JP2019048525A - 車両の前照灯の制御装置 - Google Patents

車両の前照灯の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019048525A
JP2019048525A JP2017173142A JP2017173142A JP2019048525A JP 2019048525 A JP2019048525 A JP 2019048525A JP 2017173142 A JP2017173142 A JP 2017173142A JP 2017173142 A JP2017173142 A JP 2017173142A JP 2019048525 A JP2019048525 A JP 2019048525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
pattern
light
headlight
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017173142A
Other languages
English (en)
Inventor
航 中島
Ko Nakajima
航 中島
靖 喜多
Yasushi Kita
靖 喜多
能子 木村
Yoshiko Kimura
能子 木村
内田 光裕
Mitsuhiro Uchida
光裕 内田
剛司 藁谷
Takeshi Waragaya
剛司 藁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2017173142A priority Critical patent/JP2019048525A/ja
Priority to US16/121,536 priority patent/US20190077304A1/en
Priority to EP18192592.6A priority patent/EP3453571A1/en
Publication of JP2019048525A publication Critical patent/JP2019048525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/48Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for parking purposes
    • B60Q1/484Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for parking purposes for showing outline of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/46Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for giving flashing caution signals during drive, other than signalling change of direction, e.g. flashing the headlights or hazard lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/029Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/054Variable non-standard intensity, i.e. emission of various beam intensities different from standard intensities, e.g. continuous or stepped transitions of intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/20Multi-color single source or LED matrix, e.g. yellow blinker and red brake lamp generated by single lamp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/50Projected symbol or information, e.g. onto the road or car body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】ドライバーに車両の幅を示すことができる車両の前照灯の制御装置を提供する。【解決手段】車両の前照灯の制御装置は、車両の前照灯による光の照射を制御する制御装置であって、前照灯により、車両の車幅に対応する部分を超えたマージン部分に第1パターンを有するパターン光を照射させる照射制御部を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、車両の前照灯の制御装置に関する。
従来、車両の制動停止距離を示すパターンを路面に描画する装置が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2014−153868号公報
従来、乗り慣れていない車両を運転するドライバーは、運転している車両の幅を把握していないことがある。このため、他の車両とのすれ違いや、他の車両を追い越す場合に、他の車両と自車両との間隔をとりすぎてしまうことや、十分な間隔をとらないことがある。また、ドライバーが自車両の幅を把握していないと、走行レーンの端を走行することがある。このように、ドライバーが自車両の幅を把握していないと、バランスの取れていない運転につながることがある。乗り慣れていない車両を運転するドライバーとしては、例えば、運転初心者、レンタカー運転者、カーシェアリングユーザーなどが考えられる。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、ドライバーに車両の幅を示すことができる車両の前照灯の制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、一態様の車両の前照灯の制御装置は、車両の前照灯による光の照射を制御する制御装置であって、前記前照灯により、前記車両の車幅に対応する部分を超えたマージン部分に第1パターンを有するパターン光を照射させる照射制御部を備える。
上述の車両の前照灯の制御装置において、前記照射制御部は、前記パターン光として、さらに前記車両の前記車幅に対応する部分に第2パターンを有する前記パターン光を照射させる、構成としてもよい。
上述の車両の前照灯の制御装置において、前記照射制御部は、前記パターン光として、さらに前記車両の前記車幅に対応する部分の中心から当該部分に対して垂直な方向に延びる部分に第3パターンを有する前記パターン光を照射させる、構成としてもよい。
上述の車両の前照灯の制御装置において、前記第1パターンは、前記車両の前記車幅の方向に広く見える錯視を生じさせるパターンを有する、構成としてもよい。
上述の車両の前照灯の制御装置において、前記照射制御部は、前記マージン部分が路面の境界を超えた場合、前記パターン光の全部または一部について、光を点滅させること、または、光の色を異ならせること、を行う、構成としてもよい。
上述の車両の前照灯の制御装置において、前記照射制御部は、前記マージン部分が路面の境界を超えた場合、所定の信号を他の装置に出力する、構成としてもよい。
上述の車両の前照灯の制御装置において、前記照射制御部は、前記前照灯または他の灯により、地図情報において前記車両の進行方向にカーブが存在する場合、前記車両の舵角のガイドを示す光を照射させる、構成としてもよい。
本発明によれば、ドライバーに車両の幅を示すことができる。
車両の前照灯からの光が照射される照射領域の一例を示す図である。 制御装置の機能構成の一例を示す図である。 前照灯が走行レーンに対して照射する車両の車幅に基づくパターンの一例を示す図である。 車幅を示すパターンのバリエーションの一例を示す図である。 車幅を示すパターンのバリエーションの他の一例を示す図である。 第3の実施形態に係る制御装置の動作手順の一例を示す図である。 第4の実施形態に係る照射制御部によって照射されるパターン光の一例を示す図である。 第4の実施形態に係る制御装置の動作手順の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、車両1の前照灯L(前照灯L1及び前照灯L2)からの光が照射される照射領域の一例を示す図である。以下の説明では、車両1が前進する方向を「前方」と記載する。また、車両1は、自動車である。
車両1の車幅は、車両1が前進する方向に対して直交する方向の幅を示す車幅CWである。この車幅は、車両1が前進する方向の両側面に設けられたミラーなどの幅を含めない幅である。以下の説明では、車両1の車幅CWと平行な方向を、車幅方向とも記載する。
車両1が前進する方向の左側面に設けられたミラーの幅を、マージンMW1とする。また、車両1が前進する方向の右側面に設けられたミラーの幅を、マージンMW2とする。
車両1は、制御装置10と、前照灯L1と、前照灯L2と、センサSSと、走行情報装置CSと、を備える。
制御装置10は、前照灯L1及び前照灯L2を制御する。
前照灯L1及び前照灯L2は、車両1の前方に光を照射する。本実施形態では、前照灯L1及び前照灯L2を区別しない場合には、総称して前照灯Lと記載することがある。前照灯Lは、制御装置10からの制御信号に基づいて、照射する光の明るさの程度を示す光度、光を照射する位置(例えば、範囲)を制御することが可能である。
センサSSは、車両1が備える前照灯Lによって照射された光や、車両1が走行する走行レーンに設けられた白線などを検出する。センサSSは、例えば、撮像装置(カメラ)などの画像センサある。
走行情報装置CSは、車両1の走行に関する情報である自車走行情報をもつ。走行情報装置CSは、例えば、カーナビゲーション装置である。自車走行情報としては、例えば、自車両の速度の情報、自車両の姿勢(例えば、自車両の角度、自車両の角速度、自車両の角加速度のうちの1以上)を示す情報、自車両の舵角(操舵角)を示す情報、自車両の加速度を示す情報、自車両の位置を示す情報、自車両が走行する道路の情報を示す地図情報、車両1のスイッチの入力の状態を示す情報などが用いられてもよい。
<制御装置10の機能構成>
次に、図2を参照して、制御装置10の機能構成の一例について説明する。
図2は、制御装置10の機能構成の一例を示す図である。
制御装置10は、情報取得部11と、判定部12と、照射制御部13と、を備える。
センサSSは、撮像した撮像画像を、情報取得部11に対して出力する。
情報取得部11は、センサSSから入力される撮像画像を取得する。また、情報取得部11は、車両1が備える走行情報装置CSから自車走行情報を取得する。
情報取得部11は、センサSSから取得した撮像画像と、車両1から取得した自車走行情報とを、判定部12に対して出力する。
判定部12は、情報取得部11から入力された撮像画像、及び自車走行情報に基づいて、様々な判定を行う。判定部12は、例えば、自車走行情報に含まれるスイッチの入力の状態を示す情報に基づいて、前照灯Lからの光の照射の状態を判定する。判定部12は、判定した結果を、照射制御部13に対して出力する。
照射制御部13は、判定部12から取得した判定結果に基づいて、前照灯L1と前照灯L2の照射の状態を制御する。照射の状態とは、例えば、光を照射する状態、光を照射しない状態、照射する光の範囲(パターン)を特定の範囲とする状態、照射する光の色を特定の色とする状態、照射する光の強さを特定の強さとする状態などのうちの1以上である。
ここで、図3を参照して、前照灯Lが走行レーンに対して照射する車両1の車幅に基づくパターンについて説明する。
図3は、前照灯Lが走行レーンに対して照射する車両1の車幅に基づくパターンSAの一例を示す図である。
前照灯Lは、車両の前方に車幅に基づくパターンSAを照射する。パターンSAには、マージン部MA1と、マージン部MA2と、車幅部CWAと、中心部CCAとが含まれる。
マージン部MA1は、車両1の車幅CWに対応する部分を超えた部分であるマージンMW1と対応する位置に照射されるパターン光である。マージン部MA2は、車両1の車幅CWに対応する部分を超えた部分であるマージンMW2と対応する位置に照射されるパターン光である。具体的には、マージン部MA1の車幅方向の長さと、マージン部MA2の車幅方向の長さとは、それぞれ対応するミラーの車幅方向の長さよりも長い。このマージン部MA1と、マージン部MA2とは、第1パターンの一例である。
車幅部CWAは、車両1の車幅CWに対応する部分に照射されるパターン光である。具体的には、車幅部CWAは、車両1の車幅方向と平行な位置(平行な範囲)に照射される。また、車幅部CWAは、車両1の車幅CWと同じ長さのパターンである。この車幅部CWAは、第2パターンの一例である。
中心部CCAは、車両1の中心から車幅部CWAに対して垂直な方向に延びる部分に照射されるパターン光である。この中心部CCAは、第3パターンの一例である。
[第1の実施形態のまとめ]
以上説明したように、第1の実施形態の車両1は、照射制御部13を備える。照射制御部13は、車両1の前方に、パターンSAのパターン光を照射する。このパターン光は、マージン部MA1と、マージン部MA2とを有する。これにより、車両1において、制御装置10は、当該車両1を運転するドライバーに対して、車幅CWを超えた部分を示すことができる。当該車両1を運転するドライバーは、パターンSAのパターン光を見ることで、当該車両1の車幅の長さ(パターンSAでは、車幅よりも長い長さ)を直感的に把握することが可能である。また、当該車両1を運転するドライバーは、パターンSAのパターン光を見ることで、当該車両1が走行レーンのなかで走行している位置(例えば、中心の位置、あるいは、歩道側に寄った位置、あるいは、対向車線側に寄った位置など)を把握し易くなる。
車両1を運転するドライバーは、車幅CWを超えた部分を視認することができる。このため、車両1を運転するドライバーは、乗り慣れていない車両1を運転する場合であっても、他の車両とのすれ違いや、他の車両を追い越すときの間隔をとりやすくなる。また、マージン部MA1の車幅方向の長さと、マージン部MA2の車幅方向の長さとは、それぞれが対応するミラーの車幅方向の長さよりも長い。このため、車両1を運転するドライバーは、例えば、マージン部MA1とマージン部MA2とが、他の車両や障害物(本実施形態では、道路の標識を含む。)などと重ならないように車両1を運転することにより、車両1のミラーなどの車幅CWを超えた部分と他の車両や障害物などとが衝突することを抑制できる。
また、車両1を運転するドライバーは、マージン部MA1とマージン部MA2とにより、車両1の実際の車幅CWよりも、マージンを含めたより長い車幅を車両1の車幅として認識することも可能である。このため、車両1を運転するドライバーは、車両1が乗り慣れていない車両であっても、適切に車両1を運転することができる。
なお、上述した説明では、照射制御部13が照射するパターンSAが、車幅部CWAを有する構成について説明したが、車幅部CWAを有しない構成が用いられてもよい。照射制御部13は、車幅部CWAを有するパターンSAを照射することにより、車両1の車幅CWを、ドライバーに対してより明確に示すことができる。このため、車幅部CWAを有するパターンSAは、ドライバーにとって車幅CWの間隔が把握し易い場合があると考えられる。
なお、上述した説明では、照射制御部13が照射するパターンSAが、中心部CCAを有する構成について説明したが、中心部CCAを有しない構成が用いられてもよい。照射制御部13は、車両1の車幅方向に対して垂直な中心線を示す中心部CCAを照射することにより、車両1の車幅方向の中心を示す中心線を、ドライバーに対して示すことができる。これにより、ドライバーは、進行方向に対する車両1の中心(中心線)が走行レーンのどの位置にあるのかを把握することができ、適切に運転することができる。
なお、照射制御部13は、ドライバーの操作によってパターンSAの構成を切り替えられるようにしてもよい。例えば、ドライバーは、上述したパターンSAが、マージン部MA1とマージン部MA2とを有する構成や、この構成に加えて車幅部CWA又は中心部CCAを更に有する構成などの構成違いの状態を切り替えられるようにしてもよい。ドライバーは、勿論、パターンSAを照射させる状態と、パターンSAを照射させない状態とを切り替えられるようにしてもよい。
なお、照射制御部13は、車両1の速度に応じてマージン部MA1の車幅方向の長さとマージン部MA2の車幅方向の長さを変化させてもよい。例えば、照射制御部13は、車両1の速度が所定の速度よりも速い場合には、マージン部MA1とマージン部MA2の車幅方向の長さを長くする。また、照射制御部13は、車両1の速度が所定の速度よりも遅い場合には、マージン部MA1とマージン部MA2の車幅方向の長さを短くする。また、照射制御部13は、車両1を運転するドライバーの操作によって、マージン部MA1とマージン部MA2の車幅方向の長さを変化させるか、または、変化させないかを切り替える構成としてもよい。
また、他の例として、照射制御部13は、道路状況あるいは道路幅などに応じてマージン部MA1の車幅方向の長さとマージン部MA2の車幅方向の長さを変化させてもよい。
ここで、中心部CCAの長さ(進行方向に対応する方向の長さ)あるいは幅(車幅方向に対応する方向の幅)としては、様々な態様が用いられてもよい。
また、車幅部CWAの幅(進行方向に対応する方向の幅)としては、様々な態様が用いられてもよい。
また、マージン部MA1及びマージン部MA2の長さ(車幅方向に対応する方向の長さ)あるいは幅(進行方向に対応する方向の幅)としては、様々な態様が用いられてもよい。なお、本実施形態では、マージン部MA1とマージン部MA2とで、長さ(車幅方向に対応する方向の長さ)と幅(進行方向に対応する方向の幅)を同じにしたが、他の構成例として、一方又は両方が異なってもよい。
また、本実施形態では、マージン部MA1及びマージン部MA2の長さ(車幅方向に対応する方向の長さ)を、サイドミラーを基準に設定したが、他の例として、サイドミラーとは無関係に設定してもよい。
また、本実施形態では、パターンSAとして、中心部CCAに対して対称(車幅方向に対応する方向に関して対称)な形状としたが、他の形状が用いられてもよい。
<第2の実施形態>
次に、図4A及び図4Bを参照して、パターンSAのバリエーションについて説明する。
図4Aは、パターンSAのバリエーションの一例を示す図である。
図4Bは、パターンSAのバリエーションの他の一例を示す図である。
第2の実施形態のマージン部は、車両1の車幅CWの方向に広く見える錯視を生じさせるパターンを有する。
図4Aに示すマージン部MA1aと、マージン部MA2aは、ミュラーリヤー錯視を生じさせるパターンである。このミュラーリヤー錯視を生じさせるパターンは、車幅部CWAの車幅方向における両端部のそれぞれに、車両1の外側に向かう斜め前方と、車両1の外側に向かう斜め後方に向かって伸びる線を持つ。
図4Bに示すマージン部MA1bと、マージン部MA2bは、ボールドウィン錯視を生じさせるパターンである。このボールドウィン錯視を生じさせるパターンは、車幅部CWAの車幅方向における両端部のそれぞれに、四角形の形状のパターンを持つ。
[第2の実施形態のまとめ]
以上説明したように、第2の実施形態に係る制御装置10は、パターンSAにおけるマージン部MA1とマージン部MA2が、車両1の車幅CWの方向に広く見える錯視を生じさせるパターンを有する。車両1を運転するドライバーは、錯視を生じさせるパターンによって車両1の車幅CWを、実際の車両1の幅よりも長いと感じる。このため、ドライバーは、車両1が他の車両や障害物などと重ならない間隔で車両1を運転することにより、車両1のミラーなどの車幅CWを超えた部分と他の車両や障害物などとが衝突することを抑制できる。
なお、マージン部において、上述したミュラーリヤー錯視及びボールドウィン錯視以外の他の錯視が用いられてもよい。
<第3の実施形態>
次に、第3の実施形態に係る照射制御部13について説明する。第3の実施形態に係る照射制御部13は、マージン部MA1またはマージン部MA2が走行レーンの境界を超えた場合、パターンSAの全部または一部について、光を点滅(フラッシング)させること、または、光の色を異ならせることを行う。具体的には、判定部12は、センサSSによって撮像された撮像画像に基づいて、パターンSAが、車両1の走行レーン上に照射されているか否かを判定する。制御装置10は、パターンSAのマージン部MA1またはマージン部MA2が車両1の走行レーンを超えた位置に照射されていると判定すると、パターンSAの照射の状態を変化させる。例えば、車両1の走行レーンを超えた位置に照射されたマージン部MA1、マージン部MA2または車幅部CWAのうち、少なくとも1つの状態を変化させる。
図5を参照して、第3の実施形態に係る制御装置10の動作の手順について説明する。
図5は、第3の実施形態に係る制御装置10の動作手順の一例を示す図である。
センサSSは、車両1の前方を撮像する。センサSSは、情報取得部11に対して、車両1の前方を撮像した撮像画像を出力する。情報取得部11は、センサSSから入力された撮像画像を、判定部12に出力する。判定部12は、情報取得部11から入力された撮像画像に基づいて、車両1の走行レーンを検出する(ステップS10)。具体的には、判定部12は、走行レーンと他の道路とを分けることを示す白線や、黄色線や、センターラインなどを検出する。
判定部12は、更に、情報取得部11から入力された撮像画像に基づいて、車幅部CWAと、マージン部MA1と、マージン部MA2とを検出する(ステップS20)。
判定部12は、ステップS20において検出した車幅部CWA、マージン部MA1、またはマージン部MA2が、車両1の走行レーンを超えた位置に照射されているかを判定する(ステップS30)。
判定部12は、車幅部CWA、マージン部MA1、またはマージン部MA2が、車両1の走行レーンを超えた位置に照射されていないと判定した場合(ステップS30;NO)には、ステップS10へ遷移して、再び同様な処理を行う。
判定部12は、車幅部CWA、マージン部MA1、またはマージン部MA2の少なくとも1つが、車両1の走行レーンを超えた位置に照射されていると判定した場合(ステップS30;YES)には、この走行レーンを超えた範囲に照射された車幅部CWA、マージン部MA1、またはマージン部MA2を示す情報(走行レーンを超えた部分を示す情報)を、照射制御部13に対して出力する。照射制御部13は、判定部12から入力された走行レーンを超えた範囲に照射された車幅部CWA、マージン部MA1、またはマージン部MA2を示す情報に基づいて、走行レーンを超えた範囲に照射された車幅部CWA、マージン部MA1、またはマージン部MA2(走行レーンを超えた部分)を点滅または色を変化させる(ステップS50)。
判定部12は、情報取得部11から入力された撮像画像に基づいて、車幅部CWA、マージン部MA1、またはマージン部MA2が、車両1の走行レーンを超えた範囲に照射されているか否かを判定する(ステップS60)。
判定部12は、車幅部CWA、マージン部MA1、またはマージン部MA2が走行レーンを超えた範囲に照射されていると判定した場合(ステップS60;YES)には、ステップS40へ遷移して、再び同様な処理を行う。
判定部12は、車幅部CWA、マージン部MA1、またはマージン部MA2が走行レーンを超えた範囲に照射されていないと判定した場合(ステップS60;NO)には、点滅または色を変化させていた車幅部CWA、マージン部MA1、またはマージン部MA2の変化を止めることを示す信号を、照射制御部13に対して出力する。照射制御部13は、判定部12から入力された変化を止めることを示す信号に基づいて、点滅または色を変化させていた車幅部CWA、マージン部MA1、またはマージン部MA2の変化を止める(ステップS70)。
ここで、本実施形態では、制御装置10において、パターンSA(車幅部CWA、マージン部MA1、マージン部MA2)に関し、走行レーンを超えた部分(一例として、いずれかのマージン部の横棒部分)について点滅または色の変化をさせたが、他の例として、パターンSAのうちで走行レーンを超えた部分以外の部分について点滅または色の変化をさせてもよく、例えば、パターンSAの全体について点滅または色の変化をさせてもよい。
[第3の実施形態のまとめ]
以上説明したように、第3の実施形態に係る照射制御部13は、判定部12が車幅部CWA、マージン部MA1、またはマージン部MA2が走行レーンを超えた範囲に照射されていると判定した場合には、走行レーンを超えた範囲に照射された車幅部CWA、マージン部MA1、またはマージン部MA2の光を点滅させること、または、光の色を異ならせることを行う。これにより、車両1を運転するドライバーは、車両1の進行方向が走行レーン内に位置する(収まる)か否かを容易に知ることができる。
なお、上述した説明では、制御装置10は、走行レーンを超えた範囲に照射された車幅部CWA、マージン部MA1、またはマージン部MA2の光を点滅させることにより、車両1を運転するドライバーに対して、車両1が進行する走行レーン内に位置するか否かを示す場合について説明したが、これに限られない。例えば、照射制御部13は、マージン部MA1、またはマージン部MA2が路面の境界を超えた場合、所定の信号を他の装置に出力することにより、車両1を運転するドライバーに対して、車両1が走行レーン内に位置するか否かを示してもよい。例えば、照射制御部13は、マージン部MA1、またはマージン部MA2が路面の境界を超えた場合、カーナビゲーションなどの他の装置に対して、警告音などの音を指示する信号を出力してもよい。この場合、当該他の装置は、当該信号を入力し、当該信号に応じて警告音などを出力する。
<第4の実施形態>
次に、図6を参照して第4の実施形態に係る照射制御部13について説明する。図6は、第4の実施形態に係る照射制御部13によって照射されるパターン光の一例を示す図である。
第4の実施形態に係る照射制御部13は、前照灯Lまたは他の灯により、地図情報において車両1の進行方向にカーブ5が存在すると判定された場合に、車両1の舵角のガイドを示す光TLCを照射させる。舵角のガイドを示す光TLCの形状は、例えば、車両1の車幅方向に対応する方向に対して平行な方向に伸びる線である。具体的には、照射制御部13は、情報取得部11から地図情報と、車両1の位置を示す位置情報と、を取得する。照射制御部13は、例えば、情報取得部11から入力された地図情報において、車両1の進行方向にカーブ5が存在する場合、車両1の前方の路面に対して舵角のガイドを示す光TLCを、前照灯Lまたは他の灯により照射させる。この舵角のガイドを示す光TLCを照射する位置は、地図情報あるいは撮像画像から取得される走行レーンの形状と、車両1の位置情報とに基づいて算出される。
図6では、パターンSAのパターン光と、舵角のガイドを示す光TLCとが、同時に路面に照射されている。
図7を参照して、第4の実施形態に係る制御装置10の動作の手順について説明する。
図7は、第4の実施形態に係る制御装置10の動作手順の一例を示す図である。
情報取得部11は、走行情報装置CSから、地図情報と、車両1の位置情報とを取得する。情報取得部11は、走行情報装置CSから取得した地図情報と、車両1の位置情報とを、判定部12に対して出力する。判定部12は、情報取得部11から地図情報と、車両1の位置情報とを取得する。判定部12は、地図情報と、車両1の位置情報とに基づいて、車両の進行方向の道路の情報を取得し(ステップS110)、車両1の進行方向にカーブ5があるか否かを判定する(ステップS120)。
判定部12は、車両1の進行方向にカーブ5が無いと判定した場合(ステップS120;NO)には、ステップS110へ遷移して、再び同様な処理を行う。
判定部12は、車両1の進行方向にカーブ5があると判定した場合(ステップS120;YES)には、カーブ5の曲りの程度を示す曲率と車両1の速度に基づいて、カーブ5における舵角を算出する(ステップS130)。判定部12は、算出したカーブ5における舵角を、照射制御部13に対して出力する。
照射制御部13は、判定部12によって算出されたカーブ5における舵角を取得する。照射制御部13は、判定部12から取得したカーブ5における舵角に基づいて、車両1の舵角のガイドを示す光TLCを、前照灯Lに照射させる(ステップS140)。
判定部12は、カーブ5が終了したか否かを判定する(ステップS150)。判定部12は、カーブが終了していないと判定した場合(ステップS150;NO)には、ステップS130へ遷移して、再び同様な処理を行う。
判定部12は、カーブが終了したと判定した場合(ステップS150;YES)には、ステップS110へ遷移して、再び同様な処理を行う。
[第4の実施形態のまとめ]
以上説明したように、第4の実施形態に係る照射制御部13は、地図情報に基づいて、舵角のガイドを示す光TLCを照射させる。ドライバーは、舵角のガイドを示す光TLCと、マージン部MA1、マージン部MA2または車幅部CWAとが平行な状態を保つように車両1を操作(例えば、ステアリングの操作であり、舵角の操作)することにより、ドライバーはハンドルのきりすぎによる他の走行レーンへの侵入や、ハンドルの操作が足りずにカーブ5を曲がりきれないなどの運転操作の不十分さを抑制することができる。これにより、車両1は、適切にカーブ5を走行することができる。
なお、上述した説明では、パターンSAが、前照灯L1と前照灯L2とによって照射された光のパターンである場合について説明したが、これに限られない。
パターンSAは、例えば、影であってもよい。つまり、前照灯L1と前照灯L2とによって照射された光の範囲のうちから、パターンSAだけ照射されない部分を影にしたパターンとしてもよい。
このように、パターンSAは、光が照射される範囲(明るい範囲)として実現されてもよく、あるいは、光が照射されない範囲(周囲の光の明るさから見て暗い範囲)として実現されてもよい。
なお、上述した第1の実施形態〜第4の実施形態における光を照射するランプとしては、例えば、ロービームのランプ、ハイビームのランプ、MEMS(Micro Electro-Mechanical Systems)レーザースキャニングヘッドランプ、DMD(Digital Micromirror Device)ヘッドランプ、マトリクスADB(Adaptive Driving Beam)ヘッドランプ、ADB(Adaptive Driving Beam)ヘッドランプなどが用いられてもよい。
なお、上述した説明では、制御装置10は、走行情報装置CSから自車走行情報を取得する構成について説明したが、これに限られない。制御装置10は、例えば、自車の速度の情報を検出する速度センサ、自車の姿勢の情報を検出するジャイロセンサ、自車の舵角の情報を検出する舵角センサ、自車の加速度の情報を検出する加速度センサ、自車の位置の情報を検出する位置センサのうちの1以上を備えてもよい。なお、位置センサとしては、例えば、GPS(Global Positioning System)の機能を有する位置センサが用いられてもよい。
なお、例えば、上述の制御装置10は、内部にコンピュータを有している。そして、上述した装置の各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしてもよい。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
以上、本発明の実施形態を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることができる。
1…車両、10…制御装置、11…情報取得部、12…判定部、13…照射制御部、SA…パターン、CCA…中心部、CWA…車幅部、MA1,MA2…マージン部、SS…センサ、L、L1,L2…前照灯、CS…走行情報装置

Claims (7)

  1. 車両の前照灯による光の照射を制御する制御装置であって、
    前記前照灯により、前記車両の車幅に対応する部分を超えたマージン部分に第1パターンを有するパターン光を照射させる照射制御部を備える、
    車両の前照灯の制御装置。
  2. 前記照射制御部は、前記パターン光として、さらに前記車両の前記車幅に対応する部分に第2パターンを有する前記パターン光を照射させる、
    請求項1に記載の車両の前照灯の制御装置。
  3. 前記照射制御部は、前記パターン光として、さらに前記車両の前記車幅に対応する部分の中心から当該部分に対して垂直な方向に延びる部分に第3パターンを有する前記パターン光を照射させる、
    請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の車両の前照灯の制御装置。
  4. 前記第1パターンは、前記車両の前記車幅の方向に広く見える錯視を生じさせるパターンを有する、
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両の前照灯の制御装置。
  5. 前記照射制御部は、前記マージン部分が路面の境界を超えた場合、前記パターン光の全部または一部について、光を点滅させること、または、光の色を異ならせること、を行う、
    請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の車両の前照灯の制御装置。
  6. 前記照射制御部は、前記マージン部分が路面の境界を超えた場合、所定の信号を他の装置に出力する、
    請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の車両の前照灯の制御装置。
  7. 前記照射制御部は、前記前照灯または他の灯により、地図情報において前記車両の進行方向にカーブが存在する場合、前記車両の舵角のガイドを示す光を照射させる、
    請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の車両の前照灯の制御装置。
JP2017173142A 2017-09-08 2017-09-08 車両の前照灯の制御装置 Pending JP2019048525A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173142A JP2019048525A (ja) 2017-09-08 2017-09-08 車両の前照灯の制御装置
US16/121,536 US20190077304A1 (en) 2017-09-08 2018-09-04 Control device for vehicle headlight
EP18192592.6A EP3453571A1 (en) 2017-09-08 2018-09-04 Control device for vehicle headlight

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173142A JP2019048525A (ja) 2017-09-08 2017-09-08 車両の前照灯の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019048525A true JP2019048525A (ja) 2019-03-28

Family

ID=63517694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017173142A Pending JP2019048525A (ja) 2017-09-08 2017-09-08 車両の前照灯の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190077304A1 (ja)
EP (1) EP3453571A1 (ja)
JP (1) JP2019048525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12024087B2 (en) 2021-10-05 2024-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle indication device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020105876A1 (de) 2020-03-05 2021-09-09 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Erfassung, ob sich ein Kraftfahrzeug innerhalb eines Teilbereichs einer Fahrbahn befindet
US11865967B2 (en) * 2022-01-07 2024-01-09 Tusimple, Inc. Adaptive illumination system for an autonomous vehicle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008047006A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Nec Electronics Corp 車載レーザ光照射システム
JP6169364B2 (ja) 2013-02-07 2017-07-26 株式会社小糸製作所 車両の運転支援装置
US10195980B2 (en) * 2013-09-03 2019-02-05 Jaguar Land Rover Limited System for imaging
GB2517790A (en) * 2013-09-03 2015-03-04 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle with system for imaging
DE102015012022B4 (de) * 2015-09-21 2022-11-24 Audi Ag Verfahren zur Beleuchtung eines vorderen Fahrzeugumfelds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12024087B2 (en) 2021-10-05 2024-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle indication device

Also Published As

Publication number Publication date
US20190077304A1 (en) 2019-03-14
EP3453571A1 (en) 2019-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7098031B2 (ja) 車両
JP6395393B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP6429413B2 (ja) 画像表示装置
JP6746270B2 (ja) 車両用表示システム
CN108290519B (zh) 用于划分运动区域的控制单元和方法
JP6299370B2 (ja) 前照灯制御装置
WO2015151438A1 (ja) 車両用表示制御装置
WO2013145984A1 (ja) ライト照射制御装置、ライト照射警告システム、ライト制御システム、及びライト照射制御プログラム
JP6319204B2 (ja) 車両用の前照灯制御装置
WO2017169025A1 (ja) 車両制御装置および車両制御方法
JP2009061862A (ja) 駐車支援装置
JP2019048525A (ja) 車両の前照灯の制御装置
JP7348819B2 (ja) 車両運転支援システム
JP2003285685A (ja) 車両運転支援システム
JP7273839B2 (ja) 灯具システム
JP2024124478A (ja) 表示装置
WO2013145859A1 (ja) ライト制御装置、およびライト制御プログラム
WO2021060099A1 (ja) 車両用灯具システム
JP2008260336A (ja) 運転支援装置
WO2019049986A1 (ja) 車両の前照灯の制御装置
JP2017007583A (ja) 車両安全制御装置
JP2024025874A (ja) 車両用表示装置
CN109552159A (zh) 辅助驾驶员保持在车道中的方法
JP7399158B2 (ja) センシングシステムおよび車両
JP2019073073A (ja) 画像処理ユニット及びそれを備えるヘッドアップディスプレイ装置