JP2019013519A - 医療機器用エラストマー成形体、医療機器用エラストマー成形体の製造方法、および医療機器 - Google Patents

医療機器用エラストマー成形体、医療機器用エラストマー成形体の製造方法、および医療機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019013519A
JP2019013519A JP2017133872A JP2017133872A JP2019013519A JP 2019013519 A JP2019013519 A JP 2019013519A JP 2017133872 A JP2017133872 A JP 2017133872A JP 2017133872 A JP2017133872 A JP 2017133872A JP 2019013519 A JP2019013519 A JP 2019013519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomer
molding
filler
medical devices
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017133872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6754327B2 (ja
Inventor
一誠 前田
Issei Maeda
一誠 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2017133872A priority Critical patent/JP6754327B2/ja
Priority to PCT/JP2018/013115 priority patent/WO2019008847A1/ja
Priority to CN201880013883.6A priority patent/CN110325584B/zh
Publication of JP2019013519A publication Critical patent/JP2019013519A/ja
Priority to US16/726,736 priority patent/US11452799B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6754327B2 publication Critical patent/JP6754327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/12Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L29/126Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/12Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L31/121Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having an inorganic matrix
    • A61L31/124Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having an inorganic matrix of other specific inorganic materials not covered by A61L31/122 or A61L31/123
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/002Methods
    • B29B7/005Methods for mixing in batches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/24Feeding the material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0013Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fillers dispersed in the moulding material, e.g. metal particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0046Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/02Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/58Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres
    • B29C70/62Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres the filler being oriented during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/58Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres
    • B29C70/64Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres the filler influencing the surface characteristics of the material, e.g. by concentrating near the surface or by incorporating in the surface by force
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0013Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fillers dispersed in the moulding material, e.g. metal particles
    • B29C2045/0015Non-uniform dispersion of fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • B29K2021/006Thermosetting elastomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • B29K2105/18Fillers oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2505/00Use of metals, their alloys or their compounds, as filler
    • B29K2505/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2509/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2503/00 - B29K2507/00, as filler
    • B29K2509/02Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】医療機器用エラストマー成形体において、柔軟性を保ちつつ、表面におけるすべり性を向上させることができるようにする。
【解決手段】医療機器用チューブ1は、架橋された架橋フッ素系エラストマーを含有するエラストマー部2と、短軸方向寸法に対する長軸方向寸法の比であるアスペクト比が5以上かつ比表面積が3m/g以上10m/g以下であり、エラストマー部2の表層部Ssに偏って分布しており、外周面1aおよび内周面1bに沿う方向に配向された充填材3と、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は医療機器用エラストマー成形体、医療機器用エラストマー成形体の製造方法、および医療機器に関する。
医療機器は使用前後に消毒・滅菌されることが多い。このため、医療機器の構成部材は、ある程度消毒処理・滅菌処理が繰り返されても、医療機器の動作に必要な物理的特性が維持されるような耐性が求められる。例えば、医療機器の構成部材は、ある程度消毒処理・滅菌処理を受けても、強度、滑り性、柔軟性などの物理的特性の低下が抑制されるような耐薬品性、耐熱性などが求められている。
例えば、特許文献1、2には、耐薬品性に優れるフッ素系エラストマーを主剤にカーボン、アルミナ等の配合剤が添加されることによって、物理的耐性が向上された内視鏡用エラストマー形成体および内視鏡の湾曲部用外皮が提案されている。
例えば、特許文献3には、架橋可能なフッ素系エラストマーの主剤を2種類以上含むことによって消毒・滅菌耐性が向上された内視鏡用エラストマー成形体が提案されている。
国際公開第2011/126017号 特開平11−32978号公報 特開2005−245517号公報
しかしながら、上記のような従来技術には、以下のような問題がある。
特許文献1〜3に記載の技術では、医療機器としての耐性を向上するために、フッ素系エラストマーを主成分とするエラストマー成形体が用いられている。フッ素系エラストマーは、粘着性が強い材料であるため、他の部材と接触して用いられる場合に、すべり性が悪くなりやすい。すべり抵抗が大きくなりすぎると、医療機器の操作が難しくなったり、医療機器の動作不良が生じたりするおそれがあるという問題がある。
成形体表面の粘着性を低減するために、物理的特性を改善する充填材を含有させて成形体を形成することも考えられる。しかし、充填材の量が多くなるほど、エラストマー成形体の柔軟性が低下するため、柔軟性が必要な医療機器の構成部品には使用できないという問題がある。
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、柔軟性を保ちつつ、表面におけるすべり性を向上させることができる医療機器用エラストマー成形体および医療機器用エラストマー成形体の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、使用時の摺動負荷を低減することができる医療機器を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の第1の態様の医療機器用エラストマー成形体は、架橋された架橋フッ素系エラストマーを含有するエラストマー部と、短軸方向寸法に対する長軸方向寸法の比であるアスペクト比が5以上かつ比表面積が3m/g以上10m/g以下であり、前記エラストマー部の表層部に偏って分布しており、成形体表面に沿う方向に配向された充填材と、を含む。
上記医療機器用エラストマー成形体においては、前記充填材は、アルミナを含んでもよい。
上記医療機器用エラストマー成形体においては、前記充填材は、前記架橋フッ素系エラストマー100質量部に対して、0.2質量部以上1質量部以下含有されていてもよい。
上記医療機器用エラストマー成形体においては、前記架橋フッ素系エラストマーは、フッ化ビニリデンを単量体として含む三元共重合体を含んでもよい。
上記医療機器用エラストマー成形体においては、前記エラストマー部は、前記架橋フッ素系エラストマーと架橋していない液状フッ素系エラストマーをさらに含んでもよい。
上記医療機器用エラストマー成形体においては、前記液状フッ素系エラストマーは、前記架橋フッ素系エラストマー100質量部に対して、10質量部以上50質量部以下含有されていてもよい。
上記医療機器用エラストマー成形体においては、前記架橋フッ素系エラストマー100質量部に対して、0質量部を超え10質量部以下の架橋助剤をさらに含んでもよい。
上記医療機器用エラストマー成形体においては、前記架橋助剤は、トリアリルイソシアヌレートを含んでもよい。
上記医療機器用エラストマー成形体においては、前記架橋フッ素系エラストマー100質量部に対して、0質量部を超え50重量部以下の補強剤をさらに含んでもよい。
上記医療機器用エラストマー成形体においては、前記補強剤は、サーマルブラックを含んでもよい。
本発明の第2の態様の医療機器は、上記医療機器用エラストマー成形体を備える。
本発明の第3の態様の医療機器用エラストマー成形体の製造方法は、未架橋のフッ素系エラストマーと、短軸方向寸法に対する長軸方向寸法の比であるアスペクト比が5以上以下かつ比表面積が3m/g以上10m/g以下である充填材と、を含む成形用材料を混練して、ムーニー粘度ML1−10(100℃)が30M以上40M以下である成形用混練物を形成することと、前記成形用混練物を成形型の成形空間に30mm/min以上150mm/min以下の流速で注入することによって、前記成形用混練物を成形することと、を含む。
本発明の医療機器用エラストマー成形体および医療機器用エラストマー成形体の製造方法は、柔軟性を保ちつつ、表面におけるすべり性を向上させることができる。
本発明の医療機器は、使用時の摺動負荷を低減することができる。
本発明の第1の実施形態の医療機器用エラストマー成形体の一例を示す模式的な断面図である。 図1におけるA部の部分拡大図である。 本発明の第1の実施形態の医療機器用エラストマー成形体の充填材の一例を示す模式的な平面図および正面図である。 図2におけるB視図である。 本発明の第1の実施形態の医療機器用エラストマー成形体の製造方法に用いる成形型の一例を示す模式図である。 本発明の第1の実施形態の医療機器用エラストマー成形体の製造方法の工程説明図である。 本発明の第1の実施形態の医療機器用エラストマー成形体の製造方法の工程説明図である。 本発明の第1の実施形態の変形例の医療機器用エラストマー成形体の充填材の一例を示す模式的な斜視図である。 本発明の第2の実施形態の医療機器の一例を示す模式的な斜視図である。
以下では、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。すべての図面において、実施形態が異なる場合であっても、同一または相当する部材には同一の符号を付し、共通する説明は省略する。
[第1の実施形態]
本発明の第1の実施形態の医療機器用エラストマー成形体について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態の医療機器用エラストマー成形体の一例を示す模式的な断面図である。図2は、図1におけるA部の部分拡大図である。図3(a)、(b)は、本発明の第1の実施形態の医療機器用エラストマー成形体の充填材の一例を示す模式的な平面図および正面図である。図4は、図2におけるB視図である。
なお、各図面は、模式図のため形状や寸法は誇張されている(以下の図面も同じ)。
本実施形態の医療機器用エラストマー成形体が用いられる医療機器は特に限定されない。本実施形態の医療機器用エラストマー成形体が使用できる医療機器の例としては、例えば、内視鏡装置、内視鏡用処置具、外科治療機器などが挙げられる。
本実施形態の医療機器用エラストマー成形体が内視鏡装置に用いられる場合、医療機器用エラストマー成形体は、例えば、湾曲部あるいは挿入部の外皮、管状部材を補強する折れ止め部材、スイッチボタン、スイッチボタンを覆う外皮、Oリング、シール部材などに用いられてもよい。
本実施形態の医療機器用エラストマー成形体の成形の形状は特に制限されない。医療機器用エラストマー成形体の形状は、医療機器用エラストマー成形体が用いられる医療機器の必要に応じて決められる。
例えば、医療機器用エラストマー成形体の形状としては、シート状、棒状、リング状、筒状、箱状、キャップ状、コイル状、袋状、帯状、ブロック状などの例が挙げられる。例えば、医療機器用エラストマー成形体の形状としては、上述した形状のように単純化できない適宜の立体形状が用いられてもよい。
以下では、図1に示すように、医療機器用エラストマー成形体の形状が筒状の場合の例で説明する。
本実施形態の医療機器用エラストマー成形体である医療機器用チューブ1は、円筒状に形成されている。医療機器用チューブ1の外周面1a(成形体表面)および内周面1b(成形体表面)の断面形状は、それぞれ円形である。
医療機器用チューブ1は、医療機器の一部に用いられてもよいし、医療機器用チューブ1自体が医療機器として用いられてもよい。
例えば、医療機器用チューブ1は、内視鏡装置の湾曲部あるいは挿入部の外皮チューブとして用いられてもよい。例えば、医療機器用チューブ1は、医療機器の一部または医療機器として、適宜の液体あるいは気体の流路を形成する用途に用いられてもよい。
図2に示すように、医療機器用チューブ1は、エラストマー部2と、充填材3と、を備える。
エラストマー部2は、医療機器用チューブ1の主要部分を構成している。エラストマー部2は、医療機器用チューブ1の外形に沿って成形されており、外周面1a(内周面1b)の少なくとも一部を構成する表面2a(2b)を備える。
エラストマー部2は、高分子フッ素化合物が架橋された架橋フッ素系エラストマーを含む。エラストマー部2は、液状フッ素系エラストマーが分散されていることがより好ましい。液状フッ素系エラストマーは、エラストマー部2の柔軟性をより高めることができる。
エラストマー部2は、必要に応じて、適宜の添加剤成分を含んでもよい。添加剤成分の例としては、架橋剤、架橋助剤、補強剤、可塑剤、軟化剤、老化防止剤、受酸剤、内部離型剤、加工助剤、滑剤、硬化剤などが挙げられる。エラストマー部2に含まれる添加剤成分は、1種類でもよいし、2種類以上でもよい。
架橋フッ素系エラストマーとしては、分子内にフッ素原子を有する架橋されたエラストマーであれば特に限定されない。架橋フッ素系エラストマーの具体例としては、例えば、架橋フッ素ゴム、フッ素系熱可塑性エラストマーなどが挙げられる。
架橋フッ素ゴムに含まれる高分子フッ素化合物としては、二元共重合体および三元共重合体が挙げられる。架橋フッ素ゴムは、二元共重合体および三元共重合体の少なくとも一方を含有してもよい。
二元共重合体の例としては、例えば、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン−プロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン−フルオロメチルビニルエーテル共重合体等が挙げられる。
三元共重合体の例としては、例えば、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン−プロピレン−テトラフルオロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体等が挙げられる。
架橋フッ素ゴムには、結晶性が低いフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロエチレン共重合体が含まれることがより好ましい。フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロエチレン共重合体が含まれると、エラストマー部2の柔軟性がより向上する。
熱可塑性エラストマーに含まれる高分子フッ素化合物の例としては、例えば、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、ポリフッ化ビニリデン、クロロトリフルオロエチレン−エチレン共重合体等が挙げられる。
液状フッ素系エラストマーの種類は、常温で液状であり、架橋フッ素系エラストマーと架橋構造を形成する架橋反応基を有しないフッ素系エラストマーであれば、特に限定されない。このような液状フッ素系エラストマーが、エラストマー部2に分散されることにより、エラストマー部2に液状フッ素系エラストマーが含まれない場合に比べて、エラストマー部2の柔軟性が向上する。
エラストマー部2に液状フッ素系エラストマーが含まれる場合、液状フッ素系エラストマーは、架橋フッ素系エラストマー100質量部に対して、10質量部以上50質量部以上含有されることがより好ましい。
液状フッ素系エラストマーの含有量が、10質量部未満であると、エラストマー部2を形成するための成形用材料の流動性が低下しすぎるおそれがある。この結果、後述する充填材3がエラストマー部2の表面近くに移動しにくくなるおそれがある。
液状フッ素系エラストマーの含有量が、50質量部を超えると、医療機器用チューブ1において、液状フッ素系エラストマーが表面にブリードしやすくなるおそれがある。液状フッ素系エラストマーが表面にブリードしやすくなると、エラストマー部2の表面2a、2bの粘着性が増大してしまうおそれがある。
架橋剤の例としては、例えば、ケトンパーオキサイド類、ジアシルパーオキサイド類、ジアルキルパーオキサイド類、パーオキシケタール類、パーオキシエステル類、パーカーボネート類等が挙げられる。
ケトンパーオキサイド類の例としては、メチルエチルケトンパーオキサイド、ジメチルケトンパーオキサイド等が挙げられる。
ジアシルパーオキサイド類の例としては、ジベンゾイルパーオキサイド、ベンゾイルm-メチルベンゾイルパーオキサイド等が挙げられる。
ジアルキルパーオキサイド類の例としては、2,5−ジメチル−2,5−ビス(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ビス(tert−ブチルパーオキシ)3−ヘキシン等が挙げられる。
パーオキシケタール類の例としては、1,1−ビス(tert−ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、1,1−ビス(tert−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン等が挙げられる。
パーオキシエステル類の例としては、2,5−ジメチル−2,5−ビス(ベンゾイルパーオキシ)3−ヘキシン、tert−ヘキシルパーオキシベンゾエート等が挙げられる。
パーカーボネート類の例としては、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ビス(4−tert−ブチルシクロヘキシル)パーオキシカーボネート等が挙げられる。
上述された架橋剤のうちでは、2,5−ジメチル−2,5−ビス(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサンがエラストマー部2に含まれることが特に好ましい。この場合、医療機器用チューブ1の成形に、より適した架橋速度が得られる。このため、医療機器用チューブ1の成形に置いて、ショート、焼け不良の発生が抑制される。
エラストマー部2に架橋剤が含まれる場合、架橋剤は、架橋フッ素系エラストマー100質量部に対して、1.5質量部以上5質量部以上含有されることがより好ましい。
架橋剤の含有量が、1.5質量部未満であると、未架橋部を生じさせるおそれがある。この結果、エラストマー部2が未架橋部から破断するおそれがある。
架橋剤の含有量が、5質量部を超えると、未反応物が残存するそれがある。この結果、ブリード等の外観不良が生じるおそれがある。
架橋助剤の例としては、例えば、アリル系化合物、アクリル系化合物等が挙げられる。
アリル系化合物の例としては、トリアリルイソシアヌレート、トリメタリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート等が挙げられる。
アクリル系化合物の例としては、トリメチロールプロパントリメタクリレート、1,9−ノナンジオールジメタクリレート、トリシクロデカンジメタノールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート等が挙げられる。
上述された架橋助剤のうちでは、トリアリルイソシアヌレートがエラストマー部2に含まれることがより好ましい。
この場合、トリアリルイソシアヌレートの三官能アリル基によって架橋効率が向上するため、エラストマー部2の引き裂き強度がさらに向上する。さらに、エラストマー部2のトリアリルイソシアヌレートのトリアジン環が導入されることにより、エラストマー部2の耐熱性、耐加水分解性、耐候性が向上する。
エラストマー部2に架橋助剤が含まれる場合、架橋助剤は、架橋フッ素系エラストマー100質量部に対して、0質量部を超え10質量部以下含有されることがより好ましい。
架橋助剤が含有されると、架橋効率が高まるため、エラストマー部2の機械的特性がさらに向上する。
架橋剤の含有量が、10質量部を超えると、架橋反応に使用されない架橋助剤によるブリードが生じるおそれがある。この結果、医療機器用チューブ1の外観不良が発生するおそれがある。
補強剤の例として、例えば、サーマルブラック、ファーネスブラック、チャンネルブラック、シリカ、硫酸バリウム、酸化チタン、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、チタン酸カリウム、クレー、ウォラストナイト、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、カオリン、モンモリロナイト、ガラスフィラー、ガラスファイバー、カーボンナノチューブ、セルロースナノファイバー等が挙げられる。
エラストマー部2に添加される補強剤は、1種類でもよいし、複数種類でもよい。
上述された補強剤のうちでは、サーマルブラックが含まれることがより好ましい。この場合、エラストマー部2の引張強度がさらに向上する。
エラストマー部2に補強剤が含まれる場合、補強剤は、架橋フッ素系エラストマー100質量部に対して、0質量部を超え50質量部以下含有されることがより好ましい。
補強剤が含有されると、エラストマー部2の機械的特性がさらに向上する。
補強剤の含有量が、50質量部を超えると、エラストマー部2の柔軟性が低下するおそれがある。
図2に示すように、充填材3は、エラストマー部2の表層部Ssに偏って分布している。さらに、充填材3は、少なくとも成形体表面である医療機器用チューブ1の外周面1a(内周面1b)の近傍では、外周面1a(内周面1b)に沿う方向に配向されている。
ここで、エラストマー部2の表層部Ssは、以下のように定義される。エラストマー部2の表面2a(2b)からエラストマー部2の層厚方向の中心である層厚中心面Cまでの距離をhcと表す。このとき、エラストマー部2の表層部Ssは、エラストマー部2の外周面1a(内周面1b)から距離がhs(=0.01・hc)の範囲として定義される。以下では、エラストマー部2において表層部Ssと重なる範囲を除く領域は、エラストマー部2の中心部Scと称する。
充填材3が、「表層部Ssに偏って分布している」とは、表層部Ssにおける充填材3の量が、中心部Scにおける充填材3の量よりも多いことを意味する。
例えば、医療機器用チューブ1においては、充填材3は、中心部Scに0%以上40%未満分布し、表層部Ssに60%以上100%以下分布してもよい。医療機器用チューブ1においては、充填材3は、中心部Scに0%以上25%未満分布し、表層部Ssに75%以上100%以下分布することがより好ましい。
外周面1a(内周面1b)の「近傍」は、外周面1a(内周面1b)から距離0.5・hsの範囲と定義される。
充填材3は、表層部Ssの全体において、外周面1a(内周面1b)に沿う方向に配向されていることがより好ましい。
中心部Scおよび表層部Ssにおける充填材3の分布量は、例えば、医療機器用チューブ1の適宜の断面における充填材3を計数することによって測定できる。
医療機器用エラストマー成形体が、塊状に形成される場合には、表層部および中心部の境界は、上記の距離hcに代えて、エラストマー部の表面とエラストマー部の中心との距離を基準として、上記と同様に求められる距離hsによって規定される。
充填材3は、医療機器用チューブ1の外周面1a(内周面1b)に沿う方向に配向可能な適宜の形状を有している。
本実施形態では、充填材3は、短軸方向寸法に対する長軸方向寸法の比であるアスペクト比が5以上かつ比表面積が3m/g以上10m/g以下を満足する形状を有する。アスペクト比のより好ましい範囲は10以上である。なお、アスペクト比は、100以下であってもよく、50以下であることがより好ましい。
このような形状の例としては、平板状、湾曲板状、棒状、針状などの形状が挙げられる。
例えば、図3(a)、(b)に示すように、充填材3が板状粒子からなる場合、充填材3の代表寸法として、長径L、短径L、板厚L(ただし、L≧L>L)が特定される。
長径Lは、充填材3の外形が最大に見える方向に延びる軸線Aに沿う方向から見たときの、最大外形寸法で定義される。長径Lは、充填材3における最大外形寸法である。長径Lは、充填材3において上述のアスペクト比を規定する長軸方向寸法になっている。軸線Aに直交し、長径Lが測定される方向に延びる軸線Aは、充填材3の立体形状としての長軸方向を表す軸線になっている。
さらに、軸線Aは、軸線Aに沿う方向から見た平面視外形の長軸方向を規定する軸線にもなっている。
短径Lは、軸線Aに沿う方向から見たときの、最小外形寸法で定義される。軸線Aに直交し、短径Lが測定される方向に延びる軸線Aは、平面視外形の短軸方向を表す軸線になっている。
板厚Lは、軸線Aに沿う方向において測った充填材3の最大外形寸法である。板厚Lは、充填材3において上述のアスペクト比を規定する短軸方向寸法になっている。
図3(a)、(b)に示す充填材3のアスペクト比は、L/Lで定義される。
図3(a)、(b)に示す充填材3の平面視形状は、一例として、六角形状の板状粒子である。ただし、充填材3の平面視形状は、六角形には限定されない。例えば、充填材3の平面視形状は、六角形以外の凸多角形、凹多角形、楕円形、種々の凹凸形状および湾曲形状が組み合わされた不定形などであってもよい。
充填材3における長径Lと短径Lの比は、長径Lと板厚Lとによるアスペクト比が上述の範囲になれば、特に限定されない。例えば、長径Lと短径Lとは互いに等しくてもよい。
図3(b)には、充填材3の板厚が一定の場合の例が示されている。しかし、充填材3の板厚は場所によって連続的または段階的に変化していてもよい。例えば、充填材3の板厚は、平面視における充填材3の中心部で最も大きく、平面視における周縁部に向かうにつれて減少するように変化していてもよい。
以下では、一例として、充填材3が板状粒子の場合の例で説明する。
充填材3が、板状粒子の場合、「外周面1a(内周面1b)に沿う方向に配向されている」とは、軸線Aが外周面1a(内周面1b)の法線方向に向いている(法線に略平行である)ことを意味する。本実施形態では、外周面1a(内周面1b)の法線方向は、医療機器用チューブ1の径方向と、外周面1aと内周面1bとの間の層状部の層厚方向と、に一致している。
このため、図4に模式的に示すように、充填材3は、医療機器用チューブ1の径方向に見ると、充填材3は、平面視の外形と略同様に見える向きに配置されている。
表面2aに露出する充填材3は、充填材3の平面視の最大外形の範囲が露出されることも可能である。ただし、充填材3の表面形状または配向の程度によっては、充填材3の露出範囲は、平面視の最大外形よりも狭い範囲になってもよい。
図4は模式図のため、各充填材3の平面視の外形および平面視の外形の大きさが等しい場合の例が描かれている。ただし、充填材3は、上述のアスペクト比および比表面積の範囲で取り得る種々の形状および大きさの粒子が混在していていてもよい。
さらに、図4では、充填材3の平面視の長軸方向が、医療機器用チューブ1の軸方向(図示左右方向)に揃っているように描かれている。しかし、充填材3の平面視の長軸方向は、医療機器用チューブ1の軸方向と交差する方向になっていてもよい。
図2に示すように、エラストマー部2の内部に埋没された充填材3は、医療機器用チューブ1の径方向において複数枚が積層されている。図2は模式図のため、各充填材3は、エラストマー部2の一部を間に挟んで積層されている場合の例のみが示されている。このように、エラストマー部2の一部を間に挟んで積層している場合、充填材3が密集しても柔軟性が保たれる。
ただし、柔軟性が損なわれなければ、充填材3同士がエラストマー部2の一部を間に挟むことなく積層していてもよい。
充填材3は、医療機器用チューブ1の径方向に見たときの分布が、軸方向および周方向において略均一になることがより好ましい。
充填材3の材質としては、上述の形状を有し、表面2a、2bから露出した場合に、医療機器用チューブ1の表面のすべり性を向上できる材料であれば特に限定されない。
充填材3の材質の例としては、例えば、アルミナ、マイカ、珪藻土、タルク、クレー、ベーマイト等が挙げられる。
上述された材質のうちでは、アルミナが用いられることがより好ましい。アルミナは、頑強な結晶構造を有するため、医療機器用チューブ1の孔あき耐性が特に良好になる。
充填材3は、架橋フッ素系エラストマー100質量部に対して、0.2質量部以上1質量部以上含有されることがより好ましい。
充填材3の含有量が、0.2質量部未満であると、外周面1aおよび内周面1bの近傍の充填材3の分布量が少なくなりすぎるため、表面2a、2bにおける充填材3の露出量が少なくなりすぎるおそれがある。この結果、外周面1aおよび内周面1bのすべり性が低下するおそれがある。
充填材3の含有量が、1質量部を超えると、医療機器用チューブ1の剛性が過大となるおそれがある。この結果、医療機器用チューブ1の柔軟性が低下するおそれがある。
以上に説明した医療機器用チューブ1は、以下に説明する本実施形態の医療機器用エラストマー成形体の製造方法によって製造される。
図5は、本発明の第1の実施形態の医療機器用エラストマー成形体の製造方法に用いる成形型の一例を示す模式図である。図6、7は、本発明の第1の実施形態の医療機器用エラストマー成形体の製造方法の工程説明図である。
本実施形態の医療機器用エラストマー成形体の製造方法は、混練工程と、成形工程とを備える。
混練工程には、未架橋のフッ素系エラストマーと、充填材3と、を含むエラストマー成形用材料を混練して、成形用混練物を形成することが含まれる。
未架橋のフッ素系ラストマーには、少なくとも、上述の架橋フッ素系エラストマーが形成するための原料成分含まれる。エラストマー部2に上述の液状フッ素系エラストマーを含有させる場合には、成形用混練物における未架橋のフッ素系エラストマーには、液状フッ素系エラストマーも含まれる。
エラストマー成形用材料には、必要に応じて、上述された添加剤成分が含まれてもよい。
混練装置としては、例えば、オープンロール、ニーダー、バンバリーミキサー等の混練機が用いられてもよい。
エラストマー成形用材料が混練装置によって混練されると、成形用混練物が形成される。成形用混練部においては、エラストマー成形用材料の各成分がほぼ均一に分散している。
混練工程が行われた後、成形工程が行われる。成形工程には、成形用混練物を成形型の成形空間に30mm/min以上150mm/min以下の流速で注入することによって、成形用混練物を成形する成形型によって成形することが含まれる。
成形工程は、成形混練物を上述の流速で成形空間に注入できる適宜の成形方法によって行われる。成形方法としては、例えば、トラスファー成形、射出成形などが用いられる。このような成形方法を実施するには、それぞれ、医療機器用チューブ1の形状を形成するための成形型を装備したトランスファー成形機、射出成形機などが用いられる。
以下では、一例として、トランスファー成形が行われる場合の例で説明する。
図5に医療機器用チューブ1をトランスファー成形で製造するための成形装置50が示されている。
成形装置50は、成形型53および加圧部54を備える。図示は省略するが、成形装置50は、加圧部54の動作を含む装置動作を制御する制御部を備える。
成形型53は、上型51A、中型51B、下型51C、および流速センサ55を備える。
上型51Aは、成形用混練物60を配置する穴部であるポット部51aを備える。
中型51Bは、成形品の外形を形成する成形面51cを有し、上型51Aとともにキャビティを構成する。本実施形態では、成形面51cは、医療機器用チューブ1の外周面1aの形状を転写するための円柱状の穴部によって構成されている。
図5に示す例では、図示の断面内の3箇所において医療機器用チューブ1がそれぞれ成形される多数個取りの成形型53が示されている。
ポット部51aと、キャビティと、の間には、成形用混練物60を後述する成形空間内に移送するゲート51bが設けられている。
ゲート51bは、ポット部51aからキャビティに向かって縮径することで、ゲート51b内を移送される成形用混練物60が加速されるようになっている。
下型51Cは、中型51Bと密着するプレート51d上に、成形面51cの内側に挿入可能なコアピン52が立設されて構成される。本実施形態の場合、コアピン52は、医療機器用チューブ1の内周面の形状を転写するための成形面52cを有する円柱状部材で構成される。
図5に示すような成形型53が閉じられた状態では、中型51Bにおける成形面51cと、成形面51cによる穴部にそれぞれ挿入されたコアピン52の成形面52cと、の間に、医療機器用チューブ1の外形に対応する円筒状の成形空間F1、F2、F3が形成されている。
流速センサ55は、成形用混練物60の流速を測定する装置部分である。流速センサ55による流速の測定値は、図示略の制御部によって後述する加圧部54の動作を制御するために用いられる。図5では、一例として、流速センサ55が成形空間F1における流速を測定する場合の例になっている。ただし、流速センサ55は、他の成形空間の流速を測定できるように複数設けられていてもよい。さらに流速センサ55は、1つの成形空間において、流れ方向に複数配置されていてもよい。
加圧部54は、ポット部51aに配置された成形用混練物60をゲート51bに向けて加圧することによって成形用混練物60を成形空間F1、F2、F3内に移送する装置部分である。
加圧部54は、成形空間F1、F2、F3内を流れる成形用混練物60の流速を30mm/min以上150mm/min以下にするための加圧が可能である。
加圧部54の動作は、流速センサ55が検出する流速に基づいて、図示略の制御部によって制御される。
成形装置50によって、成形用混練物60を成形するには、成形に必要な分量に計量された成形用混練物60が、ポット部51a上に載置される。
成形装置50の制御部は、加圧部54をポット部51aに向かって移動させる。成形用混練物60は、加圧部54からの加圧力により、ゲート51bを通して成形空間F1、F2、F3内に移送される。
成形空間F1、F2、F3は、医療機器用チューブ1に対応して、図示縦方向に延びる円筒状の空間であるため、ゲート51bから流入する成形用混練物60は、各成形空間F1、F2、F3の長手方向に沿って、押し込まれる。
このとき、図示略の制御部によって、加圧部54の加圧力が制御されることにより、成形空間F1、F2、F3内を流れる成形用混練物60の流速は、30mm/min以上150mm/min以下の範囲から予め選ばれた流速になる。
成形用混練物60が成形空間F1、F2、F3の内部に充填されると、加圧部54による加圧が停止される。
この後、成形用混練物60に含まれる架橋フッ素系エラストマーの原料を架橋させるため、成形型53の温度が架橋用温度に上げられる。これにより、架橋可能な未架橋のフッ素系エラストマーの架橋が進行し、架橋フッ素系エラストマーが形成される。
目標とする架橋が終了したら、成形品が脱型される。この後、成形品は、必要に応じて、2次架橋を行うためにさらに加熱されたり、適宜寸法に切断されたりする。
このようにして医療機器用チューブ1が製造される。
ここで、本製造方法によって、充填材3が表層部Ssにおいて配向される原理について説明する。各成形空間の構成は同様であるため、以下では、成形空間F1の例で説明する。
図6には、成形空間F1の入口部に到達した成形用混練物60の様子が模式的に示されている。以下では、まず、成形用混練物60に架橋フッ素系エラストマーの原料である未架橋フッ素系エラストマー2Aと、液状フッ素系エラストマー2Bとが含まれる場合の例で説明する。
液状フッ素系エラストマー2Bは、常温で液体状であるため、成形用混練物60全体としての柔軟性および粘度を低減する作用がある。さらに、液状フッ素系エラストマー2Bは、混練によって充填材3とも混じり合う。具体的には、液状フッ素系エラストマー2Bは、成形用混練物60中の充填材3と付着したり、充填材3を包含した状態で液状フッ素系エラストマー2B内に分散したりする。これにより、液状フッ素系エラストマー2Bが充填材3と未架橋フッ素系エラストマー2Aとの間に介在する。このため、液状フッ素系エラストマー2Bは、成形用混練物60内における充填材3の移動性を向上する作用を有する。
以下では、成形用混練物60中において、液状フッ素系エラストマー2Bが付着したり、液状フッ素系エラストマー2Bに分散された充填材3を、「液状フッ素系エラストマー2Bを伴う充填材3」と称する。
図7に示すように、成形用混練物60が成形空間F1に移送されると、成形用混練物60は、成形面51c、52cに挟まれた定幅の領域において成形空間F1の長手方向に押し込まれ、層流として図示上方から下方に向かって流れていく。成形用混練物60は粘性流体であるため、成形用混練物60における速度分布は、ニュートンの粘性法則によって決まる。具体的には、図7に模式的に示す速度分布vのように、壁面となる成形面51c、52cの流速が0、成形面51c、52cの中間面Mにおいて最大流速となるような速度分布が形成される。
このため、成形空間F1においては、流動性の高い成分が中間面Mに沿って先行して流れていく。これに対して、流動性が低い成分は、成形面51c、52cの近傍に滞留する。このため、成形空間F1における流路断面においては、成形品の表層部に流動性が低い成分が分布しやすくなる。
例えば、成形用混練物60において、液状フッ素系エラストマー2Bは最も流動性が高い成分であるため、中間面Mの近くに集まって先行して流れていきやすい。先行する液状フッ素系エラストマー2Bが流れた流路は、後行する他の成分も流れやすくなっている。
流動性の低い未架橋フッ素系エラストマー2Aは、成形面51c、52cの近傍に密着し成形面51c、52cの形状に成形されていく。
充填材3は、球形などに比べてアスペクト比が高くなっているため、単体としては流動性が低い成分である。ただし、液状フッ素系エラストマー2Bを伴う充填材3は、流動性が向上するため、ある程度は、液状フッ素系エラストマー2Bとともに移動する。
しかし、液状フッ素系エラストマー2Bを伴う充填材3が流速の低い領域に移動すると、充填材3はより流動性の高い液状フッ素系エラストマー2Bから取り残されてしまう。取り残された充填材3は、粘性の大きい未架橋フッ素系エラストマー2Aの緩慢な流れによって、より成形面51c(52c)に近づく方向に押圧される。さらに同様な流れによって、より抵抗が少なくなる姿勢に配向される。具体的には、充填材3は、成形面51c、52cに沿うように配向される。
このようにして、成形空間F1内を流れる成形用混練物60においては、中間面Mに近い領域に、液状フッ素系エラストマー2Bが集まりやすく、成形面51c、52cに近い領域に架橋フッ素系エラストマー2Aおよび充填材3が集まりやすい。さらに、成形面51c、52cの近傍の充填材3は、成形面51c、52cに沿って配向するため、成形面51c、52cの近傍には充填材3の密度が高い層状部が形成される。
このようして、図2に示すような表層部Ssに充填材3が偏って分布する構造が形成される。
このような状態において、架橋が行われると、充填材3の配置が固定化されるため、成形用混練物60の内部構造と同様な構成を有する医療機器用チューブ1が製造される。
以上、成形用混練物60に液状フッ素系エラストマー2Bが含まれる場合の例で説明した。しかし、成形用混練物60に液状フッ素系エラストマー2Bが含まれない場合でも、成形用混練物60における各成分の流動性は均一ではないため、成形用混練物60には、流動性が高い成分と流動性が低い成分とが含まれる。このため、成形用混練物60の粘度に応じて、流速を適宜設定することにより、充填材3を同様に分布させることが可能である。
本実施形態の医療機器用エラストマー成形体である医療機器用チューブ1によれば、外周面1a、内周面1bに充填材3の一部が露出しているため、外周面1a、内周面1bに粘着性を有するエラストマー部2のみが露出している場合に比べて、表面のすべり性が向上する。
さらに表層部Ssにおける充填材3は、外周面1a(内周面1b)に沿って配向しているため、多数の充填材3によって、内部のエラストマー部2が略層状に覆われる。このため、内部からのブリードが抑制される。さらに、外部からの外力に対して、充填材3が抵抗するため、医療機器用チューブ1の機械的耐性が向上される。具体的には、医療機器用チューブ1の強度、孔あき強度、引き裂き強度、硬度などが向上される。
医療機器用チューブ1において、表層部Ssよりも広い領域を占める中心部Scには、柔軟性の高い液状フッ素系エラストマー2Bが多く分散しており、かつ柔軟性を低下させる要因となる充填材3の分布量が少ないため、医療機器用チューブ1の柔軟性が保たれる。
このように、本実施形態の医療機器用エラストマー成形体および医療機器用エラストマー成形体の製造方法は、柔軟性を保ちつつ、表面におけるすべり性を向上させることができる表面における摺動性を向上することができる。
本実施形態の医療機器用エラストマー成形体の製造方法によれば、充填材3が均一に分散した成形用混練物60から、成形による流速を適正に制御するのみで、充填材3を表層部Ssに偏って分布させるとともに配向させることができる。このため、本実施形態の医療機器用エラストマー成形体の製造方法によれば、充填材3の分布および配向が制御された医療機器用チューブ1を容易に製造することができる。
[変形例]
次に、本実施形態の変形例の医療機器用エラストマー成形体について説明する。
図8は、本発明の第1の実施形態の変形例の医療機器用エラストマー成形体の充填材の一例を示す模式的な斜視図である。
図1に示すように、本変形例の医療機器用チューブ21(医療機器用エラストマー成形体)は、上記第1の実施形態の医療機器用チューブ1と同様の外形を有する。
図3に示すように、本変形例の医療機器用チューブ21は、上記第1の実施形態の医療機器用チューブ1の充填材3に代えて、充填材23を備える。
以下、上記第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。
本変形例における充填材23は、外形が棒状である点が、上記第1の実施形態の説明における充填材3と異なる。例えば、充填材23の材質は、上述の充填材3と同様の材質が用いられる。
充填材23は、棒状であっても、上記第1の実施形態における充填材3と同様に、短軸方向寸法に対する長軸方向寸法の比であるアスペクト比が5以上かつ比表面積が3m/g以上10m/g以下を満足している。
例えば、図8に示すように、充填材23は、代表寸法として、長さL11、長径L12、短径L13(ただし、L11>L12≧L13)が特定される棒状部材からなる。
長さL11は、充填材23の中心軸線O(長軸)に沿う最大の長さである。長さL11は、充填材3の最大外形寸法であり、上述のアスペクト比を規定する長軸方向寸法である。図8は模式図のため、中心軸線Oは直線として描かれている。ただし、中心軸線Oは、湾曲していてもよい。
長径L12は、中心軸線Oの直交する断面(以下、軸直角断面という)における最大外形寸法で定義される。
短径L13は、軸直角断面における最小外形寸法のうち、中心軸線Oに沿う長手方向における最大値で定義される。短径L13は、上述のアスペクト比を規定する短軸方向寸法である。
図8には、一例として、充填材23の軸直角断面が円形の場合(L12=L13)の例が図示されている。しかし、充填材23の軸直角断面は、円形には限定されない。充填材23の軸直角断面は、例えば、楕円形、凸多角形、凹多角形、種々の凹凸形状および湾曲形状が組み合わされた不定形などであってもよい。
さらに充填材23の軸直角断面の外径は、長手方向に漸次または段階的に変化していてもよい。例えば、充填材23は、軸直角断面の外径が一方また両方の端部に向かうにつれて縮径する針状の外形を有していてもよい。
このような形状の充填材23は、上述の範囲のアスペクト比を有するため、成形時の成形用混練物の流れ方向に対する姿勢によって、流動体から受ける抵抗が著しく異なる。
このため、充填材23は、上記第1の実施形態と同様の製造方法によって、中心軸線Oが医療機器用チューブ1の長手方向および外周面1a(内周面1b)に沿う方向に配向される。さらに、上記第1の実施形態における充填材3と同様に、表層部Ssに偏って分布する。
このように、本変形例の医療機器用チューブ21は、充填材23が上記第1の実施形態における充填材3と同様に分布する。このため、医療機器用チューブ1は、柔軟性を保ちつつ、表面におけるすべり性を向上させることができる。
[第2の実施形態]
本発明の第2の実施形態の医療機器について説明する。
図9は、本発明の第2の実施形態の医療機器の一例を示す模式的な斜視図である。
図9に示すように、本実施形態の内視鏡10(医療機器)は、挿入部11と、操作部12とを備える。
挿入部11は、患者の体内に挿入するため、可撓性を有する管状に形成されている。挿入部11は、挿入方向の先端側から順に、先端部14、湾曲部15、および可撓管部16が設けられている。特に図示しないが、挿入部11の内部には、処置具を通す処置具チャンネルが長手方向に沿って設けられていてもよい。
先端部14は、内視鏡10の最先端部に配置され、マニピュレータとしてのエンドエフェクタを備える部位である。本実施形態では、先端部14は、被検体の映像を取得するため、例えばCCDなどの撮像素子と、適宜のレンズを備える撮像光学系とを内部に含み、円柱状の外形を有する。
先端部14の先端には、撮像窓、照明窓が形成されている。挿入部11が処置具チャンネルを備える場合には、先端部14の先端に処置具チャンネルの開口が設けられている。
湾曲部15は、先端部14の基端側に連結されている。湾曲部15は、先端部14の向きを変更するため、湾曲可能となっている管状の部位である。
湾曲部15は、例えば、円環状の複数の節輪が回動可能に連結され、内部に複数のアングルワイヤーが挿通されている。
湾曲部15の内部には、例えば、先端部14の撮像素子に接続された電気配線、照明窓まで延ばされたライトガイドなどの部材が収容されている。これらの電気配線やライトガイドなどの部材は、後述する可撓管部16の内部に挿通され、後述する操作部12まで延びている。
湾曲部15は、外皮チューブ15a(医療機器用エラストマー成形体)によって被覆されている。
外皮チューブ15aは、上記第1の実施形態の医療機器用チューブ1と同様の構成が用いられる。
可撓管部16は、湾曲部15と、後述する操作部12とを繋ぐ管状部分である。
可撓管部16は、例えば、金属あるいは樹脂製の帯状部材が螺旋状に巻かれた蛇管と、軟性の外皮樹脂とを備える。外皮樹脂は蛇管の外周部を管状に被覆している。
このような構成により、可撓管部16は、略円形の断面を保持した状態で、適宜方向に曲がることができる。
可撓管部16における外皮樹脂の材料は特に限定されない。例えば、可撓管部16における外皮樹脂としては、上記第1の実施形態の医療機器用チューブ1と同様の構成が用いられてもよい。
可撓管部16の内部には、湾曲部15から基端側に延出された各アングルワイヤーが、可撓管部16内に配されたコイルシース内に挿通されている。可撓管部16の内部には、湾曲部15と同様、上述の電気配線、ライトガイドなどの部材が挿通されている。
操作部12は、術者が内視鏡10の操作を行う装置部分である。操作部12を通して行う操作の例としては、湾曲部15の湾曲量を変更するため、アングルワイヤーを牽引する操作を挙げることができる。操作部12は、例えば、操作スイッチ12a、操作ノブ12bなどを備えている。
例えば、操作スイッチ12aは、スイッチボタンで構成される。
操作スイッチ12aにおいて操作部12から露出するボタン本体またはボタン本体を被覆する外皮の材料は特に限定されない。操作スイッチ12aのボタン本体またはボタン本体を被覆する外皮としては、それぞれの形状に形成された上記第1の実施形態の医療機器用エラストマー成形体が用いられてもよい。
特に図示しないが、例えば、挿入部11の内部には、Oリング、シール部材などが配置されている。図示略のOリングおよびシール部材としては、それぞれの形状に形成された上記第1の実施形態の医療機器用エラストマー成形体が用いられてもよい。
本実施形態の内視鏡10は、例えば、外皮チューブ15aなど上記第1の実施形態の医療機器用エラストマー成形体と同様の構成を備える。このため、内視鏡10は、上記第1の実施形態の医療機器用エラストマー成形体と同様な作用を備える。
例えば、外皮チューブ15aは、湾曲部15が湾曲される場合に、柔軟性を保ちつつ表面における摺動性が高いため、湾曲負荷を低減できる。例えば、外皮チューブ15aの内周面と、内周面に接する蛇管などの内部部材との摺動性が良好となるため、摺動負荷が低減される。例えば、外皮チューブ15aの外周面と、湾曲部15の外部に配置される他の医療機器などとの摺動性が良好となるため、摺動負荷が低減される。
なお、上記各実施形態および変形例の説明では、医療機器用エラストマー成形体のエラストマー部2に含まれるエラストマーがフッ素系エラストマーのみの場合の例で説明した。しかし、エラストマー部2には、フッ素系エラストマー以外のエラストマーが含まれてもよい。
例えば、フッ素系エラストマー以外のエラストマーの例としては、EPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)、EPT(エチレンプロピレンゴム)、シリコンエラストマーなどが挙げられる。
上記第1の実施形態の説明では、成形時の成形用混練物60の流速が、30mm/min以上150mm/min以下の範囲の場合の例で説明した。しかし、例えば、成形空間の流路断面積、成形用混練物60の粘度、充填材3のアスペクト比などによっては、成形用混練物60の流速は上記の範囲には限定されない。例えば、上述の流速の範囲は、流路を形成する壁部(成形面51c、52c)の間隔が0.2mm以上1.0mmの場合に特に好適であることが判明している。
例えば、成形時の成形用混練物60の流速は、60mm/min以上120mm/min以下であってもよい。
以下、上記第1の実施形態の医療機器用チューブ1の実施例について、比較例とともに説明する。下記[表1]に、実施例1〜4、および比較例1〜6の医療機器用チューブ([表1]では「成形体」と記載)の組成および評価結果を示す。なお、[表1]では、符号の記載は省略されている。
下記[表2]には、実施例1〜4、および比較例1〜6における成形用混練物のムーニー粘度と、後述する評価用サンプルにおける充填材の分布および配向性の評価結果と、が示されている。
Figure 2019013519
Figure 2019013519
[実施例1]
上記[表1]に示すように、実施例1の医療機器用チューブ1の組成は、
架橋フッ素系エラストマー 100質量部
液状フッ素系エラストマー 20質量部
架橋剤 2質量部
着色剤 0.2質量部
充填材3 0.5質量部
からなる。
架橋フッ素系エラストマーとして、二元共重合体であるヘキサフルオロプロピレン−フッ化ビニリデン共重合体を主成分とする架橋フッ素ゴムが用いられた。具体的には、架橋フッ素系エラストマーとして、ダイエル(登録商標)G−801(商品名;ダイキン工業(株)製)が用いられた。G−801のフッ素濃度、ムーニー粘度ML1−10(100℃)は、それぞれ66%、66Mである。
液状フッ素系エラストマーとして、二元共重合体であるヘキサフルオロプロピレン−フッ化ビニリデン共重合体を主成分とする液状フッ素ゴムが用いられた。具体的には、液状フッ素系エラストマーとして、ダイエル(登録商標)G−101(商品名;ダイキン工業(株)製)、G−101の比重、粘度は、それぞれ、1.76、3300Pである。
架橋剤として、有機過酸化物である2,5−ジメチル−2,5−ビス(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサンが用いられた。具体的には、架橋剤として、パーヘキサ(登録商標)25B(商品名;日本油脂(株)製)が用いられた。
着色剤として、チャンネルブラックが用いられた。具体的には、三菱カーボンブラックHCF#2350(商品名;三菱化学(株)製)が用いられた。HCF#2350の粒子径は、それぞれ、15nmである。
充填材として、平板状のアルミナが用いられた。具体的には、充填材として、セラシュール(登録商標)BMM(商品名;河合石灰工業(株)製)が用いられた。セラシュール(登録商標)BMMのアスペクト比、平均粒子径は、それぞれ、10、0.8μm〜1μmである。BMMの比表面積は、3.4m/gであり、3m/g以上10m/g以下を満足していた。
実施例1の医療機器用チューブ1の評価用サンプルは、上述した第1の実施形態の医療機器用エラストマー成形体の製造方法を用いて製造された。評価用サンプルの形状は、外形が12mm、肉厚が0.5mm、長さが100mmの円筒チューブとされた。
混練工程においては、上述の架橋フッ素ゴム原料、液状フッ素ゴム原料、架橋剤、着色剤、および充填材が、オープンロールで混練された。これにより、成形用材料のコンパウンド(成形用混練物60)が製造された。[表2]に示すように、実施例1のコンパウンドのムーニー粘度ML1−10(100℃)は、34Mであった。
成形工程においては、トランスファー成形機によって、コンパウンドが成形空間に充填された。このとき、コンパウンドの流速は120mm/minとされた。
1次架橋は、成形型を170℃に加熱して10分間行われた。この後、成形品が成形型から取り出された。取り出された成形品は、オーブンの中で、200℃4時間の2次架橋処理が行われた。このようにして、医療機器用チューブ1の評価用サンプルが製造された。
同様にして、後述する評価試験の試験片形状に合わせた成形体も製造された。
[実施例2〜4]
実施例2の評価用サンプルは、液状フッ素系エラストマーの含有量が15質量部とされ、充填材の含有量が1質量部とされた以外は、実施例1と同様に製造された。ただし、[表2]に示すように、実施例2のコンパウンドのムーニー粘度ML1−10(100℃)は、39Mであった。
実施例3の評価用サンプルは、液状フッ素系エラストマーの含有量が30質量部とされ、充填材が平板状のクレーに変更された以外は、実施例1と同様に製造された。ただし、[表2]に示すように、実施例3のコンパウンドのムーニー粘度ML1−10(100℃)は、32Mであった。
平板状のクレーとして、STフィラー ST−501(商品名;白石カルシウム(株)製)が用いられた。ST−501のアスペクト比、平均粒子径は、それぞれ、5〜50、7.0μmである。ST−150の比表面積は、7.1m/gであり、3m/g以上10m/g以下を満足していた。
実施例4の評価用サンプルは、液状フッ素系エラストマーの含有量が45質量部とされ、充填材が平板状のマイカに変更され以外は、実施例1と同様に製造された。ただし、[表2]に示すように、実施例4のコンパウンドのムーニー粘度ML1−10(100℃)は、31Mであった。
平板状のマイカとして、ミクロマイカ MK−200(片倉コープアグリ(株)製)が用いられた。MK−200のアスペクト比、平均粒子径は、それぞれ、10〜100、5.8μm〜8.2μmである。MK−200の比表面積は、6.2m/gであり、3m/g以上10m/g以下を満足していた。
[比較例1〜6]
比較例1の評価用サンプルは、充填材が針状のアルミナに変更された以外は、実施例1と同様に製造された。ただし、[表2]に示すように、比較例1のコンパウンドのムーニー粘度ML1−10(100℃)は、33Mであった。
針状のアルミナとして、セラシュール(登録商標)BMI(商品名;河合石灰工業(株)製)が用いられた。セラシュール(登録商標)BMIのアスペクト比、平均粒子径は、それぞれ、40、6μmである。BMIの比表面積は、30m/gであった。
比較例2の評価用サンプルは、充填材が球状のシリカに変更された以外は、実施例1と同様に製造された。ただし、[表2]に示すように、比較例2のコンパウンドのムーニー粘度ML1−10(100℃)は、31Mであった。
球状のシリカとして、ミニシール#5(商品名;U.S.シリカ社製)が用いられた。ミニシール#5の平均粒子径は、1.6μmである。ミニシール#5は球状であるため、アスペクト比は1である。ミニシール#5の比表面積は、1.7m/gであった。
比較例3の評価用サンプルは、充填材の含有量が0.1質量部に変更された以外は、実施例1と同様に製造された。ただし、[表2]に示すように、比較例3のコンパウンドのムーニー粘度ML1−10(100℃)は、27Mであった。
比較例4の評価用サンプルは、充填材の含有量が8質量部に変更された以外は、実施例1と同様に製造された。ただし、[表2]に示すように、比較例4のコンパウンドのムーニー粘度ML1−10(100℃)は、45Mであった。
比較例5の評価用サンプルは、液状フッ素系エラストマーの含有量が5質量部とされた以外は、実施例1と同様に製造された。ただし、[表2]に示すように、比較例5のコンパウンドのムーニー粘度ML1−10(100℃)は、47Mであった。
比較例6の評価用サンプルは、液状フッ素系エラストマーの含有量が60質量部とされた以外は、実施例1と同様に製造された。ただし、[表2]に示すように、比較例6のコンパウンドのムーニー粘度ML1−10(100℃)は、20Mであった。
[評価方法1]
[表1]に示すように、実施例1〜4、比較例1〜6の医療機器用エラストマー成形体の評価のため、摩擦係数測定、100%モジュラス測定、孔あき強度評価、硬度測定が行われた。
さらに、上記[表2]、下記[表3]に示すように、評価用サンプルにおける充填材の分布および配向性が評価された。
Figure 2019013519
摩擦係数は、JIS K7125に準拠した摩擦係数試験による動摩擦係数として測定された。このため、上述のチューブ状の評価用サンプルとは別に、JIS K7125に準拠した試験片が各実施例および各比較例の医療機器用エラストマー成形体によって製造された。
試験速度は100(mm/min)、試験荷重は200gとされた。
動摩擦係数が低いほどすべり性に優れると言える。動摩擦係数が0.8未満の場合、すべり性が非常に良いと評価された。動摩擦係数が0.8以上1.0未満の場合、すべり性が良いと評価された。動摩擦係数が1.0以上の場合、すべり性が良くないと評価された。
100%モジュラスは、JIS K6251に準拠した引張試験によって測定された。このため、上述のチューブ状の評価用サンプルとは別に、JIS K6251に準拠したダンベル形の試験片が各実施例および各比較例の医療機器用エラストマー成形体によって製造された。
試験速度は500mm/minに設定され、試験片が100%伸びたときの応力が測定された。
100%モジュラスが低いほど柔軟性に優れると言える。100%モジュラスが2.8MPa以下の場合、柔軟性が非常に良いと評価された。100%モジュラスが2.8MPaを超え4.0MPa以下の場合、柔軟性が良いと評価された。100%モジュラスが4.0MPaを超えた場合、柔軟性が良くないと評価された。
孔あき強度評価のため、厚さ0.5mmの試験片と、先端Rが0.75mmのピンとが用意された。ピンの質量は50gであった。所定の高さから試験片上にピンが落下された。この後、試験片の片側から0.5kgf/cm2(4.9N/cm)のエアを印加し、エア漏れの有無が調べられた。エア漏れが確認されなかった場合には、より高い位置から同様のピンを落下させて同様の測定が行われた。このようにして、エア漏れを生じない限界のピンの落下高さ(mm)が測定された。
孔あき強度評価では、エア漏れを生じない限界のピンの落下高さが指標とされた。落下高さが高いほど孔あき強度に優れると言える。落下高さが100mm以上の場合、孔あき強度は非常に良いと評価された。落下高さが80mm以上100mm未満の場合、孔あき強度は良いと評価された。落下高さが80mm未満の場合、孔あき強度は良くないと評価された。
硬度は、JIS K6253に準拠して測定された。このため、上述のチューブ状の評価用サンプルとは別に、JIS K6253に準拠した試験片が各実施例および各比較例の医療機器用エラストマー成形体によって製造された。
硬度が低いほど柔軟性に優れると言える。硬度が70ショアA未満の場合、硬度が良いと評価された。硬度が70ショアA以上の場合、硬度が良くないと評価された。
総合評価は、摩擦係数、100%モジュラス、孔あき強度、硬度における評価に「良くない」が含まれる場合、良くない(no good、[表1]では「×」と記載)、「良くない」が含まれない場合、良い(good、[表1]では「○」と記載)と評価された。
評価用サンプルにおける分布の評価では、X線光電子分光法を用いて、充填材の主成分元素の量が評価用サンプルの表面および内部で測定された。内部の主成分元素の重量%に対する表面の主成分原子の重量%の比が「充填材表面存在率」として算出された。ここで、表面とは、サンプル表層から20μm〜30μmまで、内部とは表層から30μmよりも深層を意味する。
充填材の主成分元素は、アルミナの場合はAl、シリカおよびケイ酸塩鉱物であるクレー、マイカの場合はSiとされた。
配向性評価では、X線回折法によって、充填材の配向度I(300)/I(116)が測定された。ここで、I(300)は(300)面における強度ピーク値、I(116)は、(116)面における強度ピーク値を表す。
配向度測定は、実施例1、比較例1に関して行われた。参考のため、球状アルミナ単体の配向度も測定された。球状アルミナ単体の測定は以下のように行われた。球状アルミナ粒子がメノウ乳鉢に載せられ、エタノールの滴下後、乳棒で軽く擦られることで粒径が整えられた。粒径が整えられた球状アルミナ粒子はスライドガラスに載せられた状態で上記と同様のX線回折法によって配向度が測定された。
[評価結果1]
[表1]に示すように、実施例1、2、3、4における摩擦係数は、それぞれ、0.72、0.76、0.82、0.85であった。このため、実施例1、2は非常に良い、実施例3、4は良いと評価された。
これに対して、比較例1〜6における摩擦係数は、1.2〜1.5の範囲に分布しているため、いずれも良くないと評価された。
実施例1〜4における100%モジュラスは、3.0MPa〜4.0MPaの範囲に分布しているためいずれも良いと評価された。
これに対して、比較例1は良い、比較例3、6は非常に良い、比較例2,4、5は良くないと評価された。
実施例1、2、3、4における孔あき強度は、それぞれ、100mm、110mm、80mm、80mmであった。このため、実施例1、2は非常に良い、実施例3、4は良いと評価された。
これに対して、比較例1、2、6は良くない、比較例3、5は良い、比較例4は非常に良いと評価された。
硬度は、実施例1〜4、比較例1〜3、5、6は、いずれも70ショアA未満であったため、良いと評価された。比較例4は70ショアAであったため、良くないと評価された。
総合評価においては、実施例1〜4が良い(○)、比較例1〜6が良くない(×)と評価された。
[表2]に示すように、実施例1、比較例1、2における充填材表面存在率は、それぞれ3.3%、1.4%、1.0%であった。このため、充填材の含有量は同じでも、比較例1、2に比べると、実施例1の方が格段に充填材が表面に存在していたことが分かる。
このように、充填材が表面により多く分布したことによって、実施例1の摩擦係数がより低くなり、孔あき強度が向上したと考えられる。
[表3]に示すように、実施例1の配向度と、比較例1の配向度とを比べると、充填材の形状は異なっていても、アスペクト比が適正な範囲であれば、充填材が配向することが分かる。
次に、架橋フッ素系エラストマーの種類と、添加剤成分とが種々変更された実施例5〜14について説明する。
下記[表4]に各実施例の医療機器用エラストマー成形体の組成に示す。
Figure 2019013519
[実施例5]
[表4]に主要組成を示すように、実施例5の評価用サンプルは、架橋フッ素系エラストマーとして三元共重合体が用いられたことと、2質量部の架橋助剤が添加されたことと、を除くと、実施例1と同様に製造された。このため、実施例5には、実施例1と同様の充填材3が同量含有されている。簡素化のため、[表4]では、液状フッ素系エラストマー、架橋剤、着色剤の記載は省略されている。
三元共重合体としては、フッ化ビニリデン(VdF)−ヘキサフルオロプロピレン(HFP)−テトラフルオロエチレン(TFE)共重合体が用いられた。具体的には、ダイエル(登録商標)G−902(商品名;ダイキン工業(株)製)が用いられた。G−902のフッ素濃度、ムーニー粘度ML1−10(100℃)は、それぞれ、70.5%、66Mである。
架橋助剤として、トリアリルイソシアヌレート(taic)が用いられた、具体的には、taicとして、TAIC(登録商標)(商品名;日本化成(株)製)が用いられた。TAIC(登録商標)の分子量、比重(20℃)、粘度(30℃)は、それぞれ、249、1.16、80mPa・s〜110mPa・sである。
[実施例6〜8]
実施例6の評価用サンプルは、架橋フッ素系エラストマーとして実施例1と同じ二元共重合体が用いられたことと、架橋助剤の含有量が4質量部に変更された以外は、実施例5と同様に製造された。
実施例7の評価用サンプルは、架橋助剤の種類と含有量が変更された以外は、実施例5と同様に製造された。実施例7では、架橋助剤として、4質量部のトリアリルシアヌレート(TAC)(化薬アクゾ(株)製)が用いられた。TACの分子量、比重(30℃)、粘度(30℃)は、それぞれ、249、1.12、12.6mPa・sである。
実施例8の評価用サンプルは、架橋助剤が含有されないこと以外は、実施例5と同様に製造された。
[実施例9〜14]
実施例9の評価用サンプルは、架橋助剤の含有量が5質量部に変更され、10質量部の補強剤が添加された以外は、実施例5と同様に製造された。実施例9では、補強剤として、球状のシリカが用いられた。具体的には、補強剤として上述のミニシール#5が用いられた。
実施例10の評価用サンプルは、10質量部の補強剤がさらに添加された以外は、実施例5と同様に製造された。実施例10では、補強剤として、サーマルブラックが用いられた。具体的には、補強剤として、サーマックス(登録商標)N990(商品名;Cancarb社製)が用いられた。N990の粒子径は、250nm〜350nmである。
実施例11の評価用サンプルは、架橋助剤の含有量が6質量部に、補強剤の含有量が8質量部に変更された以外は、実施例10と同様に製造された。
実施例12の評価用サンプルは、架橋助剤の含有量が8質量部に、補強剤の含有量が15質量部に変更された以外は、実施例9と同様に製造された。
実施例13の評価用サンプルは、架橋助剤の含有量が2質量部に、補強剤の含有量が8質量部に変更された以外は、実施例9と同様に製造された。
実施例14の評価用サンプルは、架橋助剤の含有量が20質量部に変更され、補強剤の含有量が3質量部に変更された以外は、実施例10と同様に製造された。
[評価方法2]
[表5]に示すように、実施例1、5〜14の医療機器用エラストマー成形体の評価のため、上述した摩擦係数測定、100%モジュラス測定、孔あき強度評価、および硬度測定に加えて、引張強度測定、引き裂き強度測定、および外観評価が行われた。
Figure 2019013519
引張強度は、JIS K6251に準拠した引張試験によって測定された。このため、上述のチューブ状の評価用サンプルとは別に、JIS K6251に準拠した試験片が各実施例および各比較例の医療機器用エラストマー成形体によって製造された。
引張強度は高いほど機械的耐性に優れると言える。引張強度が20MPa以上の場合、引張強度が非常に良いと評価された。引張強度が13MPa以上20MPa未満の場合、引張強度が良いと評価された。引張強度が13MPa未満の場合、引張強度が良くないと評価された。
引き裂き強度は、JIS K6252に準拠した引き裂き試験によって測定された。このため、上述のチューブ状の評価用サンプルとは別に、JIS K6252に準拠したアングル形試験片が各実施例および各比較例の医療機器用エラストマー成形体によって製造された。
試験速度は500(mm/min)とされ、最大強度が測定された。
引き裂き強度は高いほど機械的耐性に優れると言える。引き裂き強度が25kN/m以上の場合、引き裂き強度が非常に良いと評価された。引き裂き強度が20kN/m以上25kN/m未満の場合、引き裂き強度が良いと評価された。引き裂き強度が20kN/m未満の場合、引き裂き強度が良くないと評価された。
外観評価では、目視によって、不良となる欠点である成形品の異物、切れ、焼け、曲がり、凹み、欠け、色ムラの有無が判定された。上述の欠点が一つも無ければ「良い」(good、[表5]では「○」と記載)と評価された、いずれかの欠点が有った場合、「良くない」(no good、[表5]では「×」と記載)と評価された。
総合評価では、摩擦係数、引張強度、引き裂き強度、100%モジュラス、孔あき強度、および硬度における評価に「良くない」が含まれる場合、良くない(no good、[表5]では「×」と記載)と評価された。総合評価では、外観の評価が「良くない」であって他の評価が「良い」以上の評価が含まれる場合、「可」(fair、[表5]では「△」と記載)と評価された。この理由は、外観が良くないという評価でも、外観が重要視されない用途に使用可能であるためである。総合評価では、上記の各評価および外観評価に「良くない」が含まれない場合、良い(good、[表5]では「○」と記載)と評価された。
[評価結果2]
[表5]に示すように、実施例1、5〜13は、評価方法1におけるすべての評価において、「良い」または「非常に良い」と評価されたため、総合評価はいずれも「良い」であった。
実施例14は、外観評価が「良くない」であったため、総合評価は「可」であった。これは、架橋助剤が10質量部を超えて含有されたことにより、架橋助剤によって色ムラが発生したためである。しかし、実施例14は、引張強度、引き裂き強度、100%モジュラス、孔あき強度、および硬度において「非常に良い」と評価されたため、外観を要しないが機械的耐性を要する用途、例えば、Oリングなどには非常に好適である。
「非常に良い」の評価が最も多かったのは実施例10であった。
特に、主剤に三元共重合体が用いられた実施例5および実施例7〜13は、主剤に二元共重合体が用いられた実施例1および実施例6よりも100%モジュラスが低くなっていた。このため、主剤に三元共重合体を含む場合、柔軟性により優れることが分かる。
架橋助剤にtaicが使用される場合、TACを使用している実施例7や、架橋助剤を使用していない実施例8よりも引き裂き強度にさらに優れることが分かる。
特に、サーマルブラックが50重量部未満の範囲で含まれる実施例10、11は他の実施例の成形体に比べて引張強度にさらに優れていた。
以上、本発明の好ましい各実施形態、各実施例を説明したが、本発明はこのような各実施形態、各実施例に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。
また、本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
1、21 医療機器用チューブ(医療機器用エラストマー成形体)
1a 外周面(成形体表面)
1b 内周面(成形体表面)
2 エラストマー部
2a、2b 表面
2A 架橋フッ素系エラストマー
2B 液状フッ素系エラストマー
3、23 充填材
10 内視鏡(医療機器)
11 挿入部
12 操作部
12a 操作スイッチ
15 湾曲部
15a 外皮チューブ(医療機器用エラストマー成形体)
16 可撓管部
21 医療機器用チューブ
50 成形装置
51c、52c 成形面
53 成形型
55 流速センサ
60 成形用混練物
F1、F2、F3 成形空間
Sc 中心部
Ss 表層部

Claims (12)

  1. 架橋された架橋フッ素系エラストマーを含有するエラストマー部と、
    短軸方向寸法に対する長軸方向寸法の比であるアスペクト比が5以上かつ比表面積が3m/g以上10m/g以下であり、前記エラストマー部の表層部に偏って分布しており、成形体表面に沿う方向に配向された充填材と、
    を含む、医療機器用エラストマー成形体。
  2. 前記充填材は、アルミナを含む、
    請求項1に記載の医療機器用エラストマー成形体。
  3. 前記充填材は、
    前記架橋フッ素系エラストマー100質量部に対して、0.2質量部以上1質量部以下含有されている、
    請求項2に記載の医療機器用エラストマー成形体。
  4. 前記架橋フッ素系エラストマーは、
    フッ化ビニリデンを単量体として含む三元共重合体を含む、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の医療機器用エラストマー成形体。
  5. 前記エラストマー部は、前記架橋フッ素系エラストマーと架橋していない液状フッ素系エラストマーをさらに含む、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の医療機器用エラストマー成形体。
  6. 前記液状フッ素系エラストマーは、
    前記架橋フッ素系エラストマー100質量部に対して、10質量部以上50質量部以下含有されている、
    請求項5に記載の医療機器用エラストマー成形体。
  7. 前記架橋フッ素系エラストマー100質量部に対して、0質量部を超え10質量部以下の架橋助剤をさらに含む、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の医療機器用エラストマー成形体。
  8. 前記架橋助剤は、トリアリルイソシアヌレートを含む、
    請求項7に記載の医療機器用エラストマー成形体。
  9. 前記架橋フッ素系エラストマー100質量部に対して、0質量部を超え50質量部以下の補強剤をさらに含む、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の医療機器用エラストマー成形体。
  10. 前記補強剤は、サーマルブラックを含む、
    請求項9に記載の医療機器用エラストマー成形体。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の医療機器用エラストマー成形体を備える、
    医療機器。
  12. 未架橋のフッ素系エラストマーと、短軸方向寸法に対する長軸方向寸法の比であるアスペクト比が5以上かつ比表面積が3m/g以上10m/g以下である充填材と、を含む成形用材料を混練して、ムーニー粘度ML1−10(100℃)が30M以上40M以下である成形用混練物を形成することと、
    前記成形用混練物を成形型の成形空間に30mm/min以上150mm/min以下の流速で注入することによって、前記成形用混練物を成形することと、
    を含む、医療機器用エラストマー成形体の製造方法。
JP2017133872A 2017-07-07 2017-07-07 医療機器用エラストマー成形体、医療機器用エラストマー成形体の製造方法、および医療機器 Active JP6754327B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133872A JP6754327B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 医療機器用エラストマー成形体、医療機器用エラストマー成形体の製造方法、および医療機器
PCT/JP2018/013115 WO2019008847A1 (ja) 2017-07-07 2018-03-29 医療機器用エラストマー成形体、医療機器用エラストマー成形体の製造方法、および医療機器
CN201880013883.6A CN110325584B (zh) 2017-07-07 2018-03-29 医疗设备用弹性体成型体、医疗设备用弹性体成型体的制造方法和医疗设备
US16/726,736 US11452799B2 (en) 2017-07-07 2019-12-24 Elastomer molded body for medical device, method of manufacturing of elastomer molded body for medical device, and medical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133872A JP6754327B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 医療機器用エラストマー成形体、医療機器用エラストマー成形体の製造方法、および医療機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019013519A true JP2019013519A (ja) 2019-01-31
JP6754327B2 JP6754327B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=64949892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017133872A Active JP6754327B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 医療機器用エラストマー成形体、医療機器用エラストマー成形体の製造方法、および医療機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11452799B2 (ja)
JP (1) JP6754327B2 (ja)
CN (1) CN110325584B (ja)
WO (1) WO2019008847A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020209233A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 富士フイルム株式会社 内視鏡用架橋体、内視鏡、及び内視鏡用架橋体を形成するための組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08142236A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Japan Gore Tex Inc 可とう性多層チューブ
JPH1132978A (ja) * 1997-05-21 1999-02-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲部用外皮
WO2011126017A1 (ja) * 2010-04-08 2011-10-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用エラストマー成形体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3830489B2 (ja) * 2004-03-01 2006-10-04 オリンパス株式会社 内視鏡用エラストマー成形体
JP6624679B2 (ja) * 2016-05-24 2019-12-25 大同メタル工業株式会社 摺動部材
JP6298132B1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-20 大同メタル工業株式会社 摺動部材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08142236A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Japan Gore Tex Inc 可とう性多層チューブ
JPH1132978A (ja) * 1997-05-21 1999-02-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲部用外皮
WO2011126017A1 (ja) * 2010-04-08 2011-10-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用エラストマー成形体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020209233A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 富士フイルム株式会社 内視鏡用架橋体、内視鏡、及び内視鏡用架橋体を形成するための組成物
JPWO2020209233A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15
CN113661427A (zh) * 2019-04-09 2021-11-16 富士胶片株式会社 内窥镜用交联体、内窥镜以及用于形成内窥镜用交联体的组合物
JP7372316B2 (ja) 2019-04-09 2023-10-31 富士フイルム株式会社 内視鏡用架橋体、内視鏡、及び内視鏡用架橋体を形成するための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019008847A1 (ja) 2019-01-10
US20200147274A1 (en) 2020-05-14
JP6754327B2 (ja) 2020-09-09
CN110325584A (zh) 2019-10-11
US11452799B2 (en) 2022-09-27
CN110325584B (zh) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105849180B (zh) 氟橡胶组合物、以及交联橡胶成型体和其制造方法
JP5207626B2 (ja) シリコーンゴム層と異種ゴム層からなるゴム積層体用加熱硬化性シリコーンゴム組成物、ゴム積層体およびその製造方法
JP4757649B2 (ja) 放射線遮蔽用シート
JP4950361B2 (ja) 内視鏡および内視鏡用エラストマー成形体
US10793706B2 (en) Fluororubber composition
CN111194333B (zh) 含氟共聚物组合物及金属橡胶层叠体
WO1993023469A1 (en) Fluoroelastomer composition and molding produced therefrom
US20190216292A1 (en) Sheet for endoscope flexible tube, endoscope flexible tube, endoscope, and method of producing sheet for endoscope flexible tube
WO2016190050A1 (ja) 熱可塑性フッ素樹脂組成物、及び架橋体の製造方法
US11452799B2 (en) Elastomer molded body for medical device, method of manufacturing of elastomer molded body for medical device, and medical device
JP2003013042A (ja) 摺動部用シール材
JP2005047282A (ja) 熱可塑性四元ポリマーを含むホース構造体
JP2014114383A (ja) 含フッ素エラストマー組成物およびゴム部材
JP2019172897A (ja) 未架橋ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるゴム製品及びその製造方法
US20190002682A1 (en) Elastomer material for medical devices and elastomer molded body for medical devices
JP2019004994A (ja) 医療機器用エラストマー成形体、医療機器用エラストマー成形体の製造方法、および医療機器
JP2011162668A (ja) 熱収縮チューブ用樹脂組成物並びにこれを用いた架橋チューブ及び熱収縮チューブ
WO2023189732A1 (ja) 環状シール材および製造方法
JP6846983B2 (ja) 半導体製造装置用のゲートシール構造体及びその製造方法
JP5455458B2 (ja) 内視鏡の可撓管の製造方法
JP2010284436A (ja) 内視鏡用可撓管、及びその製造方法
JP2020000276A (ja) 医療機器用エラストマー成形体、医療機器、および医療機器用エラストマー成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200821

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6754327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250