JP2019041510A - Dc/dcコンバータおよびその制御回路、制御方法、ならびに電子機器 - Google Patents

Dc/dcコンバータおよびその制御回路、制御方法、ならびに電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019041510A
JP2019041510A JP2017162505A JP2017162505A JP2019041510A JP 2019041510 A JP2019041510 A JP 2019041510A JP 2017162505 A JP2017162505 A JP 2017162505A JP 2017162505 A JP2017162505 A JP 2017162505A JP 2019041510 A JP2019041510 A JP 2019041510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
switching
converter
frequency
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017162505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6937638B2 (ja
Inventor
修 柳田
Osamu Yanagida
修 柳田
哲郎 橋本
Tetsuo Hashimoto
哲郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2017162505A priority Critical patent/JP6937638B2/ja
Priority to US16/110,373 priority patent/US10608534B2/en
Publication of JP2019041510A publication Critical patent/JP2019041510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6937638B2 publication Critical patent/JP6937638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/083Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the ignition at the zero crossing of the voltage or the current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

【課題】ノイズ対策の機能を提供する。【解決手段】オン状態TONにおいて、スイッチングトランジスタM1をオン、整流トランジスタM2をオフする。オン状態TONにおいて所定時間が経過すると、または、コイル電流が所定のピーク値に達すると、オフ状態TOFF1に遷移する。オフ状態TOFF1において、スイッチングトランジスタM1をオフ、整流トランジスタM2をオンする。オフ状態TOFF1において、インダクタに流れるコイル電流ILのゼロクロスをトリガーとしてハイインピーダンス状態THiZに遷移する。タイマーが、サイクル毎に可変時間TVARを計測し、タイマーのタイムアップをトリガーとしてオフ状態TOFF2に遷移する。DC/DCコンバータの出力電圧VOUTに応じたフィードバック電圧が下側しきい値電圧まで低下するとオン状態TONに遷移する。【選択図】図5

Description

本発明は、DC/DCコンバータ(スイッチングレギュレータ)に関する。
スマートフォン、タブレット端末、デジタルカメラやラップトップコンピュータをはじめとする電子機器は、DC/DCコンバータを備える。図1は、一般的なDC/DCコンバータの回路図である。図1のDC/DCコンバータ100Rは、降圧コンバータ(Buckコンバータ)であり、出力回路102および制御回路200Rを備える。出力回路102は、スイッチングトランジスタM、整流トランジスタM、インダクタL、出力キャパシタCを備える。
制御回路200Rは、パルス変調器202およびドライバ204を備える。パルス変調器202は、DC/DCコンバータ100Rの出力電圧VOUTに応じた検出信号Vを受け、検出信号Vが目標値に近づくように、デューティ比(パルス幅)が調節される制御信号Sを生成する。ドライバ204は、制御信号Sにもとづいて出力回路102のスイッチングトランジスタMおよび整流トランジスタMを駆動する。
出力電流IOUTがある程度大きな重負荷状態では、DC/DCコンバータ100Rは電流連続モード(CCM:Continuous Current Mode)で動作する。電流連続モードにおいては、パルス変調器202は、PWMモードとなり、PWM制御によって制御信号Sを生成する。
出力電流IOUTが小さくなる軽負荷状態では、DC/DCコンバータ100Rは、電流不連続モード(DCM:Discontinuous Current Mode)で動作する。軽負荷状態では、パルス変調器202は、PWMモードとは異なるモード(PFMモードと称する)となり、PFM制御によって制御信号Sを生成する。
図2は、PFMモードにおけるDC/DCコンバータ100Rの動作波形図である。図2には、コイル電流I、スイッチングトランジスタM、整流トランジスタMの状態、および出力電圧VOUTが示される。PFMモードは、オン状態TON,オフ状態TOFFおよびハイインピーダンス状態THiZを含む。オン状態TONでは、スイッチングトランジスタMがオン、整流トランジスタMがオフとなり、インダクタLの両端間に、電圧(VIN−VOUT)が印加される。オン状態TONにおいて、コイル電流Iは、傾き(VIN−VOUT)/Lで増加する。
時刻tにコイル電流Iが所定のピーク値に達すると、あるいは所定のオン時間が経過すると、オフ状態TOFFに遷移する。オフ状態TOFFでは、スイッチングトランジスタMがオフ、整流トランジスタMがオンとなり、インダクタLの両端間に、電圧−VOUTが印加される。オフ状態TOFFにおいて、コイル電流Iは、傾き(−VOUT)/Lで減少する。
時刻tにコイル電流Iがゼロまで低下すると、ハイインピーダンス状態THiZに遷移する。ハイインピーダンス状態THiZでは、スイッチングトランジスタM、整流トランジスタMが両方オフとなり、インダクタLの一端がハイインピーダンスとなり、コイル電流Iはゼロを維持する。コイル電流Iがゼロの状態では、出力キャパシタCが負荷電流IOUTによって放電され、出力電圧VOUTが低下していく。そして時刻tに出力電圧VOUTがその目標値を規定する電圧VOUT(REF)まで低下すると、オン状態TONに戻る。
特開2005−304295号公報 特開2015−89325号公報 特開2015−216712号公報
PFMモードでは、負荷電流IOUTが小さいほど、ハイインピーダンス状態THiZにおける出力電圧VOUTの低下速度が遅くなるため、ハイインピーダンス状態THiZの長さが長くなる。すなわち負荷電流IOUTが小さいほど、スイッチング周波数fSWが低くなり、スイッチング損失が低減され、効率を高めることができる。
PFMモードでは、効率改善と引き替えに、ノイズの問題が発生する。具体的には、スイッチング周波数fSWが可聴帯域に入ると、音響ノイズが発生する場合がある。特に出力キャパシタCにセラミックコンデンサを用いると、セラミックコンデンサの音鳴きが問題となる。
なおこれらの問題は、降圧型のみでなく、昇圧型、昇降圧型等、トポロジーの異なるスイッチング電源においても生じうる。またここで説明した課題を、当業者における一般的な認識として把握してはならず、本発明者が独自に認識したものである。
本発明はかかる状況においてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、ノイズ対策の機能を提供可能なDC/DCコンバータおよびその制御回路の提供にある。
本発明のある態様は、DC/DCコンバータの制御回路に関する。制御回路は、(i)オン状態において、スイッチングトランジスタをオン、整流トランジスタをオフし、(ii)オフ状態において、スイッチングトランジスタをオフ、整流トランジスタをオンし、(iii)ハイインピーダンス状態において、スイッチングトランジスタをオフ、整流トランジスタをオフするように構成されたドライバと、オン状態、オフ状態、ハイインピーダンス状態を制御するスイッチングコントローラと、を備える。スイッチングコントローラは、オン状態において所定条件を満たすとオフ状態に遷移するステップと、オフ状態において、インダクタに流れるコイル電流のゼロクロスをトリガーとしてハイインピーダンス状態に遷移するステップと、サイクル毎に可変時間を計測し、タイムアップをトリガーとしてオフ状態に遷移するステップと、DC/DCコンバータの出力電圧に応じたフィードバック電圧が下側しきい値電圧まで低下するとオン状態に遷移するステップと、を繰り返すように構成される。
この態様によると、DC/DCコンバータのスイッチング周波数を、可変時間に応じて制御することができ、ノイズ対策の機能を提供できる。
特に、可変時間を経時的に変化させることにより、スペクトラム拡散が可能となり、特定の周波数のノイズのピークを抑制できる。
スイッチングコントローラは、オフ状態への遷移の条件を満たすと、オフ信号をアサートするオフ信号生成回路と、コイル電流のゼロクロスを検出すると、ゼロクロス検出信号をアサートするゼロクロス検出回路と、時間を測定し、可変時間が経過すると、タイマー信号をアサートするタイマーと、タイマーが測定すべき可変時間を変化させる周波数コントローラと、フィードバック電圧が下側しきい値電圧まで低下するとオン信号をアサートするボトム検出回路と、オフ信号のアサートに応答してオフ状態に遷移し、ゼロクロス検出信号のアサートに応答してハイインピーダンス状態に遷移し、タイマー信号のアサートに応答してオフ状態に遷移し、オン信号のアサートに応答してオン状態に遷移するロジック回路と、を備えてもよい。
タイマーは、フリーランで、可変時間の測定を繰り返してもよい。
タイマーは、ハイインピーダンス状態への遷移をトリガーとして時間測定を開始してもよい。タイマーは、オフ状態の遷移またはオフ状態への遷移をトリガーとして時間測定を開始してもよい。
可変時間は、DC/DCコンバータのスイッチング周波数の周期波形が、上下非対称となるように、変動してもよい。
スイッチング周波数の周期波形の時間平均値は、周期波形のピーク周波数とボトム周波数の中点周波数より低くてもよい。これにより、低いスイッチング周波数で動作する期間の方が相対的に長くなるため、効率を高めることができる。
スイッチング周波数の周期波形は、高い周波数領域において、相対的に直線的に変化し、低い周波数領域において、相対的に曲線的に変化してもよい。
スイッチング周波数の周期波形は、高い周波数領域において、相対的に大きい傾きで変化し、低い周波数領域において、相対的に小さい傾きで変化してもよい。
制御回路は、ひとつの半導体基板に一体集積化されてもよい。
「一体集積化」とは、回路の構成要素のすべてが半導体基板上に形成される場合や、回路の主要構成要素が一体集積化される場合が含まれ、回路定数の調節用に一部の抵抗やキャパシタなどが半導体基板の外部に設けられていてもよい。回路を1つのIC(Integrated Circuit)として集積化することにより、回路面積を削減することができるとともに、回路素子の特性を均一に保つことができる。
本発明の別の態様は、DC/DCコンバータに関する。DC/DCコンバータは、少なくとも、インダクタまたはトランス、およびスイッチングトランジスタ、整流トランジスタ、出力キャパシタを有する出力回路と、上述のいずれかの制御回路と、を備えてもよい。
本発明の別の態様は、電子機器に関する。電子機器は、上述のDC/DCコンバータを備えてもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明のある態様によれば、ノイズ対策の機能を提供できる。
一般的なDC/DCコンバータの回路図である。 PFMモードにおけるDC/DCコンバータの動作波形図である。 実施の形態に係るDC/DCコンバータのブロック図である。 軽負荷状態におけるスイッチングコントローラの動作のフローチャートである。 図3のDC/DCコンバータの動作波形図である。 一実施例に係るスイッチング周波数fSWの波形を示す図である。 図6のスイッチング周波数fSWに対応する、出力電圧VOUTの時間波形、およびそのスペクトルを示す図である。 一実施例に係るスイッチング周波数fSWの波形を示す図である。 図8のスイッチング周波数fSWに対応する、出力電圧VOUTの時間波形、およびそのスペクトルを示す図である。 スイッチング周波数fSWの周期波形を、図6の三角波、図8の非対称波とした場合のDC/DCコンバータの効率を示す図である。 一実施例に係る制御回路の回路図である。 実施の形態に係るDC/DCコンバータを用いた電子機器の一例を示す図である。 第1変形例に係るDC/DCコンバータの動作波形図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
本明細書において参照する波形図やタイムチャートの縦軸および横軸は、理解を容易とするために適宜拡大、縮小したものであり、また示される各波形も、理解の容易のために簡略化され、あるいは誇張もしくは強調されている。
図3は、実施の形態に係るDC/DCコンバータ100のブロック図である。DC/DCコンバータ100は、降圧コンバータであり、入力ライン104に供給される入力電圧VINを降圧し、出力ライン106に接続される負荷(不図示)に、所定の目標レベルに安定化された出力電圧VOUTを供給する。
DC/DCコンバータ100は、出力回路102および制御回路200を備える。出力回路102は、スイッチングトランジスタM、整流トランジスタM、インダクタL、出力キャパシタCを備える。出力回路102のトポロジーは、一般的な降圧DC/DCコンバータのそれであるため説明を省略する。
制御回路200は、ひとつの半導体基板に一体集積化された機能IC(Integrated Circuit)である。本実施の形態では、スイッチングトランジスタMおよび整流トランジスタMが制御回路200に集積化されるがその限りでなく、それらは外付けのディスクリート部品であってもよい。
制御回路200の入力(VIN)端子は、入力ライン104と接続され、入力電圧VINが供給される。出力(LX)端子は、インダクタLの一端と接続される。接地(GND)端子は接地される。フィードバック(FB)端子には、出力電圧VOUTに応じたフィードバック電圧VFBが入力される。フィードバック電圧VFBは、抵抗R,Rを含む分圧回路によって生成される。分圧回路を省略し、出力電圧VOUTをフィードバック電圧VFBとしてもよい。
制御回路200は、フィードバックされた出力電圧VFBが目標レベルに近づくように、スイッチングトランジスタMおよび整流トランジスタMのスイッチングを制御する。
制御回路200は、図1を参照して説明したように、重負荷状態と、軽負荷状態とで異なる動作モードで動作する。重負荷状態の動作については、(i)PWM制御、(ii)ヒステリシス制御、ボトム検出オン時間固定制御、アッパー検出オフ時間固定制御などのリップル制御など、公知技術を用いればよいためその説明は省略する。
制御回路200は、ドライバ210およびスイッチングコントローラ220を備える。ドライバ210は、スイッチングトランジスタMおよび整流トランジスタMを含むスイッチング回路206を、オン状態、オフ状態、ハイインピーダンス状態の3状態で駆動可能に構成される。
(i)オン状態TON
スイッチングトランジスタM: ON
整流トランジスタM: OFF
(ii)オフ状態TOFF
スイッチングトランジスタM: OFF
整流トランジスタM: ON
(iii)ハイインピーダンス状態THiZ
スイッチングトランジスタM: OFF
整流トランジスタM: OFF
スイッチングコントローラ220は、軽負荷状態において、フィードバック電圧VFBおよびコイル電流Iにもとづいて、オン状態、オフ状態、ハイインピーダンス状態の3状態を制御し、ドライバ210に状態を指示する制御信号SCNTを供給する。
図4は、軽負荷状態におけるスイッチングコントローラ220の動作のフローチャートである。
はじめにオン状態TONにセットされる(S100)。オン状態TONにおいて所定条件を満たすと(S102のY)、1回目のオフ状態TOFF1に遷移する(S104)。一実施例において所定条件は、所定時間の経過である。また一実施例において所定条件は、インダクタLに流れるコイル電流Iが所定のピーク値に達したことであってもよい。
オフ状態TOFFにおいて、インダクタLに流れるコイル電流Iのゼロクロスを検出すると(S106のY)、ハイインピーダンス状態THiZに遷移する(S108)。
サイクル毎に可変時間TVARを計測し、タイムアップをトリガーとして(S110のY)、2回目のオフ状態TOFF2に遷移する(S112)。可変時間TVARは、スイッチングサイクルごと、あるいは複数のスイッチングサイクルを単位として変化させてもよい。
フィードバック電圧VFBが下側しきい値電圧VBOTTOMまで低下すると(S114)、オン状態TONに戻る(S100)。なお、ハイインピーダンス状態THiZ(S108)において、可変時間TVARの経過より前に、フィードバック電圧VFBがしきい値電圧VBOTTOMまで低下すると、直ちにオン状態TON(S100)に戻ってもよい。
以上がDC/DCコンバータ100の構成である。続いてその動作を説明する。図5は、図3のDC/DCコンバータ100の動作波形図である。
時刻tに、オン状態TONにセットされる。オン状態TONにおいて、所定条件が成立するとオフ状態TOFF1に遷移する(時刻t)。オフ状態TOFF1においてコイル電流Iが減少していく。時刻tにコイル電流Iがゼロクロスすると、ハイインピーダンス状態THiZとなる。この間、タイマーによって、可変時間TVARが測定されている。そして時刻tにタイマーが可変時間TVARの測定を完了(タイムアップ)すると、2回目のオフ状態TOFF2に遷移する。
この例では、タイマーは、フリーランであり、1サイクルの可変時間TVAR1が完了すると、直ちに次のサイクルの可変時間TVAR2の測定を開始する。
2回目のオフ状態TOFF2では、負のコイル電流Iが流れる。この負のコイル電流Iによって出力キャパシタCが放電され、出力電圧VOUTが低下する。そして時刻tにフィードバック電圧VFBがボトム電圧VBOTTOMまで低下すると、言い換えると出力電圧VOUTが基準電圧VOUT(REF)まで低下すると、オン状態TONに戻る。DC/DCコンバータ100は軽負荷状態において、この動作を繰り返す。
このDC/DCコンバータ100では、軽負荷状態におけるスイッチング周波数fSWは、fSW=1/TVARとなる。したがって、図2の動作波形図と比較して、スイッチング周波数fSWを、可変時間TVARに応じて制御することができる。
好ましくは可変時間TVARを時間的に変動させて、スイッチング周波数fSWを時間とともに変化(変調)させるとよい。可変時間TVARの制御の容易性(ハードウェアの簡素化)を考慮すると、スイッチング周波数fSWは周期的を変動させるとよい。
図6は、一実施例に係るスイッチング周波数fSWの波形を示す図である。この実施例では、スイッチング周波数fSWは、周期的な三角波である。三角波の周期は、1kHz以下、たとえば50〜200Hz程度としてもよい。この例では100Hzである。
スイッチング周波数fSWの変動範囲は、可聴帯域(20〜20kHz)とオーバーラップさせてもよい。この例では、スイッチング周波数fSWは、1kHzをボトム、25kHzをピークとして変動し、したがって可変時間TVARは、スイッチング周波数fSWが、図6のような目標波形となるように、40μs〜1msの範囲で、サイクル毎に変化する。
なお、三角波に代えて、鋸波や、台形波、正弦波を用いてもよい。
図7は、図6のスイッチング周波数fSWに対応する、出力電圧VOUTの時間波形、およびそのスペクトルを示す図である。スペクトルは、出力電圧VOUTを高速フーリエ変換することにより生成したものである。スイッチング周波数fSWを、20kHzより低いオーディオ帯域で変化させることにより、20kHz以上の周波数で固定した場合に比べて、効率を改善できる。
スイッチング周波数fSWの変調の結果、出力電圧VOUTのスペクトル成分は、オーディオ帯域を含むこととなるが、そのスペクトルが拡散されており、単位帯域あたりのエネルギーは小さいため、出力キャパシタCの音鳴きも抑制できる。
図8は、一実施例に係るスイッチング周波数fSWの波形を示す図である。この実施例では、スイッチング周波数fSWの周期波形が、上下非対称である。具体的には、スイッチング周波数fSWの周期波形の時間平均値fAVEは、周期波形の最高周波数fMAX(25kHz)と最低周波数fMINの中点周波数fMID(13kHz)より低くなるように規定される。
スイッチング周波数fSWの周期波形は、高い周波数領域において、相対的に直線的に変化し、低い周波数領域において、相対的に曲線的に変化する。別の観点から見ると、スイッチング周波数fSWの周期波形は、高い周波数領域において、相対的に大きい傾きで変化し、低い周波数領域において、相対的に小さい傾きで変化する。
図9は、図8のスイッチング周波数fSWに対応する、出力電圧VOUTの時間波形、およびそのスペクトルを示す図である。この場合も、スイッチング周波数を20kHz以上で固定した場合に比べて効率を改善できる。またスペクトラム拡散により、出力キャパシタCの音鳴きも抑制できる。
図10は、スイッチング周波数fSWの周期波形を、図6の三角波、図8の非対称波とした場合のDC/DCコンバータの効率を示す図である。図8の非対称波を用いた場合、図6の三角波に比べて実効的なスイッチング周波数fSWが低下するため、さらに効率を改善することができる。
本発明は、図3のブロック図や回路図として把握され、あるいは上述の説明から導かれるさまざまな装置、回路に及ぶものであり、特定の構成に限定されるものではない。以下、本発明の範囲を狭めるためではなく、発明の本質や回路動作の理解を助け、またそれらを明確化するために、より具体的な構成例や変形例を説明する。
続いて、制御回路200の具体的な構成例を説明する。図11は、一実施例に係る制御回路200の回路図である。スイッチングコントローラ220は、オフ信号生成回路222、ゼロクロス検出回路224、タイマー226、周波数コントローラ228、ボトム検出回路230、ロジック回路232を含む。
オフ信号生成回路222は、オン状態TONにおいて、次のオフ状態TOFF1への遷移の条件を満たすと、オフ信号SOFFをアサート(たとえばハイレベル)する。所定条件を、所定時間の経過とする場合、オフ信号生成回路222はタイマー回路で構成できる。
所定条件を、コイル電流IL(ON)がピーク電流に達したこととしてもよい。この場合、オフ信号生成回路222は、スイッチングトランジスタMを経由してインダクタLに流れる電流IL(ON)に応じた電流検出信号を生成する電流検出回路と、電流検出信号を、ピーク電流に相当するしきい値と比較するコンパレータと、で構成してもよい。電流検出の方法は特に限定されず、たとえばスイッチングトランジスタMの電圧降下(LX端子の電圧)にもとづいて、電流を検出してもよい。
ゼロクロス検出回路224は、オフ状態TOFF1において、整流トランジスタMを経由してインダクタLに流れるコイル電流IL(OFF)のゼロクロスを検出すると、ゼロクロス検出信号SZERODETをアサートする。コイル電流IL(OFF)のゼロクロスは、コイル電流IL(OFF)がゼロまたはその近傍のしきい値と交差する点であり、コイル電流IL(OFF)の極性が反転する点であってもよい。
タイマー226は、時間を測定し、可変時間TVARが経過すると、タイマー信号STIMERをアサートする。タイマー226はフリーラン動作を行ってもよい。
周波数コントローラ228は、タイマー226が測定すべき可変時間TVARを、サイクルごとに変化させる。可変時間TVARの時間波形は、スイッチング周波数fSWの波形から求めることができる。
ボトム検出回路230は、フィードバック電圧VFBが下側しきい値電圧VBOTTOMまで低下するとオン信号SONをアサートする。
ロジック回路232は、オフ信号SOFFのアサートに応答してオフ状態TOFF1に遷移する。またゼロクロス検出信号SZERODETのアサートに応答してハイインピーダンス状態THiZに遷移する。またタイマー信号STIMERのアサートに応答してオフ状態TOFF2に遷移する。またオン信号SONのアサートに応答してオン状態TONに遷移する。
(用途)
続いて、DC/DCコンバータ100の用途を説明する。図12は、実施の形態に係るDC/DCコンバータ100を用いた電子機器700の一例を示す図である。電子機器700は、たとえば、スマートフォン、携帯電話端末、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、タブレット端末、ポータブルオーディオプレイヤなどの電池駆動型デバイスである。電子機器700は、筐体702、電池704、マイクロプロセッサ706およびDC/DCコンバータ100を備える。DC/DCコンバータ100は、その入力ライン104に電池704からの電池電圧VBAT(=VIN)を受け、出力ライン106に接続されるマイクロプロセッサ706に、出力電圧VOUTを供給する。
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
(第1の変形例)
図13は、第1変形例に係るDC/DCコンバータ100の動作波形図である。この変形例において、可変時間TVARは、DC/DCコンバータ100のスイッチングと同期制御される。すなわちタイマーはフリーランせず、スイッチングトランジスタMや整流トランジスタMのターンオン(もしくはターンオフ)と同期して、カウントを開始する。同期させることにより、回路動作を安定させることができる。
一変形例において、整流トランジスタMのターンオフ、すなわちハイインピーダンス状態THiZへの遷移をトリガーとして可変時間TVAR’の測定を開始してもよい。この場合、図11のタイマー226は、ゼロクロス検出信号SZERODETのアサートをトリガーとして計時を開始してもよい。
一変形例において、整流トランジスタMのターンオン、すなわちオフ状態TOFF1への遷移をトリガーとして可変時間TVAR’’の測定を開始してもよい。この場合、図11のタイマー226は、オフ信号SOFFのアサートをトリガーとして計時を開始すればよい。
一変形例において、スイッチングトランジスタMのターンオン、すなわちオン状態TONへの遷移をトリガーとして可変時間TVAR’’’の測定を開始してもよい。この場合、図11のタイマー226は、オン信号SONのアサートをトリガーとして計時を開始すればよい。
これらの変形例では、可変時間TVARとスイッチング周期は完全には一致しない。ただし、オン時間TON、オフ時間TOFF1は、1μsより短い時間スケールである場合が多く、したがって可変時間TVARに比べて無視できるため、これらの変形例においても、スイッチング周波数fSWは、1/TVARで近似できる。
(第2の変形例)
実施の形態では、降圧コンバータを説明したが、昇圧、あるいは昇降圧型のコンバータにも本発明は適用可能である。
(第3の変形例)
実施の形態では、スイッチング周波数fSWが周期的に変動するように、可変時間TVARを制御したがその限りでない。可変時間TVARを疑似ランダムに変化させてもよい。あるいは、可変時間TVARを、離散的ないくつかの値で変化させてもよい。
実施の形態にもとづき、具体的な用語を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
100…DC/DCコンバータ、102…出力回路、200…制御回路、M…スイッチングトランジスタ、M…整流トランジスタ、L…インダクタ、C…出力キャパシタ、104…入力ライン、106…出力ライン、210…ドライバ、220…スイッチングコントローラ、222…オフ信号生成回路、224…ゼロクロス検出回路、226…タイマー、228…周波数コントローラ、230…ボトム検出回路、232…ロジック回路。

Claims (20)

  1. DC/DCコンバータの制御回路であって、
    (i)オン状態において、スイッチングトランジスタをオン、整流トランジスタをオフし、(ii)オフ状態において、前記スイッチングトランジスタをオフ、前記整流トランジスタをオンし、(iii)ハイインピーダンス状態において、前記スイッチングトランジスタをオフ、前記整流トランジスタをオフするように構成されたドライバと、
    前記オン状態、前記オフ状態、前記ハイインピーダンス状態を制御するスイッチングコントローラと、
    を備え、
    前記スイッチングコントローラは、
    前記オン状態において所定条件を満たすと前記オフ状態に遷移するステップと、
    前記オフ状態において、インダクタに流れるコイル電流のゼロクロスをトリガーとしてハイインピーダンス状態に遷移するステップと、
    サイクル毎に可変時間を計測し、タイムアップをトリガーとして前記オフ状態に遷移するステップと、
    前記DC/DCコンバータの出力電圧に応じたフィードバック電圧が下側しきい値電圧まで低下すると前記オン状態に遷移するステップと、
    を繰り返すように構成されることを特徴とする制御回路。
  2. 前記スイッチングコントローラは、
    前記オフ状態への遷移の条件を満たすと、オフ信号をアサートするオフ信号生成回路と、
    前記コイル電流のゼロクロスを検出すると、ゼロクロス検出信号をアサートするゼロクロス検出回路と、
    時間を測定し、前記可変時間が経過すると、タイマー信号をアサートするタイマーと、
    前記タイマーが測定すべき前記可変時間を変化させる周波数コントローラと、
    前記フィードバック電圧が前記下側しきい値電圧まで低下するとオン信号をアサートするボトム検出回路と、
    前記オフ信号のアサートに応答して前記オフ状態に遷移し、前記ゼロクロス検出信号のアサートに応答して前記ハイインピーダンス状態に遷移し、前記タイマー信号のアサートに応答して前記オフ状態に遷移し、前記オン信号のアサートに応答して前記オン状態に遷移するロジック回路と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の制御回路。
  3. 前記タイマーは、フリーランで、前記可変時間の測定を繰り返すことを特徴とする請求項2に記載の制御回路。
  4. 前記タイマーは、前記ハイインピーダンス状態への遷移をトリガーとして時間測定を開始することを特徴とする請求項2に記載の制御回路。
  5. 前記タイマーは、前記オフ状態の遷移または前記オフ状態への遷移をトリガーとして時間測定を開始することを特徴とする請求項2に記載の制御回路。
  6. 前記可変時間は、周期的に変動することを特徴とする請求項2から5のいずれかに記載の制御回路。
  7. 前記可変時間は、前記DC/DCコンバータのスイッチング周波数の周期波形が、上下非対称となるように、変動することを特徴とする請求項6に記載の制御回路。
  8. 前記スイッチング周波数の前記周期波形の時間平均値は、前記周期波形のピーク周波数とボトム周波数の中点周波数より低いことを特徴とする請求項7に記載の制御回路。
  9. 前記スイッチング周波数の前記周期波形は、高い周波数領域において、相対的に直線的に変化し、低い周波数領域において、相対的に曲線的に変化することを特徴とする請求項7または8に記載の制御回路。
  10. 前記スイッチング周波数の前記周期波形は、高い周波数領域において、相対的に大きい傾きで変化し、低い周波数領域において、相対的に小さい傾きで変化することを特徴とする請求項7または8に記載の制御回路。
  11. 前記スイッチング周波数の前記周期波形は、少なくとも一部において可聴帯域に含まれることを特徴とする請求項7から10のいずれかに記載の制御回路。
  12. ひとつの半導体基板に一体集積化されたことを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の制御回路。
  13. 少なくとも、インダクタまたはトランス、およびスイッチングトランジスタ、整流トランジスタ、出力キャパシタを有する出力回路と、
    請求項1から12のいずれかに記載の制御回路と、
    を備えることを特徴とするDC/DCコンバータ。
  14. 請求項13に記載のDC/DCコンバータを備えることを特徴とする電子機器。
  15. DC/DCコンバータの制御方法であって、
    オン状態において、スイッチングトランジスタをオン、整流トランジスタをオフするステップと、
    前記オン状態において所定時間が経過すると、または、インダクタに流れるコイル電流が所定のピーク値に達すると、オフ状態に遷移するステップと、
    前記オフ状態において、前記スイッチングトランジスタをオフ、前記整流トランジスタをオンするステップと、
    前記オフ状態において、インダクタに流れるコイル電流のゼロクロスをトリガーとしてハイインピーダンス状態に遷移するステップと、
    タイマーが、サイクル毎に可変時間を計測するステップと、
    前記タイマーのタイムアップをトリガーとして前記オフ状態に遷移するステップと、
    前記DC/DCコンバータの出力電圧に応じたフィードバック電圧が下側しきい値電圧まで低下すると前記オン状態に遷移するステップと、
    を備えることを特徴とする制御方法。
  16. 前記可変時間は、周期的に変動することを特徴とする請求項15に記載の制御方法。
  17. 前記可変時間は、前記DC/DCコンバータのスイッチング周波数の周期波形が、上下非対称となるように、変動することを特徴とする請求項16に記載の制御方法。
  18. 前記スイッチング周波数の前記周期波形の時間平均値は、前記周期波形のピーク周波数とボトム周波数の中点周波数より低いことを特徴とする請求項17に記載の制御方法。
  19. 前記スイッチング周波数の前記周期波形は、高い周波数領域において、相対的に直線的に変化し、低い周波数領域において、相対的に曲線的に変化することを特徴とする請求項17または18に記載の制御方法。
  20. 前記スイッチング周波数の前記周期波形は、高い周波数領域において、相対的に大きい傾きで変化し、低い周波数領域において、相対的に小さい傾きで変化することを特徴とする請求項17または18に記載の制御方法。
JP2017162505A 2017-08-25 2017-08-25 Dc/dcコンバータおよびその制御回路、制御方法、ならびに電子機器 Active JP6937638B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017162505A JP6937638B2 (ja) 2017-08-25 2017-08-25 Dc/dcコンバータおよびその制御回路、制御方法、ならびに電子機器
US16/110,373 US10608534B2 (en) 2017-08-25 2018-08-23 DC/DC converter for providing function of noise countermeasures, control circuit thereof, control method thereof, and electronic apparatus including the DC/DC converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017162505A JP6937638B2 (ja) 2017-08-25 2017-08-25 Dc/dcコンバータおよびその制御回路、制御方法、ならびに電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019041510A true JP2019041510A (ja) 2019-03-14
JP6937638B2 JP6937638B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=65435687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017162505A Active JP6937638B2 (ja) 2017-08-25 2017-08-25 Dc/dcコンバータおよびその制御回路、制御方法、ならびに電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10608534B2 (ja)
JP (1) JP6937638B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113452271B (zh) * 2020-03-25 2022-09-06 台达电子企业管理(上海)有限公司 一种电源控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014057477A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Rohm Co Ltd スイッチングレギュレータおよびその制御回路、制御方法、ならびに電子機器
US20160233779A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Texas Instruments Incorporated Soft switching flyback converter

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7301288B2 (en) 2004-04-08 2007-11-27 International Rectifier Corporation LED buck regulator control IC
JP6278188B2 (ja) 2013-09-24 2018-02-14 サンケン電気株式会社 Dc/dcコンバータ
JP6368535B2 (ja) 2014-05-07 2018-08-01 ローム株式会社 Dc/dcコンバータおよびその制御回路、制御方法、ならびに電子機器
US10069426B2 (en) * 2016-03-12 2018-09-04 Semiconductor Components Industries, Llc Active clamp flyback converter
US10008954B2 (en) * 2016-10-14 2018-06-26 Infineon Technologies Austria Ag Switching frequency modulation in a switched mode power supply
US9998021B2 (en) * 2016-10-25 2018-06-12 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Forced zero voltage switching flyback converter
US10333417B2 (en) * 2017-04-10 2019-06-25 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd Device and method for controlling flyback converter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014057477A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Rohm Co Ltd スイッチングレギュレータおよびその制御回路、制御方法、ならびに電子機器
US20160233779A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Texas Instruments Incorporated Soft switching flyback converter

Also Published As

Publication number Publication date
US20190068058A1 (en) 2019-02-28
US10608534B2 (en) 2020-03-31
JP6937638B2 (ja) 2021-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101176179B1 (ko) 전압 변환 모드 제어 장치 및 그 제어 방법
US9455623B2 (en) Power factor correction circuit and method
JP6001570B2 (ja) 降圧コンバータにおけるpwm動作とpfm動作のスイッチング制御
US9054597B2 (en) Boost PFC controller
JP6456832B2 (ja) 負荷を駆動する駆動装置及び駆動方法
US20150177756A1 (en) Switching regulator and control circuit and control method therefor
JP5986839B2 (ja) Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
US8129961B2 (en) DC/DC-converter
US11596035B2 (en) Dimming control circuit, dimming control method and LED driver thereof
JP6718308B2 (ja) 同期整流型のdc/dcコンバータおよびそのコントローラ、制御方法ならびに電子機器
CN109247047B (zh) 一种BiFRED转换器和驱动输出负载的方法
JP2015211539A (ja) スイッチング電源の制御回路およびそれを用いた電源回路、ならびに電子機器および基地局、半導体集積回路
US20180191255A1 (en) Switching power supply device
JP2014060895A (ja) 電源装置
TW201535947A (zh) 開關式電源供應器
JP2012253953A (ja) 昇圧型dc−dcコンバータ
JP6895502B2 (ja) 調光回路及び調光制御方法
JP2014007143A (ja) 光源を駆動するための回路および方法
JP6937638B2 (ja) Dc/dcコンバータおよびその制御回路、制御方法、ならびに電子機器
JP2011223840A (ja) 電解コンデンサレス・スイッチング電源回路及び電源装置
JP5431980B2 (ja) スイッチング電源の制御装置および制御方法
US10630186B2 (en) Switching power supply device and semiconductor device
JP6113527B2 (ja) Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
JP2024502641A (ja) スヌーズモードを備える電力コンバータ制御
JP5931404B2 (ja) 力率改善回路およびそれを用いた電源装置、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6937638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150