JP2019032426A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019032426A
JP2019032426A JP2017153100A JP2017153100A JP2019032426A JP 2019032426 A JP2019032426 A JP 2019032426A JP 2017153100 A JP2017153100 A JP 2017153100A JP 2017153100 A JP2017153100 A JP 2017153100A JP 2019032426 A JP2019032426 A JP 2019032426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
transfer
voltage
transfer roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017153100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6907793B2 (ja
Inventor
和督 大田
Kazuyoshi Ota
和督 大田
梅本 浩章
Hiroaki Umemoto
浩章 梅本
岡崎 太
Futoshi Okazaki
太 岡崎
英俊 野口
Hidetoshi Noguchi
英俊 野口
真典 河田
Masanori Kawada
真典 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2017153100A priority Critical patent/JP6907793B2/ja
Priority to US16/032,220 priority patent/US10209646B1/en
Priority to CN201810876045.3A priority patent/CN109388044A/zh
Publication of JP2019032426A publication Critical patent/JP2019032426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6907793B2 publication Critical patent/JP6907793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0907Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with bias voltage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0189Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0225Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers provided with means for cleaning the charging member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1675Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for controlling the bias applied in the transfer nip
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting

Abstract

【課題】2次転写ローラーのクリーニングのための時間を抑制する。【解決手段】画像形成装置の備えるバイアス電圧印加部は、記録媒体に複数の転写画像の各々が転写されている間に、転写ローラーにトナーの帯電極性と逆極性の第1電圧を印加し、パッチ画像と接触した転写ローラー上の接触箇所が当該転写ローラーの回転により像担持体と再度接触している間、トナーの帯電極性と逆極性であって第1電圧より大きな第2電圧を転写ローラーに印加し、第2電圧印加後から、第2の転写画像の転写が始まるまで、トナーの帯電極性と逆極性であって第2電圧より小さな第3電圧を転写ローラーに印加する。【選択図】図3

Description

本開示は、画像形成装置に関し、より特定的に画像形成装置の転写装置に関する。
転写ベルトに常時圧接しているタイプの2次転写ローラーを用いた画像形成装置において、パッチ画像が転写ベルトに形成されると、パッチ画像と2次転写ローラーとが2次転写位置で接触し、パッチ画像のトナーが2次転写ローラーに付着する。トナーが2次転写ローラーに付着すると、次回の印刷において、紙その他の記録媒体の裏面を汚すことになるので好ましくない。
そこで従来、記録媒体へのトナーの付着を防止するために、2次転写ローラーにバイアス電圧を印加して、2次転写ローラー上に付着したトナーを除去する技術が開発されている。例えば、特開2013−105145号公報(特許文献1)は、「2次転写部材に,2次転写バイアス電圧を極性を交替しつつ繰り返し印加する」技術を開示している([要約]の[解決手段]参照)。
特開2013−105145号公報
しかし、上記従来の技術では、2次転写ローラ上に付着したトナーの大部分が弱帯電トナーであるため、1回の印加で除去できるトナー量が少なく、バイアス電圧を繰り返し印加する必要がある。そのため、パッチ画像の形成後に、2次転写ローラーのクリーニングのために2次転写ローラーを長時間回転させる必要があり、生産性の低下および二次転写ローラーの摩耗を引き起こしていた。したがって、2次転写ローラーのクリーニングのための時間を抑制する技術が求められている。
本開示は、上記問題点を解決するためになされたものであり、ある局面における目的は、2次転写ローラのクリーニングのための時間を減らすことである。
ある局面に従うと、画像形成装置は、トナー像を担持しながら回転するように構成された像担持体と、像担持体上にトナー像を形成するように構成された画像形成部と、像担持体に対向するように設けられ、回転しながら当該像担持体と接触することにより、当該接触領域に搬送される記録媒体にトナー像を転写するように構成された転写ローラーと、転写ローラーに電圧を印加するように構成されたバイアス電圧印加部とを備える。画像形成部は、記録媒体上に転写するための複数の転写画像を、像担持体上にトナーで形成し、像担持体上に形成される第1の転写画像と、その後に形成される第2の転写画像との間にパッチ画像をトナーで形成するように構成される。バイアス電圧印加部は、記録媒体に転写画像の各々が転写されている間に、転写ローラーにトナーの帯電極性と逆極性の第1電圧を印加し、パッチ画像と接触した転写ローラー上の接触箇所が当該転写ローラーの回転により像担持体と再度接触している間、トナーの帯電極性と逆極性であって第1電圧より大きな第2電圧を転写ローラーに印加し、第2電圧印加後から、第2の転写画像の転写が始まるまで、トナーの帯電極性と逆極性であって第2電圧より小さな第3電圧を転写ローラーに印加するように構成されている。
好ましくは、第1電圧の大きさと第3電圧の大きさとは等しい。
好ましくは、バイアス電圧印加部は、パッチ画像が接触領域を通過した直後から、接触箇所が像担持体と再度接触するまでの間、第2電圧を当該転写ローラーにさらに印加するように構成されている。
好ましくは、バイアス電圧印加部は、第2の転写画像の形成後に、トナーの帯電極性と逆極性であって第1電圧より大きな電圧を、転写ローラーにさらに印加するように構成されている。
好ましくは、バイアス電圧印加部は、第2の転写画像の形成後に、トナーの帯電極性と同極性の電圧を、転写ローラーにさらに印加するように構成されている。
好ましくは、複数の転写画像の間隔は、転写ローラーが1周回転する期間の整数倍と異なる。
好ましくは、複数の転写画像についての画像形成の間隔は、転写ローラーが1周分回転する期間より長く、バイアス電圧印加部は、トナーの帯電極性と同極性の電圧を間隔において印加し続ける。
好ましくは、バイアス電圧印加部は、パッチ画像が接触領域を通過している間に、トナーの帯電極性と同極性の電圧を転写ローラーにさらに印加するように構成されている。
好ましくは、パッチ画像は、複数の転写画像の形成後にさらに形成され、バイアス電圧印加部は、複数の転写画像の形成後にパッチ画像が形成された後に、トナーの帯電極性と逆極性の電圧と、トナーの帯電極性と同極性の電圧とを、少なくとも1回ずつ転写ローラーに印加するように構成されている。
上記および他の目的、特徴、局面および利点は、添付の図面と関連して理解される次の詳細な説明から明らかとなるであろう。
画像形成装置の全体構造の一例を示す図である。 画像形成装置の主要なハードウェア構成を示すブロック図である。 バイアス電圧制御を模式的に示す図である。 バイアス電圧制御部におけるタイミングチャート図である。 電圧印加処理の手順を示すフローチャートである。 第2の実施の形態に係るバイアス電圧制御を模式的に示す図である。 第2の実施の形態に係るバイアス電圧制御部によるバイアス電圧印加のタイミングチャートである。 第3の実施の形態に係るバイアス電圧制御部によるバイアス電圧印加のタイミングチャートである。 第4の実施の形態に係るバイアス電圧制御部によるバイアス電圧印加のタイミングチャートである。 第4の実施の形態に係る形成画像の間隔とバイアス電圧印加との関係を示す図である。 第5の実施の形態に係るバイアス電圧制御部によるバイアス電圧印加のタイミングチャートである。
以下、図面を参照しつつ、本発明に従う各実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらについての詳細な説明は繰り返さない。なお、以下で説明される各実施の形態および各変形例は、適宜選択的に組み合わされてもよい。
<第1の実施の形態>
[1.画像形成装置100の構成]
図1を参照して、画像形成装置100について説明する。図1は、画像形成装置100の全体構造の一例を示す図である。
図1には、カラープリンターとしての画像形成装置100が示されている。以下では、カラープリンタとしての画像形成装置100について説明するが、画像形成装置100は、カラープリンタに限定されない。たとえば、画像形成装置100は、モノクロプリンタであってもよいし、モノクロプリンタ、カラープリンタおよびファクシミリの複合機(所謂MFP(Multi Functional Peripheral))であってもよい。
画像形成装置100は、画像読取部としてのスキャナー20と、画像形成部90(詳細には、画像形成部90Y,90M,90C,90K)を備えるプリンター25とを備える。スキャナー20は、カバー21と、用紙台22と、トレー23と、ADF(Auto Document Feeder)24とで構成されている。カバー21の一端は、用紙台22に固定されており、カバー21は、当該一端を支点として開閉可能に構成されている。
画像形成装置100のユーザーは、カバー21を開くことで、原稿を用紙台22にセットすることができる。画像形成装置100は、原稿が用紙台22にセットされた状態でスキャン指示を受け付けると、用紙台22にセットされた原稿のスキャンを開始する。また、画像形成装置100は、原稿がトレー23にセットされた状態でスキャン指示を受け付けると、原稿は、ADF24によって1枚ずつ自動的に読み取られる。
プリンター25は、画像形成部90Y,90M,90C,90Kと、IDCセンサー19と、転写ベルト30と、一次転写ローラー31と、転写駆動機32と、二次転写ローラー33と、カセット37A〜37Cと、従動ローラー38と、駆動ローラー39と、タイミングローラー40と、クリーニングユニット43と、定着器60と、制御装置101とを備える。
画像形成部90Y,90M,90C,90Kは、転写ベルト30に沿って順に並べられている。画像形成部90Yは、トナーボトル15Yからトナーの供給を受けてイエロー(Y)のトナー像を形成する。画像形成部90Mは、トナーボトル15Mからトナーの供給を受けてマゼンタ(M)のトナー像を形成する。画像形成部90Cは、トナーボトル15Cからトナーの供給を受けてシアン(C)のトナー像を形成する。画像形成部90Kは、トナーボトル15Kからトナーの供給を受けてブラック(BK)のトナー像を形成する。
画像形成部90Y,90M,90C,90Kは、それぞれ、転写ベルト30に沿って転写ベルト30の回転方向の順に配置されている。画像形成部90Y,90M,90C,90Kはそれぞれ、回転可能に構成されている感光体10と、帯電装置11と、露光装置13と、現像器14と、クリーニングユニット17と、トナーセンサ18とを備える。
画像形成部90Y,90M,90C,90Kがそれぞれ、上述したように作動した後に、転写駆動機32の転写によって、イエロー(Y)のトナー像、マゼンタ(M)のトナー像、シアン(C)のトナー像、およびブラック(BK)のトナー像が順に重ねられて感光体10から転写ベルト30に転写される。これにより、カラーのトナー像が転写ベルト30上に形成される。
IDCセンサー19は、転写ベルト30上に形成されるトナー像35の濃度を検知する。典型的には、IDCセンサー19は、反射型フォトセンサーからなる光強度センサーであり、転写ベルト30の表面からの反射光強度を検知する。
転写ベルト30は、従動ローラー38と駆動ローラー39とに張架されている。駆動ローラー39はモーター(図示しない)に接続されている。制御装置101が当該モーターを制御することにより、駆動ローラー39は回転する。転写ベルト30および従動ローラー38は、駆動ローラー39に連動して回転する。これにより、転写ベルト30上のトナー像35が二次転写ローラー33に送られる。
カセット37A〜37Cのそれぞれには、異なる大きさの用紙がセットされる。用紙は、記録媒体の一例である。用紙は、カセット37A〜37Cのいずれかから1枚ずつタイミングローラー40によって搬送経路41に沿って二次転写ローラー33に送られる。
制御装置101は、用紙が送り出されるタイミングに合わせて、二次転写ローラー33に印加する転写電圧を制御する。二次転写ローラー33は、トナー像35の帯電極性と逆極性の転写電圧を搬送中の用紙に印加する。その結果、トナー像35は、転写ベルト30から二次転写ローラー33に引き付けられ、転写ベルト30上のトナー像35が転写される。二次転写ローラー33に対する転写電圧の印加の詳細は、後述する。
二次転写ローラー33への用紙の搬送タイミングは、転写ベルト30上のトナー像35の位置に合わせてタイミングローラー40によって制御される。その結果、転写ベルト30上のトナー像35は、用紙の適切な位置に転写される。
定着器60は、定着器60を通過する用紙を加圧および加熱する。これにより、トナー像は用紙に定着する。その後、用紙は、トレー49に排紙される。
クリーニングユニット43は、転写ベルト30から用紙へのトナー像の転写後に転写ベルト30の表面に残留するトナーを回収する。回収されたトナーは、搬送スクリュー(図示しない)で搬送され、廃トナー容器(図示しない)に貯められる。クリーニングユニット43の詳細は後述する。
[2.ハードウェア構成]
図2を参照して、画像形成装置100のハードウェア構成の一例について説明する。図2は、画像形成装置100の主要なハードウェア構成を示すブロック図である。
図2に示すように、画像形成装置100は、制御装置101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、ネットワークインターフェイス104と、操作パネル105と、スキャナー20と、画像形成部90と、記憶装置120とを含む。
制御装置101は、たとえば、少なくとも1つの集積回路によって構成される。集積回路は、たとえば、少なくとも1つのCPU(Central Processing Unit)、少なくとも1つのASIC(Application Specific Integrated Circuit)、少なくとも1つのFPGA(Field Programmable Gate Array)、またはそれらの組み合わせなどによって構成される。
制御装置101は、画像形成装置100の制御パラメータを調整するためのプログラム122などの各種プログラムを実行することで画像形成装置100の動作を制御する。制御装置101は、プログラム122の実行命令を受け付けたことに基づいて、記憶装置120からRAM103にプログラム122を読み出す。RAM103は、ワーキングメモリとして機能し、プログラム122の実行に必要な各種データを一時的に格納する。
ネットワークインターフェイス104には、アンテナ(図示しない)などが接続される。画像形成装置100は、アンテナを介して、外部の通信機器との間でデータをやり取りする。外部の通信機器は、たとえば、スマートフォンなどの携帯通信端末、サーバーなどを含む。画像形成装置100は、プログラム122をアンテナを介してサーバーからダウンロードできるように構成されてもよい。
操作パネル105は、ディスプレイ(図示しない)とタッチパネル(図示しない)とを含む。ディスプレイおよびタッチパネルは互いに重ねられており、画像形成装置100に対する操作をタッチ操作で受け付ける。一例として、操作パネル105は、制御パラメータの調整処理を実行するための操作などを受け付ける。
記憶装置120は、たとえば、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)その他の記憶装置である。記憶装置120は、内蔵式、外付け式のいずれであってもよい。記憶装置120は、本実施の形態に従うプログラム122などを格納する。ただし、プログラム122の格納場所は記憶装置120に限定されず、制御装置101の記憶領域(たとえば、キャッシュなど)、ROM102、RAM103、外部機器(たとえば、サーバー)などに格納されていてもよい。
プログラム122は、単体のプログラムとしてではなく、任意のプログラムの一部に組み込まれて提供されてもよい。この場合、本実施の形態に従う制御処理は、任意のプログラムと協働して実現される。このような一部のモジュールを含まないプログラムであっても、本実施の形態に従うプログラム122の趣旨を逸脱するものではない。
さらに、プログラム122によって提供される機能の一部または全部は、専用のハードウェアによって実現されてもよい。さらに、少なくとも1つのサーバーがプログラム122の処理の一部を実行する所謂クラウドサービスのような形態で画像形成装置100が構成されてもよい。
[バイアス電圧制御部121]
図3および図4を参照して、本実施形態に係るバイアス電圧制御部121におけるバイアス電圧制御について説明する。図3は、バイアス電圧制御を模式的に示す図である。図4は、バイアス電圧制御部121におけるタイミングチャートである。
画像形成部90は、用紙に転写するための転写画像を、転写ベルト30上に形成する。そして、画像形成部90は、転写画像と転写画像との間に、パッチ画像を形成する。パッチ画像とは、現像剤内の古いトナーを排出するために、または、画像安定化時の濃度調整用の濃度読み取りパターンとして使用するために転写ベルト30上に形成する画像であり、用紙への転写を行わない画像である。濃度調整用にパッチ画像を作成する場合、所定の印字枚数(例えば50枚)毎に、パッチ画像による濃度調整が必要となる。画像形成部90の生産性を落とさない点で、作成したパッチ画像を二次転写ローラー33から除去するための時間を短縮することが非常に重要となる。
制御装置101によって実現されるバイアス電圧制御部121は、二次転写ローラー33と転写ベルト30とが接触している領域(以下、接触領域Rという)において、用紙に転写画像が転写されている間に、トナーの帯電極性と逆極性の転写電圧(たとえば、+1kV〜+2kV)を転写ベルト30上に印加する。そして、図3(A)に示すように、転写画像の後続に形成されたパッチ画像Pが二次転写ローラー33と接触した後、パッチ画像Pと接触した二次転写ローラー33上の接触箇所Dが二次転写ローラー33の回転により転写ベルト30と再度接触している間(図3(B)〜図3(C)の期間)、バイアス電圧制御部121は、トナーの帯電極性と逆極性であって転写電圧より大きい(たとえば、+2kV〜+3kV)パッチ電圧を転写ローラーに印加する。
図4には、転写画像、パッチ画像Pおよび接触箇所Dが接触領域Rを通過するタイミングと、その時の印加電圧の大きさとが示されている。図4に示すように、バイアス電圧制御部121は、パッチ電圧印加後、後続の転写画像の転写が始まるまで、トナーの帯電極性と逆極性であってパッチ電圧より小さな転写前電圧(たとえば、+1kV〜+2kV)を転写ローラーに印加する。ここで、たとえば、転写前電圧の大きさと転写電圧の大きさとは等しくすることができる。
以上のように、バイアス電圧制御部121が印加電圧を制御することにより、二次転写ローラー33上のパッチ画像Pと接触した接触箇所Dに付着した弱帯電トナーから放電が生じ、弱帯電トナーがトナーの帯電極性と同極性に帯電される。その後、後続の転写画像が接触領域Rを通過し終わるまでトナーの帯電極性と逆極性の転写電圧を二次転写ローラー33に印加し続けても、トナーを二次転写ローラー33上に付着させ続けることができるので、後続の用紙の裏面に付着するトナーが減少し、裏面が汚れることを抑制できる。
[処理手順]
図5を参照して、第1の実施の形態に係る電圧印加処理の手順を説明する。図5は、電圧印加処理の手順を示すフローチャートである。当該処理は、たとえば制御装置101のCPUが所与のプログラムを実行することによって実現される。
ステップS510において、制御装置101は、画像形成部90が転写画像を形成したタイミングと転写ベルト30の回転速度とに基づいて、転写画像が転写領域に到達したか否かを判定する。制御装置101は、転写画像が転写領域に到達したと判定した場合(ステップS510においてYES)、制御をステップS520に切り替える。そうでない場合(ステップS510においてNO)、制御装置101は、ステップS510を繰り返す。
ステップS520において、制御装置101は、画像形成部90がパッチ画像を形成したタイミングと転写ベルト30の回転速度とに基づいて、転写領域に到達した画像がパッチ画像であるか否かを判定する。制御装置101は、転写領域に到達した画像がパッチ画像であると判定した場合(ステップS520においてYES)、制御をステップS530に切り替える。そうでない場合(ステップS520においてNO)、制御装置101は、制御をステップS550へ切り替える。
ステップS530において、制御装置101は、二次転写ローラー33の回転速度に基づいて、パッチ画像と接触した二次転写ローラー33の接触箇所が、再度転写領域まで回転したか否かを判定する。制御装置101は、二次転写ローラー33の接触箇所が再度転写領域まで回転したと判定した場合(ステップS530においてYES)、制御をステップS540に切り替える。
ステップS540において、制御装置101は、二次転写ローラー33の接触箇所が転写領域を通過する間、二次転写ローラー33にパッチ画像電圧を印加する。制御装置101は、制御をステップS550に切り替える。
ステップS550において、制御装置101は、二次転写ローラー33にトナーの帯電極性と逆極性の転写電圧を印加する。制御装置101は、制御をステップS560に切り替える。
ステップS560において、制御装置101は、操作パネル105から受け付けた指示に基づいて、転写ジョブを終了するかどうかを判定する。制御装置101は、転写ジョブを終了すると判定した場合(ステップS560においてYES)、処理を終了する。そうでない場合(ステップS560においてNO)、制御装置101は、制御を再度ステップS510に切り替えて、上述した処理を繰り返す。
以上のようにして、本実施形態によると、パッチ画像と接触した二次転写ローラー33上の接触箇所が二次転写ローラー33の回転により転写ベルト30と再度接触している間、制御装置101は、トナーの帯電極性と逆極性であって転写電圧より大きなパッチ電圧を転写ローラーに印加する。制御装置101は、さらに、二次転写ローラー33にパッチ電圧を印加した後、後続の転写画像が転写領域に到達するまで、トナーの帯電極性と逆極性であってパッチ画像電圧より小さな転写前電圧を転写ローラーに印加する。
上記構成とすることにより、二次転写ローラー33上のパッチに対応する領域の弱帯電トナーから放電が生じて、弱帯電トナーがトナーの帯電極性と同極性に帯電される。その後、後続の転写画像が転写領域を通過し終わるまでトナーの帯電極性と逆極性の電圧の二次転写ローラー33への印加が続いても、トナーを電気的に二次転写ローラー33に付着させ続けることができる。その結果、二次転写ローラー33のクリーニングのための時間を抑制することができる。さらに、二次転写ローラー33の回転時間を減らすことにより、二次転写ローラー33のみでなく他ユニットの高寿命化を図ることができる。
<第2の実施の形態>
[概要]
第2の実施の形態では、バイアス電圧制御部221は、パッチ画像Pが接触領域Rを通過した直後から、パッチ画像電圧を二次転写ローラー33に印加する点で、第1の実施の形態と異なる。なお、本実施形態にかかる画像形成装置は、前述の実施の形態に係る画像形成装置100が備える構成と同様の構成によって実現される。したがって、それらの構成の説明は繰り返さない。
[詳細]
図6および図7を参照して、本実施形態に係るバイアス電圧制御部221におけるバイアス電圧制御について説明する。図6は、第2の実施の形態に係るバイアス電圧制御を模式的に示す図である。図7は、第2の実施の形態に係るバイアス電圧制御部221によるバイアス電圧印加のタイミングチャートである。
図6(A)に示すように、バイアス電圧制御部221は、パッチ画像Pが接触領域Rを通過した直後から、二次転写ローラー33にパッチ画像電圧を印加する。そして、図6(B)および図6(C)に示すように、二次転写ローラー33の回転に伴い、二次転写ローラー33上のパッチ画像Pとの接触箇所Dが接触領域Rを通過するまで、バイアス電圧制御部221は、二次転写ローラー33にパッチ画像電圧を印加し続ける。
図7に示すように、バイアス電圧制御部221は、パッチ画像Pが接触領域Rを通過した直後から、二次転写ローラー33上のパッチ画像Pとの接触箇所Dが接触領域Rを通過するまで転写電圧より大きなパッチ画像電圧が二次転写ローラー33に印加する。その後の転写前電圧の印加、および転写電圧の印加については、第1の実施の形態と同様であるので、それらの説明は繰り返さない。
以上のようにして、本実施形態によると、バイアス電圧制御部221は、パッチ画像Pが接触領域を通過した直後から、パッチ画像電圧を二次転写ローラー33に印加する。このような構成とすることにより、二次転写ローラー33上の接触箇所Dの全てが再度接触領域Rを通過し終わるまで電圧を印加する必要がなくなり、電圧印加時間が短縮できる。
<第3の実施の形態>
[概要]
第3の実施の形態では、バイアス電圧制御部321は、パッチ画像画像後の転写画像の転写後に、トナーの帯電極性と逆極性であって転写電圧より大きな電圧(たとえば、+2kV〜+3kV)を、二次転写ローラー33にさらに印加する点で、第1の実施の形態と異なる。なお、本実施形態にかかる画像形成装置は、前述の実施の形態に係る画像形成装置100が備える構成と同様の構成によって実現される。したがって、それらの構成の説明は繰り返さない。
[詳細]
図8を参照して、本実施形態に係るバイアス電圧制御部321におけるバイアス電圧制御について説明する。図8は、第3の実施の形態に係るバイアス電圧制御部321によるバイアス電圧印加のタイミングチャートである。
図8に示すように、バイアス電圧制御部321は、パッチ画像画像の後続の転写画像が転写された後に、転写バイアスよりも高い電圧を二次転写ローラー33に印加する。このようにすることにより、パッチ電圧印加時ではトナーの帯電極性と同極に帯電しきれなかった弱帯電トナーに対して、トナーの帯電極性と同極に確実に帯電させることができ、トナーの帯電極性と同極に帯電したトナーを増やすことができる。その結果、後続の転写画像を転写する用紙の裏面に付着するトナー量が減少し、用紙の裏面が汚れるのを防止することができる。
<第4の実施の形態>
[概要]
第4の実施の形態では、バイアス電圧制御部421は、パッチ画像の後続の転写画像の形成後に、トナーの帯電極性と同極性の電圧を、二次転写ローラー33にさらに印加する点で、第1の実施の形態と異なる。なお、本実施形態にかかる画像形成装置は、前述の実施の形態に係る画像形成装置100が備える構成と同様の構成によって実現される。したがって、それらの構成の説明は繰り返さない。
[詳細]
図9および図10を参照して、本実施形態に係るバイアス電圧制御部421におけるバイアス電圧制御について説明する。図9は、第4の実施の形態に係るバイアス電圧制御部421によるバイアス電圧印加のタイミングチャートである。図10は、第4の実施の形態に係る形成画像の間隔とバイアス電圧印加との関係を示す図である。
図9に示すように、バイアス電圧制御部421は、パッチ画像の後続の転写画像の形成後に、トナーの帯電極性と同極性の電圧(たとえば、−500V〜−1kV)を、二次転写ローラー33に印加する。このようにすることで、二次転写ローラー33上に付着したトナーが静電斥力によって二次転写ローラー33上から転写ベルト30上に移動するので、二次転写ローラー33上へのトナーの蓄積を抑制することができる。また、転写画像の転写後に、電圧印加を行うことで用紙の裏面へトナーが移動することがなく、用紙の裏面が汚れるのを防止することができる。
ここで、転写画像の前端と転写画像の前端との間隔(図9における間隔A)は、二次転写ローラー33が1周分回転する期間の整数倍ではないことが好ましい。たとえば、図10(A)には、転写画像の前端と転写画像の前端との間隔が二次転写ローラー33が1周分回転する期間の整数倍である場合(例示として3倍)が示されている。図10(B)には、転写画像の前端と転写画像の前端との間隔が二次転写ローラー33が1周分回転する期間の整数倍でない場合(例示として2.8倍)が示されている。
図10(A)に示す例では、電圧印加時に接触領域Rを通過する転写ベルト30の位置が転写画像毎に周方向のある同じ箇所に集中する。その結果、転写ベルト30の周方向で電圧が印加されない箇所が生じてしまい、図10(C)に示すように、転写ベルト30上の特定の箇所においてトナーが吐出されず蓄積することになる。
そこで、図10(B)および図10(D)に示すように、転写画像の前端と転写画像の前端との間隔を二次転写ローラー33が1周回転する期間の整数倍にしないことで、形成画像毎に二次転写ローラー33の周方向で異なる箇所に電圧が印加される。これにより、二次転写ローラー33の周方向において均一に、二次転写ローラー33に付着トナーを転写ベルト30上に移動させることができる。
さらに、転写画像の前端と転写画像の前端との間隔(図9における間隔B)は、前記転写ローラーが1周分回転する期間より長く、バイアス電圧制御部421は、トナーの帯電極性と同極性の電圧を当該間隔において印加し続けるのが好ましい。このようにすることにより、二次転写ローラー33が1周分回転する期間よりも長い期間、トナーの帯電極性と同極性の電圧を二次転写ローラー33に印加することが可能となり、二次転写ローラー33上のトナーを確実に転写ベルト30に排出することができる。その結果、後続の転写画像を転写する用紙の裏面に付着するトナー量が減少し、用紙の裏面が汚れるのを防止することができる。
<第5の実施の形態>
[概要]
第5の実施の形態では、実行ジョブの最後にパッチ画像が形成された場合に、バイアス電圧制御部521は、トナーの帯電極性と逆極性の電圧と同極性の電圧とを、少なくとも1回ずつ二次転写ローラー33に印加する点で、第1の実施の形態と異なる。なお、本実施形態に係る画像形成装置は、前述の実施の形態に係る画像形成装置100が備える構成と同様の構成によって実現される。したがって、それらの構成の説明は繰り返さない。
[詳細]
図11を参照して、本実施形態に係るバイアス電圧制御部521におけるバイアス電圧制御について説明する。図11は、第5の実施の形態に係るバイアス電圧制御部521によるバイアス電圧印加のタイミングチャートである。
図11に示すように、バイアス電圧制御部521は、実行ジョブの最後にパッチ画像が形成された場合に、トナーの帯電極性と逆極性の電圧と同極性の電圧とを、少なくとも1回ずつ二次転写ローラー33に印加する。このようにすることで、二次転写ローラー33上のトナーが除去された状態で次のジョブを開始することができる。
<他の実施形態>
なお、本開示に係る技術的思想の適用範囲は、上記実施形態に限定されない。例えば、バイアス電圧制御部121は、パッチ画像Pが接触領域Rを通過している間に、トナーの帯電極性と同極性の電圧(たとえば、−500V〜−1kV)を転写ベルト30にさらに印加してもよい。このようにすることで、パッチ画像Pが転写ベルト30上に付着しにくくなり、転写ベルト30上に付着したまま接触領域Rを通過するので、二次転写ローラー33上の接触箇所Dにおけるトナー付着量を減らすことができる。このようにしても、上記実施の形態と同様の効果を得ることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 感光体、11 帯電装置、13 露光装置、14 現像器、15C,15K,15M,15Y トナーボトル、17,43 クリーニングユニット、18 トナーセンサ、19 センサー、20 スキャナー、21 カバー、22 用紙台、23,49 トレー、25 プリンター、30 転写ベルト、31 一次転写ローラー、32 転写駆動機、33 二次転写ローラー、35 トナー像、37A,37C カセット、38 従動ローラー、39 駆動ローラー、40 タイミングローラー、41 搬送経路、60 定着器、90,90C,90K,90M,90Y 画像形成部、100 画像形成装置、101 制御装置、102 ROM、103 RAM、104 ネットワークインターフェイス、105 操作パネル、120 記憶装置、121,221,321,421,521 バイアス電圧制御部、122 プログラム。

Claims (9)

  1. トナー像を担持しながら回転するように構成された像担持体と、
    前記像担持体上に前記トナー像を形成するように構成された画像形成部と、
    前記像担持体に対向するように設けられ、回転しながら当該像担持体と接触することにより、当該接触領域に搬送される記録媒体に前記トナー像を転写するように構成された転写ローラーと、
    前記転写ローラーに電圧を印加するように構成されたバイアス電圧印加部とを備え、
    前記画像形成部は、
    前記記録媒体上に転写するための複数の転写画像を、前記像担持体上にトナーで形成し、
    前記像担持体上に形成される第1の転写画像と、その後に形成される第2の転写画像との間にパッチ画像をトナーで形成するように構成され、
    前記バイアス電圧印加部は、
    前記記録媒体に前記転写画像の各々が転写されている間に、前記転写ローラーにトナーの帯電極性と逆極性の第1電圧を印加し、
    前記パッチ画像と接触した前記転写ローラー上の接触箇所が当該転写ローラーの回転により前記像担持体と再度接触している間、トナーの帯電極性と逆極性であって前記第1電圧より大きな第2電圧を前記転写ローラーに印加し、
    前記第2電圧印加後から、前記第2の転写画像の転写が始まるまで、トナーの帯電極性と逆極性であって前記第2電圧より小さな第3電圧を前記転写ローラーに印加するように構成されている、画像形成装置。
  2. 前記第1電圧の大きさと前記第3電圧の大きさとは等しい、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記バイアス電圧印加部は、前記パッチ画像が前記接触領域を通過した直後から、前記接触箇所が前記像担持体と再度接触するまでの間、前記第2電圧を前記転写ローラーにさらに印加するように構成されている、請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記バイアス電圧印加部は、前記第2の転写画像の形成後に、トナーの帯電極性と逆極性であって前記第1電圧より大きな電圧を、前記転写ローラーにさらに印加するように構成されている、請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記バイアス電圧印加部は、前記第2の転写画像の形成後に、トナーの帯電極性と同極性の電圧を、前記転写ローラーにさらに印加するように構成されている、請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記複数の転写画像についての画像形成の周期は、前記転写ローラーが1周回転する期間の整数倍と異なる、請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記複数の転写画像の間隔は、前記転写ローラーが1周分回転する期間より長く、
    前記バイアス電圧印加部は、前記トナーの帯電極性と同極性の電圧を前記間隔において印加し続ける、請求項5に記載の画像形成装置。
  8. 前記バイアス電圧印加部は、前記パッチ画像が前記接触領域を通過している間に、トナーの帯電極性と同極性の電圧を前記転写ローラーにさらに印加するように構成されている、請求項1〜7のいずれかに記載の画像形成装置。
  9. 前記パッチ画像は、前記複数の転写画像の形成後にさらに形成され、
    前記バイアス電圧印加部は、前記複数の転写画像の形成後にパッチ画像が形成された後に、前記トナーの帯電極性と逆極性の電圧と、前記トナーの帯電極性と同極性の電圧とを、少なくとも1回ずつ前記転写ローラーに印加するように構成されている、請求項1〜8のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2017153100A 2017-08-08 2017-08-08 画像形成装置 Active JP6907793B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017153100A JP6907793B2 (ja) 2017-08-08 2017-08-08 画像形成装置
US16/032,220 US10209646B1 (en) 2017-08-08 2018-07-11 Image forming apparatus
CN201810876045.3A CN109388044A (zh) 2017-08-08 2018-08-03 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017153100A JP6907793B2 (ja) 2017-08-08 2017-08-08 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019032426A true JP2019032426A (ja) 2019-02-28
JP6907793B2 JP6907793B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=65275184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017153100A Active JP6907793B2 (ja) 2017-08-08 2017-08-08 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10209646B1 (ja)
JP (1) JP6907793B2 (ja)
CN (1) CN109388044A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220121140A1 (en) * 2019-08-29 2022-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP7439464B2 (ja) 2019-11-11 2024-02-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166558A (ja) * 1999-09-29 2001-06-22 Canon Inc 画像形成装置
US6965742B2 (en) * 2002-11-08 2005-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7860420B2 (en) * 2005-12-05 2010-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Cleaner-less image forming apparatus
JP4760365B2 (ja) * 2005-12-26 2011-08-31 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4847181B2 (ja) * 2006-03-31 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6124522B2 (ja) * 2011-09-13 2017-05-10 キヤノン株式会社 高圧電源装置及び画像形成装置
JP2013105145A (ja) 2011-11-16 2013-05-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP6476739B2 (ja) * 2014-01-24 2019-03-06 株式会社リコー 画像形成装置
JP6478631B2 (ja) * 2014-12-26 2019-03-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6465656B2 (ja) * 2015-01-09 2019-02-06 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220121140A1 (en) * 2019-08-29 2022-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US11747753B2 (en) * 2019-08-29 2023-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus configured to control the voltage applied to the transfer member to suppress image defects
JP7439464B2 (ja) 2019-11-11 2024-02-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6907793B2 (ja) 2021-07-21
US20190049879A1 (en) 2019-02-14
US10209646B1 (en) 2019-02-19
CN109388044A (zh) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034232B2 (ja) 画像形成装置
CN102566351A (zh) 图像形成装置以及图像形成方法
JP2007219422A (ja) 画像形成装置
JP3596531B2 (ja) 画像形成装置
JP2011133727A (ja) 画像形成装置
JP6907793B2 (ja) 画像形成装置
JP2007304502A (ja) 画像形成装置
JP4867570B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5808314B2 (ja) 画像形成装置
US10409201B2 (en) Image forming apparatus and control method of adjusting cleaner brush polarities of cleaning unit of image forming apparatus
JP4766091B2 (ja) 画像形成装置
JP2007219264A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP7192266B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP5741800B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および、画像形成装置の制御プログラム
JP2012133042A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
JP6677001B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、および制御プログラム
JP6907815B2 (ja) 画像形成装置
JP4840657B2 (ja) 画像形成装置およびその動作方法
JP2010176001A (ja) 画像形成装置、定着温度制御方法、及び定着温度制御プログラム
JP2004301927A (ja) 画像形成装置
JP2006293161A (ja) 画像形成装置及びその制御プログラム
JP2005257834A (ja) 画像形成装置
JP6672723B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、および制御プログラム
JP2018189883A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の清掃部の寿命推定方法、画像形成装置の清掃部の寿命推定プログラム、および画像形成システム
JP6344645B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6907793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150