JP2019018822A - スライドドア車の車体下部構造 - Google Patents

スライドドア車の車体下部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2019018822A
JP2019018822A JP2017141656A JP2017141656A JP2019018822A JP 2019018822 A JP2019018822 A JP 2019018822A JP 2017141656 A JP2017141656 A JP 2017141656A JP 2017141656 A JP2017141656 A JP 2017141656A JP 2019018822 A JP2019018822 A JP 2019018822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
door
door pocket
case
battery case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017141656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6546968B2 (ja
Inventor
加藤 隆
Takashi Kato
隆 加藤
悟 川辺
Satoru Kawabe
悟 川辺
安井 健
Takeshi Yasui
健 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017141656A priority Critical patent/JP6546968B2/ja
Priority to CN201810796898.6A priority patent/CN109278504B/zh
Publication of JP2019018822A publication Critical patent/JP2019018822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546968B2 publication Critical patent/JP6546968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0456Behaviour during impact
    • B60J5/0461Behaviour during impact characterised by a pre-defined mode of deformation or displacement in order to absorb impact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】動力用二次電池に掛かる衝突荷重を低減することができるスライドドア車の車体下部構造を提供する。【解決手段】後席側乗降口Ve1(車両開口部)の下縁に沿いつつ、フロアパネルVe2下に配置された下側戸袋部材21(戸袋)と、下側戸袋部材21(戸袋)と車幅方向に隣接しつつ、フロアパネルVe2下に配置されたバッテリーケース30と、を備えたスライドドア車の車体下部構造1に対して、バッテリーケース30の少なくともその一部を、下側戸袋部材21(戸袋)の下方に重ねつつ、下側戸袋部材21(戸袋)に連結する。【選択図】図3

Description

本発明は、ドアパネル面に沿ってドアをスライドさせて、乗降口を開閉するスライドドアを採用したスライドドア車の車体下部構造に関する。
電気自動車のように、電力を動力源とする車両では、動力用二次電池を床下に配置することが従来から行われている。
たとえば、特許文献1では、車両を構成する部品の中では、比較的重量物である動力用二次電池を床下に配置することで、車両の重心を下げ、走行安定性を向上させている。
特開2014−80117号公報
ところで、特許文献1の車体構造に対して、ドアパネル面に沿ってドアをスライドさせて、乗降口を開閉するスライドドアを採用した場合、スライドドアの戸袋部分が動力用二次電池に対して、車幅方向に重なる部位に配置されることになる。
このため、外部からスライドドアに衝突された場合には、衝突荷重が戸袋部分を介して動力用二次電池に掛かるおそれがある。
本発明は、前述の点に鑑みてなされたものであり、動力用二次電池に掛かる衝突荷重を低減することができるスライドドア車の車体下部構造を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明のスライドドア車の車体下部構造は、車両開口部の下縁に沿いつつ、フロアパネル下に配置された戸袋と、該戸袋と車幅方向に隣接しつつ、該フロアパネル下に配置されたバッテリーケースと、を備え、該バッテリーケースは、 少なくともその一部が、該戸袋の下方に重なりつつ、該戸袋に連結されたことを特徴とする。
本発明によれば、動力用二次電池に掛かる衝突荷重を低減することができるスライドドア車の車体下部構造を提供することができる。
本実施形態に係るスライドドア車の車体下部構造を示す斜視図である。 本実施形態に係るスライドドア車の車体下部構造を示す平面図である。 本実施形態に係るスライドドア車の車体下部構造を示し、図2のIII-III線に沿った断面図である。 本実施形態に係るスライドドア車の車体下部構造を示し、図2のIV-IV線に沿った断面図である。 本実施形態に係る下側戸袋部材を示す斜視図である。 本実施形態に係る下側戸袋部材を示す要部拡大斜視図である。
本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。同一の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
本実施形態に係る備える車両Veは、図1に示すように、側面に開口する後席側乗降口Ve1(車両開口部)の開閉にスライドドア20が採用されている。また、車両Veは、電力を動力源とする所謂電気自動車であり、動力用二次電池Baが、車両Veの床下に設置されている。
本実施形態のスライドドア車の車体下部構造1は、このような車両Veのサイドシル10に設置される下側戸袋部材21(戸袋)、動力用二次電池Baを収容するバッテリーケース30を備えている(図2参照)。
そこでまず、下側戸袋部材21が設置されるサイドシル10について説明をする。
サイドシル10は、図2に示すように、車両Veの強度部材として、後席側乗降口Ve1の下縁部分を含め、車両前後方向に沿って車両Veの側部下縁部分全体に渡って設置されている。
サイドシル10は、図3、図4に示すように、プレス成形された複数の板状部材を接合することで構成されている。そして、サイドシル10は、サイドシルアウタ11、サイドシルインナ12、サイドシルスティフナ13を備えており、これらの部材を接合することで、サイドシル10が構成されている。
サイドシルアウタ11は、図3、図4に示すように、サイドシルインナ12とともに、車両前後方向に沿って延在する略筒形状を形成するとともに、車両Veの側部下縁部分の外形形状を構成している。また、サイドシルアウタ11は、サイドシルアウタ本体11a、サイドシルアウタ上縁部11b、サイドシルアウタ下縁部11cを備えている。
サイドシルアウタ本体11aは、車幅方向内側に向かって開口する断面略コ字溝状のレール形状を備えている。また、サイドシルアウタ本体11aには、コ字溝形状の底部における、後述する下側戸袋部材21と重なる部位に、スライドドア20が前後にスライドするために、貫通孔からなるスライド孔11aaが開口している。
サイドシルアウタ上縁部11bは、接合部として、サイドシルアウタ本体11aのコ字溝開口部の上縁部分から車両上方に延在している。
サイドシルアウタ下縁部11cは、接合部として、サイドシルアウタ本体11aのコ字溝開口部の下縁部分から車両下方に延在している。
サイドシルインナ12は、図3、図4に示すように、フロアパネルVe2の側縁部分が接合される。また、サイドシルインナ12は、サイドシルインナ本体12a、サイドシルインナ上縁部12b、サイドシルインナ下縁部12cを備えている。
サイドシルインナ本体12aは、車幅方向内側に向かって開口するコ字溝形状を備えている。また、サイドシルインナ本体12aは、コ字溝形状の底部における、下側戸袋部材21と重なる部位に、貫通孔からなる戸袋孔12aaが開口している。
戸袋孔12aaには、下側戸袋部材21を構成する戸袋本体21aが挿通しつつ、配置される。
サイドシルインナ上縁部12bは、接合部として、サイドシルインナ本体12aのコ字溝開口部の上縁部分から車両上方に延在している。
サイドシルインナ下縁部12cは、接合部として、サイドシルインナ本体12aのコ字溝開口部の下縁部分から車両下方に延在している。
サイドシルインナ12とサイドシルアウタ11とは、サイドシルインナ上縁部12bとサイドシルアウタ上縁部11bとが接合されつつ、サイドシルインナ下縁部12cとサイドシルアウタ下縁部11cとが接合されている。
これによって、サイドシルインナ12とサイドシルアウタ11とは、サイドシル10の筒形状を形成している。
次に、サイドシルスティフナ13について説明する。
サイドシルスティフナ13は、図3、図4に示すように、サイドシル10の強度をさらに高めるために、サイドシルアウタ11とサイドシルインナ12とで構成されるサイドシル10の筒形状内部に、車両上下方向に渡って配置されている。また、サイドシルスティフナ13は、図5に示すように、後席側乗降口Ve1だけでなく、サイドシル10全体に渡って延在している。
そして、サイドシルスティフナ13は、アウタスティフナ14、センタスティフナ15、インナスティフナ16を備えている。
アウタスティフナ14は、サイドシル10の筒形状内部における下側戸袋部材21の下方に、車両前後方向に沿って延在している。また、アウタスティフナ14は、アウタスティフナ本体14a、アウタスティフナ上縁部14b、アウタスティフナ下縁部14cを備えている。
アウタスティフナ本体14aは、車内側に向かって開口しつつ、車両前後方向に延在する断面略コ字溝状のレール形状を備えている。そして、アウタスティフナ本体14aは、コ字溝の底部分が、下側戸袋部材21よりも車幅方向外側に張出すように配置されている。
つまり、サイドシルスティフナ13は、少なくともその一部が、下側戸袋部材21よりも車幅方向外側へ張り出して配置されている。
また、アウタスティフナ本体14aは、図5に示すように、コ字溝を構成する上板部14aaと下板部14abとが、車両側面視で波形を呈する波形状の板材で構成されている。
このように、上板部14aaと下板部14abとを波板形状にすることで、平板形状の場合よりも、大きな衝突荷重に耐えることができる。
アウタスティフナ上縁部14bは、図3、図4に示すように、アウタスティフナ本体14aのコ字溝上側開口縁から車両上方へ延在している。そして、アウタスティフナ上縁部14bは、接合部として設定され、センタスティフナ15、インナスティフナ16の外縁部(インナスティフナ外縁部16a)に接合している。
また、アウタスティフナ上縁部14bは、後述する戸袋本体21aと重なる部位(車両側面視において、戸袋孔12aaと重なる部位)が、アウタ戸袋支持部14baに設定されている。
アウタ戸袋支持部14baは、図3、図4に示すように、車両側面視において、アウタスティフナ14が車両上方に向かって開口する略コ字溝形状となるように、車幅方向内側へ屈曲し、戸袋本体21aの下側を囲みつつ、戸袋本体21aを支えている。そして、アウタ戸袋支持部14baは、センタスティフナ15(センタ戸袋支持部15ba)とともに、インナスティフナ16の車外側縁部(インナスティフナ外縁部16a)に接合されている。
アウタスティフナ下縁部14cは、アウタスティフナ本体14aのコ字溝下側開口縁から車両下方へ延在している。そして、アウタスティフナ下縁部14cは、接合部として、センタスティフナ15(下縁部上方接合点15ca)に接合されている。
センタスティフナ15は、車両前後方向に延在する板状部材で構成され、板面が車幅方向に面しつつ、アウタスティフナ14のコ字溝開口部分を閉止するように設置されている。また、センタスティフナ15は、センタスティフナ上縁部15b、センタスティフナ下縁部15cを備えている(図5参照)。
センタスティフナ上縁部15bは、接合部として、センタスティフナ15の車両上方側の縁部に設定されている。そして、センタスティフナ上縁部15bは、サイドシルアウタ上縁部11bと、サイドシルインナ12との間に狭持された状態で接合されている。
また、センタスティフナ上縁部15bは、下側戸袋部材21と重なる部位が、センタ戸袋支持部15baに設定されている。
センタ戸袋支持部15baは、図3、図4に示すように、車両側面視において、センタスティフナ15が車両上方に向かって開口する略コ字溝形状となるように、車幅方向内側へ屈曲しつつ、アウタ戸袋支持部14baの上面に重ねられている。
つまり、センタ戸袋支持部15baは、アウタ戸袋支持部14baとともに、戸袋本体21aの下側を囲みつつ、戸袋本体21aを支えている。
センタスティフナ下縁部15cは、接合部として、センタスティフナ15の車両下方側の縁部に設定されるとともに、上下に分かれて、接合点が設定されている。
センタスティフナ下縁部15cの上側の接合点である下縁部上方接合点15caは、アウタスティフナ14(アウタスティフナ下縁部14c)との接合点に設定されている。
センタスティフナ下縁部15cの下側の接合点である下縁部下方接合点15cbは、サイドシルアウタ11の下縁部(サイドシルアウタ下縁部11c)、サイドシルインナ12の下縁部(サイドシルインナ下縁部12c)との接合点に設定されている。
インナスティフナ16は、図3、図4、図6に示すように、車両側面視で波形を呈する波板形状を備えつつ、車両前後方向に延在し、アウタ戸袋支持部14ba(センタ戸袋支持部15ba)とサイドシルインナ12との間に設置されつつ、接合されている。
これにより、側面衝突時のアウタスティフナ14(センタスティフナ15)の倒れを抑制し、下側戸袋部材21を設置することによるサイドシル10の強度低下を抑制している。
また、インナスティフナ16は、インナスティフナ外縁部16a、インナスティフナ内縁部16bを備えている。
インナスティフナ外縁部16aは、接合部として、インナスティフナ16の車幅方向外側の縁部に設定され、アウタスティフナ上縁部14bに接合されている。
インナスティフナ内縁部16bは、接合部として、インナスティフナ16の車幅方向内側の縁部に設定され、サイドシル10の筒形状を構成するサイドシルインナ12のコ字溝底部12abに接合されている。
コ字溝底部12abには、図3、図4に示すように、車幅方向へ屈曲し、車両前後方向に沿った折り目12acが形成されている。そして、側面衝突時に、インナスティフナ16からの衝突荷重が、折り目12acに掛かるように、インナスティフナ内縁部16bは、コ字溝底部12abに接合されている。
このような構成とすることで、コ字溝底部12abが平板状に平らな場合よりもサイドシルインナ12の剛性を高めることができる。
これによって、側面衝突時に、インナスティフナ16を介して、サイドシルインナ12に衝突荷重が入力した際に生じる、サイドシルスティフナ13の倒れを防ぐことができる。
また、戸袋孔12aaが開口することによるサイドシルインナ12の強度低下を防ぐことができる。
なお、コ字溝底部12abが衝突荷重に対して充分な剛性を備えている等、折り目12acを設ける必要がない場合には、平板状のコ字溝底部12abにインナスティフナ内縁部16bを接合する構成としてもよい。
また、本実施形態では、インナスティフナ16は、下側戸袋部材21とサイドシル10とが重なる部位に限定して配置されているが、このような構成に限定されるものではない。たとえば、サイドシル10の全体に渡って、インナスティフナ16を設置する構成とすることも可能である。
このような構成とすることで、サイドシル10全体の剛性がさらに向上し、側面衝突時にバッテリーケース30へ入力される荷重を低減することができる。
以上のようなサイドシル10が、車両Veには、左右の側部下縁部分にそれぞれ設置されている(図1参照)。そして、一対のサイドシル10は、車両前後方向に分散して配置される3本の車体クロスメンバーVe3によって連結されている(図2参照)。
車体クロスメンバーVe3は、車幅方向に沿って延在し、左右一対のサイドシル10を連結しており、側面衝突時、サイドシル10に入力される衝突荷重が伝わる。
車体クロスメンバーVe3の内、中央に設置される車体中央メンバーVe3aは、車両前後方向で下側戸袋部材21と重なる位置に配置されている。
車体クロスメンバーVe3の内、車体前方に設置される車体前方メンバーVe3bと、車体中央メンバーVe3aとは、それぞれが後述するケースクロスメンバー34に連結部45を介して連結されている(図2参照)。
次に、スライドドア20について説明する。
スライドドア20は、図1に示すように、ドア本体20a、下側戸袋部材21(戸袋)を備えている。
ドア本体20aは、後席側乗降口Ve1を開閉可能に閉止する部材である。そして、ドア本体20aは、ドア面が車幅方向に面しつつ、車両前後方向にスライドするように車体に設置されている。
下側戸袋部材21(戸袋)は、ドア本体20aを下側で支持しつつ、車両前後方向へスライドする際のガイドを行う。
なお、スライドドア20は、ドア本体20aを上側から支持、ガイドする上側戸袋部材22、ドア本体20aの上下方向中央部を支持、ガイドする中央戸袋部材23を備えているが、詳細な説明は省略する。
次に、下側戸袋部材21(戸袋)について詳細に説明する。
下側戸袋部材21は、図2〜図4に示すように、戸袋本体21a、戸袋ガイド21b、ドアレール21c、戸袋カバー21dを備えている。
戸袋本体21aは、略直角三角の角柱形状を備え、車外側に面する側面が開口した箱形状を備えている。そして、戸袋本体21aは、スライドドア20のスライド範囲における前端部に配置される。また、戸袋本体21aは、サイドシルインナ12の戸袋孔12aaを車外側から車内側へ貫通した状態で設置されている。
戸袋ガイド21bは、断面略コ字溝状のレール形状を備え、コ字溝の開口部が車外側に面するように配置される。そして、戸袋ガイド21bは、戸袋本体21aの後端部に連続し、サイドシルインナ12の車外側板面に沿って、車両後方側へ設置されている。
ドアレール21cは、戸袋本体21aから戸袋ガイド21bに渡って、これらの天井面に設置されている。そして、ドアレール21cがドア本体20aのスライド範囲を規定するとともに、ドアレール21cを伝ってドア本体20aがスライドする。
戸袋カバー21dは、戸袋孔12aa周縁部の車内側板面に設置され、戸袋本体21aを下側から囲みつつ、支えている。また、戸袋カバー21dは、戸袋本体21aよりも一回り大きな略直角三角形の皿状部材で構成されている。そして、戸袋カバー21dは、内部に戸袋本体21aを収容した状態で、上面の開口部が車室床部を構成するフロアパネルVe2によって覆われる。
つまり、下側戸袋部材21(戸袋)は、サイドシル10に沿いつつ、フロアパネルVe2下に配置されている。
言い換えると、下側戸袋部材21は、後席側乗降口Ve1(車両開口部)の下縁に沿いつつ、フロアパネルVe2下に配置されている。
次に、バッテリーケース30について説明する。
バッテリーケース30は、左右のサイドシル10間に位置し、フロアパネルVe2の下に設置されている(図2〜図4参照)。また、バッテリーケース30は、直方体形状を呈する中空の箱状部材であり、内部に動力用二次電池Baを収容した状態で、フロアパネルVe2の下側に設置されている。
なお、バッテリーケース30は、収容対象物を動力用二次電池Baに限定するものではない。たとえば、ガソリンエンジンと電動モーターとを動力源として、交互に駆動させるハイブリット車の場合には、動力用二次電池と、電動モーターの駆動や電力回生の制御を行う電子制御ユニット等とを一体に集約したIPU(Intelligent Power Unit)を収容する構成とすることが可能であり、同様の作用効果が得られる。
また、バッテリーケース30は、ケースカバー31、ケースサイドフレーム32、ケースボトム33、ケースクロスメンバー34を備えている(図3、図4参照)。
ケースカバー31は、バッテリーケース30の蓋部を構成している。
ケースサイドフレーム32は、バッテリーケース30の側壁部を構成している。
つまり、ケースサイドフレーム32は、車両前後方向と車幅方向とに沿って延在しつつ、矩形枠形状を形成している。
ケースボトム33は、バッテリーケース30の底部を構成している。
ケースクロスメンバー34は、バッテリーケース30を補強する部材として、車幅方向に沿って延在するとともに、複数のケースクロスメンバー34が、車両前後方向に分散して設置されている。また、ケースクロスメンバー34は、その内の1つが、下側戸袋部材21の下側に重なるケースボトム33上の部位に設置されている。そして、ケースクロスメンバー34は、プレス成形された板状部材で構成され、ケースメンバー本体34a、ケースメンバー鍔部34bを備えている。なお、残りのケースクロスメンバー34は、車体クロスメンバーVe3車両上下方向に重なる位置に配置され、連結部45を介して連結されている。
ケースメンバー本体34aは、断面略コ字溝状のレール形状を備えている。また、ケースメンバー本体34aは、そのコ字溝開口縁に、一対のケースメンバー鍔部34bを備えている(図2参照)。
一対のケースメンバー鍔部34bは、接合部として、互いに離間する方向(車両前後方向)へ延在している。そして、ケースクロスメンバー34は、ケースメンバー本体34aのコ字溝開口縁がケースボトム33の上面に面した状態で配置され、各ケースメンバー鍔部34bが、ケースボトム33に接合されている。
また、バッテリーケース30は、サイドシル10に近接するケース側縁部30aが、下側戸袋部材21に下方から重ねられて配置され、上下に重なる部位が連結手段40を介して、連結されている(図3、図4参照)。
つまり、バッテリーケース30は、下側戸袋部材21(戸袋)と車幅方向に隣接しつつ、フロアパネルVe2下に配置されているとともに、少なくともその一部が、下側戸袋部材21に下方から重なりつつ、連結されている。
言い換えると、ケースサイドフレーム32は、インナスティフナ内縁部16bと、サイドシルインナ12との接合部分に対して、車幅方向内側に隣接しつつ、車両前後方向に延在する。
連結手段40は、図6に示すように、バッテリーケース30と下側戸袋部材21とを連結するもので、連結カラー41、補強ブラケット42を備えている。
連結カラー41(連結本体)は、段付きの円筒形状を備え、ケースクロスメンバー34とケースサイドフレーム32との間に設置される。そして、連結カラー41は、その筒孔41aが、戸袋カバー固定孔21da、ケースカバー孔31a、ボトム固定孔33aに連通している。
なお、戸袋カバー固定孔21daは、戸袋カバー21dの底面に開口する貫通孔、ケースカバー孔31aは、ケースカバー31に開口する貫通孔、ボトム固定孔33aは、ケースボトム33の底面に開口する貫通孔である。なお、連結カラー41と戸袋カバー21dとの間に防振のためのグロメットなどの樹脂部材を介在させても良い。
また、本実施形態の連結本体は、段付きの円筒形状を備えた連結カラー41で構成されているが、このような形態に限定されるものではない。たとえば、段付きの軸状部材とし、軸端を各部にカシメ固定する構成とすることも可能であり、同様の作用効果が得られる。
さらに、本実施形態の連結手段40は、下側戸袋部材21とバッテリーケース30とが上下に重なる部位を連結しているが、このような構成に限定されるものではない。たとえば、車幅方向に重なる部位を連結する構成とすることも可能であり、同様の作用効果が得られる。
補強ブラケット42は、車幅方向に沿って設置される一対の板状部材で構成されている。そして、各補強ブラケット42は、連結カラー41の円筒外面に倣って湾曲し、連結カラー41を前後から狭持している。
また、各補強ブラケット42の車幅方向内側端は、ケースクロスメンバー34の前面、または後面に接合されている。そして、各補強ブラケット42の車幅方向外側端は、L字状に屈曲し、ケースサイドフレーム32の内面に接合されている。
つまり、補強ブラケット42は、ケースクロスメンバー34からケースサイドフレーム32に渡って設置されている。
次に、連結手段40を用いて連結する手順を説明する。
まず、連結カラー41を、補強ブラケット42に狭持された状態でバッテリーケース30上に設置する(図3参照)。
次に、連結カラー41の筒孔41aと、戸袋カバー固定孔21daと、ケースカバー孔31aと、ボトム固定孔33aとが重なり、連通するように、バッテリーケース30を配置する。
そして、ボルト51を各孔に連通しつつ、ボルト51の先端にナット52を螺着する。
以上で、バッテリーケース30と下側戸袋部材21が連結される。
なお、ナット52は、図3に示すように、スポット溶接等によって、戸袋カバー21dの上面に接合されており、ナット52の向きは規定されている。
これによって、ボルト51とナット52との螺着作業時、および螺着後に、戸袋本体21aを傷付けるおそれを解消している。
また、ナット52の接合される位置は、戸袋カバー21dの上面に限定されるものではない。たとえば、ナット52を戸袋カバー21dの下面に接合する構成とすることも可能であり、同様の作用効果が得られる。
以上説明したように構成された本実施形態のスライドドア車の車体下部構造1は、以下のような作用効果を奏することができる。
本実施形態では、バッテリーケース30が、下側戸袋部材21(戸袋)に対して、車幅方向に隣接しつつ、フロアパネルVe2下に配置されている。
このような構成とすることで、スライドドア20で後席側乗降口Ve1(車両開口部)を開閉する電気自動車において、バッテリーケース30を設置するために必要な空間を確保することができる。
また、本実施形態では、バッテリーケース30は、その一部が、下側戸袋部材21に下方から重なりつつ、下側戸袋部材21に連結されている。
このような構成とすることで、下側戸袋部材21の剛性が高まるため、側面衝突された際に、下側戸袋部材21の車幅方向内側への変位が抑制される。
また、衝突荷重によって、下側戸袋部材21が車幅方向内側に変形する際に、フロアパネルVe2とバッテリーケース30との間に、入り込むように変形する。
これらによって、側面衝突時に、下側戸袋部材21からバッテリーケース30に掛かる衝突荷重が低減されるため、バッテリーケース30の損傷を低減することができる。
本実施形態では、バッテリーケース30に、車幅方向に沿って延在するケースクロスメンバー34が設けられている。
このような構成とすることで、バッテリーケース30の剛性が高まり、側面衝突された際に、下側戸袋部材21の車幅方向内側への変形が抑制されるとともに、バッテリーケース30の変形が抑制される。
これによって、バッテリーケース30内の動力用二次電池Ba(バッテリー)に掛かる衝突荷重を低減することができる。
本実施形態では、バッテリーケース30がケースクロスメンバー34と一体に設置される連結手段40を介して、下側戸袋部材21に連結されている。
このような構成とすることで、側面衝突された際に、下側戸袋部材21に掛かった衝突荷重がケースクロスメンバー34に伝わり、下側戸袋部材21の車幅方向内側への変形が抑制される。
本実施形態では、ケースクロスメンバー34からケースサイドフレーム32に渡って設置される補強ブラケット42が、連結カラー41(連結本体)を支持している。
このような構成とすることによって、下側戸袋部材21とバッテリーケース30との連結強度を高めることができる。
また、側面衝突時の衝突荷重が、連結手段40を介して、ケースサイドフレーム32にも伝わるため、下側戸袋部材21の車幅方向内側への変形をさらに抑制することができる。
本実施形態では、戸袋本体21aは、サイドシルインナ12に開口する戸袋孔12aaを車外側から車内側へ貫通した状態で設置されている。
このような構成とすることによって、戸袋孔12aa周縁部の剛性を高めることができる。
また、戸袋本体21aは、サイドシルインナ12における戸袋孔12aa周縁部の車内側板面に設置された戸袋カバー21dと、車室床部を構成するフロアパネルVe2とで囲まれた閉断面空間内に設置されている。
このような構成とすることによって、戸袋孔12aa周縁部の剛性をさらに高めることができる。
これらによって、側面衝突時に、戸袋本体21aの車幅方向内側への変形を抑制することができる。
なお、本実施形態では、各部材の溝形状が、コ字溝となっているが、これに限定するものではない。要求される強度、剛性を満たす形状であれば、V溝、W溝等様々な溝形状を採用することが可能である。
1 スライドドア車の車体下部構造
10 サイドシル
21 戸袋(下側戸袋部材)
21a 戸袋本体
21d 戸袋カバー
30 バッテリーケース
32 ケースサイドフレーム
34 ケースクロスメンバー
40 連結手段
42 補強ブラケット
Ve1 車両開口部(後席側乗降口)
Ve2 フロアパネル

Claims (5)

  1. 車両開口部の下縁に沿いつつ、フロアパネル下に配置された戸袋と、
    該戸袋と車幅方向に隣接しつつ、該フロアパネル下に配置されたバッテリーケースと、
    を備え、
    該バッテリーケースは、
    少なくともその一部が、該戸袋の下方に重なりつつ、該戸袋に連結された
    ことを特徴とするスライドドア車の車体下部構造。
  2. 前記バッテリーケースは、
    前記戸袋と重なる部位に、車幅方向に沿って延在するケースクロスメンバーを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載のスライドドア車の車体下部構造。
  3. 前記バッテリーケースは、
    前記ケースクロスメンバーと一体に設置される連結手段を介して、前記戸袋に連結される
    ことを特徴とする請求項2に記載のスライドドア車の車体下部構造。
  4. 前記バッテリーケースは、
    車両前後方向に沿って延在し、該バッテリーケースの側壁を構成するケースサイドフレームを備え、
    前記連結手段は、
    連結本体を支持しつつ、前記ケースクロスメンバーから該ケースサイドフレームに渡って設置される補強ブラケットを備える
    ことを特徴とする請求項3に記載のスライドドア車の車体下部構造。
  5. 前記戸袋は、
    戸袋本体と、
    サイドシルに固定されつつ、前記バッテリーケースに連結され、該戸袋本体を支持する戸袋カバーと、
    を備え、
    該戸袋本体は、
    該戸袋カバーと車室床部を構成するフロアパネルとで囲まれた閉断面空間内部に配置される
    ことを特徴とする請求項1に記載のスライドドア車の車体下部構造。
JP2017141656A 2017-07-21 2017-07-21 スライドドア車の車体下部構造 Active JP6546968B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017141656A JP6546968B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 スライドドア車の車体下部構造
CN201810796898.6A CN109278504B (zh) 2017-07-21 2018-07-19 滑门车的车体下部构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017141656A JP6546968B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 スライドドア車の車体下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019018822A true JP2019018822A (ja) 2019-02-07
JP6546968B2 JP6546968B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=65182760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017141656A Active JP6546968B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 スライドドア車の車体下部構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6546968B2 (ja)
CN (1) CN109278504B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110155180A (zh) * 2018-02-15 2019-08-23 本田技研工业株式会社 车身结构
CN113120093A (zh) * 2020-01-14 2021-07-16 丰田自动车株式会社 车身下部构造
CN115257962A (zh) * 2022-06-30 2022-11-01 岚图汽车科技有限公司 一种用于安装电池包的前地板总成及汽车
JP7409255B2 (ja) 2020-08-05 2024-01-09 スズキ株式会社 車両用バッテリ保持構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220016723A (ko) * 2020-08-03 2022-02-10 현대자동차주식회사 배터리가 결합된 차체
CN114571974B (zh) * 2020-11-30 2024-02-06 本田技研工业株式会社 电池支承结构
JP7325475B2 (ja) * 2021-05-07 2023-08-14 株式会社神戸製鋼所 電気自動車用の車体構造
CN113997774B (zh) * 2021-11-05 2022-10-18 一汽奔腾轿车有限公司 一种纯电动mpv车型电动滑移门下滑轨布置方法及结构

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117730A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のフロア構造
JP2003260939A (ja) * 2002-03-12 2003-09-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両のフロア構造
JP2007022182A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Mazda Motor Corp スライドドア車の下部車体構造
JP2008024268A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Toyota Motor Corp 車体構造
JP2008183943A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用の樹脂性バッテリケースの構造
JP2013226874A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のスライドドア装置
JP2015074244A (ja) * 2013-10-04 2015-04-20 トヨタ自動車株式会社 車体フレーム及び車両床下構造
WO2016143214A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 本田技研工業株式会社 車両用高圧系機器ユニット、車両用バッテリユニット及び車両

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10053849A1 (de) * 2000-10-30 2002-05-08 Siemens Ag Brennstoffzellenanlage für ein Fahrzeug, insbesondere Kraftfahrzeug
CN201769669U (zh) * 2010-06-18 2011-03-23 浙江吉利汽车研究院有限公司 电动汽车动力电池安装结构
DE102011082526A1 (de) * 2011-09-12 2013-03-14 Ford Global Technologies, Llc Fahrzeug mit Schiebetürsystem
JP5807476B2 (ja) * 2011-09-22 2015-11-10 日産自動車株式会社 電気自動車のバッテリパック車体支持構造
JP5364767B2 (ja) * 2011-09-26 2013-12-11 富士重工業株式会社 車両用バッテリ支持構造
JP5803644B2 (ja) * 2011-12-13 2015-11-04 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP5870992B2 (ja) * 2013-12-25 2016-03-01 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
CN104340282B (zh) * 2014-10-23 2017-09-12 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车电池保护结构
US9868361B2 (en) * 2014-12-11 2018-01-16 Ford Global Technologies, Llc Battery impact absorbing system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117730A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のフロア構造
JP2003260939A (ja) * 2002-03-12 2003-09-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両のフロア構造
JP2007022182A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Mazda Motor Corp スライドドア車の下部車体構造
JP2008024268A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Toyota Motor Corp 車体構造
JP2008183943A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用の樹脂性バッテリケースの構造
JP2013226874A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のスライドドア装置
JP2015074244A (ja) * 2013-10-04 2015-04-20 トヨタ自動車株式会社 車体フレーム及び車両床下構造
WO2016143214A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 本田技研工業株式会社 車両用高圧系機器ユニット、車両用バッテリユニット及び車両

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110155180A (zh) * 2018-02-15 2019-08-23 本田技研工业株式会社 车身结构
CN110155180B (zh) * 2018-02-15 2022-02-18 本田技研工业株式会社 车身结构
CN113120093A (zh) * 2020-01-14 2021-07-16 丰田自动车株式会社 车身下部构造
CN113120093B (zh) * 2020-01-14 2023-03-10 丰田自动车株式会社 车身下部构造
JP7409255B2 (ja) 2020-08-05 2024-01-09 スズキ株式会社 車両用バッテリ保持構造
CN115257962A (zh) * 2022-06-30 2022-11-01 岚图汽车科技有限公司 一种用于安装电池包的前地板总成及汽车
CN115257962B (zh) * 2022-06-30 2023-11-03 岚图汽车科技有限公司 一种用于安装电池包的前地板总成及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
CN109278504A (zh) 2019-01-29
CN109278504B (zh) 2022-09-09
JP6546968B2 (ja) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019018822A (ja) スライドドア車の車体下部構造
JP6580094B2 (ja) スライドドア車の車体下部構造
JP4715341B2 (ja) スライドドア車の下部車体構造
JP6881404B2 (ja) 下部車体構造
US9365165B2 (en) Onboard equipment fixing structure
US9346493B2 (en) Floor structure of a motor vehicle body
EP3747738A1 (en) Lower vehicle-body structure of an electric vehicle, vehicle-body structure of an electric vehicle, and electric vehicle
JP5549420B2 (ja) 車両の後部車体構造
JPS6256819B2 (ja)
KR20130131302A (ko) 승객 좌석을 고정하는 돌출 박스 구조를 구비한 섀시
JP2017226396A (ja) 車体下部構造
JP5924225B2 (ja) 車両用電池機器搭載構造
JP6122807B2 (ja) 自動車のバッテリー搭載構造
JP2024026467A (ja) 車両下部構造
US11142251B2 (en) Upper vehicle-body structure
JP6923035B1 (ja) 車両骨格構造
WO2020162028A1 (ja) 電池パックの取付構造
JP2018192939A (ja) 車体下部構造
JP6001324B2 (ja) 車両の車体構造
JP7251331B2 (ja) 上部車体構造
JPH0528789U (ja) 自動車の下部車体構造
JP5664968B2 (ja) 車体のパネル構造
JP6592799B2 (ja) 車体前部構造
JP4304449B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP7367337B2 (ja) 電動車両の下部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150