JP2019043667A - 梱包容器及び梱包容器用シート材 - Google Patents

梱包容器及び梱包容器用シート材 Download PDF

Info

Publication number
JP2019043667A
JP2019043667A JP2017172140A JP2017172140A JP2019043667A JP 2019043667 A JP2019043667 A JP 2019043667A JP 2017172140 A JP2017172140 A JP 2017172140A JP 2017172140 A JP2017172140 A JP 2017172140A JP 2019043667 A JP2019043667 A JP 2019043667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface portion
flap
bent
packaging container
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017172140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7114232B2 (ja
Inventor
寛之 藤井
Hiroyuki Fujii
寛之 藤井
創一郎 松本
Soichiro Matsumoto
創一郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority to JP2017172140A priority Critical patent/JP7114232B2/ja
Priority to PCT/JP2018/031441 priority patent/WO2019049695A1/ja
Priority to CN201890001178.XU priority patent/CN211869946U/zh
Priority to DE212018000311.4U priority patent/DE212018000311U1/de
Publication of JP2019043667A publication Critical patent/JP2019043667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7114232B2 publication Critical patent/JP7114232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/22Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form held erect by extensions of one or more sides being doubled-over to enclose extensions of adjacent sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/2052Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form characterised by integral closure-flaps
    • B65D5/2057Inter-engaging self-locking flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/30Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with tongue-and-slot or like connections between sides and extensions of other sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/441Reinforcements
    • B65D5/445Reinforcements formed separately from the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/6802Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles
    • B65D2585/6805Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles air treatment devices
    • B65D2585/6812Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles air treatment devices coolers or air conditioners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】二つの側面部の接続部分において、部品点数や使用材料を低減しつつ、確実かつ強固に二つの側面部を接続することを目的とする。【解決手段】底面部5と、第1側面部6と、第2側面部7と、第3折曲げ部17を介して第2側面部7に接続され、第1側面部6が底面部5に対して立設された状態において、第1側面部6の内面に沿って設置される接続部16と、基端が第1側面部6の板面に接続され、先端が第1側面部6から離隔可能に、第1側面部6の長手方向に対して平行に延設された帯部20と、帯部20が内側に形成されるように、第1側面部6の板面に形成された第1切込みと、接続部16の板面に形成され、帯部20の先端が挿入可能な開口部22Aとを備え、帯部20の基端側が接続部16の内面側に設置され、開口部22Aに対して帯部20の先端が接続部16の内面側から外面側に挿入されている。【選択図】図3

Description

本発明は、梱包容器及び梱包容器用シート材に関するものである。
従来、天井埋込み型エアコンの化粧パネルなどのパネル部材が梱包容器によって梱包される場合、トレイ状の下箱と、下箱にかぶせる上蓋との組み合わせによって、被梱包物であるパネル部材が梱包されることが一般的である。
下記の特許文献1では、組立箱体において、開蓋を容易にするため、側壁に接続されたフラップと端壁との係止を容易に解除できる係止機構が設けられることが記載されている。
実公昭61−7124号公報
上記特許文献1のように、フラップと壁面が互いに固定されることによって、段ボール等のシート材が箱状の梱包容器として組み立てられた状態になる。シート材を箱状に組み立てる場合、フラップと壁面は、一般的に接着剤、ステープル又はテープ等を使用して固定される。
上述した固定方法の場合、シート材とは異なる別資材が用いられるため、組立工程の工数が増加するという欠点があり、また、梱包容器を破棄する際、分別が必要になる可能性があり、手間や作業時間が増加するおそれがある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、二つの側面部の接続部分において、部品点数や使用材料を低減しつつ、確実かつ強固に二つの側面部を接続することが可能な梱包容器及び梱包容器用シート材を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の梱包容器及び梱包容器用シート材は以下の手段を採用する。
すなわち、底面部と、第1折曲げ部を介して前記底面部に接続された第1側面部と、第2折曲げ部を介して前記底面部に接続され、前記第1側面部と隣接する第2側面部と、第3折曲げ部を介して前記第2側面部に接続され、前記第1側面部が前記底面部に対して立設された状態において、前記第1側面部の内面に沿って設置される接続部と、基端が前記第1側面部の板面に接続され、先端が前記第1側面部から離隔可能に、前記第1側面部の長手方向に対して平行に延設された帯部と、前記帯部が内側に形成されるように、前記第1側面部の板面に形成された第1切込みと、前記接続部の板面に形成され、前記帯部の前記先端が挿入可能な開口部とを備え、前記帯部の前記基端側が前記接続部の内面側に設置され、前記開口部に対して前記帯部の前記先端が前記接続部の内面側から外面側に挿入されている。
この構成によれば、第1側面部が、第1折曲げ部を介して底面部に接続され、かつ、第1側面部に隣接する第2側面部が、第2折曲げ部を介して底面部に接続されている。第1折曲げ部において第1側面部が底面部に対して折曲げ可能になり、また、第2折曲げ部において第1側面部が底面部に対して折曲げ可能になり、底面部と第1側面部と第2側面部によって、梱包容器の角部が形成される。
接続部は、第3折曲げ部を介して第2側面部に接続されており、第3折曲げ部において、接続部が第2側面部に対して折曲げ可能になり、第2側面部と接続部とはL字形状を有する。第2側面部が底面部に立設された状態において、接続部が第1側面部の内面に沿って設置されることで、本体部の高さ方向の荷重を支持することができ、梱包容器の強度を向上させる。
第1切込みは、帯部が内側に形成されるように、第1側面部の板面に形成されており、これにより、帯部は、基端が第1側面部の板面に接続され、先端が第1側面部から離隔可能に、第1側面部の長手方向に対して平行に延設されている。そして、帯部の基端側が接続部の内面側に設置され、帯部の先端が開口部に対して接続部の内面側から外面側に挿入される。この状態で、帯部は、第1側面部との間で接続部を挟み込み、第1側面部と接続部が互いに固定される。
上記発明において、前記接続部の端部には、前記帯部の前記基端側が係合可能な切欠き部が形成されてもよい。
この構成によれば、接続部の端部において切欠き部が形成され、切欠き部には帯部の基端側が係合されることから、帯部と接続部の位置ずれが生じにくくなり、第1側面部と接続部が互いにより強固に固定される。
上記発明において、前記底面部、前記第1側面部、前記第2側面部及び前記接続部を有するシート材で構成された本体部と、前記本体部とは異なるシート材で構成され、高さが前記第1側面部及び前記第2側面部の内法高さと同一であり、前記本体部の内部に設置されるスペーサとを備え、前記スペーサは、前記第1側面部の内面に沿って設置される第1補強部と、前記スペーサの高さ方向に対して平行な第4折曲げ部を介して前記第1補強部に接続され、前記第2側面部の内面に沿って設置される第2補強部とを有してもよい。
この構成によれば、梱包容器において、本体部が、底面部、第1側面部、第2側面部及び接続部によって構成され、本体部とは別にスペーサが更に設けられる。スペーサは、シート材で構成されて、高さが第1側面部及び第2側面部の内法高さと同一又はほぼ同一である。第4折曲げ部において第1補強部と第2補強部が折曲げ可能になり、スペーサがL字形状を有する。これにより、本体部の第1側面部及び第2側面部が底面部に対して立設された状態において、スペーサが第1側面部及び第2側面部の内面に沿って設置されることで、本体部の高さ方向の荷重を支持することができ、梱包容器の強度を向上させる。
上記発明において、前記スペーサは、前記第2補強部の板面において第2開口部が形成され、前記第2開口部には、前記接続部の内面側に設置された前記帯部の前記基端側が配設されてもよい。
この構成によれば、帯部は接続部の内面に設置されているため、接続部の内面よりも突出した状態であるが、スペーサの第2補強部の板面において第2開口部が形成され、第2開口部には、接続部の内面側に設置された帯部の基端側が配設されることから、接続部と第2補強部を密着して設置できる。
上記発明において、第5折曲げ部を介して前記第1側面部に接続された第1フラップと、第6折曲げ部を介して前記第2側面部に接続され、前記第1フラップと隣接する第2フラップとを更に備え、前記第1フラップの側端部と前記第2フラップの側端部は、互いに突き合わされるように、前記第1フラップの側端部は前記第1側面部に対して傾斜した方向に形成され、前記第2フラップの側端部は前記第2側面部に対して傾斜した方向に形成されてもよい。
この構成によれば、第1フラップが、第5折曲げ部を介して第1側面部に接続され、かつ、第1フラップに隣接する第2フラップが、第6折曲げ部を介して第2側面部に接続されている。また、第1フラップの側端部は第1側面部に対して傾斜した方向に形成され、第2フラップの側端部は第2側面部に対して傾斜した方向に形成されることによって、第1フラップの側端部と第2フラップの側端部は、互いに突き合わせ可能に形成されている。
第5折曲げ部において第1フラップが第1側面部に対して折曲げ可能になり、また、第6折曲げ部において第2フラップが第2側面部に対して折曲げ可能になり、第1フラップの側端部と第2フラップの側端部は、互いに突き合わされることから、第1側面部、第2側面部、第1フラップ及び第2フラップによって、梱包容器の角部が形成される。
上記発明において、前記底面部、前記第1側面部、前記第2側面部及び前記接続部を有するシート材で構成された本体部と、前記本体部とは異なるシート材で構成され、前記底面部に対して平行に設置される蓋部とを備え、前記本体部は、前記第1フラップの前記側端部に形成された第7折曲げ部を介して前記第1フラップに接続された第1差込み部と、前記第2フラップの前記側端部に形成された第8折曲げ部を介して前記第2フラップに接続された第2差込み部とを備え、前記蓋部に形成された差込み穴に対して、前記第1差込み部と前記第2差込み部が挿入されてもよい。
この構成によれば、梱包容器において、本体部が、底面部、第1側面部、第2側面部及び接続部によって構成され、本体部とは別に蓋部が更に設けられる。蓋部は、板状部材であって、底面部に対して平行に設置される。第1フラップの側端部に形成された第7折曲げ部において第1差込み部が折曲げ可能であり、第2フラップの側端部に形成された第8折曲げ部において第2差込み部が折曲げ可能である。第1差込み部と第2差込み部は、蓋部に形成された差込み穴に対して挿入される。この状態で、第1フラップと第2フラップは、蓋部に固定される。
本発明に係る梱包容器は、底面部と、第1折曲げ部を介して前記底面部に接続された第1側面部と、第2折曲げ部を介して前記底面部に接続され、前記第1側面部と隣接する第2側面部と、第3折曲げ部を介して前記第2側面部に接続され、前記第1側面部が前記底面部に対して立設された状態において、前記第1側面部の内面に沿って設置される接続部とを有するシート材で構成された本体部と、前記本体部とは異なるシート材で構成され、前記底面部に対して平行に設置される蓋部とを備え、前記本体部は、第5折曲げ部を介して前記第1側面部に接続された第1フラップと、第6折曲げ部を介して前記第2側面部に接続され、前記第1フラップと隣接する第2フラップと、前記第1フラップの側端部に形成された第7折曲げ部を介して前記第1フラップに接続された第1差込み部と、前記第2フラップの側端部に形成された第8折曲げ部を介して前記第2フラップに接続された第2差込み部とを備え、前記蓋部に形成された差込み穴に対して、前記第1差込み部と前記第2差込み部が挿入されている。
本発明に係る梱包容器用シート材は、梱包容器を形成するための梱包容器用シート材であって、底面部と、第1折曲げ部を介して前記底面部に接続された第1側面部と、第2折曲げ部を介して前記底面部に接続され、前記第1側面部と隣接する第2側面部と、第3折曲げ部を介して前記第2側面部に接続され、前記第1側面部が前記底面部に対して立設されたとき、前記第1側面部の内面に沿って設置される接続部と、基端が前記第1側面部の板面に接続され、先端が前記第1側面部から離隔可能に、前記第1側面部の長手方向に対して平行に延設された帯部と、前記帯部が内側に形成されるように、前記第1側面部の板面に形成された第1切込みと、前記接続部の板面に形成され、前記帯部の前記先端が挿入可能な開口部とを備える。
本発明に係る梱包容器用シート材は、梱包容器を形成するための梱包容器用シート材であって、底面部と、第1折曲げ部を介して前記底面部に接続された第1側面部と、第2折曲げ部を介して前記底面部に接続され、前記第1側面部と隣接する第2側面部と、第3折曲げ部を介して前記第2側面部に接続され、前記第1側面部が前記底面部に対して立設された状態において、前記第1側面部の内面に沿って設置される接続部と、第5折曲げ部を介して前記第1側面部に接続された第1フラップと、第6折曲げ部を介して前記第2側面部に接続され、前記第1フラップと隣接する第2フラップと、前記第1フラップの側端部に形成された第7折曲げ部を介して前記第1フラップに接続された第1差込み部と、前記第2フラップの側端部に形成された第8折曲げ部を介して前記第2フラップに接続された第2差込み部とを備える。
この発明によれば、二つの側面部の接続部分において、部品点数や使用材料を低減しつつ、確実かつ強固に二つの側面部を接続することができる。
本発明の一実施形態に係る梱包容器の本体部を形成するためのシート材を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る梱包容器の本体部を形成するためのシート材を示す部分拡大平面図である。 本発明の一実施形態に係る梱包容器を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係る梱包容器を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る梱包容器を示す平面図である 本発明の一実施形態に係る梱包容器を示す底面図である。 本発明の一実施形態に係る梱包容器を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係る梱包容器の本体部を示す縦断面図であり、図3のVIII−VIII線矢視図である。 本発明の一実施形態に係る梱包容器の本体部を示す横断面図であり、図8のIX−IX線矢視図である。 本発明の一実施形態に係る梱包容器の本体部を示す部分拡大斜視図であり、帯部を開口部に挿入する前の状態を示している。 本発明の一実施形態に係る梱包容器の本体部を示す部分拡大斜視図であり、帯部を開口部に挿入した状態を示している。 パネル部材の一例を示す斜視図である。
以下に、本発明の一実施形態に係る梱包容器1について、図面を参照して説明する。
本実施形態に係る梱包容器1は、シート材(板材)によって構成され、例えば、図12に示すような天井埋込み型エアコンの化粧パネルなどのパネル部材を収容するものである。パネル部材は、平面視形状が例えば四角形であり、パネル部材の板面の幅や奥行の長さに比べて高さが低い形状を有する。また、本実施形態に係る梱包容器1は、パネル部材の意匠面側の板面において、中央部から各辺に向かって傾斜面が形成されている場合に、段ボール等の板材以外の発泡スチロール等の緩衝材を用いることなく、シート材によってパネル部材を適切に梱包できる。
ここで、シート材とは、ブランクとも呼ばれ、平板状の紙製の段ボールである。シート材が折曲げ線に沿って折り曲げられ、組み立てられると箱状の梱包容器1となる。なお、シート材は、紙製の段ボールに限られず、プラスチック製の段ボールでもよいし、梱包に適したものであれば、段ボール以外の厚紙などでもよい。
梱包容器1は、図3に示すように、底面部5、第1側面部6、第2側面部7及び第1斜面部8などを有する本体部2と、本体部2の第1側面部6及び第2側面部7の内面に沿って設けられるスペーサ3と、本体部2を覆う蓋部4を備える。本体部2にパネル部材が収容されたとき、蓋部4は、収容されたパネル部材を覆う。
本体部2は、図1に示すように、1枚のブランクが組み立てられて形成され、組み立てられたとき、比較的深さの浅いトレイ状を有する容器であり、かつ、蓋部4の上面から蓋部4の4辺を更に覆うことが可能なフラップ9を更に有する。
本体部2の底面部5は、収容されるパネル部材の平面視形状に合った形状を有し、例えばパネル部材が正方形形状を有するとき、底面部5も正方形形状である。底面部5が四角形形状であるとき、底面部5の4辺のうち向かい合う1組の2辺には、第1側面部6と第1斜面部8が設けられる。また、底面部5の4辺のうち向かい合う他の1組の2辺には、第2側面部7が設けられる。
第1斜面部8は、底面部5の1辺の中間部において、第1折曲げ線11を介して底面部5に連続して設けられる。第1斜面部8は、組み立てられたとき、底面部5に対して傾斜して設置される。第1斜面部8は、長方形形状であり、長手方向が、第1斜面部8が設けられる底面部5の1辺に対して平行である。第1斜面部8の長手方向は、第1斜面部8が設けられる底面部5の1辺の長さ(1つの隅部から別の隅部までの長さ)よりも短い。
第1側面部6は、第2折曲げ線12を介して第1斜面部8に連続して設けられる。第1側面部6は、組み立てられたとき、底面部5に対して垂直に設置される。第1側面部6は、ほぼ長方形形状であり、長手方向が、第1側面部6と隣接して設けられる底面部5の1辺に対して平行である。第1側面部6の長手方向は、第1側面部6と隣接して設けられる底面部5の1辺と等しい長さを有する。
第1折曲げ線11は、底面部5において、底面部5と第1側面部6とが接する線よりも底面部5の中心側に形成される。第1折曲げ線11は、底面部5の1辺の中間部分において、底面部5の1辺に平行に設けられる。
第2折曲げ線12は、第1側面部6において、底面部5と第1側面部6とが接する線よりも第1側面部6の中心側に形成される。第2折曲げ線12は、第1折曲げ線11に対して平行であり、第1折曲げ線11と例えば同一長さである。
第1切込み13は、第1折曲げ線11及び第2折曲げ線12に対して、例えば垂直に形成され、第1折曲げ線11の端部と第2折曲げ線12の端部とを結んだ仮想線上に形成される。第1切込み13が形成されることによって、底面部5と第1斜面部8が分離され、かつ、第1側面部6と第1斜面部8が分離される。
第2切込み14は、底面部5の1辺及び第1側面部6の1辺に沿って形成され、底面部5の隅部、すなわち、第1側面部6の隅部と第1切込み13の中間部とを結んだ仮想線上に形成される。第2切込み14は、第1折曲げ線11又は第2折曲げ線12に対して平行である。第2切込み14が形成されることによって、底面部5と第1側面部6が分離される。
組み立てられた状態では、第2切込み14によって、第1側面部6の隅部又は底面部5の隅部と第1切込み13の中間部との間は、第1斜面部8が形成されず、第1側面部6が、底面部5から離れて、底面部5に対して垂直に立設された状態となる。また、第1切込み13によって、底面部5と第1斜面部8が分離されることから、第1折曲げ線11において第1斜面部8が底面部5に対して折曲げ可能になり、第1斜面部8が底面部5に対して傾斜した状態となる。また、第1切込み13によって、第1側面部6と第1斜面部8が分離されることから、第2折曲げ線12において第1斜面部8が第1側面部6に対して折曲げ可能になり、第1斜面部8が第1側面部6に対して傾斜した状態となる。
第1側面部6が底面部5に対して垂直に立設された状態において、第1切込み13のうち第1側面部6と第1斜面部8を分離する部分が、第1斜面部8の高さに相当する。
第2側面部7は、第3折曲げ線15を介して底面部5に連続して設けられる。第2側面部7は、組み立てられたとき、底面部5に対して垂直に設置される。第2側面部7は、ほぼ長方形形状であり、長手方向が、第2側面部7と連続して設けられる底面部5の1辺に対して平行である。第2側面部7の長手方向は、第2側面部7と連続して設けられる底面部5の1辺と等しい長さを有する。
接続部16は、例えば長方形形状を有し、第6折曲げ線17を介して第2側面部7に接続される。また、第3折曲げ線15の延長上に形成された切込み18によって、第1側面部6と接続部16が分離される。接続部16は、第1側面部6が底面部5に対して立設された状態において、第1側面部6の内面に沿って設置される。
接続部16は、内側板16Aと、外側板16Bを有する。内側板16Aと外側板16Bは、折曲げ線19を介して接続されている。内側板16Aは、第6折曲げ線17を介して第2側面部7に接続される。これにより、接続部16は、第1側面部6の内面に沿って設置されるとき、内側板16Aが内側に配置され、折曲げ線19において外側に折り曲げられた外側板16Bが外側に配置される。その結果、接続部16は、内側板16Aと外側板16Bが積層されて、2重板構造となる。
この構成によれば、接続部16が、第6折曲げ線17を介して第2側面部7に接続されており、第6折曲げ線17において、接続部16が第2側面部7に対して折曲げ可能になり、第2側面部7と接続部16とはL字形状を有する。第2側面部7が底面部5に立設された状態において、接続部16が第1側面部6の内面に沿って設置されることで、本体部2の高さ方向の荷重を支持することができ、梱包容器1の強度を向上させる。
なお、上述した実施形態では、接続部16が内側板16Aと外側板16Bによって2重板構造になっている場合について説明したが、本実施形態は、この例に限定されず、折り返しの無い1重板構造でもよいし、3枚以上の板を積層した構成でもよい。
図2に示すように、第1側面部6には、一方向に長い帯形状を有する帯部20が形成される。帯部20は、基端20aが第1側面部6の板面に接続され、先端20b側が第1側面部6から離隔可能に設けられる。帯部20は、第1側面部6の長手方向に対して平行に延設される。
第1側面部6の板面の内側には、基端20aを残して帯部20が抜かれる切込み21が形成される。切込み21によって、帯部20は、基端20aが第1側面部6に接続され、かつ、先端20b側が第1側面部6に対して片持ち状態となるように形成される。
図2に示すように、接続部16の内側板16Aと外側板16Bのそれぞれの板面には、帯部20の先端20bが挿入可能な開口部22A,22Bが形成される。内側板16Aと外側板16Bが積層された状態で、内側板16Aと外側板16Bの二つの開口部22A,22Bは一致するように形成される。第1側面部6と接続部16は、帯部20と開口部22A,22Bとが係合することによって、固定される。
接続部16の内側板16Aと外側板16Bのそれぞれの端部には、高さ方向中央部が凹状を有する切欠き部23A,23Bが形成される。切欠き部23A,23Bは、図10に示すように、帯部20の基端20a側が係合可能である。これにより、切欠き部23A,23Bには帯部20の基端20a側が係合されることから、帯部20と接続部16の位置ずれが生じにくくなり、第1側面部6と接続部16が互いにより強固に固定される。
底面部5と第1側面部6と第2側面部7によって、梱包容器1の角部が形成されるとき、帯部20の基端20a側が接続部16の内面側に設置され、図8、図9及び図11に示すように、帯部20の先端20bが開口部22A,22Bに対して接続部16の内面側から外面側に挿入される。これにより、帯部20と開口部22A,22Bが係合される。この状態で、帯部20は、第1側面部6との間で接続部16を挟み込んでおり、第1側面部6と接続部16が互いに固定される。
開口部22A,22Bに対して帯部20の先端20bが接続部16の内面側から外面側に挿入されたとき、帯部20の先端20bが第1側面部6の外面から突出しないように、帯部20の長さが設定されることが望ましい。これにより、梱包容器1において、第1側面部6の外面から突出した部材がないことで、引っ掛かりがなく、梱包容器1が搬送されやすくなり、また、第1側面部6の外周面側で接触するコンテナの壁面等に対して隙間なく配置できる。
スペーサ3は、組み立てられたとき、平面視形状がほぼコの字形状を有し、本体部2の第1側面部6と第2側面部7の内面に沿って設置される。スペーサ3は、板状部材であって、高さが第2側面部7の内法(うちのり)高さとほぼ同一である。本体部2の第2側面部7が底面部5に対して立設された状態において、スペーサ3が第1側面部6と第2側面部7の内面に沿って設置されることで、本体部2の高さ方向の荷重を支持することができ、梱包容器1の強度を向上させる。
スペーサ3は、本体部2のブランクとは異なる1枚のブランクが組み立てられて形成される。スペーサ3は、第1補強部31と、第2補強部32と、第2斜面部33を有する。
第1補強部31は、ほぼ長方形形状を有し、第2側面部7の内面に沿って設置される。第2補強部32は、ほぼ長方形形状を有し、スペーサ3の高さ方向に対して平行な第4折曲げ線35を介して第1補強部31の両端に接続される。
第2補強部32は、第1側面部6の内面に沿って設置される。
第2斜面部33は、水平方向に対して平行な第5折曲げ線36を介して第1補強部31に接続される。第2斜面部33は、本体部2に設置されたとき、底面部5に対して傾斜して設置される。
第1補強部31の板面には、第1補強部31と第2斜面部33が分離されるように、スペーサ3の高さ方向に対して平行に2本の第3切込みが形成される。これにより、第5折曲げ線36において第2斜面部33が第1補強部31に対して折曲げ可能になり、第2斜面部33が底面部5に対して傾斜した状態となる。
スペーサ3の第1補強部31が底面部5に対して立設されるように、スペーサ3が本体部2において設置された状態において、第3切込みの切込み部分が、第2斜面部33の高さに相当する。
スペーサ3には、第2補強部32の板面において第2開口部37が形成される。第2開口部37には、接続部16の内面側に設置された帯部20が内部に配設される。接続部16の開口部22A,22Bに対して、帯部20の先端20bが、接続部16の内面側から外面側に挿入されたとき、帯部20は接続部16の内面に設置されているため、接続部16の内面よりも突出した状態である。スペーサ3の第2補強部32において第2開口部37が形成され、第2開口部37に、帯部20が配設されることによって、接続部16と第2補強部32を密着して設置できる。
蓋部4は、梱包されるパネル部材の平面視形状に合った形状を有し、収容されるパネル部材の平面視形状に合った形状を有し、例えばパネル部材が正方形形状を有するとき、蓋部4もほぼ正方形形状である。
上述したブランクから梱包容器1を組み立てるには、まず、本体部2とスペーサ3を個別に組み立て、組み立てられた本体部2の内部に、組み立てられたスペーサ3を設置する。そして、被梱包物であるパネル部材が、本体部2とスペーサ3の内側に配置される。その後、蓋部4をパネル部材上に載置し、さらに、蓋部4の4辺の上面を、本体部2に設けられたフラップ9によって覆う。これによって、図4〜図7に示すように、梱包容器1の組み立てが完了し、パネル部材が梱包容器1によって梱包される。
以下、本体部2の組み立てについて説明する。
まず、板状のブランクにおける底面部5に対して第1斜面部8及び第1側面部6が起立される。このとき、第1斜面部8は、第1折曲げ線11によって内側に折り曲げられ、第1側面部6は、第2折曲げ線12によって内側に折り曲げられる。第2切込み14によって底面部5から分離された第1側面部6の1辺が底面部5と同一面に設置され、第1側面部6が底面部5に対して垂直に設けられると、第2折曲げ線12は、底面部5よりも高い位置に配置される。そして、第1切込み13のうち第1側面部6と第1斜面部8を分離する部分が、第2折曲げ線12の高さ位置となり、第1斜面部8の高さに相当する。これにより、第1斜面部8は、底面部5に対して傾斜する。
また、板状のブランクにおける底面部5に対して第2側面部7が起立される。このとき、第2側面部7は、第3折曲げ線15によって内側に折り曲げられ、第2側面部7が底面部5に対して垂直に設けられる。
そして、接続部16が、第6折曲げ線17によって内側に折り曲げられ、接続部16と第2側面部7とのなす角が90°となり、L字形状を有する。その結果、第2側面部7が底面部5に立設された状態において、接続部16が第1側面部6の内面に沿って設置される。第1側面部6が底面部5に対して垂直に設けられると、第2切込み14によって底面部5から分離された第1側面部6の1辺は、底面部5の1辺から離れた状態となり、隙間が形成される。第6折曲げ線17は、接続部16がこの隙間に嵌合される位置に形成されており、第2側面部7と接続部16が組み立てられた状態で、接続部16が、第1側面部6と底面部5との間の隙間に嵌合され、隙間が塞がれる。
また、底面部5と第1側面部6と第2側面部7によって、梱包容器1の角部が形成されるとき、接続部16は、第1側面部6の内面に沿って設置される。これにより、第2側面部7と接続部16とはL字形状を有する。このとき、接続部16のうち内側板16Aが内側に配置され、折曲げ線19において外側に折り曲げられた外側板16Bが外側に配置される。
そして、第1側面部6の板面の内側に形成された切込み21によって、基端20aを残して帯部20を抜く。これにより、帯部20は、基端20aが第1側面部6に接続され、かつ、先端20b側が第1側面部6に対して片持ち状態となるように形成される。
帯部20と開口部22A,22Bとを係合して、第1側面部6と接続部16するため、まず、接続部16の端部に形成された切欠き部23A,23Bに、帯部20の基端20a側を嵌合する。そして、帯部20の基端20a側を接続部16の内面側に設置し、帯部20の先端20bを開口部22A,22Bに対して接続部16の内面側から外面側に挿入する。これにより、帯部20と開口部22A,22Bが係合される。この状態で、帯部20は、第1側面部6との間で接続部16を挟み込んでおり、第1側面部6と接続部16が互いに固定される。
以下、スペーサ3の組み立て及び本体部2への設置について説明する。
スペーサ3の第1補強部31の両端に接続された第2補強部32が、第4折曲げ線35によって内側に曲げられる。これにより、スペーサ3が本体部2へ設置されたとき、第1補強部31と第2補強部32とのなす角が90°となり、スペーサ3がL字形状を有することが可能になる。
また、第2斜面部33が、2本の第3切欠きの間で、第5折曲げ線36によって内側に曲げられ、第2斜面部33は、第1補強部31に対して傾斜した状態となる。これにより、スペーサ3が本体部2へ設置されたとき、第1補強部31は、第2側面部7の内面に沿って設置され、第2補強部32は、第1側面部6の内面に沿って設置される。また、第2斜面部33は、底面部5に対して傾斜して設置される。
以上より、本体部2の内部には、底面部5の4辺のうち向かい合う1組の2辺において、第1斜面部8が形成され、底面部5の4辺のうち向かい合う他の1組の2辺には、第2斜面部33が形成される。第1斜面部8は、底面部5から第1側面部6へ向かって高さが高くなる傾斜を有し、第2斜面部33は、底面部5から第1補強部31及び第2側面部7へ向かって高さが高くなる傾斜を有する。
天井埋込み型エアコンの化粧パネルなどのパネル部材の意匠面側が単なる平板面ではなく、中央部から各辺に向かって傾斜面が形成されている場合において、別途緩衝材を設置することなく、第1斜面部8及び第2斜面部33が、梱包容器1内でパネル部材の傾きや位置ずれを防止できる。
次に、蓋部4と、蓋部4の4辺を覆う本体部2に形成されたフラップ9について説明する。
フラップ9は、本実施形態に係る本体部2において、折曲げ部24を介して第1側面部6に接続された第1フラップ9Aと、折曲げ部25を介して第2側面部7に接続された第2フラップ9Bからなる。
梱包容器1が組み立てられたとき、第1フラップ9Aと第2フラップ9Bは、隣接する。このとき、第1フラップ9Aの側端部9A−aと第2フラップ9Bの側端部9B−aは、互いに突き合わされるように、第1フラップ9Aの側端部9A−aは、第1側面部6の長手方向に対して傾斜した方向(例えば45°)に形成され、第2フラップ9Bの側端部9B−aは第2側面部7の長手方向に対して傾斜した方向(例えば45°)に形成される。
折曲げ部24において第1フラップ9Aが第1側面部6に対して折曲げ可能になり、また、第6折曲げ部において第2フラップ9Bが第2側面部7に対して折曲げ可能になり、第1フラップ9Aの側端部9A−aと第2フラップ9Bの側端部9B−aは、互いに突き合わされることから、第1側面部6、第2側面部7、第1フラップ9A及び第2フラップ9Bによって、梱包容器1の角部が形成される。
第1フラップ9Aの側端部9A−aには、折曲げ部26が形成され、折曲げ部26を介して第1フラップ9Aに第1差込み部27が接続される。また、第2フラップ9Bの側端部9B−aには、折曲げ部28が形成され、折曲げ部28を介して第2フラップ9Bに第2差込み部29が接続される。これにより、第1フラップ9Aの側端部9A−aに形成された折曲げ部26において第1差込み部27が折曲げ可能であり、第2フラップ9Bの側端部9B−aに形成された折曲げ部28において第2差込み部29が折曲げ可能である。
蓋部4には、差込み穴41が形成され、第1差込み部27と第2差込み部29が差込み穴41に挿入される。この状態で、第1フラップ9Aと第2フラップ9Bは、蓋部4に固定される。
第1フラップ9Aの前端部9A−bの中央部には、差込み部51が接続される。また、第2フラップ9Bの前端部9B−bの中央部には、差込み部52が接続される。蓋部4には、差込み穴42が形成され、差込み部51と差込み部52が差込み穴42に挿入される。これにより、第1フラップ9Aの中間部分と第2フラップ9Bの中間部分は、蓋部4に対して隙間が形成されないように固定される。
第1フラップ9Aの前端部9A−bと、第2フラップ9Bの前端部9B−bは、円弧形状を有している。したがって、第1フラップ9Aの前端部9A−bの両側先端と、差込み部51の先端は、同一直線上に配置される。したがって、差込み部51を形成する際、差込み部51は、突出した位置ではなく、第1フラップ9Aの前端部9A−bの両側先端を結んだ線から突出した位置ではなく、当該線よりも内側に形成される。したがって、ブランクを形成する際、無駄となる材料を低減できる。
また、梱包容器1の上に別の梱包容器1の一部を重ねて載せた後、上に載せた梱包容器1をスライドさせるとき、上に載せた梱包容器1の角が、第1フラップ9Aの前端部9A−bと、第2フラップ9Bの前端部9B−bに沿って移動する。そして、第1フラップ9Aの前端部9A−bと、第2フラップ9Bの前端部9B−bが、円弧形状を有していることによって、上に載せた梱包容器1の角は、第1フラップ9Aの前端部9A−bの中央、又は、第2フラップ9Bの前端部9B−bの中央に向かって導かれる。第1フラップ9Aの前端部9A−bの中央と、第2フラップ9Bの前端部9B−bの中央には、差込み部51,52が形成されていることから、上に載せた梱包容器1の角は、差込み部51,52を乗り上げる。
したがって、本実施形態の場合、第1フラップ9Aの前端部9A−bと、第2フラップ9Bの前端部9B−bが、円弧形状ではなく、直線状に形成されている場合に比べて、上に載せた梱包容器1がフラップ9A,9Bに引っ掛かることなくスムーズにスライドされ、複数の梱包容器1を容易に重ね合わせることができる。
1 :梱包容器
2 :本体部
3 :スペーサ
4 :蓋部
5 :底面部
6 :第1側面部
7 :第2側面部
8 :第1斜面部
9 :フラップ
9A :第1フラップ
9A−a :側端部
9A−b :前端部
9B :第2フラップ
9B−a :側端部
9B−b :前端部
11 :第1折曲げ線
12 :第2折曲げ線
13 :第1切込み
14 :第2切込み
15 :第3折曲げ線
16 :接続部
16A :内側板
16B :外側板
17 :第6折曲げ線
18 :切込み
19 :折曲げ線
20 :帯部
20a :基端
20b :先端
21 :切込み
22A :開口部
22B :開口部
23A :切欠き部
23B :切欠き部
24 :折曲げ部
25 :折曲げ部
26 :折曲げ部
27 :第1差込み部
28 :折曲げ部
29 :第2差込み部
31 :第1補強部
32 :第2補強部
33 :第2斜面部
35 :第4折曲げ線
36 :第5折曲げ線
37 :第2開口部
41 :差込み穴
42 :差込み穴
51 :差込み部
52 :差込み部

Claims (9)

  1. 底面部と、
    第1折曲げ部を介して前記底面部に接続された第1側面部と、
    第2折曲げ部を介して前記底面部に接続され、前記第1側面部と隣接する第2側面部と、
    第3折曲げ部を介して前記第2側面部に接続され、前記第1側面部が前記底面部に対して立設された状態において、前記第1側面部の内面に沿って設置される接続部と、
    基端が前記第1側面部の板面に接続され、先端が前記第1側面部から離隔可能に、前記第1側面部の長手方向に対して平行に延設された帯部と、
    前記帯部が内側に形成されるように、前記第1側面部の板面に形成された第1切込みと、
    前記接続部の板面に形成され、前記帯部の前記先端が挿入可能な開口部と、
    を備え、
    前記帯部の前記基端側が前記接続部の内面側に設置され、前記開口部に対して前記帯部の前記先端が前記接続部の内面側から外面側に挿入された梱包容器。
  2. 前記接続部の端部には、前記帯部の前記基端側が係合可能な切欠き部が形成されている請求項1に記載の梱包容器。
  3. 前記底面部、前記第1側面部、前記第2側面部及び前記接続部を有するシート材で構成された本体部と、
    前記本体部とは異なるシート材で構成され、高さが前記第1側面部及び前記第2側面部の内法高さと同一であり、前記本体部の内部に設置されるスペーサと、
    を備え、
    前記スペーサは、
    前記第1側面部の内面に沿って設置される第1補強部と、
    前記スペーサの高さ方向に対して平行な第4折曲げ部を介して前記第1補強部に接続され、前記第2側面部の内面に沿って設置される第2補強部と、
    を有する請求項2に記載の梱包容器。
  4. 前記スペーサは、前記第2補強部の板面において第2開口部が形成され、
    前記第2開口部には、前記接続部の内面側に設置された前記帯部の前記基端側が配設される請求項3に記載の梱包容器。
  5. 第5折曲げ部を介して前記第1側面部に接続された第1フラップと、
    第6折曲げ部を介して前記第2側面部に接続され、前記第1フラップと隣接する第2フラップと、
    を更に備え、
    前記第1フラップの側端部と前記第2フラップの側端部は、互いに突き合わされるように、前記第1フラップの側端部は前記第1側面部に対して傾斜した方向に形成され、前記第2フラップの側端部は前記第2側面部に対して傾斜した方向に形成される請求項1から4のいずれか1項に記載の梱包容器。
  6. 前記底面部、前記第1側面部、前記第2側面部及び前記接続部を有するシート材で構成された本体部と、
    前記本体部とは異なるシート材で構成され、前記底面部に対して平行に設置される蓋部と、
    を備え、
    前記本体部は、
    前記第1フラップの前記側端部に形成された第7折曲げ部を介して前記第1フラップに接続された第1差込み部と、
    前記第2フラップの前記側端部に形成された第8折曲げ部を介して前記第2フラップに接続された第2差込み部と、
    を備え、
    前記蓋部に形成された差込み穴に対して、前記第1差込み部と前記第2差込み部が挿入された請求項5に記載の梱包容器。
  7. 底面部と、
    第1折曲げ部を介して前記底面部に接続された第1側面部と、
    第2折曲げ部を介して前記底面部に接続され、前記第1側面部と隣接する第2側面部と、
    第3折曲げ部を介して前記第2側面部に接続され、前記第1側面部が前記底面部に対して立設された状態において、前記第1側面部の内面に沿って設置される接続部と、
    を有するシート材で構成された本体部と、
    前記本体部とは異なるシート材で構成され、前記底面部に対して平行に設置される蓋部と、
    を備え、
    前記本体部は、
    第5折曲げ部を介して前記第1側面部に接続された第1フラップと、
    第6折曲げ部を介して前記第2側面部に接続され、前記第1フラップと隣接する第2フラップと、
    前記第1フラップの側端部に形成された第7折曲げ部を介して前記第1フラップに接続された第1差込み部と、
    前記第2フラップの側端部に形成された第8折曲げ部を介して前記第2フラップに接続された第2差込み部と、
    を備え、
    前記蓋部に形成された差込み穴に対して、前記第1差込み部と前記第2差込み部が挿入された梱包容器。
  8. 梱包容器を形成するための梱包容器用シート材であって、
    底面部と、
    第1折曲げ部を介して前記底面部に接続された第1側面部と、
    第2折曲げ部を介して前記底面部に接続され、前記第1側面部と隣接する第2側面部と、
    第3折曲げ部を介して前記第2側面部に接続され、前記第1側面部が前記底面部に対して立設されたとき、前記第1側面部の内面に沿って設置される接続部と、
    基端が前記第1側面部の板面に接続され、先端が前記第1側面部から離隔可能に、前記第1側面部の長手方向に対して平行に延設された帯部と、
    前記帯部が内側に形成されるように、前記第1側面部の板面に形成された第1切込みと、
    前記接続部の板面に形成され、前記帯部の前記先端が挿入可能な開口部と、
    を備える梱包容器用シート材。
  9. 梱包容器を形成するための梱包容器用シート材であって、
    底面部と、
    第1折曲げ部を介して前記底面部に接続された第1側面部と、
    第2折曲げ部を介して前記底面部に接続され、前記第1側面部と隣接する第2側面部と、
    第3折曲げ部を介して前記第2側面部に接続され、前記第1側面部が前記底面部に対して立設された状態において、前記第1側面部の内面に沿って設置される接続部と、
    第5折曲げ部を介して前記第1側面部に接続された第1フラップと、
    第6折曲げ部を介して前記第2側面部に接続され、前記第1フラップと隣接する第2フラップと、
    前記第1フラップの側端部に形成された第7折曲げ部を介して前記第1フラップに接続された第1差込み部と、
    前記第2フラップの側端部に形成された第8折曲げ部を介して前記第2フラップに接続された第2差込み部と、
    を備える梱包容器用シート材。
JP2017172140A 2017-09-07 2017-09-07 梱包容器及び梱包容器用シート材 Active JP7114232B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017172140A JP7114232B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 梱包容器及び梱包容器用シート材
PCT/JP2018/031441 WO2019049695A1 (ja) 2017-09-07 2018-08-24 梱包容器及び梱包容器用シート材
CN201890001178.XU CN211869946U (zh) 2017-09-07 2018-08-24 包装容器及包装容器用片材
DE212018000311.4U DE212018000311U1 (de) 2017-09-07 2018-08-24 Verpackungsbehälter und Lagenmaterial für Verpackungsbehälter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017172140A JP7114232B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 梱包容器及び梱包容器用シート材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019043667A true JP2019043667A (ja) 2019-03-22
JP7114232B2 JP7114232B2 (ja) 2022-08-08

Family

ID=65634779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017172140A Active JP7114232B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 梱包容器及び梱包容器用シート材

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7114232B2 (ja)
CN (1) CN211869946U (ja)
DE (1) DE212018000311U1 (ja)
WO (1) WO2019049695A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355334U (ja) * 1976-10-08 1978-05-12
JPS637628U (ja) * 1986-06-30 1988-01-19
EP0548879A1 (de) * 1991-12-20 1993-06-30 Herbert Koch Faltbehälter
JP2002284142A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Package Nakazawa:Kk 折り畳み式包装箱
JP2003136612A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Harman Pro:Kk シート状部材の固定方法及び該方法を用いて形成した構造体
JP2006021808A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Hitachimori Shigyo Kk トレイ形包装用箱
JP3194019U (ja) * 2014-08-20 2014-10-30 レンゴー株式会社 耐水補強板を備えた包装容器
DE102013015039A1 (de) * 2013-09-12 2015-03-12 Thimm Verpackung Gmbh + Co. Kg Transport- und Präsentationsverpackung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913550B2 (ja) * 1975-04-10 1984-03-30 凸版印刷株式会社 湿熱感知インキ組成物
JPS61100409A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 日本シポレツクス工業株式会社 補強筋入り無機水硬性材料硬化体の成形装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355334U (ja) * 1976-10-08 1978-05-12
JPS637628U (ja) * 1986-06-30 1988-01-19
EP0548879A1 (de) * 1991-12-20 1993-06-30 Herbert Koch Faltbehälter
JP2002284142A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Package Nakazawa:Kk 折り畳み式包装箱
JP2003136612A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Harman Pro:Kk シート状部材の固定方法及び該方法を用いて形成した構造体
JP2006021808A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Hitachimori Shigyo Kk トレイ形包装用箱
DE102013015039A1 (de) * 2013-09-12 2015-03-12 Thimm Verpackung Gmbh + Co. Kg Transport- und Präsentationsverpackung
JP3194019U (ja) * 2014-08-20 2014-10-30 レンゴー株式会社 耐水補強板を備えた包装容器

Also Published As

Publication number Publication date
DE212018000311U1 (de) 2020-05-15
WO2019049695A1 (ja) 2019-03-14
JP7114232B2 (ja) 2022-08-08
CN211869946U (zh) 2020-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10683130B2 (en) Packing case
JP6413928B2 (ja) トレイ
JP7114232B2 (ja) 梱包容器及び梱包容器用シート材
JP7123535B2 (ja) 梱包容器及び梱包容器用シート材
JP3142249U (ja) 組立式収納箱
JP2019006447A (ja) ロック構造および包装箱
JP6803363B2 (ja) 収容箱
AU2020100139A4 (en) Packing container and sheet material for packing container
JP3881728B2 (ja) 仕切付包装用箱
AU2020100313A4 (en) Packing container and sheet material for packing container
JP2007182249A (ja) 蓋付きカートン
JP3133668U (ja) 組立式収納箱
JP2009184698A (ja) 緩衝仕切付包装箱
JP7398585B1 (ja) 箱用シート
JP7444085B2 (ja) トレイ
JP7182909B2 (ja) 梱包容器及び梱包容器用シート材
JP2012254815A (ja) 包装箱
JP3182826U (ja) 包装箱
JP7490535B2 (ja) トレイ
CN218490127U (zh) 片材、盖体以及包装箱
JP3183443U (ja) 段ボール箱用シート及び段ボール箱
JP3226503U (ja) 箱用シート
JP6919532B2 (ja) 花卉用包装箱
JP3207852U (ja) 箱用シート
JP2994608B2 (ja) 包装用箱

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20200901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7114232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150