JP2019022341A - 積層鋼板の製造方法および製造装置 - Google Patents
積層鋼板の製造方法および製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019022341A JP2019022341A JP2017139281A JP2017139281A JP2019022341A JP 2019022341 A JP2019022341 A JP 2019022341A JP 2017139281 A JP2017139281 A JP 2017139281A JP 2017139281 A JP2017139281 A JP 2017139281A JP 2019022341 A JP2019022341 A JP 2019022341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- steel plate
- laminated
- manufacturing
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 101
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 101
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 71
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 119
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 110
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 229910000576 Laminated steel Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 56
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- MHCLJIVVJQQNKQ-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CCOC(N)=O.CC(=C)C(O)=O MHCLJIVVJQQNKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- -1 hydroxyalkyl methacrylate Chemical compound 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017105 transposition Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/02—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
- H02K15/024—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with slots
- H02K15/028—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with slots for fastening to casing or support, respectively to shaft or hub
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0206—Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
- H01F41/0213—Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s)
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0206—Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
- H01F41/0213—Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s)
- H01F41/0226—Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s) from amorphous ribbons
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0206—Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
- H01F41/0233—Manufacturing of magnetic circuits made from sheets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/16—Stator cores with slots for windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/18—Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
- H02K1/185—Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to outer stators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/02—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
- H02K15/03—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/18—Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/02—Windings characterised by the conductor material
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49009—Dynamoelectric machine
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49009—Dynamoelectric machine
- Y10T29/49012—Rotor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/4902—Electromagnet, transformer or inductor
- Y10T29/49075—Electromagnet, transformer or inductor including permanent magnet or core
- Y10T29/49078—Laminated
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Abstract
Description
固定子コアは、例えば、次のようにして作製される。打ち抜き加工等により環状の鋼板を作製し、この鋼板を複数枚(例えば数十枚〜数百枚)積層する。鋼板の積層厚さを周方向に均等化させることなどを目的として、鋼板は、所定枚数ごとに周方向位置をずらせて積層される。
かしめ部による固定を採用する場合には、積層した鋼板にプレス加工によってかしめ部が形成される。接着剤による固定を採用する場合には、予め接着剤層を形成した鋼板を積層する。
また、接着剤による固定を採用する場合には、予め鋼板に接着剤層を形成することが必要である。また、打ち抜き加工等により鋼板を作製した後に、鋼板を製造装置から取り出し、手作業により積層し、加熱により接着剤を硬化させる工程が必要となる。そのため、生産性が低くなるという問題がある。
請求項1に記載の発明によれば、接着剤層を介して鋼板が接着固定されるため、鋼板間の導通は起きず、損失増大を回避できる。さらに、工程が簡略であるため、生産性の低下は生じない。
請求項3に記載の発明によれば、前記塗布工程で前記接着剤が塗布されたすべての鋼板を前記積層工程に供するため、積層鋼板において鋼板の積層厚さの周方向の偏りが生じにくくなる。また、積層鋼板の平面度が良好となる。よって、積層鋼板の寸法精度を高めることができる。
請求項4に記載の発明によれば、前記塗布工程および前記積層工程を、共通の製造装置内で行うため、鋼板を製造装置から取り出して積層する操作が必要となる製造方法に比べて、生産性を高めることができる。
請求項5に記載の発明によれば、接着剤層を介して鋼板が接着固定されるため、鋼板間の導通は起きず、損失増大を回避できる。さらに、工程が簡略であるため、生産性の低下は生じない。
[積層鋼板]
まず、実施形態の製造方法によって得られた積層鋼板を適用可能な電動機の一例について説明する。
電動機は、例えば、回転子と、回転磁界を発生する固定子とを備えている。固定子の固定子コアは円筒状に形成されている。固定子コアは、コイルが巻かれた状態で、固定具によって筐体に固定される。固定子コアは、誘導電流の低減などを目的として、複数の鋼板を積層させた積層鋼板によって構成されている。
挿通孔3は、固定子コア10の外周縁10aに近い位置に形成されている。複数の挿通孔3は、例えば、固定子コア10の中心軸C1に対してn回対称(nは2以上の整数)の回転対称位置に形成されている。挿通孔3は例えば6回対称の回転対称位置に形成されている。中心軸C1は環状板1の厚さ方向に沿う。
次に、固定子コア10(積層鋼板)を製造する場合を例として、実施形態の積層鋼板の製造方法を説明する。
この製造方法では、図1に示す積層鋼板の製造装置4を用いて、第1〜第3工程P1,P2,P3によって固定子コア10を作製する。
製造装置4は、環状板1を打ち抜き加工する打ち抜き用金型7(打ち抜き加工手段)と、環状板1の表面1aに接着剤8を塗布するノズル等の供給部15(塗布手段)と、積層体12の周方向位置をずらせつつ環状板1を積層体12に積層する積層部16(積層手段)と、を備えている。
打ち抜き用金型7は、上型5(パンチ)と下型6(ダイ)とを有する。
以下、各工程について詳しく説明する。
(第1工程P1)
電磁鋼板などからなる鋼板材(図示略)を用意する。鋼板材の一方の面には、後述するプレスのためのプレス油を塗布してもよい。また、鋼板材の前記面には、後述する接着剤層の接着強度を高めるため、プライマーを塗布してもよい。
図1に示すように、鋼板材を製造装置4に導入し、打ち抜き用金型7を用いて鋼板材を打ち抜き加工することによって、環状板1を得る。環状板1は、中心軸C1を中心とする円環状である。なお、周方向とは中心軸C1周りの方向である。
供給部15を用いて環状板1の表面1aに接着剤8を塗布することによって接着剤層9を形成する。表面1aは、前述のプレス油およびプライマーを塗布した面とは反対の面であることが好ましい。
接着剤8としては、嫌気性接着剤、加熱硬化型接着剤、二液反応硬化型接着剤などが使用できる。特に、嫌気性接着剤は、高い接着強度が得られるため好ましい。嫌気性接着剤としては、常温硬化性のものが使用できる。接着剤8は絶縁性材料であることが好ましい。
接着剤層9を構成する接着剤8の塗布量は、例えば0.1g/m2以上、20g/m2以下とすることができる。
図2(B)積層工程で鋼板を積層した後において、接着剤層が形成された鋼板を示す斜視図である。
図2(A)および図2(B)に示すように、接着剤8は、第3工程P3において環状板1と積層体12とを接着させたときに、接着剤8(接着剤層9)が中心軸C1周りの円周方向に連続した形状となるように塗布する。
具体的には、図2(A)に示すように、接着剤8は、中心軸C1周りの円周方向に沿って、環状板1の表面1aに複数の点状に塗布される。接着剤8は、例えばティース17に対応した位置に2箇所、および隣り合うティース17間において1箇所、それぞれ点状に等間隔となるように塗布される。点状に塗布される接着剤8の直径は、例えばティース17の幅の1/3程度となるように設定される。
これにより、接着剤8は、第3工程P3において環状板1と積層体12とを重ねて接着させたときに、点状に塗布された接着剤8が押し広げられる。そして、接着剤層9は、中心軸C1周りの円周方向に連続した形状となる。具体的には、図2(B)に示すように、第3工程P3において環状板1と積層体12とを重ねたときに、点状に塗布された接着剤8が押し広げられ、接着剤層9は円環状となる。このように、接着剤層9が円環状となるように、中心軸C1周りの円周方向に沿って接着剤8を点状に塗布することによって、第3工程P3において積層体12を回転させる際に応力集中が起こりにくくなる。
接着剤層9の厚さは、例えば0.1μm以上、20μm以下とすることができる。
図1に示すように、積層部16において、接着剤層9を形成した環状板1(1A)と、他の環状板1の積層体12とを、中心軸C1周りに位置をずらして積層する。
図3(A)に示すように、例えば、積層体12を下方から支持する支持部13を中心軸C1周りに回転させることによって積層体12の周方向位置を変化させれば、環状板1と積層体12との周方向位置をずらすことができる。
このように、環状板1を、積層体12に対して中心軸C1周りに相対的に位置をずらして積層することを転積という。
積層体12に積層した環状板1(1A)には、積層体12に向かってプレス圧を加える。これによって、環状板1(1A)の接着剤層9は積層体12に隙間なく密着する。
積層体12は、製造装置4の筒体14の内部に配置される。積層体12を支持する支持部13は、積層体12の厚さ寸法の増加に応じて下降するため、積層体12の上面位置は変化しない。
図3(A)〜図3(D)に示すように、積層体12が下方移動する過程で接着剤層9が硬化することによって、環状板1は接着剤層9を介して互いに接着固定される。
本実施形態の製造方法では、接着剤層9を介して環状板1が接着固定されるため、環状板1間の導通は起きず、損失増大を回避できる。さらに、工程が簡略であるため、生産性の低下は生じない。
また、第2工程P2で接着剤8が塗布されたすべての環状板1を第3工程P3に供するため、完成積層体12Aにおいて環状板1の積層厚さの周方向の偏りが生じにくくなる。また、完成積層体12Aの平面度が良好となる。よって、完成積層体12Aの寸法精度を高めることができる。
接着剤層9の接着強度を低下させずに接着剤8の使用量の抑制が可能であるため、硬化に要する時間を短くでき、生産速度を高め、製造コスト抑制を図ることができる。また、接着剤層9を介して環状板1が接着固定されるため、環状板1間の導通は起きず、損失増大を回避できる。さらに、工程が簡略であるため、生産性の低下は生じない。
製造装置4によれば、接着剤層9を介して環状板1が接着固定されるため、環状板1間の導通は起きず、損失増大を回避できる。さらに、工程が簡略であるため、生産性の低下は生じない。
図5(A)は、実施例1の製造方法によって得られた積層体の構造を示す斜視図である。図5(B)は、接着剤層を模式的に示す斜視図である。なお、図5(A)では、第2工程P2により点状に塗布された接着剤8が(図2(A)参照)第3工程P3において押し広げられ、中心軸C1周りの円周方向に連続した形状となっている状態を示している。
図1に示すように、鋼板材を製造装置4に導入し、打ち抜き加工によって環状板1を得た(第1工程P1)。
図2(A)に示すように、アクリル系の嫌気性接着剤(常温硬化性)である接着剤8を、ティース17に対応した位置に2箇所、および隣り合うティース17間において1箇所、それぞれ点状にかつ中心軸C1周りに沿って等間隔となるように塗布した(第2工程P2)。
積層体12を60°回転させる際に接着剤層9に生じる応力を、モデルを使い算定した。結果を図5(B)および図7に示す。図5(B)では、接着剤層9に生じる応力を濃淡で表示した。表示した色が濃いほど応力が大きい。図7において、縦軸は最大応力を示し、横軸は生産速度(単位時間あたりに打ち抜き加工された環状板1の数)を示す。
図5(B)および図7に示すように、接着剤層9に発生する最大応力は小さかった。
図6(A)は、比較例1の製造方法によって得られた積層体の構造を示す斜視図である。図6(B)は、接着剤層を模式的に示す斜視図である。なお、図6(A)および図6(B)では、点状に塗布された接着剤8が押し広げられるが、中心軸C1周りの周方向にそれぞれ隣同士で繋がることなく、互いに離間している状態を示している。
図6(A)に示すように、周方向に並ぶティース17について、周方向に一つおきのティース17に対応した位置に1箇所、合計24個のドット状として接着剤8を塗布すること以外は実施例1と同様にして接着剤層29を形成した。比較例1では、第3工程P3において環状板1と積層体12とを重ねたとき、ドット状に塗布された接着剤8が押し広げられるが、中心軸C1周りの円周方向にそれぞれ隣同士で繋がることなく互いに離間する(図6(A)および図6(B)参照)。接着剤層29の面積(塗布面積)は、実施例1の接着剤層9と同じとした。その他の条件は実施例1と同様とした。
図6(B)および図7に示すように、接着剤層29に発生する最大応力は、実施例1に比べて大きかった。
また、複数のドット状の接着剤層29のすべてに応力が高くなった箇所(色が濃い箇所)があった。中心軸C1周りの円周方向に連続した形状となる実施例1と比較して、比較例1の接着剤層29は数が多い。このため、比較例1において発生した応力の合計は、実施例1に比べて大きかった。
例えば、前述の実施形態の製造方法では、第2工程P2を経たすべての環状板1について、環状板1と積層体12との周方向位置をずらすが、これに限らず、第2工程P2を経た環状板1のうち一部のみについて環状板1と積層体12との周方向位置をずらす方法(いわゆるブロック転積)をとることもできる。例えば、第2工程P2を経た環状板1について、複数枚に1枚の割合で環状板1と積層体12との周方向位置をずらすことができる。
第1実施形態の製造方法では、すべての鋼板を接着剤によって接着固定するが、これに限らず、積層鋼板を構成する複数の鋼板のうち一部の鋼板を、接着剤ではなく他の手法(例えば溶接)によって他の鋼板に固定してもよい。
実施形態の製造方法で得られる積層鋼板は、固定子コアに限らず、例えば回転子に適用してもよい。
実施形態の製造方法では、第3工程P3において環状板1(1A)を積層させる対象は複数の環状板1からなる積層体12であるが、1枚の環状板1に環状板1(1A)を積層させてもよい。
10…固定子コア(積層鋼板)、12…積層体、15…供給部(塗布手段)、16…積層
部(積層手段)、C1…中心軸、P1…第1工程(打ち抜き加工工程)、P2…第2工程
(塗布工程)、P3…第3工程(積層工程)。
Claims (5)
- 複数の鋼板を積層させて積層鋼板を製造する方法であって、
前記鋼板の表面に接着剤を塗布する塗布工程と、
前記接着剤を塗布した鋼板と他の鋼板とを、前記鋼板の厚さ方向に沿う軸の周りに位置をずらして積層し、前記接着剤を塗布した鋼板と前記他の鋼板とを前記接着剤によって接着させる積層工程と、を含み、
前記塗布工程では、前記積層工程にて前記鋼板と前記他の鋼板とを前記接着剤によって接着させたときに、前記接着剤が前記軸の周りに連続した形状となるように前記接着剤を塗布する、積層鋼板の製造方法。 - 前記塗布工程において、前記接着剤は、前記鋼板の表面に複数の点状に塗布される、請求項1に記載の積層鋼板の製造方法。
- 前記塗布工程で前記接着剤が塗布されたすべての鋼板を前記積層工程に供する、請求項1または2に記載の積層鋼板の製造方法。
- 前記塗布工程および前記積層工程を、共通の製造装置内で行う、請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の積層鋼板の製造方法。
- 複数の鋼板を積層させて積層鋼板を製造する装置であって、
前記鋼板の表面に接着剤を塗布する塗布手段と、
前記接着剤を塗布した鋼板と他の鋼板とを、前記鋼板の厚さ方向に沿う軸の周りに位置をずらせて積層し、前記接着剤を塗布した鋼板と前記他の鋼板とを前記接着剤によって接着させる積層手段と、を含み、
前記塗布手段では、前記積層手段にて前記鋼板と前記他の鋼板とを前記接着剤によって接着させたときに、前記接着剤が前記軸の周りに連続した形状となるように前記接着剤を塗布可能に構成された、積層鋼板の製造装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017139281A JP6854723B2 (ja) | 2017-07-18 | 2017-07-18 | 積層鋼板の製造方法および製造装置 |
US16/033,346 US20190028006A1 (en) | 2017-07-18 | 2018-07-12 | Manufacturing method of laminated steel and laminated steel manufacturing apparatus |
CN201810788013.8A CN109263235B (zh) | 2017-07-18 | 2018-07-17 | 层叠钢板的制造方法以及制造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017139281A JP6854723B2 (ja) | 2017-07-18 | 2017-07-18 | 積層鋼板の製造方法および製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019022341A true JP2019022341A (ja) | 2019-02-07 |
JP6854723B2 JP6854723B2 (ja) | 2021-04-07 |
Family
ID=65014072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017139281A Active JP6854723B2 (ja) | 2017-07-18 | 2017-07-18 | 積層鋼板の製造方法および製造装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190028006A1 (ja) |
JP (1) | JP6854723B2 (ja) |
CN (1) | CN109263235B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7278112B2 (ja) * | 2019-03-12 | 2023-05-19 | 三菱電機株式会社 | 積層体の製造方法および製造装置 |
CN110103530B (zh) * | 2019-06-04 | 2023-03-31 | 河北工业大学 | 一种高性能耐蚀twip/不锈钢多层复合材料及制备方法 |
EP3993224B1 (en) | 2019-06-26 | 2024-07-31 | Nippon Steel Corporation | Core block, stacked core, and rotating electrical machine |
CN110429772B (zh) * | 2019-08-26 | 2021-05-28 | 佛山德玛特智能装备科技有限公司 | 一种直线电机用定子铁芯制作方法 |
JP2021158852A (ja) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 日本電産株式会社 | 積層体製造装置及び積層体製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002151339A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Nippon Steel Corp | 積層鉄芯の製造方法およびその製造装置 |
JP2004111509A (ja) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Nippon Steel Corp | 鉄損特性の優れた積層鉄芯及びその製造方法 |
JP2005269732A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Nippon Steel Corp | 鉄芯の製造方法とその方法に適した装置 |
JP2008067459A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Mitsubishi Electric Corp | 積層コアおよびステータ |
JP2014096429A (ja) * | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Kyocera Chemical Corp | 積層コアの製造方法 |
WO2016071943A1 (ja) * | 2014-11-07 | 2016-05-12 | 黒田精工株式会社 | 積層鉄心の製造装置および積層鉄心の製造方法 |
JP6376706B2 (ja) * | 2016-08-29 | 2018-08-22 | 本田技研工業株式会社 | 積層鋼板の製造方法および製造装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006158136A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Nidec Sankyo Corp | 小型モータ |
JP5160862B2 (ja) * | 2007-11-13 | 2013-03-13 | 黒田精工株式会社 | 積層鉄心の製造装置 |
JP5017689B2 (ja) * | 2007-11-13 | 2012-09-05 | コクヨ株式会社 | 接着シート及びその積層体 |
-
2017
- 2017-07-18 JP JP2017139281A patent/JP6854723B2/ja active Active
-
2018
- 2018-07-12 US US16/033,346 patent/US20190028006A1/en not_active Abandoned
- 2018-07-17 CN CN201810788013.8A patent/CN109263235B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002151339A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Nippon Steel Corp | 積層鉄芯の製造方法およびその製造装置 |
JP2004111509A (ja) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Nippon Steel Corp | 鉄損特性の優れた積層鉄芯及びその製造方法 |
JP2005269732A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Nippon Steel Corp | 鉄芯の製造方法とその方法に適した装置 |
JP2008067459A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Mitsubishi Electric Corp | 積層コアおよびステータ |
JP2014096429A (ja) * | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Kyocera Chemical Corp | 積層コアの製造方法 |
WO2016071943A1 (ja) * | 2014-11-07 | 2016-05-12 | 黒田精工株式会社 | 積層鉄心の製造装置および積層鉄心の製造方法 |
JP6376706B2 (ja) * | 2016-08-29 | 2018-08-22 | 本田技研工業株式会社 | 積層鋼板の製造方法および製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190028006A1 (en) | 2019-01-24 |
CN109263235A (zh) | 2019-01-25 |
CN109263235B (zh) | 2020-12-29 |
JP6854723B2 (ja) | 2021-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6376706B2 (ja) | 積層鋼板の製造方法および製造装置 | |
JP2019022341A (ja) | 積層鋼板の製造方法および製造装置 | |
CN113169637B (zh) | 定子用粘合层叠芯以及旋转电机 | |
TWI725670B (zh) | 積層鐵芯、其製造方法及旋轉電機 | |
TWI709982B (zh) | 接著積層鐵芯、其製造方法及旋轉電機 | |
TWI720745B (zh) | 定子用接著積層鐵芯、其製造方法、及旋轉電機 | |
CN113169641A (zh) | 层叠铁芯、层叠铁芯的制造方法、以及旋转电机 | |
JP6065032B2 (ja) | 積層鉄心製造方法および積層鉄心 | |
JP6432397B2 (ja) | モータの製造方法およびモータコア | |
WO2020129935A1 (ja) | 積層コアおよび回転電機 | |
JP4648765B2 (ja) | 金属薄板積層体の製造方法 | |
US10720802B2 (en) | Laminated core and method for producing same | |
TWI769867B (zh) | 電磁鋼板、積層鐵芯及積層鐵芯製造方法 | |
JP2017108474A (ja) | 積層鉄心の製造方法並びにインナーコア及びアウターコア | |
JP6438731B2 (ja) | 打抜き方法及び打抜き装置並びに積層鉄心の製造方法 | |
JP2016092949A (ja) | 打抜き方法 | |
JP6392089B2 (ja) | 打抜き方法及び打抜き装置並びに積層鉄心の製造方法 | |
TWI792355B (zh) | 電磁鋼板、積層鐵芯及旋轉電機 | |
WO2023062743A1 (ja) | 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心 | |
WO2024052519A1 (en) | Method of producing multilayer material prior to stamping press for electric motor laminated components | |
JP2022001013A (ja) | 積層コアおよび積層コアの製造方法 | |
JP2021197860A (ja) | 積層コアおよび積層コアの製造方法 | |
JP2021087237A (ja) | 回転機ロータコア、回転機ロータコア用鋼板体、回転機ロータ、回転機、および回転機ロータ製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180816 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6854723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |