JP2019039988A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019039988A5
JP2019039988A5 JP2017160554A JP2017160554A JP2019039988A5 JP 2019039988 A5 JP2019039988 A5 JP 2019039988A5 JP 2017160554 A JP2017160554 A JP 2017160554A JP 2017160554 A JP2017160554 A JP 2017160554A JP 2019039988 A5 JP2019039988 A5 JP 2019039988A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
head
display
user
mounted display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017160554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6845111B2 (ja
JP2019039988A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017160554A priority Critical patent/JP6845111B2/ja
Priority claimed from JP2017160554A external-priority patent/JP6845111B2/ja
Priority to PCT/JP2018/030421 priority patent/WO2019039378A1/ja
Priority to US16/631,568 priority patent/US11231587B2/en
Publication of JP2019039988A publication Critical patent/JP2019039988A/ja
Publication of JP2019039988A5 publication Critical patent/JP2019039988A5/ja
Priority to JP2021028614A priority patent/JP2021103303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6845111B2 publication Critical patent/JP6845111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの視線方向または頭部の向きを検出する方向検出部と、
    前記ヘッドマウントディスプレイでの表示対象としてユーザにより選択されたメインコンテンツに関する第1画像を生成する画像生成部と、
    前記画像生成部により生成された第1画像とともに、前記メインコンテンツとは異なるコンテンツであって、所定のモノまたはサービスの認知を促進するためのコンテンツに関する第2画像を前記ヘッドマウントディスプレイに表示させる表示制御部と、
    を備え、
    前記表示制御部は、前記方向検出部により検出されたユーザの視線方向または頭部の向きに応じて、前記ヘッドマウントディスプレイにおける前記第2画像の表示態様を制御することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記表示制御部は、ユーザの視線方向または頭部の向きが、前記ヘッドマウントディスプレイにおける前記第2画像の表示位置に合致した状態が所定時間継続した場合、前記第2画像を非表示とすることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第2画像は動画であり、
    前記表示制御部は、ユーザの視線方向または頭部の向きが、前記ヘッドマウントディスプレイにおける前記第2画像の表示位置に合致した場合に、前記第2画像の再生を開始させる請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示制御部は、ユーザの視線方向または頭部の向きが、前記ヘッドマウントディスプレイにおける前記第2画像の表示位置に合致した状態が所定時間継続した場合、前記第2画像のコンテンツをそれまでとは異なるコンテンツに切り替えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 注目画像検出部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記メインコンテンツとは異なる複数種類のコンテンツを示す複数の第2画像を前記ヘッドマウントディスプレイに表示させ、
    前記注目画像検出部は、前記複数の第2画像のうち、前記ヘッドマウントディスプレイにおける表示位置がユーザの視線方向または頭部の向きに合致した度合いが高い第2画像を注目画像として検出し、
    前記表示制御部は、前記注目画像が検出された場合、前記複数種類のコンテンツのうち前記注目画像が示す種類のコンテンツを、前記複数の第2画像に対して優先的に設定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記表示制御部は、ユーザの視線方向または頭部の向きに応じて、前記ヘッドマウントディスプレイにおける前記第2画像の表示位置を変更することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 前記表示制御部は、前記ヘッドマウントディスプレイにおける表示領域の中でユーザの視線方向または頭部の向きに合致する領域に前記第2画像を表示させるように、前記第2画像の表示位置を変更することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの視線方向または頭部の向きを検出する方向検出部と、
    前記ヘッドマウントディスプレイでの表示対象としてユーザにより選択されたメインコンテンツに関する第1画像を生成する画像生成部と、
    前記画像生成部により生成された第1画像とともに、前記メインコンテンツとは異なるコンテンツであって、所定のモノまたはサービスの認知を促進するためのコンテンツに関する第2画像を前記ヘッドマウントディスプレイに表示させる表示制御部と、
    を備え、
    前記表示制御部は、前記方向検出部により検出されたユーザの視線方向または頭部の向きに応じて、前記ヘッドマウントディスプレイにおける前記第2画像の表示位置を変更し、
    前記表示制御部は、前記ヘッドマウントディスプレイにおける表示領域の中でユーザの視線方向または頭部の向きに合致する領域とは異なる領域に前記第2画像を表示させるように、前記第2画像の表示位置を変更することを特徴とする情報処理装置。
  9. 前記第1画像内の複数の領域のうちユーザの視線方向または頭部の向きに合致する領域を注目領域として検出する注目領域検出部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記第2画像のコンテンツを、前記注目領域に対応するコンテンツに切り替えることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の情報処理装置。
  10. ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの視線方向または頭部の向きを検出するステップと、
    前記ヘッドマウントディスプレイでの表示対象としてユーザにより選択されたメインコンテンツに関する第1画像を生成するステップと、
    前記第1画像とともに、前記メインコンテンツとは異なるコンテンツであって、所定のモノまたはサービスの認知を促進するためのコンテンツに関する第2画像を前記ヘッドマウントディスプレイに表示させるステップと、
    前記ユーザの視線方向または頭部の向きに応じて、前記ヘッドマウントディスプレイにおける前記第2画像の表示位置変更するステップと、
    をコンピュータが実行し、
    前記変更するステップは、前記ヘッドマウントディスプレイにおける表示領域の中でユーザの視線方向または頭部の向きに合致する領域とは異なる領域に前記第2画像を表示させるように、前記第2画像の表示位置を変更することを特徴とする画像表示方法。
  11. ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザの視線方向または頭部の向きを検出する機能と、
    前記ヘッドマウントディスプレイでの表示対象としてユーザにより選択されたメインコンテンツに関する第1画像を生成する機能と、
    前記第1画像とともに、前記メインコンテンツとは異なるコンテンツであって、所定のモノまたはサービスの認知を促進するためのコンテンツに関する第2画像を前記ヘッドマウントディスプレイに表示させる機能と、
    前記ユーザの視線方向または頭部の向きに応じて、前記ヘッドマウントディスプレイにおける前記第2画像の表示位置変更する機能と、
    をコンピュータに実現させ
    前記変更する機能は、前記ヘッドマウントディスプレイにおける表示領域の中でユーザの視線方向または頭部の向きに合致する領域とは異なる領域に前記第2画像を表示させるように、前記第2画像の表示位置を変更することを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2017160554A 2017-08-23 2017-08-23 情報処理装置および画像表示方法 Active JP6845111B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017160554A JP6845111B2 (ja) 2017-08-23 2017-08-23 情報処理装置および画像表示方法
PCT/JP2018/030421 WO2019039378A1 (ja) 2017-08-23 2018-08-16 情報処理装置および画像表示方法
US16/631,568 US11231587B2 (en) 2017-08-23 2018-08-16 Information processing apparatus and image display method
JP2021028614A JP2021103303A (ja) 2017-08-23 2021-02-25 情報処理装置および画像表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017160554A JP6845111B2 (ja) 2017-08-23 2017-08-23 情報処理装置および画像表示方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021028614A Division JP2021103303A (ja) 2017-08-23 2021-02-25 情報処理装置および画像表示方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019039988A JP2019039988A (ja) 2019-03-14
JP2019039988A5 true JP2019039988A5 (ja) 2019-10-03
JP6845111B2 JP6845111B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=65438633

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017160554A Active JP6845111B2 (ja) 2017-08-23 2017-08-23 情報処理装置および画像表示方法
JP2021028614A Pending JP2021103303A (ja) 2017-08-23 2021-02-25 情報処理装置および画像表示方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021028614A Pending JP2021103303A (ja) 2017-08-23 2021-02-25 情報処理装置および画像表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11231587B2 (ja)
JP (2) JP6845111B2 (ja)
WO (1) WO2019039378A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3951752A4 (en) 2019-03-27 2022-05-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. HEAD MOUNT DISPLAY
JP2020166555A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社三井住友銀行 Arプラットフォームシステム、方法およびプログラム
WO2021006903A1 (en) * 2019-07-11 2021-01-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Eye-tracking for displays
US11106914B2 (en) 2019-12-02 2021-08-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for delivering content to augmented reality devices
JP6905615B1 (ja) * 2020-03-31 2021-07-21 エイベックス・テクノロジーズ株式会社 拡張現実システム
JP7455651B2 (ja) * 2020-04-27 2024-03-26 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP6932224B1 (ja) * 2020-06-01 2021-09-08 株式会社電通 広告表示システム
WO2022066350A1 (en) * 2020-09-24 2022-03-31 Carnelian Laboratories Llc Head-mountable device for posture detection
KR102665453B1 (ko) 2022-01-17 2024-05-10 엔에이치엔 주식회사 시선인식 기반 맞춤형 콘텐츠를 제공하는 장치 및 방법
JP7257080B1 (ja) 2022-07-06 2023-04-13 株式会社PocketRD 映像分析装置、映像分析方法及び映像分析プログラム
WO2024090844A1 (ko) * 2022-10-28 2024-05-02 삼성전자주식회사 화면의 상태를 변경하기 위한 웨어러블 장치 및 그 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4927631B2 (ja) * 2006-06-27 2012-05-09 パナソニック株式会社 表示装置、その制御方法、プログラム、記録媒体および集積回路
US7928926B2 (en) * 2006-06-27 2011-04-19 Panasonic Corporation Display apparatus and method for hands free operation that selects a function when window is within field of view
US8879155B1 (en) * 2011-11-09 2014-11-04 Google Inc. Measurement method and system
KR101479471B1 (ko) * 2012-09-24 2015-01-13 네이버 주식회사 사용자의 시선에 기초하여 광고를 제공하는 방법 및 시스템
JP5951465B2 (ja) * 2012-12-19 2016-07-13 Kddi株式会社 道路情報に基づいて見通しエリアを決定するプログラム、情報端末、サーバ及び方法
US9335547B2 (en) * 2013-03-25 2016-05-10 Seiko Epson Corporation Head-mounted display device and method of controlling head-mounted display device
JP6492419B2 (ja) * 2014-05-23 2019-04-03 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置、頭部装着型表示装置を制御する方法、コンピュータープログラム、画像表示システム、および、情報処理装置
KR20150054413A (ko) * 2013-11-12 2015-05-20 삼성전자주식회사 시선 데이터에 따라 컨텐츠의 위치를 결정하는 전자 장치 및 방법
JP6705124B2 (ja) * 2015-04-23 2020-06-03 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置、情報システム、頭部装着型表示装置の制御方法、および、コンピュータープログラム
US20160187976A1 (en) * 2014-12-29 2016-06-30 Immersion Corporation Systems and methods for generating haptic effects based on eye tracking
JP5961736B1 (ja) * 2015-08-17 2016-08-02 株式会社コロプラ ヘッドマウントディスプレイシステムを制御する方法、および、プログラム
JP6126271B1 (ja) * 2016-05-17 2017-05-10 株式会社コロプラ 仮想空間を提供する方法、プログラム及び記録媒体
US10539797B2 (en) 2016-05-06 2020-01-21 Colopl, Inc. Method of providing virtual space, program therefor, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019039988A5 (ja)
US20210096651A1 (en) Vehicle systems and methods for interaction detection
JP7191714B2 (ja) デジタルデバイスとの対話のための直接的なポインティング検出のためのシステムおよび方法
US10585473B2 (en) Visual gestures
US10203764B2 (en) Systems and methods for triggering actions based on touch-free gesture detection
US9484005B2 (en) Trimming content for projection onto a target
JP2017054201A5 (ja)
JP2017059062A5 (ja)
JP2014071811A5 (ja)
MX2016004348A (es) Metodos y sistemas de camara lateral exterior para vehiculos.
JP2013105253A5 (ja)
RU2015138973A (ru) Укрепляемый на голове дисплей и способ управления для укрепляемого на голове дисплея
US20160139762A1 (en) Aligning gaze and pointing directions
JP2018073172A5 (ja)
JP2015099184A5 (ja)
EP2529813A3 (en) Image processing apparatus and image processing method for displaying video image capable of achieving improved operability and realism, and program for controlling image processing apparatus
JP2019016316A5 (ja)
JP2020135544A5 (ja)
JP2017107349A5 (ja)
WO2020054760A1 (ja) 画像表示制御装置および画像表示制御用プログラム
JP2014042194A5 (ja)
JP2020110561A5 (ja) リハビリテーション支援装置、リハビリテーション支援方法及びリハビリテーション支援プログラム
JP2017102897A5 (ja)
JP2014010605A (ja) 情報処理装置、情報表示装置、情報処理方法およびプログラム
WO2018100238A3 (en) Imaging system and method of producing context and focus images