JP2019019402A - スパッタリングターゲット、スパッタリングターゲットの製造方法及び磁気媒体の製造方法 - Google Patents

スパッタリングターゲット、スパッタリングターゲットの製造方法及び磁気媒体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019019402A
JP2019019402A JP2017142068A JP2017142068A JP2019019402A JP 2019019402 A JP2019019402 A JP 2019019402A JP 2017142068 A JP2017142068 A JP 2017142068A JP 2017142068 A JP2017142068 A JP 2017142068A JP 2019019402 A JP2019019402 A JP 2019019402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering
powder
mgo
sputtering target
tio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017142068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7014541B2 (ja
Inventor
彰 下宿
Akira SHIMOJUKU
彰 下宿
英生 高見
Hideo Takami
英生 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2017142068A priority Critical patent/JP7014541B2/ja
Publication of JP2019019402A publication Critical patent/JP2019019402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7014541B2 publication Critical patent/JP7014541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】DCスパッタリングが可能なMg含有スパッタリングターゲットを提供すること。【解決手段】Mg、Ti、O、C及び不可避的不純物からなり、比抵抗が1.1Ω・cm以下である、スパッタリングターゲット。【選択図】なし

Description

本発明は、スパッタリングターゲットに関する。より具体的には、Mg含有スパッタリングターゲット、その製造方法、及びそれを用いた磁気媒体の製造方法に関する。
近年ハードディスクドライブ等の磁気記録は高容量化が進んでいる。これを実現すべく、L10構造を持つFePt相が超高密度記録媒体用材料として注目されている。この技術においては、FePt層を含む磁気記録層と基板との間に下地層を設け、この下地層が、FePt層の配向の促進及び保磁に寄与する。
そしてFePt層を超高密度記録媒体用材料として使用する場合には、規則化したFePt磁性粒子を磁気的に孤立させた状態で出来るだけ高密度に方位をそろえて分散させるという技術の開発が求められている。FePt薄膜に磁気異方性を付与するためには、結晶方向を制御することが必要とされるが、これは単結晶基板を選択することで容易に可能となる。磁化容易軸を垂直に配向させるには、FePt層の下地層として酸化マグネシウム膜が適していることが報告されている。
国際公開第2013/099832号においては、高純度化及び密度化の期待の要求にこたえるべく、原料粉の選択、焼結条件を最適に設定することを提案している。
また、Varaprasadらは、MgO層とFePtC層との間に、MgO−C層を設けることを提案している。そして、MgO−C層の状態によって、MgO粒子とFePt粒子の1対1の成長を可能にすることが記載されている。また、MgO−C層の炭素濃度を制御することで、FePt粒子のサイズを制御できることが開示されている。
国際公開第2013/099832号
B.S.D.Ch.S.Varaprasad et al. AIP ADVANCES 7,056503(2017)
上述したように、MgO−C層は、FePtの粒子成長に大きく寄与し、高容量化を促進することが期待されている。MgO−C層を形成するための技術としてスパッタリングが挙げられる。
スパッタリングには、DCスパッタリング、RFスパッタリング等が挙げられる。この中で効率の良い手法はDCスパッタリングである。しかし、ターゲット材が絶縁性である場合、又は抵抗が大きい場合には、DCスパッタリングを適用することが困難である。特にMgO自体は絶縁性であるため、そのままではDCスパッタリングが困難である。実際、非特許文献1(Experimental欄)においては、共スパッタリングを行っており、MgOをRFスパッタリング、CをDCスパッタリングしている。
本発明は、以上の事情に鑑み、DCスパッタリングすることが可能なMg含有スパッタリングターゲットを提供することを目的とする。
本発明者が鋭意研究した結果、TiO及び特定の炭素粉末を適切に配合することで、比抵抗が低くなり、DCスパッタリングが可能になることを見出した。こうした知見により、本発明は以下のように特定される。
(発明1)
Mg、Ti、O、C及び不可避的不純物からなり、
比抵抗が1.1Ω・cm以下である、
スパッタリングターゲット。
(発明2)
以下の組成からなる発明1に記載のスパッタリングターゲット:
(1)C、
(2)TiC、並びに、
(3)MgnTim4(ここで、1≦n≦2、且つ1≦m≦2、且つn+m=3)、
(4)場合により、MgO及びTiOから選択される1種以上。
(発明3)
相対密度が、65%以上であることを特徴とする発明1又は2に記載のスパッタリングターゲット。
(発明4)
粒径5μm以上のC粒子が、1mm2あたり0から10000個であることを特徴とする発明1〜3のいずれか1つに記載のスパッタリングターゲット。
(発明5)
発明1〜4のいずれか1つに記載のスパッタリングターゲットの製造方法であって、
以下の粉末を混合する工程と、
MgO;
TiO;並びに
粒径5μm以上のC粉末及び/又は粒径0.1μm以下のC粉末;
混合物を成形及び焼結する工程と
を含む、該方法。
(発明6)
磁気媒体の製造方法であって、発明1〜4のいずれか1つに記載のスパッタリングターゲットを用いてスパッタリングを行う工程を含む、該方法。
一側面において、本発明のターゲット材は、Cを含んでおり、比抵抗が低く、これによりDCスパッタリングが可能となる。また、一側面において、TiO及び特定のサイズの炭素を含めることで更に比抵抗が低くなり、一層効率的なDCスパッタリングが可能となる。
C粒子の計測方法を説明するための電子顕微鏡写真及びEDS分析によるCの面分析像を表す。
以下、本発明を実施するための具体的な実施形態について説明する。以下の説明は、本発明の理解を促進するためのものである。即ち、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
1. ターゲット材の特性及び組成
(1)組成
本発明の一実施形態において、ターゲット材は、Mg、Ti、O、C及び不可避的不純物からなる。
本発明の一実施形態において、Mgの含有量は、0.7〜40at%、より好ましくは30at%以下、更に好ましくは20at%以下であってもよい。40at%超になると比抵抗が高くなりDCスパッタリングが困難になる。0.7at%未満だと、FePt層とMgO層との中間層としての機能が低下し好ましくない。
本発明の一実施形態において、Tiの含有量は、1〜26at%、より好ましくは5at%以上、更に好ましくは15at%以上であってもよい。26at%超だと、相対的にMg含有量が低くなり、FePt層とMgO層との中間層としての機能が低下し好ましくない。1at%未満だと、Mg含有量が高くなり、その結果、比抵抗が高くなりDCスパッタリングが困難になる。
本発明の一実施形態において、Oは、上記Ti及び/又はMgと酸化物を形成した状態で存在することができる。従って、Oの含有量は、上記MgやTiの含有量が適切となるような量であってもよい(例えば、16〜49at%)。
本発明の一実施形態において、Cの含有量は、2〜67at%、より好ましくは30at%以上、更に好ましくは48at%以上であってもよい。67at%超になると、相対的にMgの含有量が低くなり、FePt層とMgO層との中間層としての機能が低下し好ましくない。2at%未満だと、FePt層の粒子の制御が困難となる。
本発明の一実施形態において、上記以外の成分として、以下の元素を含んでもよい: Cu、Fe、Mn、Zn、Na、K、Pb、Cd及びこれらの組合せ。これらの元素は、本発明の目的を損なわない範囲で含むことができる。あるいは、本発明の一実施形態において、これらの元素は不可避的不純物として含まれてもよい。不可避的不純物としての含有量は、1000質量ppm以下、好ましくは500質量ppm以下(全ての不可避的不純物元素の合計量)である。下限値については特に規定されず、0質量ppm以上であってもよい。
ターゲット材の元素分析は、当分野で公知の手法で行うことができる。例えば、以下の手法で行うことができる。例えば、ターゲット材自身、又は焼結体の端材(ターゲット形状に加工する際に余った切れ端)を試料として利用することができる。まず、なるべくターゲット中心に近い箇所から採取した5g程度の試料を粉末化する。O及びCについては粉末を加熱しガス化した後に赤外吸光法(LECO社製、Oについては、TC600、Cについては、CSLS600)を用いて測定を行う。Mgなどの金属元素については粉末を酸などで溶解し、ICP発光分光分析装置(日立ハイテクサイエンス社製のSPS3100HV)を用いて分析をする。
本発明の一実施形態において、本発明のターゲット材は、以下の組成を含んでもよい。
(1)C、
(2)TiC、並びに、
(3)MgnTim4(ここで、1≦n≦2、且つ1≦m≦2、且つn+m=3)、
(4)場合により、MgO及びTiOから選択される1種以上。
換言すれば、上記(1)〜(3)の成分は必ず含まれるが、上記(4)の成分については、含んでもよく、含まなくてもよい。
別の本発明の一実施形態において、本発明のターゲット材は、上記元素(Mg,Ti、O、C)の化合物、及び/又は該化合物(例えば、MgO、TiO、C)が反応した結果得られる化合物のうち少なくとも1種を含んでもよい。
更なる本発明の一実施形態において、本発明のターゲット材は、以下のいずれか1つの組み合わせを含んでもよい。
・C、MgnTim4
・MgO、TiO、C
・MgO、TiC、C
・MgO、C、MgnTim4
・C、MgnTim4、TiO
・C、MgnTim4、TiC
・MgO、TiO、TiC、C
・C、MgnTim4、TiO、TiC
・MgO、C、MgnTim4、TiC
・MgO、C、MgnTim4、TiO
・MgO、C、MgnTim4、TiO、TiC
(ここで、1≦n≦2、且つ1≦m≦2、且つn+m=3)
上記各化合物の存在の有無については、XRDやEDS(EPMA)などの手法により確認することができる。
(2)比抵抗
一実施形態において、本発明のターゲット材は、比抵抗が、1.1Ω・cm以下、好ましくは0.2Ω・cm以下、更に好ましくは、0.03Ω・cm以下である。上記比抵抗であることにより、DCスパッタリングが可能となる。そして、DCスパッタリングが可能であることにより効率よく薄膜を生成することができる。下限値について特に規定されないが、典型的には0.001mΩ・cm以上である。本発明における比抵抗は、薄膜の場合も含めて、四端針法により測定した値とする。
(3)相対密度
一実施形態において、本発明のターゲット材は、相対密度が65%以上、好ましくは、85%以上、更に好ましくは、90%以上である。これにより、スパッタ時のアーキングの発生が抑制される。相対密度が高いと、アーキングの発生が更に抑制される。上限値については、特に規定されないが、典型的には、100%以下、又は99%以下であってもよい。なお、本明細書で言及する相対密度は、実測密度と理論密度との比を指す。実測密度については、純水を溶媒として用いたアルキメデス法にて測定を行った値を指す。理論密度は、下記の通り、原料の単体密度それぞれに混合質量比を掛け、得られた値の総和とする。
理論密度=Σ{(成分nの理論密度×混合質量比)}
(4)粒子の個数
一実施形態において、本発明のターゲット材は、直径5μm以上の粗大なC粒子の1平方mmあたりの個数が、0から10000個である。より好ましくは500から7900個である。
なお、上記C粒子の個数は、以下のように測定した値を指す:即ち、ターゲット材の一部又は焼結材の端材を試料として採取し、平坦な鏡面が得られるまで研磨する。そして、研磨した面をSEMで観察したときの二次電子像やEDSによる面分析画像(図1)の視野内において、粒子断面の面積を円に換算した時の直径を粒径とし、視野内で観察された5μm以上の粗大なC粒子の数を数える。次に、二次電子像やEDSによる面分析画像のスケールに基づき視野の面積を算出し、1mm2当たりのCの個数に換算する。
2. ターゲット材の製造方法
(1)原料
一実施形態において、本発明のターゲット材は、原料として、MgO、TiO、及びC粉末を使用することができる。
MgOについては、特に限定されず、一般的に入手可能な粉末を利用することができる。含有量については、上述した組成になるようMgOの量を調整すればよい。MgOの量は、1〜75mol%、好ましくは60mol%以下、より好ましくは50mol%以下であってもよい。また、MgOについては、粉末の粒径は特に限定されないが、典型的には、1〜5μmの範囲の物を使用することができる。
TiOについては、特に限定されず、一般的に入手可能な粉末を利用することができる。含有量については、上述した組成になるようTiOの量を調整すればよい。TiOの量は、2〜45mol%、好ましくは15mol%以上、より好ましくは30mol%以上であってもよい。また、TiOについては、粉末の粒径は特に限定されないが、典型的には、1〜5μmの範囲の物を使用することができる。
MgO及びTiOの添加量については、TiO/(TiO+MgO)のモル比が特定の値になるように調整することが好ましい。例えば、0.10〜0.97、より典型的には、0.25〜0.60に調整することができる。
C粉末については、粗大C粉末及び/又は微細C粉末を用いることができる。なお、本明細書で述べる粗大C粉末は、粒径5μm以上の粗大なC粒子を指す。粗大C粉末の粒径の上限値については特に規定されないが、典型的には、30μm以下、好ましくは、10μm以下である。
また、本明細書で述べる微細C粉末は、粒径0.1μm以下の微細なC粒子を指す。微細C粉末の粒径の下限値については、特に限定されないが、典型的には、0.01μm以上、好ましくは、0.05μm以上である。この微細C粉末を添加することで、ターゲット材の比抵抗を下げることができる。
なお、本明細書で述べるMgO粉末、TiO粉末及びC粉末の粒径は、レーザー回折法(HORIBA社製LA−920)によって測定されたメジアン径を指す。
粗大C粉末の量は、特に限定されないが、好ましくは、0mol%〜85mol%、より好ましくは、40mol%以上である。粗大C粉末の量が0mol%である場合には、後述する微細C粉末を添加することが好ましい。
微細C粉末の量は、特に限定されないが、好ましくは、0mol%〜80mol%、より好ましくは、10mol%以下である。微細C粉末の量が0mol%である場合には、上述する粗大C粉末を添加することが好ましい。
(2)製造工程
MgO粉末、TiO粉末及び所定のサイズのC粉末を混合する。原料粉末の混合処理は、特に限定されないが、典型的には乳鉢で混合することができる。この方法だと、C粉末の粒径サイズに大きく影響を与えることなく混合することができる。
次に、混合粉末を金型に充填し、面圧400〜1000kgf/cm2、1〜3分保持の条件で一軸プレスして、成型体を得る。面圧400kgf/cm2未満であると十分な密度の成形体を得ることができない。また、過度な面圧を加えても成形体の密度はある一定の値以上は向上しにくくなること、及び一軸プレスでは原理的に成形体内に密度分布が生じやすく、焼結時の変形や割れの原因となることから、1000kgf/cm2超の面圧は生産上特に必要とされない。
次に、成形体を温度1300〜1500℃、保持時間5〜24時間、大気雰囲気又は酸素雰囲気で焼結を行い、焼結体を得ることができる。また成形・焼結工程においては、上述した方法以外にも、HP(ホットプレス)やHIP(熱間等方圧加圧法)を用いることができる。ホットプレスの条件は特に限定されないが、温度1300〜1500℃、圧力を、200〜500kgf/cm2の条件で行うことができる。
以上のようにして得られた焼結体は、研削、研磨などの機械加工によりターゲットの形状に加工することができる。
更には、ボンディング剤によりバッキングプレートと焼結体を結合させることで、スパッタリングターゲットを作成することができる。
3. ターゲット材の使用
上記方法で得られたターゲット材は、比抵抗が充分に低い。従って、生産性の高いDCスパッタリングなどで利用することができる。
また、一実施形態において、本発明は、上記ターゲット材を用いた、磁気媒体の製造方法を含む。例えば、前記製造方法は、基板(例:シリコン/ガラス基板)の上にMgOを含む層(典型的にはMgOから成る層)を形成する工程を含む。層を形成する際には、当分野で公知の技術を利用することができ、例えば、スパッタリングなどが挙げられる。
更に前記製造方法は、本発明のターゲット材を用いてDCスパッタリングを行う工程を含むことができる。これにより、上述したMgOを含む層の上に、中間層を形成することができる。スパッタリングの条件は特に限定されないが、スパッタパワー:0.5kW、Arガス圧:5Paで行うことができる。
更に前記製造方法は、Fe及びPtを含む層(典型的にはFe−Pt−C層)を形成する工程を含むことができる。層を形成する際には、当分野で公知の技術を利用することができ、例えば、スパッタリングなどが挙げられる。
以上の方法で、基板と、磁気記録層Fe及びPtを含む層(典型的にはFe−Pt−C層)と、下地層(MgOを含む層(典型的にはMgOから成る層))と、中間層(本発明のスパッタリングターゲットを用いて形成された層)を含む磁気媒体が製造される。
表1に記載の条件に従って、MgO原料粉と、粒径5〜20μmのC粉末(粗粒C)と、粒径0.1μmのC粉末(微細粒C)とを乳鉢で混合した。得られた造粒粉を金型プレスで成形することにより、スパッタリングターゲットの成形体を得た。該成形体を、ホットプレス焼結(1300〜1400℃、330kgf/cm2)して焼結体を得た。その後、四探針法により比抵抗を測定した。更に、アルキメデス法に基づいて相対密度を測定した。また、焼結体を加工した際の余りを用いて研磨し、SEM観察及びEDS分析を行い、1mm2あたりの粗粒Cの個数を測定した。その後、スパッタパワー:0.5kW、Arガス圧:5Paの条件でDCスパッタリングを行った。アーキングが発生しないものをスパッタ可とし、それ以外をスパッタ不可と判定した。結果を表1に示す。
※ 焼結しないためターゲット作製不可
実施例1〜16のスパッタリングターゲットでは、いずれも比抵抗が充分低くなっていた。従って、DCスパッタリングが可能であった。また、相対密度も充分高く、アーキングの発生も十分抑制できた。また、実施例3〜4、又は実施例11〜12を比較すると、微細C粉末を添加することで、比抵抗を低下させることができることが示された。また、実施例15〜16を比較することで、Tiを含むことで、比抵抗を低下させることができることが示された。
一方で、比較例1では、TiOやCの量が少ないために、比抵抗が大きくなりDCスパッタリングを行うことができなかった。比較例2〜3では、C量が多いために、焼結しなかった。
本明細書において、「又は」や「若しくは」という記載は、選択肢のいずれか1つのみを満たす場合や、全ての選択肢を満たす場合を含む。例えば、「A又はB」「A若しくはB」という記載の場合、Aを満たしBを満たさない場合と、Bを満たしAを満たさない場合と、Aを満たし且つBを満たす場合のいずれも包含することを意図する。
以上、本発明の具体的な実施形態について説明してきた。上記実施形態は、本発明の具体例に過ぎず、本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、上述の実施形態の1つに開示された技術的特徴は、他の実施形態に提供することができる。また、特定の方法については、一部の工程を他の工程の順序と入れ替えることも可能であり、特定の2つの工程の間に更なる工程を追加してもよい。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって規定される。

Claims (6)

  1. Mg、Ti、O、C及び不可避的不純物からなり、
    比抵抗が1.1Ω・cm以下である、
    スパッタリングターゲット。
  2. 以下の組成からなる請求項1に記載のスパッタリングターゲット:
    (1)C、
    (2)TiC、並びに、
    (3)MgnTim4(ここで、1≦n≦2、且つ1≦m≦2、且つn+m=3)、
    (4)場合により、MgO及びTiOから選択される1種以上。
  3. 相対密度が、65%以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載のスパッタリングターゲット。
  4. 粒径5μm以上のC粒子が、1mm2あたり0から10000個であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のスパッタリングターゲット。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のスパッタリングターゲットの製造方法であって、
    以下の粉末を混合する工程と、
    MgO;
    TiO;並びに
    粒径5μm以上のC粉末及び/又は粒径0.1μm以下のC粉末;
    混合物を成形及び焼結する工程と
    を含む、該方法。
  6. 磁気媒体の製造方法であって、請求項1〜4のいずれか1項に記載のスパッタリングターゲットを用いてスパッタリングを行う工程を含む、該方法。
JP2017142068A 2017-07-21 2017-07-21 スパッタリングターゲット、スパッタリングターゲットの製造方法及び磁気媒体の製造方法 Active JP7014541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017142068A JP7014541B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 スパッタリングターゲット、スパッタリングターゲットの製造方法及び磁気媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017142068A JP7014541B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 スパッタリングターゲット、スパッタリングターゲットの製造方法及び磁気媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019019402A true JP2019019402A (ja) 2019-02-07
JP7014541B2 JP7014541B2 (ja) 2022-02-01

Family

ID=65355317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017142068A Active JP7014541B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 スパッタリングターゲット、スパッタリングターゲットの製造方法及び磁気媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7014541B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013005690A1 (ja) * 2011-07-01 2013-01-10 宇部マテリアルズ株式会社 スパッタリング用MgOターゲット
JP2013137842A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Ube Material Industries Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
WO2016088867A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 宇部マテリアルズ株式会社 スパッタリング用MgOターゲット材及び薄膜
JP2017039965A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社高純度化学研究所 スパッタリングターゲット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013005690A1 (ja) * 2011-07-01 2013-01-10 宇部マテリアルズ株式会社 スパッタリング用MgOターゲット
JP2013137842A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Ube Material Industries Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
WO2016088867A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 宇部マテリアルズ株式会社 スパッタリング用MgOターゲット材及び薄膜
JP2017039965A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社高純度化学研究所 スパッタリングターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
JP7014541B2 (ja) 2022-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5974327B2 (ja) 非磁性物質分散型Fe−Pt系スパッタリングターゲット
TWI550114B (zh) Fe-Pt-C系濺鍍靶
JP5457615B1 (ja) 磁気記録膜形成用スパッタリングターゲット及びその製造方法
WO2012133166A1 (ja) 磁気記録膜用スパッタリングターゲット
WO2012105201A1 (ja) 磁気記録媒体膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
WO2018047978A1 (ja) 強磁性材スパッタリングターゲット
JP6692724B2 (ja) 非磁性材料分散型Fe−Pt系スパッタリングターゲット
CN103270554A (zh) 分散有C粒子的Fe-Pt型溅射靶
WO2012105205A1 (ja) 磁気記録媒体膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
WO2014097911A1 (ja) 焼結体スパッタリングターゲット
JP5801496B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP5654121B2 (ja) クロム酸化物を含有する強磁性材スパッタリングターゲット
JP2006176808A (ja) 磁気記録膜形成用CoCrPt−SiO2スパッタリングターゲットの製造方法
JP7014541B2 (ja) スパッタリングターゲット、スパッタリングターゲットの製造方法及び磁気媒体の製造方法
CN111183244B (zh) 强磁性材料溅射靶
JP6925165B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP6728094B2 (ja) 強磁性材スパッタリングターゲット
JP6396594B2 (ja) Mg−Ti−Oスパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2005097657A (ja) パーティクル発生の少ない磁性層形成用スパッタリングターゲット
JP7057069B2 (ja) スパッタリングターゲット
TWI680198B (zh) 強磁性材料濺射靶及其製造方法與磁記錄膜的製造方法
WO2020066114A1 (ja) スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲットを製造するための粉体
WO2023079857A1 (ja) Fe-Pt-C系スパッタリングターゲット部材、スパッタリングターゲット組立品、成膜方法、及びスパッタリングターゲット部材の製造方法
JP5973056B2 (ja) 磁気記録膜形成用スパッタリングターゲットの製造方法
JP2020147822A (ja) MgO−TiO系スパッタリングターゲットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211214

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7014541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151