JP2019013672A - 放射線撮影装置および放射線撮影システム - Google Patents

放射線撮影装置および放射線撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019013672A
JP2019013672A JP2017134954A JP2017134954A JP2019013672A JP 2019013672 A JP2019013672 A JP 2019013672A JP 2017134954 A JP2017134954 A JP 2017134954A JP 2017134954 A JP2017134954 A JP 2017134954A JP 2019013672 A JP2019013672 A JP 2019013672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
unit
imaging apparatus
radiation imaging
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017134954A
Other languages
English (en)
Inventor
淑明 奥村
Yoshiaki Okumura
淑明 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017134954A priority Critical patent/JP2019013672A/ja
Priority to US16/027,636 priority patent/US10849577B2/en
Priority to CN201810736573.9A priority patent/CN109223010A/zh
Publication of JP2019013672A publication Critical patent/JP2019013672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/025Tomosynthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】放射線撮影装置において、ユーザが放射線画像を撮影中であることを認識するのに有利な技術を提供する。【解決手段】入射した放射線に応じた画像用信号を生成する検出部110と、制御部120と、が1つの筐体101の中に配された放射線撮影装置100であって、放射線撮影装置100は、放射線撮影装置100の状態を示すために筐体101に配された報知部143をさらに含み、制御部120は、検出部110に放射線画像の連続撮影を行わせる間、撮影中であることを報知部143が報知するように制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、放射線撮影装置および放射線撮影システムに関する。
医療画像診断において、半導体材料によって構成される平面検出器(フラットパネルディテクタ:FPD)を用いた放射線撮影装置が広く使用されている。FPDに搭載される駆動回路などの高性能化に伴い、動画を含む連続撮影が可能な放射線撮影装置も実用化され、トモシンセシスなどの撮影手法にも活用されている。また、放射線撮影装置に用いられる電子回路の小型化や省電力化、無線技術の進展に伴い、バッテリによって駆動し、様々な撮影状況に柔軟に対応することができる可搬型の放射線撮影装置も実用化されている。
特許文献1および特許文献2には、可搬型でトモシンセシス撮影が可能な放射線撮影装置が示されている。また、特許文献1および特許文献2には、取得した画像データを無線接続によって伝送することが示されている。
特表2015−508011号公報 特開2008−253762号公報
動画などの連続撮影を行う際、放射線撮影装置と撮影された放射線画像を表示するための表示装置との間の通信環境によって、連続撮影された放射線画像を表示装置にリアルタイムに転送できない場合がある。放射線画像をリアルタイムで転送できない環境において、放射線撮影装置が放射線画像を撮影中であるか否が分かり難い。
本発明は、放射線撮影装置において、ユーザが放射線画像を撮影中であることを認識するのに有利な技術を提供することを目的とする。
上記課題に鑑みて、本発明の実施形態に係る放射線撮影装置は、入射した放射線に応じた画像用信号を生成する検出部と、制御部と、が1つの筐体の中に配された放射線撮影装置であって、放射線撮影装置は、放射線撮影装置の状態を示すために筐体に配された報知部をさらに含み、制御部は、検出部に放射線画像の連続撮影を行わせる間、撮影中であることを報知部が報知するように制御することを特徴とする。
上記手段によって、放射線撮影装置において、ユーザが放射線画像を撮影中であることを認識するのに有利な技術を提供する。
本発明の実施形態に係る放射線撮影装置を用いた放射線撮影システムの構成例を示す図。 図1の放射線撮影装置の構成例を示す図。 図1の放射線撮影装置の概略斜視図。 図1の放射線撮影装置の動作フローを示す図。 図1の放射線撮影装置の動作を示すタイミングチャート。 本発明の実施形態に係る放射線撮影装置を用いた放射線撮影システムの構成例を示す図。 図6の放射線撮影装置の動作フローを示す図。 図6の放射線撮影装置の動作を示すタイミングチャート。
以下、本発明に係る放射線撮影装置の具体的な実施形態を、添付図面を参照して説明する。なお、以下の説明及び図面において、複数の図面に渡って共通の構成については共通の符号を付している。そのため、複数の図面を相互に参照して共通する構成を説明し、共通の符号を付した構成については適宜説明を省略する。なお、本発明における放射線には、放射線崩壊によって放出される粒子(光子を含む)の作るビームであるα線、β線、γ線などの他に、同程度以上のエネルギを有するビーム、例えばX線や粒子線、宇宙線なども含みうる。
第1の実施形態
図1〜5を参照して、本発明の実施形態による放射線撮影装置の構成および動作について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態における放射線撮影装置100を用いた放射線撮影システム1000の構成例を示す図である。放射線撮影システム1000は、放射線撮影装置100とシステム制御部200と被写体700を介して放射線撮影装置100に放射線を照射するための放射線源310とを含む。
放射線撮影装置100は、放射線源310から放射され、被写体700を透過した放射線320に基づいて、被写体700の放射線画像を生成するための画像用信号を取得する。放射線撮影装置100には、例えば、平面検出器(フラットパネルディテクタ:FPD)を用いた放射線撮影装置などが用いられる。放射線撮影装置100は、1つの筐体101の中にFPDなどの検出部110および制御部120を含む。検出部110は、到達した放射線を電気信号に変換する。変換された電気信号は、デジタル化されて制御部120に送られ、各種処理を加えられたのちに、記憶部150に送られメモリなどの記録装置に保存されうる。また、変換された電気信号は、通信部130に送られ、通信インタフェースを介して放射線撮影装置100の外部に配されたシステム制御部200に送信されうる。
制御部120は、画像用信号の処理のほか、検出部110の駆動、ユーザインタフェース(ユーザI/F)140へのユーザの入力に対する処理など、放射線撮影装置100の各構成要素の制御を行う。ユーザI/F140は、操作部141と、報知部142、143を含む。報知部142、143は、放射線撮影装置100の状態などをユーザに報知するために使用されるものである。報知部142、143は、例えば発光ダイオード(LED)や液晶ディスプレイ(LCD)など、文字、図および光のうち少なくとも1つを用いて放射線撮影装置100の状態を表示する表示部であってもよい。また、報知部142、143は、例えばブザーやスピーカーなど、音を用いて放射線撮影装置100の状態を示す発音部であってもよい。また、操作部141は、ユーザによる電源のオン、オフなど、放射線撮影装置100の制御に使用されるものであり、各種のスイッチやタッチパネルなどが用いられうる。また、図1に示す構成において、操作部141は、放射線撮影装置100に設けられているが、放射線撮影装置100以外の部分に配されていてもよい。操作部141の機能は、例えばシステム制御部200の機能として提供することも可能である。この場合、例えばシステム制御部200に接続された表示部210に表示されたメニューから、システム制御部200に接続された入力部220をユーザが操作することによって、操作部141の機能を実現してもよい。
システム制御部200は、放射線撮影システム1000の動作や撮影モードなどの制御や、放射線撮影装置100で撮影された画像用信号の処理などの放射線撮影システム1000の各構成の制御を行うためのユニットである。システム制御部200には、例えば各種のコンピュータやワークステーションなどが用いられうる。システム制御部200には、上述のように、制御用のメニューや放射線撮影装置100で撮影した放射線画像を表示するためのディスプレイなどの表示部210や、ユーザが各種入力を行うためのマウスやキーボードといった入力部220が接続されうる。システム制御部200の信号処理部201は、放射線撮影装置100から送られた画像用信号を処理し、システム制御部200は、放射線画像を表示部210に表示する。
放射線源310は、例えば放射線320を発生させるための電子銃およびローターなどによって構成されうる。放射線源310は、放射線源制御部300で発生させた高電圧によって、電子銃から放たれた電子が加速されながらローターに衝突することによって放射線を発生する。
放射線撮影装置100とシステム制御部200との間の通信は、図1に示す構成において、アクセスポイント(AP)600を介した無線LANによって行われる。しかしながら、放射線撮影装置100とシステム制御部200との間の通信は、これに限られることはない。例えば、放射線撮影装置100とシステム制御部200との間の通信は、外部のAP600を介さずに、放射線撮影装置100またはシステム制御部200の何れかがアクセスポイントとなって直接通信を行ってもよい。また、放射線撮影装置100とシステム制御部200との間の通信は、Bluetooth(登録商標)などの別の無線通信の手段を用いてもよい。
システム制御部200と放射線源制御部300との間には、放射線インタフェース(放射線I/F)ユニット400が配される。放射線I/Fユニット400は、放射線撮影装置100と放射線源制御部300との間で行わる通信を媒介する回路を保有しており、同期信号などのやりとりを中継する。放射線I/Fユニット400は、放射線撮影装置100と放射線源制御部300とのそれぞれの状態を監視することで、例えば放射線撮影装置100の状態に応じて放射線源310から放射線320を照射するタイミングを調整することができる。さらに、放射線源制御部300が、放射線I/Fユニット400を介してシステム制御部200にも接続されることによって、システム制御部200と放射線源制御部300との間で各種制御信号や情報の授受を中継する。
図1に示す構成において、放射線I/Fユニット400は、ハブ(HUB)500を介してEthernet(登録商標)によってシステム制御部200と接続される。HUB500は、複数のネットワーク機器を接続するためのユニットである。さらに、放射線I/Fユニット400は、HUB500にAP600を接続することによって、無線LANを介して放射線撮影装置100とも接続される。
次いで、図2を用いて本実施形態における放射線撮影装置100の構成について説明する。図2は、放射線撮影装置100の構成例を示す概略図である。検出部110、制御部120、通信部130、ユーザI/F140、および、記憶部150が、放射線撮影装置100の1つの筐体101の中に配される。
制御部120は、撮影制御部121、電源制御部122を含む。撮影制御部121は、放射線撮影装置100の動作の全体を制御するためのユニットである。電源制御部122は、放射線撮影装置100の動作用電源の制御を行うためのユニットである。電源制御部122は、バッテリ160または外部インタフェース(外部I/F)131から電源の供給を受けて、放射線撮影装置100の動作に必要な各種電源を生成し、放射線撮影装置100を構成する各ユニットに供給する。また、撮影制御部121は、バッテリ160の充電の制御を行う機能を備えていてもよい。つまり、放射線撮影装置100は、外部I/F131から供給される外部電力によって駆動してもよいし、バッテリ160に充電された電力よって駆動してもよい。バッテリ160に充電された電力によって駆動することで、放射線撮影装置100は、可搬型の装置として使用できる。
撮影制御部121は、検出部110に接続される。検出部110は、平面検出器111、駆動回路112、読出回路113、照射検知部114を含む。照射検知部114は、放射線撮影装置100に放射線が照射されていることを検知する。例えば、撮影制御部121は、照射検知部114を用いて放射線の照射の開始を検知し、これに応じて、平面検出器111を用いて放射線画像を生成するための画像用信号の取得を開始してもよい。具体的には、撮影制御部121は、読出回路113を介して平面検出器111への放射線照射によって生じる電荷を照射検知部114に送らせ、放射線照射中に生じる電流量の変化を捉えることで、放射線の照射開始を検出する。例えば、照射検知部114に入力された信号のサンプル値が、所定の閾値を超えたことを撮影制御部121が判定することによって、放射線の照射開始を検知することができる。
また、撮影制御部121は、検出部110の平面検出器111で生成された画像用信号に対して各種の処理を行ってもよい。撮影制御部121で行われる処理は、例えば画像の固定パターンノイズである欠損補正、オフセット補正、様々なノイズを低減するための処理を含む画像処理などである。しかしながら、最終的な放射線画像を作成するために必要な処理のすべてを撮影制御部121で実施する必要はなく、最低限必要な処理だけが行われればよい。また、撮影制御部121が、画像用信号に対する処理を行わなくてもよい。画像用信号に対する処理は、例えばシステム制御部200の信号処理部201において行うことができる。
撮影制御部121で処理された画像用信号は、記憶部150に送られる。記憶部150は、撮影画像記憶部151を含む。撮影画像記憶部151は、撮影制御部121において処理された画像用信号と、画像用信号に付随する様々な情報と、を合わせて保存するためのユニットである。撮影画像記憶部151は、例えばフラッシュメモリなどのデバイスを用いることができる。また、画像用信号に付随する様々な情報とは、たとえば撮影した患者に関する情報や、撮影を行ったユーザ(撮影技師や医師など)に関する情報、撮影した部位に関する情報、撮影した日時に関する情報、画像の識別を行うためのユニークなIDなどの情報を含む。これらの情報のうち1つまたは複数を組み合わせて、画像用信号と紐づけて保存することができる。また、放射線撮影装置100の操作ログの保存などに、記憶部150が用いられてもよい。また、記憶部150には、図2に示す構成のように、画像用信号の補正に用いるための欠損情報や、固定パターンノイズ情報、ゲイン情報などを保存する補正データ記憶部152および暗電流画像記憶部153が配されてもよい。
放射線撮影装置100には、取得した画像用信号をシステム制御部200などの放射線撮影装置100の外部に送信するために、通信部130が配される。通信部130は、外部I/F131、無線通信部132、アンテナ133を含む。無線通信部132は記憶部150の撮影画像記憶部151に保存された画像用信号などを、外部のシステム制御部200などに無線送信するためのユニットであり、アンテナ133が接続されている。画像用信号は、撮影制御部121から記憶部150を介して無線通信部132に送られるだけでなく、撮影制御部121にて処理された画像用信号が、直接、無線通信部132を介して外部に送信されてもよい。また、このとき、画像用信号が、外部への送信と並行して記憶部150の撮影画像記憶部151に保存されてもよい。また、システム制御部200への画像データなどの送信については、無線通信部132を介することなく、外部I/F131を介して有線通信によって行うことも可能である。
ユーザI/F140は、上述のように、放射線撮影装置100に対して、ユーザが各種の操作を行うための操作部141と、放射線撮影装置100の状態を報知するための報知部142、143を含む。操作部141および報知部142、143は、制御部120の撮影制御部121に接続される。
図3は、本実施形態における放射線撮影装置100のユーザI/F140に関する部分の構成を中心に示す概略図である。図3に示す構成において、ユーザI/F140が配される筐体101は、放射線320を照射するための入射面102と、入射面102と対向する裏面104と、入射面102と裏面104との間の側面103とを備える。また、筐体101の中に配された検出部110の平面検出器111は、入射した放射線に応じた画像用信号を生成するための複数の変換素子が配された検出面115を備え、検出面115と入射面102とが、互いに平行になるように配されている。
放射線撮影装置100の筐体101の側面103には、操作部141、報知部142、143および外部I/F131が配される。本実施形態において、報知部142は、LEDを用いた表示部であり、光によって放射線撮影装置100の状態を報知する。報知部142に用いられるLEDの数は、図3の構成において3つであるが、これに限られることはなく、2つ以下であってもよいし、4つ以上であってもよい。報知する内容の数によって、適宜設定すればよい。本実施形態において、図3に示すように、筐体101の側面103のうち操作部141の配された面に報知部142が配されることによって、ユーザは、放射線撮影装置100の電源のオンオフなど、放射線撮影装置100の状態を直感的に判断しやすくなりうる。例えば、放射線撮影装置100がオフ状態の場合、報知部142のLEDは点灯せず、電源がオン状態になると、報知部142のLEDが赤色に点灯するように制御部120の撮影制御部121が報知部142を制御してもよい。また、報知部143は、スピーカーの開口部であり、音によって放射線撮影装置100の状態を報知する。
報知部142、143の種類は、これらに限定されるものではなく、LCDなどの表示部やブザーなどを用いてもよい。また、報知部142、143の配される位置についても、放射線撮影装置100の筐体101の側面103に限定されるものではない。報知部142、143は、例えば放射線撮影装置100の筐体101の裏面104や、撮影の邪魔にならない限りであれば、放射線撮影装置100の入射面102に配してもよい。また、報知部142で示される表示部の配置場所は、1か所には限らず、視認しやすいように複数個所に配してもよい。
操作部141は、ボタンやダイヤル、スライドスイッチ、タッチセンサ、タッチパッドなどを含み、放射線撮影装置100に対して、ユーザが各種操作を行うための入力インタフェースであり、ユーザからの指示を受け付ける機能を有する。本実施形態において、操作部141は、放射線撮影装置100の電源ボタンとして機能するスイッチが配されている。
次いで、図4の動作フロー図を用いて、本実施形態における放射線撮影装置100の動作について詳細に説明する。
本実施形態において、放射線撮影装置100には、電源オフ(OFF)状態と電源オン(ON)状態の2つの電源の状態がある。まず、ステップS800にて電源OFF状態の放射線撮影装置100において、電源ボタンである操作部141が、ユーザによって押されるまで待機する。電源ON状態になると、放射線撮影装置100は、ステップS801に遷移する。
ステップS801では、放射線撮影装置100に実装されている撮影制御部121、無線通信部132、外部I/F131、記憶部150、検出部110など、各構成要素の初期設定が行われる。初期設定が行われると、放射線撮影装置100は、次いでステップS802に遷移する。
ステップS802において、放射線撮影装置100は、電源ON状態なってから最初に固定パターンノイズの補正データを取得する。固定パターンノイズの補正データ取得は、平面検出器111のそれぞれの画素に蓄積されていく暗電流成分を、撮影制御部121が駆動回路112と読出回路113とを用いて読み出すことによって暗電流画像を取得する。この暗電流画像を複数、例えば30画像取得する。取得した暗電流画像は、記憶部150の暗電流画像記憶部153に保存する。次いで、撮影制御部121の補正データ算出部123が、暗電流画像記憶部153に保存された暗電流画像を用い、加算平均処理を実行し暗電流画像の平均画像を作成する。この平均画像を、固定パターンノイズの補正データとして記憶部150の補正データ記憶部152に保存する。固定パターンノイズの補正データの取得は、電源ONされた直後のステップS802だけでなく、後述する曝射指令信号の通知を待つステップにおいて、一定時間毎など、必要に応じて取得および更新をしてもよい。固定パターンノイズの補正データを取得した後、放射線撮影装置100は、ステップS803に遷移する。
ステップS803では、放射線撮影装置100は、撮影準備が完了したことを、放射線I/Fユニット400を介して、放射線源制御部300に通知するとともに、ステップS804に遷移する。ステップS804では、制御部120の撮影制御部121は、検出部110において上述のように初期設定などが終了し、放射線画像を撮影するための撮影準備が完了したことを報知部142が報知するように制御する。具体的には、制御部120の撮影制御部121は、報知部142のLEDが緑色で点滅を開始するように制御する。次いで、放射線撮影装置100は、ステップS805に遷移する。
ステップS805では、撮影準備が完了した放射線撮影装置100は、放射線源310に放射線320の照射を行わせるための曝射指令信号が通知されるのを待つ。曝射指令信号は、放射線源制御部300に接続された不図示の照射スイッチや透視ペダルをユーザが押下することで、放射線源制御部300から放射線I/Fユニット400を経て放射線撮影装置100に通知される。曝射指令信号の通知があり、制御部120の撮影制御部121が曝射指令信号の受信を開始すると、放射線撮影装置100は、ステップS806に遷移する。また、所定の待機時間が過ぎても曝射指令信号の通知が無い場合、放射線撮影装置100は、ステップS811へ遷移する。
ステップS806において、ステップS805で制御部120の撮影制御部121は、曝射指令信号を受信したことに応じて、検出部110が放射線画像の連続撮影を開始するように制御する。これによって、放射線撮影装置100は、動画などの連続撮影を行う動作に移行する。これに応じて、撮影中であることをユーザに報知するために、制御部120の撮影制御部121は、報知部142のLEDを緑色で連続点灯するように制御する。制御部120の撮影制御部121は、検出部110に放射線画像の撮影を行わせる間、報知部142のLEDを緑色で連続点灯させ、連続撮影中であることを報知部142が報知するように制御する。また、制御部120の撮影制御部121は、ステップS806で光によってユーザに撮影中であることを報知するとともに、ステップS807で、連続撮影を行っていることを、ユーザに報知するために、報知部143のスピーカーから音を連続的に鳴動させる。放射線撮影装置100は、報知部142、143を用いて検出部110で放射線画像の撮影を行っていることを報知した後、ステップS808に遷移する。
ステップS808では、放射線撮影装置100は、撮影制御部121にて、放射線源310から照射される放射線320の照射タイミングと同期をとりながら、放射線画像の撮影を実施する。放射線撮影装置100は、放射線画像を取得し、ステップS809に遷移する。
ステップS809において、放射線撮影装置100は、検出部110で取得した画像用信号に対し、撮影制御部121で固定パターンノイズの補正などの必要な画像処理を行い、ステップS810へ遷移する。ステップS810では、放射線撮影装置100は、撮影制御部121にて、必要な画像処理を行った画像用信号を、撮影画像記憶部151に保存する。
このように、制御部120の撮影制御部121が曝射指令信号を受信している間、放射線撮影装置100は、上述のステップS805〜S810を繰り返し行うことによって、動画を含む連続撮影を行う。次に、ユーザによって照射スイッチや透視ペダルがオフにされた場合、または、撮影前にユーザによって定義された撮影手技の指定のフレーム数の撮影が完了した場合、放射線源制御部300から曝射指令信号の通知が停止する。曝射指令信号の通知が停止したことに応じて、放射線源310は、放射線の照射を停止する。また、制御部120の撮影制御部121は、曝射指令信号の通知が終了したこと応じて、検出部110での放射線画像の連続撮影が終了するように制御し、放射線撮影装置100は、ステップS811へ遷移する。
ステップS811において、放射線撮影装置100は、記憶部150の撮影画像記憶部151に画像用信号が保存されている場合、撮影が終了したと判断し、ステップS812へ遷移する。また、撮影画像記憶部151に画像が保存されていない場合、放射線撮影装置100は、曝射指令信号の通知を待機する状態としてステップS815へ遷移する。
ステップS812では、放射線撮影装置100は、撮影動作が終了したことをユーザに報知するために、連続的に鳴動させていた報知部143のスピーカーを停止し、ステップS813へ遷移する。
ステップS813では、放射線撮影装置100は、記憶部150の撮影画像記憶部151に記憶された画像用信号を、システム制御部200に通信部130を介して転送することをユーザに報知するため、報知部142のLEDをオレンジ色に点灯させる。次いで、放射線撮影装置100は、ステップS814へ遷移する。
ステップS814では、放射線撮影装置100は、記憶部150の撮影画像記憶部151に保存された画像用信号を、通信部130の無線通信部132を介して、システム制御部200に転送する。制御部120の撮影制御部121は、通信部130に画像用信号をシステム制御部200に出力させる間、報知部142のLEDをオレンジ色に点灯させることによって、報知部142が画像用信号を出力中であることを報知するように制御する。画像用信号の転送終了後、放射線撮影装置100は、ステップS815へ遷移する。ステップS815に遷移するのに伴い、制御部120の撮影制御部121は、報知部142のオレンジ色のLEDが消灯するように報知部142を制御する。
ステップS815において、放射線撮影装置100は、操作部141である電源ボタンの入力を監視する。ユーザによる電源ボタンへの入力がなく、放射線撮影装置100の電源がOFF状態にされない場合、曝射指令信号の通知を待機する状態として、ステップS803へ遷移する。ステップS803に遷移すると、制御部120の撮影制御部121は、報知部142のLEDを消灯させ、その後のステップ804において、報知部142のLEDを緑色で点滅させる。
また、ステップS815において、ユーザによる電源ボタンへの入力があり、放射線撮影装置100の電源がOFF状態に移行する場合、放射線撮影装置100は、ステップS816へと遷移する。ステップS816では、放射線撮影装置100は、電源をOFF状態にする立ち下げ処理を行い、曝射指令信号の通知を待機する状態を終了する。
図5は、本実施形態における連続撮影時の放射線撮影装置100、放射線源制御部300、システム制御部200を含む放射線撮影システム1000の動作の一例を示した、タイミングチャートである。図4を用いて本実施形態の動作のフローを説明したが、タイミングチャートを用いて、さらに本実施形態の放射線撮影システム1000の動作について説明する。
放射線撮影装置100において撮影準備が完了した状態で、曝射指令信号が通知される(TC01)と、放射線源310は、放射線源制御部300の制御によって放射線撮影装置100とのタイミングの同期をとって放射線の照射を開始する(TC02)。図5に示す構成では、放射線の照射は、撮影フレームごとにパルス照射を行い、放射線画像の撮影を行うものとして示しているが、連続的に放射線を照射してもよい。X線照射を受けた放射線撮影装置100は、既定のタイミングで制御部120による駆動制御を行い、該当する放射線の照射(TC02)に応じた画像用信号(F0)を取得する(TC03)。ここで取得された画像用信号は、固定パターンノイズ補正などの必要な画像処理を行った後、撮影画像記憶部151に保存される。
また、放射線撮影装置100は、曝射指令信号が通知されたタイミング(TC01)で、報知部142のLEDを撮影準備が完了したことを示す緑色の点滅状態から放射線画像を連続撮影中であることを示す緑色の連続点灯状態とする。これと同時に、放射線撮影装置100は、報知部143のスピーカーを連続的に鳴動させる。このように、放射線撮影装置100は、報知部142のLEDおよび報知部143のスピーカーを用いて、連続撮影中であることをユーザに報知しながら、曝射指令信号の通知が終了する(TC04)まで、連続撮影動作を繰り返し行う。
放射線撮影装置100は、連続撮影動作の終了(TC04)後、撮影画像記憶部151に保存された画像用信号を、制御部120の撮影制御部121、無線通信部132およびアンテナ133を介して、システム制御部200へ出力する(TC05)。画像の転送中、放射線撮影装置100は、制御部120の撮影制御部121によって報知部142のLEDを、画像転送中であることを示すオレンジ色の点灯とするように制御する。
放射線撮影装置100は、一連の連続撮影のすべての画像用信号の転送が完了する(TC06)と、撮影準備が完了した状態となり、報知部142のLEDが緑色の点滅表示となるように制御する。これによって、ユーザは、次の連続撮影が行えるかどうかを把握することができる。
システム制御部200は、連続撮影をおこなったすべての画像用信号の受信が完了する(TC06)と、信号処理部201において画像用信号に対する信号処理を行い、診断用画像データの生成を行う(TC07)。ここで診断用画像データの生成とは、例えばトモシンセシス撮影の場合、取得した複数の位置から撮影した放射線画像のデータをもとに、3次元に再構成した診断用の画像データを生成する。
このように、本実施形態において、撮影ポジションの自由度が高く、連続撮影が可能な無線通信を行う可搬型の放射線撮影装置において、動画撮影やトモシンセシス撮影などの連続撮影中であることを、表示や音で報知する。これによって、連続撮影が行われていることをユーザが容易に認識できる放射線撮影装置が提供される。
第2の実施形態
図6〜8を参照して、本発明の実施形態による放射線撮影装置の構成および動作について説明する。図6は、本発明の第2の実施形態における放射線撮影装置100を用いた放射線撮影システム1001の構成例を示す図である。上述の第1の実施形態の放射線撮影システム1000と異なり、放射線I/Fユニット400が配されず、放射線源制御部300が独立した構成となる。これ以外の構成は、上述の放射線撮影システム1000と同じであってもよい。
本実施形態において、放射線源制御部300および放射線源310が、放射線撮影装置100およびシステム制御部200から独立している。このため、照射検知部114が、放射線撮影装置100に放射線が照射されていることを検知する。例えば、制御部120の撮影制御部121は、照射検知部114を用いて放射線の照射の開始を検知し、これに応じて、平面検出器111が、放射線画像の連続撮影を開始するように制御する。また、記憶部150は、画像用信号や画像用信号に付随する様々な情報を合わせて保存するだけでなく、照射検知部114によって放射線の検知判定に用いた情報なども併せて保存してもよい。
次いで、図7の動作フロー図を用いて、本実施形態における放射線撮影装置100の動作について詳細に説明する。本実施形態において、図4に示す第1の実施形態と同じステップ番号で示すステップは、上述の第1の実施形態と同等の動作を行うため、詳細な説明は省略する。ここでは、第1の実施形態とは異なる動作を行うステップS820とステップS821とについて、以下に詳細に説明する。
ステップS800からステップS804までの撮影準備を行う工程は、ステップS803において、放射線撮影装置100での撮影準備が完了したことを、放射線源制御部300に通知しないこと以外、第1の実施形態の各ステップと同様である。ステップS804において、制御部120の撮影制御部121は、検出部110において放射線画像を撮影するための撮影準備が完了し、撮影準備が完了したことを報知部142が報知するようにLEDを緑色で点滅させると、ステップS820に遷移する。
ステップS820において、放射線撮影装置100は、検出部110に配された照射検知部114にて、放射線が照射されたか否かを判定する。放射線源制御部300に接続された不図示の照射スイッチや透視ペダルをユーザが押下することで、放射線源310から放射線が照射される。放射線撮影装置100は、制御部120の撮影制御部121の制御によって照射検知部114が放射線の照射を検知したことに応じて、S806に遷移する。また、所定の待機時間が過ぎても放射線の照射が検知されない場合、放射線撮影装置100は、ステップS821へ遷移する。その後、放射線画像の連続撮影を行うステップS806〜ステップS810は、第1の実施形態と同様の動作を行う。
放射線が検知され続けている間、放射線撮影装置100は、上述のステップS820〜ステップS810を繰り返し行うことによって、動画撮影やトモシンセシス撮影などの連続撮影が行われる。次に、ユーザによって照射スイッチや透視ペダルがオフにされた場合、または、撮影前にユーザによって定義された撮影手技の指定のフレーム数の撮影が完了した場合、放射線源制御部300の制御によって、放射線源310からの放射線の照射が停止する。
放射線源310からの放射線の照射が停止し、ステップS820およびステップS821において、制御部120の撮影制御部121は、照射検知部114が所定の時間、放射線の照射を検知しない場合、一連の連続撮影が完了したと判断する。一連の連続撮影が完了したと判断したことに応じて、放射線撮影装置100は、ステップS811に遷移する。所定の時間とは、例えば、ユーザによって予め設定されていた時間であってもよい。また、所定の時間とは、例えば、ユーザによって予め設定されていた連続撮影の放射線の照射間隔の2倍の時間であってもよい。また、所定の時間を経過せず、再び放射線の照射が検知された場合、ステップS806へ遷移し、連続撮影の動作を継続する。また、ステップS811に遷移した場合、放射線撮影装置100は、上述の第1の実施形態と同様の動作を行う。
図8は、本実施形態における連続撮影時の放射線撮影装置100、放射線源制御部300、システム制御部200を含む放射線撮影システム1001の動作の一例を示した、タイミングチャートである。図7を用いて本実施形態の動作のフローを説明したが、タイミングチャートを用いて、さらに本実施形態の放射線撮影システム1001の動作について説明する。
検出部110での撮影準備が完了すると、放射線撮影装置100は、上述の第1の実施形態とは異なり、検出部110に配された照射検知部114にて、放射線が照射されたか否かの判定を行う。放射線源制御部300の不図示の照射スイッチや透視ペダルがユーザによって押下されると、放射線源310から放射線の照射が開始される(TC02)。図8に示す構成では、放射線の照射は、撮影フレームごとにパルス照射を行い、放射線画像の撮影を行うものとして示しているが、連続的に放射線を照射してもよい。
放射線の照射を受けた放射線撮影装置100は、放射線の照射を照射検知部114において検知すると、既定のタイミングで制御部120による駆動制御を行い、該当する放射線の照射(TC02)に応じた画像用信号(F0)を取得する(TC03)。ここで取得された画像用信号は、固定パターンノイズ補正などの必要な画像処理を行った後、撮影画像記憶部151に保存される。
また、放射線撮影装置100は、放射線の照射を検知したタイミング(TC02)で、報知部142のLEDを撮影準備が完了したことを示す緑色の点滅状態から放射線画像を連続撮影中であることを示す緑色の連続点灯状態とする。これと同時に、放射線撮影装置100は、報知部143のスピーカーを連続的に鳴動させる。このように、放射線撮影装置100は、報知部142のLEDおよび報知部143のスピーカーを用いて、連続撮影中であることをユーザに報知しながら、曝射指令信号の通知が終了する(TC04)まで、連続撮影動作を繰り返し行う。
次に、ユーザによって照射スイッチや透視ペダルがオフにされた場合、または、撮影前にユーザによって定義された指定のフレーム数の撮影が完了した場合、放射線源制御部300の制御によって、放射線源310からの放射線の照射が停止する(TC08)。放射線の照射が停止(TC08)されると、照射検知部114で放射線の照射が検知されなくなる。放射線撮影装置100の制御部120は、所定の時間、放射線が検知されない場合、連続撮影が終了した判断する。連続撮影が終了したと判断したことに応じて、放射線撮影装置100は、撮影画像記憶部151に保存された画像用信号を、制御部120の撮影制御部121、無線通信部132およびアンテナ133を介して、システム制御部200へ出力する(TC05)。画像の転送中、放射線撮影装置100は、制御部120の撮影制御部121によって報知部142のLEDを、画像転送中であることを示すオレンジ色の点灯とするように制御する。
放射線撮影装置100は、一連の連続撮影のすべての画像用信号の転送が完了する(TC06)と、撮影準備が完了した状態となり、報知部142のLEDが緑色の点滅表示となるように制御する。これによって、ユーザは、次の連続撮影が行えるかどうかを把握することができる。
システム制御部200は、連続撮影を行った際のすべての画像用信号の受信が完了する(TC06)と、信号処理部201において画像用信号に対する信号処理を行い、診断用画像データの生成を行う(TC07)。ここで診断用画像データの生成とは、例えばトモシンセシス撮影の場合、取得した複数の位置から撮影した放射線画像のデータをもとに、3次元に再構成した診断用の画像データを生成する。
このように、本実施形態においても、撮影ポジションの自由度が高く、連続撮影が可能な無線通信を行う可搬型の放射線撮影装置において、動画撮影やトモシンセシス撮影などの連続撮影中であることを、表示や音で報知する。これによって、連続撮影が行われていることをユーザが容易に認識できる放射線撮影装置が提供される。また、放射線撮影装置100と放射線源310を制御する放射線源制御部300との間で信号の授受がない場合であっても、放射線画像の撮影が可能な放射線撮影システムが提供できる。
以上、本発明に係る実施形態を示したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、上述した実施形態および実施例は適宜変更、組み合わせが可能である。
100:放射線撮影装置、101:筐体、110:検出部、120:制御部、142,143:報知部

Claims (15)

  1. 入射した放射線に応じた画像用信号を生成する検出部と、制御部と、が1つの筐体の中に配された放射線撮影装置であって、
    前記放射線撮影装置は、前記放射線撮影装置の状態を示すために前記筐体に配された報知部をさらに含み、
    前記制御部は、前記検出部に放射線画像の連続撮影を行わせる間、撮影中であることを前記報知部が報知するように制御することを特徴とする放射線撮影装置。
  2. 前記制御部は、前記検出部において放射線画像を撮影するための撮影準備が完了している場合、前記撮影準備が完了したことを前記報知部が報知するように制御することを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影装置。
  3. 前記放射線撮影装置は、前記筐体の中に、前記画像用信号を記憶する記憶部と、前記画像用信号を前記放射線撮影装置から出力するための通信部と、をさらに含み、
    前記制御部は、前記検出部に放射線画像の連続撮影を行わせている間、前記画像用信号を前記記憶部に記憶させ、当該連続撮影が終了した後、前記通信部に前記画像用信号を前記放射線撮影装置から出力させることを特徴とする請求項1または2に記載の放射線撮影装置。
  4. 前記制御部は、前記通信部に前記画像用信号を前記放射線撮影装置から出力させる間、前記画像用信号を出力中であることを前記報知部が報知するように制御することを特徴とする請求項3に記載の放射線撮影装置。
  5. 前記報知部が、文字、図および光のうち少なくとも1つを用いて前記放射線撮影装置の状態を示す表示部を含むことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の放射線撮影装置。
  6. 前記報知部が、音を用いて前記放射線撮影装置の状態を示す発音部を含むことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の放射線撮影装置。
  7. 前記筐体は、放射線を照射するための入射面と、前記入射面と対向する裏面と、前記入射面と前記裏面との間の側面と、を備え、
    前記検出部は、放射線に応じた前記画像用信号を生成するための複数の変換素子が配された検出面を備え、
    前記検出面と前記入射面とが、互いに平行に配されることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の放射線撮影装置。
  8. 前記報知部が、前記側面に配されることを特徴とする請求項7に記載の放射線撮影装置。
  9. 前記放射線撮影装置は、ユーザからの指示を受け付けるために、前記筐体に配される操作部をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の放射線撮影装置。
  10. 前記操作部が、前記放射線撮影装置の電源ボタンを含むことを特徴とする請求項9に記載の放射線撮影装置。
  11. 前記報知部が、前記筐体のうち前記操作部の配された面に配されることを特徴とする請求項9または10に記載の放射線撮影装置。
  12. 前記制御部は、
    放射線源に放射線の照射を行わせるための曝射指令信号を受信し、
    前記曝射指令信号を受信したこと応じて、前記検出部が放射線画像の連続撮影を開始するように制御することを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の放射線撮影装置。
  13. 前記放射線撮影装置は、前記放射線撮影装置に放射線が照射されていることを検知するための照射検知部をさらに含み、
    前記制御部は、前記照射検知部が放射線の照射を検知したことに応じて、前記検出部が放射線画像の連続撮影を開始するように制御することを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の放射線撮影装置。
  14. 請求項1乃至13の何れか1項に記載の放射線撮影装置と、
    前記放射線撮影装置からの前記画像用信号を処理する信号処理部と、
    放射線を照射するための放射線源と、
    を備えることを特徴とする放射線撮影システム。
  15. 前記放射線撮影装置と前記信号処理部との間が、無線で接続されていることを特徴とする請求項14に記載の放射線撮影システム。
JP2017134954A 2017-07-10 2017-07-10 放射線撮影装置および放射線撮影システム Pending JP2019013672A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017134954A JP2019013672A (ja) 2017-07-10 2017-07-10 放射線撮影装置および放射線撮影システム
US16/027,636 US10849577B2 (en) 2017-07-10 2018-07-05 Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
CN201810736573.9A CN109223010A (zh) 2017-07-10 2018-07-06 放射线成像装置和放射线成像系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017134954A JP2019013672A (ja) 2017-07-10 2017-07-10 放射線撮影装置および放射線撮影システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019013672A true JP2019013672A (ja) 2019-01-31

Family

ID=64904317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017134954A Pending JP2019013672A (ja) 2017-07-10 2017-07-10 放射線撮影装置および放射線撮影システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10849577B2 (ja)
JP (1) JP2019013672A (ja)
CN (1) CN109223010A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021129691A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 コニカミノルタ株式会社 伝達装置、放射線撮影システムおよび伝達制御装置
US11819354B2 (en) 2020-02-19 2023-11-21 Konica Minolta, Inc. Transmission apparatus, radiation imaging system, and transmission control apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102597305B1 (ko) * 2018-03-12 2023-11-02 에이치디현대인프라코어 주식회사 건설기계의 전자 유압식 제어 장치 및 방법
JP7278855B2 (ja) * 2019-04-24 2023-05-22 キヤノン株式会社 送電装置、送電装置が実行する制御方法、及びプログラム
US11484281B2 (en) * 2019-05-10 2022-11-01 Konica Minolta, Inc. Radiation image imaging apparatus, electronic device, wireless communication system, and storage medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135524A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
JP2013106919A (ja) * 2011-10-25 2013-06-06 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影装置
JP2013122458A (ja) * 2012-12-28 2013-06-20 Canon Inc X線検出器、制御装置、及びそれらの制御方法、システム並びにプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10258046A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Toshiba Iyou Syst Eng Kk X線診断装置
US6851851B2 (en) * 1999-10-06 2005-02-08 Hologic, Inc. Digital flat panel x-ray receptor positioning in diagnostic radiology
JP4659341B2 (ja) * 2003-06-23 2011-03-30 キヤノン株式会社 X線撮影装置
US7103136B2 (en) * 2003-12-22 2006-09-05 General Electric Company Fluoroscopic tomosynthesis system and method
US7664222B2 (en) 2007-03-30 2010-02-16 General Electric Co. Portable digital tomosynthesis imaging system and method
JP2010075678A (ja) * 2008-08-28 2010-04-08 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置及び放射線画像検出システム
JP5539139B2 (ja) * 2010-09-28 2014-07-02 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法
US20140369459A1 (en) 2012-02-22 2014-12-18 Carestream Health, Inc. Mobile radiographic apparatus/methods with tomosynthesis capability
JP2014049983A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Canon Inc 放射線撮像装置、その制御方法及びプログラム
US9788809B2 (en) * 2013-03-06 2017-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method and computer-readable medium storing program for radiographic imaging with elapsed time control of radiation sensor apparatus
JP2016059580A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 株式会社東芝 X線診断装置
JP6486090B2 (ja) * 2014-12-09 2019-03-20 キヤノン株式会社 放射線撮像システム及びその制御方法
JP6489819B2 (ja) * 2014-12-15 2019-03-27 キヤノン株式会社 制御装置、制御システム、x線撮影システム、制御システム、制御方法、及びプログラム
US10368823B2 (en) * 2015-01-30 2019-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Radiographing apparatus, control apparatus, control method, and storage medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135524A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
JP2013106919A (ja) * 2011-10-25 2013-06-06 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影装置
JP2013122458A (ja) * 2012-12-28 2013-06-20 Canon Inc X線検出器、制御装置、及びそれらの制御方法、システム並びにプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021129691A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 コニカミノルタ株式会社 伝達装置、放射線撮影システムおよび伝達制御装置
US11819354B2 (en) 2020-02-19 2023-11-21 Konica Minolta, Inc. Transmission apparatus, radiation imaging system, and transmission control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20190008469A1 (en) 2019-01-10
CN109223010A (zh) 2019-01-18
US10849577B2 (en) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019013672A (ja) 放射線撮影装置および放射線撮影システム
JP6164876B2 (ja) X線画像撮影システム
JP5443100B2 (ja) 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
JP6706136B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像方法およびプログラム
JP2007195634A (ja) 電子機器及びその制御方法
JP6141051B2 (ja) 放射線撮影の制御装置、放射線撮影装置、放射線撮影システム
JP2016022338A (ja) 放射線撮影システム、放射線撮影装置、それらの制御方法およびプログラム
JP2020162971A (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP6141052B2 (ja) 放射線撮影の制御装置
JP7026513B2 (ja) 放射線撮像システムおよび放射線撮像装置
US11771393B2 (en) Imaging control apparatus and radiographic imaging system
JP6972810B2 (ja) 放射線制御装置
JP6904687B2 (ja) 放射線撮影装置およびその制御方法
CN106923849B (zh) 放射线摄像装置及其控制方法以及放射线摄像系统
JP5570351B2 (ja) コンソール、入力端末、および、x線画像撮影システム
JP2012088312A (ja) X線撮影システムおよびその制御方法
JP2017108854A (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法
US10939886B2 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, radiation imaging method, and computer-readable medium
JP2009291338A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2013215277A (ja) 放射線撮影制御のためのプログラム、放射線撮影制御装置、放射線撮影装置、放射線撮影システム、及び放射線撮影の制御方法
JP7316915B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム及び放射線撮影システムの制御方法
JP2017074204A (ja) 放射線撮影システム、制御装置、放射線撮像装置、及び放射線撮影システムの制御方法
JP2022181490A (ja) 放射線撮影装置及びその制御方法、並びに、プログラム
JP6733184B2 (ja) 放射線動画像撮影装置
WO2018070271A1 (ja) 放射線撮像システム及びその制御方法、制御装置及びその制御方法、コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200701

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220114