JP2019069558A - 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019069558A
JP2019069558A JP2017196937A JP2017196937A JP2019069558A JP 2019069558 A JP2019069558 A JP 2019069558A JP 2017196937 A JP2017196937 A JP 2017196937A JP 2017196937 A JP2017196937 A JP 2017196937A JP 2019069558 A JP2019069558 A JP 2019069558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
interpretation
printing
processing
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017196937A
Other languages
English (en)
Inventor
啓伸 堀越
Hironobu Horikoshi
啓伸 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2017196937A priority Critical patent/JP2019069558A/ja
Publication of JP2019069558A publication Critical patent/JP2019069558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】認証印刷において印刷物の出力までに要する時間を短縮する。【解決手段】画像処理装置は、印刷データを受信する受信手段と、認証情報を受け付け、受け付けた認証情報に基づいて認証処理を行う認証手段と、印刷データに含まれる印刷コマンドを解釈する解釈処理を認証処理の前に開始するか否かを判定する判定手段と、解釈処理を認証処理の前に開始すると判定された場合に、認証処理の前に解釈処理を実施する先行処理を行う先行処理手段と、解釈処理の結果に基づいて印刷処理を行う印刷手段と、を備える。【選択図】図4

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラムに関する。
機密性の高い文書等を印刷する方法として、印刷処理を実施する前に認証処理を実施する認証印刷が利用されている。
例えば、認証印刷と一般印刷との双方を実行可能な印刷装置において、認証印刷ジョブの印刷順序が一般印刷ジョブより先になるようにプリントキューを管理する手段と、認証印刷ジョブの待ち時間を予測する手段と、待ち時間が閾値以上である場合に認証印刷ジョブがエントリされないようにする手段と、を備える構成が開示されている(特許文献1)。
認証印刷においては、通常、認証処理の実施後(認証成功後)に印刷データ(印刷コマンド)の解釈が行われる。解釈すべき印刷データのサイズが膨大である場合等には、認証処理の実施後、印刷物の出力までに要する時間が長くなる。このような場合、ユーザが他の作業を行うために出力の途中でプリンタから離れざるを得ない状況が生じやすい。このような状況になると、印刷物が出力トレイ等に放置される可能性が高くなり、機密性の高い印刷物が第三者に閲覧される可能性が高くなる。従来の技術によってはこのような問題を解決することができない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、認証印刷において印刷物の出力までに要する時間を短縮することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一形態は、印刷データを受信する受信手段と、認証情報を受け付け、受け付けた前記認証情報に基づいて認証処理を行う認証手段と、前記印刷データに含まれる印刷コマンドを解釈する解釈処理を前記認証処理の前に開始するか否かを判定する判定手段と、前記解釈処理を前記認証処理の前に開始すると判定された場合に、前記認証処理の前に前記解釈処理を実施する先行処理を行う先行処理手段と、前記解釈処理の結果に基づいて印刷処理を行う印刷手段と、を備える画像処理装置である。
本発明によれば、認証印刷において印刷物の出力までに要する時間を短縮することが可能となる。
図1は、実施形態に係る画像処理システムの構成を例示するブロック図である。 図2は、実施形態に係るPCのハードウェア構成を例示するブロック図である。 図3は、実施形態に係るプリンタのハードウェア構成を例示するブロック図である。 図4は、実施形態に係るPC及びプリンタの機能構成を例示するブロック図である。 図5は、実施形態に係る画像処理システムにおける認証印刷処理の流れを例示するフローチャートである。 図6は、実施形態に係る印刷コマンドの構成を例示する概念図である。 図7は、実施形態において印刷対象の画像に含まれるオブジェクトを描画するための条件と解釈時間との対応関係を示す解釈情報を例示する図である。 図8は、実施形態に係る先行処理の要否を問い合わせる確認画面を例示する図である。 図9は、実施形態に係る画像処理システムにおける処理を例示するシーケンス図である。
以下に添付図面を参照して、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラムの実施形態を詳細に説明する。以下の実施形態によって本発明が限定されるものではなく、以下の実施形態における構成要素には当業者が容易に想到できるもの、実質的に同一のもの、及びいわゆる均等の範囲のものが含まれる。以下の実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換、変更、及び組み合わせを行うことができる。
図1は、実施形態に係る画像処理システム1の構成を例示するブロック図である。本例に係る画像処理システム1においては、複数のPC(Personal Computer)11とプリンタ12(画像処理装置)とがネットワーク13又はUSBケーブル14を介して通信可能に接続されている。ネットワーク13は、IEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)、Ethernet(登録商標)、Wi−Fi(登録商標)等を利用したコンピュータ通信手段であり、PC11とプリンタ12とを含むLAN(Local Area Network)を構築する。ネットワーク13は、LANとインターネットとの通信を可能にするものであってもよい。各PC11により生成又は処理された印刷データは、ネットワーク13又はUSBケーブル14を介してプリンタ12に送信され、プリンタ12は受信した印刷データに基づいて印刷を行う。
図2は、実施形態に係るPC11のハードウェア構成を例示するブロック図である。本例に係るPC11は、一般的なコンピュータと同様の構成を有する。本例に係るPC11は、CPU(Central Processing Unit)21、RAM(Random Access Memory)22、ROM(Read Only Memory)23、HDD(Hard Disk Drive)24、及びI/F(Interface)25がバス26を介して接続されて構成されている。I/F25にはLCD(Liquid Crystal Display)27及び操作部28が接続されている。
CPU21は、演算処理を行う1つ又は複数の電子回路であり、PC11全体の動作を制御するための処理を行う。RAM22は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶デバイスであり、CPU21が情報を処理する際の作業領域として機能する。ROM23は、読み出し専用の不揮発性の記憶デバイスであり、ファームウェア等のプログラムを格納している。HDD24は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶デバイスであり、OS(Operating System)、制御プログラム、アプリケーションプログラム等を格納している。I/F25は、バス26、LCD27、操作部28、及びネットワーク13を接続するためのデバイスである。LCD27は、ユーザに情報を伝達する視覚的ユーザインターフェースである。操作部28は、ユーザがPC11に情報を入力するためのユーザインターフェースであり、例えばキーボード、マウス、タッチパネル等である。
図3は、実施形態に係るプリンタ12のハードウェア構成を例示するブロック図である。本例に係るプリンタ12は、コントローラ31とエンジン部(Engine)51とをPCI(Peripheral Component Interface)バス45で接続した構成を有している。コントローラ31は、プリンタ12全体の制御を司る電子制御ユニットであり、画像形成、通信、入力、出力等に関する各種処理を行う。エンジン部51は、PCIバス45に接続可能なプリンタエンジン等であり、例えば白黒プロッタ、1ドラムカラープロッタ、4ドラムカラープロッタ、スキャナ、ファックスユニット等である。エンジン部51は、プロッタ等のエンジン部に加え、誤差拡散、ガンマ変換等を行う画像処理部を含む。
コントローラ31は、CPU32、ノースブリッジ(NB)33、システムメモリ(MEM−P)34、サウスブリッジ(SB)35、ローカルメモリ(MEM−C)36、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)37、及びHDD40を含む。NB33とASIC37とはAGP(Accelerated Graphics Port)バス38を介して接続されている。
CPU32は、プリンタ12を制御するための各種演算処理を行う1つ又は複数の電子回路であり、NB33、MEM−P34、及びSB35からなるチップセットを介して他のデバイスと接続している。NB33は、CPU32、MEM−P34、SB35、及びAGPバス38を互いに接続するためのブリッジであり、MEM−P34に対する読み書き等を制御するメモリコントローラ、PCIマスタ、AGPターゲット等を含む。MEM−P34は、プログラムやデータの格納用メモリ、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタ12の描画用メモリ等として機能するシステムメモリであり、ROM34A及びRAM34Bを含む。ROM34Aは、プログラムやデータの格納用メモリとして用いられる読み出し専用のメモリである。RAM34Bは、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリ等として用いられる書き込み及び読み出し可能なメモリである。
SB35は、NB33と他のデバイス(PCIデバイス、周辺デバイス等)とを接続するためのブリッジである。SB35は、PCIバス45を介してNB33と接続している。PCIバス45には、ネットワークインターフェース等も接続される。
ASIC37は、画像処理用のハードウェア要素を含む画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGPバス38、PCIバス45、HDD40、及びMEM−C36を互いに接続するブリッジの役割を有する。ASIC37は、PCIターゲットと、AGPマスタと、ASIC37の中核をなすアービタと、MEM−C36を制御するメモリコントローラと、ハードウェアロジック等により画像データの回転等を行う複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)と、エンジン部51との間でPCIバス45を介したデータ転送を行うPCIユニットとを含む。ASIC37には、PCIバス45を介して、FCU(Facsimile Control Unit)41、USB42、IEEE1394インターフェース43が接続されている。ユーザインターフェースとなる操作表示部50は、ASIC37に直接接続されている。
MEM−C36は、コピー用画像バッファ、符号バッファ等として用いるローカルメモリである。HDD40は、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積等を行うためのストレージである。HDD40は、プリンタ12で実行されるアプリケーションのライセンスファイルを保存する。AGPバス38は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレーターカード用のバスインターフェースであり、MEM−P34に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレーターカードを高速にするものである。
PC11とプリンタ12との接続は、USB42(USBケーブル14)、IEEE1394インターフェース43(ネットワーク13)、その他の通信手段を用いて確立される。これらの通信手段を用いてデータ通信を行うことにより、PC11はプリンタ12の状態を適宜把握することができる。例えば、プリンタ12側で用紙が詰まった場合に、プリンタ12のセンサが詰まった用紙を検知し、どこの部分で紙が詰まっているかを示す情報をPC11に送信することが可能である。また、インク、トナー等の塗料が少なくなった場合に、センサにより残量を検知し、残量を示す情報をPC11側に送信してユーザに知らせることが可能である。
図4は、実施形態に係るPC11及びプリンタ12の機能構成を例示するブロック図である。PC11にはOS101がインストールされ、その上でアプリケーション102、プリンタドライバ103、及びスプーラ104が動作する。プリンタ12は、ストレージ部201、印刷情報処理部202、描画部203、認証管理部204、及び入力部205を有する。
ストレージ部201は、印刷処理に必要な各種データを保存する。ストレージ部201は、MEM−C36、HDD40等を利用して構成される。印刷情報処理部202は、PC11から送信された印刷コマンドを解釈する。印刷情報処理部202は、CPU32、MEM−P34、NB33、SB35、ASIC37等を利用して構成される。描画部203は、実際に媒体上に画像を形成する。描画部203は、エンジン部51等を利用して構成される。認証管理部204は、PC11から送信された認証情報と入力部205から入力された認証情報とを照合する。認証管理部204は、CPU32、操作表示部50等を利用して構成される。入力部205は、外部からの認証情報の入力を受け付ける。入力部205は、プリンタ12に備えられた操作表示部50のソフトキーボード、プリンタ12に接続可能な認証端末60のカードリーダ等を利用して構成される。
PC11のアプリケーション102を利用して認証印刷を行う場合、印刷データはプリンタドライバ103及びスプーラ104を経由してプリンタ12に送信され、ストレージ部201に保存される(S1,S1’)。印刷データには、画像を描画するための印刷コマンド、印刷方法を指定するコマンド、認証情報等が含まれる。
認証印刷を行う際には、ユーザがプリンタ12の入力部205に認証情報を入力する。具体的には、操作表示部50のソフトキーボードを操作してパスワードを入力したり、認証端末60にユーザのIDカードをタッチしたりする方法が想定される。認証管理部204は、入力部205に入力された認証情報とストレージ部201に保存された認証情報とを照合する(S2,S3)。照合が成功した場合にのみ認証印刷が実施される。
ストレージ部201に保存された印刷データ(印刷コマンド)は、印刷情報処理部202により解釈される(S4)。描画部203は、認証管理部204による認証処理(照合)が成功した場合に、印刷情報処理部202の解釈処理により生成された画像データに基づいて媒体上に画像を描画する(S5)。
上記のように、プリンタ12の印刷情報処理部202は、印刷データに含まれる印刷コマンドを解釈する解釈処理を行うが、ストレージ部201から読み出された印刷データが描画部203により描画される画像そのものを示すデータである場合、解釈処理は不要となる。しかし、多くの場合、印刷データには、画像を描画するための印刷コマンド(例えば「座標x,yに青色で塗りつぶした四角を描け」というような指示を与えるコマンド)が含まれる。このような印刷コマンドが印刷情報処理部202に大量に送信されると、プリンタ12側で行われる解釈処理に要する時間(解釈時間)が長くなる。解釈時間が長くなると、印刷処理に遅延が生じ、ユーザがプリンタ12の操作表示部50等に認証情報を入力してから印刷物が排出されるまでの時間が長くなる。そのため、第三者に印刷物が閲覧される可能性が高くなる。
そこで、本実施形態に係る印刷情報処理部202は、解釈時間に基づいて印刷処理の遅延を予測し、遅延が閾値より大きい場合には、認証管理部204による認証処理を実施する前に、印刷コマンドの解釈処理を実施する。解釈時間の求め方は特に限定されるべきものではないが、例えば、画像を描画するための条件(画像に含まれるオブジェクトを描画するための条件等)と解釈時間とを対応付けた情報等を利用して行うことができる。以下、認証処理を実施する前に解釈処理を実施する処理を先行処理と称する。このような先行処理を行うことにより、解釈時間が長く印刷処理に遅延が発生する場合であっても、認証情報を入力してから印刷物が排出されるまでの時間を短くすることができる。これにより、第三者に印刷物が閲覧される可能性を低減させることが可能となる。
また、予測された遅延が閾値より大きい場合には、ユーザに先行処理の要否を問い合わせ、ユーザが先行処理を要求した場合にのみ先行処理を実施するようにしてもよい。これにより、ユーザは状況に応じて先行処理の実施/不実施を選択することが可能となる。例えば、周囲に第三者が存在する場合にのみ先行処理を実施すること等が可能となる。
図5は、実施形態に係る画像処理システム1における認証印刷処理の流れを例示するフローチャートである。印刷情報処理部202は、PC11から認証印刷が指示されているか否かを判定する(S101)。認証印刷が指示されているか否かの判定は、プリンタ12がPC11から受信した印刷データに認証印刷を要求する情報が含まれているか否かに基づいて行われる。また、印刷データには、画像を描画するため印刷コマンドに加え、認証印刷が指示されている場合には認証のためのユーザ情報が含まれている。認証印刷が指示されていない(印刷データに認証印刷を要求する情報が含まれていない)場合(S101:No)には、印刷情報処理部202は、受信した印刷データに基づいて描画部203に通常の印刷処理を実施させる(S107)。
認証印刷が指示されている(印刷データに認証印刷を要求する情報が含まれている)場合(S101:Yes)、印刷情報処理部202は、受信した印刷データに含まれる印刷コマンドの解釈時間に基づいて、当該解釈処理を認証処理の実施後に開始した場合の印刷処理の遅延を予測し(S102)、予測された遅延が予め定められた閾値より大きいか否かを判定する(S103)。遅延が閾値より大きくない場合(S103:No)、印刷情報処理部202は、認証処理の実施後に解釈処理を実施し(S108)、描画部203は当該解釈処理の結果に基づいて印刷処理(認証印刷)を実施する(S107)。
一方、遅延が閾値より大きい場合(S103:Yes)、印刷情報処理部202は、ユーザに先行処理の要否を問い合わせるための処理を行い(S104)、先行処理が要求されているか否かを判定する(S105)。具体的には、ステップS104において、プリンタ12がPC11に対して問い合わせ画面(例えば後述する図8に示す確認画面501)を表示させるための要求を送信し、ステップS105において、プリンタ12がPC11から受信した問い合わせ結果に基づいて、先行処理が要求されているか否かを判定してもよい。また、ステップS104のタイミングではユーザに対する問い合わせを行わず、PC11からプリンタ12へ印刷データを送信する前(例えばステップS101の前)に、PC11の画面上にプリンタドライバ画面の一部等として問い合わせ画面を表示させ、ユーザに先行処理の要否を入力させ、当該入力結果に応じた先行処理の要否を示す情報を含む印刷データをPC11からプリンタ12に送信し、ステップS105において、プリンタ12が受信した印刷データに含まれる情報に基づいて先行処理の要否を判定してもよい。
先行処理が要求されている場合(S105:Yes)、印刷情報処理部202は、認証処理の実施前に解釈処理を実施し(S106)、描画部203は当該解釈処理の結果に基づいて印刷処理(認証印刷)を実施する(S107)。認証処理の実施前とは、例えばユーザが認証情報を入力する前のことであり、この場合、ステップS106においてユーザからの認証情報の入力を待たずに解釈処理が実施される。一方、先行処理が要求されていない場合(S105:No)、認証処理の実施後に解釈処理を実施し(S108)、描画部203は当該解釈処理の結果に基づいて印刷処理(認証印刷)を実施する(S107)。認証処理の実施後とは、例えばユーザからの認証情報の入力を受け付け、受け付けた認証情報とプリンタ12に記憶されている認証情報とを照合した結果、認証が成功した後のことである。
図6は、実施形態に係る印刷コマンドの構成を例示する概念図である。図6には印刷対象となる対象画像301が例示されている。対象画像301には、円形の第1のオブジェクト311、長方形の第2のオブジェクト312、及び文字の第3のオブジェクト313が含まれている。第1の条件情報321は第1のオブジェクト311を描画するための条件を示している。第2の条件情報322は第2のオブジェクト312を描画するための条件を示している。第3の条件情報323は第3のオブジェクト313を描画するための条件を示している。このように、印刷コマンドは各オブジェクト311〜313を描画するための条件を示す条件情報321〜323を含む場合がある。印刷情報処理部202は、各条件情報321〜323を解釈し、描画部203が対象画像301を描画するための画像データを生成する。
上記のような解釈処理に要する解釈時間は、各オブジェクト311〜313を描画するための条件に応じて決定する。解釈時間が長くなると、プリンタ12が本来持っている印刷能力を発揮することができない場合がある。すなわち、プリンタ12の描画部203(エンジン部51)の印刷動作を解釈処理が終了するまで待機させなければならない場合がある。このような場合、印刷処理に遅延が発生することとなる。
図7は、実施形態において印刷対象の画像に含まれるオブジェクトを描画するための条件と解釈時間との対応関係を示す解釈情報401を例示する図である。図7に示す3つの図形1〜3、3つの文字1〜3、及び1つの写真1は、それぞれ独立したオブジェクトであり、各「合計」の値は、各オブジェクトの解釈に要する時間(解釈時間)を示している。印刷物の1ページの画像中に、図形、文字、写真等の複数のオブジェクトが含まれる場合がある。各オブジェクトの解釈時間は、オブジェクトを描画する際の条件に応じて変化する。オブジェクトのサイズが大きい場合、塗りつぶし領域がある場合、解像度が高い場合、その他複雑な構成を有する場合等に解釈時間が長くなる。このようなオブジェクトを描画するための条件と解釈時間との関係を示す情報を適宜な記憶手段(例えばストレージ部201等)に保存しておくことにより、解釈時間の総計を算出することができる。
例えば、プリンタ12の印刷能力(印刷速度)が30ppm(1分間に30ページ)である場合、2秒間に1ページの割合で印刷物を出力することができる。「印刷コマンドの受信」→「解釈処理」→「画像データの描画部203への送信」という処理において、図7に示す解釈時間の総計(300ms+200ms+400ms+100ms+50ms+200ms+900ms=2.15s)が上記「解釈処理」の部分に上乗せされる場合、約2.15秒の遅延が発生することとなる。このようにオブジェクト毎の解釈時間を考慮することにより、印刷処理の遅延をページ毎に予測することができる。例えば、上記遅延の閾値を「発生する遅延が印刷速度の200%未満」となるように設定してもよい。2.15秒を要する解釈処理が認証処理に先行して完了していれば、プリンタ12は本来のスペック通りの速度で印刷を実施することが可能となる。
プリンタ12の印刷能力に関するスペック情報は、適宜な記憶手段により保持されていればよく、例えばプリンタ12内のストレージ部201に保持されていてもよい。また、スペック情報をネットワーク13に接続されたプリントサーバ内に保持し、出力先のプリンタ12毎の情報と照らし合わせることにより、同一ジョブであっても先行処理の要否を出力先のプリンタ12毎に切り替えるようにしてもよい。
図8は、実施形態に係る先行処理の要否を問い合わせる確認画面501を例示する図である。確認画面501は、上述したように、遅延が閾値より大きいと判定された場合に(図5中ステップS103:Yes)、ユーザに先行処理の要否を問い合わせるためのGUI(Graphical User Interface)の例である。確認画面501は、例えばPC11のLCD27に表示され、操作部28による入力操作を受け付けるように構成される。本例に係る確認画面501には、先行処理による効果を説明する説明部511、及び先行処理の実施/非実施又は印刷ジョブ毎に問い合わせを行うように設定する設定入力部512が含まれている。
なお、上記においては、印刷コマンドの解釈時間に基づいて印刷処理の遅延を予測し、予測された遅延が閾値より大きい場合に、当該印刷コマンドを含む印刷データを先行処理の対象とする構成について説明したが、先行処理の対象であるか否かを判定する方法は、これに限定されるものではない。例えば、解釈時間が予め定められた閾値より大きい場合に先行処理の対象であると判定してもよい。先行処理の対象であるか否かの判定は、周知又は新規な技術を適宜利用して行われ得るものであり、使用環境等に応じて適宜な方法で行われるべきものである。
図9は、実施形態に係る画像処理システム1における処理を例示するシーケンス図である。ユーザがPC11のアプリケーション102を利用して印刷を実施するための操作を行うと、PC11からプリンタ12へ認証情報及び印刷コマンドを含む印刷データが送信される(S201)。受信された印刷データはプリンタ12のストレージ部201に保存される。印刷情報処理部202は、ストレージ部201に保存された印刷データから印刷コマンドを取得し(S202)、当該印刷データ(印刷ジョブ)が先行処理の対象であるか否かを判定する(S203)。当該先行処理の対象であるか否かの判定は、上述したように、適宜な方法で行われ得るものであるが、例えば、印刷コマンドの解釈時間に基づいて印刷処理の遅延を予測し、予測された遅延が閾値より大きいか否かを判定することにより行うことができる。
受信された印刷データが先行処理の対象であると判定された場合には、印刷情報処理部202はPC11に対してユーザに先行処理の要否を問い合わせるための処理、例えばPC11のLCD27に確認画面501を表示させるための処理等を行う(S204)。ユーザが先行処理を要求する操作を行うと(S205)、印刷情報処理部202は先行処理を実施する(S206)。このとき、印刷情報処理部202は、認証処理が実施される前に、印刷コマンドを解釈して画像データを生成する。
その後、認証管理部204は、ストレージ部201に保存されている印刷データから認証情報を取得し(S207)、取得した認証情報に基づいて認証処理を実施する(S208)。認証処理が成功した場合、印刷情報処理部202は、既に生成されている画像データを描画部203に送信し(S209)、描画部203は受信した画像データに基づいて印刷処理を実施する(S210)。これにより、認証処理の実施前に解釈処理を完了させておくことができるため、認証処理後、印刷物の出力までに要する時間を短縮することができる。
上記画像処理システム1の機能を実現するプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、メモリカード、CD−R及びDVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されてコンピュータ・プログラム・プロダクトとして提供される。
また、プログラムをインターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、プログラムをダウンロードさせずにインターネット等のネットワーク経由で提供するように構成してもよい。また、プログラムをプリンタ12のROM34A、HDD40等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。また、プログラムはプリンタ12に含まれる機能部のうちプログラムにより実現可能な機能を含むモジュール構成となっていてもよい。プログラムにより実現される機能は、記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより主記憶装置(RAM34B等)にロードされる。すなわち、プログラムにより実現される機能は主記憶装置上に生成される。
以上のように、本実施形態に係る画像処理システム1によれば、認証印刷を行う際に、印刷コマンドの解釈処理に要する解釈時間に基づいて印刷処理の遅延が予測され、予測された遅延が閾値より大きい場合には、認証処理の実施前に解釈処理が実施される。これにより、認証処理後、印刷物の出力までに要する時間が短縮され、印刷物が第三者に閲覧される可能性を低減させることが可能となる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、上記実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図するものではない。この新規な実施形態はその他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更、及び組み合わせを行うことができる。この実施形態及びその変形は発明の範囲及び要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 画像処理システム
11 PC(情報処理装置)
12 プリンタ(画像形成装置)
13 ネットワーク
14 USBケーブル
21 CPU
22 RAM
23 ROM
24 HDD
25 I/F
27 LCD
28 操作部
31 コントローラ
32 CPU
33 NB(ノースブリッジ)
34 MEM−P
34A ROM
34B RAM
35 SB(サウスブリッジ)
36 MEM−C
37 ASIC
40 HDD
41 FCU
42 USB
43 IEEE1394
45 PCIバス
50 操作表示部
51 エンジン部
60 認証端末
101 OS
102 アプリケーション
103 プリンタドライバ
104 スプーラ
201 ストレージ部
202 印刷情報処理部
203 描画部
204 認証管理部
205 入力部
301 対象画像
311 第1のオブジェクト
312 第2のオブジェクト
313 第3のオブジェクト
321 第1の条件情報
322 第2の条件情報
323 第3の条件情報
401 解釈情報
501 確認画面
511 説明部
512 設定入力部
特開2007−226565号公報

Claims (8)

  1. 印刷データを受信する受信手段と、
    認証情報を受け付け、受け付けた前記認証情報に基づいて認証処理を行う認証手段と、
    前記印刷データに含まれる印刷コマンドを解釈する解釈処理を前記認証処理の前に開始するか否かを判定する判定手段と、
    前記解釈処理を前記認証処理の前に開始すると判定された場合に、前記認証処理の前に前記解釈処理を実施する先行処理を行う先行処理手段と、
    前記解釈処理の結果に基づいて印刷処理を行う印刷手段と、
    を備える画像処理装置。
  2. 前記解釈処理に要する解釈時間に基づいて前記印刷処理の遅延を予測する予測手段、
    を更に備え、
    前記判定手段は、前記遅延が閾値より大きい場合に前記解釈処理を前記認証処理の前に開始すると判定する、
    請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記遅延が閾値より大きい場合に、ユーザに前記先行処理の要否を問い合わせる問い合わせ手段、
    を更に備え、
    前記先行処理手段は、前記ユーザにより前記先行処理が要求された場合に前記先行処理を行う、
    請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記印刷コマンドは、前記認証印刷の対象となる画像に含まれるオブジェクトを描画するための条件を示す条件情報を含み、
    前記予測手段は、前記条件情報に基づいて前記オブジェクト毎に前記解釈時間を算出し、前記オブジェクト毎の前記解釈時間の合計に基づいて前記遅延を予測する、
    請求項2又は3に記載の画像処理装置。
  5. 前記予測手段は、前記解釈時間と印刷能力との比較に基づいて前記遅延を予測する、
    請求項2〜4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 画像処理装置と情報処理装置とがネットワークを介して通信可能に接続された画像処理システムであって、
    前記画像処理装置は、
    印刷データを受信する受信手段と、
    認証情報を受け付け、受け付けた前記認証情報に基づいて認証処理を行う認証手段と、
    前記印刷データに含まれる印刷コマンドを解釈する解釈処理を前記認証処理の前に開始するか否かを判定する判定手段と、
    前記解釈処理を前記認証処理の前に開始すると判定された場合に、前記認証処理の前に前記解釈処理を実施する先行処理を行う先行処理手段と、
    前記解釈処理の結果に基づいて印刷処理を行う印刷手段と、
    を備え、
    前記情報処理装置は、
    前記認証処理が成功した場合に前記印刷処理を実施する認証印刷に関する操作を受け付けるユーザインターフェース、
    を備える、
    画像処理システム。
  7. 印刷データを受信するステップと、
    認証情報を受け付け、受け付けた前記認証情報に基づいて認証処理を行うステップと、
    前記印刷データに含まれる印刷コマンドを解釈する解釈処理を前記認証処理の前に開始するか否かを判定するステップと、
    前記解釈処理を前記認証処理の前に開始すると判定された場合に、前記認証処理の前に前記解釈処理を実施する先行処理を行うステップと、
    前記解釈処理の結果に基づいて印刷処理を行うステップと、
    を含む画像処理方法。
  8. 画像処理装置を制御するコンピュータに、
    印刷データを受信する処理と、
    認証情報を受け付け、受け付けた前記認証情報に基づいて認証を行う認証処理と、
    前記印刷データに含まれる印刷コマンドを解釈する解釈処理を前記認証処理の前に開始するか否かを判定する処理と、
    前記解釈処理を前記認証処理の前に開始すると判定された場合に、前記認証処理の前に前記解釈処理を実施する先行処理と、
    前記解釈処理の結果に基づいて印刷を行う印刷処理と、
    を実行させるプログラム。
JP2017196937A 2017-10-10 2017-10-10 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム Pending JP2019069558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196937A JP2019069558A (ja) 2017-10-10 2017-10-10 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196937A JP2019069558A (ja) 2017-10-10 2017-10-10 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019069558A true JP2019069558A (ja) 2019-05-09

Family

ID=66441467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017196937A Pending JP2019069558A (ja) 2017-10-10 2017-10-10 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019069558A (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100355A (ja) * 2003-09-03 2005-04-14 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷指示端末、印刷装置、印刷処理プログラム及び印刷処理方法
JP2005316833A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP2009298043A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP2012206433A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Konica Minolta Business Technologies Inc バリアブル印刷データ処理時間予測プログラムおよび画像形成装置。
JP2014117936A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
US20140268214A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Printing method for handling a print job
JP2015044374A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 理想科学工業株式会社 印刷装置
JP2016018331A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 キヤノン株式会社 印刷システム、画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2016087933A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016172331A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017047642A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 キヤノン株式会社 先行rip時におけるrip後データ保存方法
JP2017061086A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および画像形成システム
JP2017146738A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 コニカミノルタ株式会社 印刷システム印刷方法印刷サーバ

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100355A (ja) * 2003-09-03 2005-04-14 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷指示端末、印刷装置、印刷処理プログラム及び印刷処理方法
JP2005316833A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP2009298043A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP2012206433A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Konica Minolta Business Technologies Inc バリアブル印刷データ処理時間予測プログラムおよび画像形成装置。
JP2014117936A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
US20140268214A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Printing method for handling a print job
JP2015044374A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 理想科学工業株式会社 印刷装置
JP2016018331A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 キヤノン株式会社 印刷システム、画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2016087933A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016172331A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017047642A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 キヤノン株式会社 先行rip時におけるrip後データ保存方法
JP2017061086A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および画像形成システム
JP2017146738A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 コニカミノルタ株式会社 印刷システム印刷方法印刷サーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8861001B2 (en) Output control system, output control method, and output control apparatus for determining whether to store or transmit target data based on use state
JP4513038B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び制限変更プログラム
US9426313B2 (en) Mobile device, image forming apparatus, and method for providing manual
US20150371118A1 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2009187534A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
US20150081757A1 (en) Information processing system and information processing method
US11645024B2 (en) Resuming print job by using accounting information
US10402131B2 (en) Image processing apparatus and method to form image on sheet using page image data and object information
US8711402B2 (en) Printing apparatus having extendable functionality and method thereof
US10021275B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and non-transitory recording medium
US20120162702A1 (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus, and recording medium
JP2019069558A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
US11237776B2 (en) Image forming apparatus and image forming method for selectively outputting images with additional information
US20210286564A1 (en) Non-transitory recording medium, information processing apparatus, and print control method
US10795622B2 (en) Information processing apparatus, printing method, and computer-readable medium
US9871938B2 (en) Image processing apparatus, communication apparatus, image processing system, and image processing method
US9165225B2 (en) Program and information processing apparatus
JP2017146738A (ja) 印刷システム印刷方法印刷サーバ
JP2021021963A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、画像形成装置及びサーバ装置
US11875070B2 (en) Information processing apparatus
US20150271362A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory recording medium storing image processing program
US20230134567A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing information processing program, and information processing method
JP7363505B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4776482B2 (ja) 情報処理装置
JP2017175229A (ja) Fax送信装置、Fax送信システム、Fax送信方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211116