JP2019015031A - 蝶番および蝶番用ロール - Google Patents

蝶番および蝶番用ロール Download PDF

Info

Publication number
JP2019015031A
JP2019015031A JP2017130731A JP2017130731A JP2019015031A JP 2019015031 A JP2019015031 A JP 2019015031A JP 2017130731 A JP2017130731 A JP 2017130731A JP 2017130731 A JP2017130731 A JP 2017130731A JP 2019015031 A JP2019015031 A JP 2019015031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
sheet
sheet member
door
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017130731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6270299B1 (ja
Inventor
善久 内田
Yoshihisa Uchida
善久 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Int Meteorological Consultant Inc
International Meteorological Consultant Inc
Original Assignee
Int Meteorological Consultant Inc
International Meteorological Consultant Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Int Meteorological Consultant Inc, International Meteorological Consultant Inc filed Critical Int Meteorological Consultant Inc
Priority to JP2017130731A priority Critical patent/JP6270299B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6270299B1 publication Critical patent/JP6270299B1/ja
Priority to US16/626,323 priority patent/US11396765B2/en
Priority to PCT/JP2018/022583 priority patent/WO2019009031A1/ja
Publication of JP2019015031A publication Critical patent/JP2019015031A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D1/00Pinless hinges; Substitutes for hinges
    • E05D1/02Pinless hinges; Substitutes for hinges made of one piece
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/67Materials; Strength alteration thereof
    • E05Y2800/68Combinations of materials creating distinct article parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hinges (AREA)

Abstract

【課題】回転体同士をスムーズに相対回転させることができる蝶番および蝶番用ロールを提供すること。
【解決手段】一方の回転体と他方の回転体とを相対回転可能に連結する蝶番1であって、シート部材が積層されて構成され、一端部2aが前記一方の回転体に取り付けられ他端部2bが前記他方の回転体に取り付けられるシート本体部2を有し、前記シート本体部2は、積層された前記シート部材の間に設けられて前記一端部2aと前記他端部2bとを相対回転させる回転軸部3を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、一方の回転体と他方の回転体とを相対回転可能に連結する蝶番および蝶番用ロールに関する。
従来、例えば、開口部枠(扉枠)と遮蔽部(扉)とを回転可能に連結するものとして蝶番が利用されている。
この蝶番は、一対の平板状の羽根部材と、これら羽根部材を回転可能に連結する回転軸部とを備えるのが一般的である(例えば、特許文献1参照)。そして、一方の羽根部材が開口部枠に取り付けられ、他方の羽根部材が遮蔽部に取り付けられることにより、開口部枠と遮蔽部とが回転軸部を中心として回転可能に連結される。
特開2016−35172号公報
しかしながら、このような蝶番では、開口部枠と遮蔽部との連結に不具合が生じると、回転動作が重くなったり、回転時にノイズを発したりしてしまうという問題がある。
以上に鑑みて、本発明は、回転体同士をスムーズに相対回転させることができる蝶番および蝶番用ロールを提供することを目的とする。
本願に記載する蝶番は、一方の回転体と他方の回転体とを相対回転可能に連結する蝶番であって、シート部材が積層されて構成され、一端部が前記一方の回転体に取り付けられ他端部が前記他方の回転体に取り付けられるシート本体部を有し、前記シート本体部は、積層された前記シート部材の間に設けられて前記一端部と前記他端部とを相対回転させる回転軸部を備える。
本願の一観点によれば、回転体同士をスムーズに相対回転させることができる。
本発明の第1の実施形態に係る蝶番を示す平面図である。 図1のA−A線の断面を拡大して示す断面図である。 図2の一部を拡大して示す断面図である。 図1の蝶番の製造の様子を示す説明図である。 蝶番用ロールを示す斜視図である。 図1の蝶番がドア枠およびドアに取り付けられた様子を示したものであり、(a)はドアが閉められた様子を示す説明図、(b)はドアが90度開いた様子を示す説明図、(c)はドアが180度開いた様子を示す説明図である。 図6(a)の一部を拡大して示す説明図である。 図6(c)の一部を拡大して示す説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る蝶番の一部を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る蝶番を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る蝶番を示す断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る蝶番を示す断面図である。 本発明に係る蝶番の第1の変形例を示す断面図である。 本発明に係る蝶番の第2の変形例を示す断面図である。 本発明に係る蝶番の第3の変形例を示す断面図である。 図1の蝶番がドア枠およびドアに図6と異なる向きに取り付けられた様子を示したものであり、(a)はドアが閉められた様子を示す説明図、(b)はドアが90度開いた様子を示す説明図、(c)はドアが180度開いた様子を示す説明図である。 本発明に係る第4の変形例を示す図であって、(a)は図6(b)のシート本体部に意匠部が設けられた様子を示す説明図、(b)は図16(b)のシート本体部に意匠部が設けられた様子を示す説明図である。
[第1の実施形態]
以下、本発明の第1の実施形態における蝶番について、図面を参照して説明する。
図1から図3は、本発明の第1実施形態としての蝶番1を示すものである。
蝶番1は、矩形シート状のシート本体部2を備えている。
シート本体部2の幅方向Wの一端側に配される一端部2aがドア枠(一方の回転体)に取り付けられ、他端側に配される他端部2bがドア(他方の回転体)に取り付けられるようになっている。
シート本体部2は、炭素繊維などの繊維からなる柔軟な第1のシート部材21と第2のシート部材22とが厚さ方向に積層されて構成されている。
これら第1のシート部材21および第2のシート部材22の繊維は、後述する回転軸部3に対して高さ方向Hの一端から他端に向けて傾斜して編み込まれている。すなわち、第1のシート部材21および第2のシート部材22の少なくとも一部の繊維は、回転軸部3に対して45度に傾斜して配されている。
第1のシート部材21と第2のシート部材22とは、一端部2aおよび他端部2bにおいて互いに不図示の接着剤又は樹脂等により接着されている。
シート本体部2の幅方向Wの中央部には、回転軸部3が設けられている。
回転軸部3は、突出部3aと軸線部材3bとを備えている。
突出部3aは、第2のシート部材22のうち、幅方向Wの中央部が、一方の主面22a側において外方に湾曲状に突出して一体に構成されている。突出部3aの内方空間3cは、一方の主面22a側に偏心している。すなわち、図3に示すように、突出部3aの内面のうち最も突出している点である最突出点3dと、第1のシート部材21の内面との間の空間が一方の主面22a側に広がっている。換言すると、最突出点3dと第1のシート部材21の内面との間の厚さ寸法L1が、一端部2a又は他端部2bにおける第1のシート部材21と第2のシート部材22との間の厚さ寸法L2よりも、一方の主面22a側に大きくなっている。
突出部3aの内方空間3cには、長尺状に延びる軸線部材3bが設けられている。軸線部材3bは、例えばナイロン線などからなり、シート本体部2の高さ方向Hの全長にわたって延ばされている。また、軸線部材3bは、内方空間3cのうち、最突出点3dと一方の主面22a上の仮想線22Lとの間の偏心空間3eに設けられている。すなわち、軸線部材3bは、内方空間3cにおいて、一方の主面22a側に偏心して設けられている。
なお、回転軸部3は、一端部2aと他端部2bとを相対回転させるものであり、軸線部材3bは、その相対回転時の回転中心Bとなるものである。すなわち、軸線部材3bが内方空間3cにおいて一方の主面22a側に偏心して設けられることにより、回転中心Bが一方の主面22a側に偏心して設定されている。
ここで、相対回転とは、一端部2aと他端部2bとが相対的に回転することであり、一端部2aが固定されて他端部2bのみが回転すること、他端部2bが固定されて一端部2aのみが回転すること、さらに一端部2aと他端部2bとがいずれも回転すること等を含むものである。
また、図1に示すように、シート本体部2のうち、第2のシート部材22の一方の主面22aには、縫製された縫い目のラインとなる識別部4が設けられている。識別部4は、回転軸部3の幅方向Wの両端部に一対設けられており、高さ方向Hの全長に延ばされている。この識別部4により、回転軸部3の位置が外方から容易に視認することができるようになっている。
この蝶番1は、例えば以下のようにして製造される。
図4において、符号Eは、押し型を示すものである。押し型Eの押圧面には、凹部E1が形成されている。
まず、第1のシート部材21と第2のシート部材22とが軸線部材3bを挟んで厚さ方向に重ねられて配置される。そして、第2のシート部材22のうち軸線部材3bが配置された箇所と凹部E1とが上下に対向した状態で、押し型Eが、上方から第2のシート部材22に対して下降していき、あるタイミングで押圧面が第2のシート部材22に接触する。さらに、押圧面が第2のシート部材22を下方に押圧する。
このとき、一端部2aおよび他端部2bが押圧面によって押圧されながら、第2のシート部材22のうち凹部E1に対向する箇所は、軸線部材3bとともに凹部E1の内方にとどめられながら凹部E1の内面に押圧されることにより、凹部E1の形状に応じて突出する突出部3aが形成される。これにより、突出部3aの内方に内方空間3cが形成され、この内方空間3cに軸線部材3bが配置される。
図5に示すように、これらのシート本体部2が複数個分一体となってロール状に巻かれることにより蝶番用ロール10が形成される。すなわち、蝶番用ロール10は、蝶番1が複数個分一体となってロール状に巻かれたものである。
この蝶番用ロール10が長手方向に交差する方向に切断されることにより、図1に示す蝶番1となる。
次に、蝶番1の動作等について、図6から図8を参照して説明する。
符号D1はドア枠を示し、符号D2はドアを示すものである。なお、図7および図8においては、ドア枠D1およびドアD2の一部のみを示していることは言うまでもない。
図6(a)および図7に示すように、一端部2aがネジや接着剤等によりドア枠D1に取り付けられ、他端部2bがネジや接着剤等によりドアD2に取り付けられる。
このとき、第1のシート部材21および第2のシート部材22の少なくとも一部の繊維の方向は、一端部2aから他端部2bに向けて下方に傾斜して配されている。すなわち、第1のシート部材21および第2のシート部材22の少なくとも一部の繊維の方向は、ドア枠D1からドアD2に向けて下方に傾斜して配されている。
なお、図6(a)および図7においては、ドア枠D1に対してドアD2が閉じられた状態になっている。すなわち、ドアD2は、閉位置F1に配されている。
このとき、シート本体部2は、軸線部材3bを回転中心Bとして第1のシート部材21側に相対回転し折り畳まれた状態となる。そして、ドア枠D1の平面D11とドアD2の平面D21とは面一に配され、回転軸部3は平面D11,D21から外方に突出した位置に配置される。
この状態から、使用者がドアD2をドア枠D1に対して開けていく。すると、図6(b)に示すように、他端部2bが、軸線部材3bを回転中心Bとして、一端部2aに対して相対的に回転していく。これにより、ドアD2が軸線部材3bを回転中心Bとしてドア枠D1に対して相対的に回転していく。さらに、ドアD2を開けていくと、他端部2bが、軸線部材3bを回転中心Bとして、一端部2aに対して相対的にさらに回転していく。
そして、図6(c)および図8に示すように、ドアD2の平面D21がドア枠D1の平面D11に接触し、ドアD2とドア枠D1との相対回転が規制される。
このとき、ドアD2は、閉位置F1に対して、軸線部材3bを回転中心Bとして180度開けた開位置F2に配される。また、他端部2bは、一端部2aに対して180度開かれて面一に配される。
一方、ドアD2が開位置F2に配された状態で、ドアD2を閉じていくと、前記とは逆の動作により、ドアD2が閉位置F1に配される。
以上より、本実施形態における蝶番1によれば、シート部材が積層されて構成されたシート本体部2の一端部2aと他端部2bとが回転軸部3を回転中心Bとして相対回転することから、ドア枠D1とドアD2とをスムーズに相対回転させることができる。
また、シート本体部2がシート部材からなることから、ドア枠D1およびドアD2に取り付け用の凹部を形成しなくてもシート本体部2をドア枠D1およびドアD2に取り付けることができ、これらドア枠D1とドアD2との設置間隔を小さくすることができる。例えば、シート本体部2が薄いシート部材から構成されることにより、ドア枠D1とドアD2との設置間隔を小さくすることができる。
また、シート本体部2が繊維からなる柔軟なシート部材からなることから、取り付け面が平坦面でなくても、柔軟に変形させてシート本体部2を取り付けることができる。
また、軸線部材3bが設けられていることから、軸線部材3bを回転中心Bとして、ドア枠D1とドアD2とを容易に回転させることができるだけでなく、回転軸部3の耐久性を向上させることができる。
また、突出部3aが設けられていることから、一端部2aと他端部2bとを第1のシート部材21側に容易に相対回転させることができる。
また、一端部2aと他端部2bとを相対回転させる回転中心Bが、一方の主面22a側に偏心して設定されていることから、第1のシート部材21および第2のシート部材22の平面上から回転中心Bを外方にずらすことができる。そのため、ドア枠D1とドアD2との平面D11,D21の外方に回転中心Bを配するだけで、ドア枠D1およびドアD2からの蝶番1の露出をなるべく小さくしつつ、ドアD2を180度に開閉動作させることができる。
また、軸線部材3bが最突出点3dと一方の主面22a上の仮想線22Lとの間に設けられていることから、ドア枠D1およびドアD2からの蝶番1の露出をなるべく小さくしつつ、ドアD2を180度に容易に開閉動作させることができる。
また、第1のシート部材21および第2のシート部材22の繊維が、回転軸部3に対して傾斜して編み込まれていることから、ドア枠D1からドアD2に向けて繊維を下方に傾斜させて設置することにより、ドアD2の自重による引張力に対して、繊維の長手方向における耐力を持たせることができ、ドアD2が下方へ下がることなくドアD2の開閉動作を容易に行うことができる。
また、識別部4が設けられていることから、回転軸部3の位置を外方から容易に視認することができ、蝶番1の設置を容易にすることができる。
また、蝶番用ロール10が、複数の蝶番1が一体としてロール状に巻かれて構成されていることから、蝶番1を取り付けるときに、蝶番用ロール10を取り付け現場に持っていき、ドア枠D1やドアD2の高さ寸法に応じて、その場で裁断して蝶番1を容易に取り付けることができる。
すなわち、シート本体部2の厚さが大変薄いことから、現場において蝶番1を取り付ける際のドア枠D1およびドアD2に対する彫り込み作業が不要となり、施工時間および施工単価を圧縮することができる。
(実施形態2)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図9は、本発明の第2の実施形態を示したものである。
図9において、図1から図8に記載の構成要素と同一部分については同一符号を付し、その説明を省略する。
この実施形態と上記第1の実施形態とは基本的構成は同一であり、ここでは主として異なる点について説明する。
本実施形態における蝶番1aは、軟性樹脂によって形成された軟性樹脂部3fを備えている。軟性樹脂部3fは、内方空間3cにおいて高さ方向Hの全長にわたって延ばされている。
この軟性樹脂部3fは、内方空間3cに軸線部材3bが配された状態で軟性樹脂が充填されることにより設けられる。
軟性樹脂部3fは、最突出点3dと一方の主面22a上の仮想線22Lとの間に設けられている。すなわち、軟性樹脂部3fは、内方空間3cにおいて一方の主面22a側に偏心して設けられている。
また、軟性樹脂部3fは、突出部3aの内面に沿って、かつ一方の主面22aに面一になるように配されており、横断面形状が半円形に形成されている。
以上より、本実施形態における蝶番1aによれば、軟性樹脂部3fが設けられていることから、一端部2aと他端部2bとを回転中心Bを中心として容易に相対回転させることができる。
また、軸線部材3bおよび軟性樹脂部3fが設けられていることから、一端部2aと他端部2bとを回転中心Bを中心としてさらに容易に相対回転させることができる。
また、軟性樹脂部3fが最突出点3dと一方の主面22aとの間に設けられていることから、ドア枠D1およびドアD2からの蝶番1aの露出をなるべく小さくしつつ、ドアD2を180度に容易に開閉動作させることができる。
(実施形態3)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
図10は、本発明の第3の実施形態を示したものである。
図10において、図1から図9に記載の構成要素と同一部分については同一符号を付し、その説明を省略する。
この実施形態と上記第1の実施形態とは基本的構成は同一であり、ここでは主として異なる点について説明する。
本実施形態における蝶番1bは、第1のシート部材21と第2のシート部材22との間に設けられた補強シート(補強板部)5を備えている。
補強シート5は、例えば金属、樹脂または繊維などからなり、矩形板状に形成されている。また、補強シート5は、一端部2aおよび他端部2bのそれぞれに接着剤により接着されている。
なお、本実施形態においては、軸線部材3bが設けられておらず、内方空間3cには軟性樹脂部3fのみ設けられている。この場合、軟性樹脂部3f内に回転中心Bが設定される。
以上より、本実施形態における蝶番1bによれば、補強シート5が設けられていることから、一端部2aおよび他端部2bを補強することができ、取り付けられる回転体の重量に対する許容荷重を増加させることができる。
なお、補強シート5は、一端部2aおよび他端部2bのそれぞれに設けられるとしたが、これに限ることはなく、適宜変更可能である。例えば、補強シート5が金属や樹脂等の場合、一端部2aおよび他端部2bにそれぞれに設けてもよいし、補強シート5が繊維等であれば、一端部2aおよび他端部2bにそれぞれ分けずに一体としてもよい。
(実施形態4)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。
図11は、本発明の第4の実施形態を示したものである。
図11において、図1から図10に記載の構成要素と同一部分については同一符号を付し、その説明を省略する。
この実施形態と上記第1の実施形態とは基本的構成は同一であり、ここでは主として異なる点について説明する。
本実施形態における蝶番1cは、第1のシート部材21と第2のシート部材22との間に設けられた第3のシート部材23を備えている。これら第1のシート部材21、第2のシート部材22および第3のシート部材23は、一体に連結されている。すなわち、第1のシート部材21、第2のシート部材22および第3のシート部材23は、一枚のシート部材が折り畳まれて構成されている。具体的には、第1のシート部材21および第3のシート部材23の一端には、折り畳み箇所となる連結部20aが設けられており、第2のシート部材22および第3のシート部材23の他端には連結部20bが設けられている。
また、第1のシート部材21と第3のシート部材23との間、および第2のシート部材22と第3のシート部材23との間のそれぞれに、補強シート5が設けられている。
以上より、本実施形態における蝶番1cによれば、第3のシート部材23が設けられていることから、一端部2aおよび他端部2bを補強することができ、取り付けられる回転体の重量に対する許容荷重を増加させることができる。
また、一枚のシート部材が折り畳まれてシート本体部2が構成されていることから、蝶番1cの製造を容易にすることができる。
また、連結部20a,20bが設けられていることから、第1のシート部材21、第2のシート部材22および第3のシート部材23の連結を強化することができる。
なお、本実施形態においては、第1のシート部材21、第2のシート部材22および第3のシート部材23が一体に連結されているものとしているが、これに限ることはなく、別体の部材から、連結部20aおよび連結部20bを介して連結されていてもよい。
なお、補強シート5は、一端部2aおよび他端部2bのそれぞれに設けられるとしたが、これに限ることはなく、適宜変更可能である。例えば、補強シート5が金属や樹脂等の場合、一端部2aおよび他端部2bにそれぞれに設けてもよいし、補強シート5が繊維等であれば、一端部2aおよび他端部2bにそれぞれ分けずに一体としてもよい。
また、第3のシート23を1つ設けるとしたが、これに限ることはなく、その設置数は適宜変更可能である。例えば2つ以上設けてもよい。これにより、設置状況に応じてシート本体部2の強度を調整することができる。
また、第3のシート部材23が設けられることなく、本実施形態のように一枚のシート部材が折り畳まれて、他の実施形態等のような2層からなるシート本体部2が構成されていてもよい。すなわち、第1のシート部材21と第2のシート部材22とが連結部を介して折り畳まれて一体に連結されて構成されていてもよい。
(実施形態5)
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。
図12は、本発明の第5の実施形態を示したものである。
図12において、図1から図11に記載の構成要素と同一部分については同一符号を付し、その説明を省略する。
この実施形態と上記第1の実施形態とは基本的構成は同一であり、ここでは主として異なる点について説明する。
本実施形態における回転軸部3は、高さ方向Hの全長にわたって延びる軟性樹脂部3gを備えて構成されている。軟性樹脂部3gは、第1のシート部材21と第2のシート部材22との間に設けられている。
なお、本実施形態においては、突出部3aおよび軸線部材3bは設けられていない。
以上より、本実施形態における蝶番1dによれば、簡易な構成により、一端部2aと他端部2bとを回転中心Bを中心として容易に相対回転させることができる。
なお、本実施形態においては、軟性樹脂部3gに代えて軸線部材を設けてもよいし、軟性樹脂部3gおよび軸線部材をともに設けてもよい。
以上、本発明の実施形態について述べたが、本発明は既述の実施形態に限定されるものではなく、各種の変形及び変更が可能である。
例えば、回転軸部3としては、軸線部材、軟性樹脂部および突出部などを備えるものとしているが、これらの組み合わせは適宜変更可能である。例えば、軸線部材のみ、軟性樹脂部のみ、突出部のみであってもよいし、軸線部材および軟性樹脂部、軸線部材および突出部、または軟性樹脂部および突出部を設けてもよい。さらに、図13に示すように、蝶番1eには、軸線部材、軟性樹脂部および突出部を設けなくてもよい。この場合、第1のシート部材21と第2のシート部材22との間に形成される内方空間3hが空洞部3jとなり、この空洞部3jが回転軸部3となる。このような構成のもと、第1のシート部材21と第2のシート部材22との間の中央部に回転中心Bが設定され、この回転中心Bを中心として、一端部2aと他端部2bとが相対回転する。
また、突出部3aが第2のシート部材22に設けられるとしたが、これに限ることはなく、第1のシート部材21および第2のシート部材22の少なくともいずれか一方に設けられていればよい。例えば、図14に示すように、蝶番1fにおける第1のシート部材21および第2のシート部材22のいずれにも突出部3aが設けられていてもよい。この場合の空洞部3jに、軸線部材、軟性樹脂部等を設けることができることは言うまでもない。また、図15に示すように、蝶番1gにおける第1のシート部材21に突出部3aが設けられ、突出部3aの内方が空洞部3jとなっていてもよい。この場合の空洞部3jに、軸線部材、軟性樹脂部等を設けることができることは言うまでもない。
また、ドアD2が閉位置F1に配された状態でドア枠D1の平面D11とドアD2の平面D21とから突出した位置に回転軸部3が配置されるとしたが、これに限ることはなく、蝶番の設置位置は適宜変更可能である。例えば、図16(a)から(c)に示すように、ドアD2が閉位置F1に配された状態でドア枠D1の平面D11とドアD2の平面D21とから内方に没する位置に回転軸部3が配置されるようにしてもよい。
また、突出部3aが湾曲状に突出して形成されるとしたが、これに限ることはなく、適宜変更可能である。例えば、突出部3aが三角形状または多角形状に突出してもよい。
また、回転中心Bの位置は、第1のシート部材21と第2のシート部材22との間の中央部から最突出点3dまでの間であればどこでもよい。例えば、仮想線22L上であってもよい。また、回転中心Bは、一方の主面22a側に偏心されることなく、第1のシート部材21と第2のシート部材22との間の中央部に配されていてもよい。
また、軟性樹脂部が一方の主面22a側に偏心して設けられているとしているが、これに限ることはなく、軟性樹脂部が第1のシート部材21と第2のシート部材22との間の中央部に配されていてもよい。なお、偏心とは、第1のシート部材21と第2のシート部材22との間の中央部から最突出点3dまでの間に回転中心Bが配されていればよく、軟性樹脂部は最突出点3dと第1のシート部材21の内面との間のいずれに配置されていてもよい。
また、軸線部材が一方の主面22a側に偏心して設けられているとしているが、これに限ることはなく、軟性樹脂部が第1のシート部材21と第2のシート部材22との間の中央部に配されていてもよい。なお、第1のシート部材21と第2のシート部材22との間の中央部から最突出点3dまでの間に回転中心Bが配されていればよく、軟性樹脂部は最突出点3dと第1のシート部材21の内面との間のいずれに配置されていてもよい。
また、シート本体部2の繊維が回転軸部3に対して45度に傾斜しているとしたが、これに限ることはなく、その角度は適宜変更可能である。また、第1のシート部材21または第2のシート部材22の少なくともいずれか一方を繊維としてもよい。さらに、この繊維は、傾斜していなくてもよい。
また、識別部4が縫製された縫い目のラインとされているが、これに限ることはなく、適宜変更可能である。例えば、ラインを書いたり、テープを貼ったりしてもよいし、着色や印刷などによるものであってもよい。さらに、この識別部4は設けなくてもよい。
また、第1のシート部材21と第2のシート部材22との間に補強シート5が設けられるとしたが、これに限ることはなく、これら第1のシート部材21と第2のシート部材22の外方に補強シート5が設けられてもよい。さらに、この補強シート5は設けられていなくてもよい。
また、シート本体部2の繊維素材として炭素繊維を挙げているが、これに限ることはなく、適宜変更可能である。例えば、ケブラー繊維、アラミド繊維、スペクトラ繊維、超高分子量ポリエチレン繊維、ザイロン繊維などであってもよい。さらに、繊維素材でなくても、樹脂や金属であってもよい。
また、ドア枠D1およびドアD2への蝶番の取り付け位置は、適宜変更可能である。例えば、ドア枠D1およびドアD2の高さ方向Hの全長にわたって蝶番を取り付けてもよいし、高さ方向Hの一部に取り付けたり複数箇所に取り付けたりしてもよい。
また、一方の回転体をドア枠D1とし、他方の回転体をドアD2としているが、これに限ることはなく、回転体の種類や形状等は適宜変更可能である。また、一方の回転体を固定して、他方の回転体を相対回転させるだけでなく、一方の回転体を相対回転させて、他方の回転体を固定してもよいし、一方の回転体および他方の回転体をともに相対回転させてもよい。
また、回転中心Bを鉛直方向に向けているが、これに限ることはなく、適宜変更可能である。例えば、回転中心Bを水平方向に向けて、一方の回転体と他方の回転体とを上下方向に相対回転させてもよいし、回転中心Bを傾斜させてもよい。
また、第1のシート部材21と第2のシート部材22とを接着剤により接着するとしたが、これに限ることはなく、接着手段は適宜変更可能である。さらに、第1のシート部材21と第2のシート部材22とを接着しなくてもよい。
また、軸線部材3bがナイロン線からなるとしたが、これに限ることはなく、適宜変更可能である。例えば、ピアノ線、硬鋼線または繊維線等であってもよい。
また、回転軸部3が高さ方向Hの全長にわたって設けられるとしたが、これに限ることはなく、高さ方向Hの一部に設けられたり複数箇所に分散して設けられたりしてもよい。
また、図17(a)又は(b)に示すように、シート本体部2の表面に、意匠部6を設けることができる。意匠部6は、シート本体部2の全面を覆っており、表面にデザインが施されている。すなわち、意匠部6は、取り付け先の回転体の色柄等に応じて設定されるデザインとして機能する。これにより、意匠部6を回転体と同じ色柄(例えば、同じ材料や同じ塗装等)にすることにより外方から目立たなくすることができ、または、回転体とは別の色柄(例えば、別の材料や別の塗装等)にすることにより、デザイン性を向上させることができる。なお、意匠部6のデザインは、例えば、塗装、印刷または型押し等の種々の方法によって設定できることは言うまでもない。また、意匠部6のうち、第1のシート部材21を覆う部分と、第2のシート部材22を覆う部分とで異なるデザインであってもよい。また、意匠部6がシート本体部2の全面を覆うとしたが、これに限ることはなく、シート本体部2の少なくとも一部を覆うようにすればよい。
また、回転軸部3が、シート本体部2の幅方向Wの中央部に設けられているとしたが、これに限ることはなく、適宜変更可能である。例えば、ドア枠D1およびドアD2の厚さ等によっては、回転軸部3がシート本体部2の幅方向Wの一方の側に寄って配置されていてもよい。
また、押し型Eに凹部E1が形成されているとしたが、これに限ることはなく、適宜変更可能である。例えば、凹部E1に代えて押し型Eに貫通孔などを設けてもよい。
また、前述の種々の蝶番を複数個分一体にロール状に形成することにより蝶番用ロールにすることができることはいうまでもない。さらに、蝶番用ロールとせずに、一つ一つ単体の蝶番として作られるものであってもよい。
既述の実施形態に関し、さらに以下の付記を提示する。
(付記1)
一方の回転体と他方の回転体とを相対回転可能に連結する蝶番であって、
シート部材が積層されて構成され、一端部が前記一方の回転体に取り付けられ他端部が前記他方の回転体に取り付けられるシート本体部を有し、
前記シート本体部は、
積層された前記シート部材の間に設けられて前記一端部と前記他端部とを相対回転させる回転軸部を備える蝶番。
(付記2)
前記回転軸部は、積層された前記シート部材の間に設けられた軟性樹脂部を備える付記1に記載の蝶番。
(付記3)
前記回転軸部は、積層された前記シート部材の間に設けられた軸線部材を備える付記1又は付記2に記載の蝶番。
(付記4)
前記回転軸部は、積層された前記シート部材の間に設けられた空洞部を備える付記1に記載の蝶番。
(付記5)
前記回転軸部は、前記シート本体部の一方の主面側において前記シート部材が外方に突出し前記シート部材の間の距離寸法が前記一端部又は他端部における距離寸法に対して前記一方の主面側に大きくなるように設定された突出部を備える付記1から付記4のいずれか一項に記載の蝶番。
(付記6)
前記突出部の内方のうち、前記一方の主面と前記突出部の最突出点との間に、前記一端部と前記他端部とを相対回転させる回転中心が設定されている付記5に記載の蝶番。
(付記7)
前記一方の主面と前記突出部の最突出点との間に、前記軟性樹脂が設けられている付記2に従属する付記6に記載の蝶番。
(付記8)
前記一方の主面と前記突出部の最突出点との間に、前記軸線部材が設けられている付記3に従属する付記6に記載の蝶番。
(付記9)
前記シート部材が繊維素材からなり、
前記シート本体部は、前記繊維の少なくとも一部が前記回転軸部に対して傾斜して編み込まれて構成されている付記1から付記8のいずれか一項に記載の蝶番。
(付記10)
前記シート本体部に、前記回転軸部を識別するための識別部が設けられている付記1から付記8のいずれか一項に記載の蝶番。
(付記11)
前記シート部材の間又は前記シート部材の外方のうち、前記一端部と前記他端部の少なくともいずれか一方に、補強板部が設けられている付記1から付記10のいずれか一項に記載の蝶番。
(付記12)
前記シート本体部の少なくとも一部を覆う意匠部を備える付記1から付記11のいずれか一項に記載の蝶番。
(付記13)
付記1から付記12のいずれか一項に記載の蝶番が一体としてロール状に複数巻かれて構成される蝶番用ロール。
1,1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g 蝶番
2 シート本体部
2a 一端部
2b 他端部
3 回転軸部
3a 突出部
3b 軸線部材
3d 最突出点
3f 軟性樹脂部
3g 軟性樹脂部
3j 空洞部
4 識別部
5 補強シート(補強板部)
10 蝶番用ロール
21 第1のシート部材(シート部材)
22 第2のシート部材(シート部材)
22a 一方の主面
23 第3のシート部材(シート部材)
B 回転中心
D1 ドア枠(一方の回転体)
D2 ドア(他方の回転体)

Claims (13)

  1. 一方の回転体と他方の回転体とを相対回転可能に連結する蝶番であって、
    シート部材が積層されて構成され、一端部が前記一方の回転体に取り付けられ他端部が前記他方の回転体に取り付けられるシート本体部を有し、
    前記シート本体部は、
    積層された前記シート部材の間に設けられて前記一端部と前記他端部とを相対回転させる回転軸部を備える蝶番。
  2. 前記回転軸部は、積層された前記シート部材の間に設けられた軟性樹脂部を備える請求項1に記載の蝶番。
  3. 前記回転軸部は、積層された前記シート部材の間に設けられた軸線部材を備える請求項1又は請求項2に記載の蝶番。
  4. 前記回転軸部は、積層された前記シート部材の間に設けられた空洞部を備える請求項1に記載の蝶番。
  5. 前記回転軸部は、前記シート本体部の一方の主面側において前記シート部材が外方に突出し前記シート部材の間の距離寸法が前記一端部又は他端部における距離寸法に対して前記一方の主面側に大きくなるように設定された突出部を備える請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の蝶番。
  6. 前記突出部の内方のうち、前記一方の主面と前記突出部の最突出点との間に、前記一端部と前記他端部とを相対回転させる回転中心が設定されている請求項5に記載の蝶番。
  7. 前記一方の主面と前記突出部の最突出点との間に、前記軟性樹脂が設けられている請求項2に従属する請求項6に記載の蝶番。
  8. 前記一方の主面と前記突出部の最突出点との間に、前記軸線部材が設けられている請求項3に従属する請求項6に記載の蝶番。
  9. 前記シート部材が繊維素材からなり、
    前記シート本体部は、前記繊維の少なくとも一部が前記回転軸部に対して傾斜して編み込まれて構成されている請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の蝶番。
  10. 前記シート本体部に、前記回転軸部を識別するための識別部が設けられている請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の蝶番。
  11. 前記シート部材の間又は前記シート部材の外方のうち、前記一端部と前記他端部の少なくともいずれか一方に、補強板部が設けられている請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の蝶番。
  12. 前記シート本体部の少なくとも一部を覆う意匠部を備える請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の蝶番。
  13. 請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の蝶番が一体としてロール状に複数巻かれて構成される蝶番用ロール。

JP2017130731A 2017-07-03 2017-07-03 蝶番および蝶番用ロール Active JP6270299B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017130731A JP6270299B1 (ja) 2017-07-03 2017-07-03 蝶番および蝶番用ロール
US16/626,323 US11396765B2 (en) 2017-07-03 2018-06-13 Hinge and hinge roll
PCT/JP2018/022583 WO2019009031A1 (ja) 2017-07-03 2018-06-13 蝶番および蝶番用ロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017130731A JP6270299B1 (ja) 2017-07-03 2017-07-03 蝶番および蝶番用ロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6270299B1 JP6270299B1 (ja) 2018-01-31
JP2019015031A true JP2019015031A (ja) 2019-01-31

Family

ID=61074701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017130731A Active JP6270299B1 (ja) 2017-07-03 2017-07-03 蝶番および蝶番用ロール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11396765B2 (ja)
JP (1) JP6270299B1 (ja)
WO (1) WO2019009031A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL288844B2 (en) * 2019-06-19 2024-05-01 Top Greenhouses Ltd Cover unfolds and retracts

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180142U (ja) * 1984-10-31 1986-05-28
JPH0514988U (ja) * 1991-07-31 1993-02-26 日本発条株式会社 蓋体開閉用合成樹脂製薄肉ヒンジ
JP2001207716A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Mizumura Shinji 一体成形ヒンジの製造方法
JP2010084411A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Daiken Corp 扉の指挟み防止具
US20120176736A1 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Nokia Corporation Method and Apparatus for a Hinge
JP2017002649A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 株式会社国際気象コンサルタント 蝶番

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB994307A (en) * 1961-11-27 1965-06-02 Seisan Nipponsha Kk Material for forming plastics bags and bags made therefrom
US3445052A (en) * 1966-08-22 1969-05-20 Phillips Petroleum Co Hinged laminate
JPS5230660B2 (ja) 1973-10-26 1977-08-09
JPS613241U (ja) 1984-06-11 1986-01-10 孝之 栖原 箱用の蝶番
JPS613872U (ja) 1984-06-13 1986-01-10 高橋金物株式会社 左右兼用蝶番の皿穴補強具
US4704837A (en) * 1986-08-15 1987-11-10 National Gypsum Company Wall construction
JPS6437876U (ja) 1987-09-01 1989-03-07
JP2608525B2 (ja) 1994-02-01 1997-05-07 タキゲン製造株式会社 無軸ピン型プラスチックヒンジ
JPH07243278A (ja) 1994-03-07 1995-09-19 Hiroko Hashizume ばねヒンジ
JPH08270313A (ja) 1995-03-28 1996-10-15 Nichiha Corp 折 戸
JPH10299318A (ja) 1997-04-24 1998-11-10 Yoshio Nagano ヒンジおよびその取付構造
US5945053A (en) * 1998-03-13 1999-08-31 Hettinga; Siebolt Extruded-in fabric hinge and method of making same
JP3079393U (ja) 2000-12-05 2001-08-17 有限会社平和カスケット 可燃性簡易蝶番
US6772479B2 (en) * 2001-06-21 2004-08-10 The Aerospace Corporation Conductive shape memory metal deployment latch hinge
US6901637B2 (en) * 2001-10-03 2005-06-07 Illinois Tool Works Inc. Zipper with pre-activated peel-seal
JP3085697U (ja) 2001-10-29 2002-05-17 有限会社増田化成 樹脂製の蝶番
US6899223B2 (en) * 2002-05-09 2005-05-31 Bert-Co Industries, Inc. Form for a package and method of making same
GB0218427D0 (en) * 2002-08-08 2002-09-18 Smyth Iain A case
US20040179754A1 (en) * 2002-11-26 2004-09-16 Nossi Taheri Reclosable multi-compartment bag with an integrated pouch
US20050008266A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-13 Crunkleton Gregory H. Reclosable package having internal seal made of double-sided adhesive tape
US20080045093A1 (en) 2003-10-31 2008-02-21 Richard Terrence Tamba De-Coupling Clutch, Particularly for Marine Use
EP1679858A4 (en) * 2003-10-31 2009-07-01 Panasonic Corp INTERCONNECTING DEVICE, ELECTRONIC APPARATUS PROVIDED WITH THE DEVICE, AND PORTABLE TERMINAL DEVICE
JP2006077558A (ja) 2004-09-11 2006-03-23 Hiroko Miyazawa 紙蝶番を付着した蝶番及び、それを用いてパネルを連結した屏風式製品
JP4821273B2 (ja) 2005-11-04 2011-11-24 パナソニック電工株式会社 蝶番
US7685676B2 (en) * 2006-02-24 2010-03-30 Mc Clellan W Thomas Living hinge
JP2010144434A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Akio Yuda 切断加工が出来る蝶板。
JP5313063B2 (ja) * 2009-07-01 2013-10-09 株式会社林技術研究所 車両用ボード構造体およびその製造方法
IT1402386B1 (it) * 2010-09-17 2013-09-04 Automobili Lamborghini Spa Cerniera per materiali compositi e processo per la sua fabbricazione
IN2014CN01812A (ja) * 2011-09-26 2015-05-29 Kyoraku Co Ltd
EP2682550B1 (en) * 2012-07-06 2021-08-25 Claverham Limited Flexible composite hinge
WO2014186902A1 (en) * 2013-05-23 2014-11-27 Solegear Bioplastics Inc. Thermoformable polylactic acid
US10544610B2 (en) * 2013-08-06 2020-01-28 Lockheed Martin Corporation Composite live hinge
JP2016035172A (ja) 2014-08-04 2016-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 蝶番
US10759569B2 (en) * 2014-11-01 2020-09-01 Com-Pac International, Inc. Article and method of a reclosable zipper having tamper-evident features
KR101706321B1 (ko) * 2014-11-19 2017-03-13 주식회사 세네카 힌지 장치
US20160145919A1 (en) * 2014-11-26 2016-05-26 Brigham Young University Hinge system having combined compliant hinges
US9772659B2 (en) * 2015-07-21 2017-09-26 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Connecting device and an electronic apparatus
CN204920565U (zh) * 2015-08-14 2015-12-30 厦门扬威运动器材实业有限公司 一种新型合页结构
US10422169B2 (en) * 2017-04-03 2019-09-24 B/E Aerospace, Inc. Flexible hinge assembly for aircraft interior components and the like
US10179642B1 (en) * 2017-06-21 2019-01-15 Kitty Hawk Corporation Composite structure with integrated hinge
PL3645623T3 (pl) * 2017-06-29 2021-11-15 Dow Global Technologies Llc Żywe zawiasy z tworzywa sztucznego z blokowym polimerem kompozytowym
JP7197784B2 (ja) * 2018-01-30 2022-12-28 キョーラク株式会社 構造体の製造方法
US10905203B2 (en) * 2019-03-08 2021-02-02 Re-U-Zip, LLC Reusable closure system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180142U (ja) * 1984-10-31 1986-05-28
JPH0514988U (ja) * 1991-07-31 1993-02-26 日本発条株式会社 蓋体開閉用合成樹脂製薄肉ヒンジ
JP2001207716A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Mizumura Shinji 一体成形ヒンジの製造方法
JP2010084411A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Daiken Corp 扉の指挟み防止具
US20120176736A1 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Nokia Corporation Method and Apparatus for a Hinge
JP2017002649A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 株式会社国際気象コンサルタント 蝶番

Also Published As

Publication number Publication date
JP6270299B1 (ja) 2018-01-31
US20200115939A1 (en) 2020-04-16
WO2019009031A1 (ja) 2019-01-10
US11396765B2 (en) 2022-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100992974B1 (ko) 카운터웨이트
CN111613131B (zh) 转动装置、壳体及电子装置
JP3197812B2 (ja) 建設機械におけるカバー体構造
CN111862798B (zh) 柔性显示装置及电子装置
JP6270299B1 (ja) 蝶番および蝶番用ロール
WO2007024679A3 (en) Wind resistant sectional door
CA2328968A1 (en) Supercalender roll with composite cover
US20100000157A1 (en) Interlocking door assembly and method of manufacturing thereof
US20190344454A1 (en) Robot link-constituting member and robot
JPS5915826B2 (ja) 複合板製造用の穿孔装置
JP5748649B2 (ja) ドア体
WO2016199575A1 (ja) 蝶番
US20180065399A1 (en) One-piece rigid covers for disc-bound fold-over binding system and use of composite material for making the same
US943807A (en) Double-acting spring-hinge.
JP5660002B2 (ja) ヘミング構造
JP6892283B2 (ja) シャッターのパネル構造
CN101302909B (zh) 多向调整铰链
JP7367929B2 (ja) スチール製天板
JP5746931B2 (ja) パネル体
JP7371563B2 (ja) 樹脂製歯車及び樹脂製歯車の製造方法
JP3654121B2 (ja) 折り戸のヒンジ部の構造
JP2001234671A (ja) 建築物における開口枠
US6457226B1 (en) Process for beading sheet metal parts in a beading machine
US1131660A (en) Spring-hinge.
JP2015200162A (ja) 玄関ドアおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6270299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250