JP2019034479A - 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御装置の制御方法、及び、プログラム - Google Patents

印刷制御装置、印刷装置、印刷制御装置の制御方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019034479A
JP2019034479A JP2017157438A JP2017157438A JP2019034479A JP 2019034479 A JP2019034479 A JP 2019034479A JP 2017157438 A JP2017157438 A JP 2017157438A JP 2017157438 A JP2017157438 A JP 2017157438A JP 2019034479 A JP2019034479 A JP 2019034479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
unit
printing
inkjet
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017157438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6969220B2 (ja
Inventor
宏文 寺澤
Hirofumi Terasawa
宏文 寺澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017157438A priority Critical patent/JP6969220B2/ja
Priority to US15/998,536 priority patent/US10518528B2/en
Publication of JP2019034479A publication Critical patent/JP2019034479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969220B2 publication Critical patent/JP6969220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04551Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using several operating modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/19Assembling head units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】乾燥むらの発生を防止し、印刷品質の低下を抑制できるようにすることができる印刷制御装置、印刷装置、印刷制御装置の制御方法、及び、プログラムを提供する。【解決手段】ノズル列からインクを吐出するインクジェットヘッドHDが、ノズル列が延びる方向に3つ以上並ぶヘッド列を有するインクジェットヘッドユニット53を備えるプリンター1を制御するプリンター制御装置10であって、インクジェットヘッドHDの使用禁止が指示される指示モードにおいて、指示されたインクジェットヘッドHDである指示ヘッドと、指示ヘッドを基準としてノズル列が延びる方向の一方側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用せずに、インクジェットヘッドユニット53による印刷を実行させるヘッド制御部130を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、印刷制御装置、印刷装置、印刷制御装置の制御方法、及び、プログラムに関する。
従来、ノズル列からインクを吐出するヘッドを複数有するヘッドユニットが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、ノズル列が延びる第1方向(ノズル開口が並設方向)にヘッドが複数並ぶヘッド列(記録ヘッドで構成される列)を、第1方向と交差する第2方向に複数並んで有するヘッドユニットを開示する。
特開2012−40702号公報
ところで、特許文献1に記載のようなヘッドユニットを備える印刷装置には、ヘッドユニットにより印刷を実行するものが知られている。この種の印刷装置は、種々の要因でヘッドの使用が禁止される場合がある。この場合、印刷装置は、使用禁止となったヘッドのみを使用せずヘッドユニットにより印刷を実行すると、吐出されたインクの乾燥具合が変化してインクの混ざり具合が変化し、乾燥むらが発生する虞がある。乾燥むらの発生は、印刷品質の低下につながる。
そこで、本発明は、乾燥むらの発生を防止し、印刷品質の低下を抑制できるようにすることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、ノズル列からインクを吐出するヘッドが、の前記ノズル列が延びる第1方向に3つ以上並ぶヘッド列を有するヘッドユニットを備える印刷装置を制御する印刷制御装置であって、前記ヘッドの使用禁止が指示される指示モードにおいて、指示された前記ヘッドである指示ヘッドと、前記指示ヘッドを基準として少なくとも前記第1方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用せずに、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる印刷制御部を備える。
本発明によれば、印刷制御部が、指示ヘッドと、前記指示ヘッドを基準として少なくとも第1方向の一方側に並ぶ全てのヘッドを使用せずにヘッドユニットによる印刷を実行させるため、乾燥むらの発生を防止でき、印刷品質の低下を抑制できる。
また、本発明は、前記ヘッドのエラーを検出するエラー検出部と、前記エラー検出部がエラーを検出した場合に、エラーを有する前記ヘッドを前記指示ヘッドとして前記印刷制御部に指示する指示部と、を備える。
本発明によれば、エラーを有するヘッドを含む第1方向に並ぶ全てのヘッドを使用せずにヘッドユニットによる印刷を実行させるため、エラーを有するヘッドに起因して乾燥むらが発生することを防止でき、印刷品質の低下を抑制できる。
また、本発明は、前記印刷制御部は、前記指示ヘッドを基準として前記第1方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用しない場合、前記指示ヘッドから前記第1方向に並ぶ前記ヘッドの数が最も少ない前記第1方向の側に並ぶ全て前記ヘッドを使用せずに、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる。
本発明によれば、指示ヘッドを基準として第1方向の一方側に並ぶ全てのヘッドを使用しない場合、指示ヘッドから第1方向に並ぶヘッドの数が最も少ない第1方向の側に並ぶ全てのヘッドを使用せずに、ヘッドユニットによる印刷を実行させるため、印刷に使用するヘッドの数を多く確保することができ、印刷品質の低下を抑制しつつ、印刷速度の低下を抑制できる。
また、本発明は、前記第1方向は、印刷媒体を搬送する搬送方向を含み、前記印刷制御部は、前記指示ヘッドを基準として前記第1方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用しない場合、前記指示ヘッドから前記搬送方向の上流側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用せずに、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる。
本発明によれば、指示ヘッドを基準として第1方向の一方側に並ぶ全てのヘッドを使用しない場合、指示ヘッドから搬送方向の上流側に並ぶ全てのヘッドを使用せずに、ヘッドユニットによる印刷を実行させるため、吐出されたインクの乾燥時間が長くなることを抑制し、一部のヘッドを使用しない場合の印刷品質と、全てのヘッドを使用する場合の印刷品質との差を低減できる。
また、本発明は、前記ヘッドユニットは、前記ヘッド列を前記第1方向と交差する第2方向に複数並んで有し、前記印刷制御部は、前記指示ヘッドを含む前記第1方向に並ぶ全ての前記ヘッドと、前記指示ヘッドを基準として前記第2方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドとを使用せずに、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる。
本発明によれば、指示ヘッドを含む第1方向に並ぶ全てのヘッドと、前記指示ヘッドを基準として前記第2方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用せずに、ヘッドユニットによる印刷を実行させるため、乾燥むらの発生を防止し、印刷品質の低下を抑制できる。
また、本発明は、前記ヘッドユニットは、色ごとに複数の前記ヘッド列を有し、前記印刷制御部は、前記指示ヘッドを含む前記第1方向に並ぶ全ての前記ヘッドと、前記指示ヘッドを基準として前記第2方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドとを使用しない場合、色ごとに少なくとも1の前記ヘッド列が残るように前記ヘッドを使用せず、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる。
本発明によれば、指示ヘッドを含む第1方向に並ぶ全てのヘッドと、指示ヘッドを基準として第2方向の一方側に並ぶ全てのヘッドとを使用しない場合、色ごとに少なくとも1のヘッド列が残るようにヘッドを使用せずに、ヘッドユニットによる印刷を実行させるため、形成されない色の発生を防止した上で、乾燥むらの発生を防止して印刷品質の低下を抑制できる。
また、本発明は、前記印刷制御部は、前記指示モードにおいて印刷品質が第1設定である場合、前記指示ヘッドを基準として少なくとも前記第1方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用せずに前記ヘッドユニットによる印刷を実行させ、前記指示モードにおいて印刷品質が前記第1設定より低い第2設定である場合、前記指示ヘッドのみ使用せず前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる。
本発明によれば、印刷品質が第1設定である場合、指示ヘッドを基準として少なくとも第1方向の一方側に並ぶ全てのヘッドを使用せずに印刷を実行させ、第2設定である場合、指示ヘッドのみ使用せず印刷を実行させるため、設定される印刷品質に応じて、印刷品質の低下と印刷速度の低下とを抑制できる。
また、本発明は、前記ヘッドは、前記ノズル列を形成する前記ノズルからインクを吐出させる駆動素子を備え、前記印刷制御部は、少なくとも、前記指示ヘッド以外の使用しない前記ヘッドが備える前記駆動素子を微振動させる。
本発明によれば、少なくとも、指示ヘッド以外の使用しないヘッドが備える駆動素子を微振動させるため、指示ヘッド以外の使用しないヘッドにエラーが発生することを抑制し、エラーが発生したヘッドの増加を抑制できる。
また、上記課題を解決するために、本発明の印刷装置は、ノズル列からインクを吐出するヘッドが、前記ノズル列が延びる第1方向に3つ以上並ぶヘッド列を有するヘッドユニットと、前記ヘッドの使用禁止が指示される指示モードにおいて、指示された前記ヘッドである指示ヘッドと、前記指示ヘッドを基準として少なくとも前記第1方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用せずに、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる印刷制御部を有する印刷制御装置と、を備える。
本発明によれば、印刷制御部が、指示ヘッドと、指示ヘッドを基準として少なくとも第1方向の一方側に並ぶ全てのヘッドを使用せずにヘッドユニットによる印刷を実行させるため、乾燥むらの発生を防止でき、印刷品質の低下を抑制できる。
また、上記課題を解決するために、本発明は、ノズル列からインクを吐出するヘッドが、前記ノズル列が延びる第1方向に3つ以上並ぶヘッド列を有するヘッドユニットを備える印刷装置を制御する印刷制御装置の制御方法であって、前記ヘッドの使用禁止が指示される指示モードにおいて、指示された前記ヘッドである指示ヘッドと、前記指示ヘッドを基準として少なくとも前記第1方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用せずに、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる。
本発明によれば、印刷制御部が、指示ヘッドと、指示ヘッドを基準として少なくとも第1方向の一方側に並ぶ全てのヘッドを使用せずにヘッドユニットによる印刷を実行させるため、乾燥むらの発生を防止でき、印刷品質の低下を抑制できる。
また、上記課題を解決するために、本発明は、ノズル列からインクを吐出するヘッドが、前記ノズル列が延びる第1方向に3つ以上並ぶヘッド列をヘッドユニットを備える印刷装置を制御する印刷制御装置の制御部により実行可能なプログラムであって、前記制御部に、前記ヘッドの使用禁止が指示される指示モードにおいて、指示された前記ヘッドである指示ヘッドと、前記指示ヘッドを基準として少なくとも前記第1方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用せずに、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる。
本発明によれば、印刷制御部が、指示ヘッドと、指示ヘッドを基準として第1方向の一方側に並ぶ全てのヘッドを使用せずにヘッドユニットによる印刷を実行させるため、乾燥むらの発生を防止でき、印刷品質の低下を抑制できる。
プリンターの要部の構成を示す図。 インクジェットヘッドの一例を示す図。 プリンターの機能的構成を示す図。 HCUの構成を示す図。 プリンター制御装置の動作を示すフローチャート。 設定画面の一例を示す図。 ヘッド設定領域の一例を示す図。 ヘッド設定領域の一例を示す図。 ヘッド設定領域の一例を示す図。 ヘッド設定領域の一例を示す図。 プリンター制御装置の動作を示すフローチャート。 設定態様の一例を示す図。 設定態様の一例を示す図。
図1は、プリンター1(印刷装置)の要部の構成を示す図である。
図1を用いた説明では、矢印に示すように、図中で左へ向かう方向を「前方」とする。また、図中で右へ向かう方向を「後方」とする。また、図中で上へ向かう方向を「上方」とする。また、図中で下へ向かう方向を「下方」とする。本実施形態では、前方は、インクジェットヘッドHD(図2参照)からインクをメディアM(印刷媒体)に向けて吐出している時にメディアMを搬送している搬送方向H(図2参照)に相当し、後方は、前方と反対の方向である。また、下方は、プリンター1を設置した際の重力方向であり、上方は、下方と反対の方向である。
プリンター1は、メディアMに対して、インクをインクジェット式で吐出することにより文字や画像等を印刷する装置であり、比較的大型のメディアMに対して印刷を実行するラージフォーマットプリンター(LFP)である。メディアMは、例えば、64インチ程度の幅を有する印刷媒体である。
図1に示すように、プリンター1は、複数のキャスターを下端に有する脚台2と、脚台2上に支持された略直方体形状の本体3とを備える。
プリンター1は、ロール・ツー・ロール方式でメディアMを搬送する搬送部4を備える。
搬送部4は、長尺のメディアMがロール状に巻かれたロール体R1からメディアMを本体3へ送り出す送出部41と、本体3の前方の排出口から送出部41により送り出された印刷後のメディアMをロール体R2に巻き取る巻取部42とを有する。
また、搬送部4は、送出部41、及び、巻取部42との間の搬送経路において、メディアMを挟持した状態で搬送する搬送ローラー対43を有する。搬送ローラー対43は、搬送経路の下方に配置されて回転する搬送ローラー431と、搬送経路の上方に配置され搬送ローラー431の回転に従って回転する搬送ローラー432とを備える。搬送ローラー対43は、搬送ローラー431と搬送ローラー432との回転によりメディアMを搬送する。
プリンター1は、メディアMに対してインクを吐出することにより文字や画像等を印刷する印刷部5を備える。
印刷部5は、本体3内に架設されたガイド軸51に沿って、メディアMの搬送方向Hと交差する交差方向Y(図2参照)(第2方向)(例えば直交する方向)(図1では紙面と直交する方向)に往復移動するキャリッジ52を備える。キャリッジ52は、メディアMと対向する位置にインクジェットヘッドユニット53(ヘッドユニット)を搭載する。より詳細には、インクジェットヘッドユニット53は、インクを吐出するノズルの開口がメディアMと対向するようにキャリッジ52に搭載される。
図2は、インクジェットヘッドユニット53の一例を示す図である。
図2に示すように、インクジェットヘッドユニット53は、交差方向Yにおいて方向Y1から方向Y2に向かって、ヘッド列HR1、ヘッド列HR2、ヘッド列HR3、ヘッド列HR4、ヘッド列HR5、ヘッド列HR6、ヘッド列HR7、及び、ヘッド列HR8を、この順で並んで有する。
以下の説明において、ヘッド列HR1〜ヘッド列HR8を区別することなく1のヘッド列を示す場合、ヘッド列HRと表現する。
ヘッド列HRは、メディアMの搬送方向Hに3つ以上(本実施形態では4つ)のインクジェットヘッドHD(ヘッド)が並んで構成される。なお、本実施形態では、搬送方向Hと搬送方向Hの逆方向とを含む方向は、ノズル列NRが延びる方向(第1方向)に相当する。以下の説明において、インクジェットヘッドHD11〜インクジェットヘッドHD84を区別することなく1のインクジェットヘッドを示す場合、インクジェットヘッドHDと表現する。
インクジェットヘッドHDは、搬送方向Hに沿って延びるノズル列NRを備えるチップCPを複数有する。図2に示すように、本実施形態において、インクジェットヘッドHDは、搬送方向Hに2つチップCPが並んで構成されるチップ列が、搬送方向Hに若干ずれて交差方向Yに並んで2つ配置されるように、4つのチップCPを有する。つまり、インクジェットヘッドHDは、4つのチップCPを千鳥状に配置して有する。
チップCPは、ノズル列NRを構成するノズルの数分、メディアMに対向する面に吐出口が設けられ、それぞれの吐出口からインクを吐出可能に構成される。なお、この吐出口が、ノズルの開口に相当する。吐出口のそれぞれには、図示しないインクタンク収容部が収容するインクタンクからインクが供給されるインク室が接続する。インク室のそれぞれには、ピエゾ素子(駆動素子)が設けられる。
各ピエゾ素子は、電圧が印加されると変形し、対応するインク室を加減圧する。インク室がピエゾ素子により加圧されると、吐出口からインクが吐出される。一方で、インク室がピエゾ素子に減圧されると、インクタンクからインクが供給される。各ピエゾ素子は、印加される電圧の電圧値に応じて変形量が異なる。そのため、ピエゾ素子に印加される電圧を適切に制御することで、インク室を加圧する力や加圧するタイミング等を調整でき、プリンター1は、吐出するインクのサイズを変更できる。
ヘッド列HR1は、インクジェットヘッドHD11〜インクジェットヘッドHD14を、搬送方向Hと逆の方向に向かって、インクジェットヘッドHD11、インクジェットヘッドHD12、インクジェットヘッドHD13、及び、インクジェットヘッドHD14の順に並んで有する。本実施形態では、ヘッド列HR1は、シアン(C)のインクを吐出する。つまり、インクジェットヘッドHD11〜インクジェットヘッドHD14のそれぞれは、ノズル列NRからシアン(C)のインクを吐出する。
ヘッド列HR2は、インクジェットヘッドHD21〜インクジェットヘッドHD24を、搬送方向Hと逆の方向に向かって、インクジェットヘッドHD21、インクジェットヘッドHD22、インクジェットヘッドHD23、及び、インクジェットヘッドHD24の順に並んで有する。本実施形態では、ヘッド列HR2は、マゼンタ(M)のインクを吐出する。つまり、インクジェットヘッドHD21〜インクジェットヘッドHD24のそれぞれは、ノズル列NRからマゼンタ(M)のインクを吐出する。
ヘッド列HR3は、インクジェットヘッドHD31〜インクジェットヘッドHD34を、搬送方向Hと逆の方向に向かって、インクジェットヘッドHD31、インクジェットヘッドHD32、インクジェットヘッドHD33、及び、インクジェットヘッドHD34の順に並んで有する。本実施形態では、ヘッド列HR3は、イエロー(Y)のインクを吐出する。つまり、インクジェットヘッドHD31〜インクジェットヘッドHD34のそれぞれは、ノズル列NRからイエロー(Y)のインクを吐出する。
ヘッド列HR4は、インクジェットヘッドHD41〜インクジェットヘッドHD44を、搬送方向Hと逆の方向に向かって、インクジェットヘッドHD41、インクジェットヘッドHD42、インクジェットヘッドHD43、及び、インクジェットヘッドHD44の順に並んで有する。本実施形態では、ヘッド列HR4は、ブラック(K)のインクを吐出する。つまり、インクジェットヘッドHD41〜インクジェットヘッドHD44のそれぞれは、ノズル列NRからブラック(K)のインクを吐出する。
ヘッド列HR5は、インクジェットヘッドHD51〜インクジェットヘッドHD54を、搬送方向Hと逆の方向に向かって、インクジェットヘッドHD51、インクジェットヘッドHD52、インクジェットヘッドHD53、及び、インクジェットヘッドHD54の順に並んで有する。本実施形態では、ヘッド列HR5は、ブラック(K)のインクを吐出する。つまり、インクジェットヘッドHD51〜インクジェットヘッドHD54のそれぞれは、ノズル列NRからブラック(K)のインクを吐出する。
ヘッド列HR6は、インクジェットヘッドHD61〜インクジェットヘッドHD64を、搬送方向Hと逆の方向に向かって、インクジェットヘッドHD61、インクジェットヘッドHD62、インクジェットヘッドHD63、及び、インクジェットヘッドHD64の順に並んで有する。本実施形態では、ヘッド列HR6は、イエロー(Y)のインクを吐出する。つまり、インクジェットヘッドHD61〜インクジェットヘッドHD64のそれぞれは、ノズル列NRからイエロー(Y)のインクを吐出する。
ヘッド列HR7は、インクジェットヘッドHD71〜インクジェットヘッドHD74を、搬送方向Hと逆の方向に向かって、インクジェットヘッドHD71、インクジェットヘッドHD72、インクジェットヘッドHD73、及び、インクジェットヘッドHD74の順に並んで有する。本実施形態では、ヘッド列HR7は、マゼンタ(M)のインクを吐出する。つまり、インクジェットヘッドHD71〜インクジェットヘッドHD74のそれぞれは、ノズル列NRからマゼンタ(M)のインクを吐出する。
ヘッド列HR8は、インクジェットヘッドHD81〜インクジェットヘッドHD84を、搬送方向Hと逆の方向に向かって、インクジェットヘッドHD81、インクジェットヘッドHD82、インクジェットヘッドHD83、及び、インクジェットヘッドHD84の順に並んで有する。本実施形態では、ヘッド列HR8は、シアン(C)のインクを吐出する。つまり、インクジェットヘッドHD81〜インクジェットヘッドHD84のそれぞれは、ノズル列NRからシアン(C)のインクを吐出する。
このように、インクジェットヘッドユニット53は、交差方向Yにおいて方向Y1から方向Y2に向かって、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の順に、対応する色のインクを吐出するヘッド列HRを有する。つまり、インクジェットヘッドユニット53は、交差方向Yの略中央部TBにおいて線対称となるように色の異なるヘッド列HRを有する。後述にて明らかになる通り、本実施形態のプリンター1は、メディアMを加熱しながらインクジェットヘッドユニット53からインクを吐出して印刷を実行することも可能である。このようにヘッド列HRの配置を色について線対称とすることで、キャリッジ52が方向Y1に移動する場合と方向Y2に移動する場合とで、吐出されるインクの色の順番を同じにできる。一般に、インクの色が異なれば、乾燥具合が異なる。そのため、キャリッジ52が方向Y1に移動する場合と方向Y2に移動する場合とで、吐出されるインクの色の順番を同じすることで、プリンター1は、乾燥むらの発生を抑制できる。
なお、本実施形態では、インクジェットヘッドユニット53が、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、及び、ブラック(K)の4色のインクを吐出する構成を例示しているが、吐出するインクの色はこの4色に限定されず、さらに多くてもよく、少なくてもよい。但し、インクジェットヘッドユニット53は、交差方向Yの略中央部TBにおいて線対称となるように、吐出するインクの色が異なるヘッド列HRを有する。
図2に示すように、インクジェットヘッドユニット53は、ヘッド行HG1、ヘッド行HG2、ヘッド行HG3、及び、ヘッド行HG4を、搬送方向Hの逆方向に向かってこの順番で並んで有する。以下の説明において、ヘッド行HG1、ヘッド行HG2、ヘッド行HG3、及び、ヘッド行HG4の区別することなく1のヘッド行を示す場合、ヘッド行HGと表現する。
ヘッド行HG1は、インクジェットヘッドHD11、インクジェットヘッドHD21、インクジェットヘッドHD31、インクジェットヘッドHD41、インクジェットヘッドHD51、インクジェットヘッドHD61、インクジェットヘッドHD71、及び、インクジェットヘッドHD81を、交差方向Yの方向Y1から方向Y2に向かって、この順番で並んで有する。
ヘッド行HG2は、インクジェットヘッドHD12、インクジェットヘッドHD22、インクジェットヘッドHD32、インクジェットヘッドHD42、インクジェットヘッドHD52、インクジェットヘッドHD62、インクジェットヘッドHD72、及び、インクジェットヘッドHD82を、交差方向Yの方向Y1から方向Y2に向かって、この順番で並んで有する。
ヘッド行HG3は、インクジェットヘッドHD13、インクジェットヘッドHD23、インクジェットヘッドHD33、インクジェットヘッドHD43、インクジェットヘッドHD53、インクジェットヘッドHD63、インクジェットヘッドHD73、及び、インクジェットヘッドHD83を、交差方向Yの方向Y1から方向Y2に向かって、この順番で並んで有する。
ヘッド行HG4は、インクジェットヘッドHD14、インクジェットヘッドHD24、インクジェットヘッドHD34、インクジェットヘッドHD44、インクジェットヘッドHD54、インクジェットヘッドHD64、インクジェットヘッドHD74、及び、インクジェットヘッドHD84を、交差方向Yの方向Y1から方向Y2に向かって、この順番で並んで有する。
このように、インクジェットヘッドユニット53は、複数のインクジェットヘッドHDを備え、キャリッジ52が交差方向Yに移動する際に、インクジェットヘッドHDのノズル列NRからインクを吐出し、メディアMへの印刷を実行する。
図1の説明に戻り、送出部41と巻取部42との間には、メディアMを上方に凸となるように湾曲させて支持する支持面60aを有する支持部材60が設けられる。支持部材60は、板金などからなる板材の曲げ加工により形成された所定形状の部材が複数組み付けられることにより構成される。
支持部材60は、ロール体R1から送り出されたメディアMを印刷部5よりも搬送経路の上流側で支持する送出用支持部61と、印刷部5と対向する位置に設けられてメディアMの印刷領域となる部分を支持する印刷用支持部62と、印刷部5よりも搬送経路の下流側で印刷後のメディアMを支持する排出用支持部63とを有する。
送出用支持部61は、搬送経路の下流側ほど高くなる斜状の搬送面を含む支持面61aを有する。ロール体R1から送り出されたメディアMは、支持面61aに支持された状態で印刷部5へ搬送される。
また、印刷用支持部62は、インクジェットヘッドユニット53のノズルが開口する面と所定のギャップを設けた状態で、この面と平行な支持面62aを有する。
排出用支持部63は、印刷部5と巻取部42との間の搬送経路を形成し、搬送経路の下流側ほど低くなると共に外側(図1では前方)に向かって凸となるように湾曲しながら延出している。排出用支持部63は、メディアMを湾曲させた状態で支持する支持面63aを有する。各支持部61、62、63は、それぞれの支持面61a、62a、63aが略面一に連続的に繋がる状態で配置される。
図1に示すように、支持部材60の裏側には、支持面60aを加熱する加熱部7が設けられる。
より具体的には、送出用支持部61の裏側には、支持面61aを加熱するプレヒーター71が設置される。プレヒーター71は、支持面61a上でメディアMを予熱する。また、印刷用支持部62の裏側には、印刷部5と対向する支持面62aを加熱するプラテンヒーター72が設置される。また、排出用支持部63の裏側には、支持面63aを加熱するアフターヒーター73が設置される。アフターヒーター73は、支持面63a上でメディアMを加熱することによりインクを乾燥させる。このように構成される加熱部7は、メディアMを加熱することにより、インクをメディアMに対し速やかに乾燥定着させ、滲みやぼやけ等を防止して、印刷品質を高めることができる。
排出用支持部63の下流側端部の下方には、メディアMに張力を付与する張力付与機構81が設けられている。張力付与機構81は、排出用支持部63と巻取部42との間でメディアMに接触してこれに押圧力を付与するテンションローラー82を有する。テンションローラー82は、基端部が脚台2に対して回動可能に支持された一対のアーム部材の先端部に回転可能に支持されると共に、メディアMの幅よりも幅方向(図1の紙面直交方向)に長い軸長を有する。排出用支持部63の下流側では、メディアMはテンションローラー82の重量に応じたテンションが付与された状態でロール体R2に巻き取られる。
次に、プリンター1の機能的構成について説明する。
図3は、プリンター1の機能的構成を示す図である。
図3に示すように、プリンター1は、プリンター制御装置10(印刷制御装置)と、通信部11と、入力部12と、表示部13と、加熱部7と、搬送部4と、印刷部5とを備える。
プリンター制御装置10は、プリンター1の各部を制御する装置であり、プリンター制御部100(制御部)と、プリンター記憶部200とを備える。
プリンター制御部100は、CPUや、ROM、RAM、ASIC、信号処理回路等を備え、プリンター1の各部を制御する。プリンター制御部100は、例えばCPUが、ROMや後述するプリンター記憶部200等に記憶されたプログラムをRAMに読み出して処理を実行し、また、例えばASICに実装された機能により処理を実行し、また、例えば信号処理回路で信号処理を行って処理を実行する等、ハードウェア及びソフトウェアにより処理を実行する。プリンター制御部100は、機能ブロックとして、エラー検出部110と、指示部120と、ヘッド制御部130(印刷制御部)とを備える。これら機能ブロックは、CPU等のハードウェアが、プリンター記憶部200やROM等に記憶されたプログラムを読み出して処理を実行する等により、ハードウェアとソフトウェアとの協働により処理を実行する。これら機能ブロックについては後述する。
プリンター記憶部200は、ハードディスクや、EEPROM、SSD(Solid State Drive)等の不揮発性メモリーを備え、各種データを書き換え可能に記憶する。
通信部11は、プリンター制御部100の制御で、所定の通信規格に従って、ホストコンピューター300と通信する。
入力部12は、プリンター1に設けられた操作スイッチや、タッチパネル等の入力手段を備え、ユーザーの入力手段に対する操作を検出し、プリンター制御部100に出力する。プリンター制御部100は、入力部12からの入力に基づいて、入力手段に対する操作に対応する処理を実行する。
表示部13は、複数のLEDや、表示パネル等を備え、プリンター制御部100の制御で、LEDを所定の態様で点灯/消灯や、表示パネルへの情報の表示等を実行する。
加熱部7は、上述した、プレヒーター71、プラテンヒーター72、及び、アフターヒーター73を備え、プリンター制御部100の制御で、搬送されるメディアMを加熱する。前述した通り、プレヒーター71は、支持面61a上でメディアMを予熱する。また、プラテンヒーター72は、支持面62a上でメディアMを加熱する。また、アフターヒーター73は、支持面63a上でメディアMを加熱する。
搬送部4は、上述した送出部41や、巻取部42、搬送ローラー対43、その他のメディアMの搬送に関する構成を備える。搬送部4は、プリンター制御部100の制御で、少なくともメディアMを搬送方向Hに搬送する。
印刷部5は、上述したキャリッジ52や、キャリッジ52に搭載されるインクジェットヘッドユニット53、インクジェットヘッドユニット53を駆動する駆動回路(不図示)、キャリッジ52を交差方向Yに走査させるキャリッジ駆動モーター54、その他のメディアMへの印刷に関する構成を備える。印刷部5は、プリンター制御部100の制御で、メディアMに文字や画像等を印刷する。
特に、キャリッジ52には、インクジェットヘッドユニット53の他に、キャリッジ制御基板SKと、ヘッド制御基板HKとが搭載される。キャリッジ制御基板SKとヘッド制御基板HKとは、ボード・ツー・ボードコネクタ(BTBコネクタ)で接続される。
キャリッジ制御基板SKは、SOC(System-on-Chip)503を備える。SOC500は、キャリッジ52の各部を制御する集積回路であって、特に、ヘッド制御基板HKを制御する。例えば、SOC500は、キャリッジ52の交差方向Yへの移動に伴ってエンコード信号を取得した場合、当該エンコード信号をプリンター制御部100に出力する。そして、SOC500は、プリンター制御部100の制御の下、プリンター制御部100が入力されたエンコード信号に基づいて生成したインクの吐出タイミングに基づいて、ヘッド制御基板HKを制御し、インクジェットヘッドユニット53のインクの吐出タイミングを制御する。
ヘッド制御基板HKは、FPGA500を複数備える。1のFPGA500は、ヘッド制御ユニットHSUを複数(本実施形態では3つ)備える。1のヘッド制御ユニットHSUには、ドライブ基板DKがボード・ツー・ボードコネクタで接続される。そして、ドライブ基板DKは、フレキシブルフラットケーブルFFCと中継基板CKとを介して1のインクジェットヘッドHDに接続する。つまり、1のヘッド制御ユニットHSUには、1のインクジェットヘッドHDが、ドライブ基板DKとフレキシブルフラットケーブルFFCと中継基板CKを介して接続する。したがって、本実施形態では、インクジェットヘッドユニット53が有するインクジェットヘッドHDが32個であるため、ヘッド制御基板HKは、32個のインクジェットヘッドHDに対応した数分、少なくともヘッド制御ユニットHSUとFPGA500とを備える。
なお、インクジェットヘッドHDと中継基板CKとは、ボード・ツー・ボードコネクタで接続される。そのため、ユーザーは、インクジェットヘッドHDを交換する際、インクジェットヘッドHDを中継基板CKから取り外すことで交換でき、フレキシブルフラットケーブルFFCに対する抜き差し等を実行せずに容易に交換できる。
なお、図3に示すインクジェットヘッドHDは、チップCPが並んで配置されているように図示されている。しかしながら、実際のチップCPは、図2に示すように千鳥状に配置される。
1のヘッド制御ユニットHSUは、HCU(Head Control Unit)501と、HPU(Head Pulse Unit)502とを備える。
HCU501は、ドライブ基板DK、フレキシブルフラットケーブルFFC、及び、中継基板CKを介して、1のインクジェットヘッドHDに接続する。HCU501は、インクジェットヘッドHDの吐出を制御するモジュールであり、図4に示す構成を具備する。
図4は、HCU501の構成を示す図である。
図4に示すように、HCU501は、例えば、1のマルチプロセッサーにより構成され、出力回路510と、出力制御回路511と、吐出論理回路512とを備える。
出力回路510は、対応するインクジェットヘッドHDにデータを送信する。本実施形態では、出力回路510は、2ビットのデータであって、「00」を示すデータ、「01」を示すデータ、及び、「11」を示すデータのいずれかを送信する。「00」を示すデータは、インクジェットヘッドHDを微振動させるデータである。微振動とは、吐出口からインクを吐出しない範囲でピエゾ素子を振動させるよう、ピエゾ素子に電圧を印加することを示す。この微振動により、インク室に供給されたインクがピエゾ素子の振動に合わせて攪拌され、インクの増粘を抑制できる。「01」を示すデータは、インクジェットヘッドHDが備える各ノズルに、「11」を示すデータよりドットの径が小さいドット(以下、「Sドット」と表現する)のインクの吐出を実行させるためのデータである。「11」を示すデータは、インクジェットヘッドHDが備える各ノズルに、「01」を示すデータよりドットの径が大きいドット(以下、「Lドット」と表現する)のインクの吐出を実行させるためのデータである。出力回路510は、通常、印刷データに基づいて、「00」を示すデータ、「01」を示すデータ、及び、「11」を示すデータのいずれかを1のインクジェットヘッドHDに送信する。
出力制御回路511は、出力回路510のデータの送信を制御する制御回路である。
本実施形態では、出力制御回路511は、HCU501の外部から入力されるイネーブル信号又はディセーブル信号に基づいて出力回路510のデータの送信を制御する。すなわち、出力制御回路511は、外部からイネーブル信号が入力される場合、印刷データに基づいて出力回路510により上記のデータのいずれかを、対応するインクジェットヘッドHDに送信させる。一方、出力制御回路511は、外部からディセーブル信号が入力された場合、出力回路510によるデータの送信を実行しない。すなわち、出力制御回路511は、外部から入力されるディセーブル信号が入力された場合、HCU501自体のデータの出力を実行しない。HCU501自体のデータの出力を実行しないと、当該HCU501に対応するインクジェットヘッドHDは、インクの吐出を実行しない。このように、出力制御回路511は、外部から入力されるイネーブル信号又はディセーブル信号に応じて、対応するインクジェットヘッドHDのインクの吐出のオンオフを制御できる。
また、本実施形態では、出力制御回路511は、印刷データに含まれるヘッダーデータに基づいて、出力回路510が送信するデータの種類を異ならせて、出力回路510のデータの送信を制御する。印刷データに含まれるヘッダーデータには、インクジェットヘッドHDの識別情報が所定のビット数で格納可能である。出力制御回路511は、印刷データに含まれるヘッダーデータに自身のHCU501の識別情報が含まれる場合、出力回路510により「00」を示すデータのみをインクジェットヘッドHDに送信する。「00」を示すデータを送信されたインクジェットヘッドHDは、微振動を実行するだけで、インクの吐出を実行しない。一方、出力制御回路511は、当該識別情報が含まれない場合、出力回路510により上記のデータのいずれかを対応するインクジェットヘッドHDを送信する。このように、出力制御回路511は、印刷データに含まれるヘッダーデータに基づいて、対応するインクジェットヘッドHDのインクの吐出のオンオフを制御する。この制御におけるインクの吐出のオフでは、ディセーブル信号の入力と比較して、インクジェットヘッドHDが微振動を実行している。
吐出論理回路512は、例えば、フリップフロップ等により構成され、出力回路510のデータの送信態様を示すデータを保持する。出力回路510は、吐出論理回路512が保持するデータに応じて、データの送信態様を異ならせる。本実施形態では、吐出論理回路512が「0」を示すデータを保持する場合、出力回路510は、上記データのいずれかを、対応するインクジェットヘッドHDに送信する。また、出力回路510は、吐出論理回路512が「1」を示すデータを保持する場合、「00」を示すデータのみを、対応するインクジェットヘッドHDに送信する。前述したように、「00」を示すデータを送信されたインクジェットヘッドHDは、微振動を実行するだけで、インクの吐出を実行しない。なお、吐出論理回路512は、外部から入力される保持信号に応じて、保持するデータを「0」又は「1」のいずれかに異ならせる。このように、吐出論理回路512は、保持するデータに応じて、対応するインクジェットヘッドHDのインクの吐出のオンオフを制御する。この制御におけるインクの吐出のオフは、ディセーブル信号の入力と比較して、インクジェットヘッドHDが微振動を実行している。
このように、本実施形態のHCU501は、3つの方法により、対応するインクジェットヘッドHDのインクの吐出のオンオフを制御する。
図3の説明に戻り、HPU502は、ドライブ基板DK、フレキシブルフラットケーブルFFC、及び、中継基板CKを介して、1のインクジェットヘッドHDに接続する。HPU502は、これらを介して、接続するインクジェットヘッドHDのピエゾ素子に印加する電圧信号(以下、「COM信号」と表現する)を送信する。HPU502は、デジタルのCOM信号を対応するインクジェットヘッドHDに対して送信するが、ドライブ基板DKのアンプAMPによりアナログ信号に変換されることで、結果として対応するインクジェットヘッドHDにアナログのCOM信号を送信する。
HPU502が送信するCOM信号は、COMA信号とCOMB信号との2種類が含まれる。COMA信号は、Lドットのインクを吐出するための電圧の波形を有する。一方、COMB信号は、ピエゾ素子に微振動をさせるための電圧の波形、及び、Sドットのインクを吐出するための電圧の波形を有する。
インクジェットヘッドHDには、対応するHPU502からCOMA信号とCOMB信号とが含まれるCOM信号が入力される。そして、インクジェットヘッドHDのIC(Integrated Circuit)504は、対応するHCU501から入力されたデータに基づいてCOM信号からピエゾ素子に印加する波形を選択し、選択した波形の電圧をピエゾ素子に印加する。例えば、HCU501から「00」を示すデータが入力されている場合、インクジェットヘッドHDのIC504は、COMB信号から微振動の波形を選択し、ピエゾ素子に当該波形の電圧を印加して、ピエゾ素子を微振動させる。また、例えば、HCU501から「01」を示すデータが入力されている場合、インクジェットヘッドHDのIC504は、COMB信号からSドットのインクを吐出するための波形を選択し、ピエゾ素子に当該波形の電圧を印加して、ノズルからSドットのインクを吐出させる。また、例えば、HCU501から「11」を示すデータが入力されている場合、インクジェットヘッドHDのIC504は、COMA信号からLドットのインクを吐出するための波形を選択し、ピエゾ素子に当該波形の電圧を印加して、ノズルからLドットのインクを吐出させる。
前述した通り、本実施形態のプリンター1は、インクジェットヘッドユニット53からインクを吐出して印刷を実行する際、加熱部7によりメディアMを加熱する。これにより、プリンター1は、吐出されたインクを速やかにメディアMに乾燥定着させ、滲みやぼやけ等を防止して、印刷品質を高めることができる。
ところで、あるインクジェットヘッドHDにエラーが発生して使用できない場合、インクジェットヘッドユニット53には、歯抜け状態が発生する。本実施形態では、歯抜け状態とは、インクジェットヘッドユニット53において、搬送方向H、又は、交差方向Yに並ぶインクジェットヘッドHDのうち一部のインクジェットヘッドHDが使用できない状態を示す。なお、本実施形態では、歯抜け状態とは、インクジェットヘッドユニット53において、搬送方向H、又は、交差方向Yに並ぶ全てのインクジェットヘッドHDが使用できない状態を示さない。例えば、図2に示すインクジェットヘッドユニット53の場合、歯抜け状態とは、インクジェットヘッドHD63が使用できない状態を示し、インクジェットヘッドHD63を含むヘッド列HR、又は、ヘッド行HGが有する全てのインクジェットヘッドHDを使用できない状態を示さない。
プリンター1は、歯抜け状態が発生しているインクジェットヘッドユニット53により印刷を実行すると、使用できないインクジェットヘッドHDからインクが吐出されないため、他のインクジェットヘッドHD(特に、使用できないインクジェットヘッドHD付近のインクジェットヘッドHD)から吐出されたインクの乾燥度合が変化し、これに伴ってインクの混ざり具合が変化する。
例えば、キャリッジ52が交差方向Yのいずれかに移動し、インクジェットヘッドHD53、インクジェットヘッドHD63、インクジェットヘッドHD73、及び、インクジェットヘッドHD83のそれぞれから適切なタイミングでメディアMの所定の位置にインクを吐出し、1の色のドットをメディアMに形成するとする。通常である場合(歯抜け状態が発生していない場合)、キャリッジ52の移動に伴って、インクジェットヘッドHD53、インクジェットヘッドHD63、インクジェットヘッドHD73、及び、インクジェットヘッドHD83の順番、又は、逆の順番で、一定間隔でインクが吐出されて、1の色のドットがメディアMの所定の位置に形成される。ここで、インクジェットヘッドHD63が使用できない場合、メディアMの所定の位置に、一定間隔でインクが吐出されなくなり、インクジェットヘッドHD53、インクジェットヘッドHD73、及び、インクジェットヘッドHD83から吐出されたインクの乾燥度合が変化する。これに伴って、メディアMの所定の位置におけるインクの混ざり具合が変化し、メディアMには、適切な色が形成されなくなる。つまり、メディアMには、乾燥むらが発生し印刷品質が低下してしまう。
ここで、インクジェットヘッドHD53、インクジェットヘッドHD73、及び、インクジェットヘッドHD83から適切にインクを吐出して当該1の色と同じ色のドットを補完的に形成することが考えらえる。しかしながら、本実施形態のプリンター1は、インクジェットヘッドHD63が使用できないと、インクジェットヘッドHD63がインクを吐出しない期間分、他のインクジェットヘッドHDから吐出されたインクの乾燥具合が変化してしまう。したがって、プリンター1は、補完的に当該1の色のドットを形成できない可能性が高く、インクジェットヘッドユニット53に歯抜け状態が発生していると、印刷品質が低下してしまう虞がある。さらに、メディアMを加熱して吐出されたインクを乾燥させるようにすると、より顕著に乾燥具合が変化し、印刷品質が低下してしまう虞もある。
このように、プリンター1は、インクジェットヘッドユニット53に歯抜け状態が発生していると、印刷品質が低下する虞がある。
そこで、本実施形態のプリンター制御装置10は、以下に示す動作を実行する。以下、プリンター制御部100が備えるエラー検出部110と指示部120とヘッド制御部130との説明を通して、プリンター1の動作を説明する。
図5は、プリンター制御装置10の動作を示すフローチャートである。
図5に示すフローチャートの開始時点では、ヘッド制御部130の動作モードが通常モードであるとする。本実施形態において通常モードとは、インクジェットヘッドユニット53が備える全てのインクジェットヘッドHDを、使用可能なインクジェットヘッドHDとして、インクジェットヘッドHDにより印刷を実行させる動作モードである。
プリンター制御装置10のプリンター制御部100は、インクジェットヘッドユニット53により印刷を実行するか否かを判別する(ステップSA1)。例えば、プリンター制御部100は、通信部11によりホストコンピューター300から画像データを受信した場合、画像データの受信をトリガーとして、印刷を実行すると判別する(ステップSA1:YES)。なお、この場合、プリンター制御部100は、受信した画像データから画像処理(解像度変換処理、色変換処理、ハーフトーン処理、ラスタライズ処理、コマンド付加処理等)を実行して画像データに基づく印刷データを生成し、生成した印刷データに基づく印刷を実行すると判別する。また、例えば、プリンター制御部100は、印刷の実行を指示する操作を入力部12が検出した場合、当該検出をトリガーとして、印刷を実行すると判別する(SA1:YES)。
なお、解像度変換処理は、ホストコンピューター300から受信した画像データを、設定された解像度の印刷データに変換する処理である。また、色変換処理は、例えば、RGB色空間の画像データをCMYK色空間の印刷データに変換する処理である。また、ハーフトーン処理は、高階調数(256階調)の画像データを、プリンター1が形成可能な階調数の印刷データに変換する処理である。また、ラスタライズ処理は、マトリクス状に並ぶ画素データ(例えば、1ビットや2ビットのデータ)を、印刷時のドット形成順序に従って並べ替える処理である。マトリクス状に並ぶ画素データは、印刷画像を構成する各ラスタラインを形成する実際のノズルに割り付けられる。また、コマンド付加処理は、ラスタライズ処理された印刷データに、プリンター1の印刷の動作に応じたコマンドを付加する処理である。コマンドとしては、例えば、メディアMの搬送(搬送方向Hへの移動量や速度等)を指示するコマンド等が挙げられる。
次いで、プリンター制御部100が印刷を実行すると判別すると(SA1:YES)、プリンター制御部100のエラー検出部110は、インクジェットヘッドユニット53が有するインクジェットヘッドHDのそれぞれに対して、エラーの発生の有無を検出する(ステップSA2)。本実施形態においてエラーとは、ノズル列NRを構成するノズルのノズル抜けを示す。ノズル抜けとは、ノズルにおけるインクの詰まりや、ノズルに滞留するインクの乾き、ノズルの汚れ、その他の原因により、ノズルから正常にインクが吐出されない状態のことをいう。
エラー検出部110は、ノズル抜けの発生の有無を、例えば、以下のような方法で実行する。例えば、プリンター1には、ノズル抜けの発生の有無を検出するノズル抜け機構が設けられる。このノズル抜け機構は、ノズルから吐出されたインクを帯電させる電極を備える。また、ノズル抜け機構は、ノズルから吐出されたインクが着弾する導電材を備える。また、導電材を流れる電気信号は所定の信号処理回路に出力される構成である。以上のような構成の下、エラー検出部110は、ノズル抜けの発生の有無の検出の対象のノズルから所定量のインク粒を吐出させる。吐出されたインク粒は、電極により所定量の電荷が帯電された上で、導電材に着弾する。このインク粒の着弾に応じて、導電材における電流の状態が変化し、その変化量を示す信号が所定の信号処理回路を介してエラー検出部110に出力される。エラー検出部110は、入力された信号が示す値が所定の閾値を上回っている場合、想定された量のインクが正常に吐出されたとして当該ノズルについてノズル抜けが発生していないと判別する。一方、エラー検出部110は、入力された信号が示す値が所定の閾値を下回っている場合、何らかの原因により想定された量のインクが正常に吐出されなかったとして、当該ノズルについてノズル抜けが発生していると判別する。エラー検出部110は、以上のような方法により、1のインクジェットヘッドHDが有する全てのノズルについてノズル抜けの発生の有無を検出し、ノズル抜けが発生しているノズルが所定の数以上である場合、当該インクジェットヘッドHDをエラーが発生しているインクジェットヘッドHDとして検出する。さらに、エラー検出部110は、以上のような方法により、インクジェットヘッドユニット53が有する全てのインクジェットヘッドHDに対して、エラーの発生の有無を検出する。
なお、ノズル抜けの発生の有無の検出方法は、上述した方法に限らない。例えば、対象のノズルから、メディアMにインクを吐出してドットを形成し、形成したドットを光学的に読み取って、当該ノズルにノズル抜けが発生しているか否かを判別するようにしてもよい。また、アクチュエーターを駆動する制御信号等の信号波形をモニタリングして、ノズル抜けが発生しているか否かを判別するようにしてもよい。すなわち、各ノズルについて、ノズル抜けの発生の有無が検出できるのであれば、いかなる方法を用いてエラーの検出を実行してもよい。
次いで、エラー検出部110は、ステップSA2の処理を実行して、インクジェットヘッドユニット53に、エラーが発生したインクジェットヘッドHDがあったか否かを判別する(ステップSA3)。エラー検出部110が、インクジェットヘッドユニット53にエラーが発生したインクジェットヘッドHDがないと判別した場合(ステップSA3:NO)、ヘッド制御部130は、インクジェットヘッドユニット53が有する全てのインクジェットヘッドHDを、使用可能なインクジェットヘッドHDとして、インクジェットヘッドHDにより印刷を実行させる(ステップSA4)。
一方で、エラー検出部110がインクジェットヘッドユニット53にエラーの発生したインクジェットヘッドHDがあると判別した場合(ステップSA3:YES)、プリンター制御部100は、動作モードを指示モードに移行させる(ステップSA5)。指示モードとは、エラーの発生したインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用禁止にするインクジェットヘッドHDとして指示する動作モードであり、後述にて明らかになる通り、少なくともエラーが発生したインクジェットヘッドHDを使用せずに印刷が実行される動作モードである。
次いで、プリンター制御部100は、設定されている印刷品質が高品質設定(第1設定)であるか低品質設定(第2設定)であるかを判別する(ステップSA6)。高品質設定とは、印刷品質を高めることを重視した設定であり、例えば、メディアMに形成するドットのサイズをSドットとして印刷を実行し、低品質設定より解像度を高くして印刷を実行する設定である。低品質設定とは、印刷速度を高めることを重視した設定であり、例えば、メディアMに形成するドットのサイズをLドットとして印刷を実行し、高品質設定より解像度を低くして印刷速度を高め、印刷を実行する設定である。例えば、プリンター制御部100は、設定ファイルの印刷品質に係わる設定項目に、高品質設定を示す設定値がセットされている場合、設定されている印刷品質が高品質設定であると判別し(ステップSA6:「高品質設定」)、低品質設定を示す設定値がセットされている場合、設定されている印刷品質が低品質設定であると判別する(ステップSA6:「低品質設定」)。
プリンター制御部100が設定されている印刷品質が高品質設定であると判別した場合(ステップSA6:「高品質設定」)、指示部120は、エラー検出部110が検出したエラーが発生したインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用禁止するインクジェットヘッドHDとして、ヘッド制御部130に指示する(ステップSA7)。
次いで、ヘッド制御部130は、ステップSA7において指示部120から指示されたインクジェットヘッドHD(以下、「指示ヘッドHD」と表現する)(指示ヘッド)に基づいて、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを設定する設定画面を、表示部14により表示する(ステップSA8)。
図6は、設定画面SGの一例を示す図である。
図6に示すように、設定画面SGは、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを設定するヘッド設定領域HSAと、ヘッド設定領域HSAで設定されたインクジェットヘッドHDを確定する確定ボタンKBとを有する。
図6に示すように、ヘッド設定領域HSAは、インクジェットヘッドユニット53を示すヘッドユニット画像HUGを表示する。ヘッドユニット画像HUGは、インクジェットヘッドHDを示すヘッド画像HDGを、インクジェットヘッドユニット53が備えるインクジェットヘッドHDと同じ並びで、且つ、同じ数分有する。
ヘッド画像HDG11は、インクジェットヘッドHD11を示すヘッド画像HDGである。同様にして、ヘッド画像HDG12〜ヘッド画像HDG84のそれぞれは、対応するインクジェットヘッドHD12〜インクジェットヘッドHD84を示すヘッド画像HDGである。
このように、ヘッド画像HDG11〜ヘッド画像HDG84が表示されるため、ヘッドユニット画像HUGは、インクジェットヘッドユニット53が有するヘッド列HRの数に対応した数分のヘッド列画像HRGを有する。ヘッド列画像HRG1は、インクジェットヘッドユニット53のヘッド列HR1を示すヘッド列画像HRGである。また、ヘッド列画像HRG2は、インクジェットヘッドユニット53のヘッド列HR2を示すヘッド列画像HRGである。また、ヘッド列画像HRG3は、インクジェットヘッドユニット53のヘッド列HR3を示すヘッド列画像HRGである。また、ヘッド列画像HRG4は、インクジェットヘッドユニット53のヘッド列HR4を示すヘッド列画像HRGである。また、ヘッド列画像HRG5は、インクジェットヘッドユニット53のヘッド列HR5を示すヘッド列画像HRGである。また、ヘッド列画像HRG6は、インクジェットヘッドユニット53のヘッド列HR6を示すヘッド列画像HRGである。また、ヘッド列画像HRG7は、インクジェットヘッドユニット53のヘッド列HR7を示すヘッド列画像HRGである。また、ヘッド列画像HRG8は、インクジェットヘッドユニット53のヘッド列HR8を示すヘッド列画像HRGである。
また、ヘッド画像HDG11〜ヘッド画像HDG84が表示されるため、ヘッドユニット画像HUGは、インクジェットヘッドユニット53が有するヘッド行HGの数に対応した数分のヘッド行画像HGGを有する。ヘッド行画像HGG1は、インクジェットヘッドユニット53のヘッド行HG1を示すヘッド行画像HGGである。また、ヘッド行画像HGG2は、インクジェットヘッドユニット53のヘッド行HG2を示すヘッド行画像HGGである。また、ヘッド行画像HGG3は、インクジェットヘッドユニット53のヘッド行HG3を示すヘッド行画像HGGである。また、ヘッド行画像HGG4は、インクジェットヘッドユニット53のヘッド行HG4を示すヘッド行画像HGGである。
図6に示すように、ヘッド設定領域HSAには、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDをヘッド列HR単位で選択するための列チェックボックスRCBを、ヘッド列画像HRGの数分、表示する。
列チェックボックスRCB1は、ヘッド列HR1が含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして選択するための列チェックボックスRCBである。
また、列チェックボックスRCB2は、ヘッド列HR2が含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして選択するための列チェックボックスRCBである。
また、列チェックボックスRCB3は、ヘッド列HR3が含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして選択するための列チェックボックスRCBである。
また、列チェックボックスRCB4は、ヘッド列HR4が含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして選択するための列チェックボックスRCBである。
また、列チェックボックスRCB5は、ヘッド列HR5が含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして選択するための列チェックボックスRCBである。
また、列チェックボックスRCB6は、ヘッド列HR6が含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして選択するための列チェックボックスRCBである。
また、列チェックボックスRCB7は、ヘッド列HR7が含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして選択するための列チェックボックスRCBである。
また、列チェックボックスRCB8は、ヘッド列HR8が含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして選択するための列チェックボックスRCBである。
図6に示すように、ヘッド設定領域HSAには、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDをヘッド行HG単位で選択するための行チェックボックスGCBを、ヘッド行画像HGGの数分、表示する。
行チェックボックスGCB1は、ヘッド行HG1が含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして選択するための行チェックボックスGCBである。
また、行チェックボックスGCB2は、ヘッド行HG2が含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして選択するための行チェックボックスGCBである。
また、行チェックボックスGCB3は、ヘッド行HG3が含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして選択するための行チェックボックスGCBである。
また、行チェックボックスGCB4は、ヘッド行HG4が含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして選択するための行チェックボックスGCBである。
図6に示すように、ヘッド設定領域HSAには、指示ヘッドHDを示すヘッド画像HDGに重畳して使用禁止を示すマークMRが付される。図6では、指示ヘッドHDをインクジェットヘッドHD63として例示しているため、ヘッド設定領域HSAは、ヘッド画像HDG63に重畳して当該マークMRを付している。このように、使用禁止を示すマークMRを付すため、ユーザーは、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを設定する際に、インクジェットヘッドユニット53が備えるインクジェットヘッドHDのうち、どのインクジェットヘッドHDがエラーの発生したインクジェットヘッドHD(使用禁止が指示されたインクジェットヘッドHD)であるかを容易に認識できる。
確定ボタンKBは、ユーザーにより選択可能に構成され、ヘッド設定領域HSAで設定されたインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして確定するボタンである。確定ボタンKBは、マークMRが付されたヘッド画像HDGを含むヘッド列画像HRG、又は、ヘッド行画像HGGが、ヘッド設定領域HSAで選択されるまで、ユーザーにより選択できないように構成される。図6の場合、マークMRがヘッド画像HDG63に付されるため、確定ボタンKBは、ヘッド列画像HRG6、又は、ヘッド行画像HGG3が、ヘッド設定領域HSAで選択されるまで、ユーザーにより選択できない。これにより、設定画面SGは、インクジェットヘッドユニット53が歯抜け状態で印刷を実行することを防止できる。
ヘッド制御部130は、ヘッド設定領域HSAにおいて、マークMRが付されたヘッド画像HDGを含むヘッド列画像HRGが列チェックボックスRCBで選択された場合、又は、マークMRが付されたヘッド画像HDGを含むヘッド行画像HGGが行チェックボックスGCBで選択された場合、以下に示すように、ヘッド設定領域HSAにおいて、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを設定する。
<ヘッド行画像HGGが選択された場合>
まず、マークMRが付されたヘッド画像HDGを含むヘッド行画像HGGが選択された場合について説明する。ヘッド制御部130は、マークMRが付されたヘッド画像HDGを含むヘッド行画像HGGが選択された場合、2つのパターンで、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを設定する。
<1つめのパターン>
図7Aは、1つめのパターンにおけるヘッド設定領域HSAの一例を示す図である。
図7Aのヘッド設定領域HSAが示すヘッドユニット画像HUGは、図6のヘッド設定領域HSAが示すヘッドユニット画像HUGと同じである。また、図7Aが示すマークMRが付されるヘッド画像HDGは、図6が示すマークMRが付されるヘッド画像HDGと同じである。
図7Aのヘッド設定領域HSAは、行チェックボックスGCB3にチェックが入っている。つまり、図7Aでは、ユーザーが行チェックボックスGCB3を選択したことを示している。
ヘッド制御部130は、行チェックボックスGCB3が選択されると、図7Aに示すように、ヘッド行画像HGG3が含む全てのヘッド画像HDGを斜線でマスキングする。さらに、ヘッド制御部130は、行チェックボックスGCB3が選択されると、指示ヘッドHDからノズル列NRが延びる方向に並ぶインクジェットヘッドHDの数が最も少ない当該方向の側に並ぶ全てのヘッド画像HDGを斜線でマスキングする。この際、行チェックボックスGCB4に対応するインクジェットヘッドHDのヘッド画像HDGが斜線でマスキングされ、使用しないことが明示されるが、自動的にインクジェットヘッドHDを使用しない設定になったことを明示するため、あえて行チェックボックスGCB4にチェックマークをいれなくてもよい。また、ユーザーが行チェックボックスGCBを使って操作することを想定した場合は、行チェックボックスGCB3が選択されてチェックマークがついた際に、行チェックボックスGCB4も併せて選択されてチェックマークが入るようにしてもよい。
図7Aに示すように、指示ヘッドHD(インクジェットヘッドHD63)からノズル列NRが延びる方向に並ぶインクジェットヘッドHDの数が最も少ない当該方向の側は、ヘッド行HG4が位置する側(インクジェットヘッドユニット53における搬送方向Hの上流側)である。したがって、ヘッド制御部130は、図7Aに示すように、ヘッド行画像HGG3が含む全てのヘッド画像HDGと、ヘッド行画像HGG4が含む全てのヘッド画像HDGとを斜線でマスキングして、他のヘッド画像HDGと表示態様を異ならせる。そして、ヘッド制御部130は、ヘッド行HG3が含む全てのインクジェットヘッドHDと、ヘッド行HG4が含む全てのインクジェットヘッドHDとを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして、ヘッド設定領域HSAにおいて設定する。なお、設定画面SGにおける斜線のマスキングは、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを示すヘッド画像HDGを示す。
このように、1つめのパターンでは、ヘッド制御部130は、マークMRが付されたヘッド画像HDGを含むヘッド行画像HGGが選択された場合、そのヘッド行画像HGGに対応するヘッド行HGが含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして、ヘッド設定領域HSAにおいて設定する。これに加えて、ヘッド制御部130は、指示ヘッドHDからノズル列NRが延びる方向に並ぶインクジェットヘッドHDの数が最も少ない当該方向の側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして、ヘッド設定領域HSAにおいて設定する。
<2つめのパターン>
図7Bは、2つめのパターンにおけるヘッド設定領域HSAの一例を示す図である。
図7Bのヘッド設定領域HSAが示すヘッドユニット画像HUGは、図6のヘッド設定領域HSAが示すヘッドユニット画像HUGと同じである。また、図7Bが示すマークMRが付されるヘッド画像HDGは、図6が示すマークMRが付されるヘッド画像HDGと異なり、インクジェットヘッドHD62を示すヘッド画像HDG62である。
図7Bのヘッド設定領域HSAは、行チェックボックスGCB2にチェックが入っている。つまり、図7Bでは、ユーザーが行チェックボックスGCB2を選択したことを示している。
ヘッド制御部130は、行チェックボックスGCB2が選択されると、図7Bに示すように、ヘッド行画像HGG2が含む全てのヘッド画像HDGと、指示ヘッドHDから搬送方向Hの上流側に並ぶ全てのヘッド画像HDGとを斜線でマスキングする。図2に示すように、指示ヘッドHD(インクジェットヘッドHD62)から搬送方向Hの上流側に並ぶインクジェットヘッドHDは、ヘッド行HG3とヘッド行HG4とが含む全てのインクジェットヘッドHDである。したがって、ヘッド制御部130は、図7Bに示すように、ヘッド行画像HGG2と、ヘッド行画像HGG3と、ヘッド行画像HGG4とが含む全てのヘッド画像HDGとを斜線でマスキングして、他のヘッド画像HDG(ヘッド行HG1が含む全てのヘッド画像HDG)と表示態様を異ならせる。そして、ヘッド制御部130は、ヘッド行HG2、ヘッド行HG3、及び、ヘッド行HG4が含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして、ヘッド設定領域HSAにおいて設定する。上述した通り、設定画面SGにおける斜線のマスキングは、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを示すヘッド画像HDGを示す。
このように、2つめのパターンでは、ヘッド制御部130は、マークMRが付されたヘッド画像HDGを含むヘッド行画像HGGが選択された場合、そのヘッド行画像HGGに対応するヘッド行HGが含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして、ヘッド設定領域HSAにおいて設定する。これに加えて、ヘッド制御部130は、指示ヘッドHDから搬送方向Hの上流側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして、ヘッド設定領域HSAにおいて設定する。
以上のように、ヘッド制御部130は、マークMRが付されたヘッド画像HDを含むヘッド行画像HGGが選択された場合、当該ヘッド画像HDに対応するインクジェットヘッドHDと、ヘッド画像を基準としてノズル列NRが延びる方向の一方側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDとを印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして、ヘッド設定領域HSAにおいて設定する。
なお、ヘッド制御部130は、上述したパターンに限定されず、マークMRが付されたヘッド画像HDを含むヘッド行HGGが選択された場合、図7Cのように印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを設定してもよい。
図7Cは、ヘッド設定領域HSAの一例を示す図である。
図7Cのヘッド設定領域HSAが示すヘッドユニット画像HUGは、図6のヘッド設定領域HSAが示すヘッドユニット画像HUGと同じである。また、図7Cが示すマークMRが付されるヘッド画像HDGは、図6が示すマークMRが付されるヘッド画像HDGと同じである。
図7Cのヘッド設定領域HSAは、行チェックボックスGCB3にチェックが入っている。つまり、図7Cでは、ユーザーが行チェックボックスGCB3を選択したことを示している。
ヘッド制御部130は、行チェックボックスGCB3が選択されると、図7Cに示すように、ヘッド行画像HGG3が含む全てのヘッド画像HDGを斜線でマスキングし、他のヘッド画像HDGと表示態様を異ならせる。そして、ヘッド制御部130は、ヘッド行HG3が含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして、ヘッド設定領域HSAにおいて設定する。なお、設定画面SGにおける斜線のマスキングは、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを示すヘッド画像HDGを示す。
このように、ヘッド制御部130は、マークMRが付されたヘッド画像HDGを含むヘッド行画像HGGが選択された場合、そのヘッド行画像HGGに対応するヘッド行HGが含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドとして、ヘッド設定領域HSAにおいて設定する。
<ヘッド列画像HRGが選択された場合>
次に、マークMRが付されたヘッド画像HDGを含むヘッド列画像HRGが選択された場合について説明する。
図8は、ヘッド列画像HRGが選択された場合のヘッド設定領域HSAの一例を示す図である。
図8のヘッド設定領域HSAが示すヘッドユニット画像HUGは、図6のヘッド設定領域HSAが示すヘッドユニット画像HUGと同じである。また、図8が示すマークMRが付されるヘッド画像HDGは、図6が示すマークMRが付されるヘッド画像HDGと同じである。
図8のヘッド設定領域HSAは、列チェックボックスRCB6にチェックが入っている。つまり、図8では、ユーザーが列チェックボックスRCB6を選択したことを示している。
ヘッド制御部130は、列チェックボックスRCB6が選択されると、図8に示すように、ヘッド列画像HRG5〜ヘッド列画像HRG8が含む全てのヘッド画像HDGを斜線でマスキングし、他のヘッド画像HDG(ヘッド列画像HRG1〜ヘッド列画像HRG4が含む全てのヘッド画像HDG)と表示態様を異ならせる。そして、ヘッド制御部130は、ヘッド列HR5〜ヘッド列HR8が含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして、ヘッド設定領域HSAにおいて設定する。
前述したように、インクジェットヘッドユニット53は、交差方向Yの略中央部TBにおいて線対称となるように色の異なるヘッド列HR1〜ヘッド列HR8を有する。つまり、ヘッド制御部130は、図8に示すように設定することで、インクジェットヘッドユニット53が吐出するインクの色ごとに少なくとも1のヘッド列HRが残るように、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを設定する。
このように、ヘッド列画像HRGが選択された場合、ヘッド制御部130は、そのヘッド列画像HRGに対応するヘッド列HRが含む全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドとして、ヘッド設定領域HSAにおいて設定する。これに加えて、ヘッド制御部130は、インクジェットヘッドユニット53が吐出するインクの色ごとに少なくとも1のヘッド列HRが残るように、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを設定する。
ここで、「インクジェットヘッドユニット53が吐出するインクの色ごとに少なくとも1のヘッド列HRが残す」という観点に基づくと、図8の場合、ヘッド列HR6のみを印刷実行時に使用しないように設定することが考えらえる。しかしながら、キャリッジ52の移動方向に応じて、ヘッド列HR1〜ヘッド列HR4、又は、ヘッド列HR5〜ヘッド列HR8を切り替えて印刷を実行する構成であると、インクジェットヘッドユニット53は、ヘッド列HR6のみ使用できないと、ヘッド列HR5〜ヘッド列HR8を用いた印刷時に適切に色を形成できない虞がある。そこで、図8に示すように、あえてヘッド列HR5〜ヘッド列HR8を使用できないように設定し、キャリッジ52の移動方向に係らず全ての印刷をヘッド列HR1〜ヘッド列HR4で対応させることで、プリンター1は、インクジェットヘッドユニット53により形成されない色の発生を防止できる。
なお、図7A〜図7C、及び、図8では、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを示すヘッド画像HDGに斜線でマスキングして、使用するインクジェットヘッドHDを示すヘッド画像HDGとの表示態様を異ならせる場合を例示した。しかしながら、斜線でのマスキングに限定されず、グレーアウトや、所定の画像の付加等で表示態様を異ならせてもよい。
図5に示すフローチャートの説明に戻り、ヘッド制御部130は、設定画面SGを表示部13により表示すると、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDの設定が終了したか否かを判別する(ステップSA9)。ヘッド制御部130は、設定画面SGに表示される確定ボタンKBがユーザーにより選択された場合に、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDの設定が終了したと判別する(ステップSA9:YES)。
ヘッド制御部130は、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDの設定が終了したと判別した場合(ステップSA9:YES)、確定ボタンKBが操作された時点のヘッド設定領域HSAの設定に基づいて、HCU設定処理を実行する(ステップSA10)。
図9は、HCU設定処理におけるプリンター制御装置10の動作を示すフローチャートである。
ヘッド制御部130は、インクジェットヘッドユニット53が有する複数のインクジェットヘッドHDのうち、HCU501の設定を実行するインクジェットヘッドHDを特定する(ステップSB1)。なお、HCU501の設定とは、ステップSB3、ステップSB5、及び、ステップSB6のいずれかの処理を実行することを示す。
次いで、ヘッド制御部130は、ヘッド設定領域HSAの設定に基づいて、ステップSB1で特定されたインクジェットヘッドHDが、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDであるか否かを判別する(ステップSB2)。
ヘッド制御部130は、ステップSB1で特定されたインクジェットヘッドHDが、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDでないと判別した場合(ステップSB2:NO)、ステップSB1で特定されたインクジェットヘッドHDに対応するHCU501の吐出論理回路512に「0」を示すデータを保持させる(ステップSB3)。ヘッド制御部130は、吐出論理回路512に「0」を示すデータを保持させることを指示する保持信号を、HCU501に出力し、吐出論理回路512に「0」を示すデータを保持させる。
なお、ステップSB3の処理は、ヘッド制御部130が、ステップSB1で特定されたインクジェットヘッドHDに対応するHCU501に、イネーブル信号を出力する処理でもよい。これにより、印刷実行時に使用するインクジェットヘッドHDは、印刷データに基づいてインクを吐出する。
一方、ヘッド制御部130は、ステップSB1で特定されたインクジェットヘッドHDが、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDであると判別した場合(ステップSB2:YES)、当該インクジェットヘッドHDが指示ヘッドHDであるか否かを判別する(ステップSB4)。
ヘッド制御部130は、ステップSB1で特定されたインクジェットヘッドHDが、指示ヘッドHDでないと判別した場合(ステップSB4:NO)、当該インクジェットヘッドHDに対応するHCU501の吐出論理回路512に「1」を示すデータを保持させる(ステップSB5)。ヘッド制御部130は、吐出論理回路512に「1」を示すデータを保持させることを指示する保持信号を、HCU501に出力し、吐出論理回路512に「1」を示すデータを保持させる。これにより、指示ヘッドHDでなく、且つ、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDは、印刷実行時に微振動を実行し、インクの吐出を実行しない。
一方で、ヘッド制御部130は、ステップSB1で特定されたインクジェットヘッドHDが指示ヘッドHDであると判別した場合(ステップSB4:YES)、当該インクジェットヘッドHDに対応するHCU501にディセーブル信号を出力する(ステップSB6)。これにより、指示ヘッドHDに対応するHCU501が、印刷実行時にデータの送信自体を実行しないため、指示ヘッドHDは、微振動、及び、インクの吐出を実行しない。
次いで、ヘッド制御部130は、インクジェットヘッドユニット53が有する全てのインクジェットヘッドHDについて、HCU501の設定を実行したか否かを判別する(ステップSB7)。ヘッド制御部130は、全てのインクジェットヘッドHDについて、HCU501の設定を実行していないと判別した場合(ステップSB7:NO)、処理をステップSB1に戻し、HCU501を設定していないインクジェットヘッドHDについてHCU設定処理を実行する。一方で、ヘッド制御部130は、全てのインクジェットヘッドHDについて、HCU501の設定を実行したと判別した場合(ステップSB7:YES)、HCU設定処理を終了する。
このように、ヘッド制御部130は、HCU設定処理において、設定画面SGのヘッド設定領域HSAの設定に基づいて、インクジェットヘッドユニット53が有するインクジェットヘッドHDのそれぞれについて、対応するHCU501を設定する。
また、例えば、ヘッド設定領域HSAの設定が、図7Aに示す設定であるとする。この場合、ヘッド制御部130は、ヘッド行HG1、及び、ヘッド行HG2が含むインクジェットヘッドHDのそれぞれについて、印刷データに基づくインクを吐出するように設定する。また、この場合、ヘッド制御部130は、ヘッド行HG3、及び、ヘッド行HG4が含むインクジェットヘッドHDのうち、指示ヘッドHDであるインクジェットヘッドHD63以外のインクジェットヘッドHDが、印刷実行時に微振動を実行するように設定する。また、この場合、ヘッド制御部130は、ヘッド行HG3が含むインクジェットヘッドHDのうち、指示ヘッドHDであるインクジェットヘッドHD63が、微振動、及び、インクの吐出を実行しないように設定する。
また、例えば、ヘッド設定領域HSAの設定が、図7Bに示す設定であるとする。この場合、ヘッド制御部130は、ヘッド行HG1が含むインクジェットヘッドHDのそれぞれについて、印刷データに基づくインクを吐出するように設定する。また、この場合、ヘッド制御部130は、ヘッド行HG2、ヘッド行HG3、及び、ヘッド行HG4が含むインクジェットヘッドHDのうち、指示ヘッドHDであるインクジェットヘッドHD62以外のインクジェットヘッドHDが、印刷実行時に微振動を実行するように設定する。また、この場合、ヘッド制御部130は、ヘッド行HG2が含むインクジェットヘッドHDのうち、指示ヘッドHDであるインクジェットヘッドHD62が、微振動、及び、インクの吐出を実行しないように設定する。
例えば、ヘッド設定領域HSAの設定が、図7Cに示す設定であるとする。この場合、ヘッド制御部130は、ヘッド行HG1、ヘッド行HG2、及び、ヘッド行HG4が含むインクジェットヘッドHDのそれぞれについて、印刷データに基づくインクを吐出するように設定する。また、この場合、ヘッド制御部130は、ヘッド行HG3が含むインクジェットヘッドHDのうち、指示ヘッドHDであるインクジェットヘッドHD63以外のインクジェットヘッドHDが、印刷実行時に微振動を実行するように設定する。また、この場合、ヘッド制御部130は、ヘッド行HG3が含むインクジェットヘッドHDのうち、指示ヘッドHDであるインクジェットヘッドHD63が、微振動、及び、インクの吐出を実行しないように設定する。
また、例えば、ヘッド設定領域HSAの設定が、図8に示す設定であるとする。この場合、ヘッド制御部130は、ヘッド列HR1〜ヘッド列HR4が含むインクジェットヘッドHDのそれぞれについて、印刷データに基づくインクを吐出するように設定する。また、この場合、ヘッド制御部130は、ヘッド列HR5〜ヘッド列HR8が含むインクジェットヘッドHDのうち、指示ヘッドHDであるインクジェットヘッドHD63以外のインクジェットヘッドHDが、印刷実行時に微振動を実行するように設定する。また、この場合、ヘッド制御部130は、ヘッド列HR6が含むインクジェットヘッドHDのうち、指示ヘッドHDであるインクジェットヘッドHD63が、微振動、及び、インクの吐出を実行しないように設定する。
なお、HCU設定処理は、指示ヘッドHDも含め印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDの全てについて、対応するHCU501にディセーブル信号を出力する処理でもよい。これにより、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDは、微振動、及び、インクの吐出を実行しない。また、HCU設定処理は、指示ヘッドHDも含め印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドの全てについて、対応するHCU501の吐出論理回路512に「1」の情報を保持させる処理でもよい。この処理により、指示ヘッドHDを含む印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDは、微振動を実行するが、インクの吐出を実行しない。
しかしながら、HCU設定処理は、以下の観点に基づくと、指示ヘッドHDについては微振動、及び、インクの吐出を実行しない設定を行い、指示ヘッドHD以外の印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDについては微振動のみ実行する設定を行う処理であることが好ましい。一般に、エラーが発生したインクジェットヘッドHD(つまり指示ヘッドHD)は、交換が必要とされる。ここで、エラーが発生してから、エラーが発生したインクジェットヘッドHDの交換が行われるまでの期間、指示ヘッドHDとともに使用しないインクジェットヘッドHDに微振動を行わせないと、当該期間の間に、指示ヘッドHDとともに使用しないインクジェットヘッドHDに、ノズル抜けが発生する蓋然性が高い。これは、当該期間が長ければ長いほど、ノズル抜けが発生する蓋然性が高くなる。つまり、エラーが発生していないかったインクジェットヘッドHDに、エラーが発生する蓋然性が高くなる。したがって、指示ヘッドHDとともに使用しないインクジェットヘッドHDには、微振動を行わせる必要性が高い。一方、指示ヘッドHDには、微振動を実行させる必要性が低い。これは、指示ヘッドHDが交換の必要とされるインクジェットヘッドHDであるためであり、また、指示ヘッドHDが微振動を実行すると不必要に電力が消費されることになるためである。そこで、上述したHCU設定処理のように設定することで、指示ヘッドHDとともに使用しないインクジェットヘッドHDにエラーが発生することを抑制し、且つ、指示ヘッドHDで不必要に電力が消費されることを防止できる。
なお、HCU501が、印刷データに含まれるヘッダーデータに基づいて、出力回路510が送信するデータの種類を異ならせる場合、ヘッド制御部130は、HCU設定処理を実行せずに、ステップSA8からステップSA10に移行する。
図5に示すフローチャートの説明に戻り、ヘッド制御部130がHCU設定処理を実行すると、プリンター制御部100は、ヘッド設定領域HSAの設定に基づいて、印刷データを生成する(ステップSA11)。つまり、プリンター制御部100は、印刷実行時に使用するインクジェットヘッドHDと、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを加味して、ラスタライズ処理や、コマンド付加処理等を実行し、印刷データを生成する。なお、HCU501が、印刷データに含まれるヘッダーデータに基づいて、出力回路510が送信するデータの種類を異ならせる場合、プリンター制御部100は、生成する印刷データに含まれるヘッダーデータに、使用しないインクジェットヘッドHDの識別情報を付加する。
次いで、プリンター制御部100がヘッド設定領域HSAの設定に基づいて印刷データを生成すると、ヘッド制御部130は、ヘッド設定領域HSAの設定に基づいて、インクジェットヘッドユニット53により印刷を実行させる(ステップSA12)。
例えば、ヘッド設定領域HSAの設定が、図7Aに示す設定である場合、ヘッド制御部130は、インクジェットヘッドユニット53が有するインクジェットヘッドHDのうち、指示ヘッドHD(インクジェットヘッドHD63)を含むヘッド行HG3が有する全てのインクジェットヘッドHDと、指示ヘッドHDからノズル列NRが延びる方向に並ぶインクジェットヘッドHDの数が最も少ない当該方向の側(ヘッド行HG4の側)に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用せずに、インクジェットヘッドユニット53により印刷を実行させる。これにより、ヘッド制御部130は、指示ヘッドHDを含むヘッド行HG3からインクが吐出されないため、ヘッド行HG3から吐出されたインクに乾燥むらが発生すること防止でき、印刷品質の低下を抑制できる。さらに、ヘッド制御部130は、指示ヘッドHDからノズル列NRが延びる方向に並ぶインクジェットヘッドHDの数が最も少ない当該方向の側(ヘッド行HG4の側)に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用しないため、印刷実行時に使用するインクジェットヘッドHDの数を多く確保することができ、印刷速度の低下を抑制できる。ここで、図7Cの設定と比較すると、図7Cの設定の方が、使用するインクジェットヘッドHDの数を多く確保できる。しかしながら、図7Cの設定は、図7Aの設定と比較して、印刷実行時に使用しないヘッド行HGが、使用するヘッド行HGに挟まれて存在する。そのため、図7Cの設定は、図7Aの設定より、印刷データの生成が容易でなく時間が要するものと想定される。一方、図7Aの設定は、印刷実行時に使用しないヘッド行HGが、使用するヘッド行HGに挟まれていないため、図7Cの設定と比較して、印刷データの生成が容易であり時間を要さないものと想定される。したがって、図7Aの設定にすることで、ヘッド制御部130は、印刷に要するトータルの時間を短縮できる蓋然性が高い。
また、例えば、ヘッド設定領域HSAの設定が、図7Bに示す設定である場合、ヘッド制御部130は、インクジェットヘッドユニット53が有するインクジェットヘッドHDのうち、指示ヘッドHD(インクジェットヘッドHD62)を含むヘッド行HG3が有する全てのインクジェットヘッドHDと、指示ヘッドHDから搬送方向Hの上流側に並ぶ全てインクジェットヘッドHDとを使用せずに、インクジェットヘッドユニット53により印刷を実行させる。これにより、図7Aと同様に、ヘッド制御部130は、指示ヘッドHDを含むヘッド行HG2からインクが吐出されないため、ヘッド行HG2から吐出されたインクに乾燥むらが発生すること防止でき、印刷品質の低下を抑制できる。さらに、ヘッド制御部130は、指示ヘッドHDから搬送方向Hの上流側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用しないため、指示ヘッドHDから搬送方向Hの下流側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用して印刷を実行させる。これにより、ヘッド制御部130は、使用するインクジェットヘッドHDから吐出されたインクの乾燥時間が長くなることを抑制できる。そのため、ヘッド制御部130は、一部のインクジェットヘッドHDを使用しない場合の印刷品質と、全てのインクジェットヘッドHDを使用する場合の印刷品質との差を低減できる。
また、例えば、ヘッド設定領域HSAの設定が、図7Cに示す設定である場合、ヘッド制御部130は、インクジェットヘッドユニット53が有するインクジェットヘッドHDのうち、指示ヘッドHD(インクジェットヘッドHD63)を含むヘッド行HG3が有する全てのインクジェットヘッドHDを使用せずに、インクジェットヘッドユニット53により印刷を実行させる。これにより、ヘッド制御部130は、指示ヘッドHDを含むヘッド行HG3からインクが吐出されないため、ヘッド行HG3から吐出されたインクに乾燥むらが発生すること防止できる。したがって、ヘッド制御部130は、インクジェットヘッドユニット53にエラーが発生したインクジェットヘッドHDがある場合でも、乾燥むらの発生を防止でき、印刷品質の低下を抑制できる。
また、例えば、ヘッド設定領域HSAの設定が、図8に示す設定である場合、ヘッド制御部130は、指示ヘッドHD(インクジェットヘッドHD63)を含むヘッド列HR6が有する全てのインクジェットヘッドHDを使用しない場合、インクジェットヘッドユニット53が吐出するインクの色ごとに少なくとも1のヘッド列HRが残るように、インクジェットヘッドHDを使用せず、インクジェットヘッドユニット53により印刷を実行させる。特に、本実施形態では、ヘッド制御部130は、ヘッド列HR6の使用禁止に伴ってヘッド列HR5〜ヘッド列HR8を使用せずに、ヘッド列HR1〜ヘッド列HR4のみを使用して印刷を実行する。これにより、インクジェットヘッドユニット53は、形成可能な色の全てを、ヘッド列HR1〜ヘッド列HR4を使用して形成できる。また、インクジェットヘッドユニット53は、ヘッド列HR5〜ヘッド列HR8のインクの吐出を実行しないため、ヘッド列HR5〜ヘッド列HR8から吐出されたインクに乾燥むらが発生することを防止できる。したがって、ヘッド制御部130は、ヘッド列HR6にエラーが発生したインクジェットヘッドHDがある場合でも、形成されない色の発生を確実に防止した上で、乾燥むらの発生を防止し、印刷品質の低下を抑制できる。
図5に示すフローチャートのステップSA6の説明に戻り、プリンター制御部100が設定されている印刷品質が低品質設定であると判別した場合(ステップSA6:「低品質設定」)、指示部120は、エラー検出部110が検出したエラーが発生したインクジェットヘッドHDを、印刷実行する際に使用を禁止するインクジェットヘッドHDとして、ヘッド制御部130に指示する(ステップSA13)。
次いで、ヘッド制御部130は、ステップSA13において指示部120から指示された指示ヘッドHDのみを使用せず、インクジェットヘッドHDにより印刷を実行させる(ステップSA14)。これにより、ヘッド制御部130は、インクジェットヘッドユニット53が歯抜け状態であるが、指示ヘッドHD以外のインクジェットヘッドHDからインクを吐出できる。そのため、ヘッド制御部130は、多くのインクジェットヘッドHDを確保でき、印刷速度が低下することなく印刷を実行できる。
このように、ヘッド制御部130は、設定されている印刷品質が高品質設定である場合、指示ヘッドHDと、指示ヘッドHDを基準として少なくともノズル列NRが延びる方向の一方側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用せずにインクジェットヘッドユニット53により印刷を実行する。また、ヘッド制御部130は、設定されている印刷品質が低品質設定である場合、指示ヘッドHDのみ使用せずインクジェットヘッドユニット53により印刷を実行させる。これにより、ヘッド制御部130は、設定される印刷品質が高品質設定である場合、印刷品質が低下することを防止でき、設定される印刷品質が低品質設定である場合、印刷速度が低下することを防止できる。
上述した動作では、ユーザーが設定画面SGを操作し、当該操作に伴って、ヘッド制御部130が、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを設定する構成を説明した。しかしながら、ユーザーの操作を介入することなく、ヘッド制御部130が自動で設定する構成でもよい。この場合、ヘッド制御部130は、予め設定されたパターンに従って、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを設定する。この場合でも、上述した効果と同様の効果を奏する。
以上の説明では、インクジェットヘッドユニット53が複数色ごとに複数のヘッド列HRを有する構成(すなわちカラー印刷が可能な構成)を例示したが、インクジェットヘッドユニット53は、1のヘッド列HRを有し、ブラック(K)のインクのみを吐出する構成(すなわちモノクロ印刷を実行する構成)でもよい。
図10A、及び、図10Bは、インクジェットヘッドユニット53が1のヘッド列HRのみ有している場合において、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDの設定態様の一例を示す図である。
図10A、及び、図10Bに示すように、この構成のインクジェットヘッドユニット53は、ブラック(K)のインクを吐出するインクジェットヘッドHDがノズル列NRが延びる方向に4つ並ぶヘッド列HR9を有する。ヘッド列HR9は、チップCPが千鳥状に配置されたインクジェットヘッドHD91〜インクジェットヘッドHD94を備える。
図10Aでは、指示ヘッドHDとして「×」のマークが付されたインクジェットヘッドHD93を例示する。
図10Aに示すように、ヘッド制御部130は、指示ヘッドHDであるインクジェットヘッドHD93を基準としてノズル列NRが延びる方向の一方側が有する全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして設定する。より詳細には、ヘッド制御部130は、指示ヘッドHDであるインクジェットヘッドHD93と、指示ヘッドHDからノズル列NRが延びる方向に並ぶインクジェットヘッドHDの数が最も少ない当該方向の側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHD(インクジェットヘッドHD94)とを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして設定する。図10Aのように、インクジェットヘッドユニット53が1のヘッド列HRを有する場合、すなわち、モノクロ印刷を実行する場合でも、上述した効果と同様の効果を奏する。なお、図10Aでは、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを区別するため、斜線でマスキングし表示態様を異ならせている。
図10Bでは、指示ヘッドHDとして「×」のマークが付されたインクジェットヘッドHD92を例示する。
図10Bに示すように、ヘッド制御部130は、指示ヘッドHDであるインクジェットヘッドHD93を基準としてノズル列NRが延びる方向の一方側が有する全てのインクジェットヘッドHDを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして設定する。より詳細には、ヘッド制御部130は、指示ヘッドHDであるインクジェットヘッドHD92と、指示ヘッドHDから搬送方向Hの上流側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHD(インクジェットヘッドHD93、及び、インクジェットヘッドHD94)とを、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDとして設定する。図10Bのように、インクジェットヘッドユニット53が1のヘッド列HRを有する場合、すなわち、モノクロ印刷を実行する場合でも、上述した効果と同様の効果を奏する。なお、図10Bでも、印刷実行時に使用しないインクジェットヘッドHDを区別するため、斜線でマスキングし表示態様を異ならせている。
以上、説明したように、プリンター制御装置10(印刷制御装置)は、ノズル列NRからインクを吐出するインクジェットヘッドHD(ヘッド)が、ノズル列NRが延びる方向(第1方向)(搬送方向Hと搬送方向Hの逆方向を含む方向)に3つ以上並ぶヘッド列HRを有するインクジェットヘッドユニット53(ヘッドユニット)を備えるプリンター1(印刷装置)を制御する。プリンター制御装置10は、インクジェットヘッドHDの使用禁止が指示される指示モードにおいて、指示ヘッドHDと、指示ヘッドHDを基準として少なくともノズル列NRが延びる方向の一方側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用せずに、インクジェットヘッドユニット53による印刷を実行させるヘッド制御部130(印刷制御部)を備える。
この構成によれば、ヘッド制御部130が、指示ヘッドHDと、指示ヘッドHDを基準としてノズル列NRが延びる方向の一方側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用せずにインクジェットヘッドユニット53に印刷を実行させるため、乾燥むらの要因となるインクジェットヘッドHDからインクが吐出されることがない。したがって、ヘッド制御部130は、乾燥むらの発生を防止でき、印刷品質の低下を抑制できる。
また、プリンター制御装置10は、インクジェットヘッドHDのエラー(ノズル抜け)を検出するエラー検出部110と、エラー検出部110がエラーを検出した場合に、エラーを有するインクジェットヘッドHDを指示ヘッドHDとしてヘッド制御部130に指示する指示部120と、を備える。
この構成によれば、エラーを有するインクジェットヘッドHDを基準としてノズル列NRが延びる方向の一方側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用せずにインクジェットヘッドユニット53による印刷を実行させる。そのため、ヘッド制御部130は、エラーを有するインクジェットヘッドHDに起因した乾燥むらの発生を防止でき、印刷品質の低下を抑制できる。
また、ヘッド制御部130は、指示ヘッドHDを基準としてノズル列NRが延びる方向の一方側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用しない場合、指示ヘッドHDからノズル列NRが延びる方向に並ぶインクジェットヘッドHDの数が最も少ない当該方向の側に並ぶ全てインクジェットヘッドHDを使用せずに、インクジェットヘッドユニット53による印刷を実行させる。
この構成によれば、指示ヘッドHDを基準としてノズル列NRが延びる方向の一方側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用しない場合、印刷に使用するインクジェットヘッドHDの数を多く確保することができ、印刷品質の低下を抑制しつつ、印刷速度の低下を抑制できる。また、印刷データの生成が容易であるため、生成に要する時間を短縮でき、ヘッド制御部130は、印刷に要するトータルの時間を短縮できる。
また、ノズル列NRが延びる方向は、メディアMを搬送する搬送方向Hを含む。ヘッド制御部130は、指示ヘッドHDを基準としてノズル列NRが延びる方向の一方側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用しない場合、指示ヘッドHDから搬送方向Hの上流側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用せずに、インクジェットヘッドユニット53による印刷を実行させる。
この構成によれば、指示ヘッドHDを基準としてノズル列NRが延びる方向の一方側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用しない場合、指示ヘッドHDから搬送方向Hの上流側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用せずに、インクジェットヘッドユニット53による印刷を実行させるため、使用するインクジェットヘッドHDから吐出されたインクの乾燥時間が長くなることを抑制できる。そのため、ヘッド制御部130は、一部のインクジェットヘッドHDを使用しない場合の印刷品質と、全てのインクジェットヘッドHDを使用する場合の印刷品質との差を低減できる。
また、インクジェットヘッドユニット53は、ノズル列NRが延びる方向と交差する交差方向Yにヘッド列HRを複数並んで有する。ヘッド制御部130は、指示ヘッドHDを含むノズル列NRが延びる方向に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDと、指示ヘッドHDを基準として交差方向Yの一方側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDとを使用せずに、インクジェットヘッドユニット53により印刷を実行させる。
この構成によれば、ヘッド制御部130が、指示ヘッドHDを含むヘッド列HRと、指示ヘッドHDを基準として交差方向Yの一方側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDとを使用せずにインクジェットヘッドユニット53に印刷を実行させるため、乾燥むらの要因となるインクジェットヘッドHDからインクが吐出されることがない。したがって、ヘッド制御部130は、乾燥むらの発生を防止でき、印刷品質の低下を抑制できる。
また、インクジェットヘッドユニット53は、色ごとに複数のヘッド列HRを有する。ヘッド制御部130は、指示ヘッドHDを含むノズル列NRが延びる方向に並ぶ全てのインクジェットヘッドHD(指示ヘッドHDを含むヘッド列HRが有する全てのインクジェットヘッドHD)を使用しない場合、色ごとに少なくとも1のヘッド列HRが残るようにインクジェットヘッドHDを使用せず、インクジェットヘッドユニット53による印刷を実行させる。
この構成によれば、指示ヘッドHDを含むヘッド列HRが有する全てのインクジェットヘッドHDを使用しない場合、色ごとに少なくとも1のヘッド列HRが残るようにインクジェットヘッドHDを使用せずに、インクジェットヘッドユニット53による印刷を実行させるため、形成されない色の発生を防止した上で、乾燥むらの発生を防止して印刷品質の低下を抑制できる。
また、ヘッド制御部130は、指示モードにおいて印刷品質が高品質設定(第1設定)である場合、指示ヘッドHDと、指示ヘッドHDを基準として少なくともノズル列NRが延びる方向の一方側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDとを使用せずにインクジェットヘッドユニット53による印刷を実行させ、指示モードにおいて印刷品質が低品質設定(第2設定)である場合、指示ヘッドHDのみ使用せずインクジェットヘッドユニット53による印刷を実行させる。
この構成によれば、ヘッド制御部130は、印刷品質が高品質設定である場合、指示ヘッドHDと、指示ヘッドHDを基準として少なくともノズル列NRが延びる方向の一方側に並ぶ全てのインクジェットヘッドHDを使用せずに印刷を実行させ、低品質設定である場合、指示ヘッドHDのみ使用せず印刷を実行させるため、設定される印刷品質に応じて、印刷品質の低下と印刷速度の低下とを抑制できる。
また、インクジェットヘッドHDは、ノズル列NRを形成するノズルからインクを吐出させるピエゾ素子(駆動素子)を備える。ヘッド制御部130は、少なくとも、指示ヘッドHD以外の使用しないインクジェットヘッドHDが備えるピエゾ素子を微振動させる。
この構成によれば、少なくとも、指示ヘッドHD以外の使用しないインクジェットヘッドHDが備えるピエゾ素子を微振動させるため、指示ヘッドHD以外の使用しないインクジェットヘッドHDにエラーが発生することを抑制し、エラーが発生したインクジェットヘッドHDの増加を抑制できる。
なお、上述した各実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形及び応用が可能である。
例えば、上述した実施形態では、プリンター制御装置10がプリンター1に設けられる構成を例示したが、プリンター制御装置10は、プリンター1と別体で、且つ、外部に設けられてもよい。この場合、プリンター制御装置10は、印刷データの生成を専門的に実行する外部装置として機能する。
また、例えば、ノズル列NRを構成するノズルから吐出されるインクは、レジンインクやソルベルトインクであってもよい。レジンインクやソルベルトインクは、染料インクと比較してメディアMに染み込みにくく、メディアM表面に定着するため、乾燥ムラが目立ちやすい。さらに、エコソルベルトインクを使う時は、外部ヒーターの熱をさらに加えて短時間で乾燥させることがあり、さらに乾燥ムラが目立ちやすくなる。そのため、本発明を適用することにより、このようなインクであっても、乾燥ムラの発生を防止できる。
また、プリンター制御部100を上述した各機能ブロックの機能は、プログラムを記憶した記憶媒体、プログラムを配信するサーバー装置、上記プログラムを伝送する伝送媒体、上記プログラムを搬送波内に具現化したデータ信号等の形態で実現することもできる。記憶媒体としては、コンピューターが読み取り可能な種々の媒体を利用することができ、磁気的、光学的記憶媒体あるいは半導体メモリーデバイスを用いるもののいずれであってもよく、その他の種類の記憶媒体をしようしてもよい。また、メモリーカード等の可搬型記憶媒体であってもよい。また、記憶媒体は、上記装置と通信回線を介して接続された装置が備える記憶媒体であってもよい。上記プログラムは、オペレーティングシステムを実装して動作する装置において、オペレーティングシステム上で動作する単体のアプリケーションプログラムとして実装することができる。また、単体のアプリケーションプログラムに限らず、オペレーティングシステム、デバイスドライバー、及び、アプリケーションプログラムのうち複数の機能として実装されてもよい。例えば、操作面を備える操作デバイスを制御するデバイスドライバープログラム、及び/または、オペレーティングシステムにおいて操作デバイスの操作を受け付けるプログラムモジュールが協働して上記プログラムを実現する構成であってもよい。また、複数のアプリケーションプログラムにより、本発明の上記プログラムを実現する構成であってもよく、具体的なプログラムの形態は任意である。
また、例えば、上述したプリンター制御装置10の制御方法(印刷制御装置の制御方法)が、プリンター制御装置10が備えるコンピューターを用いて実現される場合、本発明を、上記制御方法を実現するためにコンピューターが実行するプログラム、このプログラムを前記コンピューターで読み取り可能に記録した記録媒体、或いは、このプログラムを伝送する伝送媒体の態様で構成することも可能である。上記記録媒体としては、磁気的、光学的記録媒体又は半導体メモリーデバイスを用いることができる。具体的には、フレキシブルディスク、HDD(Hard Disk Drive)、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、Blu−ray(登録商標) Disc、光磁気ディスク、フラッシュメモリー、カード型記録媒体等の可搬型の、或いは固定式の記録媒体が挙げられる。また、上記記録媒体は、プリンター制御装置10が備える内部記憶装置であるRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD等の不揮発性記憶装置であってもよい。
また、例えば、図5、及び、図9の処理単位は、プリンター制御装置10の処理を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものであり、処理単位の分割の仕方や名称によって、本発明が限定されることはない。プリンター制御装置10の処理は、処理内容に応じて、されに多くの処理単位に分割してもよい。また、1つの処理単位がさらに多くの処理を含むように分割してもよい。
また、図3に示した各機能部は機能的構成を示すものであって、具体的な実装形態は特に限定されない。つまり、必ずしも各機能部に個別に対応するハードウェアが実装される必要はなく、一つのプロセッサーがプログラムを実行することで複数の機能部の機能を実現する構成とすることも勿論可能である。また、上述した実施形態においてソフトウェアで実現される機能の一部をハードウェアとしてもよく、或いは、ハードウェアで実現される機能の一部をソフトウェアで実現してもよい。その他、プリンター1の他の各部の具体的な細部構成についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更可能である。
1…プリンター(印刷装置)、4…搬送部、5…印刷部、7…加熱部、10…プリンター制御装置(印刷制御装置)、11…通信部、12…入力部、41…送出部、42…巻取部、43…搬送ローラー対、52…キャリッジ、53…インクジェットヘッドユニット(ヘッドユニット)、54…キャリッジ駆動モーター、71…プレヒーター、72…プラテンヒーター、73…アフターヒーター、100…プリンター制御部(制御部)、110…エラー検出部、120…指示部、130…ヘッド制御部(印刷制御部)、200…プリンター記憶部、300…ホストコンピューター、500…FPGA、501…HCU、502…HPU、503…SOC、504…IC、AMP…アンプ、CK…中継基板、CP…チップ、DK…ドライブ基板、FFC…フレキシブルフラットケーブル、H…搬送方向、HD…インクジェットヘッド(ヘッド)、HK…ヘッド制御基板、HR…ヘッド列、HSU…ヘッド制御ユニット、M…メディア(印刷媒体)、NR…ノズル列、SK…キャリッジ制御基板、Y…交差方向(第2方向)。

Claims (11)

  1. ノズル列からインクを吐出するヘッドが、前記ノズル列が延びる第1方向に3つ以上並ぶヘッド列を有するヘッドユニットを備える印刷装置を制御する印刷制御装置であって、、
    前記ヘッドの使用禁止が指示される指示モードにおいて、指示された前記ヘッドである指示ヘッドと、前記指示ヘッドを基準として少なくとも前記第1方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用せずに、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる印刷制御部を備える、
    印刷制御装置。
  2. 前記ヘッドのエラーを検出するエラー検出部と、
    前記エラー検出部がエラーを検出した場合に、エラーを有する前記ヘッドを前記指示ヘッドとして前記印刷制御部に指示する指示部と、を備える、
    請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記印刷制御部は、
    前記指示ヘッドを基準として前記第1方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用しない場合、前記指示ヘッドから前記第1方向に並ぶ前記ヘッドの数が最も少ない前記第1方向の側に並ぶ全て前記ヘッドを使用せずに、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる、
    請求項1又は2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記第1方向は、印刷媒体を搬送する搬送方向を含み、
    前記印刷制御部は、
    前記指示ヘッドを基準として前記第1方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用しない場合、前記指示ヘッドから前記搬送方向の上流側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用せずに、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の印刷制御装置。
  5. 前記ヘッドユニットは、前記ヘッド列を前記第1方向と交差する第2方向に複数並んで有し、
    前記印刷制御部は、前記指示ヘッドを含む前記第1方向に並ぶ全ての前記ヘッドと、前記指示ヘッドを基準として前記第2方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドとを使用せずに、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の印刷制御装置。
  6. 前記ヘッドユニットは、色ごとに複数の前記ヘッド列を有し、
    前記印刷制御部は、
    前記指示ヘッドを含む前記第1方向に並ぶ全ての前記ヘッドと、前記指示ヘッドを基準として前記第2方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドとを使用しない場合、色ごとに少なくとも1の前記ヘッド列が残るように前記ヘッドを使用せず、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる、
    請求項5に記載の印刷制御装置。
  7. 前記印刷制御部は、
    前記指示モードにおいて印刷品質が第1設定である場合、前記指示ヘッドを基準として少なくとも前記第1方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用せずに前記ヘッドユニットによる印刷を実行させ、
    前記指示モードにおいて印刷品質が前記第1設定より低い第2設定である場合、前記指示ヘッドのみ使用せず前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる、
    請求項1から65又は6のいずれか一項に記載の印刷制御装置。
  8. 前記ヘッドは、前記ノズル列を形成する前記ノズルからインクを吐出させる駆動素子を備え、
    前記印刷制御部は、
    少なくとも、前記指示ヘッド以外の使用しない前記ヘッドが備える前記駆動素子を微振動させる、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の印刷制御装置。
  9. ノズル列からインクを吐出するヘッドが、前記ノズル列が延びる第1方向に3つ以上並ぶヘッド列を有するヘッドユニットと、
    前記ヘッドの使用禁止が指示される指示モードにおいて、指示された前記ヘッドである指示ヘッドと、前記指示ヘッドを基準として少なくともと前記第1方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用せずに、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる印刷制御部を有する印刷制御装置と、を備える、
    印刷装置。
  10. ノズル列からインクを吐出するヘッドが、前記ノズル列が延びる第1方向に3つ以上並ぶヘッド列を有するヘッドユニットを備える印刷装置を制御する印刷制御装置の制御方法であって、
    前記ヘッドの使用禁止が指示される指示モードにおいて、指示された前記ヘッドである指示ヘッドと、前記指示ヘッドを基準として少なくとも前記第1方向の一方側に並ぶ全ての前記ヘッドを使用せずに、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる、
    印刷制御装置の制御方法。
  11. ノズル列からインクを吐出するヘッドが、前記ノズル列が延びる第1方向に3つ以上並ぶヘッド列を有するヘッドユニットを備える印刷装置を制御する印刷制御装置の制御部により実行可能なプログラムであって、
    前記制御部に、
    前記ヘッドの使用禁止が指示される指示モードにおいて、指示された前記ヘッドである指示ヘッドと、前記指示ヘッドを基準として少なくとも前記第1方向の一方側並ぶ全ての前記ヘッドを使用せずに、前記ヘッドユニットによる印刷を実行させる、
    プログラム。
JP2017157438A 2017-08-17 2017-08-17 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御装置の制御方法、及び、プログラム Active JP6969220B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017157438A JP6969220B2 (ja) 2017-08-17 2017-08-17 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御装置の制御方法、及び、プログラム
US15/998,536 US10518528B2 (en) 2017-08-17 2018-08-16 Printing control device, printing apparatus, control method of printing control device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017157438A JP6969220B2 (ja) 2017-08-17 2017-08-17 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御装置の制御方法、及び、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019034479A true JP2019034479A (ja) 2019-03-07
JP6969220B2 JP6969220B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=65360955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017157438A Active JP6969220B2 (ja) 2017-08-17 2017-08-17 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御装置の制御方法、及び、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10518528B2 (ja)
JP (1) JP6969220B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11240191A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Seiko Epson Corp ドットプリンタおよびその制御方法
JP2004230775A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法
US20060284906A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Jin-Wook Jeong Inkjet image forming apparatus and high-quality printing method of the same
JP2007185867A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法
JP2007331164A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置及びその制御方法
JP2010005880A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Seiko Epson Corp 流体吐出装置及び流体吐出装置の制御方法
JP2015120287A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2015182394A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP2016097566A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP2016159530A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004188383A (ja) 2002-12-13 2004-07-08 Seiko Epson Corp 吐出パターンデータ作成装置、描画システム、電気光学装置の製造方法、電気光学装置、および電子機器
WO2005105452A1 (ja) 2004-04-27 2005-11-10 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. インクジェット記録装置
WO2008065657A2 (en) * 2006-11-28 2008-06-05 Xjet Ltd. Inkjet printing system with movable print heads and methods thereof
WO2010071644A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print head array
JP5660293B2 (ja) 2010-08-13 2015-01-28 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドモジュール及び液体噴射装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11240191A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Seiko Epson Corp ドットプリンタおよびその制御方法
JP2004230775A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法
US20060284906A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Jin-Wook Jeong Inkjet image forming apparatus and high-quality printing method of the same
JP2007185867A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法
JP2007331164A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置及びその制御方法
JP2010005880A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Seiko Epson Corp 流体吐出装置及び流体吐出装置の制御方法
JP2015120287A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2015182394A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP2016097566A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP2016159530A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190054736A1 (en) 2019-02-21
JP6969220B2 (ja) 2021-11-24
US10518528B2 (en) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334271B2 (ja) 液体吐出ヘッドの駆動装置、液体吐出装置及びインクジェット記録装置
JP5425246B2 (ja) 液体吐出ヘッドの駆動装置、液体吐出装置及びインクジェット記録装置
JP5410490B2 (ja) 液体吐出ヘッドの駆動装置及び駆動方法、液体吐出装置、並びにインクジェット装置
US20080180509A1 (en) Method of printing two-dimensional code and ink jet printer
JP5724350B2 (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JP5285742B2 (ja) 液体吐出装置及びその吐出制御方法並びにインクジェット装置
JP2006035568A (ja) 液体吐出ヘッドの駆動装置、液体吐出装置及び画像形成装置
JP3965700B2 (ja) 画像形成装置及び液体吐出ヘッドの駆動制御方法
JP4088798B2 (ja) 画像形成装置
JP6155613B2 (ja) 画像形成方法、画像形成プログラムおよび画像形成装置
JP2000343688A (ja) 印刷装置、印刷方法並びに記録媒体
JP5651948B2 (ja) 画像形成方法、画像形成装置および画像形成プログラム
JP2011000716A (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP2019034480A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御装置の制御方法、及び、プログラム
JP5997461B2 (ja) 記録装置
JP2019034479A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御装置の制御方法、及び、プログラム
JP6828388B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP4655015B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2009012335A (ja) インク吐出装置
JP2012187894A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
JP5028432B2 (ja) 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法
CN111483222B (zh) 打印头以及激活系统
JP2010184415A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の画像形成方法及びプログラム
JP2011126047A (ja) インクジェット記録装置
JP2005144904A (ja) 液体噴射装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200603

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210615

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6969220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150