JP2019029690A - 電子キーシステムおよび電子キーの制御方法 - Google Patents

電子キーシステムおよび電子キーの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019029690A
JP2019029690A JP2017143668A JP2017143668A JP2019029690A JP 2019029690 A JP2019029690 A JP 2019029690A JP 2017143668 A JP2017143668 A JP 2017143668A JP 2017143668 A JP2017143668 A JP 2017143668A JP 2019029690 A JP2019029690 A JP 2019029690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic key
wireless communication
communication
unit
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017143668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6791048B2 (ja
Inventor
岡田 広毅
Hiroki Okada
広毅 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017143668A priority Critical patent/JP6791048B2/ja
Priority to US16/001,434 priority patent/US10249117B2/en
Priority to EP18176783.1A priority patent/EP3434535A1/en
Priority to CN201810813746.2A priority patent/CN109300202B/zh
Priority to US16/275,836 priority patent/US10769876B2/en
Publication of JP2019029690A publication Critical patent/JP2019029690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6791048B2 publication Critical patent/JP6791048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00944Details of construction or manufacture
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00365Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit
    • G07C2009/0038Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit whereby the wake-up circuit is situated in the keyless data carrier
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00579Power supply for the keyless data carrier
    • G07C2009/00587Power supply for the keyless data carrier by battery
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】電子キーの車両との通信機能を無線通信機器を用いて制限可能な電子キーシステムにおいて、ユーザーの操作によらず、通信機能の動作状態を変更可能にする。
【解決手段】電子キーシステムにおいて、電子キーは、車両と無線通信を行う第1の通信部と、無線通信機器と無線通信を行う第2の通信部と、第2の通信部による無線通信機器との通信結果に基づいて、第1の通信部の機能を動作させるオン状態と、第1の通信部の機能を少なくとも部分的に停止させるオフ状態との間で動作状態を切り替える第1の制御部とを備え、無線通信機器は、第2の通信部と無線通信を行う第3の通信部と、所定の信号を第3の通信部に送信させる第2の制御部とを備え、電子キーの第1の制御部は、少なくとも第2の通信部による所定の信号の通信結果に基づいて、車両の外部で電子キーが所定距離以上移動したことを検知した場合に、動作状態の切り替えを行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用の電子キーシステムおよび電子キーの制御方法に関する。
車両用の電子キーにおいては、車両等と無線通信を行う機能の少なくとも一部を停止する機能を持たせることが提案されている。
特許文献1は、スマートエントリー用携帯機(電子キー)の制御部が、電池の容量が基準値以下であることを検出したときに、電池と電子回路との間の通電を遮断し節電することを開示している。
特許文献2は、携帯型無線通信装置(電子キー)の制御部が、振動発電デバイスの出力電圧に基づいて、振動が伝わっていると判定した間は電池から無線受信部に電力を供給させ、振動が伝わっていないと判定したときには、電力供給を停止させることにより、通信不要と想定される場合に節電することを開示している。
特許文献3は、携帯機(電子キー)に、スマートフォン等の携帯型無線通信端末機器から、車両への無線信号送信機能のオン、オフを指示する無線信号を近距離無線通信で送信することを開示している。ユーザーがスマートフォン等を操作することにより、鞄等に収納した電子キーを取り出すことなく、電子キーと車両との間の通信機能のオン、オフを制御でき、セキュリティの向上を図ることができる。
特開2014−205978号公報 特開2012−227586号公報 特開2017−47867号公報
特許文献3においては、例えばユーザーが車両を停止させて降車しドアをロックさせた後、通信機能のオフ操作を行うことを忘れると、電子キーの通信機能がオン状態のままになり、所期の効果が得られない。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、電子キーの車両との通信機能を無線通信機器を用いて制限可能な電子キーシステムにおいて、ユーザーの操作によらずに、通信機能の制限状態を変更可能にすることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一局面は、電子キーと無線通信機器とを備える車両用の電子キーシステムであって、電子キーは、車両と無線通信を行う第1の通信部と、無線通信機器と無線通信を行う第2の通信部と、第2の通信部による無線通信機器との通信結果に基づいて、第1の通信部の機能を動作させるオン状態と、第1の通信部の機能を少なくとも部分的に停止させるオフ状態との間で動作状態を切り替える第1の制御部とを備え、無線通信機器は、第2の通信部と無線通信を行う第3の通信部と、所定の信号を第3の通信部に送信させる第2の制御部とを備え、電子キーの第1の制御部は、少なくとも第2の通信部による所定の信号の通信結果に基づいて、車両の外部で電子キーが所定距離以上移動したことを検知した場合に、動作状態の切り替えを行う、電子キーシステムである。
これによれば、電子キーを所持するユーザーからの操作がなくても、ユーザーの車外での移動に基づいて電子キーと車両との通信を制限でき、利便性とセキュリティをより向上することができる。
また、無線通信機器は、車両内に設置され、電子キーの第1の制御部および無線通信機器の第2の制御部は、それぞれ電子キーの第2の通信部および無線通信機器の第3の通信部に、互いに近距離無線通信を行わせ、電子キーの第1の制御部は、第2の通信部が、所定の信号を所定期間受信しない場合に、動作状態をオフ状態としてもよい。
これによれば、近距離通信の途絶によって移動を検出し、電子キーと車両との通信を制限できる。
また、無線通信機器は、ユーザーが所持する携帯型無線通信端末装置であり、加速度センサをさらに備え、無線通信機器の第2の制御部は、加速度センサの出力に基づく情報を含む信号を所定の信号として生成して第3の通信部に送信させ、電子キーの第1の制御部は、第2の通信部が所定の信号を受信した時、動作状態の切り替えを行ってもよい。
これによれば、加速度センサの出力によって移動を検出し、電子キーと車両との通信を制限できる。
また、電子キーの第1の制御部は、第2の通信部が所定の信号を受信した時、所定の信号に含まれる情報に基づいて、無線通信機器を所持するユーザーが所定距離以上歩行したか否か判定し、歩行したと判定した場合、動作状態をオフ状態としてもよい。
これによれば、電子キーが、加速度センサの出力によって移動を検出し、電子キーと車両との通信を制限できる。
また、無線通信機器の第2の制御部は、加速度センサの出力に基づいて、無線通信機器を所持するユーザーが所定距離以上歩行したか否か判定し、歩行したと判定した場合、判定結果を示す信号を所定の信号として生成して第3の通信部に送信させ、電子キーの第1の制御部は、第2の通信部が所定の信号を受信した時、動作状態をオフ状態としてもよい。
これによれば、無線通信機器が、加速度センサの出力によって移動を検出し、電子キーと車両との通信を制限できる。
本発明の他の局面は、電子キーと無線通信機器とを備える車両用の電子キーシステムにおいて、電子キーと無線通信機器とが実行する電子キーの制御方法であって、電子キーは、車両と無線通信を行う第1の通信ステップと、無線通信機器と無線通信を行う第2の通信ステップと、第2の通信ステップにおける無線通信機器との通信結果に基づいて、第1の通信ステップを実行させるオン状態と、第1の通信ステップの実行を少なくとも部分的に停止させるオフ状態との間で動作状態を切り替える第1の制御ステップとを実行し、無線通信機器は、電子キーと無線通信を行う第3の通信ステップと、所定の信号を第3の通信ステップにおいて送信させる第2の制御ステップとを実行し、電子キーは、第1の制御ステップにおいて、少なくとも第2の通信ステップにおける所定の信号の通信結果に基づいて、車両の外部で電子キーが所定距離以上移動したことを検知した場合に、動作状態の切り替えを行う、電子キーの制御方法である。
これによれば、上述と同様、電子キーを所持するユーザーからの操作がなくても、ユーザーの車外での移動に基づいて電子キーと車両との通信を制限でき、利便性とセキュリティをより向上することができる。
本発明によれば、ユーザーの操作によらずに車両との通信機能の制限状態を変更可能な電子キーシステムを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る電子キーシステムの機能ブロック図 本発明の第1の実施形態に係る電子キーシステムの動作シーケンス図 本発明の第2、第3の実施形態に係る電子キーシステムの機能ブロック図 本発明の第2の実施形態に係る電子キーシステムの動作シーケンス図 本発明の第3の実施形態に係る電子キーシステムの動作シーケンス図
(概要)
本発明に係る電子キーシステムにおいて、電子キーは車両と通信する第1の通信部と、無線通信機器と通信する第2の通信部を備える。電子キーは、第1の通信部の機能を少なくとも部分的に制限するオフ状態または制限しないオン状態を切り替えることができる。無線通信機器と電子キーは、電子キーが車外で所定距離以上移動した可能性が高いと判断できる所定の場合に、第1の通信部のオン状態、オフ状態を切り替える。これにより、ユーザーからの操作がなくても、電子キーと車両との通信を制限でき、セキュリティをより向上することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(第1の実施形態)
<構成>
図1に、本実施形態に係る電子キーシステム10の機能ブロック図を示す。電子キーシステム10は、電子キー100と無線通信機器200とを備える。電子キー100は、第1の通信部110、第2の通信部120、スイッチ部130、制御部(第1の制御部)150、ユーザーIF(インターフェース)160、これらに電力を供給する電池140を備える。
無線通信機器200は第2の通信部120と無線通信する通信部(第3の通信部)220、ユーザーIF260およびこれらを制御する制御部(第2の制御部)250を備える。無線通信機器も典型的には内蔵する電池によって電力を供給されるが、代わりに外部から供給されてもよい。ユーザーIF260は、例えば、タッチパネルやディスプレイ、キーボタン等であり、ユーザーへの情報提示とユーザーからの操作受け付けとを行う。
電子キー100の第1の通信部110は、車両からの無線信号を受信する受信部111と車両へ無線信号を送信する送信部112とを含む。第1の通信部110は、車両の近傍に存在するとき、車両との間で、信号の送受信を行い電子キー100と車両との間で認証を行う。第2の通信部120は、無線通信機器200の通信部220と無線通信を行う。ユーザーIF160は、例えば、ボタンスイッチである。車両のドアをロックしたりアンロックしたりする操作は、電子キー100を車両が認証していれば、ユーザーが車両のドアに触れることで実行できるが、代わりに電子キー100のボタンスイッチを操作することによっても実行することができる。制御部150は、これら各部の動作を制御する。スイッチ部130は第1の通信部110への電力供給を行うオン状態と行わないオフ状態との間で電力供給状態を切り替える。図示する例では、スイッチ部130は第1の通信部110の受信部111および送信部112の両方への電力供給状態を切り替えるが、受信部111と送信部112とのいずれか一方のみへの電力供給状態の切り替えを行ってもよい。
<動作>
本実施形態では、無線通信機器200は、車両内に設置される。本実施形態においては、電子キー100がユーザーに所持されて車外を移動し、無線通信機器200との間の距離が所定距離以上となったとき、無線通信が途絶することに基づいて、電子キー100がこれを検知し、第1の通信部110のオン、オフを制御することができる。なお、例えば無線通信機器200の通信部220と電子キー100の第2の通信部120とは、所定の近距離無線通信規格に則って所定値以下の強度の電波を用いた通信を行い、同期的、あるいは非同期的に、一定期間以下の間隔で所定の信号を送受信することによって、互いの接続状態が維持されていることを確認する処理を行う。
図2に動作シーケンスの一例を示す。ここでは、無線通信機器200と電子キー100との接続状態が確立されている状態において、通信が途絶しオン状態からオフ状態に切り替える場合を例示する。
ステップS101:無線通信機器200の制御部250は、所定の信号(ポーリング信号)を通信部220に送信させる。
ステップS102:電子キー100の第2の通信部120は、ポーリング信号を受信する。電子キー100の制御部150は、タイマをリセットしカウントを開始し、ステップS103に進む。
ステップS103:電子キー100の制御部150は、ポーリング信号に対する応答としてレスポンス信号を第2の通信部120に送信させる。
無線通信機器200と電子キー100との間の距離が、ポーリング信号が到達可能な距離内であれば、以上のステップS101〜S103の処理が繰り返される。
しかし、無線通信機器200と電子キー100との間の距離が、ポーリング信号が到達可能な距離より大きくなりポーリング信号を受信しなくなると、以下のステップS104、S105の処理が行われる。
ステップS104:電子キー100の第2の通信部120がポーリング信号を受信しないとタイマリセットが行われずカウント値が増加し続ける。電子キー100の制御部150は、タイマカウントが所定値を超えたことを検出すると、無線通信機器200との接続が解除されたと判断し、ステップS105に進む。
ステップS105:電子キー100の制御部150は、スイッチ部130を制御して、第1の通信部110をオフ状態とする。
近距離無線通信規格は限定されないが、例えばBluetooth(登録商標)を用いることができる。以上の例では、電子キー100を持ったユーザーが、無線通信機器200が設置された車両から降車後、所定距離以上離れ通信が途絶して電子キー100と車両との通信機能の必要性がなくなったとき、自動的に電子キー100の第1の通信部110をオン状態からオフ状態にすることができる。
なお、予め電子キー100と無線通信機器200とをペアリングしておけば、電子キー100を持ったユーザーが、無線通信機器200が設置された車両から所定距離以上離れた状態から、車両に近づくことによって、上記ポーリング信号、レスポンス信号の送受信が開始される。このときに、電子キー100の第1の通信部110をオフ状態からオン状態にしてもよい。この場合、電子キー100を持ったユーザーが、無線通信機器200が設置された車両に近づき、電子キー100と車両との通信機能の必要性が生じたとき、自動的に電子キー100の第1の通信部110をオン状態からオフ状態にすることができる。
<効果>
本実施形態では、無線通信機器200を車両に設置しておけば、電子キー100を所持したユーザーが車外で電波到達範囲の境界を跨いで移動することによって自動的に電子キー100と車両との通信機能を制御することができ、利便性とセキュリティとを向上することができる。
(第2の実施形態)
<構成>
図3に、本実施形態に係る電子キーシステム11の機能ブロック図を示す。電子キーシステム11は、電子キー101と無線通信機器201とを備える。無線通信機器201は加速度センサ270を備える点で第1の実施形態に係る無線通信機器200と異なる。第1の実施形態と同一または対応する要素には同一の参照符号を付し、同一の事項については説明を省略する。
<動作>
本実施形態では、無線通信機器201は、例えばスマートフォンあるいはウェアラブルデバイスのような携帯型無線通信端末装置であり、電子キーとともにユーザーに所持される。本実施形態においては、無線通信機器201を所持したユーザーが歩行して所定距離以上移動したことを、加速度センサ270からの出力に基づいて、電子キー101の制御部150が検知することで、電子キー101の第1の通信部110をオフ状態にすることができる。図4に動作シーケンスの一例を示す。
ステップS201:無線通信機器201の制御部250は、加速度センサ270が出力した加速度データを取得し、次のステップS202に進む。
ステップS202:無線通信機器201の制御部250は、加速度データに基づいて、信号を生成し、通信部220に送信させる。本実施形態においても、電子キー101と無線通信機器201との通信は、近距離無線通信規格を用いて行うことができる。
ステップS203:電子キー101の第2の通信部120は、信号を受信する。信号には、加速度を表す情報が含まれており、電子キー101の制御部150は、例えば無線通信機器201を所持したユーザーの所定歩数以上の歩行により、所定距離以上移動したかどうかを判定する。判定は、加速度の向きおよび大きさの変化のパターンや、変化のパターンの継続時間に基づいて行うことができる。所定距離移動したと判定した場合、ステップS204に進み、判定しなかった場合ステップS205に進む。
ステップS204:電子キー101の制御部150は、スイッチ部130を制御して、第1の通信部110をオフ状態とする。
ステップS205:電子キー101の制御部150は、第1の通信部110をオフ状態にせずオン状態を維持する。
無線通信機器201側のステップS201、S202の処理は定期的に行われる。あるいは、第1の通信部110がオフ状態となった後は、電子キー101の制御部150は、その旨を示す信号を第2の通信部120に送信させ、無線通信機器201の制御部250は、通信部220がこの信号を受信すると、ステップS201、S202の実行を停止するようにしてもよい。
ステップS203において、判定基準に用いる所定歩数は、車内の限られたスペースでは困難、あるいは不可能な歩数を設定することが好ましい。例えば数10歩程度が好ましい。これにより、降車後の歩行のみ検知することができる。また、判定の精度を向上させるため、無線通信機器201は、GPSセンサ等のセンサをさらに備え、複数のセンサの出力に基づいて信号を生成し、判定に用いるようにしてもよい。また、各種センサを用いることによって、移動距離や方向等を検知できる場合、歩数とともに、あるいは歩数に代えて、これらを判定基準に用いてもよい。
なお、上述の例では、電子キー101の第1の通信部110をオン状態からオフ状態へ切り替える場合を説明したが、電子キー101の第1の通信部110がオフ状態であるときに、同様に所定距離以上の歩行が行われたと判定した場合、オン状態に切り替えるようにしてもよい。また、このような歩行判定を行うにあたり、その判定開始の基準として、車両のドアがロックされたことを基準にすることも好適である。車両と無線通信を行う電子キー101は、車両のドアがロックされたことを車両から無線通信によって通知を受けることができるため、制御部150は、車両をロックした後での歩行を検知するようにすれば、降車後の歩行をより正確に判定することが可能となる。
<効果>
本実施形態では、無線通信機器201と電子キー101とを所持したユーザーが車外で所定距離以上移動したとき、自動的に電子キー100と車両との通信機能を制御することができ、利便性とセキュリティとを向上することができる。また、加速度センサ等のデバイスは、スマートフォン等に備えられている既存のデバイスを利用することができる。
(第3の実施形態)
<構成>
本実施形態に係る電子キーシステムの機能ブロックは、第2の実施形態に係る電子キーシステム11の図3に示す機能ブロックと同様であるため同一の参照符号を付し、説明を省略する。
<動作>
本実施形態では、無線通信機器201は、第2の実施形態と同様、例えばスマートフォンあるいはウェアラブルデバイスのような携帯型無線通信端末装置であり、電子キーとともに、ユーザーに所持される。本実施形態においては、無線通信機器201を所持したユーザーが歩行して、所定距離以上移動したことを、加速度センサ270からの出力に基づいて、電子キー101の制御部150で所定期間以上の歩行があったことを判定した第2の実施形態とは異なり、無線通信機器201の制御部250が検知することで、電子キー101の第1の通信部110をオフ状態にする。図5に動作シーケンスの一例を示す。
ステップS301:無線通信機器201の制御部250は、加速度センサ270が出力した加速度データを取得し、次のステップS302に進む。
ステップS302:無線通信機器201の制御部250は、無線通信機器201を所持したユーザーが所定歩数以上の歩行により、所定距離以上移動したかどうかを判定する。判定は、第2の実施形態と同様、加速度の向きおよび大きさの変化のパターンや、変化のパターンの継続時間に基づいて行うことができる。所定距離移動したと判定した場合、ステップS303に進み、判定しなかった場合ステップS305に進む。
ステップS303:無線通信機器201の制御部250は、所定歩数の歩行を検出したことを示す信号を生成し、通信部220に送信させる。本実施形態においても、電子キー101と無線通信機器201との通信は、近距離無線通信規格を用いて行うことができる。
ステップS304:電子キー101の第2の通信部120は、信号を受信する。信号に応じて、電子キー101の制御部150は、スイッチ部130を制御して、第1の通信部110をオフ状態とする。
ステップS305:無線通信機器201の制御部250は、信号の送信を行わない。
無線通信機器201側のステップS301〜S303、S305の処理は定期的に行われる。あるいは、ステップS303の実行後は、ステップS301〜S305の実行を停止するようにしてもよい。
ステップS302において、第2の実施形態同様、判定基準に用いる所定期間は、数10歩程度の歩行相当の歩行継続期間を設定することが好ましい。また、各種センサを用いることによって、移動距離や方向等を検知できる場合、歩数とともに、あるいは歩数に代えて、これらを判定基準に用いてもよい。
なお、上述の例では、電子キー101の第1の通信部110をオン状態からオフ状態へ切り替える場合を説明したが、電子キー101の第1の通信部110がオフ状態であるときに、同様に所定距離以上の歩行が行われたと判定した場合、オン状態に切り替えるようにしてもよい。さらに、無線通信機器201がGPSセンサなどを備えることで、車両が駐車された位置から、一定の距離離れた際にオン状態からオフ状態に切替え、その逆に前回の車両が駐車された位置から一定の距離離れた状態から、一定距離以内に近づいた場合にオフ状態からオン状態に切替えるようにすることも好適である。
<効果>
本実施形態では、第2の実施形態と同様、無線通信機器201と電子キー101とを所持したユーザーが車外で所定距離以上移動したき、自動的に電子キー101と車両との通信機能を制御することができ利便性とセキュリティとを向上することができる。また、加速度センサ等のデバイスは、スマートフォン等に備えられている既存のデバイスを利用することができる。また、さらに、本実施形態では、歩数等の判定処理をスマートフォン側に実行させるため、リソースが限定された小型の電子キー側の処理負担の増加を抑制できる。
以上説明したように、本発明の各実施形態においては、ユーザーからの操作を受け付けることなく、電子キー100、101や無線通信機器200、201を所持したユーザーの車外での移動に応じて、自動的に電子キーと車両との通信機能を制御できる。各実施形態において、これに加えて、無線通信機器200、201が、ユーザーからのオン操作およびオフ操作を受け付け、操作に応じた指示信号を電子キー100、101に送信し、電子キー100、101が、受信した指示信号に応じて通信状態を制御するようにしてもよい。また、予め、オン状態からオフ状態にすべき日時やオフ状態からオン状態にすべき日時を無線通信機器200、201が記憶しておき、その日時になったら指示信号を送信するようにしてもよい。車両を運転するスケジュールが固定されている場合、このようにスケジュールに応じた通信機能の制御を行うことによっても、ユーザーがそのつど操作を行う必要なく、電子キー100、101と車両との通信機能を制御できる。
また、電子キー100、101と無線通信機器200、201との通信においては、暗号照合を行い、照合に成功した場合のみ、通信機能の制御を行ってもよい。また、通信機能をオフ状態からオン状態にする場合にのみこのような暗号照合を行うこととし、オン状態からオフ状態にする場合は、暗号照合を行わない、あるいは、認証レベルを下げることにして、セキュリティレベルを下げる代わり、通信、演算、電力等のコストを下げてもよい。
以上の各実施形態に係る電子キーは、既存の電子キーに対して、第2の通信部120、スイッチ部130を付加することで製造できる。そのため、第2の通信部120、スイッチ部130を他の部分とは別基板上に実装して提供してもよい。これにより、既存の電子キーに対して、別基板を組み込むことにより容易に本実施形態に係る電子キーを製造することが可能となる。
あるいは、第1の通信部110と第2の通信部120を少なくとも部分的に共用化してもよい。例えば、車両と、通信可能距離が1m以内の電波を用いて通信する第1の通信部110の受信部111を通信機能オン、オフの制御対象とし、通信可能距離が10m以上の電波を用いて通信する第1の通信部110の送信部112と、第2の通信部120とを、使用周波数帯を統一することで共用化してもよい。このような共用化によって、電子キー100、101の小型化、低コスト化が可能である。
また、以上の各実施形態においては、電子キー100、101の制御部150は、スイッチ部130を用いて第1の通信部110へ少なくとも部分的に電力供給を停止するものとしたが、電力供給は停止せず、代わりに少なくとも部分的に通信機能を停止するものとしてもよい。
なお、本発明は、電子キーシステムの機能ブロックの構成として捉えるだけでなく、プロセッサを備える電子キーシステムが実行する方法として捉えることができる。
本発明は、車両用の電子キーシステムに有用である。
10、11 電子キーシステム
100 電子キー
110 第1の通信部
111 受信部
112 送信部
120 第2の通信部
130 スイッチ部
140 電池
150 制御部(第1の制御部)
160 ユーザーIF
200、201 無線通信機器
220 通信部(第3の通信部)
250 制御部(第2の制御部)
260 ユーザーIF
270 加速度センサ

Claims (6)

  1. 電子キーと無線通信機器とを備える車両用の電子キーシステムであって、
    前記電子キーは、
    車両と無線通信を行う第1の通信部と、
    前記無線通信機器と無線通信を行う第2の通信部と、
    前記第2の通信部による前記無線通信機器との通信結果に基づいて、前記第1の通信部の機能を動作させるオン状態と、前記第1の通信部の機能を少なくとも部分的に停止させるオフ状態との間で動作状態を切り替える第1の制御部とを備え、
    前記無線通信機器は、
    前記第2の通信部と無線通信を行う第3の通信部と、
    所定の信号を前記第3の通信部に送信させる第2の制御部とを備え、
    前記電子キーの前記第1の制御部は、少なくとも前記第2の通信部による前記所定の信号の通信結果に基づいて、前記車両の外部で前記電子キーが所定距離以上移動したことを検知した場合に、前記動作状態の切り替えを行う、電子キーシステム。
  2. 前記無線通信機器は、前記車両内に設置され、
    前記電子キーの前記第1の制御部および前記無線通信機器の前記第2の制御部は、それぞれ前記電子キーの前記第2の通信部および前記無線通信機器の前記第3の通信部に、互いに近距離無線通信を行わせ、
    前記電子キーの前記第1の制御部は、前記第2の通信部が、前記所定の信号を所定期間受信しない場合に、前記動作状態をオフ状態とする、請求項1に記載の電子キー。
  3. 前記無線通信機器は、ユーザーが所持する携帯型無線通信端末装置であり、加速度センサをさらに備え、
    前記無線通信機器の前記第2の制御部は、前記加速度センサの出力に基づく情報を含む信号を前記所定の信号として生成して前記第3の通信部に送信させ、
    前記電子キーの前記第1の制御部は、前記第2の通信部が前記所定の信号を受信した時、前記動作状態の切り替えを行う、請求項1に記載の電子キーシステム。
  4. 前記電子キーの前記第1の制御部は、前記第2の通信部が前記所定の信号を受信した時、前記所定の信号に含まれる情報に基づいて、前記無線通信機器を所持するユーザーが所定距離以上歩行したか否か判定し、歩行したと判定した場合、前記動作状態をオフ状態とする、請求項3に記載の電子キーシステム。
  5. 前記無線通信機器の前記第2の制御部は、前記加速度センサの出力に基づいて、前記無線通信機器を所持するユーザーが所定距離以上歩行したか否か判定し、歩行したと判定した場合、判定結果を示す信号を前記所定の信号として生成して前記第3の通信部に送信させ、
    前記電子キーの前記第1の制御部は、前記第2の通信部が前記所定の信号を受信した時、前記動作状態をオフ状態とする、請求項3に記載の電子キーシステム。
  6. 電子キーと無線通信機器とを備える車両用の電子キーシステムにおいて、前記電子キーと前記無線通信機器とが実行する前記電子キーの制御方法であって、
    前記電子キーは、
    車両と無線通信を行う第1の通信ステップと、
    前記無線通信機器と無線通信を行う第2の通信ステップと、
    前記第2の通信ステップにおける前記無線通信機器との通信結果に基づいて、前記第1の通信ステップを実行させるオン状態と、前記第1の通信ステップの実行を少なくとも部分的に停止させるオフ状態との間で動作状態を切り替える第1の制御ステップとを実行し、
    前記無線通信機器は、
    前記電子キーと無線通信を行う第3の通信ステップと、
    所定の信号を前記第3の通信ステップにおいて送信させる第2の制御ステップとを実行し、
    前記電子キーは、前記第1の制御ステップにおいて、少なくとも前記第2の通信ステップにおける前記所定の信号の通信結果に基づいて、前記車両の外部で前記電子キーが所定距離以上移動したことを検知した場合に、前記動作状態の切り替えを行う、電子キーの制御方法。
JP2017143668A 2017-07-25 2017-07-25 電子キーシステムおよび電子キーの制御方法 Active JP6791048B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143668A JP6791048B2 (ja) 2017-07-25 2017-07-25 電子キーシステムおよび電子キーの制御方法
US16/001,434 US10249117B2 (en) 2017-07-25 2018-06-06 Vehicular electronic key system and method of controlling electronic key
EP18176783.1A EP3434535A1 (en) 2017-07-25 2018-06-08 Vehicular electronic key system and method of controlling electronic key
CN201810813746.2A CN109300202B (zh) 2017-07-25 2018-07-23 车辆用电子钥匙系统以及控制电子钥匙的方法
US16/275,836 US10769876B2 (en) 2017-07-25 2019-02-14 Vehicular electronic key system and method of controlling electronic key

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143668A JP6791048B2 (ja) 2017-07-25 2017-07-25 電子キーシステムおよび電子キーの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019029690A true JP2019029690A (ja) 2019-02-21
JP6791048B2 JP6791048B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=62712755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017143668A Active JP6791048B2 (ja) 2017-07-25 2017-07-25 電子キーシステムおよび電子キーの制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10249117B2 (ja)
EP (1) EP3434535A1 (ja)
JP (1) JP6791048B2 (ja)
CN (1) CN109300202B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7324199B2 (ja) * 2018-01-29 2023-08-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 悪意のある(再)構成からヘッドレス装置を守る
EP3683775A1 (en) * 2019-01-18 2020-07-22 CM Ventures AB Protection device for being provided inside a key fob
JP7147638B2 (ja) * 2019-03-11 2022-10-05 トヨタ自動車株式会社 通信システム及び情報処理プログラム
GB2595432A (en) * 2019-10-16 2021-12-01 Churchward Mark A switching assembly and use thereof in a handheld wireless device for remotely activating a remote controlled system
CN111445603B (zh) * 2020-03-25 2022-11-18 上海银基信息安全技术股份有限公司 基于蓝牙的数据处理方法、装置、存储介质及电子设备
CN114312665B (zh) * 2020-10-09 2023-03-14 长城汽车股份有限公司 钥匙控制的方法、装置、系统、存储介质及电子设备
CN114834391B (zh) * 2021-06-09 2024-04-26 长城汽车股份有限公司 一种车辆启动钥匙检测方法、装置及车辆
CN113561932A (zh) * 2021-07-19 2021-10-29 东风汽车集团股份有限公司 含智能钥匙检测功能的车辆发动机启动防盗认证控制策略

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH094292A (ja) 1995-06-17 1997-01-07 Omron Corp 施解錠装置及び施解錠システム
US7397344B2 (en) * 2005-01-06 2008-07-08 Lear Corporation Dual range vehicle remote
US8847731B2 (en) * 2007-10-10 2014-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for communicating with a vehicle
JP2012123527A (ja) 2010-12-07 2012-06-28 Tokai Rika Co Ltd 通信不正成立防止システム
JP2012227586A (ja) 2011-04-15 2012-11-15 Nippon Soken Inc 携帯型無線通信装置
JP5680219B2 (ja) * 2011-11-25 2015-03-04 三菱電機株式会社 携帯機
US9058704B2 (en) * 2012-09-04 2015-06-16 Craig Alexander Colburn Electronic vehicle key
JP2014205978A (ja) 2013-04-11 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 スマートエントリー用携帯機
US9086879B2 (en) * 2013-07-26 2015-07-21 GM Global Technology Operations LLC Methods and apparatus for optimizing battery life in a remote device
WO2015103206A2 (en) * 2013-12-31 2015-07-09 Huf North American Automotive Parts Mfg. Corp. Bluetooth verification for vehicle access systems
JP2015214834A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 アルプス電気株式会社 キーレスエントリー装置
CN104442702B (zh) * 2014-07-28 2020-07-28 冯林 一种汽车无钥匙进入系统
JP6354541B2 (ja) * 2014-11-26 2018-07-11 株式会社デンソー 車両遠隔操作システム、携帯通信機
JP6520283B2 (ja) 2015-03-25 2019-05-29 株式会社デンソー ユーザ識別システム、車両用携帯機
JP6654382B2 (ja) 2015-09-04 2020-02-26 株式会社Subaru 電子キーシステム
CN105225316B (zh) * 2015-09-23 2018-04-27 国网上海市电力公司 一种电子钥匙低功耗供电方案的休眠及唤醒方法
KR101744727B1 (ko) * 2015-12-07 2017-06-08 현대자동차주식회사 스마트 키, 스마트 키의 제어 방법 및 스마트 키를 포함하는 차량

Also Published As

Publication number Publication date
US20190035184A1 (en) 2019-01-31
EP3434535A1 (en) 2019-01-30
US10769876B2 (en) 2020-09-08
US20190180536A1 (en) 2019-06-13
US10249117B2 (en) 2019-04-02
CN109300202B (zh) 2021-05-11
CN109300202A (zh) 2019-02-01
JP6791048B2 (ja) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6791048B2 (ja) 電子キーシステムおよび電子キーの制御方法
JP5703196B2 (ja) 携帯機
US20130325480A1 (en) Remote controller and control method thereof
JP2015218457A (ja) 電子キーシステム
JP6075762B2 (ja) 車載システム、情報処理方法、車両制御装置、車両制御システム、携帯端末、及び、プログラム
JP5268663B2 (ja) 車載用電子キーシステムおよび車両
KR102301240B1 (ko) 웨어러블 기기를 이용한 차량 제스쳐 인식 장치와 제스쳐 인식 방법 및 이를 위한 웨어러블 기기
JP2018156283A (ja) 報知システム及び報知方法
WO2015011878A1 (ja) 車両制御システム、車両制御装置及び携帯通信端末
JP2014175855A (ja) 車載システム、車両制御装置、通信制御方法、及び、車両制御方法
JP6244176B2 (ja) 車載通信システム
JP6244215B2 (ja) 車載通信システム
JP2016037795A (ja) 電子キー及び電子キーシステム
JP2013217045A (ja) 携帯機
KR102071027B1 (ko) 휴대용 디바이스와 디지털 도어록의 연동 방법
JP2016023458A (ja) 携帯通信端末、通信システム、携帯通信方法、および携帯通信端末用プログラム
JP2015086634A (ja) 車両用ドア開錠システム
JP2014027475A (ja) 携帯通信装置、通信システム及び報知方法
JP6262559B2 (ja) 車載通信システム
EP2999275B1 (en) Portable electronic device
JP5668797B2 (ja) 端末装置及びプログラム
KR20130138964A (ko) 휴대용 단말기, 그 동작 방법 및 휴먼 머신 인터페이스 시스템
WO2023181459A1 (ja) 電子キーシステム及び移動体の制御装置
WO2021192447A1 (ja) 無線通信装置及びそれを備える車両並びに無線通信システム
KR100993201B1 (ko) 이동통신단말기의 제어장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6791048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151