JP2019075565A - 発光ダイオードおよびこれを備える発光装置 - Google Patents

発光ダイオードおよびこれを備える発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019075565A
JP2019075565A JP2018195069A JP2018195069A JP2019075565A JP 2019075565 A JP2019075565 A JP 2019075565A JP 2018195069 A JP2018195069 A JP 2018195069A JP 2018195069 A JP2018195069 A JP 2018195069A JP 2019075565 A JP2019075565 A JP 2019075565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
electrode
emitting diode
transport layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018195069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6685362B2 (ja
Inventor
テヤン イ
Tae-Yang Lee
テヤン イ
ミンスルク ヒュン
Min-Surk Hyung
ミンスルク ヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2019075565A publication Critical patent/JP2019075565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685362B2 publication Critical patent/JP6685362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/155Hole transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/156Hole transporting layers comprising a multilayered structure
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/115OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising active inorganic nanostructures, e.g. luminescent quantum dots
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/40Interrelation of parameters between multiple constituent active layers or sublayers, e.g. HOMO values in adjacent layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/331Nanoparticles used in non-emissive layers, e.g. in packaging layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】発光物質層へ正孔と電子がバランスよく注入され、発光効率が向上し、低電圧駆動の可能な発光ダイオードおよびこれを備える発光装置を提供すること。【解決手段】無機化合物を正孔移動層140に適用して、正孔移動層140と発光物質層150との間のエネルギー障壁を取り除き、正孔移動特性の向上した発光ダイオード100を設計することができる。正孔と電子が発光物質層150へバランスよく移動・注入され、発光物質層150に注入された電荷は、隣接した第1電荷移動層140の界面ではなく、発光物質層150の内部に位置する発光素材で発光する。これによって、発光効率が向上し、低電圧駆動が可能な発光ダイオード100および発光装置を具現化・製造することができる。【選択図】図2

Description

本発明は、発光ダイオードに関するものであって、さらに詳細には、電荷をバランスよく発光層に注入できる発光ダイオードおよびこれを用いる発光装置に関するものである。
近年、大量の情報を処理して表示するディスプレイ分野における技術が急速に発展しており、それに応じて、様々なフラット表示装置が開発されている。フラット表示装置の中でも、有機発光ダイオード(organic light emitting diode;OLED)表示装置と、量子ドット発光ダイオード(quantum dot light emitting diode;QLED)表示装置は、薄型構造が可能であり、消費電力が小さいことから、液晶表示装置(LCD)に代わる次世代表示装置として使用されている。
有機発光ダイオードは、電子注入電極(陰極)と正孔注入電極(陽極)との間に形成された有機発光層に電荷を注入すると、電子と正孔が一対となった後、消滅する際に光を放出する素子である。素子は、プラスチックのようにフレキシブルな基板上にも形成することができるだけでなく、低電圧(10V以下)駆動が可能であり、また、電力消費が比較的少なく、色純度に優れるというメリットを有する。
図1は、従来の有機発光ダイオードを構成する電極と、発光層の構成要素のバンドギャップエネルギーを概略的に示すダイヤグラムである。図1を参照すると、有機発光ダイオードは、互いに対向する陽極および陰極と、陽極と陰極の間に位置する発光物質層(Emitting Material Layer;EML)と、陽極と発光物質層(EML)の間に位置する正孔注入層(Hole Injection Layer;HIL)および正孔輸送層(Hole Transport layer;HTL)と、陰極と発光物質層(EML)の間に位置する電子輸送層(Electron Transport Layer;ETL)とを含む。
発光ダイオードとは、電子注入電極(陰極)と正孔注入電極(陽極)との間に形成された有機素材の発光層に電荷を注入すると、電子(electron)と正孔(hole)が一対となった後、消滅する際に光を放出する素子である。発光物質層(EML)は発光材料からなるが、陽極と陰極からそれぞれ注入された正孔と電子が発光物質層(EML)で結合し、励起子(Exciton)を形成する。このエネルギーによって、発光物質層(EML)に含まれた発光材料は励起状態(excited state)となるが、発光材料が励起状態から基底状態(ground state)に戻る際にエネルギー遷移が発生し、発生したエネルギーが光として放出されて発光する。
発光物質層(EML)での発光が具現化できるよう、正孔注入層(HIL)および正孔輸送層(HTL)は、陽極から発光物質層(EML)へ正電荷キャリアである正孔を注入・伝達し、電子輸送層(ETL)は、陰極から発光物質層(EML)へ負電荷キャリアである電子を注入・伝達する。正孔と電子を発光物質層(EML)へ注入・伝達できるよう、それぞれの層は適切なバンドギャップエネルギーを持つ材料からならなければならない。従来、OLEDを構成する発光層は、蒸着工程で積層されたが、近年は、有機材料の無駄を減らすことができ、カラーフィルターが要求されない溶液工程(solution process)によって発光層を形成するようになってきている。
一例として、正孔注入層(HIL)は、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)ポリスチレンスルホネート(PEDOT:PSS)からなり、正孔輸送層(HTL)は、ポリ[(9,9−ジオクチルフルオレニル−2,7−ジイル)−コ−(4,4’−N−(4−sec−ブチルフェニル)ジフェニルアミン)](TFB)からなり、電子輸送層(ETL)は、オキサジアゾール系、トリアゾール系、ベンゾオキサゾール系、ベンゾチアゾール系、ベンゾイミダゾール系、トリアジン系有機物、例えば、2−ビフェニル−4−イル−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)からなり得る。
ところが、発光物質層(EML)を構成する発光素材の最高被占軌道(Highest Occupied Molecular Orbital;HOMO)のエネルギー準位は非常に低く、最低空軌道(Lowest Unoccupied Molecular orbital;LUMO)のエネルギー準位は非常に高い。したがって、正孔輸送層(HTL)から発光物質層(EML)へ正孔が輸送されるとき、及び電子輸送層(ETL)から発光物質層(EML)へ電子が輸送されるときにエネルギー障壁として働く。
しかしながら、電子輸送層(ETL)のLUMOエネルギー準位と発光物質層(EML)のLUMOエネルギー準位との差(ΔG)に比べ、正孔輸送層(HTL)のHOMOエネルギー準位と発光物質層(EML)のHOMOエネルギー準位との差(ΔG)が遥かに大きい。すなわち、正孔輸送層(HTL)を構成する正孔輸送物質の相対的に高いHOMOエネルギー準位に比べ、発光物質層(EML)を構成する発光材料のHOMOエネルギー準位が非常に低い。したがって、発光物質層(EML)への電子移動および注入に比べて、発光物質層(EML)への正孔移動および注入が遅延することになり、電荷は発光物質層(EML)へバランスよく注入できない。かかる問題は、非常に低いHOMOエネルギー準位を持つ量子ドットを発光物質に用いる発光ダイオードにおいてさらに深刻である。
正孔に比べて過度に発光物質層(EML)へ注入された電子は、正孔と再結合して励起子を形成できず、消滅してしまう。また、正孔と電子が発光物質層(EML)を構成する発光材料で再結合できず、発光物質層(EML)と正孔輸送層(HTL)の界面で再結合する。このため、発光ダイオードの発光効率が低下するだけでなく、希望する発光を具現化するために高い駆動電圧が要求されるため消費電力を増加させる原因となっている。
本発明の目的は、発光物質層へ正孔と電子がバランスよく注入される発光ダイオードおよびこれを備える発光装置を提供することである。
本発明の他の目的は、発光効率が向上し、低電圧駆動を具現化することができる発光ダイオードおよび発光装置を提供することである。
本発明の一側面によると、本発明は、対向する第1電極と第2電極との間に位置する正孔移動層を含み、正孔移動層は、ナノ無機粒子に独立してドープされた2つ以上の金属陽イオンからなる無機化合物を含む発光ダイオードを提供する。
例えば、正孔移動層に用いられる無機化合物は、下記の化学式1で示される。
A:M:M…(1)
化学式1において、Aは、半導体ナノ粒子または金属酸化物から選択されるナノ無機粒子であり、MとMは、前記Aにドープされた金属陽イオンであって、互いに相異する。
例えば、前記MとMは、それぞれ遷移金属陽イオン、ポスト遷移金属陽イオン、希土類金属陽イオンおよびランタン族金属陽イオンで構成される群から選択される金属陽イオンであり得る。
一例に、正孔移動層は、正孔注入層と正孔輸送層を含むことができ、正孔輸送層は、無機化合物からなり得る。
正孔輸送層は、電極と発光物質層との間に順次積層される第1正孔輸送層および第2正孔輸送層からなり得る。この場合、第2正孔輸送層は無機化合物からなり得る。
1つの例示的な実施形態において、発光物質層は、無機発光粒子を含むことができ、化学式1で示される無機化合物を構成するナノ無機粒子は、無機発光粒子のシェルと同一の素材からなり得る。
本発明の他の側面によると、本発明は、互いに対向する第1電極および第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置し、前記第1電極に隣接した第1電荷移動層と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置し、前記第2電極に隣接した第2電荷移動層と、前記第1電荷移動層と前記第2電荷移動層との間に位置する発光物質層と、を含み、前記第1電荷移動層または前記第2電荷移動層は、下記の化学式1で示される無機化合物を含む発光ダイオードを提供する。
A:M:M…(1)
化学式1において、Aは、半導体ナノ粒子または金属酸化物から選択されるナノ無機粒子であり、MとMは、前記Aにドープされた金属陽イオンであって、互いに相異する。
本発明のさらに他の側面によると、本発明は、前述した発光ダイオードを備える発光装置を提供する。
本発明では、2つの相異する金属陽イオンがドープされたナノ無機粒子からなる無機化合物を正孔移動層、例えば正孔輸送層に適用した発光ダイオードを提案する。本発明によって用いられた無機化合物を正孔移動層に適用することにより、正孔移動層と発光物質層との間の価電子帯に対応するHOMOエネルギーバンドの差が大きく減少する。
本発明の発光素子においては、正孔と電子が発光物質層へバランスよく注入され、効率的に励起子を形成して発光に寄与することができる。その結果、発光効率が向上し、低電圧駆動が可能となって消費電力を減少できる発光ダイオードおよび発光装置を具現・作製することができる。
従来の発光ダイオードを構成する電極同士の間に位置する発光層を構成する材料のバンドギャップエネルギーを概略的に示すダイヤグラムである。 本発明の例示的な第1実施形態による、正常構造を有する発光ダイオードを概略的に示す断面図である。 本発明の例示的な第1実施形態による発光ダイオードを構成する電極と、発光層を構成する材料のバンドギャップエネルギーを概略的に示すダイヤグラムである。 本発明の例示的な第2実施形態による、逆構造を有する発光ダイオードを概略的に示す断面図である。 本発明の例示的な第2実施形態による発光ダイオードを構成する電極と、発光層を構成する材料のバンドギャップエネルギーを概略的に示すダイヤグラムである。 本発明の例示的な実施形態による発光ダイオードが適用された発光装置の一例であって、発光ダイオード表示装置を概略的に示す断面図である。 本発明の例示的な実施例によって作製された発光ダイオードの電圧−電流密度を測定した結果を示すグラフである。
以下、図面を参照しながら、本発明を詳細に説明する。
図2は、本発明の例示的な第1実施形態によって、正常構造を有する発光ダイオードを概略的に示す断面図であり、図3は、本発明の例示的な第1実施形態による発光ダイオードを構成する電極と、発光層を構成する材料のバンドギャップエネルギーを概略的に示すダイヤグラムである。
図2に示すように、本発明の例示的な第1実施形態による発光ダイオード100は、第1電極110と、第1電極110と対向する第2電極120と、第1電極110と第2電極120との間に位置し、発光物質層150(Emitting Material Layer;EML)を含む発光層130と、を含む。一例に、発光層130は、第1電極110と発光物質層150との間に位置する第1電荷移動層140、および発光物質層150と第2電極120との間に位置する第2電荷移動層160をさらに含むことができる。
本発明の第1実施形態において、第1電極110は、正孔注入電極のような陽極(アノード)であり得る。第1電極110は、ガラスまたは高分子であり得る基板(図2に不図示)上に形成することができる。一例に、第1電極110は、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、インジウムスズ亜鉛酸化物(ITZO)、インジウム銅酸化物(ICO)、スズ酸化物(SnO)、インジウム酸化物(In)、カドミウム:酸化亜鉛(Cd:ZnO)、フッ素:酸化スズ(F:SnO)、インジウム:酸化スズ(In:SnO)、ガリウム:酸化スズ(Ga:SnO)およびアルミニウム:酸化亜鉛(Al:ZnO;AZO)を含む、ドープされた若しくはドープされていない金属酸化物であり得る。選択的に、第1電極110は、前述した金属酸化物の他に、ニッケル(Ni)、白金(Pt)、金(Au)、銀(Ag)、イリジウム(Ir)若しくはカーボンナノチューブ(CNT)を含む金属素材、または非金属素材からなり得る。
本発明の第1実施形態において、第2電極120は、電子注入電極のような陰極(カソード)であり得る。一例に、第2電極120は、Ca、Ba、Ca/Al、LiF/Ca、LiF/Al、BaF/Al、CsF/Al、CaCO/Al、BaF/Ca/Al、Al、Mg、Au:Mg、またはAg:Mgからなり得る。例えば、第1電極110および第2電極120は、30ないし300nmの厚さで形成することができる。
1つの例示的な実施形態において、ボトムエミッションタイプの発光ダイオードの場合、第1電極110は、ITO、IZO、ITZO、AZOのような透明導電性金属からなり得る。また、第2電極120は、Ca、Ba、Ca/Al、LiF/Ca、LiF/Al、BaF/Al、Al、Mg、Ag:Mg合金などを用いることができる。
発光層130を構成する第1電荷移動層140は、第1電極110と発光物質層150との間に位置する。本発明の第1実施形態において、第1電荷移動層140は、発光物質層150へ正孔を供給する正孔移動層であり得る。一例に、第1電荷移動層140は、第1電極110と発光物質層150との間で第1電極110に隣接して位置する正孔注入層142(Hole Injection Layer;HIL)、および第1電極110と発光物質層150との間で発光物質層150に隣接して位置する正孔輸送層144(Hole Transport layer;HTL)を含む。
正孔注入層142は、第1電極110から発光物質層150への正孔注入を容易にさせる。一例に、正孔注入層142は、ポリ(エチレンジオキシチオフェン):ポリスチレンスルホネート(PEDOT:PSS)、テトラフルオロ−テトラシアノ−キノジメタン(F4−TCNQ)がドープされた4,4’,4”−トリス(ジフェニルアミノ)トリフェニルアミン(TDATA)、例えばF4−TCNQがドープされた亜鉛フタロシアニン(ZnPc)のようなpドープフタロシアニン、F4−TCNQがドープされたN,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(1−ナフチル)−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン(α−NPD)、ヘキサアザトリフェニレン−ヘキサニトリル(HAT−CN)、およびこれらの組み合わせで構成される群から選択される有機物からなり得るが、本発明がこれに制限されるものではない。一例に、F4−TCNQのようなドーパントは、ホストに対し、1ないし30重量%の割合でドープすることができる。また、正孔注入層142は、発光ダイオード100の構造および形態によって省略することができる。
正孔輸送層144は、第1電極110から発光物質層150へ正孔を伝達する。図面においては、第1電荷移動層140を正孔注入層142と正孔輸送層144とに区分したが、第1電荷移動層140は単層であってもよい。例えば、正孔注入層142を省略し、第1電荷移動層140が正孔輸送層144のみでなってもよい。
1つの例示的な実施形態において、正孔輸送層144は、2つ以上の相異する金属陽イオンがドープされたナノ無機粒子で構成される無機化合物からなり得る。一例に、正孔輸送層144に適用される無機化合物は、下記の化学式1で示される。
A:M:M…(1)
化学式1において、Aは、半導体ナノ粒子または金属酸化物から選択されるナノ無機粒子であり、MとMは、前記Aにドープされた金属陽イオンであって、互いに相異する。
例示的な実施形態において、化学式1におけるAは、有機物の最高被占軌道(HOMO)のエネルギー準位に対応する、価電子帯のエネルギー準位の低いナノ無機粒子であり得る。一例に、化学式1におけるAは、後述する発光物質層150を構成する発光物質のHOMO(または価電子帯)のエネルギー準位と実質的に同一の価電子帯のエネルギー準位を持つナノ無機粒子であることが望ましい。
例えば、化学式1でAと表示されるナノ無機粒子は、−6.0ないし−7.5eV、望ましくは−6.5ないし−7.5eV範囲の価電子帯エネルギー準位を持つことができるが、本発明がこれに限定されるものではない。1つの例示的な実施形態において、化学式1でAと表示されるナノ無機粒子は、半導体ナノ粒子または金属酸化物である。正孔輸送層144のホスト(A)に用いられる半導体ナノ粒子は、例えば、II−VI族、III−V族、IV−VI族、またはI−III−VIの半導体ナノ粒子を含むことができる。具体的に、正孔輸送層144のホストとして、化学式1でAと表示され得る半導体ナノ粒子は、ZnS、ZnSe、CdS、CdSe、CdZnS、GaPおよびこれらの組み合わせから構成される群から選択することができる。一方、正孔輸送層144のホストに用いられる金属酸化物は、ZnO、TiO、CoO、CuO、CuO、FeO、In、MnO、NiO、PbO、Ce、MoOおよびこれらの組み合わせから構成される群から選択することができる。しかしながら、本発明がこれに限定されるものではない。
特に、正孔輸送層144のホストとして後述する発光物質層150に用いられた発光物質と同一の素材を使用すると、正孔輸送層144と発光物質層150との間のエネルギー障壁を取り除き、発光物質層150へ正孔を速やかに注入することができる。一例に、発光物質層150の発光物質として、コア・シェル構造を有する発光粒子が用いられた場合、化学式1でAと表示され得る、正孔輸送層144のホストは、シェルと同一の素材を使用することができる。
一方、化学式1におけるMおよびMは、それぞれ独立して、第1電荷移動層140を構成する有機物のHOMOエネルギー準位と発光物質層150を構成する発光物質のHOMO(または価電子帯)エネルギー準位との間の価電子帯エネルギー準位を持つ金属陽イオンであることが望ましい。例えば、化学式1でMおよびMと表示される金属陽イオンは、それぞれ−5.5ないし−6.5eV範囲の価電子帯エネルギー準位を持つことができるが、本発明がこれに限定されるものではない。
例えば、正孔輸送層144のドーパントに用いられる金属陽イオン(化学式1のMとM)は、それぞれ遷移金属陽イオン、ポスト遷移金属(例えば、Al、Ga、In、Sn、Ti、Pb、Bi)陽イオン、希土類金属陽イオンおよびランタン族金属陽イオンから構成される群から選択することができる。具体的に、正孔輸送層144のドーパントに用いられる金属陽イオンは、それぞれNi2+、Mn2+、Pb2+、Cu、Cu2+、Co2+、Al3+、Eu3+、In3+、Ce3+、Er3+、Tb3+、Nd3+、Y3+、Cd2+およびSm3+からなる群から選択することができる。
正孔輸送層144でホスト(化学式1のA)に用いられるナノ無機粒子の価電子帯(有機物のHOMOに対応)のエネルギー準位は、発光物質層150を構成する発光材料のHOMO(または価電子帯)エネルギー準位と実質的に同一であるか、または非常に類似である。ところが、これらのナノ無機粒子のみを単独で用いる場合、正孔輸送層144と、正孔注入層142または第1電極120との間のHOMOエネルギー準位の差が非常に大きくなるため、正孔輸送層144と、正孔注入層142または第1電極120との間にエネルギー障壁が形成される。
しかしながら、本発明によると、価電子帯エネルギー準位の低いナノ無機粒子に2つ以上の相異する金属陽イオン(M、M)がドープされている。これらの金属陽イオンは、正孔注入層142のHOMOエネルギー準位と、正孔輸送層144のホストに用いられたナノ無機粒子(A)の価電子帯エネルギー準位との間の価電子帯エネルギー準位を持つ。
したがって、図3に概略的に示すように、正孔輸送層(HTL)は、価電子帯エネルギー準位が順次差別化される3つのエネルギー準位状態(M状態、M状態、A状態)に区分することができる。第1電極から正孔注入層(HIL)を経由して正孔輸送層(HTL)へ正孔が注入されるとき、正孔は、まず、最も高い価電子帯エネルギー準位を持つ第1ドーパントである金属陽イオン(M)に伝達され、続いて2番目に高い価電子帯エネルギー準位を持つ第2ドーパントである金属陽イオン(M)に伝達された後、最後に最も低い価電子帯エネルギー準位を持つホスト(A)に伝達される。図3では、正孔輸送層(HTL)の価電子帯エネルギー準位が、Mの価電子帯エネルギー準位、Mの価電子帯エネルギー準位、Aの価電子帯エネルギー準位と順次低くなることを示したが、正孔輸送層(HTL)の価電子帯エネルギー準位は、Mの価電子帯エネルギー準位、Mの価電子帯エネルギー準位、Aの価電子帯エネルギー準位と順次低くなってもよい。
すなわち、本発明に係る正孔輸送層(HTL)は、最も高い価電子帯エネルギー準位を持つドーパントから、最も低い価電子帯エネルギー準位を持つホストへの正孔注入チャネルを形成する。したがって、正孔注入層(HIL)のHOMOエネルギー準位と、正孔輸送層(HTL)で最も高い価電子帯エネルギー準位を持つ第1ドーパントM1の価電子帯エネルギー準位との差が大きくなく、正孔注入層(HIL)と正孔輸送層(HTL)との間にHOMOエネルギー障壁がない。
また、正孔輸送層(HTL)で最終的に正孔の伝達を受けたホスト(A)の価電子帯エネルギー準位は、発光物質層(EML)を構成する発光物質のHOMO(または価電子帯)エネルギー準位と類似であるか、または同一である。したがって、正孔輸送層(HTL)の最も低い価電子帯エネルギー準位と、発光物質層(EML)のHOMO(または価電子帯)エネルギー準位との差(ΔG´)は大きく減少し、正孔輸送層(HTL)と発光物質層(EML)との間のエネルギー障壁を取り除くことができる。選択的な実施形態により、正孔輸送層(HTL)のホスト(A)に、発光物質層(EML)を構成するシェルと同一の素材を使用する場合、正孔輸送層(HTL)と発光物質層(EML)との間のHOMO(または価電子帯)エネルギー準位は、実質的に差がないこともあり得る。
すなわち、化学式1で示される無機化合物を正孔輸送層(HTL)に適用することにより、HOMOエネルギー準位に対応する正孔輸送層144の価電子帯エネルギー準位と、発光物質層(EML)のHOMO(または価電子帯)エネルギー準位との差(ΔG´)は、電子輸送層(ETL)の最低空軌道(LUMO)または伝導帯エネルギー準位と、発光物質層(EML)のLUMO(または伝導帯)エネルギー準位との差(ΔG)と等しくなるか、或いは大差がない。
その結果、正孔と電子が発光物質層(EML)へバランスよく注入されて励起子を形成するので、励起子を形成できず、消滅してしまう電子が減少したり、なくなったりする。また、発光物質層(EML)と隣接した電荷移動層(HTL、ETL)の界面ではなく、発光物質層(EML)に注入された発光素材で、発光が効率的に起こる。したがって、発光ダイオード100の発光効率を極大化することができ、低電圧駆動が可能となるので、消費電力を低めることができる。
1つの例示的な実施形態において、正孔輸送層144のドーパント(M、M)は、それぞれホスト(A)に対し、0.05ないし50重量%、望ましくは0.1ないし30重量%、さらに望ましくは0.1ないし5重量%、最も望ましくは0.1ないし1重量%の割合でドープすることができる。ドーパントの含有量が0.05重量%未満であれば、ドーパント添加による正孔注入特性の向上を期待することが難しく、ドーパント含有量が50重量%を超える場合は、ホストの価電子帯エネルギー準位が変わって、正孔輸送層144の価電子帯エネルギー準位が高くなり得る。
一方、図3には、正孔注入層142と発光物質層150との間に1つの正孔輸送層144が形成された発光ダイオード100を例示している。しかしながら、正孔輸送層144は、正孔注入層142と発光物質層150との間で正孔注入層142に隣接して位置する第1正孔輸送層(図面符号を付しない)と、第1正孔輸送層と発光物質層150との間に位置する第2正孔輸送層(図面符号を付しない)からなり得る。このとき、第1正孔輸送層は、有機物からなり、第2正孔輸送層は、化学式1で示される無機化合物からなり得る。
1つの例示的な実施形態において、発光物質層150へ正孔が速やかに注入できるよう、第1正孔輸送層は、正孔注入層142のHOMOエネルギー準位と第2正孔輸送層の価電子帯エネルギー準位との間に該当するHOMOエネルギー準位を持つ有機物を使用することができる。一例に、第1正孔輸送層は、4,4’−N,N’−ジカルバゾリルビフェニル(CBP)、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(1−ナフチル)−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン(α−NPD)、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(TPD)、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)−スピロ(spiro−TPD)、N,N’−ジ(4−(N,N’−ジフェニル−アミノ)フェニル−N,N’−ジフェニルベンジジン(DNTPD)、4,4’,4”−トリス(N−カルバゾリル)トリフェニルアミン(TCTA)のようなアリルアミン類と、ポリアニリン、ポリピロール、ポリ(フェニレンビニレン)、銅フタロシアニン、芳香族第三アミン若しくは多核芳香族第三アミン、4,4’−ビス(p−カルバゾリル)−1,1’−ビフェニル化合物、N,N,N’,N’−テトラアリルベンジジン、PEDOT:PSSおよびその誘導体と、ポリ−N−ビニルカルバゾール(PVK)およびその誘導体と、ポリ[2−メトキシ−5−(2−エチルヘキシルオキシ)−1,4−フェニレンビニレン(MEH−PPV)、ポリ[2−メトキシ−5−(3’,7’−ジメチルオクチルオキシ)−1,4−フェニレンビニレン(MOMO−PPV)のようなポリ(パラ)フェニレンビニレン、およびその誘導体と、ポリメタクリレートおよびその誘導体と、ポリ(9,9−オクチルフルオレン)およびその誘導体と、ポリ(スピロ−フルオレン)およびその誘導体と、N,N’−ジ(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ジフェニル−ベンジジン(NPB)、トリス(3−メチルフェニルフェニルアミノ)−トリフェニルアミン(m−MTDATA)、ポリ(9,9’−ジオクチルフルオレニル−2,7−ジイル)−コ−(4,4’−N−(4−sec−ブチルフェニル)ジフェニルアミン(TFB)、ポリ(4−ブチルフェニル−ジフェニルアミン)(poly−TPD)、スピロ−NPBおよびこれらの組み合わせから構成される群から選択される有機物からなり得る。
他の例示的な実施形態において、第1正孔輸送層には、溶液工程が可能であり、正孔移動度に優れるトリアミン部分(moiety)を有する有機物を用いることができる。溶液工程が可能であり、第1正孔輸送層に用いることのできる有機物は、ポリ[N,N’−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)ベンジジン](poly−TPD、p−TPD)、ポリ[(9、9−ジオクチルフルオレニル−2,7−ジイル)−コ−(4,4’−(N−(4−sec−ブチルフェニル)ジフェニルアミン))](TFB)、ポリ[9,9−ジオクチルフルオレニル−2,7−ジイル]−コ−(4,4’−(N−(p−ブチルフェニル)ジフェニルアミン))]、ポリ[ビス(4−フェニル)(2,4,6−トリメチルフェニル)アミン](PTAA)、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)ベンジジン(TPD)、N,N’−ビス(4−メチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)ベンジジン、N,N−ジフェニル−N,N−ジ−m−トリルベンゼン−1,4−ジアミン(TTP)、N,N,N’,N’−テトラ(3−メチルフェニル)−3,3’−ジメチルベンジジン(HMTPD)、ジ−[4−(N,N’−ジ−p−トリル−アミノ)−フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N4,N4’−ビス(4−(6−((3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシ)ヘキシル)フェニル−N4,N4’−ジフェニルビフェニル−4,4’−ジアミン(OTPD)、4,4’,4”−トリス(N,N−フェニル−3−メチルフェニルアミノ)トリフェニルアミンなどを含むが、本発明がこれに限定されるものではない。
正孔注入層142および正孔輸送層144を含む第1電荷移動層140は、真空気相蒸着法、スパッタリング法を含む真空蒸着工程や、スピンコート、ドロップコート、ディップコート、スプレーコート、ロールコート、フローコートはもちろん、キャスティング工程、スクリーン印刷若しくはインクジェットプリント方式といった溶液工程を、単独または組み合わせて形成することができる。例えば、正孔注入層142と正孔輸送層144の厚さは、10ないし200nm、望ましくは10ないし100nmであり得るが、本発明がこれに限定されるものではない。
一方、発光物質層150は、無機発光粒子からなってもよく、有機発光材料からなってもよい。発光物質層150が無機発光粒子からなる場合、無機発光粒子は、量子ドット(quantum dot、QD)若しくは量子ロッド(quantum rod、QR)のようなナノ無機発光粒子からなり得る。
量子ドット若しくは量子ロッドは、不安定な状態の電子が伝導帯エネルギー準位から価電子帯エネルギー準位へ落ちるときに発光する無機粒子である。これらナノ無機発光粒子は、吸光係数(extinction coefficient)が非常に大きくて、無機粒子の中では量子効率(quantum yield)も優れているので、強い蛍光を発生させる。また、ナノ無機発光粒子のサイズによって発光波長が変わるので、ナノ無機発光粒子のサイズを調節することにより、可視光線の全領域の光を得ることができ、その結果、様々なカラーを具現化することができる。すなわち、量子ドット若しくは量子ロッドのようなナノ無機発光粒子を発光物質層150の発光材料に用いると、個々の画素の色純度を高めることができるだけでなく、高純度の赤(R)・緑(G)・青(B)発光からなる白色光を具現化することができる。
1つの例示的な実施形態において、量子ドット若しくは量子ロッドは、単一構造を有することができる。他の例示的な実施形態において、量子ドット若しくは量子ロッドは、コア・シェルの異種構造を有することもできる。このとき、シェルは、1つのシェルからなってもよく、多数のシェルからなってもよい。
コアおよび/またはシェルを構成する反応前駆体の反応性や注入速度、リガンドの種類および反応温度などによって、これらナノ無機発光粒子の成長度合い、結晶構造などを調節することができる。その結果、エネルギーバンドギャップの調節による様々な波長帯の光放出を誘導することができる。
一例に、量子ドット若しくは量子ロッドは、その中心に光を放出するコアと、コアを保護するため、その表面を取り囲んでいるシェルの異種構造を有することができる。また、量子ドット若しくは量子ロッドを溶媒に分散させるためのリガンドがシェルの表面を取り囲むことができる。例えば、量子ドット若しくは量子ロッドは、コアを構成する成分のエネルギーバンドギャップがシェルのエネルギーバンドギャップによって取り囲まれた構造であって、電子と正孔がコアに向かって移動し、コア内で再結合する際に放出されるエネルギーで光を発散させる発光体であるタイプIのコア・シェル構造を有することができる。
量子ドット若しくは量子ロッドがタイプIのコア・シェル構造を有する場合、コアは、実質的に発光が起こる部分であって、コアのサイズによって量子ドット若しくは量子ロッドの発光波長が決まる。量子拘束効果(quantum confine effect)を得るため、コアは、それぞれの素材によって励起子ボーア半径より小さいサイズを有し、該当サイズで光学的バンドギャップ(optical band gap)を有する必要がある。
一方、量子ドット若しくは量子ロッドを構成するシェルは、コアの量子拘束効果を促進し、量子ドット若しくは量子ロッドの安定性を決定する。単一構造のコロイド量子ドット若しくは量子ロッドの表面の原子は、内部原子とは異なり、化学結合に関与していない電子状態(lone pair electron)を取っている。これらの表面原子のエネルギー準位は、量子ドット若しくは量子ロッドの伝導帯と価電子帯との間に位置し、電荷をトラップすることができるので、表面欠陥が生じる。表面欠陥に起因する励起子の非発光結合過程により、量子ドット若しくは量子ロッドの発光効率が減少し、トラップされた電荷が外部の酸素および化合物と反応して量子ドット若しくは量子ロッドの化学的な組成の変化を起こしたり、または量子ドット若しくは量子ロッドの電気的/光学的な特性が永久に失われたりすることがあり得る。
したがって、1つの好ましい実施形態において、量子ドット若しくは量子ロッドは、コア・シェルの異種構造を有することができる。コアの表面にシェルが効率的に形成されるためには、シェルを構成する材料の格子定数が、コアを構成する材料の格子定数と類似でなければならない。コアの表面をシェルで取り囲むことにより、コアの酸化を防止して量子ドット若しくは量子ロッドの化学的な安定性を向上させ、コアの表面における表面トラップに起因する励起子の損失を最小化し、分子振動によるエネルギー損失を防止して量子効率を向上させることができる。
量子ドット若しくは量子ロッドは、量子拘束効果を有する半導体ナノ結晶であってもよく、金属酸化物の粒子であってもよい。例えば、量子ドット若しくは量子ロッドは、II−VI族、III−V族、IV−VI族、I−III−VI族のナノ半導体化合物を含むことができる。より具体的には、量子ドット若しくは量子ロッドを構成するコアおよび/またはシェルは、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgS、HgTe、またはこれらの組み合わせのようなII−VI族化合物半導体のナノ結晶であってもよく、GaP、GaAs、GaSb、InP、InAs、InSb、またはこれらの組み合わせのようなIII−V族化合物半導体のナノ結晶であってもよく、PbS、PbSe、PbTe、またはこれらの任意の組み合わせのようなIV−VI族化合物半導体のナノ結晶であってもよく、AgGaS、AgGaSe、AgGaTe、AgInS、CuInS、CuInSe、CuGaS、CuGaSe、またはこれらの組み合わせのようなI−III−VI族化合物半導体のナノ結晶であってもよく、ZnO、TiO、またはこれらの組み合わせのような金属酸化物のナノ粒子であってもよく、CdSe/ZnSe、CdSe/ZnS、CdS/ZnSe、CdS/ZnS、ZnSe/ZnS、InP/ZnSZnO/MgO、またはこれらの任意の組み合わせのようなコア・シェル構造のナノ結晶であってもよい。半導体ナノ粒子は、Eu、Er、Tb、Tm、Dyのような希土類元素、若しくはこれらの任意の組み合わせでドープされてもされなくてもよく、またはMn、Cu、Ag、Alのような遷移金属元素、若しくはこれらの任意の組み合わせでドープされてもよい。
例えば、量子ドット若しくは量子ロッドを構成するコアは、ZnSe、ZnTe、CdSe、CdTe、InP、ZnCdS、CuIn1−xS、CuIn1−xSe、AgIn1‐xS、およびこれらの組み合わせからなる群から選択することができる。また、量子ドット若しくは量子ロッドを構成するシェルは、ZnS、GaP、CdS、ZnSe、CdS/ZnS、ZnSe/ZnS、ZnS/ZnSe/CdSe、GaP/ZnS、CdS/CdZnS/ZnS、ZnS/CdSZnS、CdZn1−xS、およびこれらの組み合わせからなる群から選択することができる。
一方、量子ドットは、均質合金量子ドット、若しくは傾斜合金量子ドットのような合金量子ドット(alloy QD、例えば、CdSSe1−x、CdSeTe1−x、ZnCd1−xSe)であってもよい。
発光物質層150が量子ドット若しくは量子ロッドのような無機発光粒子からなる場合、溶媒に量子ドット若しくは量子ロッドを含む溶液を利用する工程により、第1電荷移動層140、例えば正孔輸送層144上に塗布した後、溶媒を揮発させることで発光物質層150を形成する。
1つの例示的な実施形態において、発光物質層150は、溶媒に発光ナノ粒子である量子ドット若しくは量子ロッドが含まれた分散液をコーティングする溶液工程により、第1電荷移動層140上にコーティングし、溶媒を揮発させて形成することができる。発光物質層150を形成する方法としては、スピンコート、ドロップコート、ディップコート、スプレーコート、ロールコート、フローコートはもちろん、キャスティング工程、スクリーン印刷若しくはインクジェットプリント方式といった溶液工程を、単独または組み合わせて利用することができる。
1つの例示的な実施形態において、発光物質層150は、440nm、530nm、620nmのPL発光特性を有するナノ無機発光粒子である量子ドット若しくは量子ロッドを含み、白色発光ダイオードを形成することができる。選択的に、発光物質層150は、赤色、緑色、青色のうち、いずれか1つの色を有する発光ナノ粒子である量子ドット若しくは量子ロッドを含んでおり、そのうちのいずれか1つの色で個別発光するように具現化することができる。
他の選択的な実施形態において、発光物質層150は、有機発光材料からなってもよい。発光物質層150が有機発光材料からなる場合、通常用いられる有機発光材料であれば、特に制限されない。例えば、発光物質層150は、赤色、緑色および/または青色を発光する有機発光材料からなり得る。そして、蛍光材料または燐光材料を含むことができる。また、発光物質層150を構成する有機発光材料は、ホストおよびドーパントを含むことができる。有機発光材料がホスト−ドーパントシステムからなる場合、ドーパントは、ホスト重量に対して1ないし50重量%、望ましくは1ないし30重量%の割合でドープされ得るが、本発明がこれに限定されるものではない。
発光物質層150に用いられる有機ホストは、通常用いられる物質であれば、特に制限されない。一例に、発光物質層150に用いられる有機ホストは、トリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム(Alq)、TCTA、PVK、4,4’−ビス(N−カルバゾリル)−1,1’−ビフェニル(CBP)、4,4’−ビス(9−カルバゾリル)−2,2’−ジメチルビフェニル(CDBP)、9,10−ジ(ナフタレン−2−イル)アントラセン(ADN)、3−tert−ブチル−9,10−ジ(ナフサ−2−イル)アントラセン(TBADN)、2−メチル−9,10−ビス(ナフタレン−2−イル)アントラセン(MADN)、1,3,5−トリス(N−フェニルベンゾイミダゾール−2−イル)ベンゼン(TPBi)、ジスチリルアリレン(DSA)、mCP、1,3,5−トリス(カルバゾリル−9−イル)ベンゼン(TCP)などからなり得る。
発光物質層150が赤色を発光するとき、発光物質層150に含まれるドーパントは、5,6,11,12−テトラフェニルナフタレン(Rubrene)、ビス(2−ベンゾ[b]−チオフェン−2−イル−ピリジン)(アセチルアセトナート)イリジウム(III)(Ir(btp)(acac))、ビス[1−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−イソキノリン(アセチルアセトナート)イリジウム(III)(Ir(fliq)(acac))、ビス[2−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−キノリン(アセチルアセトナート)イリジウム(III)(Ir(flq)(acac))、ビス(2−フェニルキノリン)(2−(3−メチルフェニル)ピリジナート)イリジウム(III)(Ir(phq)typ)、イリジウム(III)ビス(2−(2,4−ジフルオロフェニル)キノリン)ピコリネート(FPQIrpic)などのような有機物または有機金属錯体を含むことができるが、本発明がこれに限定されるものではない。
発光物質層150が緑色を発光するとき、発光物質層150に含まれるドーパントは、N,N’−ジメチル−キナクリドン(DMQA)、クマリン6、9,10−ビス[N,N−ジ−(p−トリル)−アミノ]アントラセン(TTPA)、9,10−ビス[フェニル(m−トリル)アミノ]アントラセン(TPA)、ビス(2−フェニルピリジン)(アセチルアセトナート)イリジウム(III)(Ir(ppy)(acac))、fac−トリス(2−フェニルピリジン)イリジウム(III)(fac−Ir(ppy))、トリス[2−(p−トリル)ピリジン]イリジウム(III)(Ir(mppy))などのような有機物または有機金属錯体を含むことができるが、本発明がこれに限定されるものではない。
発光物質層150が青色を発光するとき、発光物質層150に含まれるドーパントは、4,4’−ビス[4−(ジ−p−トリルアミノ)スチリル]ビフェニル(DPAVBi)、ペリレン、2,5,8,11−テトラ−tert−ブチルペリレン(TBPe)、ビス(3,5−ジフルオロ−2−(2−ピリジル)フェニル−(2−カルボキシルピリジル)イリジウム(III)(FirPic)、mer−トリス(1−フェニル−3−メチルイミダゾリン−2−イリデン−C,C2’)イリジウム(III)(mer−Ir(pmi))、トリス(2−(4,6−ジフルオロフェニル)ピリジン)イリジウム(III)(Ir(Fppy))などのような有機物または有機金属錯体を含むことができるが、本発明がこれに限定されるものではない。
発光物質層150が有機発光材料からなる場合、発光物質層150は、真空気相蒸着法、スパッタリング法を含む真空蒸着工程や、スピンコート、ドロップコート、ディップコート、スプレーコート、ロールコート、フローコートはもちろん、キャスティング工程、スクリーン印刷若しくはインクジェットプリント方式といった溶液工程を、単独または組み合わせて形成することができる。
一方、第2電荷移動層160は、発光物質層150と第2電極120との間に位置する。本実施形態において、第2電荷移動層160は、発光物質層150へ電子を供給する電子移動層であり得る。1つの例示的な実施形態において、第2電荷移動層160は、第2電極120と発光物質層150との間で第2電極120に隣接して位置する電子注入層162(electron injection layer;EIL)と、第2電極120と発光物質層150との間で発光物質層150に隣接して位置する電子輸送層164(electron transport later;ETL)を含む。
電子注入層162は、第2電極120から発光物質層150への電子注入を容易にさせる。電子注入層162は、例えば、Al、Cd、Cs、Cu、Ga、Ge、In、Liのような金属にフッ素がドープされたり、若しくは結合した素材からなってもよく、または、Al、Mg、In、Li、Ga、Cd、Cs、Cuなどでドープされたり、若しくはドープされていないTiO、ZnO、ZrO、SnO、WO、Taのような金属酸化物からなってもよい。
電子輸送層164は、発光物質層150へ電子を伝達する。電子輸送層164は、無機物からなってもよく、有機物からなってもよい。電子輸送層164が無機物からなる場合、電子輸送層164は、Al、Mg、In、Li、Ga、Cd、Cs、Cuなどでドープされたり、若しくはドープされていないTiO、ZnO、ZnMgO、ZrO、SnO、WO、Ta、HfO、Al、ZrSiO、BaTiO、BaZrOのような金属/非金属酸化物と、Al、Mg、In、Li、Ga、Cd、Cs、Cuなどでドープされたり、若しくはドープされていないCdS、ZnSe、ZnSのような半導体粒子と、Siのような窒化物と、これらの組み合わせから構成される群から選択される無機物からなり得る。
電子輸送層164が有機物からなる場合、電子輸送層164は、オキサゾール系化合物、イソオキサゾール系化合物、トリアゾール系化合物、イソチアゾール系化合物、オキサジアゾール系化合物、チアジアゾール系化合物、フェナントロリン系化合物、ペリレン系化合物、ベンゾオキサゾール系化合物、ベンゾチアゾール系化合物、ベンゾイミダゾール系化合物、ピレン系化合物、トリアジン系化合物、およびアルミニウム錯物のような有機物を用いることができる。具体的に、電子輸送層164を構成できる有機物質は、3−(ビフェニル−4−イル)−5−(4−テトラブチルフェニル)−4−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール(TAZ)、バトクプロイン(2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン;BCP)、2,2’,2”−(1,3,5−ベンジントリイル)−トリス(1−フェニル−1−H−ベンゾイミダゾール)(TPBi)、2−[4−(9,10−ジ−2−ナフタレニル−2−アントラセニル)フェニル]−1−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール、トリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム(Alq)、ビス(2−メチル−8−キノリナト)−4−フェニルフェノラートアルミニウム(III)(Balq)、8−ヒドロキシ−キノリナトリチウム(Liq)、ビス(2−メチル−キノリナト)(トリフェニルシロキシ)アルミニウム(III)(Salq)、およびこれらの組み合わせから構成される素材から選択することができるが、本発明がこれに限定されるものではない。
第1電荷移動層140と類似に、図2において第2電荷移動層160は、電子注入層162と電子輸送層164の二層で示されているが、第2電荷移動層160は、電子輸送層164のみの単層で構成されてもよい。また、前述した無機物からなる電子輸送材料にセシウムカーボネートをブレンドした電子輸送層164の単層で第2電荷移動層160を形成することもできる。
電子注入層162および/または電子輸送層164を含む第2電荷移動層160は、真空気相蒸着法、スパッタリング法を含む真空蒸着工程や、スピンコート、ドロップコート、ディップコート、スプレーコート、ロールコート、フローコートはもちろん、キャスティング工程、スクリーン印刷若しくはインクジェットプリント方式といった溶液工程を、単独または組み合わせて利用することができる。一例に、電子注入層162および電子輸送層164は、10ないし200nm、望ましくは10ないし100nmの厚さで形成することができる。
例えば、第1電荷移動層140を構成する正孔輸送層144が無機物からなり、かつ第2電荷移動層160が有機物からなる混成の電荷移動層(charge transport layer;CTL)を適用する場合、発光ダイオード100の発光特性が向上できる。
一方、正孔が発光物質層150を通って第2電極120へ移動し、または電子が発光物質層150を通って第1電極110へ行く場合、素子の寿命および効率の減少をもたらすことがある。これを防止するため、本発明の例示的な第1実施形態に係る発光ダイオード100には、発光物質層150に隣接した少なくとも1つの励起子遮断層が位置することができる。
例えば、本発明の第1実施形態に係る発光ダイオード100は、正孔輸送層144と発光物質層150との間に、電子の移動を制御・防止できる電子遮断層(electron blocking layer;EBL)を有することができる。
一例として、電子遮断層は、TCTA、トリス[4−(ジエチルアミノ)フェニル]アミン、N−(ビフェニル−4−イル)−9,9−ジメチル−N−(4−(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)フェニル)−9H−フルオレン−2−アミン、トリ−p−トリルアミン、1,1−ビス(4−(N,N’−ジ(p−トリル)アミノ)フェニル)シクロヘキサン(TAPC)、m−MTDATA、1,3−ビス(N−カルバゾリル)ベンゼン(mCP)、3,3’−ビス(N‐カルバゾリル)−1,1’−ビフェニル(mCBP)、Poly−TPD、銅フタロシアニン(CuPc)、DNTPD、および/または1,3,5−トリス[4−(ジフェニルアミノ)フェニル]ベンゼン(TDAPB)などからなり得る。
また、発光物質層150と電子輸送層164との間に、第2励起子遮断層として正孔遮断層(hole blocking layer;HBL)が位置し、発光物質層150と電子輸送層164との間における正孔の移動を防止することができる。1つの例示的な実施形態において、正孔遮断層の素材として、電子輸送層164に用いられるオキサジアゾール系、トリアゾール系、フェナントロリン系、ベンゾオキサゾール系、ベンゾチアゾール系、ベンゾイミダゾール系、トリアジン系、ピレン系などの誘導体を用いることができる。
正孔遮断層は、例えば、発光物質層150に用いられる素材と比較して、HOMO(highest occupied molecular orbital;最高被占軌道)エネルギー準位の低い2,9‐ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(BCP)、BAlq、Alq、PBD、スピロ−PBDおよび/またはLiqなどからなり得る。
前述したように、本発明の第1実施形態によると、第1電極110と発光物質層150との間に位置する第1電荷移動層140を構成する正孔輸送層144は、価電子帯エネルギー準位の低いナノ無機粒子に、ナノ無機粒子の価電子帯エネルギー準位より高い価電子帯エネルギー準位を持つ2つ以上の相異する金属陽イオンがドープされた無機化合物を含む。正孔輸送層144のHOMOエネルギー準位を低くして、正孔輸送層144と発光物質層150との間のHOMOエネルギー障壁を減少させることができ、また、正孔注入層142と正孔輸送層144との間のHOMOエネルギー障壁も取り除くことができる。その結果、発光物質層150へ正孔と電子がバランスよく注入されて、発光ダイオード100の発光効率が向上し、低電圧駆動が可能となって、消費電力を減らすことができる。
一方、図2および図3では、仕事関数値が相対的に低い第1電極と発光物質層との間に正孔移動層が位置し、仕事関数値が相対的に高い第2電極と発光物質層との間に電子移動層が位置する正常構造を有する発光ダイオードについて説明した。発光ダイオードは、正常構造ではなく、逆構造を有することもできるが、これについて説明する。
図4は、本発明の例示的な第2実施形態によって、逆構造を有する発光ダイオードを概略的に示す断面図であり、図5は、本発明の例示的な第2実施形態に係る発光ダイオードを構成する電極と、発光層を構成する材料のバンドギャップエネルギーを概略的に示すダイヤグラムである。
図4に示すように、本発明の例示的な第2実施形態に係る発光ダイオード200は、第1電極210と、第1電極210と対向する第2電極220と、第1電極210と第2電極220との間に位置する発光物質層250を含む発光層230と、を含む。発光層230は、第1電極210と発光物質層250との間に位置する第1電荷移動層240、および第2電極220と発光物質層250との間に位置する第2電荷移動層260をさらに含むことができる。
本発明の第2実施形態において、第1電極210は、電子注入電極のような陰極(カソード)であり得る。一例に、第1電極810は、ITO、IZO、ITZO、ICO、SnO、In、Cd:ZnO、F:SnO、In:SnO、Ga:SnOおよびAZOのような、ドープされた若しくはドープされていない金属酸化物であり得る。また、前述した金属酸化物の他に、ニッケル(Ni)、白金(Pt)、金(Au)、銀(Ag)、イリジウム(Ir)若しくはカーボンナノチューブ(CNT)を含む素材からなり得る。
本発明の第2実施形態において、第2電極220は、正孔注入電極のような陰極(アノード)であり得る。一例に、第2電極220は、Ca、Ba、Ca/Al、LiF/Ca、LiF/Al、BaF/Al、CsF/Al、CaCO/Al、BaF/Ca/Al、Al、Mg、Au:Mg、またはAg:Mgからなり得る。例えば、第1電極210および第2電極220は、30ないし300nmの厚さで形成することができる。
本発明の第2実施形態において、第1電荷移動層240は、発光物質層250へ電子を供給する電子移動層であり得る。1つの例示的な実施形態において、第1電荷移動層240は、第1電極210と発光物質層250との間で第1電極210に隣接して位置する電子注入層242と、第1電極210と発光物質層250との間で発光物質層250に隣接して位置する電子輸送層244を含む。
電子注入層242は、Al、Cd、Cs、Cu、Ga、Ge、In、Liのような金属にフッ素がドープされたり、若しくは結合した素材からなってもよく、または、Al、Mg、In、Li、Ga、Cd、Cs、Cuなどでドープされたり、若しくはドープされていないTiO、ZnO、ZrO、SnO、WO、Taのような金属酸化物からなってもよい。
電子輸送層244は、無機物および/または有機物からなり得る。電子輸送層244が無機物からなる場合、電子輸送層244は、Al、Mg、In、Li、Ga、Cd、Cs、Cuなどでドープされたり、若しくはドープされていないTiO、ZnO、ZnMgO、ZrO、SnO、WO、Ta、HfO、Al、ZrSiO、BaTiO、BaZrOのような金属/非金属酸化物、および/またはAl、Mg、In、Li、Ga、Cd、Cs、Cuなどでドープされたり、若しくはドープされていないCdS、ZnSe、ZnSのような半導体粒子と、Siのような窒化物と、これらの組み合わせから構成される群から選択される無機物からなり得る。
電子輸送層244が有機物からなる場合、電子輸送層244は、オキサゾール系化合物、イソオキサゾール系化合物、トリアゾール系化合物、イソチアゾール系化合物、オキサジアゾール系化合物、チアジアゾール系化合物、フェナントロリン系化合物、ペリレン系化合物、ベンゾオキサゾール系化合物、ベンゾチアゾール系化合物、ベンゾイミダゾール系化合物、ピレン系化合物、トリアジン系化合物、およびアルミニウム錯物のような有機物を用いることができる。具体的に、電子輸送層244を構成できる有機物質は、TAZ、BCP、TPBi、2−[4−(9,10−ジ−2−ナフタレニル−2−アントラセニル)フェニル]−1−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール、Alq、Balq、Liq、Salq、およびこれらの組み合わせから構成される群から選択される有機物からなることができるが、本発明がこれに限定されるものではない。
一方、第1電荷移動層240は、電子輸送層244のみの単層からなり得る。また、第1電荷移動層240は、前述した無機粒子物からなる電子輸送材料にセシウムカーボネートをブレンドした電子輸送層244の単層で形成することもできる。一例に、電子注入層242および電子輸送層244は、10ないし200nm、望ましくは10ないし100nmの厚さで形成することができる。
発光物質層250は、無機発光粒子からなってもよく、有機発光材料からなってもよい。無機発光粒子は、量子ドット若しくは量子ロッドのようなナノ無機発光粒子であり得る。量子ドット若しくは量子ロッドは、単一構造を有してもよく、コア・シェルの異種構造を有してもよい。
量子ドット若しくは量子ロッドは、量子拘束効果を有する半導体ナノ結晶であってもよく、金属酸化物の粒子であってもよい。例えば、量子ドット若しくは量子ロッドは、II−VI族、III−V族、IV−VI族、I−III−VI族のナノ半導体化合物を含むことができる。より具体的に、量子ドット若しくは量子ロッドを構成するコアおよび/またはシェルは、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgS、HgTe、またはこれらの組み合わせのようなII−VI族化合物半導体のナノ結晶であってもよく、GaP、GaAs、GaSb、InP、InAs、InSb、またはこれらの組み合わせのようなIII−V族化合物半導体のナノ結晶であってもよく、PbS、PbSe、PbTe、またはこれらの任意の組み合わせのようなIV−VI族化合物半導体のナノ結晶であってもよく、AgGaS、AgGaSe、AgGaTe、AgInS、CuInS、CuInSe、CuGaS、CuGaSe、またはこれらの組み合わせのようなI−III−VI族化合物半導体のナノ結晶であってもよく、ZnO、TiO、またはこれらの組み合わせのような金属酸化物のナノ粒子であってもよく、CdSe/ZnSe、CdSe/ZnS、CdS/ZnSe、CdS/ZnS、ZnSe/ZnS、InP/ZnSZnO/MgO、またはこれらの任意の組み合わせのようなコア・シェル構造のナノ結晶であってもよい。半導体ナノ粒子は、Eu、Er、Tb、Tm、Dyのような希土類元素、若しくはこれらの任意の組み合わせでドープされてもされなくてもよく、またはMn、Cu、Ag、Alのような遷移金属元素、若しくはこれらの任意の組み合わせでドープされてもよい。
発光物質層250が量子ドット若しくは量子ロッドのような無機発光粒子からなる場合、溶媒に量子ドット若しくは量子ロッドを含む溶液を利用する工程により、第1電荷移動層240、例えば正孔輸送層244上に塗布した後、溶媒を揮発させることで発光物質層250を形成する。
発光物質層250が有機発光材料からなる場合、発光物質層250は、赤色、緑色および/または青色を発光する有機発光材料からなり得る。そして、蛍光材料または燐光材料を含むことができる。また、発光物質層250を構成する有機発光材料は、ホストおよびドーパントを含むことができる。有機発光材料がホスト−ドーパントシステムからなる場合、ドーパントは、ホスト重量に対して1ないし50重量%、望ましくは1ないし30重量%の割合でドープされ得るが、本発明がこれに限定されるものではない。
発光物質層250が有機発光材料からなる場合、発光物質層250は、真空気相蒸着法、スパッタリング法を含む真空蒸着工程や、スピンコート、ドロップコート、ディップコート、スプレーコート、ロールコート、フローコートはもちろん、キャスティング工程、スクリーン印刷若しくはインクジェットプリント方式といった溶液工程を、単独または組み合わせて形成することができる。
一方、本発明の第2実施形態において、第2電荷移動層260は、発光物質層250へ正孔を供給する正孔移動層であり得る。1つの例示的な実施形態において、第2電荷移動層260は、第2電極220と発光物質層250との間で第2電極220に隣接して位置する正孔注入層262と、第2電極220と発光物質層250との間で発光物質層250に隣接して位置する正孔輸送層264を含む。
正孔注入層262は、PEDOT:PSS、F4−TCNQがドープされたTDATA、例えばF4−TCNQがドープされたZnPcのようなpドープフタロシアニン、F4−TCNQがドープされたα−NPD、HAT−CN、およびこれらの組み合わせで構成される群から選択される物質からなり得るが、本発明がこれに制限されるものではない。一例に、F4−TCNQのようなドーパントは、ホストに対し、1ないし30重量%の割合でドープすることができる。また、正孔注入層262は、発光ダイオード200の構造および形態によって省略することができる。
正孔輸送層264は、化学式1で示されるように、価電子帯エネルギー準位の低いナノ無機粒子(A)に、適切な価電子帯エネルギー準位を持つ2つ以上の相異する金属陽イオン(M、M)がドープされた無機化合物からなり得る。
必要な場合、正孔輸送層264は、第2電極220と発光物質層250との間で正孔注入層262に隣接して位置する第1正孔輸送層(図面符号を付しない)と、第1正孔輸送層と発光物質層250との間に位置する第2正孔輸送層(図面符号を付しない)を含むことができる。このとき、第1正孔輸送層は、有機物からなり、第2正孔輸送層は、化学式1で示される無機化合物からなり得る。
第2電荷移動層260は、単層からなり得る。例えば、正孔注入層262が省略されて正孔輸送層264のみからなってもよい。正孔注入層262および正孔輸送層264の厚さは、10ないし200nm、望ましくは10ないし100nmであり得るが、本発明がこれに限定されるものではない。
第1実施形態に類似に、本発明の例示的な第2実施形態に係る発光ダイオード200には、発光物質層250に隣接した少なくとも1つの励起子遮断層が位置することができる。例えば、発光ダイオード200は、発光物質層250と正孔輸送層264との間に位置し、電子の移動を制御・防止できる電子遮断層、および/または電子輸送層244と発光物質層250との間に位置し、正孔の移動を制御・防止できる正孔遮断層をさらに含むことができる。
本発明の第2実施形態に係る発光ダイオード200において、第2電極220と発光物質層250との間に位置する第2電荷移動層260を構成する正孔輸送層264は、化学式1で示され得る無機化合物を含む。正孔注入層262を経由し、正孔輸送層264へ注入された正孔は、ドーパント(M、M)とホスト(A)の相対的な価電子帯エネルギー準位の差に起因する正孔注入チャネルを通って移動する。それにより、図5に概略的に示すように、正孔輸送層(HTL)のHOMO(価電子帯)エネルギー準位と、発光物質層(EML)のHOMO(価電子帯)エネルギー準位との差(ΔG´)は大きく減少し(選択的に、正孔輸送層(HTL)のホスト(A)に、発光物質層(EML)を構成するシェルと同一の素材を使用する場合、正孔輸送層(HTL)と発光物質層(EML)との間のHOMOエネルギー準位は、実質的に差がないので)、正孔輸送層(HTL)と発光物質層(EML)との間のエネルギー障壁を取り除くことができる。
すなわち、化学式1で示される無機化合物を正孔輸送層(HTL)に適用することにより、正孔輸送層(HTL)のHOMOエネルギー準位と、発光物質層(EML)のHOMOエネルギー準位との差(ΔG´)は、電子輸送層(ETL)のLUMOエネルギー準位と、発光物質層(EML)のLUMOエネルギー準位との差(ΔG)と等しくなるか、或いは大差がない。その結果、正孔と電子が発光物質層(EML)へバランスよく注入されて励起子を形成するので、励起子を形成できず、消滅してしまう電子が減少したり、なくなったりする。また、発光物質層(EML)と隣接した電荷移動層(HTL、ETL)との界面ではなく、発光物質層(EML)に注入された発光素材で発光が効率的に起こる。したがって、発光ダイオード200の発光効率を極大化することができ、低電圧駆動が可能となるので、消費電力を低くすることができる。
本発明によって、低い価電子帯エネルギー準位を持つホストに2つの金属陽イオンがドープされた無機化合物が正孔移動層に適用された発光ダイオードは、照明装置や表示装置のような発光装置に適用することができる。一例に、本発明に係る無機化合物が正孔移動層に適用された発光ダイオードを有する発光装置について説明する。図6は、本発明の例示的な実施形態に係る発光表示装置を概略的に示す断面図である。
図6に示すように、発光表示装置300は、基板310と、基板310上に位置する駆動素子である駆動薄膜トランジスタTrと、駆動薄膜トランジスタTrに接続される発光ダイオード400と、を備える。
基板310上には、酸化物半導体物質、または多結晶シリコンからなる半導体層322が形成される。半導体層322が酸化物半導体物質からなる場合、半導体層322の下部には、遮光パターン(不図示)を形成することができる。遮光パターンは、半導体層322へ光が入射することを防止し、半導体層322が光によって劣化することを防止する。また、半導体層322は、多結晶シリコンからなってもよいが、この場合は、半導体層322の両端部に不純物がドープされていることがある。
半導体層322の上部には、絶縁物質からなるゲート絶縁膜324が形成される。ゲート絶縁膜324は、シリコン酸化物(SiO)やシリコン窒化物(SiN)のような無機絶縁物質からなり得る。ゲート絶縁膜324の上部には、金属のような導電性物質からなるゲート電極330が、半導体層322の中央に対応して形成される。
ゲート電極330の上部には、絶縁物質からなる層間絶縁膜332が形成される。層間絶縁膜332は、シリコン酸化物(SiO)やシリコン窒化物(SiN)のような無機絶縁物質からなってもよく、ベンゾシクロブテンやフォトアクリルのような有機絶縁物質からなってもよい。
層間絶縁膜332は、半導体層322の両側を露出する第1半導体層コンタクトホール334および第2半導体層コンタクトホール336を有する。第1および第2半導体層コンタクトホール334、336は、ゲート電極330の両側に、ゲート電極330と離隔して位置する。層間絶縁膜332上には、金属のような導電性物質からなるソース電極340とドレイン電極342が形成される。
ソース電極340とドレイン電極342は、ゲート電極330を中心に離隔して位置し、それぞれ前記第1半導体層コンタクトホール334と前記第2半導体層コンタクトホール336を介して前記半導体層322の両側に接触する。
半導体層322と、ゲート電極330と、ソース電極340と、ドレイン電極342は、駆動素子である駆動薄膜トランジスタTrを構成する。
図6において、駆動薄膜トランジスタTrは、半導体層322の上部にゲート電極330、ソース電極340、およびドレイン電極342が位置する共面構造(coplanar)を有する。これとは異なって、駆動薄膜トランジスタTrは、半導体層の下部にゲート電極が位置し、半導体層の上部にソース電極とドレイン電極が位置する逆スタガ(inverted staggered)構造を有してもよい。この場合、半導体層は非晶質シリコンからなり得る。
図面に示していないが、ゲート配線とデータ配線が互いに交差して画素領域を定義し、ゲート配線およびデータ配線に接続されるスイッチング素子がさらに形成される。スイッチング素子は、駆動素子である駆動薄膜トランジスタTrに接続される。また、パワー配線がゲート配線、またはデータ配線と平行に離隔して形成され、1フレーム間、駆動素子である駆動薄膜トランジスタTrのゲート電極の電圧を一定に保つためのストレージキャパシタがさらに備えられてもよい。
一方、駆動薄膜トランジスタTrのドレイン電極342を露出するドレインコンタクトホール352を有する保護層350は、駆動薄膜トランジスタTrを覆う。
保護層350上には、ドレインコンタクトホール352を介して駆動薄膜トランジスタTrのドレイン電極342に接続される第1電極410が各画素領域別に分離して形成される。第1電極410は、陽極(アノード)であってもよく、陰極(カソード)であってもよく、比較的に仕事関数値の大きい導電性物質からなってもよい。例えば、第1電極410は、ITO、IZO、ITZO、ICO、SnO、In、Cd:ZnO、F:SnO、In:SnO、Ga:SnOおよびAZOのような、ドープされた若しくはドープされていない金属酸化物であってもよく、前述した金属酸化物の他に、Ni、Pt、Au、Ag、Ir若しくはCNTを含む金属素材からなってもよい。
一方、本発明の発光表示装置300がトップエミッションタイプである場合、第1電極410の下部には、反射電極、または反射層をさらに形成することができる。例えば、反射電極、または反射層は、アルミニウム・パラジウム・銅(APC)の合金からなり得る。
また、保護層350上には、第1電極410の端部を覆うバンク層368が形成される。バンク層368は、画素領域に対応して第1電極410の中央を露出する。
第1電極410上には、発光層430が形成される。発光層430は、発光物質層のみからなってもよいが、発光効率を高めるため、多数の電荷移動層を有してもよい。一例に、図6に、発光層430が、第1電極410と第2電極420との間に順次積層される第1電荷移動層440、発光物質層450、および第2電荷移動層460からなることを示す。
例えば、第1電荷移動層440は、正孔移動層であり得る。また、有機物からなる正孔注入層142(図2を参照)と、正孔輸送層144(図2を参照)からなり得る。第1電荷移動層440を構成する正孔輸送層は、化学式1で示される無機化合物を含む。必要な場合、正孔輸送層は、正孔注入層142(図2を参照)と発光物質層450との間で正孔注入層に隣接して位置し、有機物からなり得る第1正孔輸送層(図面符号を付しない)と、第1正孔輸送層と発光物質層450との間に位置し、化学式1で示される無機化合物からなる第2正孔輸送層(図面符号を付しない)とを含むことができる。
発光物質層440は、無機発光粒子からなってもよく、有機発光材料からなってもよい。一方、第2電荷移動層450は、電荷移動層であり得る。そして、電子注入層162(図2を参照)と電子輸送層164(図2を参照)とからなり得る。例えば、第2電荷移動層450は、無機物からなってもよく、有機物からなってもよい。
発光層430が形成された基板310の上部に、第2電極420が形成される。第2電極420は、表示領域の全面に位置し、仕事関数値が比較的に小さい導電性物質からなり得る。そして、陰極であってもよく、陽極であってもよい。例えば、第2電極420は、Ca、Ba、Ca/Al、LiF/Ca、LiF/Al、BaF/Al、CsF/Al、CaCO/Al、BaF/Ca/Al、Al、Mg、Au:Mg、またはAg:Mgからなり得る。
図6においては、例示的に、第1電極410と発光物質層450との間に正孔移動層として第1電荷移動層440が位置し、第2電極420と発光物質層450との間に電子移動層として第2電荷移動層460が位置する正常構造の発光ダイオード400を示す。
他の実施形態において、第1電極410と発光物質層450との間に電子移動層として第1電荷移動層が位置し、第2電極420と発光物質層450との間に正孔移動層として第2電荷移動層が位置する逆構造の発光ダイオードを作製することができる。この場合、化学式1で示される無機化合物は、第2電極420と発光物質層450との間に第2電荷移動層460を構成する正孔輸送層に用いることができる。
化学式1で示される無機化合物を、正孔移動層であり得る第1電荷移動層440または第2電荷移動層460に適用し、正孔移動層と発光物質層450の間のHOMO(価電子帯)エネルギー準位の差と、正孔移動層間のHOMO(価電子帯)エネルギー準位の差を減少させたり、取り除いたりすることで、これら正孔移動層と発光物質層450の間のHOMOエネルギー障壁を取り除くことができる。その結果、発光物質層450へ正孔と電子がバランスよく注入されて、発光ダイオード400および発光表示装置300の発光効率が向上し、低電圧駆動が可能となって、消費電力を減らすことができる。
以下、例示的な実施形態を用いて本発明を説明するが、本発明が下記の実施例に記載された技術思想に限定されるものではない。
合成例1、ZnS:Mn:Cuの合成
酢酸亜鉛(Zn(CHCOO))、CuSO、MnClの混合物を、NaS水溶液に混合し、ZnS:Mn:Cu(ZnSに対するMnとCuのドープ量は、0.1〜1.0重量%)ナノ粒子を合成した。酢酸亜鉛(1M)、CuSOとMnCl(0.1M)の水溶液を、70℃で滅菌された超純水(autoclaved D.I.water)に添加した。コンデンサーを通してNを提供し、内部大気条件を維持しながら、マグネチック撹拌機を用いて激しく攪拌した。続いて1Mのメルカプロエタノールを混合物に添加し、さらに20分間攪拌した。最後に、Zn:Sが1:1のモル比を有するように、NaSを反応混合物に添加して、ZnS:Mn:Cu の沈殿物を得た。同じ条件下で、反応混合物を1時間還流させた。生成された沈殿物を、超純水で繰り返し洗浄し、20分間遠心分離(15、000rpm)させた。メタノールを利用した最終洗浄過程を行い、粒子に残留する有機成分および他の不純物を取り除いた。上澄み液を取り除き、沈殿物をチューブ内に保管して、常温で一晩乾燥させた。乾燥された沈殿物を研磨して微細粉末を得た後、以後の分析のために保管した。
合成例2、ZnS:Mn:Niの合成
合成例1で銅の前駆体に用いられたCuSOに代わり、ニッケル前駆体であるNi(NOを用いたことを除いて、合成例1の手順を繰り返し、ZnS:Mn:Niナノ粒子を合成した。
合成例3、ZnS:Mn:Euの合成
合成例1で銅の前駆体に用いられたCuSOに代わり、ユウロピウム前駆体であるEuClを用いたことを除いて、合成例1の手順を繰り返し、ZnS:Mn:Euナノ粒子を合成した。
実施例1:発光ダイオードの作製
合成例1によって製造されたZnS:Mn:Cuナノ粒子を正孔輸送層に適用し、発光ダイオードを作製した。ITOガラスの発光面積が3mm×3mmのサイズになるよう、パターニングした後、洗浄した。続いて、次のような順序で発光層および陰極を積層した。正孔注入層(HIL、PEDOT:PSS,スピンコート(4000rpm、45秒)、20〜40nm)、第1正孔輸送層(HTL1、TFB(トルエンに分散)、スピンコート(2000rpm、45秒)、10〜30nm)、第2正孔輸送層(HTL2、ZnS:Mn:Cu(エタノールに分散)、スピンコート(2000rpm、45秒)、10〜30nm)、発光物質層(EML、InP/ZnS(ヘキサンに分散)、スピンコート(2000rpm、45秒)、10〜30nm)、電子輸送層(ETL、ET048(ピレン系)、熱蒸着、30〜50nm)、電子注入層(EIL、LiF、熱蒸着、10〜30nm)、陰極(Al、熱蒸着、80nm)。
蒸着した後、皮膜形成のため、蒸着チャンバーから乾燥箱内に移した後、UV硬化エポキシおよび水分ゲッターを用いてカプセル封止を行った。この発光ダイオードは、9mmの放出領域を有する。
実施例2:発光ダイオードの作製
合成例2によって製造されたZnS:Mn:Niナノ粒子を第2正孔輸送層に使用したことを除き、実施例1の手順を繰り返して発光ダイオードを作製した。
実施例3:発光ダイオードの作製
合成例3によって製造されたZnS:Mn:Euナノ粒子を第2正孔輸送層に使用したことを除き、実施例1の手順を繰り返して発光ダイオードを作製した。
比較例:発光ダイオードの作製
第2正孔輸送層を積層せず、TFBからなる第1正孔輸送層のみを適用したことを除き、実施例1の手順を繰り返して発光ダイオードを作製した。
実験例:発光ダイオードの物性評価
実施例1ないし実施例3と、比較例でそれぞれ製造された発光ダイオードを、外部の電力供給源に連結し、一定の電流供給源(KEITHLEY)および光度計PR650を用いて、本発明で製造された全素子のEL特性を、室温で評価した。具体的に、実施例1ないし実施例3と、比較例でそれぞれ作製された発光ダイオードの駆動電圧(V)、電流密度(mA/cm)、外部量子効率(external quantum efficiency、EQE)を測定した。駆動電圧およびEQEの測定結果を表1に示し、発光ダイオードの電圧−電流密度を図7に示す。
表1および図7に示すように、本発明によって、相異する金属陽イオンがドープされたナノ粒子を正孔輸送層に適用した発光ダイオードは、TFBのみからなる正孔輸送層を適用した発光ダイオードに比べ、電圧は最大57.7%減少し、外部量子効率は最大60.8%向上して、電流密度も大きく向上した。かかる発光特性の向上は、本発明のナノ粒子を適用することにより、正孔の発光物質層への注入が向上したことに起因したものと解釈される。したがって、本発明により、相異する金属陽イオンがドープされたナノ粒子を正孔移動層に適用することによって、低電圧駆動が可能となり、発光効率と量子効率が大きく改善された発光ダイオードおよび発光装置を具現化できることが確認された。
以上、上記では、本発明の例示的な実施形態および実施例に基づいて本発明を説明したが、本発明が、前述した実施形態および実施例に記載された技術思想に限定されるものではない。むしろ、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、前述した実施形態および実施例に基づき、様々な変形や変更を容易に推考することができる。しかしながら、かかる変形や変更が全て本発明の権利範囲に属するということは、請求範囲から明らかになるであろう。
100、200、400…発光ダイオード、110、210、410…第1電極、120、220、320…第2電極、130、230、430…発光層、140…第1電荷移動層(正孔移動層)、150、250、450…発光物質層、160…第2電荷移動層(電子移動層)、240…第1電荷移動層(電子移動層)、260…第2電荷移動層(正孔移動層)、300…発光表示装置、440…第1電荷移動層、460…第2電荷移動層、Tr…駆動薄膜トランジスタ

Claims (26)

  1. 互いに対向する第1電極および第2電極と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に位置する正孔移動層と、を含み、
    前記正孔移動層は、下記の化学式1で示される無機化合物を含み、
    A:M:M…(1)
    化学式1において、Aは、半導体ナノ粒子または金属酸化物から選択されるナノ無機粒子であり、MとMは、前記Aにドープされた金属陽イオンであって、互いに相異する、
    発光ダイオード。
  2. 前記Mと前記Mは、それぞれ遷移金属陽イオン、ポスト遷移金属陽イオン、希土類金属陽イオンおよびランタン族金属陽イオンで構成される群から選択される金属陽イオンを含む、請求項1に記載の発光ダイオード。
  3. 前記Mと前記Mは、それぞれ、Ni2+、Mn2+、Pb2+、Cu、Cu2+、Co2+、Al3+、Eu3+、In3+、Ce3+、Er3+、Tb3+、Nd3+、Y3+、Cd2+およびSm3+からなる群から選択される金属陽イオンである、請求項1に記載の発光ダイオード。
  4. 前記正孔移動層は、前記第1電極と前記第2電極との間に位置する正孔注入層と、前記正孔注入層と前記第2電極との間に位置し、前記化学式1で示される無機化合物からなる正孔輸送層と、を含む、請求項1に記載の発光ダイオード。
  5. 前記正孔注入層と前記第2電極との間に位置する前記正孔輸送層は、
    前記正孔注入層と前記第2電極との間に位置し、有機素材からなる第1正孔輸送層と、
    前記第1正孔輸送層と前記第2電極との間に位置し、前記化学式1で示される無機化合物からなる第2正孔輸送層と、
    を含む、請求項4に記載の発光ダイオード。
  6. 前記正孔移動層は、
    前記第1電極と前記第2電極との間に位置する正孔注入層と、
    前記正孔注入層と前記第1電極との間に位置し、前記化学式1で示される無機化合物からなる正孔輸送層と、
    を含む、請求項1に記載の発光ダイオード。
  7. 前記正孔注入層と前記第1電極との間に位置する前記正孔輸送層は、
    前記正孔注入層と前記第1電極との間に位置し、有機素材からなる第1正孔輸送層と、
    前記第1正孔輸送層と前記第1電極との間に位置し、前記化学式1で示される無機化合物からなる第2正孔輸送層と、
    を含む、請求項6に記載の発光ダイオード。
  8. 前記第1電極と前記正孔移動層との間、または前記第2電極と前記正孔移動層との間に位置する発光物質層をさらに含む、請求項1に記載の発光ダイオード。
  9. 前記発光物質層は、無機発光粒子を含む、請求項8に記載の発光ダイオード。
  10. 前記無機発光粒子は、コア・シェル構造を有する、請求項9に記載の発光ダイオード。
  11. 前記化学式1におけるAは、前記シェルと同一の素材からなる、請求項10に記載の発光ダイオード。
  12. 前記化学式1におけるAは、ZnS、ZnSe、CdS、CdSe、CdZnS、GaPおよびこれらの組み合わせから構成される群から選択される半導体ナノ粒子を含む、請求項1に記載の発光ダイオード。
  13. 前記化学式1におけるAは、前記発光物質層のHOMOエネルギー準位と同一の価電子帯エネルギー準位を持つナノ無機粒子である、請求項8に記載の発光ダイオード。
  14. 前記化学式1におけるAは、II−VI族、III−V族、IV−VI族、またはI−III−VI族の半導体ナノ粒子である、請求項1に記載の発光ダイオード。
  15. 前記金属酸化物は、ZnO、TiO、CoO、CuO、CuO、FeO、In、MnO、NiO、PbO、Ce、MoO、またはこれらの組み合わせである、請求項1に記載の発光ダイオード。
  16. 前記Mと前記Mは、それぞれ0.05ないし50重量%を有する、請求項1に記載の発光ダイオード。
  17. 前記第1正孔輸送層は、前記正孔注入層のHOMOエネルギー準位と前記第2正孔輸送層の価電子帯エネルギー準位との間のHOMOエネルギー準位を持つ有機物を使用して形成される、請求項5または請求項7に記載の発光ダイオード。
  18. 前記発光物質層に隣接した少なくとも1つの励起子遮断層をさらに含む、請求項8に記載の発光ダイオード。
  19. 前記正孔移動層の価電子帯エネルギー準位は、Mの価電子帯エネルギー準位、Mの価電子帯エネルギー準位、Aの価電子帯エネルギー準位と順次低くなり、またはMの価電子帯エネルギー準位、Mの価電子帯エネルギー準位、Aの価電子帯エネルギー準位と順次低くなる、請求項1に記載の発光ダイオード。
  20. 互いに対向する第1電極および第2電極と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に位置し、前記第1電極に隣接した第1電荷移動層と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に位置し、前記第2電極に隣接した第2電荷移動層と、
    前記第1電荷移動層と前記第2電荷移動層との間に位置する発光物質層と、
    を含み、
    前記第1電荷移動層または前記第2電荷移動層は、下記の化学式1で示される無機化合物を含み、
    A:M:M…(1)
    化学式1において、Aは、半導体ナノ粒子または金属酸化物から選択されるナノ無機粒子であり、MとMは、前記Aにドープされた金属陽イオンであって、互いに相異する、
    発光ダイオード。
  21. 前記化学式1におけるAは、前記発光物質層のHOMOエネルギー準位と同一の価電子帯エネルギー準位を持つナノ無機粒子である、請求項20に記載の発光ダイオード。
  22. 前記発光物質層は、無機発光粒子を含む、請求項20に記載の発光ダイオード。
  23. 前記無機発光粒子は、コア・シェル構造を有する、請求項22に記載の発光ダイオード。
  24. 前記化学式1におけるAは、前記シェルと同一の素材からなる、請求項23に記載の発光ダイオード。
  25. 前記発光物質層に隣接した少なくとも1つの励起子遮断層をさらに含む、請求項20に記載の発光ダイオード。
  26. 基板と、
    前記基板の上部に位置し、請求項1ないし請求項25のうち、いずれか一項に記載の発光ダイオードと、
    前記基板と前記発光ダイオードとの間に位置し、前記発光ダイオードに接続される駆動素子と、
    を含む、発光装置。
JP2018195069A 2017-10-16 2018-10-16 発光ダイオードおよびこれを備える発光装置 Active JP6685362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170133872A KR102375620B1 (ko) 2017-10-16 2017-10-16 발광다이오드 및 이를 포함하는 발광장치
KR10-2017-0133872 2017-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019075565A true JP2019075565A (ja) 2019-05-16
JP6685362B2 JP6685362B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=66096054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018195069A Active JP6685362B2 (ja) 2017-10-16 2018-10-16 発光ダイオードおよびこれを備える発光装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10566564B2 (ja)
EP (1) EP3471162B1 (ja)
JP (1) JP6685362B2 (ja)
KR (1) KR102375620B1 (ja)
CN (1) CN109671853B (ja)
TW (1) TWI669832B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021260756A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 シャープ株式会社 表示装置
WO2022208736A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 シャープ株式会社 電界発光素子及び発光装置並びに電界発光素子の製造方法
WO2024018509A1 (ja) * 2022-07-19 2024-01-25 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 発光素子、表示装置、および発光素子の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107833976A (zh) * 2017-10-24 2018-03-23 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Qled器件的制作方法及qled器件
KR102577044B1 (ko) * 2018-11-21 2023-09-08 엘지디스플레이 주식회사 양자점 발광다이오드 및 양자점 발광표시장치
CN109755405A (zh) * 2019-02-28 2019-05-14 京东方科技集团股份有限公司 一种电子传输层及其制备方法、发光器件和显示装置
CN110311058B (zh) * 2019-06-05 2021-01-22 河南大学 一种基于azo电极的正型qled器件及其制备方法
KR102674794B1 (ko) * 2019-06-24 2024-06-12 엘지디스플레이 주식회사 양자점 발광다이오드, 그 제조 방법 및 양자점 발광표시장치
KR102675352B1 (ko) * 2019-08-01 2024-06-13 엘지디스플레이 주식회사 전계발광 표시장치
CN112397617B (zh) * 2019-08-19 2022-02-18 Tcl科技集团股份有限公司 掺杂氧化钨纳米材料及其制备方法和无机空穴传输材料
KR20210034953A (ko) 2019-09-23 2021-03-31 삼성전자주식회사 발광소자, 발광소자의 제조 방법과 표시 장치
US20240074225A1 (en) * 2019-10-29 2024-02-29 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting element, light emitting device, and display device
CN110783473B (zh) * 2019-10-31 2022-10-21 昆山国显光电有限公司 一种发光器件和显示面板
CN113130796B (zh) * 2020-01-16 2022-11-25 京东方科技集团股份有限公司 Qled器件、空穴传输材料及其制作方法、显示装置
KR20210098590A (ko) 2020-01-31 2021-08-11 삼성디스플레이 주식회사 정공 수송 영역이 11족 금속 칼코젠 화합물을 포함하는 발광 소자
CN111624338B (zh) * 2020-06-06 2022-12-16 青岛科技大学 一种检测前列腺特异性抗原的光电化学免疫传感器的制备方法
CN112750956B (zh) * 2020-12-31 2023-05-30 义乌清越光电科技有限公司 量子点发光二极管及其制备方法、显示面板、显示装置
TWI763281B (zh) * 2021-01-27 2022-05-01 國立虎尾科技大學 窄半高寬ZnInP/ZnS量子點的製備方法
CN116940146A (zh) * 2022-04-07 2023-10-24 Tcl科技集团股份有限公司 一种发光器件及其制备方法、显示装置
WO2024028965A1 (ja) * 2022-08-02 2024-02-08 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 発光素子、表示装置、および発光素子の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011049545A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 Dainippon Printing Co Ltd 正孔注入輸送層用デバイス材料、正孔注入輸送層形成用インク、正孔注入輸送層を有するデバイス、及びその製造方法
JP2013222615A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
US20170271605A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Apple Inc. Quantum dot spacing for high efficiency quantum dot led displays

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI603307B (zh) * 2006-04-05 2017-10-21 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置,顯示裝置,和電子裝置
KR100922759B1 (ko) * 2008-02-26 2009-10-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 소자
US9525148B2 (en) * 2008-04-03 2016-12-20 Qd Vision, Inc. Device including quantum dots
EP2452372B1 (en) * 2009-07-07 2018-12-26 University of Florida Research Foundation, Inc. Stable and all solution processable quantum dot light-emitting diodes
JP6269489B2 (ja) * 2011-10-04 2018-01-31 日産化学工業株式会社 正孔注入層および輸送層のための改善されたドーピング法
KR101857293B1 (ko) * 2011-11-24 2018-05-14 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드
GB2543732A (en) * 2015-07-20 2017-05-03 Power Oleds Ltd Heterocyclic compounds and their use in electro-optical or opto-electronic devices
CN105153811B (zh) * 2015-08-14 2019-12-10 广州华睿光电材料有限公司 一种用于印刷电子的油墨
EP3390547B1 (en) * 2015-12-16 2019-12-25 Merck Patent GmbH Ink composition of an organic functional material
CN105576139B (zh) * 2016-01-06 2017-11-07 京东方科技集团股份有限公司 一种量子点电致发光二极管及其制备方法、显示器
EP3401380B1 (en) * 2017-05-11 2020-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor nanocrystal particles and devices including the same
DE102017111137A1 (de) * 2017-05-22 2018-11-22 Novaled Gmbh Organische elektrolumineszente Vorrichtung
KR101959812B1 (ko) * 2017-09-01 2019-03-19 성균관대학교 산학협력단 유기 발광 소자

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011049545A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 Dainippon Printing Co Ltd 正孔注入輸送層用デバイス材料、正孔注入輸送層形成用インク、正孔注入輸送層を有するデバイス、及びその製造方法
JP2013222615A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
US20170271605A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Apple Inc. Quantum dot spacing for high efficiency quantum dot led displays

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LIU, MING-HUA ET AL.: "p-type Li, Cu-codoped NiOx hole-transporting layer for efficient planar perovskite solar cells", OPTICS EXPRESS, vol. 24, no. 22, JPN6019035451, 31 October 2016 (2016-10-31), pages 1349 - 1359, ISSN: 0004114338 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021260756A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 シャープ株式会社 表示装置
WO2022208736A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 シャープ株式会社 電界発光素子及び発光装置並びに電界発光素子の製造方法
WO2024018509A1 (ja) * 2022-07-19 2024-01-25 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 発光素子、表示装置、および発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190042208A (ko) 2019-04-24
CN109671853A (zh) 2019-04-23
TW201924083A (zh) 2019-06-16
EP3471162B1 (en) 2021-08-18
EP3471162A1 (en) 2019-04-17
US10566564B2 (en) 2020-02-18
US20190115556A1 (en) 2019-04-18
CN109671853B (zh) 2020-11-10
JP6685362B2 (ja) 2020-04-22
TWI669832B (zh) 2019-08-21
KR102375620B1 (ko) 2022-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685362B2 (ja) 発光ダイオードおよびこれを備える発光装置
US11653512B2 (en) Light-emitting diode and light-emitting device with reduced hole and current leakages
US10665805B2 (en) Light-emitting diode and light-emitting device including the same
KR102354900B1 (ko) 양자점 발광다이오드 및 이를 포함하는 양자점 발광장치
US11228013B2 (en) Anisotropic nanorod-applied light-emitting diode and light-emitting device including the same
US11355710B2 (en) Light-emitting diode and light-emitting device including the same
US11398580B2 (en) Light emitting diode and light emitting device including the same
KR20190046402A (ko) 유기 화합물, 이를 포함하는 발광다이오드 및 발광장치
KR102517276B1 (ko) 발광다이오드 및 이를 포함하는 발광장치
US11502267B2 (en) Inorganic light emitting diode and inorganic light emitting device including the same
KR102481171B1 (ko) 발광다이오드 및 이를 포함하는 발광장치
KR102515818B1 (ko) 유기 화합물, 이를 포함하는 발광다이오드 및 발광장치
KR20210055365A (ko) 무기발광다이오드 및 무기발광장치
US11495769B2 (en) Inorganic light emitting diode and inorganic light emitting device including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250