JP2015152938A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015152938A5
JP2015152938A5 JP2014023300A JP2014023300A JP2015152938A5 JP 2015152938 A5 JP2015152938 A5 JP 2015152938A5 JP 2014023300 A JP2014023300 A JP 2014023300A JP 2014023300 A JP2014023300 A JP 2014023300A JP 2015152938 A5 JP2015152938 A5 JP 2015152938A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
detection accuracy
sight
line
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014023300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6123694B2 (ja
JP2015152938A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014023300A priority Critical patent/JP6123694B2/ja
Priority claimed from JP2014023300A external-priority patent/JP6123694B2/ja
Priority to US14/580,739 priority patent/US20150227789A1/en
Priority to EP15150949.4A priority patent/EP2905680B1/en
Publication of JP2015152938A publication Critical patent/JP2015152938A/ja
Publication of JP2015152938A5 publication Critical patent/JP2015152938A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6123694B2 publication Critical patent/JP6123694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

第1収集例においては、図2に示すように、表示画面160において、視線感知領域161とUI表示領域162が設定されている。視線感知領域161は、操作者Uの視線を感知する領域である。図2には、表示画面160の左右にそれぞれ視線感知領域161設定されている。このよう視線感知領域161を設けることで、操作者Uが表示画面160の左右のいずれに視線を向けているかを感知できる。視線感知領域161は、表示画面160に表示されない。ただし、これに限定されず、視線感知領域161が表示画面160に表示されることとしても良い。
なお、視線検出誤差の初期値としては、使用する視線検出アルゴリズムで見込まれる平均誤差を用いる。例えば、瞳孔角膜反射法を用いた場合、支配的なズレは視軸と眼軸のズレであり、この場合のズレ量は平均約5度であることが分かっている。また、表示画面160の横W×縦H(mm)と、操作者と表示画面160の距離Z(mm)とが分かっている場合には、初期値dは下記の式で求められる。なお、正規化する場合には、縦横でそれぞれ横Wと縦Hで割った値を用いる。
d=×tan(5.0×円周率/180)

Claims (12)

  1. 表示画面に注がれる操作者の視線を検出する視線検出部と、
    前記視線検出部により検出された視線の検出精度を判定する検出精度判定部と、
    前記検出精度判定部により判定された検出精度に応じて、前記表示画面に表示する表示オブジェクトの表示形態を異ならせる表示制御部と、
    を備える、情報処理装置。
  2. 前記表示制御部は、前記検出精度に応じて、前記表示画面に表示する表示オブジェクトの位置、大きさ、形の少なくともいずれかを異ならせる、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記表示制御部は、前記表示画面において前記検出精度が高いと判定された領域に、前記表示オブジェクトを表示させる、
    請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示制御部は、前記表示画面において前記検出精度が高い領域ほど、複数の表示オブジェクトを密に表示させる、
    請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記表示制御部は、前記表示画面において前記検出精度が低いと判定された領域に、前記表示オブジェクトを表示させる、
    請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  6. 視線検出のキャリブレーションを行うキャリブレーション実行部を更に備え、
    前記表示制御部は、前記表示画面において前記キャリブレーションが行われていない領域に、前記表示オブジェクトを表示させる、
    請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記キャリブレーション実行部は、前記表示制御部により前記表示画面に表示された表示オブジェクトに基づいて、キャリブレーションを行う、
    請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記表示制御部は、前記検出精度に応じて、前記表示画面に表示する表示オブジェクトの数を異ならせる、
    請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  9. 前記表示制御部は、前記検出精度が高いほど、前記表示オブジェクトを細かく表示させる、
    請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 視線検出のキャリブレーションを行うキャリブレーション実行部を更に備え、
    前記検出精度判定部は、前記キャリブレーション実行部による前記キャリブレーションの回数に応じて、前記視線の検出精度を判定する、
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 表示画面に注がれる操作者の視線を検出することと、
    検出された視線の検出精度を判定することと、
    判定された検出精度に応じて、前記表示画面に表示する表示オブジェクトの表示形態を異ならせることと、
    を含む、情報処理方法。
  12. コンピュータに、
    表示画面に注がれる操作者の視線を検出することと、
    検出された視線の検出精度を判定することと、
    判定された検出精度に応じて、前記表示画面に表示する表示オブジェクトの表示形態を異ならせることと、
    を実行させるための、プログラム。
JP2014023300A 2014-02-10 2014-02-10 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Active JP6123694B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014023300A JP6123694B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US14/580,739 US20150227789A1 (en) 2014-02-10 2014-12-23 Information processing apparatus, information processing method, and program
EP15150949.4A EP2905680B1 (en) 2014-02-10 2015-01-13 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014023300A JP6123694B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015152938A JP2015152938A (ja) 2015-08-24
JP2015152938A5 true JP2015152938A5 (ja) 2016-03-03
JP6123694B2 JP6123694B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=52292821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014023300A Active JP6123694B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150227789A1 (ja)
EP (1) EP2905680B1 (ja)
JP (1) JP6123694B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150302585A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-22 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Automatic gaze calibration
US10496160B2 (en) * 2014-12-16 2019-12-03 Koninklijke Philips N.V. Gaze tracking system with calibration improvement, accuracy compensation, and gaze localization smoothing
JP2016163150A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社リコー 通信端末、面談システム、通信方法及びプログラム
US9857871B2 (en) 2015-09-04 2018-01-02 Sony Interactive Entertainment Inc. Apparatus and method for dynamic graphics rendering based on saccade detection
CN105677026B (zh) * 2015-12-31 2020-01-31 联想(北京)有限公司 信息处理方法及电子设备
JP2020107031A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社デンソー 指示ジェスチャ検出装置、およびその検出方法
CN111208904A (zh) * 2020-01-08 2020-05-29 北京未动科技有限公司 一种视线估计设备性能评估方法、系统和设备
WO2022019090A1 (ja) * 2020-07-21 2022-01-27 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2022171084A (ja) 2021-04-30 2022-11-11 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
WO2024100936A1 (ja) * 2022-11-11 2024-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置、画面決定方法および視線入力システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3548222B2 (ja) * 1994-04-12 2004-07-28 キヤノン株式会社 視線検出装置を備えたビデオカメラ
JPH08280628A (ja) * 1995-04-20 1996-10-29 Canon Inc 視線検出機能を備えた電子機器
US5913079A (en) * 1995-07-31 1999-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus having a line of sight detection device
JP3639660B2 (ja) * 1995-12-28 2005-04-20 キヤノン株式会社 表示装置
US6456788B1 (en) * 2000-08-21 2002-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus and camera provided with line-of-sight detecting device
JP4141986B2 (ja) * 2003-07-17 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 視線誘導情報表示装置および視線誘導情報表示プログラム
CN101681201B (zh) * 2008-01-25 2012-10-17 松下电器产业株式会社 脑波接口系统、脑波接口装置、方法
US8259169B2 (en) * 2008-02-28 2012-09-04 Panasonic Corporation Eye-gaze detecting device and eye-gaze detecting method
CN102292017B (zh) * 2009-01-26 2015-08-05 托比股份公司 由光学基准信号辅助的对凝视点的检测
KR101596890B1 (ko) * 2009-07-29 2016-03-07 삼성전자주식회사 사용자의 시선 정보를 이용한 디지털 오브젝트 탐색 장치 및 방법
JP5664064B2 (ja) 2010-09-22 2015-02-04 富士通株式会社 視線検出装置および補正係数算出プログラム
US20120106793A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Gershenson Joseph A Method and system for improving the quality and utility of eye tracking data
US8514295B2 (en) * 2010-12-17 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Augmented reality processing based on eye capture in handheld device
WO2013059940A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Tandemlaunch Technologies Inc. System and method for calibrating eye gaze data
US9135508B2 (en) * 2011-12-20 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc. Enhanced user eye gaze estimation
GB2504492A (en) * 2012-07-30 2014-02-05 John Haddon Gaze detection and physical input for cursor symbol
US9864498B2 (en) * 2013-03-13 2018-01-09 Tobii Ab Automatic scrolling based on gaze detection
GB2514603B (en) * 2013-05-30 2020-09-23 Tobii Ab Gaze-controlled user interface with multimodal input
US9189095B2 (en) * 2013-06-06 2015-11-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Calibrating eye tracking system by touch input
EP3080751B1 (en) * 2013-12-09 2019-08-14 Apple Inc. Method for operating an eye tracking device and eye tracking device for providing an active power management

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015152938A5 (ja)
JP2017050701A5 (ja)
JP2017059062A5 (ja)
JP2015018340A5 (ja)
JP2013003647A5 (ja)
JP2015084211A5 (ja)
JP2014140490A5 (ja)
JP2015142181A5 (ja)
JP2018004541A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2011224264A5 (ja)
US20170055826A1 (en) A visual acuity test method, apparatus and system
JP2017195552A5 (ja)
JP2013113805A5 (ja)
JP2013228930A5 (ja)
JP2014140154A5 (ja)
JP2019171022A5 (ja)
JP2013222263A5 (ja)
CN111226188B (zh) 使用追踪矢量的眼睛凝视跟踪校正
JP2016081482A5 (ja)
JP2019020997A5 (ja)
JP2012034024A5 (ja)
JP2016218659A5 (ja)
JP2014042194A5 (ja)
JP2016136112A5 (ja) 距離測定装置
JP2015022207A5 (ja)