JP2017059062A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017059062A5
JP2017059062A5 JP2015184523A JP2015184523A JP2017059062A5 JP 2017059062 A5 JP2017059062 A5 JP 2017059062A5 JP 2015184523 A JP2015184523 A JP 2015184523A JP 2015184523 A JP2015184523 A JP 2015184523A JP 2017059062 A5 JP2017059062 A5 JP 2017059062A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
head
user
input device
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015184523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017059062A (ja
JP6598617B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015184523A priority Critical patent/JP6598617B2/ja
Priority claimed from JP2015184523A external-priority patent/JP6598617B2/ja
Priority to US15/257,415 priority patent/US10001844B2/en
Publication of JP2017059062A publication Critical patent/JP2017059062A/ja
Publication of JP2017059062A5 publication Critical patent/JP2017059062A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6598617B2 publication Critical patent/JP6598617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するために、本発明に係る情報処理装置の一態様は、頭部装着型表示装置を装着したユーザの頭部の位置姿勢を検出する第一の検出手段と、前記ユーザの視野範囲内に存在する、タスクの実行に用いられる入力装置を識別する第一の識別手段と、前記ユーザの視野範囲内に存在する、前記ユーザが前記入力装置を操作するための操作媒体を識別する第二の識別手段と、前記第一の検出手段によって検出された前記頭部の位置姿勢に基づいて、前記ユーザの視点位置から、前記第一の識別手段によって識別された入力装置までの第一距離を検出する第二の検出手段と、前記第一の検出手段によって検出された前記頭部の位置姿勢に基づいて、前記ユーザの視点位置から、前記第二の識別手段によって識別された操作媒体までの第二距離を検出する第三の検出手段と、前記第二の検出手段によって検出された第一距離と、前記第三の検出手段によって検出された第二距離とに基づいて、実行すべきタスクを判別する判別手段と、前記判別手段によって判別されたタスクに応じた情報を前記頭部装着型表示装置に表示させる表示制御手段と、を備える。

Claims (16)

  1. 頭部装着型表示装置を装着したユーザの頭部の位置姿勢を検出する第一の検出手段と、
    前記ユーザの視野範囲内に存在する、タスクの実行に用いられる入力装置を識別する第一の識別手段と、
    前記ユーザの視野範囲内に存在する、前記ユーザが前記入力装置を操作するための操作媒体を識別する第二の識別手段と、
    前記第一の検出手段によって検出された前記頭部の位置姿勢に基づいて、前記ユーザの視点位置から、前記第一の識別手段によって識別された入力装置までの第一距離を検出する第二の検出手段と、
    前記第一の検出手段によって検出された前記頭部の位置姿勢に基づいて、前記ユーザの視点位置から、前記第二の識別手段によって識別された操作媒体までの第二距離を検出する第三の検出手段と、
    前記第二の検出手段によって検出された第一距離と、前記第三の検出手段によって検出された第二距離とに基づいて、実行すべきタスクを判別する判別手段と、
    前記判別手段によって判別されたタスクに応じた情報を前記頭部装着型表示装置に表示させる表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記ユーザの視点位置から撮像された前記ユーザの視線方向の画像を取得する取得手段をさらに備え、
    前記第一の識別手段は、前記画像内に存在する前記入力装置を、前記視野範囲内に存在する前記入力装置として識別し、
    前記第二の識別手段は、前記画像内に存在する前記操作媒体を、前記視野範囲内に存在する前記操作媒体として識別することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記取得手段は、少なくとも前記ユーザの左右の目に対応する複数の視点位置からそれぞれ撮像された前記ユーザの視線方向の複数の画像を取得し、
    前記第二の検出手段は、前記取得手段によって取得された前記複数の画像をもとに、三角測量の原理を用いて前記第一距離を検出し、
    前記第三の検出手段は、前記取得手段によって取得された前記複数の画像をもとに、三角測量の原理を用いて前記第二距離を検出することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第三の検出手段は、
    前記取得手段により取得された前記画像内における前記操作媒体に対応する領域を包含する外接図形の面積と、所定の基準面積とを比較することにより、前記第二距離を検出することを特徴とする請求項2または3に記載の情報処理装置。
  5. 前記入力装置の位置姿勢を検出する第四の検出手段と、
    前記操作媒体の位置姿勢を検出する第五の検出手段と、をさらに備え、
    前記第一の識別手段は、前記第一の検出手段によって検出された前記頭部の位置姿勢と、前記第四の検出手段によって検出された前記入力装置の位置姿勢とに基づいて、前記視野範囲内に存在する前記入力装置を識別し、
    前記第二の識別手段は、前記第一の検出手段によって検出された前記頭部の位置姿勢と、前記第五の検出手段によって検出された前記操作媒体の位置姿勢とに基づいて、前記視野範囲内に存在する前記操作媒体を識別する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記判別手段は、
    前記第二の検出手段によって検出された前記第一距離が、前記入力装置の種別毎に予め設定された第一規定距離の範囲内であるか否かを判定する第一の判定手段と、
    前記第三の検出手段によって検出された前記第二距離が、前記操作媒体の種別毎に予め設定された第二規定距離の範囲内であるか否かを判定する第二の判定手段と、を備え、
    前記第一の判定手段によって前記第一規定距離の範囲内にあると判定された前記入力装置と、前記第二の判定手段によって前記第二規定距離の範囲内にあると判定された前記操作媒体との組合せに基づいて、前記タスクを判別する
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記判別手段は、1つの前記組合せに対応付けられた複数のタスクの中から、直前に実行されていたタスクに応じたタスクを判別することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記判別手段は、
    前記第一の判定手段によって前記第一規定距離の範囲内にあると判定されていた前記入力装置が前記第一規定距離の範囲外にあると判定されてから、種別の異なる前記入力装置が新たに前記第一規定距離の範囲内にあると判定されるまでの時間が、予め設定された規定時間の範囲内である場合、
    前記複数のタスクの中から、直前に実行されていたタスクに関連するタスクを判別することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記操作媒体は、前記入力装置を操作する前記ユーザの手であることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記頭部装着型表示装置は、ビデオシースルー型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)であることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記頭部装着型表示装置は、光学シースルー型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)であることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 前記入力装置は、少なくともキーボードを含み、
    前記判別手段により判別されるタスクの少なくとも1つは、前記キーボードを操作して文字を入力するタスクであることを特徴とする請求項1から1のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  13. 前記入力装置は、少なくとも指示を入力するためのボタンを有するコントローラを含み、
    前記判別手段により判別されるタスクの少なくとも1つは、前記コントローラを操作して前記頭部装着型表示装置に表示された仮想コンテンツを移動するタスクであることを特徴とする請求項1から1のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  14. 頭部装着型表示装置を装着したユーザの頭部の位置姿勢を検出するステップと、
    前記ユーザの視野範囲内に存在する、タスクの実行に用いられる入力装置を識別するステップと、
    前記ユーザの視野範囲内に存在する、前記ユーザが前記入力装置を操作するための操作媒体を識別するステップと、
    前記頭部の位置姿勢に基づいて、前記ユーザの視点位置から前記入力装置までの第一距離を検出するステップと、
    前記頭部の位置姿勢に基づいて、前記ユーザの視点位置から前記操作媒体までの第二距離を検出するステップと、
    前記第一距離と前記第二距離とに基づいて、実行すべきタスクを判別するステップと、
    前記判別によって判別されたタスクに応じた情報を前記頭部装着型表示装置に表示させるステップと、
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  15. コンピュータを、請求項1から1のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  16. 請求項1に記載のプログラムを記録した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体。
JP2015184523A 2015-09-17 2015-09-17 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Active JP6598617B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184523A JP6598617B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US15/257,415 US10001844B2 (en) 2015-09-17 2016-09-06 Information processing apparatus information processing method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184523A JP6598617B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017059062A JP2017059062A (ja) 2017-03-23
JP2017059062A5 true JP2017059062A5 (ja) 2018-11-01
JP6598617B2 JP6598617B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=58282601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015184523A Active JP6598617B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10001844B2 (ja)
JP (1) JP6598617B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170061700A1 (en) * 2015-02-13 2017-03-02 Julian Michael Urbach Intercommunication between a head mounted display and a real world object
US10317989B2 (en) * 2016-03-13 2019-06-11 Logitech Europe S.A. Transition between virtual and augmented reality
JP6162299B1 (ja) * 2016-07-28 2017-07-12 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、入力切替方法、及びプログラム
US11024064B2 (en) * 2017-02-24 2021-06-01 Masimo Corporation Augmented reality system for displaying patient data
US11417426B2 (en) 2017-02-24 2022-08-16 Masimo Corporation System for displaying medical monitoring data
EP3606049A4 (en) * 2017-03-22 2020-04-22 Sony Corporation IMAGE PROCESSING DEVICE, METHOD, AND PROGRAM
US10499042B2 (en) * 2017-04-01 2019-12-03 Intel Corporation Barreling and compositing of images
CN110809804B (zh) 2017-05-08 2023-10-27 梅西莫股份有限公司 使用适配器将医疗系统与网络控制器配对的系统
US20190057180A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-21 International Business Machines Corporation System and method for design optimization using augmented reality
CN107577344B (zh) * 2017-09-01 2020-04-28 广州励丰文化科技股份有限公司 一种mr头显设备的互动模式切换控制方法及系统
KR102389185B1 (ko) * 2017-10-17 2022-04-21 삼성전자주식회사 컨텐츠의 적어도 일부를 통해 표시된 입력 인터페이스를 이용하여 기능을 실행하기 위한 전자 장치 및 방법
EP3710962A1 (en) 2017-11-13 2020-09-23 Arkio EHF. Virtual/augmented reality modeling application for architecture
US11275481B2 (en) * 2018-03-07 2022-03-15 California Institute Of Technology Collaborative augmented reality system
JP7168974B2 (ja) * 2018-08-30 2022-11-10 株式会社maruyaビルド 施工支援システム
US11137908B2 (en) * 2019-04-15 2021-10-05 Apple Inc. Keyboard operation with head-mounted device
CN111258420B (zh) * 2020-01-13 2023-02-21 维沃移动通信有限公司 信息交互方法、头戴式设备及介质
WO2021256520A1 (ja) * 2020-06-17 2021-12-23 株式会社Nttドコモ ヘッドマウントディスプレイ
JPWO2022003912A1 (ja) * 2020-07-02 2022-01-06
US11847258B2 (en) 2020-11-17 2023-12-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for wireless connection in augmented reality environment and electronic device therefor
KR20220067128A (ko) * 2020-11-17 2022-05-24 삼성전자주식회사 증강 현실 환경의 무선 연결 방법 및 이를 위한 전자 장치
EP4295314A1 (en) 2021-02-08 2023-12-27 Sightful Computers Ltd Content sharing in extended reality
KR20230144042A (ko) 2021-02-08 2023-10-13 사이트풀 컴퓨터스 리미티드 생산성을 위한 확장 현실
WO2023009580A2 (en) 2021-07-28 2023-02-02 Multinarity Ltd Using an extended reality appliance for productivity
US11948263B1 (en) 2023-03-14 2024-04-02 Sightful Computers Ltd Recording the complete physical and extended reality environments of a user
US20230334795A1 (en) 2022-01-25 2023-10-19 Multinarity Ltd Dual mode presentation of user interface elements

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69939858D1 (de) 1998-08-31 2008-12-18 Sony Corp Bildverarbeitung
JP2009087161A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法
JP5635736B2 (ja) * 2009-02-19 2014-12-03 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法
US9030425B2 (en) * 2011-04-19 2015-05-12 Sony Computer Entertainment Inc. Detection of interaction with virtual object from finger color change
US9024844B2 (en) * 2012-01-25 2015-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Recognition of image on external display
US9335547B2 (en) * 2013-03-25 2016-05-10 Seiko Epson Corporation Head-mounted display device and method of controlling head-mounted display device
JP5877824B2 (ja) * 2013-09-20 2016-03-08 ヤフー株式会社 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP5762600B1 (ja) * 2014-06-06 2015-08-12 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017059062A5 (ja)
JP6598617B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2013161267A5 (ja)
JP2011175439A5 (ja)
JP2017050701A5 (ja)
JP2013105253A5 (ja)
RU2014149214A (ru) Устройство обработки изображения, способ обработки изображения и программа
JP2013003647A5 (ja)
JP2019039988A5 (ja)
JP2017102603A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2014178968A5 (ja)
JP2015046732A5 (ja)
JP2017037413A5 (ja)
JP2019501747A5 (ja)
JP2012027796A5 (ja)
JP2013232181A5 (ja)
JP2017195552A5 (ja)
JP2018050179A5 (ja)
US20160078685A1 (en) Display control device, display control method, and recording medium
JP2016091192A5 (ja)
JP2015152938A5 (ja)
JP2020523668A5 (ja)
JP2015165346A5 (ja)
JP2018102588A5 (ja)
JP2021002290A (ja) 画像処理装置およびその制御方法