JP2019023307A - ポリアリールポリマーを形成する方法及びそれにより形成されたポリマー - Google Patents

ポリアリールポリマーを形成する方法及びそれにより形成されたポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2019023307A
JP2019023307A JP2018190132A JP2018190132A JP2019023307A JP 2019023307 A JP2019023307 A JP 2019023307A JP 2018190132 A JP2018190132 A JP 2018190132A JP 2018190132 A JP2018190132 A JP 2018190132A JP 2019023307 A JP2019023307 A JP 2019023307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
monomer
comonomer
hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018190132A
Other languages
English (en)
Inventor
マティアス・エス・オーバー
Matthias S Ober
アルカディ・クラソフスキー
Krasovskiy Arkady
パトリック・ハンレイ
Hanley Patrick
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2019023307A publication Critical patent/JP2019023307A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/10Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aromatic carbon atoms, e.g. polyphenylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/04Esters of boric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/05Cyclic compounds having at least one ring containing boron but no carbon in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0209Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring
    • C08G75/0213Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring containing elements other than carbon, hydrogen or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/55Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/11Homopolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/312Non-condensed aromatic systems, e.g. benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • C08G2261/3142Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene fluorene-based, e.g. fluorene, indenofluorene, or spirobifluorene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/34Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/344Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain containing heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/95Use in organic luminescent diodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

【課題】電気伝導性ポリマーの前駆体として、及び、他の用途の中でも、フォトリソグラフィー用のレジストまたは下層組成物の成分として有用なポリアリールポリマーのより単純な重合法の提供。【解決手段】アリールフルオロスルホニル基とホウ素官能化アリール基との触媒反応により、ポリアリールポリマーが生成され得ることを特定した。2つの官能基の種類は、それ自体と重合され得る同じモノマー上に、または共重合され得る異なるモノマー上に位置してもよい。フルオロスルホニル置換アリールモノマーは、対応するフェノールとフッ化スルフリル(FS(O)2F)との反応によりin−situで調製され、脱気以外精製することなく使用され得る。【選択図】図1

Description

本発明は、フルオロスルホニル置換モノマーを使用してポリアリールポリマーを合成する方法に関する。
緒言
アリール基が互いに直接結合したポリアリールポリマーは、有機発光ダイオード(OLED)及び高分子発光ダイオード(PLED)における使用のための導電性及び半導体ポリマーの前駆体、フォトリソグラフィー用の酸感受性ポリマー及び高エッチング耐性ポリマー、ならびにpH感受性薬物送達封入材としての用途を含む、様々な用途において有用である。
Oberの米国特許第8,962,779B2号は、アセタール含有またはケタール含有モノマーを、触媒及び塩基の存在下で互いに、またはコモノマーとカップリングさせることにより、ポリアセタール及びポリケタールポリマーを形成することを説明している。アリール−アリールカップリング反応は、クロロ、ブロモ、ヨード、メシレート、トシレート、またはトリフレートから選択される、アリール基に直接結合した第1の官能基と、ホウ素原子がアリール基に直接結合したホウ素含有官能基である第2の官能基との反応を含む。Oberの重合法は十分役立つが、ハロゲン化アリール中の不純物に感受性であることが知られている。また、アリールメシレート、トシレート、及びトリフレートの合成及び取り扱いは、重合プロセスに費用及び複雑性を加える。
したがって、クロロ、ブロモ、ヨード、メシレート、トシレート、またはトリフレート基で置換されたモノマーを必要としない、より単純な重合法が望まれている。
一実施形態は、ポリアリールポリマーを形成する方法であって、触媒及び塩基の存在下でモノマーを反応させ、ポリマーを形成することを含み、前記モノマーは、(a)構造(1)を有する第1のモノマー
Figure 2019023307
(式中、Arは、非置換もしくは置換C6−43アリーレン、または非置換もしくは置換C3−43ヘテロアリーレンであり;Bは、ホウ素原子を介してArに結合したホウ素含有官能基である);あるいは(b)構造(2)を有する第1のコモノマー及び構造(3)を有する第2のコモノマー
Figure 2019023307
(式中、Arは、それぞれ出現する毎に、独立して、非置換もしくは置換C6−24アリーレン、または非置換もしくは置換C3−24ヘテロアリーレンであり;Yは、クロロ、ブロモ、ヨード、メシレート、トシレート、トリフレート、フルオロスルホニルオキシ、クロロスルホニルオキシ、ブロモスルホニルオキシ、またはヨードスルホニルオキシであり;Bは、それぞれ出現する毎に、独立して、ホウ素原子を介してArに結合したホウ素含有官能基である)を含む方法である。
この実施形態、及び他の実施形態を、以下で詳細に説明する。
フルオロスルホニル基及びジオキサボロラニル基を含むモノマーの重合のための化学スキームを示す図である。 2つのフルオロスルホニル基を有する第1のコモノマー及び2つのジオキサボロラニル基を有する第2のコモノマーの共重合のための化学スキームを示す図である。 2つのフルオロスルホニル基を有する第1のコモノマー及び2つのジオキサボロラニル基を有する第2のコモノマーの別の共重合のための化学スキームを示す図である。 それぞれフルオロスルホニル基及びジオキサボロラニル基を有する2つのモノマーの共重合のための化学スキームを示す図である。 2つのフルオロスルホニル基を有する第1のコモノマー及び2つのジオキサボロラニル基を有する第2のコモノマーの共重合のための化学スキームを示す図であり、いずれのモノマーもケタールまたは他の酸感受性基を含まない。
本発明者は、アリールフルオロスルホニル基とホウ素官能化アリール基との触媒反応により、ポリアリールポリマーが生成され得ることを特定した。2つの官能基の種類は、それ自体と重合され得る同じモノマー上に、または共重合され得る異なるモノマー上に位置してもよい。フルオロスルホニル置換アリールモノマーは、対応するフェノールとフッ化スルフリル(FS(O)F)との反応によりin situで調製され、脱気以外精製することなく使用され得る。したがって、フルオロスルホニル置換アリールモノマーは、先行技術の方法において使用されるクロロ、ブロモ、ヨード、メシレート、トシレート、またはトリフレート置換モノマーのより便利でより安価な代替物を提供する。
本明細書において使用される場合、「置換」は、ハロゲン(すなわち、F、Cl、Br、I)、ヒドロキシル、アミノ、チオール、カルボキシル、カルボキシレート、アミド、ニトリル、スルフィド、ジスルフィド、ニトロ、C1−18アルキル、C1−18アルコキシル、C6−18アリール、C6−18アリールオキシ、C7−18アルキルアリール、またはC7−18アルキルアリールオキシル等の少なくとも1つの置換基を含むことを意味する。本明細書における式に関連して開示される任意の基または構造は、別段に指定されない限り、または、そのような置換が、得られる構造の望ましい特性に大きな悪影響を及ぼさない限り、そのように置換されていてもよいことが理解される。また、「フッ素化」は、基に組み込まれた1つ以上のフッ素原子を有することを意味する。例えば、C1−18フルオロアルキル基が示された場合、フルオロアルキル基は、1個以上のフッ素原子、例えば、単一のフッ素原子、2個のフッ素原子(例えば1,1−ジフルオロエチル基として)、3個のフッ素原子(例えば2,2,2−トリフルオロエチル基として)、または炭素の各自由原子価でのフッ素原子(例えば、−CF、−C、−C、もしくは−C等のパーフルオロ化基として)を含んでもよい。
本明細書において使用される場合、「アルキル」は、単独であるか別の基の一部として(例えばジアルキルアミノ内)であるかを問わず、示された数の炭素原子を有する直鎖及び分岐鎖脂肪族基を包含する。数が示されていない場合(例えば、アリール−アルキル−)、1〜6個のアルキル炭素が企図される。好ましいアルキル基は、限定されることなく、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、及びヘキシルを含む。
本明細書において使用される場合、「シクロアルキル」は、単独であるか別の基の一部としてであるかを問わず、示された数の炭素原子を有する完全飽和脂肪族環式基を包含する。炭素原子の数が示されていない場合、3〜12個の原子が企図される。好ましいシクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、シクロヘキシル、シクロオクチル、シクロデシル、及びシクロドデシルを含む。
本明細書において使用される場合、「アリール」は、1〜3個の芳香環を含む芳香族部分である。1つの場合において、アリール基は、C6−18アリール基である。いくつかの場合において、アリール基は、C6−10アリール基である。いくつかの場合において、アリール基は、C10−18アリール基である。アリール基は、4n+2個のπ電子を含有し、nは整数である。好ましいアリールは、限定されることなく、フェニル、ビフェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントレニル、ピレニル、及びフルオレニルを含む。別段に指定されない限り、アリール基は、任意選択で、本明細書に記載の合成に適合する1つ以上の置換基で置換されている。そのような置換基は、限定されることなく、スルホネート基、ホウ素含有基、C1−6アルキル、ニトロ、ハロゲン、シアノ、カルボン酸(例えばC0−6−COOH)、エステル、アミド、及びC−Cアルケニルを含む。他の置換基は、当該技術分野において知られている。別段に指定されない限り、上記置換基は、それ自体さらに置換されていない。
本明細書において使用される場合、「ヘテロアリール」は、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1種のヘテロ原子を含有する芳香環系を指す。好ましくは、ヘテロアリール基は、5員または6員環である。ヘテロアリール環は、1つ以上のヘテロアリール環、芳香族もしくは非芳香族炭化水素環またはヘテロシクロアルキル環に縮合または別様に結合していてもよい。ヘテロアリール基の例は、限定されることなく、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン及びフランを含む。ヘテロアリール基は、任意選択で、本明細書に記載の合成に適合する1つ以上の置換基で置換されていてもよい。そのような置換基は、限定されることなく、フルオロスルホネート基、ホウ素含有基、C1−6アルキル、ニトロ、ハロゲン、シアノ、カルボン酸(例えばC0−6−COOH)、エステル、アミド、及びC2−6アルケンを含む。他の置換基は、当該技術分野において知られている。別段に指定されない限り、上記置換基は、それ自体さらに置換されていない。
一実施形態は、ポリアリールポリマーを形成する方法であって、触媒及び塩基の存在下でモノマーを反応させ、ポリマーを形成することを含み、前記モノマーは、(a)構造(1)を有する第1のモノマー
Figure 2019023307
(式中、Arは、非置換もしくは置換C6−43アリーレン、または非置換もしくは置換C3−43ヘテロアリーレンであり;Bは、ホウ素原子を介してArに結合したホウ素含有官能基である);あるいは(b)構造(2)を有する第1のコモノマー及び構造(3)を有する第2のコモノマー
Figure 2019023307
(式中、Arは、それぞれ出現する毎に、独立して、非置換もしくは置換C6−24アリーレン、または非置換もしくは置換C3−24ヘテロアリーレンであり;Yは、クロロ、ブロモ、ヨード、メシレート、トシレート、トリフレート、またはフルオロスルホニルオキシであり;Bは、それぞれ出現する毎に、独立して、ホウ素原子を介してArに結合したホウ素含有官能基である)を含む方法である。
構造(1)、(2)、及び(3)において、Arのそれぞれの出現は、独立して、非置換もしくは置換C6−43アリーレン、または非置換もしくは置換C3−43ヘテロアリーレンである。Ar基の例は、
Figure 2019023307
を含む。
構造(1)、(2)、及び(3)のいくつかの実施形態において、Arは、得られるポリマーの主鎖内に組み込まれるアセタールまたはケタール基を含む。これらの実施形態において、Arは、構造(7)
Figure 2019023307
(式中、Ar及びArは、それぞれ独立して、非置換もしくは置換C6−18アリーレン、または非置換もしくは置換C3−18ヘテロアリーレンであるが、但し、Ar及びArにおける炭素原子の合計は、9から24であり;R及びRは、それぞれ独立して、水素、非置換もしくは置換C1−18直鎖もしくは分岐鎖アルキル、非置換もしくは置換C3−18シクロアルキル;非置換もしくは置換C6−18アリール、または非置換もしくは置換C3−18ヘテロアリールであり;R及びRは、任意選択で互いに共有結合して、
−R−C−R
を含む環を形成する)を有してもよい。構造(7)を有するArの例は、
Figure 2019023307
Figure 2019023307
Figure 2019023307
を含む。
構造(1)及び(3)において、Bのそれぞれの出現は、独立して、ホウ素原子を介してArに結合したホウ素含有官能基である。Bxの例は、−BF (式中、Mのそれぞれの出現は、独立して、アルカリ金属カチオン、または非置換もしくは置換アンモニウムイオンである);−B(OH)
Figure 2019023307
(式中、R及びRは、それぞれ独立して、C1−18アルキル、C3−18シクロアルキル、またはC6−18アリールであり;R及びRは、任意選択で互いに共有結合して、
−R−O−B−O−R
を含む環を形成する);ならびに
Figure 2019023307
(式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素、非置換もしくは置換C1−12直鎖もしくは分岐鎖アルキル、非置換もしくは置換C3−12シクロアルキル、非置換もしくは置換C6−12アリール、非置換もしくは置換C3−12ヘテロアリール)、または
Figure 2019023307
(式中、Arは、構造(1)において定義され;Zは、クロロ、ブロモ、ヨード、メシレート、トシレート、トリフレート、フルオロスルホニルオキシ、またはBであり、Bは、−BF (式中、Mのそれぞれの出現は、独立して、アルカリ金属カチオン、または非置換もしくは置換アンモニウムイオンである);−B(OH)
Figure 2019023307
(式中、R及びRは、それぞれ独立して、C1−18アルキル、C3−18シクロアルキル、またはC6−18アリールであり;R及びRは、任意選択で互いに共有結合して、
−R−O−B−O−R
を含む環を形成する)からなる群から選択される)である)を含む。
の具体例は、
Figure 2019023307
Figure 2019023307
を含む。
いくつかの実施形態において、モノマーは、2つのコモノマーを含み、第1のコモノマーは、少なくとも1つのフルオロスルホニル基を有し、第2のコモノマーは、2つのホウ素含有官能基を有する。これらの実施形態において、第1のコモノマーは、構造(2)を有してもよく、第2のコモノマーは、構造(3)を有してもよい。
Figure 2019023307
構造(2)及び(3)において、Arは、構造(1)に関して定義された通りである。構造(2)及び(3)におけるAr基は、独立して定義されることが理解される。構造(3)において、Bは、構造(1)に関して定義される。構造(1)及び(3)におけるB基は、独立して定義される。構造(2)において、Yは、クロロ、ブロモ、ヨード、メシレート、トシレート、トリフレート、またはフッ化スルホニルである。これらのうち、フッ化スルホニルが好ましい。
いくつかの実施形態において、モノマーは、構造(1)を有する第1のモノマーを含む。他の実施形態において、モノマーは、構造(2)を有する第1のコモノマー及び構造(3)を有する第2のコモノマーを含む。また、モノマーは、構造(1)を有する第1のモノマー、構造(2)を有する第1のコモノマー、及び構造(3)を有する第2のコモノマーを含むことも可能である。
本発明の利点の1つは、フルオロスルホニル基を有するモノマーが、対応するフェノールからin situで形成され得ることである。したがって、いくつかの実施形態において、方法は、フッ化スルフリル(S(O))を、構造(4)を有する第1のモノマー前駆体
Figure 2019023307
(式中、Ar及びBは、構造(1)に関して定義される)と反応させることにより、in situで構造(1)を有する第1のモノマーを形成することをさらに含む。構造(2)を有するコモノマーは、構造(1)を有するモノマーの代わりに、またはそれに加えてin situで形成され得る。したがって、いくつかの実施形態において、方法は、フッ化スルフリルを、構造(5)もしくは構造(6)を有する第1のコモノマー前駆体
Figure 2019023307
(式中、Arは、構造(2)に関して定義され;Yは、クロロ、ブロモ、ヨード、メシレート、トシレート、またはトリフレートである)と反応させることにより、in situで構造(2)を有する第1のコモノマーを形成することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、構造(1)において、Arは、ヒドロキシル、アセタール、ケタール、エステル、及びラクトンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基で置換され;構造(2)もしくは構造(3)、または構造(2)及び構造(3)の両方において、Arは、ヒドロキシル、アセタール、ケタール、エステル、及びラクトンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基で置換される。これに関連して、アセタール、ケタール、エステル、及びラクトンは、一価または二価置換基であってもよい。
極めて具体的な実施形態において、モノマーは、構造(1)を有する第1のモノマーを含み、構造(1)を有する第1のモノマーは、
Figure 2019023307
Figure 2019023307
及びそれらの組み合わせからなる群から選択され;または、モノマーは、構造(2)を有する第1のコモノマー及び構造(3)を有する第2のコモノマーを含み、構造(2)を有する第1のコモノマーは、
Figure 2019023307
Figure 2019023307
Figure 2019023307
Figure 2019023307
Figure 2019023307
及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。
他の極めて具体的な実施形態において、モノマーは、構造(1)を有する第1のモノマーを含み、構造(1)を有する第1のモノマーは、
Figure 2019023307
及びそれらの組み合わせからなる群から選択され;または、モノマーは、構造(2)を有する第1のコモノマー及び構造(3)を有する第2のコモノマーを含み、構造(2)を有する第1のコモノマーは、
Figure 2019023307
Figure 2019023307
及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。
モノマー合成は、同時出願された米国特許出願第14/828,661号に記載されている。
方法において、モノマーは、触媒及び塩基の存在下で反応し、ポリマーを形成する。触媒は、第10族原子を含む。いくつかの場合において、反応混合物はまた、配位子及び塩基を含む。第10族原子は、ニッケル、パラジウム及び白金を含む。少なくとも1つの第10族原子を有する触媒は、好ましくは、1つ以上のプレ触媒及び1つ以上の配位子からin situで生成される。パラジウムプレ触媒の例は、酢酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム(II)、ジクロロビス(ベンゾニトリル)パラジウム(II)、アリルパラジウムクロリド二量体、パラジウム(II)アセチルアセトネート、臭化パラジウム(II)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、ビス(2−メチルアリル)パラジウムクロリド二量体、クロチルパラジウムクロリド二量体、ジクロロ(1,5−シクロオクタジエン)パラジウム(II)、ジクロロ(ノルボルナジエン)パラジウム(II)、パラジウム(II)トリフルオロアセテート、安息香酸パラジウム(II)、パラジウム(II)トリメチルアセテート、酸化パラジウム(II)、シアン化パラジウム(II)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、パラジウム(II)ヘキサフルオロアセチルアセトネート、cis−ジクロロ(N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン)パラジウム(II)、及びシクロペンタジエニル[(1,2,3−n)−1−フェニル−2−プロペニル]パラジウム(II)を含む。他の実施形態において、ニッケル系触媒が使用される。さらに他の実施形態において、白金系触媒及びプレ触媒が使用される。
いくつかの実施形態において、ピリジン強化プレ触媒調製安定化及び開始(PEPPSI)型触媒、例えば、[1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾール−2−イリデン](3−クロロピリジル)パラジウム(II)ジクロリド、及び(1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリデン)(3−クロロピリジル)パラジウム(II)ジクロリドが使用される。
反応混合物中に使用される配位子は、好ましくは、選択されたプレ触媒から触媒を生成するように選択される。例えば、配位子は、ホスフィン配位子、カルベン配位子、アミン系配位子、アミノホスフィン系配位子、またはN−ヘテロ環式カルベン系配位子であってもよい。
好適なホスフィン配位子は、官能化アリールまたはアルキル置換基を含有する単座及び二座ホスフィンを含む。例えば、好適なホスフィン配位子は、トリフェニルホスフィン;トリ(o−トリル)ホスフィン;トリス(4−メトキシフェニル)ホスフィン;トリス(ペンタフルオロフェニル)ホスフィン;トリ(p−トリル)ホスフィン;トリ(2−フリル)ホスフィン;トリス(4−クロロフェニル)ホスフィン;ジ(1−アダマンチル)(1−ナフトイル)ホスフィン;ベンジルジフェニルホスフィン;1,1’−ビス(ジ−t−ブチルホスフィノ)フェロセン;(−)−1,2−ビス((2R,5R)−2,5−ジメチルホスホラノ)ベンゼン;(−)−2,3−ビス[(2R,5R)−2,5−ジメチルホスホラニル]−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2,5−ジオン;1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)ベンゼン;2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル;2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル,1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン;1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン;2−[ビス(ジフェニルホスフィノ)メチル]ピリジン;1,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)ペンタン;1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン;1,1’−ビス(ジ−i−プロピルホスフィノ)フェロセン;(S)−(−)−5,5’−ビス[ジ(3,5−キシリル)ホスフィノ]−4,4’−ビ−1,3−ベンゾジオキソール;トリシクロヘキシルホスフィン;N−[2−(ジ−1−アダマンチルホスフィノ)フェニル]モルホリン;2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル;2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル;2−ジ−t−ブチルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル;2−ジ−t−ブチルホスフィノ−2’−メチルビフェニル;ジシクロヘキシルフェニルホスフィン;2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル;2−(ジシクロヘキシホスフィノ)−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル;2−ジシクロヘキシホスフィノ−2’,6’−ジメチルアミノ−1,1’−ビフェニル;2−ジシクロヘキシホスフィノ−2’,6’−ジ−i−プロポキシ−1,1’−ビフェニル;2−ジシクロヘキシホスフィノ−2’−メチルビフェニル;2−[2−(ジシクロヘキシホスフィノ)フェニル]−1−メチル−1H−インドール;2−(ジシクロヘキシホスフィノ)−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル;[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]ジ−t−ブチルホスフィン;9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン;(R)−(−)−1−[(S)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン;トリベンジルホスフィン;トリ−t−ブチルホスフィン;トリ−n−ブチルホスフィン;及び1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンを含む。
好適なアミン及びアミノホスフィン系配位子は、ピリジン、2,2’−ビピリジル、4,4’−ジメチル−2,2’−ジピリジル、1,10−フェナントロリン、3,4,7,8−テトラメチル−1,10−フェナントロリン、4,7−ジメトキシ−1,10−フェナントロリン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、1,3−ジアミノプロパン、アンモニア、4−(アミノメチル)ピリジン、(1R,2S,9S)−(+)−11−メチル−7,11−ジアザトリシクロ[7.3.1.02,7]トリデカン、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン、2,2’−ビス[(4S)−4−ベンジル−2−オキサゾリン]、2,2−ビス((4S)−(−)−4−イソプロピルオキサゾリン)プロパン、2,2’−メチレンビス[(4S)−4−フェニル−2−オキサゾリン]、及び4,4’−ジ−tert−ブチル−2,2’ビピリジルを含む、単座または二座アルキル及び芳香族アミンの任意の組み合わせを含む。さらに、2−(ジフェニルホスフィノ)エチルアミン、2−(2−(ジフェニルホスフィノ)エチル)ピリジン、(1R,2R)−2−(ジフェニルホスフィノ)シクロヘキサンアミン、及び2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)エチルアミン等のアミノホスフィン配位子が使用され得る。
好適なカルベン配位子は、1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)イミダゾリニウムクロリド、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリウムクロリド、1,3−ビス−(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリニウムクロリド、1,3−ジイソプロピルイミダゾリウムクロリド、及び1,3−ジシクロヘキシルベンズイミダゾリウムクロリドを含む、N−ヘテロ環式カルベン(NHC)系配位子を含む。
いくつかの実施形態において、触媒またはそのプレ触媒は、構造(8)
Figure 2019023307
(式中、Rのそれぞれの出現は、独立して、非置換もしくは置換C1−12直鎖もしくは分岐鎖アルキル、非置換もしくは置換C3−12シクロアルキル、非置換もしくは置換C6−12アリール、または非置換もしくは置換フェロセニルであり;R、R、R、R、及びR10は、それぞれ独立して、水素、C1−6直鎖もしくは分岐鎖アルキル、C3−6シクロアルキル、またはフェニルであり;Zは、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、シアノ(−CN)、シアナト(−OCN)、イソシアナト(−NCO)、チオシアナト(−SCN)、イソチオシアナト(−NCS)、ニトロ(−NO)、ニトリト(−ON=O)、アジド(−N=N=N)、及びヒドロキシルからなる群から選択される)を有する。
反応混合物において使用される塩基は、触媒、ホウ素含有基、及びハロスルホネートに適合するように選択される。好適な塩基は、炭酸塩、リン酸塩、酢酸塩及びカルボン酸塩を含むが、これらに限定されない。
炭酸塩の例は、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ルビジウム、炭酸セシウム、炭酸アンモニウム、置換炭酸アンモニウム、対応する炭酸水素塩、及び上記塩の組み合わせを含む。
リン酸塩の例は、リン酸リチウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸ルビジウム、リン酸セシウム、リン酸アンモニウム、置換リン酸アンモニウム、対応するリン酸水素塩、及び上記塩の組み合わせを含むが、これらに限定されない。
酢酸塩の例は、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸ルビジウム、酢酸セシウム、酢酸アンモニウム、置換酢酸アンモニウム、及び上記塩の組み合わせを含む。
他の塩基は、ギ酸塩、フルオロ酢酸塩、ならびにリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、アンモニウム及び置換アンモニウムカチオンを伴うプロピオネートアニオン;水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の金属水酸化物;水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム、及び水酸化バリウム等の金属二水酸化物;水酸化アルミニウム、水酸化ガリウム、水酸化インジウム、水酸化タリウム等の金属三水酸化物;トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)等の非求核性有機アミン;ビス(トリメチルシリル)アミドのリチウム、ナトリウム、及びカリウム塩等のビス(シリル)アミド塩;t−ブトキシドのリチウム、ナトリウム、及びカリウム塩等のアルコキシド塩;ならびに1,8−ビス(ジメチルアミノ)ナフタレン;フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化セシウム、フッ化銀等の金属フッ化物、フッ化テトラブチルアンモニウム、フッ化アンモニウム、フッ化トリエチルアンモニウム;ならびに上記の組み合わせを含む。
アルキルアミン及びヘテロアレーン等のアミン塩基の例は、トリエチルアミン、ピリジン、モルホリン、2,6−ルチジン、トリエチルアミン、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン、ジイソプロピルアミン、及びそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、塩基は、相間移動触媒の存在下で使用される。いくつかの実施形態において、塩基は、水の存在下で使用される。いくつかの実施形態において、塩基は、有機溶媒の存在下で使用される。いくつかの実施形態において、塩基は、相間移動触媒、水、及び有機溶媒の2種以上の存在下で使用される。
いくつかの実施形態において、塩基は、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ルビジウム、炭酸セシウム、炭酸アンモニウム、置換炭酸アンモニウム、炭酸水素塩、リン酸リチウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸ルビジウム、リン酸セシウム、リン酸アンモニウム、置換リン酸アンモニウム、リン酸水素塩、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸ルビジウム、酢酸セシウム、酢酸アンモニウム、置換酢酸アンモニウム、ギ酸塩、フルオロ酢酸塩、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、アンモニウム及び置換アンモニウムカチオンを伴うプロピオネートアニオン、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム、及び水酸化バリウム、水酸化アルミニウム、水酸化ガリウム、水酸化インジウム、水酸化タリウム、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ビス(トリメチルシリル)アミドのリチウム、ナトリウム、及びカリウム塩、t−ブトキシドのリチウム、ナトリウム、及びカリウム塩、1,8−ビス(ジメチルアミノ)ナフタレン、ピリジン、モルホリン、2,6−ルチジン、トリエチルアミン、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン、ジイソプロピルアミン、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化セシウム、フッ化銀、フッ化テトラブチルアンモニウム、フッ化アンモニウム、フッ化トリエチルアンモニウム、ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される。
好ましくは、1当量のハロスルホネート当たり少なくとも1当量の塩基が存在する。いくつかの実施形態において、1当量のハロスルホネート当たり10当量以下の塩基が存在する。いくつかの実施形態において、1当量のハロスルホネート当たり少なくとも2当量の塩基が存在する。いくつかの実施形態において、1当量のハロスルホネート当たり6当量以下の塩基が存在する。
反応混合物中の溶媒は、反応物質、触媒、配位子、及び塩基との使用に好適であるように選択される。例えば、好適な溶媒は、トルエン、キシレン(オルト−キシレン、メタ−キシレン、パラ−キシレンまたはその混合物)、ベンゼン、水、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、n−ブタノール、2−ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、tert−ブチルアルコール、tert−アミルアルコール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、グリセロール、N−メチル−2−ピロリドン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、トリアセチン、アセトン、メチルエチルケトン、及びエーテル系溶媒、例えば1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、2−ブチルエチルエーテル、ジメトキシエタン、ポリエチレングリコールならびにそれらの組み合わせを含む。ハロスルホネートがフルオロスルホネートであるいくつかの実施形態において、フッ化スルフリルが液体であるような十分低い温度でフッ化スルフリルが未処理で使用される。
いくつかの実施形態において、水が反応混合物に含まれる。トリフレートと比較して、フルオロスルホネートを使用する1つの利点は、その後の分離ステップなしで、または単純な分離ステップを伴って反応を行うことができることである。トリフレートが関与する鈴木カップリングでは、生成物及び副生成物が典型的には同じ相を占めるため、副生成物を除去するために専用の精製ステップが必要である。本明細書に記載の反応スキームでは、副生成物は、気相中にあって自然にもしくは単純な脱気ステップで気泡として抜けていくか、または容易に分離可能な水相中に分配される。したがって、本明細書に記載の反応スキームは、トリフレートが関与する鈴木カップリングと比較して、追加的な利益を提供する。
ポリマー1の合成。この実施例は、単一モノマーの単独重合を例示する。図1は、ポリマー1の合成の化学スキームである。図1に示されるポリマー1は、以下の予測的な手順により合成される。窒素パージしたグローブボックス内で、30ミリリットルのバイアルに4−((4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)メトキシ)フェニルスルフロフルオリデート(500ミリグラム、1ミリモル、1当量)及び1,4−ジオキサン(3ミリリットル)を添加する。リン酸カリウム(637ミリグラム、3ミリモル、3当量)を水(637マイクロリットル)に溶解し、バイアルに添加する。両方の相が十分にブレンドするまで混合物を激しく撹拌し、その後に、1,4−ジオキサン(100マイクロリットル)に溶解したPd(クロチル)(P(tBu))(0.4ミリグラム、1マイクロモル、0.001当量)の触媒溶液を添加する。任意選択で穏やかに加熱しながら、反応物を一晩激しく撹拌する。任意選択で、フェニルボロン酸(18ミリグラム、0.15ミリモル、0.15当量)を添加し、続いてさらに18〜24時間撹拌し、ブロモベンゼン(47ミリグラム、0.3ミリモル、0.3当量)を添加し、さらに18〜24時間の期間撹拌することにより、得られたポリマーをエンドキャッピングする。
5ミリリットルのブライン及び15〜30ミリリットルの酢酸エチルを添加し、続いて抽出漏斗内で振盪することにより、反応混合物を処理した。水層を除去し、残った有機相をブライン(1×5ミリリットル)でさらに洗浄する。微量のパラジウム及び塩を除去するために、任意選択で、有機相をさらに還流冷却器を装着した丸底フラスコ内に移す。ジエチルジチオカルバメート(0.5〜1.0ミリリットル)の飽和水溶液を添加し、混合物を激しく撹拌し、還流加熱する。有機相を相分離し、硫酸マグネシウム上で脱水し、中性アルミナ及びシリカゲルの2層プラグを通して濾過する。粗生成物を、20〜30mLの追加の酢酸エチルで十分に溶出し、合わせた有機相を脱イオン水(5×5ミリリットル)で洗浄し、ロータリーエバポレータで濃縮する。残渣を酢酸エチル(〜5ミリリットル)及びトルエン(0.5〜1ミリリットル)に再溶解する。ポリマーを、撹拌したメタノールに滴下して添加することにより沈殿させる。添加が完了したら、懸濁液を30分間撹拌し、次いで沈降させる。沈殿物を濾過により回収する。任意選択で、沈殿物を酢酸エチル/トルエン中に再溶解し、メタノールからの沈殿をさらに2回繰り返すことができる。最後の沈殿の後、濾過ケーキを高真空下、約65℃で乾燥させる。
ポリマー2の合成。この実施例は、2つのフルオロスルホニル基を有する第1のコモノマー及び2つのジオキサボロラニル基を有する第2のコモノマーの共重合を例示する。図2は、ポリマー2の合成の化学スキームである。図2に示されるポリマー2は、以下の予測的な手順により合成される。窒素パージしたグローブボックス内で、30ミリリットルのバイアルに((フェニルメチレン)ビス(オキシ))ビス(4,1−フェニレン) ビス(スルフロフルオリデート)(472ミリグラム、1ミリモル、1当量)、3,5−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニルアセテート(388ミリグラム、1ミリモル、1当量)及び1,4−ジオキサン(3ミリリットル)を添加する。リン酸カリウム(637ミリグラム、3ミリモル、3当量)を水(637マイクロリットル)に溶解し、バイアルに添加する。両方の相が十分にブレンドするまで混合物を激しく撹拌し、その後に、1,4−ジオキサン(100マイクロリットル)に溶解したPd(クロチル)(P(tBu))(0.4ミリグラム、1マイクロモル、0.001当量)の触媒溶液を添加する。任意選択で穏やかに加熱しながら、反応物を一晩激しく撹拌する。任意選択で、フェニルボロン酸(18ミリグラム、0.15ミリモル、0.15当量)を添加し、続いてさらに18〜24時間撹拌し、ブロモベンゼン47ミリグラム、0.3ミリモル、0.3当量)を添加し、さらに18〜24時間の期間撹拌することにより、得られたポリマーをエンドキャッピングする。ポリマー1に関して概説したように処理を行う。
ポリマー3の合成。この実施例は、2つのフルオロスルホニル基を有する第1のコモノマー及び2つのジオキサボロラニル基を有する第2のコモノマーの共重合の別の例示を提供する。図3は、ポリマー3の合成の化学スキームである。図3に示されるポリマー3は、以下の予測的な手順により合成される。窒素パージしたグローブボックス内で、30ミリリットルのバイアルに2,2’−(((フェニルメチレン)ビス(オキシ))ビス(4,1−フェニレン))ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)(528ミリグラム、1ミリモル、1当量)、1,3−フェニレンビス(スルフロフルオリデート)(274ミリグラム、1ミリモル、1当量)及び1,4−ジオキサン(3ミリリットル)を添加する。リン酸カリウム(637ミリグラム、3ミリモル、3当量)を水(637マイクロリットル)に溶解し、バイアルに添加する。両方の相が十分にブレンドするまで混合物を激しく撹拌し、その後に、1,4−ジオキサン(100マイクロリットル)に溶解したPd(クロチル)(P(tBu))(0.4ミリグラム、1マイクロモル、0.001当量)の触媒溶液を添加する。任意選択で穏やかに加熱しながら、反応物を一晩激しく撹拌する。任意選択で、フェニルボロン酸(18ミリグラム、0.15ミリモル、0.15当量)を添加し、続いてさらに18〜24時間撹拌し、ブロモベンゼン(47ミリグラム、0.3ミリモル、0.3当量)を添加し、さらに18〜24時間の期間撹拌することにより、得られたポリマーをエンドキャッピングする。ポリマー1に関して概説したように処理を行う。
ポリマー4の合成。この実施例は、それぞれフルオロスルホニル基及びジオキサボロラニル基を有する2つのモノマーの共重合を例示する。図4は、ポリマー4の合成の化学スキームである。図4に示されるポリマー4は、以下の予測的な手順により合成される。窒素パージしたグローブボックス内で、30ミリリットルのバイアルに4−(1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)エトキシ)フェニルスルフロフルオリデート(428ミリグラム、1ミリモル、1当量)、3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニルスルフロフルオリデート(302ミリグラム、1ミリモル、1当量)及び1,4−ジオキサン(3ミリリットル)を添加する。リン酸カリウム(637ミリグラム、3ミリモル、3当量)を水(637マイクロリットル)に溶解し、バイアルに添加する。両方の相が十分にブレンドするまで混合物を激しく撹拌し、その後に、1,4−ジオキサン(100マイクロリットル)に溶解したPd(クロチル)(P(tBu))(0.4ミリグラム、1マイクロモル、0.001当量)の触媒溶液を添加する。任意選択で穏やかに加熱しながら、反応物を一晩激しく撹拌する。任意選択で、フェニルボロン酸(18ミリグラム、0.15ミリモル、0.15当量)を添加し、続いてさらに18〜24時間撹拌し、ブロモベンゼン(47ミリグラム、0.3ミリモル、0.3当量)を添加し、さらに18〜24時間の期間撹拌することにより、得られたポリマーをエンドキャッピングする。ポリマー1に関して概説したように処理を行う。
ポリマー5の合成。この実施例は、2つのフルオロスルホニル基を有する第1のコモノマー及び2つのジオキサボロラニル基を有する第2のコモノマーの共重合を例示する。この実施例では、いずれのモノマーもケタールまたは他の酸感受性基を含まない。図5は、ポリマー5の合成の化学スキームである。図5に示されるポリマー5は、以下の予測的な手順により合成される。窒素パージしたグローブボックス内で、30ミリリットルのバイアルにプロパン−2,2−ジイルビス(4,1−フェニレン)ビス(スルフロフルオリデート)(392ミリグラム、1ミリモル、1当量)、1,3−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼン(330ミリグラム、1ミリモル、1当量)及び1,4−ジオキサン(3ミリリットル)を添加する。リン酸カリウム(637ミリグラム、3ミリモル、3当量)を水(637マイクロリットル)に溶解し、バイアルに添加する。両方の相が十分にブレンドするまで混合物を激しく撹拌し、その後に、1,4−ジオキサン(100マイクロリットル)に溶解したPd(クロチル)(P(tBu))(0.4ミリグラム、1マイクロモル、0.001当量)の触媒溶液を添加する。任意選択で穏やかに加熱しながら、反応物を一晩激しく撹拌する。任意選択で、フェニルボロン酸(18ミリグラム、0.15ミリモル、0.15当量)を添加し、続いてさらに18〜24時間撹拌し、ブロモベンゼン(47ミリグラム、0.3ミリモル、0.3当量)を添加し、さらに18〜24時間の期間撹拌することにより、得られたポリマーをエンドキャッピングする。ポリマー1に関して概説したように処理を行う。

Claims (10)

  1. ポリアリールポリマーを形成する方法であって、触媒及び塩基の存在下でモノマーを反応させ、ポリマーを形成することを含み、前記モノマーは、
    (a)構造(1)を有する第1のモノマー
    Figure 2019023307
    (式中、
    Arは、非置換もしくは置換C6−43アリーレン、または非置換もしくは置換C3−43ヘテロアリーレンであり;
    は、ホウ素原子を介してArに結合したホウ素含有官能基である);あるいは
    (b)構造(2)を有する第1のコモノマー及び構造(3)を有する第2のコモノマー
    Figure 2019023307
    (式中、
    Arは、それぞれ出現する毎に、独立して、非置換もしくは置換C6−24アリーレン、または非置換もしくは置換C3−24ヘテロアリーレンであり;
    は、クロロ、ブロモ、ヨード、メシレート、トシレート、トリフレート、フルオロスルホニルオキシ、クロロスルホニルオキシ、ブロモスルホニルオキシ、またはヨードスルホニルオキシであり;
    は、それぞれ出現する毎に、独立して、ホウ素原子を介してArに結合したホウ素含有官能基である)
    を含む、前記方法。
  2. 前記モノマーは、構造(1)を有する第1のモノマーを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記モノマーは、構造(2)を有する第1のコモノマー及び構造(3)を有する第2のコモノマーを含む、請求項1に記載の方法。
  4. フッ化スルフリル(S(O))を、構造(4)を有する第1のモノマー前駆体
    Figure 2019023307
    (式中、Arは、非置換もしくは置換C6−43アリーレン、または非置換もしくは置換C3−43ヘテロアリーレンであり、及びBは、ホウ素原子を介してArに結合したホウ素含有官能基である)と反応させることにより、in situで構造(1)を有する前記第1のモノマーを形成することをさらに含む;またはフッ化スルフリルを、構造(5)もしくは構造(6)を有する第1のコモノマー前駆体
    Figure 2019023307
    (式中、Arは、非置換もしくは置換C6−24アリーレン、または非置換もしくは置換C3−24ヘテロアリーレンであり;Yは、クロロ、ブロモ、ヨード、メシレート、トシレート、もしくはトリフレートである)と反応させることにより、in situで構造(2)を有する前記第1のコモノマーを形成することをさらに含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 構造(1)及び構造(3)において、Bのそれぞれの出現は、−BF (式中、Mのそれぞれの出現は、独立して、アルカリ金属カチオン、または非置換もしくは置換アンモニウムイオンである);−B(OH)
    Figure 2019023307
    (式中、R及びRは、それぞれ独立して、C1−18アルキル、C3−18シクロアルキル、またはC6−18アリールであり;R及びRは、下記構造:
    Figure 2019023307
    の酸素原子に共有結合しており、R及びRは、場合によって互いに共有結合して下記構造:
    Figure 2019023307
    を含む環を形成している);ならびに
    Figure 2019023307
    (式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素、非置換もしくは置換C1−12直鎖もしくは分岐鎖アルキル、非置換もしくは置換C3−12シクロアルキル、非置換もしくは置換C6−12アリール、非置換もしくは置換C3−12ヘテロアリール、または
    Figure 2019023307
    (式中、Arは、非置換もしくは置換C6−24アリーレン、または非置換もしくは置換C3−24ヘテロアリーレンであり;Zは、クロロ、ブロモ、ヨード、メシレート、トシレート、トリフレート、またはフルオロスルホニルオキシ、またはBであり、Bは、−BF (式中、Mのそれぞれの出現は、独立して、アルカリ金属カチオン、または非置換もしくは置換アンモニウムイオンである);−B(OH)
    Figure 2019023307
    (式中、R及びRは、それぞれ独立して、C1−18アルキル、C3−18シクロアルキル、またはC6−18アリールであり;R及びRは、下記構造:
    Figure 2019023307
    の酸素原子に共有結合しており、R及びRは、場合によって互いに共有結合して下記構造:
    Figure 2019023307
    を含む環を形成している)からなる群から選択される)である)からなる群から選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 構造(1)において、Arは、ヒドロキシル、アセタール、ケタール、エステル、及びラクトンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基で置換され;構造(2)もしくは構造(3)、または構造(2)及び構造(3)の両方において、Arは、ヒドロキシル、アセタール、ケタール、エステル、及びラクトンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基で置換される、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 構造(1)において、Arは、構造(7)を有し、
    Figure 2019023307
    (式中、Ar及びArは、それぞれ独立して、非置換もしくは置換C6−18アリーレン、または非置換もしくは置換C3−18ヘテロアリーレンであるが、但し、Ar及びArにおける炭素原子の合計は、9から24であり;R及びRは、それぞれ独立して、水素、非置換もしくは置換C1−18直鎖もしくは分岐鎖アルキル、非置換もしくは置換C3−18シクロアルキル;非置換もしくは置換C6−18アリール、または非置換もしくは置換C3−18ヘテロアリールであり;R及びRは、任意選択で互いに共有結合して、
    −R−C−R−を含む環を形成し);
    構造(2)もしくは(3)、または構造(2)及び構造(3)の両方において、Arは、上で定義されたような構造(7)を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記モノマーは、構造(1)を有する前記第1のモノマーを含み、構造(1)を有する前記第1のモノマーは、
    Figure 2019023307
    Figure 2019023307
    及びそれらの組み合わせからなる群から選択され;または
    前記モノマーは、構造(2)を有する前記第1のコモノマー及び構造(3)を有する前記第2のコモノマーを含み、構造(2)を有する前記第1のコモノマーは、
    Figure 2019023307
    Figure 2019023307
    Figure 2019023307
    Figure 2019023307
    Figure 2019023307
    及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記モノマーは、構造(1)を有する前記第1のモノマーを含み、構造(1)を有する前記第1のモノマーは、
    Figure 2019023307
    及びそれらの組み合わせからなる群から選択され;または
    前記モノマーは、構造(2)を有する前記第1のコモノマー及び構造(3)を有する前記第2のコモノマーを含み、構造(2)を有する前記第1のコモノマーは、
    Figure 2019023307
    Figure 2019023307
    及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記触媒は、第10族原子を含み;
    前記塩基は、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ルビジウム、炭酸セシウム、炭酸アンモニウム、置換炭酸アンモニウム、炭酸水素塩、リン酸リチウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸ルビジウム、リン酸セシウム、リン酸アンモニウム、置換リン酸アンモニウム、リン酸水素塩、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸ルビジウム、酢酸セシウム、酢酸アンモニウム、置換酢酸アンモニウム、ギ酸塩、フルオロ酢酸塩、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、アンモニウム及び置換アンモニウムカチオンを伴うプロピオネートアニオン、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム、及び水酸化バリウム、水酸化アルミニウム、水酸化ガリウム、水酸化インジウム、水酸化タリウム、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ビス(トリメチルシリル)アミドのリチウム、ナトリウム、及びカリウム塩、t−ブトキシドのリチウム、ナトリウム、及びカリウム塩、1,8−ビス(ジメチルアミノ)ナフタレン、ピリジン、モルホリン、2,6−ルチジン、トリエチルアミン、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン、ジイソプロピルアミン、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化セシウム、フッ化銀、フッ化テトラブチルアンモニウム、フッ化アンモニウム、フッ化トリエチルアンモニウム、ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
JP2018190132A 2015-08-18 2018-10-05 ポリアリールポリマーを形成する方法及びそれにより形成されたポリマー Withdrawn JP2019023307A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/828,628 US9574046B1 (en) 2015-08-18 2015-08-18 Method of forming polyaryl polymers and polymers formed thereby
US14/828,628 2015-08-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016153651A Division JP6474765B2 (ja) 2015-08-18 2016-08-04 ポリアリールポリマーを形成する方法及びそれにより形成されたポリマー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019023307A true JP2019023307A (ja) 2019-02-14

Family

ID=58017408

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016153651A Expired - Fee Related JP6474765B2 (ja) 2015-08-18 2016-08-04 ポリアリールポリマーを形成する方法及びそれにより形成されたポリマー
JP2018190132A Withdrawn JP2019023307A (ja) 2015-08-18 2018-10-05 ポリアリールポリマーを形成する方法及びそれにより形成されたポリマー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016153651A Expired - Fee Related JP6474765B2 (ja) 2015-08-18 2016-08-04 ポリアリールポリマーを形成する方法及びそれにより形成されたポリマー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9574046B1 (ja)
JP (2) JP6474765B2 (ja)
KR (1) KR101824912B1 (ja)
CN (1) CN106467606B (ja)
TW (1) TWI618729B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9527790B1 (en) * 2015-08-18 2016-12-27 Dow Global Technologies Llc Fluorosulfonyl-substituted bis(aryl)acetal compounds
CN110668978A (zh) * 2019-09-23 2020-01-10 广州天赐高新材料股份有限公司 双磺酸酯化合物及其制备方法以及电解液和储能装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3733304A (en) 1971-04-01 1973-05-15 American Cyanamid Co Aryl sulfate polymers and methods for their production
CA938698A (en) * 1972-04-17 1973-12-18 W. E. Hodgson Patrick Control for vehicular concrete mixer
US5204442A (en) 1991-02-06 1993-04-20 General Electric Company Polyether polymers derived from 4,4"-dihydroxy-m-terphenyls
US5241044A (en) * 1992-03-20 1993-08-31 Edison Polymer Innovation Corporation Soluble poly(p-phenylene)s
US5602228A (en) * 1995-06-06 1997-02-11 Maxdem Incorporated Nickel phosphate catalysts
JP2013095812A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Sumitomo Chemical Co Ltd 芳香族ポリマーの製造方法
JP2013159729A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 芳香族ポリマーの製造方法
WO2014089078A1 (en) 2012-12-03 2014-06-12 The Scripps Research Institute Polymerization method and polymers formed therewith
US8933239B1 (en) * 2013-07-16 2015-01-13 Dow Global Technologies Llc Bis(aryl)acetal compounds
US8962779B2 (en) * 2013-07-16 2015-02-24 Dow Global Technologies Llc Method of forming polyaryl polymers
US9410016B2 (en) 2013-07-16 2016-08-09 Dow Global Technologies Llc Aromatic polyacetals and articles comprising them
US9527790B1 (en) * 2015-08-18 2016-12-27 Dow Global Technologies Llc Fluorosulfonyl-substituted bis(aryl)acetal compounds

Also Published As

Publication number Publication date
CN106467606B (zh) 2019-02-22
TWI618729B (zh) 2018-03-21
JP6474765B2 (ja) 2019-02-27
JP2017039914A (ja) 2017-02-23
TW201708301A (zh) 2017-03-01
US9574046B1 (en) 2017-02-21
KR101824912B1 (ko) 2018-02-06
US20170051102A1 (en) 2017-02-23
CN106467606A (zh) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017516746A (ja) 第1の芳香族化合物を第2の芳香族化合物にカップリングさせるための方法
JP2019023307A (ja) ポリアリールポリマーを形成する方法及びそれにより形成されたポリマー
US20190177265A1 (en) Method for coupling a first compound to a second compound
US10125082B2 (en) Method for coupling a first compound to a second compound
US20180237459A1 (en) Method for coupling an aromatic or vinylic compound to a boron-containing compound
JP7429006B2 (ja) 電荷輸送性ポリマーの製造方法
JP2022116175A (ja) 含フッ素シラン化合物
JP2018523669A (ja) 芳香族化合物をアルキンにカップリングさせるための方法
JP6669085B2 (ja) 含フッ素重合体の製造方法
JP2014169273A (ja) 環式芳香族化合物の製造方法
JP7493384B2 (ja) 2,3,4,5,6-ペンタフルオロスチレンの製造方法
JP5889029B2 (ja) ハロゲン原子を有する多環式芳香族化合物の製造方法
TWI614231B (zh) 用於形成多炔基-芳烴的方法
WO2016129606A1 (ja) 含フッ素重合体の製造方法
WO2016129608A1 (ja) 含フッ素重合体の製造方法
JP2019508442A (ja) 第1の化合物を第2の化合物にカップリングさせるための方法
JP2016160228A (ja) 含フッ素対称オレフィンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20190910

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20191127