JP2019016758A - 回路基板 - Google Patents

回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2019016758A
JP2019016758A JP2017135244A JP2017135244A JP2019016758A JP 2019016758 A JP2019016758 A JP 2019016758A JP 2017135244 A JP2017135244 A JP 2017135244A JP 2017135244 A JP2017135244 A JP 2017135244A JP 2019016758 A JP2019016758 A JP 2019016758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
circuit board
slit
heat
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017135244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6881115B2 (ja
Inventor
和幸 橋詰
Kazuyuki Hashizume
和幸 橋詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2017135244A priority Critical patent/JP6881115B2/ja
Priority to CN201810745744.4A priority patent/CN109244047B/zh
Priority to US16/031,029 priority patent/US10477669B2/en
Publication of JP2019016758A publication Critical patent/JP2019016758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6881115B2 publication Critical patent/JP6881115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/129Indexing scheme relating to amplifiers there being a feedback over the complete amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45116Feedback coupled to the input of the differential amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45528Indexing scheme relating to differential amplifiers the FBC comprising one or more passive resistors and being coupled between the LC and the IC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45594Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising one or more resistors, which are not biasing resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/062Means for thermal insulation, e.g. for protection of parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10022Non-printed resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10522Adjacent components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】発熱源からの熱による起電力の影響を簡単な構成で抑制することができる回路基板を提供する。
【解決手段】回路基板1には、基板本体100の表面101に金属薄膜10が形成されている。金属薄膜10は、直線状のスリット13が形成されることにより、スリット13を挟んで第1領域11及び第2領域12に分離されている。回路基板1は、第1領域11に配置された発熱源(例えばIC20)と、第2領域12に配置された素子40とを備える。素子40には、スリット13に対して平行方向に電流が流れる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、基板本体の表面に金属薄膜が形成された回路基板に関するものである。
例えば熱分析装置などのように、検出器から出力される微小な信号を測定して分析を行う分析装置には、検出器からの信号を増幅するアンプが実装された回路基板が備えられている。このような回路基板には、アンプ以外にも、電気抵抗やコンデンサといった各種素子が実装されている。
各素子を回路基板に実装する際には、例えば各素子に設けられた端子が、回路基板に対して半田付けなどにより接続される。このとき、異種金属同士が接続されるため、その接続点において熱電対効果が生じ、温度変化に伴って接続点に起電力が発生する。このような起電力はノイズやドリフトの原因となり、特に、微小な信号を検出する検出回路においては起電力の影響が無視できなくなる(例えば、下記特許文献1参照)。
従来は、回路基板の周囲を断熱したり、基板自体を温調したり、発熱源と重要部品との距離を離したりすることにより、上記のような起電力の発生を回避するための工夫が図られている。
特許第2903005号公報
しかしながら、回路基板の周囲の断熱や、基板自体を温調する場合には、部品を追加するなど構造が複雑になり、装置が大型化するといった問題がある。また、微小な信号への熱起電力の影響を十分に低減することができないといった問題がある。また、発熱源と重要部品との距離を離す場合にも、同様に装置が大型化するといった問題がある。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、発熱源からの熱による起電力の影響を簡単な構成で抑制することができる回路基板を提供することを目的とする。また、本発明の別の目的は、装置の大型化を防止しつつ、発熱源からの熱による起電力の影響を大きく抑制することができる回路基板を提供することを目的とする。
(1)本発明に係る回路基板は、基板本体の表面又は内層に金属薄膜が形成された回路基板であって、前記金属薄膜に直線状のスリットが形成されることにより、前記金属薄膜が前記スリットを挟んで第1領域及び第2領域に分離されている。前記回路基板は、前記第1領域に配置された発熱源と、前記第2領域に配置された素子とを備える。前記素子には、前記スリットに対して平行方向に電流が流れる。
このような構成によれば、直線状のスリットにより金属薄膜が第1領域及び第2領域に分離されているため、発熱源からの熱は、第1領域からスリットに到達した時点で、当該スリットに沿った直線状に均一化される。したがって、スリットを介して第1領域から第2領域に伝達される熱は、スリットに対して平行な等温線を保ったまま第2領域を伝達される。これにより、第2領域に配置された素子を流れる電流の方向は、等温線に対して平行となるため、熱電対効果による起電力の影響が抑制される。
このように、金属薄膜に直線状のスリットを形成し、当該スリットに対して平行方向に電流が流れるように素子を配置することにより、発熱源からの熱による起電力の影響を簡単な構成で抑制することができる。また、スリットを挟んで第1領域及び第2領域を近接配置すれば、装置の大型化を防止しつつ、発熱源からの熱による起電力の影響を大きく抑制することができる。
(2)前記素子は、電気的な接続を行うための1対の接続部を有していてもよい。この場合、前記1対の接続部が、前記スリットに対して平行方向に並ぶことが好ましい。
このような構成によれば、素子に備えられた1対の接続部が、第2領域における等温線に対して平行方向に並ぶ。そのため、1対の接続部により異種金属同士の接続点が構成される場合であっても、それらの接続点が等温線に沿って並ぶため、熱電対効果による起電力の影響が抑制される。
(3)前記素子が、20nV以下の微小電圧を取り扱うものであってもよい。より好ましくは、前記素子が10nV以下の微小電圧を取り扱うものであってもよいし、さらに好ましくは、前記素子が1nV以下の微小電圧を取り扱うものであってもよい。
このような構成によれば、微小電圧を取り扱う素子において、熱電対効果による起電力の影響が抑制されるため、起電力がノイズやドリフトして大きな影響を与えるのを防止することができる。
(4)前記回路基板は、前記素子を介して入力される信号を増幅させるアンプをさらに備えていてもよい。
このような構成によれば、アンプにより増幅される前の微小信号にノイズやドリフトが影響するのを防止することができるため、熱電対効果による起電力がノイズやドリフトとして大きな影響を与えるのを効果的に防止することができる。
(5)前記発熱源は、ICであってもよい。
このような構成によれば、ICから発生する熱が起電力の原因となるのを防止することができる。
(6)前記素子は、電気抵抗であってもよい。
このような構成によれば、第2領域に配置された電気抵抗を流れる電流の方向が、等温線に対して平行となるため、当該電気抵抗における起電力の影響を防止することができる。
(7)前記第1領域及び前記第2領域は、それぞれ接地されていてもよい。
このような構成によれば、第1領域及び第2領域における熱抵抗が小さいため、発熱源からの熱がスリットに沿って良好に均一化されるとともに、スリットを介して第1領域から第2領域に伝達される熱が、スリットに対して平行な等温線を保ったまま第2領域を良好に伝達される。また、基板上の発熱源からの影響だけでなく、周囲温度変化により装置筐体から接地点を介して基板に熱が流入することに対しても、効果を有する。なお、前記第2領域は、温度的に十分に分離された上で、前記第1領域と接続されていてもよい。
本発明によれば、金属薄膜に直線状のスリットを形成し、当該スリットに対して平行方向に電流が流れるように素子を配置することにより、発熱源からの熱による起電力の影響を簡単な構成で抑制することができる。また、本発明によれば、スリットを挟んで第1領域及び第2領域を近接配置することにより、装置の大型化を防止しつつ、発熱源からの熱による起電力の影響を大きく抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る回路基板の構成例を示した概略平面図である。 第2領域に設けられた電気回路の一部を示した回路図である。 電源投入後における入力を短絡した場合の回路基板からの出力信号の変化を示した図である。 恒温槽内で周囲環境温度を変化させ、入力を短絡した場合の回路基板からの出力信号の変化を示した図である。
1.回路基板の全体構成
図1は、本発明の一実施形態に係る回路基板1の構成例を示した概略平面図である。この回路基板1は、例えば複数層の絶縁体が積層された積層体により構成される多層基板であり、積層体からなる基板本体100の両面に導電体が形成されるとともに、基板本体100の内部にも各絶縁体の間に導電層が適宜形成されている。この回路基板は、例えば熱分析装置に用いられ、検出器(図示せず)から出力される微小信号を取り扱うための回路を構成している。
上記絶縁体は、例えばガラスエポキシ樹脂などの樹脂により形成された板状の部材である。各絶縁体には貫通孔が適宜形成され、その貫通孔に導電体が埋設されることにより、各絶縁体の間に形成された導電層を電気的に導通させ、所望の電気回路を構成することができる。
図1では、回路基板1を構成する基板本体100の一方の表面101が平面図で示されている。この基板本体100の表面101には、例えば銅などの導電性材料により金属薄膜10が形成されている。金属薄膜10は均一な厚みを有しており、回路基板1を構成する各種素子が金属薄膜10上に配置される。ただし、金属薄膜10は、基板本体100の表面101に形成された構成に限らず、基板本体100の内層(積層された絶縁体の間)に形成された構成であってもよい。
金属薄膜10は、第1領域11及び第2領域12に分割されている。具体的には、金属薄膜10に対して直線状に延びるスリット13が形成されることにより、スリット13を挟んで第1領域11及び第2領域12が電気的に分離されている。スリット13の幅、すなわち第1領域11と第2領域12との間隔は、例えば1〜数mm程度である。この例では、基板本体100が角部に切欠きを有する矩形状に形成されており、基板本体100のいずれかの辺に対して平行に延びるようにスリット13が形成されているが、基板本体100の各辺に対して傾斜する方向にスリット13が延びていてもよい。
第1領域11は、例えば矩形状の領域からなり、IC(Integrated Circuit)20などの各種電気部品が配置されている。また、第1領域11の少なくとも一部(この例では4つの角部)には、貫通孔が形成されており、当該貫通孔に挿通されたネジなどの固定具30により基板本体100が固定位置(板金など)に固定されている。第1領域11に配置されたIC20などの電気部品や、固定位置に連結された固定具30は、発熱源となり得る部品であり、図1に矢印で示すように、これらの発熱源から第1領域11に熱が伝達される。ただし、発熱源は、IC20や固定具30に限らず、装置の動作に伴い熱を発生する他の部品であってもよい。
第2領域12は、例えば第1領域11よりも小さい矩形状の領域からなり、電気抵抗などの素子40が配置されている。各素子40には1対の接続部41が設けられており、これらの接続部41が、基板本体100の表面101に形成されたランド(図示せず)に半田付けされることにより、異種金属同士の電気的な接続が行われる。ランドは、第2領域12に対して電気的に分離されている。これにより、基板本体100における各絶縁体の間に形成された導電層に対して各素子40が電気的に導通され、当該素子40により電気回路の一部が構成される。
各素子40における1対の接続部41は、スリット13が延びる方向Dに対して平行方向に並んでいる。この例では、複数(例えば2つ)の素子40の各接続部41が、上記平行方向に沿って一直線上に並んでいる。これにより、各素子40には、スリット13が延びる方向Dに対して平行方向に電流が流れるようになっている。
ただし、第2領域12は、第1領域11よりも小さい面積を有する領域に限らず、第1領域11と同じ、又は、第1領域11よりも大きい面積を有する領域であってもよい。また、素子40は、電気抵抗に限らず、一定方向に電流が流れる他の素子であってもよい。第2領域12のスリット13に沿った横幅は、第1領域11の横幅以下であることが好ましい。
本実施形態では、第1領域11及び第2領域12が、それぞれ接地されることによりGND層(ベタ層)を構成している。このような第1領域11は熱抵抗が小さいため、IC20や固定具30といった第1領域11上の発熱源から発生する熱は、第1領域11全体に広がるように伝達されるが、第1領域11よりも熱抵抗が大きい基板本体100の表面101との境界で均一化される。そのため、第1領域11におけるスリット13側の辺111では、その辺111に沿って直線状に等温線が延びることとなる。
第1領域11からの熱は、スリット13側の辺111からスリット13(基板本体100の表面101)を通って第2領域12に伝達される。これにより、スリット13を介して第1領域11から第2領域12に伝達される熱は、スリット13に対して平行な等温線を保ったまま第2領域12を伝達される。したがって、第2領域12上の各素子40が配置されている領域では、図1に破線で示すように、スリット13が延びる方向Dに対して平行に等温線Lが延びることとなる。
2.具体的な回路構成
図2は、第2領域12に設けられた電気回路200の一部を示した回路図である。この電気回路200には、2つの入力部201,202から信号が入力され、これらの入力信号の電圧差が差動信号としてアンプ203により増幅される。アンプ203により増幅される前の差動信号は、20nV以下(より好ましくは10nV以下、さらに好ましくは1nV以下)の微小電圧からなる。
一方の入力部201とアンプ203との間には、電気抵抗204が接続されている。また、他方の入力部202とアンプ203との間には、電気抵抗205が接続されている。各入力部201,202からの信号は、各電気抵抗204,205を介してアンプ203に入力され、当該アンプ203により増幅される。この場合、各電気抵抗204,205は、20nV以下(より好ましくは10nV以下、さらに好ましくは1nV以下)の微小電圧を取り扱う素子である。
この例では、各電気抵抗204,205が、図1における各素子40を構成している。すなわち、各電気抵抗204,205の両端部が、図1における各素子40の接続部41を構成している。各電気抵抗204,205を図1に示す各素子40のような配置で設けることにより、各電気抵抗204,205において、スリット13が延びる方向Dに対して平行方向に電流を流すことができる。
3.実験結果
図3は、電源投入後における入力を短絡した場合の回路基板からの出力信号の変化を示した図である。図3では、本発明の回路基板を8つ準備し、それぞれにおいて、25℃の恒温槽内に設けられた回路基板からの出力信号を電源投入後に測定した結果が示されている。
図3に示す測定結果によれば、電源投入後1分以内で出力信号が安定しており、安定するまでの出力信号の変動は10nV程度である。本発明が適用されていない従来の回路基板を用いた場合には、出力信号が安定するまでに2〜3時間かかり、安定するまでの出力信号の変動も200nV程度であったことから、本発明により回路基板からの出力信号を短時間で安定させることができ、出力信号の変動も抑制できることが分かる。
図4は、恒温槽内で周囲環境温度を変化させ、入力を短絡した場合の回路基板からの出力信号の変化を示した図である。図4では、本発明の回路基板を8つ準備し、それぞれにおいて、恒温槽の温度を5℃で安定させた後、1時間かけて60℃まで昇温させたときの回路基板からの出力信号の測定結果が示されている。
図4に示す測定結果によれば、回路基板の周囲環境温度を変化させたときの回路基板からの出力信号の変化量が、0.8nV/℃程度であった。本発明が適用されていない従来の回路基板を用いた場合には、同じ周囲環境温度の変化における回路基板からの出力信号の変化量が100nV/℃程度であったことから、本発明により回路基板からの出力信号のドリフトを小さくすることができ、ベースラインがずれにくくなることが分かる。
4.作用効果
(1)本実施形態では、図1に示すように、直線状のスリット13により金属薄膜10が第1領域11及び第2領域12に分離されている。そのため、発熱源(IC20など)からの熱は、第1領域11からスリット13に到達した時点で、第1領域11のスリット13側の辺111において、当該スリット13に沿った直線状に均一化される。したがって、スリット13を介して第1領域11から第2領域12に伝達される熱は、スリット13に対して平行な等温線Lを保ったまま第2領域12を伝達される。これにより、第2領域12に配置された素子40を流れる電流の方向は、等温線Lに対して平行となるため、熱電対効果による起電力の影響が抑制される。
このように、金属薄膜10に直線状のスリット13を形成し、当該スリット13に対して平行方向に電流が流れるように素子40を配置することにより、発熱源からの熱による起電力の影響を簡単な構成で抑制することができる。また、スリット13を挟んで第1領域11及び第2領域12を近接配置すれば、装置の大型化を防止しつつ、発熱源からの熱による起電力の影響を大きく抑制することができる。
(2)また、本実施形態では、図1に示すように、各素子40に備えられた1対の接続部41が、第2領域12における等温線Lに対して平行方向に並ぶ。そのため、1対の接続部41により異種金属同士の接続点が構成される場合であっても、それらの接続点が等温線Lに沿って並ぶため、熱電対効果による起電力の影響が抑制される。
(3)特に、本実施形態では、20nV以下(より好ましくは10nV以下、さらに好ましくは1nV以下)の微小電圧を取り扱う素子40において、熱電対効果による起電力の影響が抑制されるため、起電力がノイズやドリフトとして大きな影響を与えるのを防止することができる。
(4)また、本実施形態では、図2に示すように、アンプ203により増幅される前の微小信号(差動信号)にノイズやドリフトが影響するのを防止することができるため、熱電対効果による起電力がノイズやドリフトとして大きな影響を与えるのを効果的に防止することができる。
(5)また、本実施形態では、図1に示すように、発熱源としてのIC20から発生する熱が起電力の原因となるのを防止することができる。
(6)さらに、本実施形態では、図1及び図2に示すように、第2領域12に配置された素子40としての電気抵抗204,205を流れる電流の方向が、等温線Lに対して平行となるため、当該電気抵抗204,205における起電力の影響を防止することができる。
(7)また、本実施形態では、それぞれ接地された第1領域11及び第2領域12における熱抵抗が小さいため、発熱源からの熱がスリット13に沿って良好に均一化されるとともに、スリット13を介して第1領域11から第2領域12に伝達される熱が、スリット13に対して平行な等温線Lを保ったまま第2領域12を良好に伝達される。
5.変形例
以上の実施形態では、1つのスリット13により、金属薄膜10が第1領域11及び第2領域12の2つの領域に分離された構成について説明した。しかし、このような構成に限らず、例えば2つ以上のスリット13が形成されることにより、金属薄膜10が3つ以上の領域に分離されていてもよい。
回路基板1の基板本体100は、多層基板により構成されるものに限らず、例えば単層基板であってもよい。また、本発明に係る回路基板1は、熱分析装置に限らず、他の各種装置に適用可能である。
1 回路基板
10 金属薄膜
11 第1領域
12 第2領域
13 スリット
20 IC
30 固定具
40 素子
41 接続部
100 基板本体
101 表面
111 辺
200 電気回路
201 入力部
202 入力部
203 アンプ
204 電気抵抗
205 電気抵抗

Claims (7)

  1. 基板本体の表面又は内層に金属薄膜が形成された回路基板であって、
    前記金属薄膜に直線状のスリットが形成されることにより、前記金属薄膜が前記スリットを挟んで第1領域及び第2領域に分離されており、
    前記第1領域に配置された発熱源と、
    前記第2領域に配置され、前記スリットに対して平行方向に電流が流れる素子とを備えることを特徴とする回路基板。
  2. 前記素子は、電気的な接続を行うための1対の接続部を有し、
    前記1対の接続部が、前記スリットに対して平行方向に並ぶことを特徴とする請求項1に記載の回路基板。
  3. 前記素子が、20nV以下の微小電圧を取り扱うものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の回路基板。
  4. 前記素子を介して入力される信号を増幅させるアンプをさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の回路基板。
  5. 前記発熱源は、ICであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の回路基板。
  6. 前記素子は、電気抵抗であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の回路基板。
  7. 前記第1領域及び前記第2領域は、それぞれ接地されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の回路基板。
JP2017135244A 2017-07-11 2017-07-11 回路基板 Active JP6881115B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135244A JP6881115B2 (ja) 2017-07-11 2017-07-11 回路基板
CN201810745744.4A CN109244047B (zh) 2017-07-11 2018-07-09 电路基板
US16/031,029 US10477669B2 (en) 2017-07-11 2018-07-10 Circuit substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135244A JP6881115B2 (ja) 2017-07-11 2017-07-11 回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019016758A true JP2019016758A (ja) 2019-01-31
JP6881115B2 JP6881115B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=64999803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017135244A Active JP6881115B2 (ja) 2017-07-11 2017-07-11 回路基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10477669B2 (ja)
JP (1) JP6881115B2 (ja)
CN (1) CN109244047B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI750717B (zh) * 2020-06-30 2021-12-21 崇濬科技股份有限公司 隔熱件以及加熱組件

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2903005B2 (ja) 1997-01-20 1999-06-07 アジアエレクトロニクス株式会社 プリント回路基板に搭載された半導体装置の放熱機構
JP4938055B2 (ja) * 2009-07-10 2012-05-23 シャープ株式会社 チューナユニット及び薄型テレビ受信機
JP5625829B2 (ja) * 2010-11-30 2014-11-19 三菱マテリアル株式会社 アンテナ装置
JP6081258B2 (ja) * 2013-03-27 2017-02-15 日本電産サンキョー株式会社 実装基板

Also Published As

Publication number Publication date
CN109244047A (zh) 2019-01-18
JP6881115B2 (ja) 2021-06-02
US20190021160A1 (en) 2019-01-17
CN109244047B (zh) 2022-06-21
US10477669B2 (en) 2019-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955042B2 (ja) 恒温型の水晶発振器
US9433074B2 (en) Printed wiring boards having thermal management features and thermal management apparatuses comprising the same
JP6599858B2 (ja) 少なくとも1つの埋設された高精度抵抗器を備えるプリント回路板
MX2018008637A (es) Fusible termico activable.
JP6881115B2 (ja) 回路基板
US11272609B2 (en) Circuit board and electronic device
JP5309361B2 (ja) 電流検出用抵抗器の実装基板およびその製造方法
JP6351914B1 (ja) 温度測定装置
JP5880878B2 (ja) プリント基板、電子制御装置、及びプリント基板の検査方法
JP2006237299A (ja) 配線基板
WO2021111952A1 (ja) 流量センサ
JP5494851B2 (ja) 半導体装置
JP2017122657A (ja) 半導体装置の検査装置
JP2010199283A (ja) 複合抵抗器及びその製造方法
JP6341427B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP2020136458A (ja) シャント抵抗器の実装構造
JP7049816B2 (ja) チップ抵抗器
JP6831965B1 (ja) 温度センサ
JP2018045293A (ja) 絶縁型信号伝達装置、電子機器
JP7490351B2 (ja) シャント抵抗モジュール及び、シャント抵抗モジュールの実装構造
JPH06260730A (ja) プリント配線基板
JP2006278786A (ja) 温度検出素子
JP6725904B2 (ja) 温度制御装置、方法、およびそれに使用される制御回路
JP2007311739A (ja) Rf及び低電流相互接続用空間変換器
JP2017032370A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6881115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151