JP2019027144A - トラス梁増設構造 - Google Patents

トラス梁増設構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2019027144A
JP2019027144A JP2017147713A JP2017147713A JP2019027144A JP 2019027144 A JP2019027144 A JP 2019027144A JP 2017147713 A JP2017147713 A JP 2017147713A JP 2017147713 A JP2017147713 A JP 2017147713A JP 2019027144 A JP2019027144 A JP 2019027144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truss beam
existing
new
existing truss
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017147713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6931567B2 (ja
Inventor
壮一郎 九嶋
Soichiro Kushima
壮一郎 九嶋
久人 奥出
Hisato Okude
久人 奥出
佐々木 淳一
Junichi Sasaki
淳一 佐々木
友規 村上
Tomoki Murakami
友規 村上
拓未 小林
Takumi Kobayashi
拓未 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2017147713A priority Critical patent/JP6931567B2/ja
Publication of JP2019027144A publication Critical patent/JP2019027144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6931567B2 publication Critical patent/JP6931567B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

【課題】既設トラス梁増設構造を使用しながら、新設トラス梁を新たに増設する。【解決手段】配管ラック10は、支柱20に架設された既設トラス梁100と、支柱20に支持されるように既設トラス梁100の上に間隔をあけて増設された新設トラス梁200と、既設トラス梁100と新設トラス梁200とを連結し新設トラス梁200が既設トラス梁100を吊り下げる吊材230と、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、トラス梁増設構造に関する。
特許文献1には、長尺物ブロックに関する技術が開示されている。この先行技術では、配管の長手方向へ配設した管支持板に配管を貫通、支持させ、配管及び管支持板により一体的な梁状体である配管ブロックを構成している。そして、この配管ブロックを鉄骨構造物の支柱上に搭載している。
ここで、鉄骨造等の支柱に架設されたトラス梁に配管等の設備を設けることが知られている。しかし、トラス梁に設置可能な設備の重量には限界がある。よって、限界を超えて新たに設備を増設する場合は、耐力が大きく設置可能な設備重量が大きいトラス梁に架け替える必要がある。しかし、トラス梁の架け替え中は、既設の設備を一旦撤去する必要があり、その間、設備を使用できない。
特開平6−341238号公報
本発明は、上記事実に鑑み、既設トラス梁を使用しながら、新設トラス梁を新たに増設することが目的である。
請求項1の発明は、支柱に架設された既設トラス梁と、前記支柱に支持されるように、前記既設トラス梁の上に間隔をあけて増設された新設トラス梁と、前記既設トラス梁と前記新設トラス梁とを連結し、前記既設トラス梁の鉛直荷重の一部を前記新設トラス梁に負担させる鉛直荷重負担手段と、を備えるトラス梁増設構造である。
請求項1に記載の発明では、既設トラス梁の上に新設トラス梁を設けるので、既設トラス梁を使用したまま新設トラス梁を増設することができる。
また、新設トラス梁を設けることで新たに設備を増設できる。更に、鉛直荷重負担手段によって、既設トラス梁の鉛直荷重の一部を新設トラス梁に負担させているので、既設トラス梁の耐力が向上する。よって、耐力の向上分、設置可能な設備重量が増加するので、既設トラス梁にも設備を増設することができる。
請求項2の発明は、前記鉛直荷重負担手段は、前記既設トラス梁と前記新設トラス梁とを連結し、前記新設トラス梁が前記既設トラス梁を吊り下げる吊材である、請求項1項に記載のトラス梁増設構造である。
請求項2に記載の発明では、新設トラス梁が既設トラス梁を吊材で吊り下げることで、既設トラス梁の耐力が向上する。よって、既設トラス梁の設置可能な設備重量が増加するので、既設トラス梁にも設備を増設することができる。
請求項3の発明は、前記鉛直荷重負担手段は、前記既設トラス梁と前記新設トラス梁とを接合し、前記既設トラス梁と前記新設トラス梁とを一体化する斜材である、請求項1に記載のトラス梁増設構造である。
請求項3に記載の発明では、既設トラス梁と新設トラス梁とに接合する斜材を設けることで、間隔をあけた既設トラス梁と新設トラス梁とが一体化し、既設トラス梁の鉛直荷重の一部を新設トラス梁が負担する。また、一体化することで、間隔をあけて配置された既設トラス梁と新設トラス梁が一つの梁成の大きなトラス梁となる。
よって、既設トラス梁と新設トラス梁とを斜材で接合しない場合と比較し、既設トラス梁及び新設トラス梁の耐力が共に向上する。したがって、新設トラス梁に設置可能な設備重量が増加すると共に、既設トラス梁も設置可能な設備重量が増加するので、既設トラス梁にも新たに設備を設置することができる。
本発明によれば、既設トラス梁増設構造を使用しながら、新設トラス梁を新たに増設することができる。
第一実施形態の配管ラックの立面図である。 図1の配管ラックの要部を拡大した拡大立面図である。 図1の配管ラックを構成する既設トラス梁及び新設トラス梁の平面図である。 第二実施形態の配管ラックの要部を拡大した図2に対応する拡大立面図である。 新設トラス梁を増設する前の既設の配管ラックの立面図である。
<第一実施形態>
第一実施形態のトラス梁増設構造が適用された配管ラックについて説明する。なお、水平方向における直交する2方向をX方向(矢印X)及びY方向(矢印Y)とし、鉛直方向をZ方向(矢印Z)とする。
[構造]
まず、本実施形態のトラス梁増設構造が適用された配管ラック10の構造について説明する。
図1及び図2に示すように、配管ラック10は、鉄骨製の下側の既設トラス梁100と鉄骨製の上側の新設トラス梁200とを有している。なお、図示されていないが、下側の既設トラス梁100内及び上側の新設トラス梁200内には、それぞれX方向に沿って空調等の配管が設置されている。
なお、既設トラス梁100及び新設トラス梁200の平面図は略同様であるので、図3は、既設トラス梁100及び新設トラス梁200の両方の平面図として利用する。
既設トラス梁100は、X方向に沿って間隔をあけて配置された鉄骨製の支柱20に架設されている。なお、本実施形態の支柱20内には、横材22及びブレース24が設けられている。新設トラス梁200は、既設トラス梁100における支柱20に対応する部位に建てられた支持部材30に支持され、既設トラス梁100の上に間隔をあけて増設されている。つまり、支柱20に支持されるように、既設トラス梁100の上に間隔をあけて新設トラス梁200が増設されている。
既設トラス梁100は、X方向を長手方向として配置された四本の既設鉄骨部材110を有している。四本の既設鉄骨部材110は、Y方向に間隔をあけ(図3参照)、且つ鉛直方方向に間隔をあけて配置されている。既設鉄骨部材110間は、それぞれ接続材120で接続されている(図2も参照)。鉛直方向に間隔をあけて配置された既設鉄骨部材110の接続材120間には、Y方向から見た正面視でX字状にブレース122が設けられている。また、図3に示すように、Y方向に間隔をあけて配置された既設鉄骨部材110の接続材120間には、Z方向から見た平面視でX字状にブレース124が設けられている。
同様に、新設トラス梁200は、Xを長手方向として配置された四本の新設鉄骨部材210を有している。四本の新設鉄骨部材210は、Y方向に間隔をあけ(図3参照)、且つ鉛直方方向に間隔をあけて配置されている。新設鉄骨部材210間は、それぞれ接続材220で接続されている(図3も参照)。鉛直方向に間隔をあけて配置された新設鉄骨部材210の接続材220間には、Y方向から見た正面視で斜めにブレース222が設けられている。また、図3に示すように、Y方向に間隔をあけて配置された新設鉄骨部材210の接続材220間には、Z方向から見た平面視でX字状にブレース224が設けられている。
新設トラス梁200の下側の新設鉄骨部材210と既設トラス梁100の上側の既設鉄骨部材110とは、X方向に間隔をあけて設けられた鉄棒等で構成された吊材230によって連結されている。つまり、既設トラス梁100は、吊材230によって、新設トラス梁200に吊られた構造になっている。そして、これにより既設トラス梁100の鉛直荷重の一部を新設トラス梁200が負担する構造となっている。
ここで、図5に示すように、既設の配管ラック11は、既設トラス梁100のみが設けられ、この既設トラス梁100に配管が設置されている。この既設の配管ラック11の既設トラス梁100に配管が設置された状態で、図1に示すように、新たに新設トラス梁200を増設し、配管ラック10としている。そして、配管ラック10の新設トラス梁200に配管を設置し、更に既設トラス梁100にも新たに配管を増設している。
[作用及び効果]
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
既設の配管ラック11の既設トラス梁100の上に新設トラス梁200を設けることで、本実施形態の配管ラック10となる。そして、新設トラス梁200を増設することで新たに配管を設置することができる。
更に、吊材230によって新設トラス梁200が既設トラス梁100を吊った構造となっている。これにより、既設トラス梁100の鉛直荷重の一部を新設トラス梁200に負担させているので、既設トラス梁100の耐力が向上する。よって、耐力の向上分、設置可能な配管重量が増加するので、既設トラス梁100にも新たに配管を増設することができる。
このように、既設トラス梁100を使用(配管を設置)したまま新設トラス梁200を増設することができると共に、設置可能な配管数を増やすこができる。
ここで、既設の配管ラック11の既設トラス梁100の梁成を大きくして設置可能な配管数を増やす場合は、一旦、配管を撤去して既設トラス梁100を大きくする必要がある。
しかし、本実施形態のトラス梁増設構造では、既設の配管ラック11の既設トラス梁100を使用(配管を設置)したまま新設トラス梁200を増設して、設置可能な配管数を増やすこができる。更に、吊材230によって既設トラス梁100の鉛直荷重の一部を新設トラス梁200に負担させているので既設トラス梁100にも新たに配管を増設することができる。
<第二実施形態>
第二実施形態のトラス梁増設構造が適用された配管ラック12について説明する。なお、第一実施形態と同一の部材には、同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
[構造]
まず、本実施形態のトラス梁増設構造が適用された配管ラック12の構造について説明する。
図4に示すように、配管ラック12は、鉄骨製の既設トラス梁100と鉄骨製の新設トラス梁200とを有している。なお、図示されていないが、既設トラス梁100及び鉄骨製の新設トラス梁200に配管が設置されている。
新設トラス梁200の下側の新設鉄骨部材210と既設トラス梁100の上側の既設鉄骨部材110とは、X方向に間隔をあけて設けられた鉄骨等で構成された接続部材250によって接続されている。更に、接続部材250間において、既設トラス梁100と新設トラス梁200とは斜材252で接合されている。これにより、既設トラス梁100と新設トラス梁200とが一体化されている。
別の観点から説明すると、既設トラス梁100と新設トラス梁200との間に接続トラス254を設けて接続し、既設トラス梁100と新設トラス梁200とが一体化されている。
なお、本実施形態においても、配管が設置されている既設トラス梁100のみを有する既設の配管ラック11(図5参照)に、既設トラス梁100に配管が設置された状態で、新たに新設トラス梁200を増設し、配管ラック12としている。そして、配管ラック12の新設トラス梁200に配管を設置し、更に既設トラス梁100にも新たに配管を増設している。
[作用及び効果]
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
既設の配管ラック11の既設トラス梁100の上に新設トラス梁200を設けることで、本実施形態の配管ラック12となる。そして、新設トラス梁200を増設することで新たに配管を設置することができる。
更に、接続部材250及び斜材252によって新設トラス梁200と既設トラス梁100とが一体化した構造となっている。これにより、新設トラス梁100の鉛直荷重の一部を新設トラス梁200に負担させているので、既設トラス梁100の耐力が向上する。
更に、間隔をあけて配置された既設トラス梁と新設トラス梁が一つの梁成の大きなトラス梁となっている。よって、既設トラス梁100及び新設トラス梁200の耐力が共に向上する。したがって、新設トラス梁200に設置可能な設備重量が増加すると共に、既設トラス梁100も設置可能な配管重量が増加する。
このように、既設トラス梁100を使用(配管を設置)したまま新設トラス梁200を増設し、することができると共に、設置可能な配管数を増やすこができる。
<その他>
尚、本発明は上記実施形態に限定されない。
本発明のトラス梁増設構造は、空調等などの配管が設置される配管ラック10、12に適用したが、これに限定されない。既設トラス梁及び新設トラス梁には、空調以外、例えば水道や下水等の配管が設置されていてもよいし、信号線や電線等が配線されていてもよいし、その他の設備が設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、既設トラス梁100の鉛直荷重の一部を新設トラス梁200に負担させる鉛直荷重負担手段は、吊材230、接続部材250及び斜材252であったが、これに限定されない。既設トラス梁100の鉛直荷重の一部を新設トラス梁200に負担させることができれば、どのようなものであってもよい。例えば、接続部材250及び斜材252のいずれか一方のみが設けられていてもよいし、アーチ材で既設トラス梁100と新設トラス梁200とを連結した構造であってもよい。要は、既設トラス梁100の鉛直荷重の一部を新設トラス梁200に負担させることができる構造であればよい。
また、上述の複数の実施形態は、適宜、組み合わされて実施可能である。更に、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得る。
10 配管ラック
11 配管ラック
12 配管ラック
20 支柱
100 既設トラス梁
200 新設トラス梁
230 吊材(鉛直荷重負担手段の一例)
252 斜材(鉛直荷重負担手段の一例)

Claims (3)

  1. 支柱に架設された既設トラス梁と、
    前記支柱に支持されるように、前記既設トラス梁の上に間隔をあけて増設された新設トラス梁と、
    前記既設トラス梁と前記新設トラス梁とを連結し、前記既設トラス梁の鉛直荷重の一部を前記新設トラス梁に負担させる鉛直荷重負担手段と、
    を備えるトラス梁増設構造。
  2. 前記鉛直荷重負担手段は、前記既設トラス梁と前記新設トラス梁とを連結し、前記新設トラス梁が前記既設トラス梁を吊り下げる吊材を有している、
    請求項1項に記載のトラス梁増設構造。
  3. 前記鉛直荷重負担手段は、前記既設トラス梁と前記新設トラス梁とを接合し、前記既設トラス梁と前記新設トラス梁とを一体化する斜材を有している、
    請求項1又は請求項2に記載のトラス梁増設構造。
JP2017147713A 2017-07-31 2017-07-31 トラス梁増設構造 Active JP6931567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147713A JP6931567B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 トラス梁増設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147713A JP6931567B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 トラス梁増設構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019027144A true JP2019027144A (ja) 2019-02-21
JP6931567B2 JP6931567B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=65477873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017147713A Active JP6931567B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 トラス梁増設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6931567B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7430623B2 (ja) 2020-11-25 2024-02-13 鹿島建設株式会社 設備支持構造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142027A (en) * 1977-05-18 1978-12-11 Nippon Kokan Kk Portable bridge
JPS5758770A (en) * 1980-09-25 1982-04-08 Sekisui House Kk Reconstructing truss
JPS61197371U (ja) * 1985-05-30 1986-12-09
JPH05231004A (ja) * 1992-02-26 1993-09-07 Hitachi Ltd 屋外ラック組立方法
JPH06341238A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 長尺物ブロック及び長尺物ブロック支持構造
JP2002167901A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Ohbayashi Corp トラス梁とその構築方法
JP2017057944A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社東芝 配管ラック構造及び配管ラック構造の据付方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142027A (en) * 1977-05-18 1978-12-11 Nippon Kokan Kk Portable bridge
JPS5758770A (en) * 1980-09-25 1982-04-08 Sekisui House Kk Reconstructing truss
JPS61197371U (ja) * 1985-05-30 1986-12-09
JPH05231004A (ja) * 1992-02-26 1993-09-07 Hitachi Ltd 屋外ラック組立方法
JPH06341238A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 長尺物ブロック及び長尺物ブロック支持構造
JP2002167901A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Ohbayashi Corp トラス梁とその構築方法
JP2017057944A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社東芝 配管ラック構造及び配管ラック構造の据付方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7430623B2 (ja) 2020-11-25 2024-02-13 鹿島建設株式会社 設備支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6931567B2 (ja) 2021-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016183539A (ja) 免震化構造、鉄骨支持構造体及び既設鉄骨支持構造体の免震化工法
KR102119926B1 (ko) 케이블 트레이
JP5777064B2 (ja) 吊り天井構造及び吊り天井構造の耐震改修方法
KR20090130798A (ko) 원형강관을 이용한 가시설 교량시스템
JP2019027144A (ja) トラス梁増設構造
JP6535704B2 (ja) 柱梁架構
JP6807657B2 (ja) 柱梁接合部と梁との連結構造
JP6508866B2 (ja) 柱梁架構
KR101159095B1 (ko) 초고층건물의 아웃리거 기구
JP6057371B2 (ja) 耐震補強部材
JP6811049B2 (ja) ユニット建物
KR20110070424A (ko) 긴장장치를 구비하는 철골지붕시스템
JP6353678B2 (ja) 梁状部材施工方法
JP6226173B2 (ja) 吊り天井構造
CN211172409U (zh) 一种钢结构牛腿
JP2006348490A (ja) ブレースの取付構造
JP6226172B2 (ja) 吊り天井構造
JP6718723B2 (ja) 耐震天井
JP4420762B2 (ja) ユニット建物
JP7040727B2 (ja) 建物
KR101429984B1 (ko) 가새 접합구조물
KR101816165B1 (ko) 지점부 단면강성이 향상된 거더 어셈블리
JP4854388B2 (ja) ユニット建物
CN205242768U (zh) 适应混凝土主体结构竖向位移的支座连接结构
CN206607750U (zh) 一种用于土工工程的基础建设的组合式横梁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6931567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150