JP2019021769A - 発光素子搭載用パッケージ - Google Patents

発光素子搭載用パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2019021769A
JP2019021769A JP2017139104A JP2017139104A JP2019021769A JP 2019021769 A JP2019021769 A JP 2019021769A JP 2017139104 A JP2017139104 A JP 2017139104A JP 2017139104 A JP2017139104 A JP 2017139104A JP 2019021769 A JP2019021769 A JP 2019021769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
substrate
emitting element
light emitting
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017139104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6976094B2 (ja
Inventor
雅仁 森田
Masahito Morita
雅仁 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2017139104A priority Critical patent/JP6976094B2/ja
Priority to US16/035,218 priority patent/US10312660B2/en
Priority to CN201810790227.9A priority patent/CN109273412A/zh
Priority to DE102018211978.3A priority patent/DE102018211978A1/de
Publication of JP2019021769A publication Critical patent/JP2019021769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6976094B2 publication Critical patent/JP6976094B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02216Butterfly-type, i.e. with electrode pins extending horizontally from the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/0232Lead-frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0215Bonding to the substrate
    • H01S5/0216Bonding to the substrate using an intermediate compound, e.g. a glue or solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/0222Gas-filled housings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】パッケージ内部の気密性を確実に維持できる発光素子搭載用パッケージを提供する、ことを提供する。【解決手段】対向する表面3および裏面4を有し、且つ表3面側に発光素子22の搭載部を有する金属製の基板2と、該基板2の表面3側から立設し、且つ上記搭載部を囲む内側面7と外側面8とを有する金属製フレーム6とを備え、該フレーム6の基板側端部の外側面8側には、該フレーム6における厚み方向の中間に向けて傾斜する曲面状の傾斜面(傾斜部)6rを有し、基板2の表面3とフレーム6との間には、銀ロウ(接合材)20が配設されている、発光素子搭載用パッケージ1a。【選択図】 図2

Description

本発明は、レーザーダイオードなどの発光素子を搭載するための発光素子搭載用パッケージに関する。
例えば、上面に半導体素子の実装領域を有する平坦な金属基板と、該金属基板の上方にロウ付けされ、且つ前記実装領域を囲む矩形枠状の枠体と、該枠体を貫通し、且つ当該枠体の外側面に当接する鍔部を有する複数のリード部材と、を備えており、該リード部材の前記鍔部は、平面視で上記金属基板の側面よりも上記枠体の外側にはみ出している半導体素子収納用パッケージが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上記矩形枠状の枠体は、平面視がコ字形状を呈する金属部材と、該金属部材の開口部を塞ぐようにロウ付けされ、全体が平板状で且つ複数の上記リード部材が水平方向に沿って貫通するセラミック製の絶縁部材と、から構成されている。
しかし、前記半導体素子収納用パッケージのように、前記金属基板の上方に前記枠体をロウ付けし、該枠体が前記金属部材と絶縁部材とをロウ付けしたものであるため、これらの構成部材同士間に位置する接合面の面積が限定されている。そのため、前記接合面ごとに配設されるロウ材が十分な量でないことに起因して、上記パッケージ内とその外部との気密封止が不十分となったり、甚だしくは、上記パッケージの内外間でリークが発生し得るおそれがあった。
特開2015−225873号公報(第1〜11頁、図1〜8)
本発明は、背景技術で説明した問題点を解決し、パッケージ内部の気密性を確実に維持できる発光素子搭載用パッケージを提供する、ことを課題とする。
課題を解決するための手段および発明の効果
本発明は、前記課題を解決するため、金属製の基板と、その表面側から立設する金属製フレームとでパッケージを構成し、予め前記フレームの基板側端部に該フレームの厚み方向の中間に向けて傾斜する傾斜部などを形成しておく、ことに着想して成されたものである。
即ち、本発明の発光素子搭載用パッケージ(請求項1)は、対向する表面および裏面を有し、且つ前記表面側に発光素子の搭載部を有する金属製の基板と、該基板の表面側から立設し、且つ上記搭載部を囲む内側面と外側面とを有する金属製フレームと、を備えた発光素子搭載用パッケージであって、前記フレームの基板側端部における上記外側面側および上記内側面側の少なくとも一方には、該フレームにおける厚み方向の中間に向けて傾斜する傾斜部、あるいは該フレームにおける垂直方向の中間部の厚みよりも厚みが薄い段部を有し、上記基板の表面と、上記フレームの基板側端部における前記基板の表面と対向する対向部との間には、該基板と該フレームとを接合する接合材が配設されている、ことを特徴とする。
前記発光素子搭載用パッケージによれば、以下の効果(1)が得られる。
(1)前記フレームの基板側端部における外側面側および内側面側の少なくとも一方に、該フレームにおける厚み方向の中間に向けて傾斜する傾斜部、あるいは該フレームにおける垂直方向の中間部の厚みよりも厚みが薄い段部が形成されていると共に、前記基板の表面と上記フレームの基板側端部における前記基板の表面と対向する対向部との間に配設された接合材を介して、該基板と該フレームとが接合されている。その結果、前記接合材が前記基板とフレームとの接合箇所において、上記傾斜部または段部にも配設されることで、より多くの接合材を広い面積を介して配設できるので、該接合箇所を含む本パッケージ内部の気密封止性を容易に確保することが可能となる。
尚、前記基板、フレーム(複数の金属部材から構成される形態を含む)、および金属リングは、例えば、コバール(Fe−29%Ni−17%Co)、42アロイ(Fe−42%Ni)、194合金(Cu−2.3%Fe−0.03%P)などからなる。
また、前記フレームは、平面視が矩形枠形状を呈する形態のほか、円筒形状を呈する形態も含む。後者の場合、前記基板の表面は、相似形の円形状となる。該フレームは、複数の金属部材を互いに接合した形態のほか、単一の金属素材を曲げ加工し、且つ隣接する一対の接合用端面を接合材により接合する形態も含む。
更に、前記傾斜部は、平らな傾斜面と曲面状の傾斜面との双方を含んでいる。これらのうち、前記曲面状の傾斜面には、平坦な金属素板を打ち抜き加工あるいは切断(剪断)加工した際に、ポンチや刃物など挿入された側の表面における切断面に沿って形成される湾曲した傾斜面も含まれている。一方、上記平らな傾斜面や前記段部は、例えば、切削加工あるいは研削加工によって形成される。
また、前記接合材には、例えば、銀ロウ(Ag−Cu系合金)が用いられる。
更に、前記基板には、その表面と裏面との間を貫通する複数の貫通穴が形成され、該貫通穴ごとに該基板と電気的に絶縁されたリードピンが貫通するか、あるいは、前記フレームにおいて対向する一対の側壁を個別に貫通する貫通穴が形成され、該貫通穴ごとに該フレームと電気的に絶縁されたリード板などが貫通する。
また、前記発光素子の搭載部は、前記基板の表面に含まれているか、あるいは、該基板の表面と裏面との間を貫通する貫通穴を貫通する放熱体の上面に含まれる。該放熱体は、前記基板やフレームなどよりも熱伝導率の大きい銅、銀、アルミニウム合金などからなる。
加えて、前記発光素子は、例えば、レーザーダイオード(LD)や発光ダイオード(LED)などである。
また、本発明には、前記フレームの前記基板側端部と対向する側の端部には、該フレームの平面視で外形形状に沿った金属リングが配設されており、上記対向する側の端部における前記外側面側および前記内側面側の少なくとも一方には、前記傾斜部あるいは段部が更に形成されていると共に、上記フレームと金属リングとの間には、該フレームと金属リングとを接合する接合材が配設されている、発光素子搭載用パッケージ(請求項2)も含まれる。
これによれば、前記効果(1)に加えて、更に以下の効果(2)が得られる。
(2)前記フレームの基板側端部と対向する反対側の端部における外側面側および内側面側の少なくとも一方に、前記傾斜部あるいは段部が更に形成されていることによって、上記フレームと金属リングとの接合箇所においても、前記接合材が傾斜部または段部を含めて配設されることで、より多くの接合材を広い面積を介して配設できる。その結果、前記接合箇所を含む本パッケージ内部の気密封止性を一層容易に確保することが可能となる。
更に、本発明には、前記フレームは、平面視において少なくとも1箇所の接合端部を有し、接合端部における前記外側面側と前記内側面側との少なくとも一方には、前記傾斜部あるいは段部が形成されている、発光素子搭載用パッケージ(請求項3)も含まれる。
これによれば、前記各効果に加えて、更に以下の効果(3)が得られる。
(3)単数あるいは複数の金属部材によって前記フレームを形成した際に、少なくとも得られる1箇所の接合端部の外側面側および内側面側の少なくとも一方には、前記傾斜部あるいは段部が形成されているので、これらを含む接合箇所には、前記接合材が傾斜部または段部を含めて配設されることで、より多くの接合材が広い面積を介して配設される。従って、当該フレーム自体の接合箇所を含む本パッケージ内部の気密封止性を確保することが可能となる。
また、本発明には、前記フレームは、平面視で少なくとも1箇所に曲がり部を有し、該曲がり部の外側面の曲面を形成する外曲率半径は、当該曲がり部の内側面の曲面を形成する内曲率半径よりも大である、発光素子搭載用パッケージ(請求項4)も含まれる。
これによれば、前記フレームを構成する少なくとも1つの金属部材には、平面視で曲げ加工による少なくとも1箇所の曲がり部が含まれ、且つ該曲がり部の外側面の曲面を形成する外曲率半径は、当該曲がり部の内側面の曲面を形成する内曲率半径よりも大きくなるように設定されている。その結果、当該曲がり部に加わる応力を該曲がり部の外側面の曲面を形成する外曲率半径によって分散できると共に、前記接合箇所でのフレームと基板、またはフレームと金属リングとを接合する際にも、上記曲がり部に加わる応力を該曲がり部の外側面の曲面を形成する外曲率半径によって分散することで、接合性が向上するため、前記効果(1)および(2)を更に高めることが可能となる。
加えて、本発明には、前記基板および金属リングの平面視における外形は、4つのコーナー部を有する矩形状であり、前記フレームは、上記基板の外形に沿って立設しており、該基板および上記金属リングの少なくとも一方のコーナー部において、該コーナー部には、上記フレームの前記曲がり部が位置しており、該コーナー部は、前記フレームの曲がり部における外側面側の曲面よりも外側に張り出る張出部を有している、発光素子搭載用パッケージ(請求項5)も含まれる。
これによれば、前記コーナー部において、前記フレームの曲がり部における外側面側の曲面よりも外側に張り出る張出部が前記基板および前記金属リングの少なくとも一方のコーナー部に位置している。そのため、上記コーナー部における前記基板とフレームとの接合箇所、あるいは該フレームと前記金属リングとの接合箇所付近において前記張出部が位置しているので、前記コーナー部付近の接合箇所に用いられた接合材の過剰分を広い面積で配設することが可能となる(以下、効果(4)とする)。
(A)は本発明による一形態のパッケージを示す斜視図、(B)は該パッケージの分解斜視図。 図1(A)中のX−X線の矢視に沿った垂直断面図であり、且つ上記パッケージを用いた発光装置の垂直断面図。 (A)は図2中の一点鎖線部分Yの拡大断面図、(B)、(C)は同じ部分における異なる形態の接合部を示す同様の拡大断面図。 (A)は図2中の一点鎖線部分Zの拡大断面図、(B)、(C)は同じ部分における異なる形態の接合部を示す同様の拡大断面図。 (A)〜(D)は前記パッケージを構成するフレームにおける一方の金属部材の製造工程を示す概略図、(E)は(D)中の一点鎖線部分Eの拡大図、(F)は前記金属部材の斜視図。 (A)は前記パッケージにおけるフレームの曲がり部付近を示す部分斜視図、(B)は(A)中のV−V線の矢視に沿った水平断面図。 前記とは異なる形態のパッケージを示す図2と同様な垂直断面図であり、且つ該パッケージを用いた発光装置を示す垂直断面図。 (A)、(B)は前記フレームの互いに異なる構成を示す概略図。 (A)〜(C)は応用形態の接合部を示す部分垂直断面。
以下において、本発明を実施するための形態について説明する。
本発明による一形態のパッケージ1aは、図1(A),(B)に示すように、平板からなる金属製の基板2と、該基板2の表面3側から立設し、且つ平面視が矩形(正方形または長方形)枠形状の金属製フレーム6と、該フレーム6の上端面に沿って配置され、且つ平面視が矩形枠形状の金属リング12と、から構成されている。尚、上記基板2、金属製フレーム6、および金属リング12は、例えば、コバールからなり、これらの内側には、直方体形状のキャビティ9が位置している。
上記基板2は、平面視の外形が長方形を呈して対向する表面3と裏面4とを有し、且つ前記表面3側には、発光素子の搭載部(図示せず)が位置している。
また、前記フレーム6は、平面視が1つの辺の両端に曲がり部を介して同じ垂直方向に沿った2つの辺を有する略U字形状(コ字形状)を呈する一方の金属部材6aと、該金属部材6aの開口部を塞ぐ平板からなる他方の金属部材6bと、を一体に接合したものである。前記金属部材6a,6bは、対向する内側面7と外側面8とを個別に有し、且つ一方の金属部材6aは、2箇所の曲がり部6Cを有している。
図1(A),(B)に示すように、上記一方の金属部材6aにおける3つの側壁のうち、中間に位置する側壁には、内径が比較的大きな透孔10が形成されており、その両側で対向する一対の側壁ごとには、3つずつの貫通穴11が、それぞれ内側面7と外側面8とを貫通して形成されている。上記透孔10は、追って搭載される前記発光素子が発光する例えばレーザー光を外部に照射したり、あるいは図示しない光ファイバーの端部との連結に用いられる。一方、上記3つずつ合計6つの貫通穴11には、後述するようにリードピンまたはリード板が水平方向に沿って貫通する。
更に、前記金属リング12は、全体が薄い矩形枠形状を呈し、且つその内側には、平面視で外形とほぼ相似形である長方形状の開口部13が形成されている。
図2中の一点鎖線部分Yおよび図3(A)に示すように、前記基板2の表面3における周辺側と、前記フレーム6における金属部材6aの下辺(基板側端部)との間は、銀ロウ(接合材)20を介して接合されている。
上記金属部材6aの下辺における外側面8側には、予め、該金属部材(フレーム)6aの厚み方向の中間に向けて傾斜する曲面状の傾斜面(傾斜部)6rが上記下辺の全長に沿って形成されている。そのため、上記銀ロウ20は、上記接合箇所における金属部材6aの外側面8側に、上記傾斜面6rがない場合に比べて、より多くの量が広い面積を介して配設されている。その結果、上記基板2の表面3における周辺側と、上記金属部材6aの下辺(基板側端部)との間は、上記銀ロウ20を介して気密性を伴って接合されている。
また、前記曲面状の傾斜面6rに替えて、図3(B)に示すように、前記金属部材6aの下辺における外側面8側に、予め、該金属部材6aの厚み方向の中間に向けて傾斜する平らな傾斜面(傾斜部)6tを下辺の全長に沿って形成した形態としても良い。
更に、図3(C)に示すように、前記金属部材6aの下辺における外側面8側に、予め、該金属部材6aの垂直方向の中間部の厚みよりも厚みが薄い段部6uを、その下辺の全長に沿って形成した形態としても良い。
上記平らな傾斜面6tあるいは上記段部6uを設けた金属部材6aを用いることによっても、前記曲面状の傾斜面6rを含む場合と同様の気密性を奏する接合が可能となる。また、平板の金属部材6bについても、上記と同様にされている。
尚、前記曲面状の傾斜面6r、平らな傾斜面6t、あるいは段部6uは、前記金属部材6a,6bの下辺(基板側端部)における内側面7側に設けて良い。更に、前記内側面7側と外画面8側との双方に設けた形態としても良い。加えて、かかる形態の場合、内側面7側と外画面8側とに対し、例えば、一方に傾斜面6rを設け、且つ他方に傾斜面6tを設けるなど互いに異なる形態を併用しても良い。
一方、図2中の一点鎖線部分Zおよび図4(A)に示すように、前記フレーム6における金属部材6aの下辺(基板側端部)と対向する上辺側の端部には、該端部の外側面8に前記同様の曲面状の傾斜面6rが該上辺の全長に沿って形成されている。図示のように、上記金属部材6aの上辺側の端部と、前記金属リング12との間も、前記と同じ銀ロウ20を介して接合されている。該接合箇所においても、上記曲面状の傾斜面6rがない場合に比べて、上記銀ロウ20がより多くの量が広い面積を介して配設されている。その結果、上記金属部材6aの上辺側の端部と、上記金属リング12との間についても、上記銀ロウ20を介して、前記同様の気密性を伴って接合されている。
また、前記曲面状の傾斜面6rに替えて、図4(B)に示すように、前記金属部材6aの上辺における外側面8側に、予め、該金属部材6aの厚み方向の中間に向けて傾斜する平らな傾斜面(傾斜部)6tを上辺の全長に沿って形成した形態としても良い。
更に、図4(C)に示すように、前記金属部材6aの上辺における外側面8側に、予め、該金属部材6aの垂直方向の中間部の厚みよりも厚みが薄い段部6uを、その上辺の全長に沿って形成した形態としても良い。
上記平らな傾斜面6tあるいは上記段部6uを設けた金属部材6aを用いることによっても、前記曲面状の傾斜面6rを含む場合と同様の気密性を奏する接合が可能となる。また、平板の金属部材6bについても、上記と同様にされている。
尚、前記傾斜面6r、傾斜面6t、または段部6uを前記金属部材6a,6bの上辺(端部)の内側面7側に設けて良い。更に、内側面7側と外画面8側との双方に設けても良い。この際、内側面7側と外画面8側とに対し、例えば、一方に傾斜面6rを設け、且つ他方に傾斜面6tを設けるなど異なる形態を併用しても良い。
図2中の左右に示すように、前記フレーム6の金属部材6aにおいて対向する一対の側壁ごとに設けられた3つずつの貫通穴11には、各側壁の外側面8側に、アルミナなどからなるセラミック板14が配設され、該セラミック板14を介して、上記貫通穴11内ごとにリードピン(リード端子)18が貫通している。上記セラミック板14は、全体が薄肉の直方体形状を呈し、その長辺に沿って前記貫通穴11よりも小径である3つの貫通穴15が形成されている。当該セラミック板14において、上記金属部材6aの外側面8と対向する内側面には、該内側面の周辺に沿ってWまたはMoからなる矩形枠状のメタライズ層16が形成されている。一方、該セラミック板14の外側面には、3つの貫通穴15の開口部から周辺側に離れた位置ごとに、前記開口部を個別に囲み、且つWなどからなる円環形状のメタライズ層17が3個形成されている。
また、図2中の左右に示すように、前記セラミック板14の外側面に形成されたメタライズ層17ごとには、前記と同じ銀ロウ20を介して、リードピン18と一体で、且つ径方向に延びた鍔部19が個別にロウ付け(接合)されている。更に、該セラミック板14は、その内側面に形成された前記メタライズ層16と上記銀ロウ20とを介して、前記金属部材6aの外側面8側にロウ付けされている。この際、金属部材6a側の各貫通穴11と、セラミック板14側の各貫通穴15とは、互いに同軸心となるように設定されている。その結果、上記リードピン18は、上記貫通穴11,15ごとの中心部を連続して貫通すると共に、各リードピン18の一端側は、前記パッケージ1aのキャビティ9内に達している。
更に、図2に示すように、前記基板2の表面3側には、該表面3に含まれる図示しない搭載部に、追ってレーザーダイオード(発光素子)22が搭載される。
尚、上記基板2の表面3と裏面4との間に、平面視が任意形状の貫通穴(図示せず)を穿設し、該貫通穴に前記裏面4側から、前記コバールよりも熱伝導率の高い銅などからなる放熱体(図示せず)を挿入し、該放熱体の上面(搭載部)に上記レーザーダイオード22を搭載する形態としても良い。
加えて、上記搭載後には、前記フレーム6の上端面に沿って接合された前記金属リング12の上面に、前記同様のコバールからなる金属蓋23を抵抗溶接などによって接合される。その結果、図2に示すように、レーザーダイオード22を含むキャビティ9が外部から気密性を伴って封止された前記パッケージ1aを含む発光装置が得られる。
図5は、前記フレーム6を構成する前記金属部材6aの製造方法に関する。
図5(A)に示すように、予め、用意したコバールからなる金属素板6xを、図示しないダイの上面で拘束した後、図示で左右一対と前後一対の図示しない4つの刃物21を、上記金属素板6xの上面から下面に貫通するように挿入した。
その結果、図5(B)に示すように、平面視が細長い長方形を呈し、且つ四辺の上面側に沿って前記曲面状の傾斜面6rが付された金属素板6yが得られた。
次に、上記金属素板6yにおける所定の位置ごとに対し、ポンチとダイとを用いる打ち抜き加工を施した。その結果、図5(C)に示すように、長辺方向の中間に比較的大きな内径の透孔10と、左右の両側に3つずつの貫通穴11が対称に形成された金属素板6zが得られた。
更に、前記金属素板6zの透孔10と、左右の両側に3つずつの貫通穴11との間における所定の位置ごとに対し、断面が直角の曲げ型(図示せず)を用いた曲げ加工を施した。その結果、図5(D),(F)に示すように、左右2箇所の曲がり部6Cを有し、且つ平面視が略U字(コ字)形状を呈すると共に、所要の透孔10および貫通穴11を有する前記一方の金属部材6aが得られた。
この際、図5(D)中の一点鎖線部分Eを拡大した図5(E)に示すように、上記曲がり部6Cごとにおいて、外側面8側の曲率半径R1は、内側面7側の曲率半径R2よりも大きくなるように形成されている。
尚、上記金属部材6aの開口部に対し、平板の前記金属部材6bを接合することによって前記フレーム6が形成されるが、これらの金属部材6a,6b間の2箇所の接合箇所においても、後述するように、一方の金属部材6a側の曲面状の傾斜面6rによって銀ロウ20をより多く用い、且つ広い面積で接合することが可能となる。
また、図6(A)に示すように、前記パッケージ1aにおけるフレーム6の金属部材6aの曲がり部6Cには、該曲がり部6Cの上下に接合された前記金属リング12のコーナー部12Cと、前記基板2のコーナー部2Cとが隣接している。
図6(B)で例示するように、基板2のコーナー部2Cおよび金属リング12のコーナー部12Cに付された曲率半径は、上記曲がり部6Cの外側面8側における曲率半径R1よりも小さい。そのため、上記基板2のコーナー部2Cと、上記金属リング12のコーナー部12Cとには、上記曲がり部6Cの曲面よりも外側に張り出た張出部2h,12hが位置している。
上記張出部2h,12hを有することで、フレーム6の金属部材6a(6b)と、基板2あるいは金属リング12との前記接合部に用いられた前記銀ロウ20の余剰分を受け入れると共に、その一部を前記曲がり部6Cの垂直方向に沿って、這い上がらせたり、あるいは垂下させることによって、上記銀ロウ20をより一層広い面積を介して配設することが可能となる。
以上において説明した前記パッケージ1aでは、前記基板2の表面3とフレーム6の下辺側の端部との接合箇所や、該フレーム6の上辺側の端部と前記金属リング12との接合箇所に、当該フレーム6の外側面8側に前記曲面状の傾斜面6r、平らな傾斜面6t、あるいは段部6uが形成されていたので、前記銀ロウ20をより多く且つ広い面積を介して配設している。また、上記フレーム6を構成する金属部材6a,6b間の接合箇所においても上記と同様に接合されている。
更に、上記フレーム6の曲がり部6Cごとの上下に隣接する基板2のコーナー部2Cと、金属リング12のコーナー部12Cとには前記張出部2h,12hを有しているので、フレーム6の曲がり部6Cごとの上・下端部において、上記銀ロウ20が、より多く且つ広い面積を介して配設されている。
従って、前記パッケージ1aによれば、前記効果(1)〜(4)を確実に奏することが可能である。
図7は、前記パッケージ1aとは異なる形態のパッケージ1bと、これを用いた発光装置とを示す前記同様の垂直断面図である。
上記パッケージ1bは、図7に示すように、前記同様の基板2、前記曲面状の傾斜面6rなどを含むフレーム6、および金属リング12を備えている。
本パッケージ1bが前記パッケージ1aと相違するのは、図7における上記基板2の左右の各辺に沿って、3つずつの貫通穴11が図7の前後方向に沿って形成されている点にある。換言すると、前記フレーム6を構成する一方の金属部材6dには、前記透孔10のみが形成されている。そのため、一対のセラミック板14および6本のリードピン18は、図7に示すように、前記基板2の表面3側において、前記パッケージ1aと同様にして配置されている。
尚、前記一対のセラミック板14および6本のリードピン18は、前記基板2の裏面4側に、図7とは上下逆の線対称にして配置した形態としても良い。
図7に示すように、前記パッケージ1bでも、レーザーダイオード22が基板2の表面3側に前記同様に搭載され、フレーム6の上端面に沿って前記同様に接合された金属リング12の上面には、金属蓋23が前記同様に溶接されている。
以上のようなパッケージ1bによっても、前記効果(1)〜(4)を奏することが可能である。
本発明は、前記パッケージ1a,1bの形態に限定されるものではない。
例えば、前記フレーム6は、図8(A)に示すように、平面視でL字形状を呈し、且つ1箇所に曲がり部6Cを有する一対の金属部材6eを、前記曲面状の傾斜面6rを有する2箇所の接合箇所において、前記同様に接合して形成した形態としても良い。
あるいは、前記フレーム6は、図8(B)に示すように、1枚の金属素板を3箇所で曲げ加工することによって、平面視で矩形枠形状を呈し、且つ3箇所の曲がり部6Cを有する単一の金属部材6fを成形し、1箇所の接合箇所において、前記同様に接合して形成した形態としても良い。
更に、上記金属部材6e,6fは、前記透孔10のみが形成された形態、あるいは、該透孔10と複数の貫通穴11とが併せて形成された形態としても良い。
また、図9(A)に示すように、前記基板2の表面3側にもその各辺ごとに沿って、前記曲面状の傾斜面6rと同様な曲面状の傾斜面2rを形成し、且つ該表面3上に立設するフレーム6の金属部材6aの下辺における外側面8に沿って設けた傾斜面6rと上下対称に配置した接合箇所に、銀ロウ20を配設して接合した応用形態としても良い。
上記形態によれば、上記基板2とフレーム6との接合箇所において、前記銀ロウ20を更に多く且つ広い面積を介して配設することがてきる。尚、上記傾斜面2rに替えて、基板2の表面3側に平らな傾斜面(2t)や段部(2u)を設けても良い。
更に、図9(B)に示すように、前記金属リング12の下面の外周側に沿って、前記曲面状の傾斜面6rと同様な曲面状の傾斜面12rを形成し、且つフレーム6の金属部材6aの上辺における外側面8に沿って設けた傾斜面6rと上下対称に配置した接合箇所に、銀ロウ20を配設して接合した応用形態としても良い。
上記形態によれば、フレーム6と金属リング12との接合箇所において、前記銀ロウ20を更に多く且つ広い面積を介して配設することがてきる。
尚、上記曲面状の傾斜面12rに替えて、金属リング12側に、平らな傾斜面(12t)あるいは段部(12u)を設けても良い。また、金属リング12の開口部13側に、上記傾斜面12rなどを設けても良い。
加えて、図9(C)に示すように、前記フレーム6を構成する一対の金属部材6a,6b間の接合箇所において、該金属部材6aの外側面8側に曲面状の傾斜面6rを配置し、且つ上記金属部材6bの内側面7側にも同様の傾斜面6rを配置すると共に、前記銀ロウ20を配設して接合した応用形態としても良い。
上記形態によれば、フレーム6を構成する金属部材6a,6b間、一対の金属部材6e、および、単一の金属部材6fにおける接合箇所ごとにおいて、前記銀ロウ20を更に多く且つ広い面積を介して配設できる。
尚、上記傾斜面6rに替えて、前記傾斜面6tまたは段部6uを設けても良い。
更に、前記基板2、フレーム6およびその構成部材6aなど、あるいは金属リング12は、42アロイあるいは194合金からなるものとしても良い。
また、前記フレーム6に設ける貫通穴11は、3つずつで一対の合計6つに限らず、1つずつで一対の形態、あるいは2ずつで一対の合計4つとしても良い。
更に、前記基板2の表面3および裏面4は、平面視で5角形以上の多角形とし、且つ前記フレームも平面視の外形が上記基板2の表面3などと相似形状を呈する多角筒体としても良い。
また、前記基板2の表面3および裏面4は、平面視で円形とし、且つ前記フレームも全体が円筒形状を呈する形態としても良い。
更に、前記基板2と金属リング12とは、前記張出部2h,12hを有していない形態としても良い。
また、前記接合材は、前記銀ロウ20に限らず、黄銅ロウ、金ロウ、アルミニウムロウ、あるいはその他のハンダを用いても良い。
加えて、前記発光素子には、発光ダイオード(LED)を用いても良い。
本発明によれば、パッケージ内部の気密性を確実に維持できる発光素子搭載用パッケージを確実に提供することができる。
1a,1b……発光素子搭載用パッケージ
2………………基板
2C,12C…コーナー部
2h,12h…張出部
3………………表面
4………………裏面
6………………フレーム
6r……………曲面状の傾斜面(傾斜部)
6t……………平らな傾斜面(傾斜部)
6u……………段部
6C……………曲がり部
7………………内側面
8………………外側面
12……………金属リング
20……………銀ロウ(接合材)
22……………レーザーダイオード(発光素子)
R1,R2……曲率半径

Claims (5)

  1. 対向する表面および裏面を有し、且つ前記表面側に発光素子の搭載部を有する金属製の基板と、
    上記基板の表面側から立設し、且つ上記搭載部を囲む内側面と外側面とを有する金属製フレームと、を備えた発光素子搭載用パッケージであって、
    上記フレームの基板側端部における上記外側面側および上記内側面側の少なくとも一方には、該フレームにおける厚み方向の中間に向けて傾斜する傾斜部、あるいは該フレームにおける垂直方向の中間部の厚みよりも厚みが薄い段部を有し、
    上記基板の表面と、上記フレームの基板側端部における前記基板の表面と対向する対向部との間には、該基板と該フレームとを接合する接合材が配設されている、
    ことを特徴とする発光素子搭載用パッケージ。
  2. 前記フレームの前記基板側端部と対向する側の端部には、該フレームの平面視で外形形状に沿った金属リングが配設されており、
    上記対向する側の端部における前記外側面側および前記内側面側の少なくとも一方には、前記傾斜部あるいは段部が更に形成されていると共に、
    上記フレームと金属リングとの間には、該フレームと金属リングとを接合する接合材が配設されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の発光素子搭載用パッケージ。
  3. 前記フレームは、平面視において少なくとも1箇所の接合端部を有し、該接合端部における前記外側面側と前記内側面側との少なくとも一方には、前記傾斜部あるいは段部が形成されている、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の発光素子搭載用パッケージ。
  4. 前記フレームは、平面視で少なくとも1箇所に曲がり部を有し、該曲がり部の外側面の曲面を形成する外曲率半径は、当該曲がり部の内側面の曲面を形成する内曲率半径よりも大である、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の発光素子搭載用パッケージ。
  5. 前記基板および金属リングの平面視における外形は、4つのコーナー部を有する矩形状であり、前記フレームは、上記基板の外形に沿って立設しており、該基板および上記金属リングの少なくとも一方のコーナー部において、該コーナー部には、上記フレームの前記曲がり部が位置しており、該コーナー部は、前記フレームの曲がり部における外側面側の曲面よりも外側に張り出る張出部を有している、
    ことを特徴とする請求項2乃至4の何れか一項に記載の発光素子搭載用パッケージ。
JP2017139104A 2017-07-18 2017-07-18 発光素子搭載用パッケージ Active JP6976094B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017139104A JP6976094B2 (ja) 2017-07-18 2017-07-18 発光素子搭載用パッケージ
US16/035,218 US10312660B2 (en) 2017-07-18 2018-07-13 Light-emitting-element mounting package
CN201810790227.9A CN109273412A (zh) 2017-07-18 2018-07-18 发光元件搭载用封装
DE102018211978.3A DE102018211978A1 (de) 2017-07-18 2018-07-18 Montagegehäuse für ein Licht emittierendes Element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017139104A JP6976094B2 (ja) 2017-07-18 2017-07-18 発光素子搭載用パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019021769A true JP2019021769A (ja) 2019-02-07
JP6976094B2 JP6976094B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=64951972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017139104A Active JP6976094B2 (ja) 2017-07-18 2017-07-18 発光素子搭載用パッケージ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10312660B2 (ja)
JP (1) JP6976094B2 (ja)
CN (1) CN109273412A (ja)
DE (1) DE102018211978A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162622A1 (ja) 2019-02-08 2020-08-13 国立大学法人東海国立大学機構 半導体ナノ粒子及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111627897A (zh) * 2020-05-28 2020-09-04 上海先方半导体有限公司 一种立体封装结构及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590433A (ja) * 1991-07-08 1993-04-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品用パツケージのメタル壁形成方法
JP2011066169A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Toyoda Gosei Co Ltd Ledパッケージ
JP2013089739A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Kyocera Corp 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2014150333A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Kyocera Corp 圧電部品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557116A (en) * 1992-12-24 1996-09-17 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device and resin layer
JP4058172B2 (ja) * 1997-12-02 2008-03-05 株式会社住友金属エレクトロデバイス 光半導体素子収納用パッケージ
US6885076B2 (en) * 2000-07-17 2005-04-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device
JP5368957B2 (ja) * 2009-12-04 2013-12-18 シャープ株式会社 半導体レーザチップの製造方法
JP6272140B2 (ja) 2014-05-26 2018-01-31 京セラ株式会社 半導体素子収納用パッケージ、およびこれを備えた半導体装置
JP6867102B2 (ja) 2014-10-22 2021-04-28 Jx金属株式会社 銅放熱材、キャリア付銅箔、コネクタ、端子、積層体、シールド材、プリント配線板、金属加工部材、電子機器、及び、プリント配線板の製造方法
JP6450612B2 (ja) * 2015-03-11 2019-01-09 日本特殊陶業株式会社 電子部品装置およびその製造方法
US9728934B2 (en) * 2015-08-31 2017-08-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Back-side-emitting vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) wafer bonded to a heat-dissipation wafer, devices and methods
JP6423376B2 (ja) 2016-02-03 2018-11-14 ショット日本株式会社 瞬断保護回路および瞬断保護装置付きサーマルプロテクター

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590433A (ja) * 1991-07-08 1993-04-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品用パツケージのメタル壁形成方法
JP2011066169A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Toyoda Gosei Co Ltd Ledパッケージ
JP2013089739A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Kyocera Corp 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2014150333A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Kyocera Corp 圧電部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162622A1 (ja) 2019-02-08 2020-08-13 国立大学法人東海国立大学機構 半導体ナノ粒子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10312660B2 (en) 2019-06-04
US20190027891A1 (en) 2019-01-24
DE102018211978A1 (de) 2019-01-24
JP6976094B2 (ja) 2021-12-08
CN109273412A (zh) 2019-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012079827A (ja) 半導体発光装置及び光源装置
JP2019021759A (ja) 発光素子搭載用パッケージおよびその製造方法
JP2019021769A (ja) 発光素子搭載用パッケージ
JP6511807B2 (ja) 半導体レーザ装置、光源装置、半導体レーザ装置の製造方法、及び光源装置の製造方法
JPH0428282A (ja) 半導体レーザ装置
JP6225834B2 (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JP7365353B2 (ja) 半導体レーザ装置
US11349278B2 (en) Stem for semiconductor package, and semiconductor package
JP2013074048A (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2006269485A (ja) 発光素子実装用配線基板
JP2009016794A (ja) キャップレスパッケージ及びその製造方法
JP6935251B2 (ja) 発光素子搭載用パッケージ
JP4649172B2 (ja) 半導体パッケージ用ステムの製造方法
JP7174219B2 (ja) 光源装置
JP6485518B2 (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JP7045204B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2001077262A (ja) 半導体装置
JP2007048937A (ja) 半導体レーザおよびその製法
JP7467877B2 (ja) 半導体発光装置
JP5652175B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2023074359A (ja) 半導体パッケージ用ステム
JP2009135269A (ja) 光半導体素子用パッケージおよび光半導体装置
JP2022091315A (ja) 半導体パッケージ用ステム及びその製造方法、半導体パッケージ
JP2007088327A (ja) 半導体発光装置
JP2006114601A (ja) 蓋体と電子部品用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211012

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211012

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211021

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6976094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350