JP2019003581A - 送信装置および捜索システム - Google Patents

送信装置および捜索システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019003581A
JP2019003581A JP2017120232A JP2017120232A JP2019003581A JP 2019003581 A JP2019003581 A JP 2019003581A JP 2017120232 A JP2017120232 A JP 2017120232A JP 2017120232 A JP2017120232 A JP 2017120232A JP 2019003581 A JP2019003581 A JP 2019003581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target person
position information
search target
state
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017120232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6541189B2 (ja
Inventor
寛昌 澤和
Hiromasa Sawakazu
寛昌 澤和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Liveridge
Liveridge Co Ltd
Original Assignee
Liveridge
Liveridge Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Liveridge, Liveridge Co Ltd filed Critical Liveridge
Priority to JP2017120232A priority Critical patent/JP6541189B2/ja
Publication of JP2019003581A publication Critical patent/JP2019003581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6541189B2 publication Critical patent/JP6541189B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】電力消費を抑制し、バッテリーを長時間持続させることができる送信装置および捜索システムを提供する。【解決手段】送信装置は、捜索対象者の位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した位置情報を外部に送信する通信手段と、捜索対象者の状態を検出する状態センサと、捜索対象者の状態を判断し、判断結果に応じて位置情報取得手段の起動および停止を制御する制御部とを有し、制御部は、状態センサの検出結果または位置情報取得手段で取得した位置情報に基づき、捜索対象者の状態を判断し、捜索対象者が正常であると判断した場合に、位置情報取得手段の起動および停止を設定タイミングで行い、捜索対象者に異常が発生したと判断した場合に、位置情報取得手段を常時動作させる。【選択図】図6

Description

本発明は、捜索対象者の位置情報を送信する送信装置および捜索システムに関する。
従来、位置情報を用いた種々の捜索システムが提案され、実用化されている。このような捜索システムでは、例えば、捜索対象者にGPS(Grobal Positioning System)機能を有する携帯端末である送信装置を予め携帯させる。
送信装置は、設定周期毎に位置情報を取得し、取得した位置情報をサーバ等に送信する。捜索対象者が行方不明となった場合、捜索者は、送信装置が取得している位置情報を、携帯電話回線を介して取得することにより、捜索対象者の位置を判断する(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−65413号公報
しかしながら、従来の送信装置では、GPSによる位置情報を比較的短時間の周期で取得しているので、送信装置に設けられたGPSモジュールは、常に起動している状態となる。そのため、送信装置においては、GPSモジュールによって消費される電力が大きくなり、バッテリーを長時間使用することが困難であるという課題があった。
このような課題を解決する方法として、例えば、送信装置に対して大容量のバッテリーを搭載することが考えられる。しかしながら、送信装置に大容量のバッテリーを搭載すると、送信装置が大型化してしまう。
また、位置情報の送受信のために、Bluetooth(Bluetoothは登録商標、以下省略する)等を用い、低消費電力を実現することも考えられる。しかしながら、Bluetoothは近距離無線通信であり、送信装置とデータのやりとりを行う受信装置を比較的近距離に多数設置する必要がある。そのため、Bluetoothを用いて位置情報を取得するためには、多大な設備コストが必要となる。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであって、電力消費を抑制し、バッテリーを長時間持続させることができる送信装置および捜索システムを提供することを目的とする。
本発明に係る送信装置は、捜索対象者の位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した前記位置情報を外部に送信する通信手段と、前記捜索対象者の状態を検出する状態センサと、前記捜索対象者の状態を判断し、判断結果に応じて前記位置情報取得手段の起動および停止を制御する制御部とを有し、前記制御部は、前記状態センサの検出結果または前記位置情報取得手段で取得した前記位置情報に基づき、前記捜索対象者の状態を判断し、前記捜索対象者が正常であると判断した場合に、前記位置情報取得手段の起動および停止を設定タイミングで行い、前記捜索対象者に異常が発生したと判断した場合に、前記位置情報取得手段を常時動作させるものである。
本発明によれば、捜索対象者が正常である場合には、位置情報取得手段の起動および停止を設定タイミングで行うことにより、電力消費を抑制し、バッテリーを長時間持続させることができる。
実施の形態1に係る捜索システムの構成の一例を示すブロック図である。 図1の送信装置の構成の一例を示すブロック図である。 図1のサーバの構成の一例を示すブロック図である。 図1の情報端末の構成の一例を示すブロック図である。 図2の送信装置の動作の一例を示すフローチャートである。 図5の日常モードにおいて位置情報を取得する場合の動作の一例を示すフローチャートである。 図5の異常モードにおいて位置情報を取得する場合の動作の一例を示すフローチャートである。
実施の形態1.
以下、本発明の実施の形態1に係る捜索システムについて説明する。
[捜索システム100の構成]
図1は、本実施の形態1に係る捜索システム100の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、本発明に係る捜索システム100は、送信装置1と、サーバ2と、1または複数の情報端末3と、1または複数の受信装置5とを備えている。サーバ2、情報端末3および受信装置5は、インターネット等のネットワーク4に接続され、それぞれが互いに通信を行う。
送信装置1は、捜索の対象となる捜索対象者によって携帯される。送信装置1は、捜索対象者の位置情報を予め設定されたタイミングで取得し、取得した位置情報を受信装置5に対して送信する。サーバ2は、受信装置5を介して送信装置1から位置情報を取得し、取得した位置情報に基づき、捜索対象者の現在位置等を示す表示データを生成する。
受信装置5は、例えばLPWA(Low Power Wide Area)を用いて送信装置1との間で通信を行う。LPWAは、Bluetooth等の近距離無線通信よりも長距離での通信が可能であり、LTE(Long Term Evolution)等の長距離無線通信よりも通信時の電力消費を抑制できるとともに、コストを抑制することができる。
情報端末3は、捜索対象者の家族または支援者等が所持する端末であり、例えばスマートフォン、携帯電話およびノート型PC(Personal Computer)等である。情報端末3は、サーバ2にアクセスすることにより、サーバ2で生成された表示データを表示させる。
(送信装置1)
図2は、図1の送信装置1の構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、送信装置1は、通信モジュール11、GPSモジュール12、Bluetoothモジュール13、状態センサ14および制御部15を備えている。
通信モジュール11は、ネットワーク4を介して通信を行う際の通信インタフェースである。通信モジュール11は、制御部15から供給される各種の情報を受信装置5に対して送信する。
GPSモジュール12は、GPS衛星から予め設定された時間間隔で位置情報を受信し、受信した位置情報を制御部15に供給する。位置情報は、例えば、送信装置1の現在位置における緯度および経度を示す情報である。
Bluetoothモジュール13は、屋内等の各地点に設置されたビーコン等との間で近距離無線通信を行う場合に用いられる。Bluetoothモジュール13は、例えば、捜索対象者が屋内にいる場合など、GPSモジュール12による位置情報の取得が不可能である場合に、ビーコン等から位置情報を取得する。また、Bluetoothモジュール13は、外部から送信装置1の各種設定を行う場合等にも用いることができる。
状態センサ14は、加速度等の送信装置1の状態を示す状態情報を取得し、取得した状態情報を制御部15に供給する。状態センサ14として、例えば、送信装置1の加速度を検出する加速度センサ、または送信装置1の角速度を検出するジャイロセンサが用いられる。状態センサ14が加速度センサである場合、状態情報は送信装置1の加速度を示す情報である。状態センサ14がジャイロセンサである場合、状態情報は送信装置1の角速度を示す情報である。
制御部15は、GPSモジュール12から供給された位置情報を通信モジュール11に供給する。また、制御部15は、状態センサ14から供給された状態情報に基づき、捜索対象者の異常を検出する。具体的には、状態センサ14が加速度センサまたはジャイロセンサである場合、制御部15は、状態センサ14から状態情報として受信した加速度または角速度を示す情報と、それぞれに対して予め設定された閾値とを比較する。制御部15は、加速度または角速度が設定閾値を超えた場合に、捜索対象者の転倒および捜索対象者に対する衝撃等の異常が発生したと判断する。
また、制御部15は、供給された位置情報によっても、捜索対象者の異常を検出することができる。具体的には、制御部15は、捜索対象者の通常時の行動範囲を示す行動領域が予め設定されており、GPSモジュール12から供給された位置情報に基づき、捜索対象者が行動領域から外れた位置にいると判断した場合、捜索対象者が徘徊する等の異常が発生したと判断する。
捜索対象者の異常を検出した場合、制御部15は、異常が発生したことを示す異常情報を生成し、生成した異常情報を位置情報とともに通信モジュール11に供給する。
さらに、制御部15は、GPSモジュール12に供給される電源を管理する。制御部15は、捜索対象者の状態の検出結果に基づき、捜索対象者が正常であると判断した場合には、予め設定されたタイミングでGPSモジュール12に対する電源の供給および供給停止を制御する。また、制御部15は、捜索対象者に異常が発生したと判断した場合には、GPSモジュール12に対して電源を常時供給する制御を行う。
制御部15は、例えばマイクロコンピュータなどの演算装置、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、不揮発性メモリ、入力装置、出力装置およびHDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置などのハードウェアと、演算装置上で実行されるプログラムソフトウェア等とで構成されている。
なお、GPSモジュール12が本発明における「位置情報取得手段」に対応し、通信モジュール11が本発明における「通信手段」に対応する。
(サーバ2)
図3は、図1のサーバ2の構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、サーバ2は、通信部21、制御部22および記憶部23を備えている。
通信部21は、ネットワーク4を介して通信を行う際の通信インタフェースである。通信部21は、ネットワーク4を介して外部から受信した各種の情報を制御部22に供給する。また、通信部21は、制御部22から受け取った情報を外部に送信する。
制御部22は、送信装置1から受信した位置情報と、記憶部23に予め記憶された捜索対象者に関する対象者情報とを関連付け、捜索対象者の現在地を示す情報を少なくとも含む対象者データを生成する。
また、制御部22は、生成した対象者データを用いて、捜索対象者に関する情報と地図上での捜索対象者の現在位置とを表示するための表示データを生成する。表示データは、例えばWebブラウザ等を用いて表示できるものである。なお、表示データは、これに限られず、例えば専用のアプリケーション上に表示できるようにしてもよい。
制御部22は、例えばマイクロコンピュータなどの演算装置、ROM、RAM、不揮発性メモリ、入力装置、出力装置およびHDD等の記憶装置などのハードウェアと、演算装置上で実行されるプログラムソフトウェア等とで構成されている。
記憶部23は、制御部22で行われる処理に用いられる各種の情報が予め記憶されている。具体的には、記憶部23には、捜索対象者に関する対象者情報が予め登録されている。対象者情報は、例えば、捜索対象者の通常時の行動範囲として設定された行動領域を示す情報および、捜索対象者のプロフィール等を含む。
また、対象者情報には、家族の知人等の支援者に関する情報を含めることができる。支援者に関する情報には、支援者の氏名およびメールアドレス等の連絡先が含まれる。
(情報端末3)
図4は、図1の情報端末3の構成の一例を示すブロック図である。図4に示すように、情報端末3は、通信部31、表示部32、操作部33および制御部34を備えている。
通信部31は、ネットワーク4を介して通信を行う際の通信インタフェースである。通信部31は、ネットワーク4を介して外部から受信した各種の情報を制御部34に供給する。具体的には、通信部31は、サーバ2から表示データを受信し、受信した表示データを制御部34に供給する。また、通信部31は、制御部34から受け取った情報を外部に送信する。
表示部32は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)、または有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等によって構成されている。表示部32は、制御部22から受け取る表示データ等の各種の情報を表示することができる。なお、表示部32としては、例えば、LCDまたは有機ELディスプレイ上にタッチセンサを有するタッチパネルが積層されたタッチパネルディスプレイを用いることができる。
操作部33は、情報端末3を操作するために用いられる各種のボタンまたはキー等が設けられ、各ボタンまたはキー等に対する操作に応じた操作信号を出力する。また、上述したように、表示部32がタッチパネルディスプレイである場合には、各種ボタンまたはキーがソフトウェアボタンまたはソフトウェアキーとして表示部32に表示されるようにしてもよい。
制御部34は、サーバ2から受け取った表示データを表示部32に表示させる。制御部34は、例えばマイクロコンピュータなどの演算装置、ROM、RAM、不揮発性メモリ、入力装置、出力装置およびHDD等の記憶装置などのハードウェアと、演算装置上で実行されるプログラムソフトウェア等とで構成されている。
[各装置の機能]
次に、本実施の形態1に係る捜索システム100における送信装置1、サーバ2および情報端末3が有する機能について説明する。
(送信装置1の機能)
送信装置1の機能について説明する。送信装置1は、捜索対象者の位置情報を、受信装置5を介してサーバ2に対して定期的に送信する機能を有している。このとき、送信装置1は、動作モードとして、捜索対象者の状態に応じた「日常モード」および「異常モード」を有し、各モードに応じて位置情報の送信タイミングが異なるようにしている。日常モードは、捜索対象者に異常が発生していない、捜索対象者の状態が正常である場合の動作モードである。異常モードは、捜索対象者に何らかの異常が発生した場合の動作モードである。
送信装置1の動作モードは、捜索対象者の状態に応じて決定される。送信装置1は、状態センサ14で取得された状態情報およびGPSモジュール12で取得される位置情報に基づいて、捜索対象者の状態を判断する。
状態情報に基づく異常判断は、例えば、捜索対象者に異常が発生していると判断できるような情報が含まれているか否かによって行われる。例えば、状態センサ14が加速度センサである場合において、送信装置1は、急激な加速度の上昇が検出されたときに、捜索対象者に対して衝撃が加えられる異常が発生したと判断する。
位置情報に基づく異常判断は、例えば、予め設定された行動領域内に送信装置1が存在するか否かによって行われる。行動領域は、例えば、捜索対象者が通常時において行動する領域であり、捜索対象者の自宅を中心として設定半径内を行動領域として設定しておく。そして、送信装置1は、位置情報を取得した際に、取得した位置情報によって示される位置が行動領域外である場合に、捜索対象者が徘徊しているような異常が発生したと判断する。
(サーバ2の機能)
サーバ2の機能について説明する。サーバ2は、受信装置5を介して送信装置1から受信した位置情報に基づき、捜索対象者の現在位置を示す表示データを生成する機能を有している。
表示データは、上述したように、捜索対象者に関する情報と地図上での捜索対象者の現在位置とを表示するものである。具体的には、表示データでは、例えば、捜索対象者の現在位置、捜索対象者の移動履歴、ならびに行動領域が地図上に表示される。また、表示データには、捜索対象者のプロフィールを併せて表示させてもよい。
なお、サーバ2は、送信装置1から位置情報を受信するたびに表示データにおける捜索対象者の現在位置および移動履歴を更新する。このような表示データを生成することにより、家族および支援者等は、情報端末3を用いて捜索対象者の現在位置を容易に確認することができる。
また、サーバ2は、送信装置1から異常情報を受信した場合に、捜索対象者に異常が発生したことを通知する機能を有している。異常の通知は、例えば、情報端末3の表示部32への表示、図示しない音声出力部からの音声、または電子メール等によって行われる。
(情報端末3の機能)
情報端末3の機能について説明する。情報端末3は、サーバ2にアクセスすることにより、表示データを表示させる機能を有している。これにより、情報端末3の表示部32には、捜索対象者の現在位置が表示されるため、家族等が捜索対象者を捜索して容易に保護することができる。
また、捜索対象者の現在位置が家族等から離れており、家族等による捜索対象者の捜索が困難である場合、情報端末3は、支援者による捜索対象者の保護の依頼を行う機能を有している。家族等によって情報端末3の操作部33に対して、支援者による捜索対象者の保護を依頼する支援依頼の操作がなされた場合、情報端末3は、支援依頼を要求する情報をサーバ2に対して送信する。サーバ2は、記憶部23に記憶された支援者に関する情報に基づき、登録されている支援者に対して捜索対象者の捜索を依頼する通知を行う。これにより、家族等による捜索対象者の保護が困難である場合でも、捜索対象者を保護することができる。
なお、表示データは、捜索対象者に異常が発生した異常モードだけでなく、日常モードにおいても表示させることができる。これにより、家族または支援者等は、捜索対象者を見守ることができる。
[捜索システム100の動作]
次に、捜索システム100の動作について説明する。ここでは、捜索対象者に異常が発生した場合の各装置の動作について説明する。
動作モードが日常モードである場合、捜索対象者が携帯する送信装置1は、予め設定されたタイミングで位置情報を取得し、取得した位置情報を、受信装置5を介してサーバ2に送信する。サーバ2は、受信装置5を介して送信装置1から受信した位置情報と記憶部23に記憶された対象者情報とから生成された対象者データに基づき、捜索対象者に関する情報と捜索対象者の現在位置とを示す表示データを生成する。
情報端末3は、サーバ2にアクセスすることにより、サーバ2の表示データを表示させる。これにより、家族および支援者等は、それぞれが所持する情報端末3を介して捜索対象者の現在位置を確認することができる。
一方、送信装置1は、予め設定されたタイミングで、状態センサ14によって状態情報を取得するとともに、GPSモジュール12によって位置情報を取得している。送信装置1は、状態情報または位置情報に基づき、捜索対象者に対する異常の有無を判断する。
判断の結果、捜索対象者が徘徊する、あるいは転倒するといった異常が捜索対象者に発生した場合、送信装置1は、動作モードを日常モードから異常モードに切り替える。そして、送信装置1は、通信モジュール11を介して異常情報を位置情報とともにサーバ2に送信する。
サーバ2は、異常情報を受信した場合に、予め設定された家族および支援者等の情報端末3に対して、捜索対象者の異常を示す異常通知を送信する。情報端末3は、異常通知を受信した場合に、異常が発生したことをこの情報端末3を所持する家族または支援者等に通知する。
家族または支援者等が捜索対象者の捜索を行うことによって捜索対象者が保護され、家族または支援者等によって情報端末3の操作部33に対して異常状態を解除する操作がなされると、情報端末3は、異常状態を解除するための要求信号をサーバ2に送信する。サーバ2は、要求信号を受信した場合に、送信装置1の動作モードを異常モードから日常モードに切り替えるための信号を、送信装置1に対して送信する。これにより、送信装置1は、動作モードを日常モードに切り替える。
(送信装置1の動作)
図5は、図2の送信装置1の動作の一例を示すフローチャートである。以下、図5に示すフローチャートにしたがって、送信装置1の動作について説明する。
ステップS1において、送信装置1は、例えば電源がONとされた場合等に、動作モードを日常モードに設定する。このとき、送信装置1の状態センサ14は、送信装置1の状態情報を取得する。また、送信装置1のGPSモジュール12は、送信装置1の位置情報を取得する。
ステップS2において、送信装置1の制御部15は、状態センサ14で取得された状態情報またはGPSモジュール12で取得された位置情報に基づき、捜索対象者に異常が発生したか否かを判断する。この場合、制御部15は、状態情報に基づき、捜索対象者の転倒および捜索対象者に対する衝撃等の異常が発生したか否かを判断する。また、制御部15は、位置情報に基づき、捜索対象者が設定領域から外れて徘徊する等の異常が発生したか否かを判断する。なお、制御部15は、これ以外にも、家族または支援者等から捜索の要求を受けた場合等にも、捜索対象者が異常であると判断することもできる。
捜索対象者に異常が発生していないと判断した場合(ステップS2;No)には、処理がステップS1に戻る。一方、捜索対象者に異常が発生したと判断した場合(ステップS2;Yes)には、ステップS3において、送信装置1は、動作モードを異常モードに切り替える。動作モードが異常モードに設定されると、GPSモジュール12は、送信装置1の位置情報を設定時間毎に取得する。
ステップS4において、制御部15は、捜索対象者の異常が解除されたか否かを判断する。捜索対象者の異常が解除された場合(ステップS4;Yes)には、処理がステップS1に戻る。一方、捜索対象者の異常が解除されていない場合(ステップS4;No)には、処理がステップS3に戻る。
図6は、図5の日常モードにおいて位置情報を取得する場合の動作の一例を示すフローチャートである。以下、図6に示すフローチャートにしたがって、日常モードにおける位置情報の取得動作について説明する。
ステップS11において、制御部15は、状態センサ14から取得した状態情報に基づき、捜索対象者の歩数をカウントする。ステップS12において、制御部15は、カウントされた歩数が100歩などの設定歩数となったか否かを判断する。
カウントされた捜索対象者の歩数が100歩に達していない場合(ステップS12;No)には、処理がステップS11に戻る。一方、カウントされた捜索対象者の歩数が100歩に達した場合(ステップS12;Yes)、ステップS13において、制御部15は、GPSモジュール12に対して電源を供給し、GPSモジュール12を起動させる。
ステップS14において、GPSモジュール12は、起動後に設定時間が経過すると、GPS衛星から位置情報を取得する。そして、GPSモジュール12は、取得した位置情報を制御部15に供給する。制御部15に供給された位置情報は、通信モジュール11を介してサーバ2に送信される。
位置情報の取得および送信が完了すると、ステップS15において、制御部15は、GPSモジュール12に対する電源供給を停止し、GPSモジュール12を停止させる。また、ステップS16において、制御部15は、捜索対象者の歩数のカウント値をリセットし、処理がステップS11に戻る。
なお、ステップS12における歩数のカウント値は、100歩に限られない。例えば、歩行が困難である捜索対象者の場合には、100歩よりも少なく設定するなど、捜索対象者の状態に応じて適宜設定することができる。
図7は、図5の異常モードにおいて位置情報を取得する場合の動作の一例を示すフローチャートである。以下、図7に示すフローチャートにしたがって、異常モードにおける位置情報の取得動作について説明する。
ステップS21において、制御部15は、GPSモジュール12に対して電源を供給し、GPSモジュール12を起動させる。このとき、GPSモジュール12には、電源が常時供給されることにより、常時動作する。
ステップS22において、GPSモジュール12は、設定時間が経過したか否かを判断する。設定時間が経過していないと判断した場合(ステップS22;No)には、処理がステップS21に戻る。
一方、設定時間が経過したと判断した場合(ステップS22;Yes)、GPSモジュール12は、ステップS23において、GPS衛星から位置情報を取得し、取得した位置情報を制御部15に供給する。制御部15に供給された位置情報は、通信モジュール11を介してサーバ2に送信される。そして、処理がステップS21に戻る。
なお、ステップS23において、日常モードから異常モードに切り替わってから最初に位置情報を送信する場合、GPSモジュール12は、異常が発生したことを示す異常情報を位置情報とともに送信する。これにより、送信装置1は、捜索対象者に異常が発生したことを通知することができる。
このように、本実施の形態1では、捜索対象者に異常が発生していない場合には、GPSモジュール12を設定タイミングで起動させて位置情報の取得および送信を行い、位置情報の取得および送信の完了後に停止させる。これにより、GPSモジュール12を常時動作させる場合と比較して、GPSモジュール12の動作時間が短くなるため、送信装置1での電力消費を抑制することができる。
以上のように、本実施の形態1に係る送信装置1は、状態センサ14の検出結果またはGPSモジュール12で取得した位置情報に基づき、捜索対象者が正常であると判断した場合に、GPSモジュール12の起動および停止を設定タイミングで行う。これにより、GPSモジュール12が常時動作している場合と比較して、GPSモジュール12の動作時間が短くなるので、送信装置1の電力消費が抑制される。そのため、従来と同等の容量のバッテリーを用いてもバッテリーを長時間持続させることができる。
また、制御部15は、取得した位置情報が行動領域外であるときに、捜索対象者に異常が発生したと判断する。これにより、捜索対象者に徘徊による異常が発生したことを判断することができる。
さらに、制御部15は、捜索対象者が正常であると判断した場合に、GPSモジュール12に対する電源の供給および停止を設定タイミングで行う。これにより、GPSモジュール12が常時動作している場合と比較して、GPSモジュール12の動作が短くなるため、送信装置1の電力消費を抑制することができる。
なお、本実施の形態1では、徘徊等の可能性がある捜索対象者を捜索する場合を例にとって説明したが、これはこの例に限られない。例えば、登山者等の捜索を行うような場合にも、登山者を捜索対象者として登録することにより、本発明を適用することができる。
以上、本実施の形態1について説明したが、本発明は、上述した本実施の形態1に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
例えば、捜索対象者の異常判断は、送信装置1ではなくサーバ2で行ってもよい。この場合、サーバ2は、送信装置1から受信した位置情報および状態情報に基づき、捜索対象者の異常判断を行う。そして、サーバ2は、異常判断の結果に応じて、送信装置1の動作モードを設定するためのモード設定信号を送信装置1に送信する。送信装置1は、受信したモード設定信号に基づいて動作モードを設定する。
このように、捜索対象者の異常判断をサーバ2で行うことにより、送信装置1で行われる異常判断処理による負荷を抑制できるため、送信装置1は、電力消費をより低減することができる。
また、本実施の形態1において、位置情報に基づく捜索対象者の異常判断を行うために設定される行動領域に対して、例えば段階的に複数の分割領域を設定し、日常モードにおいて、自宅からの距離に応じて送信装置1における位置情報の取得頻度を変えてもよい。具体的には、捜索対象者の自宅を中心として設定された行動領域を複数段階に設定し、送信装置1が自宅付近にいる場合には、捜索対象者が自宅内等にいると判断し、位置情報の取得頻度を低くする。また、送信装置1が安全と判断される行動領域内に存在していても、自宅から離れている場合には、捜索対象者が徘徊する可能性が高いと判断し、位置情報の取得頻度を高くする。
さらに、本実施の形態1では、動作モードとして日常モードおよび異常モードという捜索対象者の状態によるモードを設定しているが、これに加えて、日中モードおよび夜間モードの時間帯によるモードを設定してもよい。
例えば、通常、夜間は捜索対象者の移動の可能性が日中よりも低い。そこで、日常モードであって夜間モードである場合には、日中モードの場合よりも、設定歩数カウント値の値を小さくする。具体的には、例えば、日中モード時の歩数カウント値を100歩とした場合、夜間モード時には、カウント値を50歩とする。これにより、移動の可能性が低い夜間時に、捜索対象者の異常をより迅速に検出することができる。
また、捜索対象者に異常が発生したと判断した場合に、例えば、表示データに対応するワンタイムURL(Uniform Resource Locator)データを作成し、家族または支援者等だけでなく、捜索の協力者を増やすようにしてもよい。ワンタイムURLデータは、一時的に有効となるURLを含むデータである。
具体的には、捜索対象者に異常が発生したと判断した場合に、サーバ2は、表示データを生成するとともに、当該表示データに対応するワンタイムURLデータを作成する。そして、サーバ2は、ワンタイムURLを含むワンタイムURLデータをメールまたはSNS(Social Networking Service)等で配信する。このワンタイムURLが記載されたメールまたはSNS等を受信したユーザは、家族または支援者等と同様に表示データを確認することができる。そのため、家族または支援者等のみでは捜索が困難である場合でも、捜索対象者を容易に捜索して保護することができる。
1 送信装置、2 サーバ、3 情報端末、4 ネットワーク、5 受信装置、11 通信モジュール、12 GPSモジュール、13 Bluetoothモジュール、14 状態センサ、15 制御部、21 通信部、22 制御部、23 記憶部、31 通信部、32 表示部、33 操作部、34 制御部、100 捜索システム。

Claims (10)

  1. 捜索対象者の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    取得した前記位置情報を外部に送信する通信手段と、
    前記捜索対象者の状態を検出する状態センサと、
    前記捜索対象者の状態を判断し、判断結果に応じて前記位置情報取得手段の起動および停止を制御する制御部と
    を有し、
    前記制御部は、
    前記状態センサの検出結果または前記位置情報取得手段で取得した前記位置情報に基づき、前記捜索対象者の状態を判断し、
    前記捜索対象者が正常であると判断した場合に、前記位置情報取得手段の起動および停止を設定タイミングで行い、
    前記捜索対象者に異常が発生したと判断した場合に、前記位置情報取得手段を常時動作させる
    ことを特徴とする送信装置。
  2. 前記制御部は、
    前記捜索対象者の行動範囲を示す行動領域が設定されており、
    前記位置情報に基づき前記捜索対象者の状態を判断する場合で、取得した前記位置情報が前記行動領域外であるときに、前記捜索対象者に異常が発生したと判断する
    ことを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
  3. 前記制御部は、
    前記行動領域に対して段階的に複数の分割領域を設定し、
    前記行動領域内の前記捜索対象者の位置に対応する分割領域に応じて、前記位置情報取得手段の起動および停止を行う前記設定タイミングを変更する
    ことを特徴とする請求項2に記載の送信装置。
  4. 前記状態センサは、加速度センサであり、
    前記制御部は、前記状態センサの検出結果に基づき前記捜索対象者の状態を判断する場合で、前記状態センサによって検出された加速度が予め設定された閾値を超えたときに、前記捜索対象者に異常が発生したと判断する
    ことを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
  5. 前記状態センサは、ジャイロセンサであり、
    前記制御部は、前記状態センサの検出結果に基づき前記捜索対象者の状態を判断する場合で、前記状態センサによって検出された角速度が予め設定された閾値を超えたときに、前記捜索対象者に異常が発生したと判断する
    ことを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
  6. 前記制御部は、
    前記位置情報取得手段に対して供給される電源を管理し、
    前記捜索対象者が正常であると判断した場合に、前記位置情報取得手段に対する前記電源の供給および停止を前記設定タイミングで行う
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の送信装置。
  7. 前記制御部は、
    前記状態センサの検出結果に基づき、前記捜索対象者の歩数をカウントし、
    前記捜索対象者が正常であると判断した場合であって、前記歩数が設定閾値に達したときに、前記位置情報取得手段を起動させる
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の送信装置。
  8. 前記制御部は、
    時間帯に応じて設定される日中モードおよび夜間モードを有し、
    前記夜間モードにおける前記歩数に対する前記設定閾値を、前記日中モードにおける前記歩数に対する前記設定閾値よりも小さく設定する
    ことを特徴とする請求項7に記載の送信装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の送信装置と、
    前記位置情報に基づき、前記捜索対象者の位置を表示する表示データを作成するサーバと、
    前記サーバで作成された前記表示データを表示する情報端末と
    を備える
    ことを特徴とする捜索システム。
  10. 前記サーバは、前記捜索対象者に異常が発生したと判断された場合に、前記捜索対象者の位置を示す情報を含むワンタイムデータを作成する
    ことを特徴とする請求項9に記載の捜索システム。
JP2017120232A 2017-06-20 2017-06-20 送信装置および捜索システム Expired - Fee Related JP6541189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017120232A JP6541189B2 (ja) 2017-06-20 2017-06-20 送信装置および捜索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017120232A JP6541189B2 (ja) 2017-06-20 2017-06-20 送信装置および捜索システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019106392A Division JP2019220167A (ja) 2019-06-06 2019-06-06 サーバおよび表示データ生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019003581A true JP2019003581A (ja) 2019-01-10
JP6541189B2 JP6541189B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=65007876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017120232A Expired - Fee Related JP6541189B2 (ja) 2017-06-20 2017-06-20 送信装置および捜索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6541189B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022084740A (ja) * 2019-01-30 2022-06-07 株式会社スペース二十四インフォメーション 歩行者行動監視システム
JP7553163B2 (ja) 2019-04-01 2024-09-18 ビーサイズ株式会社 モニタリングシステム、モニタリング方法、およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064853A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Nec Ameniplantex Ltd 対象者の所在地確認方法及びその確認システム
JP2003174396A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Nec Corp Gps内蔵携帯端末装置
JP2015197739A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社ナカヨ 移動履歴管理機能を有するサーバ及び端末
JP2016034120A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 日本電信電話株式会社 位置特定システム及び端末
US20160307427A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 James J. Haflinger System and method for activity monitoring and fall detection

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064853A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Nec Ameniplantex Ltd 対象者の所在地確認方法及びその確認システム
JP2003174396A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Nec Corp Gps内蔵携帯端末装置
JP2015197739A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社ナカヨ 移動履歴管理機能を有するサーバ及び端末
JP2016034120A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 日本電信電話株式会社 位置特定システム及び端末
US20160307427A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 James J. Haflinger System and method for activity monitoring and fall detection

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022084740A (ja) * 2019-01-30 2022-06-07 株式会社スペース二十四インフォメーション 歩行者行動監視システム
JP7341546B2 (ja) 2019-01-30 2023-09-11 株式会社スペース二十四インフォメーション 歩行者行動監視システム
JP7553163B2 (ja) 2019-04-01 2024-09-18 ビーサイズ株式会社 モニタリングシステム、モニタリング方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6541189B2 (ja) 2019-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6094198B2 (ja) 携帯型電子装置、通信システム、報知動作制御方法、及び、プログラム
JP5972858B2 (ja) ターゲット捜索システム及びその捜索方法
US20150177362A1 (en) Proximity tags for vehicles
JP5603606B2 (ja) 通信システム及び携帯通信装置
US20140162701A1 (en) Mobile device location finder
JP5744167B1 (ja) 端末、通信システム及び制御プログラム
JP6665656B2 (ja) 紛失防止システム
JP6541189B2 (ja) 送信装置および捜索システム
JP6703737B2 (ja) 制御システム
JP2013251718A (ja) 携帯通信装置、通信方法、及びプログラム
JP2012225091A (ja) 無線通信システム及び車両の電子キーシステム
JP2016058766A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6300878B1 (ja) 管理対象端末、サーバ、携帯電話装置、携帯情報端末プログラム、携帯電話装置プログラム及び位置管理システム
JP4753434B2 (ja) 携帯通信端末
JP5102232B2 (ja) 端末装置、位置情報制御方法および位置情報制御システム
JP5832494B2 (ja) サーバ、端末、制御方法及び制御プログラム
JP2019220167A (ja) サーバおよび表示データ生成方法
JP6326604B1 (ja) 不正利用検知システム及び不正利用検知プログラム
US11341833B2 (en) Industrial plant monitoring system
US11488097B2 (en) Pickup request system and pickup request method
JP5963734B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
US10028097B1 (en) Method of processing user location information based on non-periodic update
JP5961239B2 (ja) 位置情報処理システム
JP2014187595A (ja) 中継装置及び無線通信システム
JP5993239B2 (ja) 携帯通信装置、通信システム及び報知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6541189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees