JP2019076308A - 親綱中間支柱および親綱係止部材 - Google Patents
親綱中間支柱および親綱係止部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019076308A JP2019076308A JP2017204521A JP2017204521A JP2019076308A JP 2019076308 A JP2019076308 A JP 2019076308A JP 2017204521 A JP2017204521 A JP 2017204521A JP 2017204521 A JP2017204521 A JP 2017204521A JP 2019076308 A JP2019076308 A JP 2019076308A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parent
- parent rope
- rope
- ring forming
- locking member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Emergency Lowering Means (AREA)
Abstract
Description
固定部41の先端部は、図2(a)および(b)に示すように、他方の固定部41の先端部と親綱6の軸方向視で前後に重なっている(ラップしている)。本実施形態では、リング形成部材4の固定部41同士のラップ長を10mm程度とする。なお、ラップ長の大きさは限定されるものではない。
抜止部42の先端部は、他の抜止部42の先端部と親綱6の軸方向視で前後に重なっている(ラップしている)。本実施形態では、リング形成部材4の抜止部42同士のラップ長を20mm程度とする。なお、ラップ長の大きさは限定されるものではない。
なお、リング形成部材4,4同士の間には、フック71を捻る(回転させる)ために必要な間隔が十分に確保されている。
例えば、前記実施形態では、親綱係止部材2を床等に立設させた支柱本体3の頭部に固定した親綱中間支柱1について説明したが、親綱係止部材2の取り付け個所は限定されるものではない。例えば、図4(a)に示すように、ブラケット等の取付部材11を介して壁面Wに固定してもよい。また、親綱係止部材2は、図4(b)に示すように、上下を逆にして、天井に固定してもよい。
また、前記実施形態では、台座5が溝形鋼の場合について説明したが、台座5は必ずしも溝形鋼である必要はなく、例えば、平板であってもよい。台座5が平板の場合には、固定部41を台座5の上面に固定すればよい。
前記実施形態では、固定部41が台座5のフランジ51に添設された状態で溶接されているものとしたが、固定部41は、先端面が台座5に当接した状態で固定されていてもよく、その固定方法は限定されない。
また、リング形成部材4は、必ずしも親綱6に対して直交している必要はない。
2 親綱係止部材
3 支柱本体
4 リング形成部材
41 固定部
42 抜止部
43 連結部
5 台座
51 フランジ
52 ウェブ
6 親綱
Claims (4)
- 親綱が挿通される親綱係止部材と、
前記親綱係止部材を支持する支柱本体と、を備える親綱中間支柱であって、
前記親綱係止部材は、一対のリング形成部材を組み合わせることにより前記親綱の軸方向視でリング状を呈しており、
前記リング形成部材は、前記親綱の下側に配設された固定部と、前記親綱の上側に配設された抜止部と、前記固定部と前記抜止部とを連結する連結部とを有していて、
前記一対のリング形成部材は、前記親綱の左右に配設されるとともに前記親綱の軸方向に間隔をあけて配設されており、かつ、前記親綱の軸方向視で前記抜止部同士の一部が前後に重なることを特徴とする、親綱中間支柱。 - 前記リング形成部材は、台座を介して前記支柱本体に固定されていることを特徴とする、請求項1に記載の親綱中間支柱。
- 親綱が挿通される一対のリング形成部材と、前記一対のリング形成部材が固定された台座と、を備える親綱係止部材であって、
前記リング形成部材は、前記台座に固定された固定部と、前記親綱を挟んで前記固定部と対向する抜止部と、前記固定部と前記抜止部とを連結する連結部とを有していて、
前記一対のリング形成部材は、前記親綱の軸方向視で前記抜止部同士の一部が重なるように前記親綱の軸方向に間隔をあけて配設されていることを特徴とする、親綱係止部材。 - 前記台座が溝形鋼からなり、
一方の前記リング形成部材の固定部は、前記台座の一方のフランジに固定されていて、
他方の前記リング形成部材の固定部は、前記台座の他方のフランジに固定されていることを特徴とする、請求項3に記載の親綱係止部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017204521A JP6603697B2 (ja) | 2017-10-23 | 2017-10-23 | 親綱中間支柱および親綱係止部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017204521A JP6603697B2 (ja) | 2017-10-23 | 2017-10-23 | 親綱中間支柱および親綱係止部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019076308A true JP2019076308A (ja) | 2019-05-23 |
JP6603697B2 JP6603697B2 (ja) | 2019-11-06 |
Family
ID=66626773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017204521A Active JP6603697B2 (ja) | 2017-10-23 | 2017-10-23 | 親綱中間支柱および親綱係止部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6603697B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021025246A (ja) * | 2019-08-01 | 2021-02-22 | ジャパン スチールス グループ株式会社 | 門形親綱支柱 |
-
2017
- 2017-10-23 JP JP2017204521A patent/JP6603697B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021025246A (ja) * | 2019-08-01 | 2021-02-22 | ジャパン スチールス グループ株式会社 | 門形親綱支柱 |
JP7265259B2 (ja) | 2019-08-01 | 2023-04-26 | ジャパン スチールス グループ株式会社 | 門形親綱支柱 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6603697B2 (ja) | 2019-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009061192A (ja) | トラック用の親綱支柱及び親綱架設装置 | |
JP2015068037A (ja) | アングル鉄塔用の支線取付金具 | |
JP2019076308A (ja) | 親綱中間支柱および親綱係止部材 | |
JP2014159331A (ja) | 吊持装置、及び吊持補助具 | |
JP2013155517A (ja) | 建築用シャッター装置の姿勢保持具および姿勢保持方法 | |
JP2009293185A (ja) | 取り付け具 | |
JP5456544B2 (ja) | 安全柵取付具およびこれを用いた安全柵並びに安全柵取付方法 | |
JP6549463B2 (ja) | 傾斜面用ランヤードのグリップ及び安全対策装備並びに傾斜面作業における二重安全対策方法 | |
JP2011109780A (ja) | 架線梯子固定装置および架線梯子固定方法 | |
JP5100347B2 (ja) | 玉掛け用補助具 | |
JPH07224540A (ja) | 墜落事故防止装置 | |
JP3212404U (ja) | 吊架線支持替工具 | |
KR101516293B1 (ko) | 족장 지지대 | |
KR101241444B1 (ko) | 이동식 핸드레일 지지 장치 | |
JP2011241035A (ja) | ホイールクレーンのジブ収納装置 | |
JP6027508B2 (ja) | 吊り足場の吊下げ構造 | |
JP4071759B2 (ja) | 吊ケーブルの押込み方法及び押込み装置 | |
JP5469360B2 (ja) | 先行手摺 | |
JP4445108B2 (ja) | ケーブル支持装置 | |
JP3755788B2 (ja) | 油圧配管装置 | |
JP6213530B2 (ja) | 線状部材格納装置、およびクレーン | |
JP2000035198A (ja) | ガスボンベ用支持装置 | |
JP5816536B2 (ja) | 親綱支持装置および親綱支持装置を用いる法面の作業方法 | |
JP5658947B2 (ja) | 吊り足場 | |
KR20100001441U (ko) | 작업용 도르래 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190806 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20190806 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190815 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20190820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6603697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |