JP2019015233A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019015233A
JP2019015233A JP2017133023A JP2017133023A JP2019015233A JP 2019015233 A JP2019015233 A JP 2019015233A JP 2017133023 A JP2017133023 A JP 2017133023A JP 2017133023 A JP2017133023 A JP 2017133023A JP 2019015233 A JP2019015233 A JP 2019015233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
cam
drive
cycle
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017133023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6531788B2 (ja
Inventor
啓介 佐々木
Keisuke Sasaki
啓介 佐々木
足立 憲保
Noriyasu Adachi
憲保 足立
成広 杉平
Shigehiro Sugihira
成広 杉平
孝吉 河井
Kokichi Kawai
孝吉 河井
伸治 定金
Shinji Sadakane
伸治 定金
郁 大塚
Iku Otsuka
郁 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017133023A priority Critical patent/JP6531788B2/ja
Priority to US16/026,948 priority patent/US10502154B2/en
Priority to DE102018116231.6A priority patent/DE102018116231A1/de
Publication of JP2019015233A publication Critical patent/JP2019015233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6531788B2 publication Critical patent/JP6531788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0226Variable control of the intake valves only changing valve lift or valve lift and timing
    • F02D13/023Variable control of the intake valves only changing valve lift or valve lift and timing the change of valve timing is caused by the change in valve lift, i.e. both valve lift and timing are functionally related
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L2013/0052Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams provided on an axially slidable sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L2013/0078Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by axially displacing the camshaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L2013/10Auxiliary actuators for variable valve timing
    • F01L2013/101Electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L2013/11Sensors for variable valve timing
    • F01L2013/111Camshafts position or phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L2013/11Sensors for variable valve timing
    • F01L2013/113Sensors for variable valve timing crankshafts position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L2013/11Sensors for variable valve timing
    • F01L2013/116Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2201/00Electronic control systems; Apparatus or methods therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/02Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/04Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/05Timing control under consideration of oil condition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/11Fault detection, diagnosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、内燃機関の制御装置に関し、ピンおよびガイド溝の少なくとも一方の摩耗に起因して駆動カムが切り替わらない異常を判定できるようにすることを目的とする。【解決手段】制御装置は、第1サイクルを対象として、第1カムから第2カムへの切り替えのためにピン駆動動作が実行されるようにアクチュエータ24を制御する第1駆動処理と、第2サイクルを対象としてピン駆動動作が再度実行されるようにアクチュエータ24を制御する第2駆動処理と、第1駆動処理の実行後に第1サイクルのカム切替区間に続くピン戻り区間を利用してピン28が基準位置に戻り、かつ、第2駆動処理の実行後に第2サイクルのカム切替区間に続くピン戻り区間を利用してピン28が基準位置に戻った場合に、第1駆動処理によって駆動カムが第1カムから前記第2カムに切り替わらない異常がカム切替機構20に生じていると判定する異常判定処理と、を実行する。【選択図】図9

Description

この発明は、内燃機関の制御装置に関し、より詳細には、バルブを駆動するカムを複数のカムの間で切り替え可能な可変動弁装置を備える内燃機関を制御する制御装置に関する。
特許文献1には、バルブを駆動するカムを複数のカムの間で切り替え可能な可変動弁装置を備える内燃機関が開示されている。この可変動弁装置は、複数のカムが固定されたカムキャリアと、電磁式のアクチュエータとを備えている。カムキャリアは、カムシャフトの軸方向にシフト自在となるようにカムシャフトに設けられている。カムキャリアの外周面には、螺旋状のガイド溝が形成されている。アクチュエータは、ガイド溝に係脱可能なピンを有し、ピンをガイド溝に向けて突き出し可能に構成されている。
上述の可変動弁装置によれば、アクチュエータの動作によってピンがガイド溝に挿入されているときに、ガイド溝と係合するピンは、カムシャフトの回転に伴ってカムキャリアをカムシャフトの軸方向に変位させる。その結果、バルブを駆動するカム(駆動カム)が切り替えられる。また、この可変動弁装置では、ピンがカムキャリアを変位させた後にガイド溝から退出する際に生じる誘起電圧に基づいて、駆動カムの切り替えが行われたか否かが判定される。
米国特許第7438032号明細書 独国特許出願公開第102012006820号明細書
特許文献1に記載の可変動弁装置において、ピンおよびこれと接触するガイド溝の側壁の少なくとも一方が摩耗すると、ピンをガイド溝に係合させたときに得られるカムキャリア(シフト部材)のシフト量が小さくなる。その結果、駆動カムが正常に切り替わらない可能性がある。しかしながら、特許文献1に記載の技術によれば、ピン等の摩耗に起因して駆動カムが切り替わらない場合であっても、ガイド溝から退出する際に生じる誘起電圧に基づいて、駆動カムが切り替わったと誤判定してしまう可能性がある。
本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、ピンおよびガイド溝の少なくとも一方の摩耗に起因して駆動カムが切り替わらない異常を判定できるようにした内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
本発明に係る内燃機関の制御装置は、カムシャフトと、プロフィールの異なる複数のカムと、バルブを駆動するカムである駆動カムを前記複数のカムの間で切り替えるカム切替機構とを含む可変動弁装置を備える内燃機関を制御する。
前記カム切替機構は、前記カムシャフトと共に回転し、前記複数のカムと連動して前記カムシャフトの軸方向にシフト可能なシフト部材と、前記シフト部材の外周面に形成されたガイド溝と、前記ガイド溝に係脱可能なピンを有し、前記ピンを前記ガイド溝のピン挿入区間に挿入するためのピン駆動タイミングにおいて前記ピンを基準位置から前記シフト部材に向けて突き出すピン駆動動作を実行するアクチュエータと、前記シフト部材の前記軸方向の位置を第1位置または第2位置に規制するように作用する位置規制機構と、を含む。
前記ガイド溝は、前記ピン挿入区間と、前記ピンの係合時に前記シフト部材の回転に伴って前記シフト部材を前記第1位置から前記第2位置にシフトさせるカム切替区間と、前記カム切替区間を通過した前記ピンを前記基準位置に戻すピン戻り区間と、を含む。
前記駆動カムは、前記カム切替区間において前記シフト部材が前記第1位置から前記第2位置にシフトすることに伴って前記複数のカムに含まれる第1カムから第2カムに切り替わる。
前記カム切替機構は、前記シフト部材が前記第2位置にあるときに前記ピン駆動動作が実行された場合には、前記ピン駆動タイミングの後に最初に到来する前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間の到来前に前記ピンが前記基準位置に戻るように構成されている。
前記制御装置は、第1サイクルを対象として、前記第1カムから前記第2カムへの切り替えのために前記ピン駆動動作が実行されるように前記アクチュエータを制御する第1駆動処理と、前記第1サイクルよりも後のサイクルであって前記第1駆動処理の後に前記第2カムから前記第1カムへの切り替えが行われていない第2サイクルを対象として、前記ピン駆動動作が再度実行されるように前記アクチュエータを制御する第2駆動処理と、前記第1駆動処理の実行後に前記第1サイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間を利用して前記ピンが前記基準位置に戻り、かつ、前記第2駆動処理の実行後に前記第2サイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間を利用して前記ピンが前記基準位置に戻った場合に、前記第1駆動処理によって前記駆動カムが前記第1カムから前記第2カムに切り替わらない異常が前記カム切替機構に生じていると判定する異常判定処理と、を実行する。
前記制御装置は、前記異常判定処理において、前記第1駆動処理の実行後に前記第1サイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間を利用して前記ピンが前記基準位置に戻り、かつ、前記第2駆動処理の実行後に前記第2サイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間を利用して前記ピンが前記基準位置に戻らなかった場合には、前記第1駆動処理によって前記駆動カムが前記第1カムから前記第2カムに切り替わっていると判定してもよい。
前記第2サイクルは、前記第1駆動処理の実行後に前記ピンが前記基準位置に戻った後に最初に到来する前記ピン駆動タイミングに対応するサイクルであってもよい。
前記第2駆動処理は、前記第1駆動処理の実行後に前記内燃機関の運転条件が所定の運転条件に遷移した場合に、前記所定の運転条件の使用中に到来する前記第2サイクルを対象として実行されてもよい。
前記ガイド溝は、前記ピン挿入区間の少なくとも一部と前記ピン戻り区間の少なくとも一部とが前記シフト部材の周方向において重なるように形成されていてもよい。そして、前記制御装置は、前記異常判定処理において、前記第1駆動処理の実行後に前記第1サイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間を利用して前記ピンが前記基準位置に戻り、かつ、前記第2駆動処理の実行後に前記第2サイクルの1つ前のサイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間を利用して前記ピンが前記基準位置に戻った場合には、前記第1駆動処理によって前記駆動カムが前記第1カムから前記第2カムに切り替わっていると判定してもよい。
前記ガイド溝は、前記ピン挿入区間と前記ピン戻り区間とが前記シフト部材の周方向において重ならないように形成されていてもよい。そして、前記制御装置は、前記異常判定処理において、前記第1駆動処理の実行後に前記第1サイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間を利用して前記ピンが前記基準位置に戻り、かつ、前記第2駆動処理の実行後に前記第2サイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間の到来前に前記ピンが前記基準位置に戻った場合には、前記第1駆動処理によって前記駆動カムが前記第1カムから前記第2カムに切り替わっていると判定してもよい。
例えばピンおよびガイド溝の少なくとも一方の摩耗に起因してシフト部材の不十分なシフトが発生する状況下で第1駆動処理が実行された場合には、駆動カムが第1カムから第2カムに切り替わる場合と同様に、第1サイクルのカム切替区間に続くピン戻り区間を利用してピンが基準位置に戻るようになる。また、カム切替機構では、第1駆動処理に伴って生じたシフト部材の不十分なシフトは位置規制機構によって解消される。このため、上記の状況下において、その後に第2サイクルを対象として第2駆動処理が実行された場合には、第1駆動処理の実行後と同様に、第2サイクルのカム切替区間に続くピン戻り区間を利用してピンが基準位置に戻るようになる。したがって、本発明の異常判定処理によれば、第1駆動処理によって駆動カムが第1カムから前記第2カムに切り替わらない異常がカム切替機構に生じていることを判定できる。
本発明の実施の形態1に係る内燃機関の可変動弁装置の要部の構成を概略的に示す図である。 図1に示すガイド溝の具体的な構成を説明するための図である。 図1に示すアクチュエータの構成例を概略的に説明するための図である。 図1に示すカム切替機構が備える位置規制機構の構成の一例を概略的に表した図である。 カム切替機構によるカム切替動作の一例を説明するための図である。 ピンの摩耗の有無に伴うカムキャリアのシフト量の違いを説明するための図である。 カムキャリアの不十分なシフト時の位置規制機構の作用を説明するための図である。 実施の形態1に係るカム切替機構の異常判定処理が実行された際のピンの動作とアクチュエータの電圧の変化とを説明するための図である。 実施の形態1に係るカム切替機構の異常判定処理に関するルーチンを示すフローチャートである。 実施の形態2に係るガイド溝の形状例と、カム切替機構の異常判定処理が実行された際のピンの動作およびアクチュエータの電圧の変化とを説明するための図である。 実施の形態3に係るカム切替機構の異常判定処理および警告処理に関するルーチンを示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。ただし、以下に示す実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に、この発明が限定されるものではない。また、以下に示す実施の形態において説明する構造やステップ等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。
実施の形態1.
1.実施の形態1に係るシステムの構成
本実施形態のシステムが備える内燃機関1は、車両に搭載され、その動力源として使用される。本実施形態の内燃機関1は、一例として、直列4気筒型の4ストロークエンジンである。
図1は、本発明の実施の形態1に係る内燃機関1の可変動弁装置10の要部の構成を概略的に示す図である。内燃機関1の各気筒には、一例として、2つの吸気バルブ(図示省略)が備えられている。そして、内燃機関1は、これら2つの吸気バルブを駆動するための可変動弁装置10を備えている。なお、以下に説明する可変動弁装置10は、燃焼室を開閉するバルブであれば、吸気バルブに代え、排気バルブを駆動するために用いることもできる。
1−1.カムシャフト
可変動弁装置10は、各気筒の吸気バルブを駆動に用いられるカムシャフト12を備えている。カムシャフト12は、図示省略するタイミングプーリーおよびタイミングチェーン(もしくはタイミングベルト)を介してクランクシャフト(図示省略)と連結されており、クランクシャフトの1/2の速度でクランクシャフトと同期して回転する。
1−2.吸気カム
可変動弁装置10は、各気筒の個々の吸気バルブに対し、プロフィールの異なる複数(一例として、2つ)の吸気カム14、16を備えている。吸気カム14、16は、後述の態様でカムシャフト12に設けられている。一方の吸気カム14は、吸気バルブのリフト量および作用角として相対的に小さなリフト量および作用角が得られる「小カム」である。もう一方の吸気カム16は、吸気カム14により得られるリフト量および作用角よりも大きなリフト量および作用角が得られる「大カム」である。吸気バルブのそれぞれには、吸気カム14または16からの押圧力をバルブに伝達するためのロッカーアーム18が設けられている。なお、吸気カムの1つは、吸気バルブに押圧力を付与しないゼロリフトカムであってもよい。
1−3.カム切替機構
可変動弁装置10は、さらに、カム切替機構20を備えている。カム切替機構20は、吸気バルブを駆動するカム(実際に吸気バルブに押圧力を伝達するカムであり、以下、「駆動カム」とも称する)を吸気カム14、16の間で切り替えるカム切替動作を行うものである。カム切替機構20は、一例として気筒毎にカム切替動作を行うために、カムキャリア22とアクチュエータ24とを気筒毎に備えている。
カムキャリア22は、カムシャフト12の軸方向にはシフト自在であって、その回転方向の移動が拘束された態様で、カムシャフト12によって支持されている。図1に示すように、カムキャリア22には、同一気筒の2つの吸気バルブを駆動するための2対の吸気カム14、16が形成されている。そして、各対の吸気カム14、16は、互いに隣接して設けられている。カムキャリア22は、本発明に係る「シフト部材」の一例に相当する。ただし、シフト部材は、カムシャフトと共に回転し、複数のカムと連動してカムシャフトの軸方向にシフト可能であれば、必ずしも吸気カム14、16と一体的に形成されたカムキャリア22に限られない。
1−3−1.ガイド溝
カムキャリア22の外周面には、ガイド溝26が形成されている。図2は、図1に示すガイド溝26の具体的な構成を説明するための図である。より詳細には、図2(A)は、カムキャリア22の外周面に形成されたガイド溝26を平面上に展開して得られた図である。
ガイド溝26は、後に詳述される一対のピン28a、28bに対応して、一対のガイド溝26a、26bとして備えられている。一対のガイド溝26a、26bのそれぞれは、カムシャフト12の周方向に螺旋状に延びるように形成されている。ガイド溝26a、26bのそれぞれは、「ピン挿入区間」と「カム切替区間」と「ピン戻り区間」とを含む。図2(A)に示す例では、ガイド溝26a、26bの経路は、その途中で1本に合流している。すなわち、この例では、ガイド溝26a、26bの間でピン戻り区間が共用されている。
ピン28は、自身の軸方向と垂直な方向への変位が拘束された状態で配置されており、アクチュエータ24によってカムキャリア22に向けて突き出し可能となっている。ピン28は、ピン挿入区間、カム切替区間およびピン戻り区間の順でガイド溝26と係合する。以下、ガイド溝26aとピン28aの組み合わせを例に挙げて、ガイド溝26の構成を説明する。この説明では、ピン28aがガイド溝26aと係合した状態でカムキャリア22が回転することによって、カムキャリア22が「第1位置」から「第2位置」にシフトするものとする。
図2(A)には、ガイド溝26aに対するピン28aの軌跡Cが表されている。ピン28とガイド溝26との相対的な変位は、カムキャリア22に形成されたガイド溝26がカムシャフト12と共に回転することによって生じる。このため、ガイド溝26に対するピン28の相対的な進行方向は、図2(A)に示すように、カムシャフト12の回転方向と逆方向になる。図2(B)は、図2(A)中のA−A線で(すなわち、ピン28aの軌跡Cに沿って)カムキャリア22を切断して得られるガイド溝26aの縦断面図である。ガイド溝26bの縦断面図もこれと同様である。なお、内燃機関1は直列4気筒であるため、各気筒のガイド溝26は、内燃機関1の点火順序に従う順で、カム角で90°の位相差を伴って形成されている。
(ピン挿入区間)
ガイド溝26aのピン挿入区間は、カムキャリア22が第1位置にあるときにピン28aと係合可能となっている。このため、カムキャリア22が第1位置にあるときにピン28aを基準位置(図3参照)からカムキャリア22に向けて突き出すことにより、ピン28aをピン挿入区間においてガイド溝26aに挿入することができる。
(カム切替区間)
ガイド溝26aのカム切替区間は、ピン挿入区間に続く区間であり、ピン28aの係合時にカムキャリア22の回転に伴ってカムキャリア22を第1位置から第2位置にシフトさせるために設けられている。カムキャリア22がカム切替区間において第1位置から第2位置にシフトすることに伴って、駆動カムが吸気カム(大カム)16から吸気カム(小カム)14に切り替わる。カム切替区間は、ガイド溝26aが形成されたカムキャリア22に設けられた吸気カム14、16の非バルブリフト区間(カムのベース円区間)内に収まるように設けられている。
(ピン戻り区間)
ガイド溝26aのピン戻り区間は、カム切替区間に続く区間であり、カムキャリア22が第2位置にあるときにピン28aと係合可能となっている。ピン戻り区間は、カム切替区間を通過したピン28aを基準位置に戻すために設けられている。より詳細には、図2(B)に示すように、ピン戻り区間は、その終端側に、カム切替区間から離れるにつれて徐々に浅くなる部位(斜面25)を備えている。ピン28aは、この斜面25を利用してガイド溝26aから退出して基準位置に戻る。
(ガイド溝26aとガイド溝26bとの関係)
もう一方のガイド溝26bは、ガイド溝26aの上述の構成と類似する構成を備えており、ピン28bがガイド溝26bに係合しているときにカムキャリア22を第2位置から第1位置にシフトさせ、その結果として、駆動カムを吸気カム(小カム)14から吸気カム(大カム)16に切り替える。したがって、ガイド溝26aのカム切替区間とガイド溝26bのカム切替区間とは、カムシャフト12の軸方向において互いに逆向きに傾斜している。なお、図2(A)に示す例では、上述のようにガイド溝26a、26bの間でピン戻り区間が共用されているが、ガイド溝26aとガイド溝26bとは互いに独立していてもよい。
1−3−2.アクチュエータ
アクチュエータ24は、カムキャリア22と対向する位置において、シリンダヘッド等の静止部材27に固定されている。図1に示す例では、アクチュエータ24は、カムキャリア22に対応して気筒毎に配置されている。各アクチュエータ24は、一対のガイド溝26a、26bに係脱可能な一対のピン28a、28bを有している。
図3は、図1に示すアクチュエータ24の構成例を概略的に説明するための図である。本実施形態のアクチュエータ24は、一例として、電磁ソレノイド式である。アクチュエータ24は、図3に示すように、一対のピン28a、28bのそれぞれに対し、コイル32とコア34とを有する電磁石30(一対の電磁石30a、30b)を金属製のハウジング36内に備えている。ピン28は、アクチュエータ24に内蔵されている。ピン28は、ハウジング36内において電磁石30に対向する側の端部に、磁性材料により形成された板状の磁性部29を有している。
電磁石30のそれぞれには、バッテリ38から電力が供給される。アクチュエータ24(電磁石30)への通電は、後述の電子制御ユニット(ECU)50からの指令に基づいて制御される。アクチュエータ24への通電が行われずにピン28の磁性部29が電磁石30に吸着しているときのピン28の位置を「基準位置」と称する。図3は、基準位置にあるピン28を示している。アクチュエータ24は、電磁石30への通電が実行されたときに、ピン28が電磁石30と反発して基準位置からカムキャリア22に向けて突き出されるように構成されている。以下、ピン28をピン挿入区間に挿入するための「ピン駆動タイミング」においてピン28を基準位置からカムキャリア22に向けて突き出す動作を「ピン駆動動作」と称する。
上記構成を有するアクチュエータ24によれば、詳細は後述される適切なピン駆動タイミングで電磁石30への通電を実行することで、ピン28をガイド溝26に係合させることができる。より詳細には、図3に示すアクチュエータ24の構成例では、ピン駆動動作によりピン28がカムキャリア22に向けて突き出されると、ピン28の磁性部29は、電磁石30と反対側のハウジング36の壁面37によって吸引され、当該壁面37に着座する(すなわち、ピン28がフルストロークする)。このようにピン28が上記壁面37に着座した後には、アクチュエータ24への通電の継続を必要とせずにフルストローク状態を維持することができる。
(ピン戻り検出)
ガイド溝26に係合しているピン28がカムキャリア22の回転に伴ってピン戻り区間に入ると、溝深さが徐々に浅くなるピン戻り区間の底面の作用で、ピン28は、電磁石30側に押し戻されるように変位する。この底面の作用によってピン28の磁性部29が当該磁性部29のストロークの中央位置よりも電磁石30側にまで押し戻されると、ピン28が電磁石30に吸引され、ピン28は基準位置に戻る(すなわち、ピン28のガイド溝26からの退出が完了する)。また、電磁式のアクチュエータ24によれば、ピン28が基準位置に戻る際に、電磁石30のコイル32に誘起電圧が発生する。ECU50は、この誘起電圧を検出するための検出回路(図示省略)を備えている。後述の異常判定処理において、ECU50は、この誘起電圧をカム切替動作の完了の有無を判定するために利用する。
1−3−3.位置規制機構
図4は、図1に示すカム切替機構20が備える位置規制機構40の構成の一例を概略的に表した図であり、カムシャフト12の中心軸線でカムシャフト12およびカムキャリア22を切断して得られる断面図である。位置規制機構(ディテント機構とも呼ばれる)40は、カムキャリア22毎に設けられ、カムシャフト12の軸方向におけるカムキャリア22の位置(以下、単に、「カムキャリア22の軸方向位置」と略する)を第1位置または第2位置に規制するように作用する。
図4に示す例では、位置規制機構40は、一対の環状溝42(42a、42b)と、貫通孔44と、スプリング46と、2つのボール48とによって構成されている。一対の環状溝42a、42bは、カムキャリア22の内周面に全周に渡って延びるように形成されている。2つの環状溝42a、42bは、互いに隣接して配置されている。一方、カムシャフト12には、筒状の貫通孔44がカムシャフト12の中心軸線と直交する方向に延びるように形成されている。貫通孔44の各端は、カムシャフト12の外周面において開口しており、カムキャリア22の軸方向位置(第1位置と第2位置)に応じて一対の環状溝42a、42bの一方と選択的に対向している。
貫通孔44には、弾性部材の一例であるスプリング46が収容されている。スプリング46の各端には、ボール48が配置されている。各ボール48は、スプリング46によって一対の環状溝42a、42bの方向に付勢されている。
より詳細には、図4は、第1位置にあるカムキャリア22を示している。各ボール48は、カムキャリア22が第1位置にあるときに、図4に示すように環状溝42aと係合している。一方、アクチュエータ24によってカムキャリア22の変位が開始されると、カムキャリア22が第1位置から第2位置に移動する過程で、各ボール48は一方の環状溝42aによって押されて貫通孔44内に一旦退出する。その後、カムキャリア22の移動が進むと、各ボール48が貫通孔44から突出してもう一方の環状溝42bに入ろうとする。そして、カムキャリア22が第2位置に達すると、各ボール48は、環状溝42bと係合する。
上述の構成を有する位置規制機構40によれば、図4に示すようにカムキャリア22が第1位置にあるときには、スプリング46により環状溝42aに向けて付勢された各ボール48は、カムキャリア22の位置を第1位置で保持するための保持力を発揮する。また、カムキャリア22が第2位置にあるときには、スプリング46により環状溝42bに向けて付勢された各ボール48は、カムキャリア22を第2位置で保持するための保持力を発揮する。
また、上記の位置規制機構40が備えられていると、仮にカムキャリア22を不十分にシフトさせる力がアクチュエータ24のピン駆動動作に伴ってカムキャリア22に与えられた場合には、詳細は図7を参照して後述されるように、カムキャリア22のシフトが打ち消され、カムキャリア22はシフト開始前の位置(第1位置または第2位置)に戻されることがある。
以上のように、位置規制機構40は、カムキャリア22の軸方向位置を第1位置または第2位置に規制するように作用する。なお、本発明に係る位置規制機構は、このような作用を有するものであれば、図4に示す構成に限られず、例えば、磁石を利用して上記作用を実現する構成が用いられてもよい。
1−4.制御系
本実施形態のシステムは、制御装置としてのECU50を備えている。ECU50には、内燃機関1およびこれを搭載する車両に搭載された各種センサと、内燃機関1の運転を制御するための各種アクチュエータとが電気的に接続されている。
上記の各種センサは、一例として、クランク角センサ52、油温センサ54、およびエアフローセンサ56を含む。クランク角センサ52は、クランク角に応じた信号を出力する。ECU50は、クランク角センサ52を用いてエンジン回転速度を取得できる。油温センサ54は、内燃機関1の各部(カムシャフト12等の可変動弁装置10の各部を含む)を潤滑するオイルの温度に応じた信号を出力する。エアフローセンサ56は、内燃機関1に吸入される空気の流量に応じた信号を出力する。また、上記の各種アクチュエータは、アクチュエータ24とともに、一例として、燃料噴射弁58および点火装置60を含む。さらに、上記車両には、カム切替機構20に関する異常を運転者に知らせるための故障表示灯(MIL)62が搭載されている。MIL62は、ECU50に電気的に接続されている。
ECU50は、プロセッサ、メモリおよび入出力インターフェースを備えている。入出力インターフェースは、上述の各種センサからセンサ信号を取り込むとともに、上述の各種アクチュエータに対して操作信号を出力する。メモリには、各種アクチュエータを制御したり、後述の異常判定処理を実行したりするための各種の制御プログラムおよびマップが記憶されている。プロセッサは、制御プログラムをメモリから読み出して実行する。これにより、本実施形態に係る「制御装置」の機能が実現される。
2.カム切替動作
次に、図5を参照して、カム切替機構20を用いたカム切替動作について説明する。駆動カムとして吸気カム(小カム)14と吸気カム(大カム)16のどちらを用いるかは、例えば、上記の各種センサを利用して取得されるエンジン運転条件(主に、エンジン負荷とエンジン回転速度)に応じて決定される。駆動カムの切り替えは、カム切替対象のサイクルにおいて、吸気バルブのリフト区間が終了した後のカムのベース円区間を利用して実行される。
2−1.ピン駆動タイミング(通電開始タイミング)
カム切替動作は、上述のピン駆動動作によって開始される。電磁式のアクチュエータ24では、上述のピン駆動タイミングは、アクチュエータ24への通電を開始するタイミング(より詳細には、カム角タイミング)である。したがって、ピン駆動動作は、ピン駆動タイミングにおいてアクチュエータ24への通電が開始されることによって行われる。
ピン駆動タイミングは、ピン28をガイド溝26のピン挿入区間に挿入させられるように決定される。より具体的には、ピン駆動タイミングは、ピン28がピン挿入区間のガイド溝26の内部に直接的に挿入されるように決定されてもよい。あるいは、ピン駆動タイミングは、ピン挿入区間よりもカムシャフト12の回転方向の前方側に位置するカムキャリア22の外周面64(図5(A)参照)にピン28が着座するように決定されてもよい。この外周面64にピン28を着座させた場合であっても、その後にピン28がピン挿入区間と対向するタイミングまで通電を継続することによってピン28をピン挿入区間に挿入させられるためである。
また、エンジン回転速度(∝カムシャフト回転速度)が高くなると、単位時間当たりのクランク角の変化量およびこれに伴うカム角の変化量が大きくなる。このため、ピン駆動タイミングは、エンジン回転速度に応じて変更されてもよく、より詳細には、エンジン回転速度が高いほどより大きく進角されてもよい。また、上記オイルの温度が低いためにその粘度が低いと、ピン駆動動作がオイルによって妨げられ易くなる。このため、ピン駆動タイミングは、例えば、オイルの温度に応じて変更されてもよく、より詳細には、オイルの温度が低いほどより大きく進角されてもよい。
(通電終了タイミング)
アクチュエータ24の通電終了タイミング(カム角タイミング)は、遅くとも、カム切替対象のサイクルのカム切替区間に続くピン戻り区間の到来前のタイミングとなるように設定される。上述の構成を有するアクチュエータ24では、ピン28をフルストロークさせた後は通電を継続せずにフルストローク状態を維持できる。このため、通電終了タイミングは、ピン28をフルストロークさせるために必要な最短の通電期間の確保に要求されるタイミングであってもよい。しかしながら、後述の図8に示す例では、通電終了タイミングは、一例として、ピン挿入区間中の所定タイミングとなるように決定されている。その理由は、クランク角センサ52の信号に基づいて把握されるガイド溝26の位置(カム角)と実際のガイド溝の位置との関係の機械的なばらつきを考慮して、通電期間に余裕を持たせるためである。また、この所定タイミングは、通電開始タイミングと同様に、エンジン回転速度に応じて適切に変更されてもよい。
2−2.大カムから小カムへのカム切替動作
図5は、カム切替機構20によるカム切替動作の一例を説明するための図であり、より詳細には、吸気カム(大カム)16から吸気カム(小カム)14へのカム切替動作の説明に用いられる。なお、図5では、カムキャリア22の回転に伴ってガイド溝26が紙面の上方から下方に向けて移動している。
図5(A)では、カムキャリア22が第1位置にあるため、ガイド溝26aのピン挿入区間がピン28aと対向しており、ロッカーアーム18のそれぞれは、吸気カム16と接触している。図5(A)に示す状態では、アクチュエータ24の電磁石30a、30bへの通電はなされていない。
図5(B)は、図5(A)に示す状態からカムシャフト12(カムキャリア22)が90°回転した状態に相当する。図5(B)には、アクチュエータ24(この例では、電磁石30a)への通電実行によってピン駆動動作が実行された結果として、ピン28aがピン挿入区間においてガイド溝26aと係合している様子が表されている。
図5(C)は、図5(B)に示す状態からカムシャフト12がさらに90°回転した状態に相当する。ピン28aは、カムキャリア22の回転に伴って、ピン挿入区間からカム切替区間に入る。図5(C)は、ピン28aがカム切替区間においてガイド溝26aの側壁と接触しながらカムキャリア22をシフトさせている状態(すなわち、第1位置から第2位置に向けて(図5(C)の右方向に)シフトする過程にあるカムキャリア22)を示している。
図5(D)は、図5(C)に示す状態からカムシャフト12がさらに90°回転した状態に相当する。ピン28aは、カム切替区間を通過し終えるとピン戻り区間に入る。ピン28aがピン戻り区間に入ると、上述のように、ピン戻り区間の底面の作用でピン28aが電磁石30a側に押し戻される。ECU50は、ピン28aが基準位置に戻る過程で誘起電圧を検出する。ピン28aが電磁石30aに吸引されて基準位置に戻ると、ピン28aのガイド溝26aからの退出が完了する。図5(D)には、ピン28aのガイド溝26aからの退出が完了した時(ピン28aが基準位置に戻った時)のカムキャリア22およびアクチュエータ24が表されている。
また、図5(D)では、図5(C)中の右方向へのカムキャリア22のシフトも完了している。このため、ロッカーアーム18に押圧力を与えるカムを吸気カム(大カム)16から吸気カム(小カム)14に切り替えるカム切替動作が完了している。そして、以上のようなカム切替動作によれば、カムシャフト12が1回転する間に駆動カムの切り替えを行うことができる。また、図5(D)に示す状態では、カムキャリア22は第2位置にあるため、もう一方のピン28bがもう一方のガイド溝26bのピン挿入区間と対向している。
2−3.小カムから大カムへのカム切替動作
吸気カム(小カム)14から吸気カム(大カム)16へのカム切替動作は、上述の吸気カム(大カム)16から吸気カム(小カム)14へのカム切替動作と同様であるため、ここでは、以下のように、その概要のみを説明する。
すなわち、このカム切替動作は、図5(D)に示すようにカムキャリア22が第2位置にあるときに、上記のピン駆動タイミングで行われるピン駆動動作によって開始される。この例では、ピン28bがカム切替区間を通過している間に、カムキャリア22がカムシャフト12の回転に伴って図5(C)に示す動作とは逆に左方向にシフトする。その後、ピン28bがカム切替区間を通過し終えると、カムキャリア22の第2位置から第1位置へのシフトが完了し、吸気カム(小カム)14から吸気カム(大カム)16への切り替えが完了する。また、ピン28bはガイド溝26bから退出して基準位置に戻る。
3.実施の形態1に係るカム切替機構(カム切替動作)の異常判定処理
既述したように、電磁式のアクチュエータ24によれば、ピン駆動動作によりガイド溝26に挿入されたピン28がピン戻り区間を利用して基準位置に戻る際に誘起電圧が発生する。以下、このように発生する誘起電圧を「ピン戻り信号」とも称する。
カム切替動作が正常に行われた場合には、ピン28がピン戻り区間を通過する期間を含むように設けられた「戻り検出期間」(後述の図8参照)において、ピン戻り信号(誘起電圧)がECU50によって検出されることになる。このため、ピン戻り信号が戻り検出期間において検出されなかった場合には、カム切替動作が正常に行われず、したがって、カム切替機構20に何らかの異常が生じていると考えられる。ここでいう異常の具体例としては、例えば、次の例1〜4が考えられる。
例1:ECU50が備えるソレノイド駆動回路(電磁石30への通電を制御するスイッチに関する駆動回路(図示省略))の異常(例えば、このスイッチの断線またはショート)
例2:ピン28の折損
例3:ピン28の固着(例えば、アクチュエータ24内への異物混入に起因)
例4:コイル32の断線
例1において、このスイッチが断線していると、電磁石30に通電されないため、ピン駆動動作が行われない。その結果、カム切替動作が行われず、また、ピン戻り信号が生成されない。また、当該スイッチがショートしていると、カム切替要求に基づくピン駆動タイミングとは異なる意図しないタイミングで電磁石30への通電が行われることになる。このため、カム切替要求に基づいて切り替えが行われるべきサイクルよりも前のサイクルでカム切替動作が行われることになり、カム切替動作に基づく正規のピン駆動タイミングに対応するピン戻り検出区間ではピン戻り信号が検出されない。
例2のようにピン28の折損が生じていると、ピン28がフルストロークしてもピン28がガイド溝26と係合しなくなることが生じ得る。その結果、ピン28を突き出すためのアクチュエータ24の動作は正常であっても、カム切替動作が行われないことが生じ得る。また、ピン28がピン戻り区間の斜面25を利用できないためピン戻り信号が生成されないことが生じ得る。なお、ピン戻り区間の斜面25を利用してピン28を戻す構成を有するガイド溝26の利用により、ピン戻り信号が生成された場合にはピン28がガイド溝26に係合していたことを把握できる。
例3および例4では、ピン駆動動作が行われないため、カム切替動作が行われず、また、ピン戻り信号が生成されない。
3−1.異常判定に関する課題
上述のように、カム切替動作が正常に行われた場合には、ピン戻り信号が正常に(正規の戻り検出期間において)検出される。ここでいう「正規の戻り検出期間」とは、カム切替要求に基づいてピン28の挿入対象(カム切替対象)となるサイクルのカム切替区間に続くピン戻り区間に対応する戻り検出期間のことである。一方、上記例1〜4のような異常が生じている場合には、ピン戻り信号は生成されず、または、生成されても正規の戻り検出期間において検出されない。
そこで、カム切替要求に基づいてカム切替機構20がカム切替動作を行わった場合に、正規の戻り検出期間においてピン戻り信号が検出されるか否かに基づいて、カム切替機構20の異常の有無を判定することが考えられる。しかしながら、このような異常判定に関し、本件発明者の鋭意研究により、ピン駆動動作に伴ってピン28がガイド溝26に正常に出入りしたとしても(すなわち、ピン駆動動作の実行後に正規の戻り検出期間においてピン戻り信号が検出されたとしても)、カムが正常に切り替わらない異常の例があることを見い出した。この例とは、例えば、ピン28の(周面)の摩耗の進行である。
(ピン摩耗に起因するシフト量の減少)
図6は、ピン28の摩耗の有無に伴うカムキャリア22のシフト量の違いを説明するための図である。より詳細には、図6(A)は、ピン28の摩耗のない例に相当し、図6(B)は、ピン28の周面の経時的な摩耗のある例に相当する。なお、図6の説明では、ピン28aとガイド溝26aの組み合わせを例示する。
図6(A)には、ピン28aがガイド溝26aのピン挿入区間に入る直前のピン28aとガイド溝26aとの位置関係と、カムキャリア22が正常にシフトした後(ピン28aがピン戻り区間においてガイド溝26aから出た直後)のピン28aとガイド溝26aとの位置関係とが表されている。この例では、図6(A)に示すように、ピン駆動動作に伴うカムキャリア22のシフト量は、カム切替区間においてピン28aがガイド溝26aと接触する側(図6(A)では下側)におけるピン挿入区間の側壁の位置とピン戻り区間の側壁の位置との距離S1と等しい。
図6(B)に示す例のピン28aは、その径が摩耗により小さくなっている。このように径が小さくなる態様でピン28aが摩耗する理由は、カム切替区間においてカムキャリア22がシフトする際にガイド溝26aの側壁がピン28aに押し付けられながら摺動し、かつ、アクチュエータ24のハウジング36に対するピン28aの回転が許容されているためである。
カムキャリア22は、上述のように、カム切替区間においてガイド溝26aの側壁(図6(B)では下側の側壁)がピン28aと接触しながらシフトする。このため、この例におけるカムキャリア22のシフト量は、図6(B)におけるシフト前(左側)の位置関係において、図6(B)の下側(ガイド溝26aの側壁と接触する側)におけるピン28aの周面の位置とピン戻り区間の側壁の位置との距離S2と等しい。
図6(A)と図6(B)とを比較すると分かるように、距離S2は距離S1よりも短い。このように、ピン28の周面が経時的に摩耗すると、カムキャリア22のシフト量が小さくなる。なお、摩耗の進行によりカムキャリア22のシフト量が小さくなる現象の発生は、ピン28の周面が摩耗する場合に限られない。すなわち、カム切替区間においてピン28と接触する側のガイド溝26の側壁の摩耗がカム切替区間からピン戻り区間にかけて進行した場合にも、シフト量が小さくなり得る。このように、シフト量は、ピン28の周面およびこれに接触するガイド溝26の側壁の少なくとも一方の摩耗に起因して小さくなり得る。
さらに付け加えると、図6に示す例とは異なり、ハウジング36に対するピン28aの回転が拘束されている前提であっても、ピン28aは摩耗する。より詳細には、この例では、ガイド溝26aが押し付けられる側(図6(A)の下側)の部位においてピン28aの摩耗が進行するが、カムキャリア22のシフト量が減少することは図6に示す例と同様である。
(不十分なシフト時の位置規制機構の作用)
図7は、カムキャリア22の不十分なシフト時の位置規制機構40の作用を説明するための図である。図7の上段は、図4と同様に、カムキャリア22が第1位置で保持されている状態を示している。図7の中段は、ピン28aの摩耗に起因するカムキャリア22の不十分なシフトが第1位置から行われた時を示している。この図に示される状態では、不十分なシフトにより、位置規制機構40のボール48が環状溝42aと環状溝42bとの境界を乗り越えることができていない。
図7の中段に示されるような不十分なシフトが行われた場合には、スプリング46によって付勢されたボール48が環状溝42aの壁面を押しながら環状溝42a内に入ろうとする。その結果、図7の下段に示すように、カムキャリア22が第1位置に戻されてしまう。以上のように、位置規制機構40は、カムキャリア22の不十分なシフトが生じた際に、カムキャリア22を第1位置または第2位置(図7の例では第1位置)に規制するように作用する。
(ピン摩耗時のピン戻り信号)
図6および図7を参照して説明したように、位置規制機構40を備えるカム切替機構20では、例えばピン28の摩耗に起因してカムキャリア22の不十分なシフトが行われた場合には、カムキャリア22がシフト開始前の第1位置または第2位置に戻されてしまう。しかしながら、そのような不十分なシフトが行われた場合にも、ピン28はカム切替対象のサイクルのカム切替区間に続くピン戻り区間の斜面25を利用してガイド溝26から退出するため、正規の戻り検出期間においてピン戻り信号が検出される。したがって、カム切替要求に基づくピン駆動動作の実行後に正規の戻り検出期間においてピン戻り信号が検出されたか否かを判定するだけでは、カム切替動作が正常に行われる例と、ピン摩耗等に起因してカム切替動作が行われない異常の例とを判別することができない。
3−2.実施の形態1に係るカム切替機構の異常判定処理の概要
本実施形態では、カム切替動作が正常に行われる例と、ピン摩耗等に起因してカム切替動作が行われない異常の例とを判別できるようにするために、ECU50は、以下に図8を参照して説明される処理を実行する。なお、ここでは、第1サイクルを対象として吸気カム(大カム;この例では本発明に係る「第1カム」にも相当)16から吸気カム(小カム;この例では本発明に係る「第2カム」にも相当)14への切り替えを例示して説明する。
図8は、実施の形態1に係るカム切替機構20の異常判定処理が実行された際のピン28aの動作とアクチュエータ24(コイル32)の電圧の変化とを説明するための図である。より詳細には、図8には、ガイド溝26aの側面視と、ガイド溝26a、26bの上面視と、コイル32の電圧波形とが表されている。上面視には、同一のカムキャリア22についての連続する3サイクル分のガイド溝26a、26bが表されている。側面視には、その3サイクル分のガイド溝26aが重ねて示されている。また、上面視では、実際にカムシャフト12の軸方向にシフトするのは、ピン28aではなくガイド溝26aであるが、説明の便宜上、ガイド溝26aを基準としたピン28aの相対的な位置の変化を表している。
(ガイド溝のオーバーラップ)
図8に示すように、本実施形態のガイド溝26は、一例として、360°(カムキャリア22の一周)以上のカム角区間に渡って形成されており、したがって、カムキャリア22の周方向においてピン挿入区間の一部とピン戻り区間の一部とが重なっている。このことを、以下、単に、ガイド溝26の「オーバーラップ」と称する。また、図8に示す例では、ECU50がピン戻り信号を検出するための戻り検出期間(カム角期間)は、一例として、ガイド溝26の位置(カム角)の機械的なばらつきを考慮して、ガイド溝26のピン戻り区間およびその前後の所定のカム角区間を対象とする期間として余裕を持たせて設定されている。
なお、本実施形態のガイド溝26のようにオーバーラップを有していると、カム切替対象サイクルのカム切替区間に続くピン戻り区間は、このカム切替対象サイクルの次のサイクルに及ぶ例がある。この例では、カム切替区間で生じる駆動カムの切り替えと、ピン戻り区間で生じるピン28の戻りとが同一サイクル中に完結しなくなる。そこで、本明細書中においては、誤解を避けるために、あるサイクルを対象として駆動カムの切り替えが行われた場合に当該サイクル(カム切替対象サイクル)に対応するピン戻り区間でピン28が戻ったことを説明する際に、このサイクルの「カム切替区間に続くピン戻り区間」と称している。
3−2−1.第1駆動処理
ECU50は、第1サイクルを対象として、吸気カム16から吸気カム14への切り替えのためにピン駆動動作が実行されるように(すなわち、ピン駆動タイミングにおいてピン28aが駆動されるように)アクチュエータ24を制御する(第1駆動処理)。図8には、第1駆動処理の実行に伴って、吸気カム16から吸気カム14に切り替えるカム切替動作が正常に行われた例が表されている。この例では、図8に示すように、第1駆動処理の対象となる第1サイクルの戻り検出期間(正規の戻り検出期間)において、ピン戻り信号が検出される。すなわち、第1駆動処理の実行後に第1サイクルのカム切替区間X1に続くピン戻り区間を利用してピン28aが基準位置に戻る。また、図8の上面視では、第1駆動処理の開始前のピン28aのカムシャフト12の軸方向位置を「P1」と称する。
3−2−2.第2駆動処理
(第1駆動処理によってカム切替動作が正常に行われた時)
ガイド溝26aを基準とするピン28aの位置の変化を考えたとき、第1駆動処理の実行に伴ってカム切替動作が正常に行われた場合には、ピン28aは、図8に示すようにピン挿入区間に対応する直線L1上の位置からピン戻り区間に対応する直線L2上の位置に移動することになる。図8において2番目に到来するピン駆動タイミングは、第1駆動処理の実行後にピン28aが基準位置に戻った後に最初に到来するピン駆動タイミング(より厳密には、仮にカムキャリア22が第1位置にあったとしたらピン28aをピン挿入区間に挿入させられる通電開始タイミング)に相当する。図8中の最も右側のガイド溝26aは、このピン駆動タイミングに対応する第2サイクルのガイド溝26aに相当する。すなわち、図8に示す例では、第1サイクルの2つ後のサイクルが第2サイクルに相当する。
ECU50は、第1駆動処理の実行後に正規の戻り検出期間においてピン戻り信号が検出された場合に、上記の第2サイクルを対象として、ピン駆動タイミングにおいてピン28aが再度駆動されるようにアクチュエータ24を制御する(第2駆動処理)。すなわち、第2駆動処理では、第1駆動処理の対象となったピン28aを対象として、ピン駆動動作が再度実行される。より詳細には、第2駆動処理は、第1駆動処理と第2駆動処理との間に他のピン(カム切替機構20の例ではピン28b)を対象とするピン駆動動作を介在することなく実行される。すなわち、第2サイクルは、第1駆動処理の後に第2カム(この例では、吸気カム14)から第1カム(この例では、吸気カム16)への切り替えが行われていないサイクルである。また、図8の上面視では、第1駆動処理によってカム切替動作が正常に行われた場合において第2駆動処理の開始前のピン28aのカムシャフト12の軸方向位置を「P2」と称する。
第1駆動処理によってカム切替動作が正常に行われていた場合には、ピン28aは、位置P2において第2駆動処理によってカムキャリア22に向けて突き出される。位置P2では、ピン28aは第1サイクルのガイド溝26aのピン挿入区間と係合可能ではない。このため、図8に示すように、ピン28aは、第2駆動処理の実行後に第2サイクルのカム切替区間X3に続くピン戻り区間の斜面25を利用して基準位置に戻るのではなく、第2サイクルの1つ前のサイクルのカム切替区間X2に続くピン戻り区間の斜面25を利用して基準位置に戻ることになる。その結果、この場合のピン戻り信号(実線)は、第2サイクルの戻り検出期間よりも早いタイミングで生成されるため、当該戻り検出期間中には検出されない。
付け加えると、オーバーラップを有するガイド溝26を備える本実施形態のカム切替機構20では、上記のように、第1駆動処理によってカム切替動作が正常に行われていた場合には、第2駆動処理の実行後に第2サイクルの1つ前のサイクルのカム切替区間X2に続くピン戻り区間の斜面25を利用してピン28が基準位置に戻ることになる。このように、カム切替機構20は、「シフト部材(カムキャリア22)が第2位置にあるときにピン駆動動作が実行された場合には、当該ピン駆動動作のピン駆動タイミングの後に最初に到来するカム切替区間に続くピン戻り区間(図8に示す例では、第2サイクルのピン戻り区間)の到来前にピンが基準位置に戻る」という機能を有している。なお、このような機能は、図8に示すガイド溝26のプロフィールの例に限らず、シフト部材(カムキャリア)の周方向においてピン挿入区間の少なくとも一部とピン戻り区間の一部とが重なっているときに得られる。
(ピン摩耗の発生時)
図7を参照して説明したように、ピン摩耗等に起因する不十分なシフトが行われた場合には、位置規制機構40の作用によってカムキャリア22は第1位置に戻される。このため、図8に示す上面視では、第1駆動処理の実行に伴ってこのような不十分なシフトが行われた場合には、第2サイクルのピン駆動タイミングが到来する時のピン28aの位置は、破線で示すようにP2ではなくP1となる。この場合には、第2駆動処理の実行後に、ピン28aは、第2サイクルのカム切替区間X3に続くピン戻り区間の斜面25を利用して基準位置に戻ることになる。その結果、ピン戻り信号(破線)は、第2サイクルの戻り検出期間において検出される。
なお、ピン駆動タイミング(通電開始タイミング)は、上記2−1.において説明したように、エンジン回転速度またはオイル温度に応じて異なり得る。このため、第2駆動処理の実施時期または第2駆動処理の実施時のオイルの温度条件によっては、第2駆動処理のピン駆動タイミングは、第1駆動処理のピン駆動タイミングと同じとは限らない。
3−2−3.異常判定処理
そこで、本実施形態の異常判定処理では、第2駆動処理の実行に伴って第2サイクルの(すなわち、正規の)戻り検出期間においてピン戻り信号が検出された場合には、第1駆動処理によって駆動カムが吸気カム(第1カム)16から吸気カム(第2カム)14に切り替わらない異常がカム切替機構20に生じていると判定される。より具体的には、この異常は、第1駆動処理によるガイド溝26aへのピン28aの出入りは正常であるがカムキャリア22が正常にシフトしないため、駆動カムが切り替わらない異常である。
一方、第2駆動処理の実行後に第2サイクルの戻り検出期間においてピン戻り信号が検出されなかった場合(第2サイクルの1つ前のサイクルのピン戻り区間(図示省略)にてピン戻り信号が生成される場合)には、吸気カム(第1カム)16から吸気カム(第2カム)14への切り替えが行われたと判定される。
3−3.ECUの処理
図9は、実施の形態1に係るカム切替機構20の異常判定処理に関するルーチンを示すフローチャートである。なお、本ルーチンは、内燃機関1の運転中に、アクチュエータ24毎に(本実施形態の例では気筒毎に)所定の制御周期で繰り返し実行される。
図9に示すルーチンでは、ECU50は、まず、カム切替要求があるか否かを判定する(ステップS100)。カム切替要求の有無は、例えば、エンジン運転条件(主に、エンジン負荷とエンジン回転速度)の変化に応じて、要求される吸気カム(小カム14または大カム16)に変化があるか否かに基づいて判定される。
ECU50は、ステップS100においてカム切替要求がないと判定した場合には、本ルーチンの今回の処理サイクルを速やかに終了する。一方、カム切替要求があると判定した場合には、ECU50は、第1駆動処理を実行する(ステップS102)。より詳細には、今回のカム切り替えの対象となるサイクル(上記第1サイクル)のピン駆動タイミングにおいてアクチュエータ24への通電が実行される。
次に、ECU50は、第1駆動処理の実行に伴い、第1サイクルの戻り検出期間においてピン戻り信号が検出されたか否かを判定する(ステップS104)。より詳細には、ピン戻り信号としては、例えば、誘起電圧のピーク値を用いることができ、あるいは、所定値以上の大きさの誘起電圧の積算値が用いられてもよい。また、ピン戻り信号の対象は、ピン28が基準位置に戻る際に生じる誘導起電力に基づく信号であればよく、誘起電圧に代え、例えば、誘起電流が用いられてもよい。
ステップS104の判定結果が否定的である場合、つまり、上記戻り検出期間においてピン戻り信号が検出されなかった場合には、ECU50は、カム切替機構20に異常が生じていると判定する(ステップS106)。また、ステップS106では、ECU50は、異常を運転者に知らせるためにMIL62を点灯させる処理を実行する。なお、本ステップS106において判定される異常の具体例としては、例えば、上述の例1〜4が考えられる。
一方、ステップS104の判定結果が肯定的である場合、つまり、上記戻り検出期間においてピン戻り信号が検出された場合には、ECU50は、ステップS108に進む。ステップS108では、ECU50は、第1駆動処理の対象となったものと同じピン28およびガイド溝26の組み合わせを対象として、第2駆動処理を実行する。ステップS108の例では、第2駆動処理は、第1駆動処理の実行後にピン28が基準位置に戻った後に最初に到来するピン駆動タイミングに対応する第2サイクルを対象として実行される。つまり、この例では、第1駆動処理と第2駆動処理とは、最短の間隔で連続的に実行される。
次に、ECU50は、第2駆動処理の実行に伴い、第2サイクルの戻り検出期間においてピン戻り信号が検出されたか否かを判定する(ステップS110)。その結果、ステップS110の判定結果が否定的である場合、つまり、第1駆動処理の実行後に正規の戻り検出期間においてピン戻り信号を検出したが第2駆動処理の実行後に正規の戻り検出期間においてピン戻り信号が検出されなかった場合には、ECU50は、正常判定を実行する(ステップS112)。具体的には、ステップS100のカム切替要求に基づく駆動カムの切り替えが正常に行われていると判断される。
一方、ステップS110の判定結果が肯定的である場合、つまり、第1駆動処理および第2駆動処理の実行後にそれぞれの正規の戻り検出期間においてピン戻り信号が検出された場合には、カム切替要求に基づく駆動カムの切り替えが正しく行われていないと判断できる。このため、ECU50は、この場合には、第1駆動処理によって駆動カムが切り替わらない異常がカム切替機構20に生じていると判定する(ステップS114)。また、ステップS114においても、ECU50は、異常を運転者に知らせるためにMIL62を点灯させる処理を実行する。
なお、上記の例とは異なり、本ステップS114の処理が実行される場合には、ステップS106の異常判定が実行される場合に点灯されるMIL62と異なるMILが点灯されてもよい。すなわち、点灯されるMILを異常の要因に応じて異ならせてもよい。
4.実施の形態1に係るカム切替機構の異常判定処理の効果
以上説明した図9に示すルーチンの処理によれば、第1駆動処理を行った結果としてピン戻り信号が正しく検出された場合には、第1駆動処理の対象となったものと同じピン28およびガイド溝26の組み合わせを対象として、第2駆動処理が実行される。本実施形態のカム切替機構20の前提構成の下では、第1駆動処理によってカム切替動作が正しく行われていた場合には、第2駆動処理を実行してもピン戻り信号が正規の戻り検出期間において検出されない。一方、ピン摩耗等に起因する異常が生じていた場合には、第1駆動処理の実行時だけでなく第2駆動処理の実行時においても、ピン戻り信号が正規の戻り検出期間において検出される。したがって、本ルーチンの異常判定処理によれば、ピン摩耗等に起因するカム切替機構20の異常が生じた例と、カム切替動作が正常に行われた例とを切り分けしつつ、カム切替機構20の異常判定を実施できるようになる。
また、上記ルーチンの処理の一例では、第2駆動処理の対象となる第2サイクルは、第1駆動処理の実行後にピン28が基準位置に戻った後に最初に到来するピン駆動タイミングに対応するサイクルである。つまり、この例では、第1駆動処理と第2駆動処理とは最短の間隔で連続的に実行されている。これにより、この間隔が長い例と比べて、ピン摩耗等に起因するカム切替機構20の異常を迅速に判定できる。
(第1および第2駆動処理の実行後に異常判定処理をまとめて行う例)
図9に示すルーチンでは、第1駆動処理の実行後にステップS104においてピン戻り信号が検出された場合(すなわち、第1駆動処理の実行後に第1サイクルのカム切替区間に続くピン戻り区間を利用してピン28が基準位置に戻った場合)に、第2駆動処理が実行される。しかしながら、第1および第2駆動処理ならびにこれに伴う異常判定処理は、上記の例に代え、例えば、次のように実行されてもよい。すなわち、第1駆動処理および第2駆動処理が順に実行された後に、それぞれの駆動処理に対応するピン戻り信号の有無がまとめて判定されることによって、実施の形態1と同様の異常判定処理が実行されてもよい。具体的には、例えば、それぞれの駆動処理に対応するピン戻り信号の有無を記憶しておくことを条件として、ステップS102の処理とステップS104との間にステップS108が位置するように修正された図9に示すルーチンが実行されてもよい。
(実施の形態1に係る異常判定処理の他の例)
オーバーラップを有するガイド溝26を備えるカム切替機構20では、第1駆動処理によってカム切替動作が正常に行われていた場合には、既述したように、第2駆動処理の実行後に第2サイクルの1つ前のサイクルのカム切替区間X2に続くピン戻り区間の斜面25を利用してピン28が基準位置に戻る。そこで、図9に示すルーチンにおけるステップS112の正常判定に進むための判定処理として、第2サイクルの正規の戻り検出期間においてピン戻り信号が検出されないことをステップS110において判定することに代え、次のような判定処理が実行されてもよい。すなわち、第2駆動処理の実行後に第2サイクルの1つ前のサイクルのカム切替区間に続くピン戻り区間を利用してピンが基準位置に戻ったか否かが判定されてもよい。そして、この判定処理の結果が肯定的である場合に、ステップS112において駆動カムの切り替えが正常に行われていると判定されてもよい(シフト部材が第1位置から第2位置にシフトされる例であれば、第1カムから第2カムへの切り替えが行われていると判定されてもよい)。また、このように第2サイクルの1つ前のサイクルのピン戻り区間を利用してピンが基準位置に戻ったことは、例えば、当該ピン戻り区間に対応するピン戻り検出期間を設けてピン戻り信号を検出することによって判定することができる。
なお、上述の実施の形態1において、ガイド溝26aとピン28aとの組み合わせを利用する吸気カム(大カム)16から吸気カム(小カム)14へのカム切替動作の例に対して、シフト部材(カムキャリア22)が第1位置から第2位置にシフトすることに伴うカム切替動作およびこれに付随する異常判定処理を当てはめて説明を行った。しかしながら、シフト部材(カムキャリア22)が第1位置から第2位置にシフトすることに伴うカム切替動作およびこれに付随する異常判定処理は、上記とは逆に、ガイド溝26bとピン28bとの組み合わせを利用する吸気カム(小カム)14から吸気カム(大カム)16へのカム切替動作の例に対して当てはめた場合にも、同様に成立する。また、このことは、以下の他の実施形態についても同様である。
実施の形態2.
次に、図10を参照して、本発明の実施の形態2について説明する。
1.実施の形態2に係るシステムの構成およびカム切替動作
図10は、実施の形態2に係るガイド溝72の形状例と、カム切替機構70の異常判定処理が実行された際のピン28aの動作およびアクチュエータ24(コイル32)の電圧の変化とを説明するための図である。
(ガイド溝のオーバーラップの不設定)
図10に示すように、本実施形態のガイド溝72は、360°(カムキャリア22の一周)未満のカム角区間に渡って形成されており、したがって、ガイド溝72(72a、72b)にはオーバーラップが設けられていない。
実施の形態2に係るシステムの構成は、上述のようにカム切替機構70が備えるガイド溝72(72a、72b)の形状が図1に示すガイド溝26(26a、26b)の形状と相違している点を除き、図1〜4に示す構成と同様である。また、本実施形態のカム切替動作も、実施の形態1のカム切替動作と同様である。
2.実施の形態2に係るカム切替機構(カム切替動作)の異常判定処理
2−2−1.第1駆動処理
第1サイクルを対象とする第1駆動処理の実行に伴ってカム切替動作が正常行われた場合には、図10に示すように、第1サイクルのカム切替区間X1’に続くピン戻り区間においてピン28aが基準位置に戻る。このため、実施の形態1の例と同様に、第1サイクルの戻り検出期間(正規の戻り検出期間)において、ピン戻り信号が検出される。
2−2−2.第2駆動処理
(第1駆動処理によってカム切替動作が正常に行われた時)
図10に示す例では、第1駆動処理の実行後にピン28aが基準位置に戻った後に最初に到来するピン駆動タイミングに対応するサイクルは、第1サイクルに続くサイクルである。本実施形態では、第1サイクルに続くサイクルが、第2駆動処理の対象となる第2サイクルとして用いられている。つまり、本実施形態においても、第1駆動処理と第2駆動処理とは、最短の間隔で連続的に実行されるようになっている。
図10に示す例においても、第1駆動処理の実行に伴ってカム切替動作が正常に行われた場合には、ガイド溝72aを基準としたピン28aの位置は、直線L2上にある。図10はオーバーラップが設けられていないガイド溝72の例である。このため、第2駆動処理によってカムキャリア22に向けて突き出されたピン28aは、図8に示す例のように1つ前のサイクルのピン戻り区間に挿入されるのではなく、カムキャリア22の外周面64に着座することになる。
図3に示すアクチュエータ24の構成例では、ピン28aが外周面64に着座している小ストローク状態において通電が停止されると、ピン28aの磁性部29が壁面37よりも近い電磁石30aに吸引されることで、ピン28aが基準位置に戻るようになっている。付け加えると、このような構成によって、オーバーラップを有しないガイド溝72を備えるカム切替機構70も、カム切替機構20と同様に、「シフト部材(カムキャリア22)が第2位置にあるときにピン駆動動作が実行された場合には、当該ピン駆動動作のピン駆動タイミングの後に最初に到来するカム切替区間に続くピン戻り区間(図10に示す例では、第2サイクルのピン戻り区間)の到来前にピンが基準位置に戻る」という機能を有している。
図10に示す例では、通電停止に伴ってピン28aが第2サイクルのピン戻り区間の到来前に基準位置に戻る際に、ピン戻り信号が生成される。つまり、図10に示すプロフィールのガイド溝72を有するカム切替機構70の例においても、第1駆動処理の実行に伴ってカム切替動作が正常に行われた場合には、ピン戻り信号(実線)は、第2サイクルの(すなわち、正規の)戻り検出期間中には検出されない。
なお、ガイド溝のオーバーラップが設けられていない場合であっても、ガイド溝のプロフィール次第では、図10に示す例とは異なり、第1駆動処理の実行後にピン28aが基準位置に戻った後に最初に到来するピン駆動タイミングに対応するサイクルが、第1サイクルの2つ後のサイクルになることがある。ただし、第1サイクルの2つ後のサイクルを第2サイクルとした例であっても、第1駆動処理の実行に伴ってカム切替動作が正常に行われた場合には、第2駆動処理によって突き出されたピン28aが外周面64に着座し、第2サイクルのピン戻り区間に入る前に通電停止に伴って基準位置に戻る点は、図10に示す例と同じである。
(ピン摩耗の発生時)
図10に示す例においても、第1駆動処理に伴ってピン摩耗等に起因する不十分なシフトが行われた場合には、第2サイクルのピン駆動タイミングが到来する時のピン28aの位置は、破線で示すようにP2ではなくP1となる。この場合には、第2駆動処理の実行後に、ピン28aは、第2サイクルのカム切替区間X2’に続くピン戻り区間の斜面25を利用して基準位置に戻ることになる。その結果、ピン戻り信号(破線)は、第2サイクルの(正規の)戻り検出期間において検出される。
2−2−3.異常判定処理
以上説明したように、オーバーラップを有しないガイド溝72を備えるカム切替機構70の例においても、ピン摩耗等に起因する異常が生じているか、または第1駆動処理の実行に伴ってカム切替動作が正常に行われたかに応じて、第2サイクルの戻り検出期間においてピン戻り信号が検出されるか否かが異なるものとなる。したがって、本実施形態においても、図9に示す実施の形態1の異常判定処理が同様に実行される。これにより、ピン摩耗等に起因するカム切替機構20の異常が生じた例と、カム切替動作が正常に行われた例とを切り分けしつつ、カム切替機構20の異常判定を実施できるようになる。
(実施の形態2に係る異常判定処理の他の例)
オーバーラップを有しないガイド溝72を備えるカム切替機構70では、第1駆動処理によってカム切替動作が正常に行われていた場合には、既述したように、ピン28は第2サイクルのピン戻り区間の到来前に基準位置に戻る。そこで、図9に示すルーチンにおけるステップS112の正常判定に進むための判定処理として、第2サイクルの正規の戻り検出期間においてピン戻り信号が検出されないことをステップS110において判定することに代え、次のような判定処理を実行されてもよい。すなわち、第2駆動処理の実行後に第2サイクルのカム切替区間に続くピン戻り区間の到来前にピンが基準位置に戻ったか否かが判定されてもよい。そして、この判定処理の結果が肯定的である場合に、ステップS112において駆動カムの切り替えが正常に行われていると判定されてもよい(シフト部材が第1位置から第2位置にシフトされる例であれば、第1カムから第2カムへの切り替えが行われていると判定されてもよい)。また、このように第2サイクルのピン戻り区間の到来前にピンが基準位置に戻ったことは、例えば、当該ピン戻り区間よりも前に所定の戻り検出期間を設けてピン戻り信号を検出することによって判定することができる。
実施の形態3.
次に、図11を参照して、本発明の実施の形態3について説明する。
1.実施の形態3に係るシステムの構成
以下の説明では、実施の形態3に係るシステムの一例として、実施の形態1に係るシステムが用いられているものとする。なお、これに代え、カム切替機構70を利用する実施の形態2に係るシステムが用いられてもよい。
2.実施の形態3に係るカム切替機構(カム切替動作)の異常判定処理および警告処理
2−1.ピン二度打ちの実施時期の一例
以下、一度のカム切替要求に伴うピン28の打ち込み(突き出し)が、上述した第1駆動処理と第2駆動処理によって二度行われることを、「ピン二度打ち」と称する。上述した実施の形態1および2においては、カム切替要求が出される度に、ピン二度打ちが実行される。しかしながら、低消費電力および内燃機関1の静粛性の観点から、不必要なピン二度打ちの実行は避けたいという要求がある。
カムキャリア22の不十分なシフトに繋がるようなピン摩耗は、カム切り替えのためのピン駆動回数がある程度多くなってから生じ易くなると考えられる。そこで、本実施形態では、ピン二度打ちは、ピン駆動回数が所定値よりも多くなってから実行される。
2−2.ピン摩耗の警告処理
さらに、本実施形態では、ピン駆動回数が上記所定値よりも多くなった場合には、ピン28の点検を促すためにMIL62が点灯される。
2−3.ECUの処理
図11は、実施の形態3に係るカム切替機構20の異常判定処理および警告処理に関するルーチンを示すフローチャートである。なお、本ルーチンは、図9に示すルーチンと同様に、内燃機関1の運転中に、アクチュエータ24毎(気筒毎)に所定の制御周期で繰り返し実行される。
図11に示すルーチンでは、ECU50は、ステップS100においてカム切替要求があると判定した場合には、ステップS200に進む。ステップS200では、ECU50は、ピン駆動回数が所定値よりも多いか否かを判定する。より詳細には、ピン駆動回数は、内燃機関1の工場出荷後に同一のピン28aまたは28bを対象としてピン28毎にカウントされる。
ステップS200の判定結果が否定的である場合(ピン駆動回数≦所定値)には、ECU50は、ピン二度打ちを伴わずにカム切替動作を実行する(ステップS202)。このステップS202の処理は、図9に示すステップS102の処理に相当する。
一方、ステップS200の判定結果が肯定的である場合(ピン駆動回数>所定値)には、ECU50は、ピン二度打ちを伴ってカム切替動作を実行する(ステップS204)。このステップS204の処理は、図9に示すステップS102〜S114の一連の処理に相当する。したがって、本ステップS204では、カム切替機構20の異常判定処理も実行される。
ステップS202またはS204の処理に続いて、ECU50は、ピン駆動回数をカウントアップし、更新後のピン駆動回数をECU50のメモリに記憶する処理を実行する(ステップS206)。
次に、ECU50は、ピン駆動回数が上記所定値よりも多いか否かを判定する(ステップS208)。ECU50は、ステップS208の判定結果が否定的である場合(ピン駆動回数≦所定値)には、本ルーチンの今回の処理サイクルを速やかに終了する。一方、ステップS208の判定結果が肯定的である場合(ピン駆動回数>所定値)には、ECU50は、ピン28の点検を促すためにMIL62を点灯する警告処理を実行する(ステップS210)。
3.実施の形態3に係るカム切替機構(カム切替動作)の異常判定処理および警告処理の効果
以上説明した図11に示すルーチンによれば、ピン二度打ちはピン駆動回数が所定値を超えてから実行される。このため、ピン28の摩耗があまり進行していないときにピン二度打ちが不必要に実施されることを回避することができる。また、上記ルーチンの警告処理によれば、ステップS204における異常判定処理の結果に応じたMIL62の点灯とは別に、ピン駆動回数の増加に起因してピン摩耗の懸念があることを運転者に知らせることができる。
(ピン二度打ちの実施時期の他の例)
ピン二度打ちは、上述のように、ピン駆動回数が所定値を超えてから実施される例に代え、例えば、所定回転毎に実施されてもよい。
さらに、ピン二度打ちは、例えば、所定の運転条件に限って実施されてもよい。具体的には、内燃機関1の静粛性の観点より、所定値以下の低エンジン回転速度領域では、ピン二度打ちの実施が禁止されてもよい。また、エンジン回転速度が過渡的に変化する過渡運転中にピン二度打ちが行われると、ピン二度打ちの実行中に、ピン28をガイド溝26に挿入可能なエンジン回転速度の上限を超える恐れがある。このため、所定値以上の高エンジン回転速度領域においてエンジン回転速度を高める過渡運転が実行されているときには、ピン二度打ちの実施が禁止されてもよい。また、アクチュエータ24に電力を供給するバッテリ38の電圧が低いと、ピン28の動作速度が遅くなり、ピン二度打ちによる異常判定処理に支障が生じる可能性がある。このため、バッテリ38の電圧が所定値以下の場合には、ピン二度打ちの実施が禁止されてもよい。
他の実施の形態.
(第2サイクルの他の選択例)
上述した実施の形態1〜3においては、第1駆動処理と第2駆動処理とは、最短の間隔で連続的に実行される。しかしながら、第2駆動処理の対象となる第2サイクルの選択例は、上記に限られない。すなわち、例えば、第2駆動処理は、第2サイクルが第1駆動処理の後に第2カムから第1カムへの切り替えが行われていないサイクルに該当することを条件として、第1駆動処理の実行後に内燃機関1の運転条件が所定の運転条件に遷移した場合に、当該所定の運転条件の使用中に到来する任意の第2サイクルを対象として実行されてもよい。より具体的には、例えば、内燃機関1の運転条件(例えば、エンジン回転速度)が過渡的に変化する過渡運転中に第1サイクルを対象として第1駆動処理が実行された場合には、運転条件の過渡的な変化が収まった後の所定の運転条件において、第2駆動処理が実行されてもよい。また、内燃機関1に要求される静粛性の観点から、第1サイクルが行われる時のエンジン回転速度よりも高いエンジン回転速度の使用時に第2サイクルが選択されてもよい。高エンジン回転時には、内燃機関全体の騒音が相対的に大きくなるため、この例によれば、第2駆動処理の実行時に発生する音(ピン28の打音)が車両の搭乗者に大きく聞こえることを抑制できるためである。また、第2サイクルの数は、必ずしも1つに限られず、したがって、第2駆動処理は、必要に応じて複数回実行されてもよい。
(ピン戻り検出の他の例)
上述した実施の形態1〜3においては、ピン戻り検出のために、ピン28が基準位置に戻る際にアクチュエータ24(コイル32)に生じる誘導起電力(一例として、誘起電圧)に基づくピン戻り信号が利用される。このような手法によれば、カム切替機構のアクチュエータが電磁ソレノイド式である例において、センサの追加なしに異常判定処理を行える。しかしながら、ピンが基準位置に戻ったことの検出は、上記の例に代え、例えば、ピンの動作位置を検出するセンサ(例えば、ホール効果を利用するホールセンサ)によって検出されるピンの動作位置を利用して行うことができる。このため、ピン戻り検出のために、例えば、ピンの近傍の適切な位置にホール素子(ホールセンサ)が備えられてもよい。
また、以上説明した各実施の形態に記載の例および他の各変形例は、明示した組み合わせ以外にも可能な範囲内で適宜組み合わせてもよいし、また、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形してもよい。
1 内燃機関
10 可変動弁装置
12 カムシャフト
14 吸気カム(小カム)
16 吸気カム(大カム)
20、70 カム切替機構
22 カムキャリア
24 アクチュエータ
25 ピン戻り区間の斜面
26(26a、26b)、72(72a、72b) ガイド溝
28(28a、28b) ピン
30(30a、30b) 電磁石
32 アクチュエータのコイル
40 位置規制機構
50 電子制御ユニット(ECU)
62 故障表示灯(MIL)
64 カムキャリアの外周面

Claims (6)

  1. カムシャフトと、プロフィールの異なる複数のカムと、バルブを駆動するカムである駆動カムを前記複数のカムの間で切り替えるカム切替機構とを含む可変動弁装置を備える内燃機関を制御する制御装置であって、
    前記カム切替機構は、
    前記カムシャフトと共に回転し、前記複数のカムと連動して前記カムシャフトの軸方向にシフト可能なシフト部材と、
    前記シフト部材の外周面に形成されたガイド溝と、
    前記ガイド溝に係脱可能なピンを有し、前記ピンを前記ガイド溝のピン挿入区間に挿入するためのピン駆動タイミングにおいて前記ピンを基準位置から前記シフト部材に向けて突き出すピン駆動動作を実行するアクチュエータと、
    前記シフト部材の前記軸方向の位置を第1位置または第2位置に規制するように作用する位置規制機構と、
    を含み、
    前記ガイド溝は、前記ピン挿入区間と、前記ピンの係合時に前記シフト部材の回転に伴って前記シフト部材を前記第1位置から前記第2位置にシフトさせるカム切替区間と、前記カム切替区間を通過した前記ピンを前記基準位置に戻すピン戻り区間と、を含み、
    前記駆動カムは、前記カム切替区間において前記シフト部材が前記第1位置から前記第2位置にシフトすることに伴って前記複数のカムに含まれる第1カムから第2カムに切り替わり、
    前記カム切替機構は、前記シフト部材が前記第2位置にあるときに前記ピン駆動動作が実行された場合には、前記ピン駆動タイミングの後に最初に到来する前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間の到来前に前記ピンが前記基準位置に戻るように構成されており、
    前記制御装置は、
    第1サイクルを対象として、前記第1カムから前記第2カムへの切り替えのために前記ピン駆動動作が実行されるように前記アクチュエータを制御する第1駆動処理と、
    前記第1サイクルよりも後のサイクルであって前記第1駆動処理の後に前記第2カムから前記第1カムへの切り替えが行われていない第2サイクルを対象として、前記ピン駆動動作が再度実行されるように前記アクチュエータを制御する第2駆動処理と、
    前記第1駆動処理の実行後に前記第1サイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間を利用して前記ピンが前記基準位置に戻り、かつ、前記第2駆動処理の実行後に前記第2サイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間を利用して前記ピンが前記基準位置に戻った場合に、前記第1駆動処理によって前記駆動カムが前記第1カムから前記第2カムに切り替わらない異常が前記カム切替機構に生じていると判定する異常判定処理と、
    を実行することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記制御装置は、前記異常判定処理において、前記第1駆動処理の実行後に前記第1サイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間を利用して前記ピンが前記基準位置に戻り、かつ、前記第2駆動処理の実行後に前記第2サイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間を利用して前記ピンが前記基準位置に戻らなかった場合には、前記第1駆動処理によって前記駆動カムが前記第1カムから前記第2カムに切り替わっていると判定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記第2サイクルは、前記第1駆動処理の実行後に前記ピンが前記基準位置に戻った後に最初に到来する前記ピン駆動タイミングに対応するサイクルである
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記第2駆動処理は、前記第1駆動処理の実行後に前記内燃機関の運転条件が所定の運転条件に遷移した場合に、前記所定の運転条件の使用中に到来する前記第2サイクルを対象として実行される
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記ガイド溝は、前記ピン挿入区間の少なくとも一部と前記ピン戻り区間の少なくとも一部とが前記シフト部材の周方向において重なるように形成されており、
    前記制御装置は、前記異常判定処理において、前記第1駆動処理の実行後に前記第1サイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間を利用して前記ピンが前記基準位置に戻り、かつ、前記第2駆動処理の実行後に前記第2サイクルの1つ前のサイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間を利用して前記ピンが前記基準位置に戻った場合には、前記第1駆動処理によって前記駆動カムが前記第1カムから前記第2カムに切り替わっていると判定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記ガイド溝は、前記ピン挿入区間と前記ピン戻り区間とが前記シフト部材の周方向において重ならないように形成されており、
    前記制御装置は、前記異常判定処理において、前記第1駆動処理の実行後に前記第1サイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間を利用して前記ピンが前記基準位置に戻り、かつ、前記第2駆動処理の実行後に前記第2サイクルの前記カム切替区間に続く前記ピン戻り区間の到来前に前記ピンが前記基準位置に戻った場合には、前記第1駆動処理によって前記駆動カムが前記第1カムから前記第2カムに切り替わっていると判定する
    ことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
JP2017133023A 2017-07-06 2017-07-06 内燃機関の制御装置 Active JP6531788B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133023A JP6531788B2 (ja) 2017-07-06 2017-07-06 内燃機関の制御装置
US16/026,948 US10502154B2 (en) 2017-07-06 2018-07-03 Control device for internal combustion engine
DE102018116231.6A DE102018116231A1 (de) 2017-07-06 2018-07-04 Steuervorrichtung für einen Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133023A JP6531788B2 (ja) 2017-07-06 2017-07-06 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019015233A true JP2019015233A (ja) 2019-01-31
JP6531788B2 JP6531788B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=64666501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017133023A Active JP6531788B2 (ja) 2017-07-06 2017-07-06 内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10502154B2 (ja)
JP (1) JP6531788B2 (ja)
DE (1) DE102018116231A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110005495B (zh) * 2019-05-09 2021-02-02 杰锋汽车动力系统股份有限公司 内燃机三级可变气门升程结构
CN110067612B (zh) * 2019-05-15 2021-02-02 杰锋汽车动力系统股份有限公司 用于内燃机的三级可变气门升程机构
CN116241350A (zh) * 2022-09-08 2023-06-09 联合汽车电子有限公司 一种可变进气升程装置中的执行器插销的控制方法和装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004012756B4 (de) 2004-03-15 2006-04-20 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
DE102012006820B4 (de) 2012-04-04 2019-08-22 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
US10502154B2 (en) 2019-12-10
JP6531788B2 (ja) 2019-06-19
DE102018116231A1 (de) 2019-01-10
US20190010887A1 (en) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444571B2 (ja) バルブ駆動装置
JP5591204B2 (ja) 可変バルブタイミング機構の制御装置
JP6531788B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6378112B2 (ja) 回転検出異常診断装置及び方法とそれを用いた回転位置制御装置
JP5569501B2 (ja) シフトバイワイヤシステム
JP4265608B2 (ja) 可変動弁機構の制御装置
JP2012097571A (ja) エンジン自動停止再始動装置
JP6604366B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006077586A (ja) 気筒休止内燃機関
CN104364478A (zh) 用于运行内燃机的配气机构的方法及相应的配气机构
JP2006077587A (ja) 気筒休止内燃機関
US10513950B2 (en) Control device for internal combustion engine
EP1489272B1 (en) Control apparatus and method for variable valve
JP6428798B2 (ja) 内燃機関システム
JP2014043771A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007023890A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4548447B2 (ja) 車載内燃機関の制御装置
JP2018173029A (ja) 内燃機関の制御装置
US10344638B2 (en) Internal combustion engine system
JP4901337B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び変速制御装置
US20160025017A1 (en) Control device for internal combustion engine
JP2007321712A (ja) 可変動弁機構の診断装置
JP6465135B2 (ja) 内燃機関システム
JP6288047B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2003129872A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190506

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6531788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151