JP2018537933A - 電動パワートレインの熱管理装置 - Google Patents
電動パワートレインの熱管理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018537933A JP2018537933A JP2018517591A JP2018517591A JP2018537933A JP 2018537933 A JP2018537933 A JP 2018537933A JP 2018517591 A JP2018517591 A JP 2018517591A JP 2018517591 A JP2018517591 A JP 2018517591A JP 2018537933 A JP2018537933 A JP 2018537933A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- motor
- speed reducer
- circuit
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 86
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 63
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 claims abstract description 41
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 12
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 291
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000012208 gear oil Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/10—Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
- H02K7/116—Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M5/00—Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
- F01M5/005—Controlling temperature of lubricant
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/04—Features relating to lubrication or cooling or heating
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/20—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
- H02K5/203—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K9/00—Arrangements for cooling or ventilating
- H02K9/19—Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/10—Vehicle control parameters
- B60L2240/36—Temperature of vehicle components or parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0061—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M11/00—Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
- F01M11/0004—Oilsumps
- F01M2011/0037—Oilsumps with different oil compartments
- F01M2011/0045—Oilsumps with different oil compartments for controlling the oil temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M11/00—Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
- F01M11/0004—Oilsumps
- F01M2011/007—Oil pickup tube to oil pump, e.g. strainer
- F01M2011/0075—Oil pickup tube to oil pump, e.g. strainer with a plurality of tubes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
Abstract
発明は、電動モータ(2)及びその冷却回路と、潤滑回路を含む減速機(3)とを収納する主ハウジング(1)を含むパワートレインの熱管理装置に関する。前記主ハウジングは、前記主ハウジングの下部に配置されたオイルサンプ(20)と、主ハウジングを、モータ(2)及びその冷却回路が一方側に、減速機(3)及びその潤滑回路が他方側にそれぞれ配置される二つの部分に分ける仕切り(4)とを含む。オイル流路(6)は、前記仕切りを貫いてオイルサンプ内に延在して、前記二つの部分を連通させる。オイル流路の減速機側の一端は、オイルの流れを調整するための、油温で制御される弁(7)であって、減速機側での油温が予め定められた温度閾値に達すると、前記オイル流路(6)内のオイルの通路を閉じる弁が設けられている。
Description
本発明は、自動車の、特に電気またはハイブリッドタイプの自動車のパワートレインの熱管理装置に関する。
電気自動車またはハイブリッド車の電動モータの冷却システムでは、電動モータに従来方式で連結された減速機からなるトランスミッションシステムの潤滑油を使用することが知られている。減速機の潤滑油を使用して電動モータのコイル、磁石、シートなどの発熱部を直接冷却することは、冷却対象である構成要素すべてにオイルが直接接している限り、電動モータのハウジング周囲を循環する水による冷却または空気による冷却を利用する他の公知の解決策に比べて、比較的有効な解決策とされている。また、電動モータの発熱部の冷却に減速機の潤滑油を使用することで、冷間時におけるトランスミッションシステムの摩擦を低減することができる。これは、トランスミッションシステムに導入された潤滑油が電動モータ内で加熱されて、粘性が減少するためである。文献CN203645464は、よく知られており、同じオイルにより冷却されるモータ及び減速機を記載している。該オイルは、モータの冷却油と減速機の潤滑油とを合わせた回路を循環する。
しかしながら、これらの冷却システムでは、モータの冷却及び減速機の潤滑に共通して使用したオイルに蓄えられた熱を取り除くことが要求される。この目的のため、車両の前面に設置された油/空気ラジエータタイプの熱交換器、または選択的に、パワートレインの高さに搭載され、かつ、水回路が追加された油/水交換器と、車両前面の水/空気交換ラジエータとが使用される。変形例としては、モータとトランスミッションシステムにおいて生成された熱量を、空気の流れ、特に、車両客室の空調コンデンサ正面のファンから出る空気の流れにより取り除いてもよい。ファンまたは車両の前方移動によって生じるこの空気の流れは、所望の熱交換を確実に行うために、モータハウジングとトランスミッションシステムとから構成されるアセンブリの周囲を循環する。
高性能車の場合は、空気と車両の電動パワートレインのハウジングとの間の熱交換性能を高めることが要求される。
さらに、電動モータとこれに関連する減速機とのアセンブリが大量の熱量を生成する場合、油温は、空気熱交換器の方向に生成された熱エネルギーの除去を容易にするために、より高温になり得ることが望ましい。しかしながら、減速機が130〜145℃程度の温度のオイルで潤滑し得るものであったとしても、エンジンオイルと減速機の潤滑油とを合わせたオイル循環回路を有する冷却手段を採用した場合は、オイルの温度は、90〜100℃程度に油温を制限するモータの運転上の制約により制限される。さらに、温間時、すなわち電動パワートレインから大量の熱エネルギーを生まれるときは、減速機の運転温度が制限されると、パワートレインのハウジング周囲を通過する換気空気の冷却能力に悪影響が及ぶ。換気空気と、この空気の流れに晒されたパワートレインのハウジングとの温度差が大きくなればなるほど、減速機の全体的な冷却性能、及び電動モータとこれに関連する減速機とのアセンブリの全体的な冷却性能は向上する。
また、電動パワートレインの熱管理装置では、特に冷間時のパワートレイン動作中における、エンジンオイルと減速機オイルとを合わせたことによる優位性を維持しつつ、特に温間時のパワートレイン動作中における、前述の不都合を解消することが要求される。
かかる目的のため、冷却回路を備えた電動モータを少なくとも収納する主ハウジングと、前記モータに連結され、かつ、前記モータの前記冷却回路に接続可能な潤滑回路を備えた機械式減速機と、を備え、前記主ハウジングは、前記冷却回路と前記潤滑回路とに共通であり、前記主ハウジングの下部に配置されたオイルサンプと、前記主ハウジングを、前記モータ及びその冷却装置が一方側に、前記減速機及びその潤滑回路が他方側にそれぞれ配置される二つの部分に分けるための仕切りと、を備え、前記オイルサンプは、前記分離仕切りを貫くオイルオーバーフロー通路と、前記オイルオーバーフロー通路の真下において、前記二つの部分間の前記分離仕切りを貫いて延在するオイル流路と、を備え、前記オイル流路は、前記減速機側の前記オイルサンプに流す一端であって、前記二つの部分の間のオイルの流れを調整するための、油温で制御される弁が設けられた一端と、前記モータ側の前記オイルサンプに流す反対側の自由端と、を含み、前記制御される弁は、前記減速機側の油温が予め定められた温度閾値に達した場合に、前記二つの部分間の前記オイル流路内のオイルの通路を閉じるように構成されており、前記温度閾値に達した場合に前記モータ側に蓄えられたオイルと前記減速機側に蓄えられたオイルとが混ざらないようになっている、電動パワートレインの熱管理装置が提案されている。
このような構成によれば、減速機オイルがある温度レベルにあるとき、例えば、モータとトランスミッションとを含むシステム全体の温間時の動作に対応する90℃程度にあるときに、弁を閉じる制御を行うことで、オイルサンプの減速機側の部分に蓄えられたオイルを、モータ側の部分に蓄えられたオイルから隔てることが可能になる。このような動作条件下では、モータ側のオイルが減速機側のオイルから隔てられる。これに対して、例えば90℃より低い油温で動作する冷間時は、モータ側のオイルは減速機側のオイルと合わせられる。二つ部分における油温は、モータ側と減速機側とで差異があってもよい。これにより、減速機は、温間時、すなわち減速機側の油温が予め定められた温度閾値に達したときに、電動モータの温度より高い温度で機能し得る。事実、弁が閉じられた状態では、減速機側のオイルとモータ側のオイルのそれぞれの温度が独立しているため、減速機側のオイルはより高い温度に上昇することができ、減速機の運転温度も上昇し得る。従って、電動モータの動作を損なうことなく、減速機の冷却性能と、電動モータと減速機とを備えるアセンブリの冷却性能とを向上させることができる。さらに、冷間時、すなわち減速機側の油温が予め定められた閾値温度より低いときは、弁は開いており、モータからの熱エネルギーを蓄えた冷却油が、減速機側の潤滑用オイルと合わせられる。これにより、減速機の冷間時の潤滑をモータからの温かいオイルで行うことができるため、減速機の摩擦が減り、その性能が向上する。
この独創的な装置は、減速機側の油温に応じてモータの冷却回路と減速機の潤滑回路とを互いに独立させるという意味での差異を許容する。より正確には、独創的な本装置は、オイルサンプで合わさるオイルの流れを管理するための弁であって、油温に応じてモータ側と減速機側の二つの部分間でオイルを循環させるか循環させないかを選択的に制御可能な弁により、冷間時はモータの冷却油と減速機の潤滑油とを合わせ、温間時はモータのオイルを減速機オイルから隔てることを可能にしている。
一実施形態によれば、前記オイル流路の前記反対側の自由端は、前記冷却回路のオイル入口と協働しており、これにより、前記冷却回路は前記オイルを、一方では前記オイル流路から吸い込むことができ、他方では前記オイルサンプの前記モータ側の部分から直接吸い込むことができる。
好ましくは、前記オイル入口は、前記オイル流路の断面よりも実質的に大きい断面を有する入口パイプを含み、前記オイル流路と前記入口パイプとは、間に隙間を残して互いに対向して配置されており、前記冷却回路は、前記流れ調整弁が閉じている場合に、前記オイルサンプの前記モータ側の部分から前記隙間を介して前記オイルを吸い込むことができる。
有利には、前記冷却回路は、一方が前記オイル入口に接続され、かつ、他方が前記冷却回路のオイル分配回路に接続されたオイルポンプを備え、前記ポンプが吸い込んだオイルを前記電動モータの発熱部の上に放出して、前記モータを冷却することが可能であり、前記放出されたオイルが前記オイルサンプの前記モータ側の部分に回収される。
有利には、前記電動モータは、前記分配回路により前記モータの前記発熱部の上に放出されたオイルが重力により流れつくフロアと、前記フロアの付近に形成され、前記オイルサンプの前記モータ側の部分へ前記オイルを重力により戻らせることが可能なフローオリフィスとを含むモータハウジングを備える。
好ましくは、前記潤滑回路は、前記オイルサンプの前記減速機側の部分から前記オイルを吸い込むことが可能なオイルポンプを備え、前記オイルポンプは、前記潤滑回路の分配回路に接続されており、前記ポンプにより吸い込まれたオイルを、前記減速機を潤滑するように前記減速機の回転要素の上に放出させることが可能である。
有利には、本装置は、前記冷却回路の前記オイル分配回路と前記潤滑回路の前記オイル分配回路とを前記分離仕切りのいずれかの側に接続するバイパスパイプを備え、前記バイパスパイプは、前記バイパスパイプ内のオイルの循環を油温に応じて選択的に制御可能なサーモスタットを備え、前記循環は、前記予め定められた温度閾値より低い温度条件では許可され、前記予め定められた温度閾値より高い温度条件では止められる。
他の実施形態によれば、前記流れ調整弁が設けられた前記オイル流路の前記一端は、前記潤滑回路のオイル入口と協働しており、これにより、前記潤滑回路は前記オイルを、一方では前記オイル流路から吸い込むことができ、他方では前記オイルサンプの前記減速機側の部分から直接吸い込むことができる。
好ましくは、前記オイル入口は、前記オイル流路の断面よりも実質的に大きい断面を有する入口パイプを含み、前記オイル流路と前記入口パイプとは、間に隙間を残して互いに対向して配置されており、前記循環回路は、前記流れ調整弁が閉じている場合に、前記オイルサンプの前記減速機側の部分から前記隙間を介して前記オイルを吸い込むことができる。
有利には、前記潤滑回路は、一方が前記オイル入口に接続され、かつ、他方が前記潤滑回路のオイル分配回路に接続されたオイルポンプを備え、前記ポンプが吸い込んだオイルを前記減速機の回転要素の上に放出して、前記減速機を潤滑することが可能である。
有利には、前記主ハウジングは、複数の冷却フィンが設けられた外壁を備える。
また、本発明は上述の熱管理装置を備える自動車に関連する。
図面を参照し、例示的であって網羅的ではない例としての発明の特定の実施形態にかかる以下の記載を精読することで、発明の他の特徴及び優位性が明らかにされる。
図面において共通する要素には、同一の参照名称を付す。
図1に示す実施形態では、熱管理装置は、主ハウジング1を備える。空気30の流れを受ける主ハウジング1の外壁には、冷却フィン14が設けられ、主ハウジングの壁と空気の流れとの間の伝熱を促す。図1の例によれば、一つの電動モータ2が、主ハウジング1の内部に組み込まれている。しかしながら、本発明の枠組みから逸脱することなく、複数のモータを一体化することも可能である。電動モータ2は、当該モータを搭載した電気自動車またはハイブリッド車の推進、及び/または車両の制動時における運動エネルギーの回収に向けられたものである。また、主ハウジング1の内部には、電動モータ2に連結された機械式の減速機3であって、電動モータ2の回転速度及びトルクを車速との関連において変化させるピニオンシステムから構成された減速機3が組み込まれている。
主ハウジング1は、ハウジングの内部の容積を、それぞれ電動モータ2が配置される部分と、減速機3が配置される部分との二つの部分に分ける分離仕切り4を含む。また、主ハウジング1の下部には、分離仕切り4のいずれかの側に延び、減速機3の潤滑油21と電動モータ2の冷却油22とを蓄えることを目的としたオイルサンプ20が画成されている。オイルオーバーフロー通路5は、分離仕切り4の下部に、これを貫いて設けられている。車両の始動前の、すなわち冷却油及び潤滑油の全てがオイルサンプ20に落下している時のオイルサンプ20におけるオイル23のレベルは、実質的にオイルオーバーフロー通路5の上方に位置する。
また、オイルサンプは、オイル流路6を有する。オイル流路6は、オーバーフロー通路5の下方に配置され、分離仕切り4を貫いて延在し、モータ側と減速機側の二つの部分を互いに連通させる。オイル流路6は、油温で制御される、二つの部分間でのオイルの流れを調節するための弁7を備え、減速機3側のオイルサンプに流す一端と、モータ側のオイルサンプに流す反対側の自由端とを含む。減速機側の油温で制御される弁7は、減速機側の油温が予め定められた温度閾値、例えば90℃に達すると、減速機側とモータ側との二つの部分間のオイル流路6におけるオイルの通路を閉じるように構成されている。減速機側の油温で制御される弁7は、例えば、ワックスカプセルによって作動させられるサーモスタットを備える。ワックスカプセルは、その温度が予め定められた温度閾値を超えると直ちに、オイル流路6に取り付けたフラップに作用するように配置されている。このように、弁7は、油温が冷間時のパワートレインの運転条件に対応する予め定められた温度閾値より低い場合には、モータ側と減速機側の二つの部分間のオイル流路6を介したオイルの循環を可能にし、油温が温間時のパワートレインの運転条件に対応する予め定められた温度閾値に達した場合には、二つの部分間におけるオイルの当該循環を止めることを可能にする。
図1の実施形態では、モータ側のオイルサンプに流すオイル流路6の反対側の自由端は、モータの冷却回路のオイル入口8と協働している。オイル入口8は、オイルサンプからオイルを吸い込み、そのオイルの少なくとも一部を電動モータ2の発熱部、例えばモータのコイルエンドの上に放出して、モータを冷却するように構成されている。放出されたオイルは、オイルサンプのモータ側の部分に集められる。このため、モータの冷却回路は、一方がオイル入口8に接続され、他方がその排出口である、オイル分配回路10,12に接続されたオイルポンプ9を備えており、これにより、ポンプ9により吸い込まれたオイル11を電動モータ2の発熱部に供給して、その上に放出することが可能になっている。放出されたオイルは、モータ2により生成された熱エネルギーを回収して、重力によりオイルサンプに戻る。より詳細には、電動モータ2は、分配チャネル10,12によりモータの発熱部の上に放出されたオイルが重力により流れつくフロアと、フロアの付近に形成され、オイルをオイルサンプのモータ側の部分へ重力により戻すフローオリフィスと、を含むモータハウジング27を備える。
モータの冷却回路のオイル入口8は、特に、冷却回路のポンプ9がオイルを、一方ではオイル流路6から、他方ではオイルサンプのモータ側の部分から直接、吸い込むことができるように配置されている。このため、図1の実施形態では、オイル入口8は入口パイプを含む。入口パイプは、オイル流路6の断面より実質的に大きい断面を有し、例えば、モータ側に流すオイル流路6の自由端と、実質的に一直線に並び、かつ、対向する概ねフレア形状の部分を有する。オイル流路6と入口パイプ8とは、間に隙間を残して互いに対向するように配置されてもよい。これにより、弁7が閉じている場合に、ポンプ9が当該隙間を介して、モータ側のオイルサンプのオイルを直接吸い込むことが可能になる。一方、弁7が開いている場合は、オイルは、冷却回路のポンプ9によって、主に減速機側のオイルサンプからオイル流路6を介して吸い込まれる。これは、オイル流路6から構成される一方のオイル通路の断面と、オイル流路6と入口パイプ8との間の隙間から構成されるオイル通路の断面との差異によるものである。例えば、冷却回路のポンプ9に接続されたオイルの入口パイプ8とこれに対向するオイル流路6との間の隙間から構成されるオイル通路の断面は、オイル流路6の断面により画定される弁7側のオイル通路の断面よりも、3〜5倍小さい寸法を有する。
上記のように、車両の始動前は、システムが暖まっておらず、すべてのオイルは、主ハウジング1下部のオイルサンプ20に落ちており、オイル23のレベルは、オイルオーバーフロー通路のすぐ上にある。このような状況において、弁7が開けられると、オイルサンプ20のモータ側と減速機側との二つの部分の間のオイル流路6でオイルの循環が可能となる。車両の始動によって冷却回路のポンプ9が作動すると、ポンプ9は、オイル流路6から構成されるオイル通路の断面を通して、主にオイルサンプの減速機側の部分から流れてくるオイルを吸い込む(吸い込まれたオイルの経路は、図1において矢印の記号で示される)。一方、上述のように、関連するオイル通路の断面寸法に差異があるため、ごく少量のオイルが、オイルサンプのモータ側の部分から直接吸い込まれる。
主にオイルサンプの減速機側の部分からオイルを吸い込むことで、オイルのレベル23は低下する。吸い込まれたオイルは、ポンプ9を介して、冷却対象であるモータの発熱部にオイルを供給する分配回路10,12へ送り込まれ、例えばコイルエンド上に放出される。そして、オイルは重力によりオイルサンプのモータ側の部分に落ちる。減速機側では、減速機が駆動されて変位する際に、減速機が、オイルサンプの減速機側の部分に蓄えられたオイルを主ハウジングの内壁に向けて放出するように構成されている。減速機3を構成するピニオンのシステムは、オイルサンプの減速機側の部分に蓄えられたオイルに部分的に浸っており、オイル13は、ピニオン26の歯によってハウジングの頂部に向けて供給されると同時に、回転速度によってハウジングの内壁に向けて放出され、ここでオイルは、ハウジングとの熱交換を介してその熱量を手放し、ハウジング周囲を循環する空気30に渡す。
減速機側のオイルサンプにおけるオイルのレベルは、モータ側のオイルサンプにおけるオイルのレベルよりも速やかに低下する。実際、減速機側に蓄えられたオイルは、冷却回路の入口パイプ8とオイル流路6との間の隙間を介して弱々しく吸い上げられるだけの、モータ側に蓄えられたオイルよりも、より速やかに冷却回路のポンプ9によって吸い上げられる。さらに減速機側のオイルは、減速機のピニオンによってハウジングの内壁に向けて飛ばされ、このことも、減速機側のオイルのレベルがモータ側のオイルのレベルよりも速やかに低下する理由になっている。モータ側では、モータにより温められ、重力によりオイルサンプに集められたオイルは、分離仕切りに形成されたオイルオーバーフロー通路5を介して、モータ側から減速機側へ通過可能である。モータで温められたオイルは、減速機側に導入されてもよく、潤滑のために用いられてもよい。これにより、減速機の温度が低温の場合に、または減速機よりもモータが多量の熱を発する場合に、減速機のピニオンの摩擦を有利に減らすことができる。
始動後は、システム全体、言い換えるとオイル、モータ、減速機、及びハウジングが温まり、温度が上昇する。同時に、主ハウジング1の周囲を循環する空気30の流れが、主ハウジング1の外壁に設けられたフィン14による伝熱により、システム全体を冷却する。周囲温度があまり高くない場合には、熱バランスが成立して、システムの温度は比較的低い温度、例えば60℃〜90℃ほどに維持されるかもしれない。一方、周囲温度が比較的高い場合、例えば45℃程度である場合は、ハウジングの周囲を循環する空気の流れは、油温を十分に低い水準、例えば90℃より低い温度に保つのには十分ではない。そのような条件下では、減速機はモータよりも温度の上昇に対して耐性があるので、減速機側のオイルサンプに蓄えられたオイルの油温がモータ側の油温より高くなることを許容できることが望ましく、その結果、温間時はモータ側のオイルを減速機側のオイルから隔てることが望ましい。
また、減速機側の油温が、例えば90℃に設定された温度閾値に達すると、弁7に設けられたサーモスタットのワックスが膨張し、オイル流路6からのオイル通路のフラップを閉じる。これにより、減速機側とモータ側との間の当該流路を介したオイルの循環が止められる。このような状況では、図2において矢印で冷却回路のポンプ9に吸い込まれたオイルの経路を示したように、ポンプ9は、冷却回路の入口パイプ8とオイル流路6との間の隙間を介して、モータ側に蓄えられたオイルのみを吸い込む。そのため、モータ側のオイルのレベルは、モータ側と減速機側を接続するオイルオーバーフロー通路5の直下まで下がる。こうして、モータ側のオイルサンプのオイルは、減速機側のオイルサンプのオイルから隔てられる。そして、それらの温度は、独立したものとなる。それゆえ、減速機側の油温の上昇を許容し、かつ電動モータの正常な動作を維持することが可能となる。
図3に示す変形実施形態では、減速機の潤滑をオイルポンプにより行ってもよい。この場合、潤滑回路は、減速機側に、オイルポンプ15とオイル分配回路16,18とを備える。オイルポンプ15は、減速機側のオイルサンプからオイル入口を介してオイルを吸い込むように配置される。オイル入口には、入口パイプ17が接続され、入口パイプ17は、減速機側に蓄えられたオイルに浸される。オイル分配回路16,18は、ポンプ15の排出口に接続されており、減速機3の回転要素に向けてオイルを流して、回転要素にオイルを供給することが可能である。
図4は、図3に示されるように減速機の潤滑回路がオイルポンプを利用する場合の変形実施形態を説明する。この変形例によれば、モータ側の冷却回路のオイル分配回路10,12と、減速機側の潤滑回路の分配回路16,18とを、分離仕切り4のいずれかの側に接続するためのバイパスパイプ25が設けられている。バイパスパイプ25は、バイパスパイプ25内のオイルの循環を油温に応じて選択的に制御可能なサーモスタット24を備える。当該循環は、設定された温度閾値より低い温度条件下では許可され、温度閾値より高い温度条件下では止められる。よって、温度が温度閾値、例えば90℃より低い場合は、オイルは、バイパスパイプ25を循環可能である。この場合、潤滑回路のポンプ15は作動せず、モータを冷却するための冷却回路と減速機を潤滑するための潤滑回路との両方にオイルを供給するのは、冷却回路のポンプ9である。一方、温間時、油温が温度閾値、例えば90℃に達すると、サーモスタット24は、バイパスパイプ25を介したオイルの循環を停止するよう要求する。このような状況では、潤滑回路のポンプ15が、潤滑回路にオイルを供給し、冷却回路のポンプ9は、冷却回路にオイルを提供する。従って、この油温条件においては、二つの回路は独立していることになる。
図5及び6は、ある実施形態を示す。ある実施形態では、オイル流路6の自由端がモータ側のオイルサンプに自由に放出するのに対し、オイルポンプ9の入口に接続された冷却回路のオイル吸入パイプ8は、オイルサンプ内の、例えばオイル流路6の下方、例えばオイル流路6の下方に配置される。
弁7を備えたオイル流路6の減速機側の他端は、減速機側において、オイルポンプ15を利用する減速機の潤滑回路のオイル入口17と協働する。この協働は、図1を参照して説明されたオイル流路6の自由端と冷却回路の入口パイプ8とに係る協働と同様の方法による。
この実施形態では、減速機の潤滑回路のオイル入口17は、潤滑回路のポンプ15がオイルを、一方ではオイル流路6から、他方ではオイルサンプの減速機側の部分から直接、吸い込むことができるように配置されている。このため、オイル入口17は、入口パイプを含む。入口パイプは、オイル流路6の断面より実質的に大きい断面を有し、例えば、減速機側に流す、弁7を備えたオイル流路6の一端と、実質的に一直線に並び、かつ、対向する概ねフレア形状の部分を有する。オイル流路6と入口パイプ17とは、間に隙間を残して互いに対向するように配置されてもよい。これにより、弁7が閉じられている場合に、ポンプ15が当該隙間を介して、減速機側のオイルサンプのオイルを直接吸い込むことが可能になる。一方、弁7が開いている場合は、オイルは、潤滑回路のポンプ15により、主にモータ側のオイルサンプからオイル流路6を介して吸い込まれる。これは、オイル流路から構成される一方のオイル通路の断面と、オイル流路と入口パイプ17との間の隙間から構成されるオイル通路の断面との差異によるものである。例えば、潤滑回路のオイル入口パイプ17とオイル流路6との間の隙間から構成されるオイル通路の断面は、オイル流路6の断面により画定される弁7側のオイル通路の断面よりも、3〜5倍小さい寸法を有する。
先の実施形態では、減速機側の油温が定められた温度閾値、例えば90℃より低い場合に、弁7が開けられ、モータで温められたオイルによって減速機の潤滑が行われてもよい。当該オイルは、モータ側のオイルサンプからオイル流路6を介して、減速機側の潤滑回路のポンプ15により吸い込まれる(図5)。油温が定められた温度閾値に達した場合は、オイル流路6を介したオイルの通路が閉じられる。そして、潤滑回路のポンプ15は、潤滑回路の入口パイプ17とオイル流路6との間の隙間を介して減速機側に蓄えられたオイルだけを吸い込むため、減速機側のオイルがモータ側のオイルと混ざることはない(図6)。
Claims (12)
- 電気またはハイブリッド車の電動パワートレインの熱管理装置であって、
冷却回路を備えた電動モータ(2)を少なくとも収納する主ハウジング(1)と、
前記モータ(2)に連結され、かつ、前記モータの前記冷却回路に接続可能な潤滑回路を備えた機械式減速機(3)と、
を備え、
前記主ハウジング(1)は、
前記冷却回路と前記潤滑回路とに共通の、前記主ハウジング(1)の下部に配置されたオイルサンプ(20)と、
前記主ハウジング(1)を、前記モータ(2)及びその冷却装置が一方側に、前記減速機(3)及びその潤滑回路が他方側にそれぞれ配置される二つの部分に分けるための仕切り(4)と、
を備え、
前記オイルサンプ(20)は、
前記分離仕切り(4)を貫くオイルオーバーフロー通路(5)と、
前記オイルオーバーフロー通路(5)の真下において、前記二つの部分間の前記分離仕切り(4)を貫いて延在するオイル流路(6)と、
を備え、
前記オイル流路は、
前記減速機側の前記オイルサンプ(20)に流す一端であって、前記二つの部分の間のオイルの流れを調整するための、油温で制御される弁(7)が設けられた一端と、
前記モータ側の前記オイルサンプ(20)に流す反対側の自由端と、
を含み、
前記制御される弁(7)は、前記減速機側の油温が予め定められた温度閾値に達した場合に、前記二つの部分間の前記オイル流路(6)内のオイルの通路を閉じるように構成されており、前記温度閾値に達した場合に前記モータ側に蓄えられたオイルと前記減速機側に蓄えられたオイルとが混ざらないようになっていることを特徴とする装置。 - 前記オイル流路(6)の前記反対側の自由端は、前記冷却回路のオイル入口(8)と協働しており、前記冷却回路は前記オイルを、一方では前記オイル流路(6)から吸い込むことができ、他方では前記オイルサンプ(20)の前記モータ側の部分から直接吸い込むことができることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記オイル入口(8)は、前記オイル流路(6)の断面よりも実質的に大きい断面を有する入口パイプを含み、
前記オイル流路(6)と前記入口パイプとは、間に隙間を残して互いに対向して配置されており、
前記冷却回路は、前記流れ調整弁が閉じている場合に、前記オイルサンプの前記モータ側の部分から前記隙間を介して前記オイルを吸い込むことができることを特徴とする請求項2に記載の装置。 - 前記冷却回路は、一方が前記オイル入口(8)に接続され、かつ、他方が前記冷却回路のオイル分配回路(10,12)に接続されたオイルポンプ(9)を備え、前記ポンプが吸い込んだオイルを前記電動モータ(2)の発熱部の上に放出して、前記モータを冷却することが可能であり、
前記放出されたオイルは、前記オイルサンプの前記モータ側の部分に回収されることを特徴とする請求項2または3のいずれか一項に記載の装置。 - 前記電動モータ(2)は、前記分配回路(10,12)により前記モータ(2)の前記発熱部の上に放出されたオイルが重力により流れつくフロアと、前記フロアの付近に形成され、前記オイルを前記オイルサンプの前記モータ側の部分へ重力により戻すことが可能なフローオリフィスと、を含むモータハウジング(27)を備えることを特徴とする請求項4に記載の装置。
- 前記潤滑回路は、前記オイルサンプの前記減速機側の部分から前記オイルを吸い込むことが可能なオイルポンプ(15)を備え、
前記オイルポンプは、前記潤滑回路の分配回路(16,18)に接続されており、前記ポンプにより吸い込まれたオイルを、前記減速機(3)を潤滑するように前記減速機(3)の回転要素の上に放出させることが可能であることを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。 - 前記冷却回路の前記オイル分配回路(10,12)と前記潤滑回路の前記オイル分配回路(16,18)とを前記分離仕切り(4)のいずれかの側に接続するバイパスパイプ(25)を備え、
前記バイパスパイプ(25)は、前記バイパスパイプ(25)内のオイルの循環を油温に応じて選択的に制御可能なサーモスタット(24)を備え、
前記循環は、前記予め定められた温度閾値より低い温度条件では許可され、前記予め定められた温度閾値より高い温度条件では止められることを特徴とする請求項4及び6に記載の装置。 - 前記流れ調整弁(7)が設けられた前記オイル流路(6)の前記一端は、前記潤滑回路のオイル入口(17)と協働しており、これにより、前記潤滑回路は前記オイルを、一方では前記オイル流路(6)から吸い込むことができ、他方では前記オイルサンプの前記減速機側の部分から直接吸い込むことができることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記オイル入口(17)は、前記オイル流路の断面よりも実質的に大きい断面を有する入口パイプを含み、
前記オイル流路と前記入口パイプとは、間に隙間を残して互いに対向して配置されており、
前記潤滑回路は、前記流れ調整弁(7)が閉じている場合に、前記オイルサンプの前記減速機側の部分から前記隙間を介して前記オイルを吸い込むことができることを特徴とする請求項8に記載の装置。 - 前記潤滑回路は、一方が前記オイル入口(17)に接続され、かつ、他方が前記潤滑回路のオイル分配回路(16,18)に接続されたオイルポンプ(15)を備え、前記ポンプが吸い込んだオイルを前記減速機の回転要素の上に放出して、前記減速機(3)を潤滑することが可能であることを特徴とする請求項9に記載の装置。
- 前記主ハウジング(1)は、複数の冷却フィン(14)が設けられた外壁を備えることを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
- 先行する請求項のいずれか一項に記載の熱管理装置を備える自動車。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1559797A FR3042658B1 (fr) | 2015-10-15 | 2015-10-15 | Dispositif de gestion thermique d'un groupe motopropulseur electrique. |
FR1559797 | 2015-10-15 | ||
PCT/FR2016/052521 WO2017064390A1 (fr) | 2015-10-15 | 2016-10-03 | Dispositif de gestion thermique d'un groupe motopropulseur électrique |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018537933A true JP2018537933A (ja) | 2018-12-20 |
JP6551603B2 JP6551603B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=55072903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018517591A Expired - Fee Related JP6551603B2 (ja) | 2015-10-15 | 2016-10-03 | 電動パワートレインの熱管理装置 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10511210B2 (ja) |
EP (1) | EP3363103B1 (ja) |
JP (1) | JP6551603B2 (ja) |
KR (1) | KR102026036B1 (ja) |
CN (1) | CN108292881B (ja) |
BR (1) | BR112018007586A2 (ja) |
CA (1) | CA3001665A1 (ja) |
FR (1) | FR3042658B1 (ja) |
MX (1) | MX2018004410A (ja) |
MY (1) | MY191115A (ja) |
RU (1) | RU2713405C2 (ja) |
WO (1) | WO2017064390A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021151013A (ja) * | 2020-03-17 | 2021-09-27 | 日立Astemo株式会社 | 電動機冷却制御装置 |
KR102589450B1 (ko) * | 2022-12-28 | 2023-10-16 | 주식회사 오토바이오그래피 | 누유 차단형 수처리용 구동장치 |
US11837944B2 (en) | 2019-12-09 | 2023-12-05 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | Car motor cooling apparatus |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015157567A1 (en) | 2014-04-10 | 2015-10-15 | 10X Genomics, Inc. | Fluidic devices, systems, and methods for encapsulating and partitioning reagents, and applications of same |
WO2015200891A1 (en) | 2014-06-26 | 2015-12-30 | 10X Technologies, Inc. | Processes and systems for nucleic acid sequence assembly |
FR3042658B1 (fr) * | 2015-10-15 | 2017-10-27 | Renault Sas | Dispositif de gestion thermique d'un groupe motopropulseur electrique. |
DK3882357T3 (da) | 2015-12-04 | 2022-08-29 | 10X Genomics Inc | Fremgangsmåder og sammensætninger til analyse af nukleinsyrer |
CN115714504A (zh) * | 2017-12-28 | 2023-02-24 | 日本电产株式会社 | 马达单元、驱动装置总成以及车辆 |
FR3091838B1 (fr) * | 2019-01-22 | 2021-02-12 | Valeo Embrayages | Module de propulsion d’un véhicule électrique ou hybride |
FR3095092B1 (fr) * | 2019-04-11 | 2021-03-12 | Renault Sas | Dispositif de refroidissement et de lubrification d’un groupe motopropulseur électrique d’un véhicule automobile électrique ou hybride |
CN110071602B (zh) * | 2019-04-25 | 2020-10-16 | 陕西法士特齿轮有限责任公司 | 一种集成化电驱系统油冷电机 |
FR3098041B1 (fr) * | 2019-06-26 | 2021-11-05 | Valeo Equip Electr Moteur | Machine electrique tournante à refroidissement par huile |
CN110224535B (zh) * | 2019-07-06 | 2021-08-06 | 万秀芬 | 一种复合式电动机 |
CN111042891B (zh) * | 2019-12-31 | 2021-08-03 | 宁波吉利罗佑发动机零部件有限公司 | 增程式润滑管理系统、润滑管理方法及车辆 |
CN112211993A (zh) * | 2020-09-15 | 2021-01-12 | 华人运通(江苏)技术有限公司 | 一种电驱桥冷却控制系统及方法 |
CZ2020574A3 (cs) * | 2020-10-22 | 2021-12-08 | Jan Manoch | Elektromotor |
CN112421889B (zh) * | 2020-12-11 | 2022-08-02 | 合肥巨一动力系统有限公司 | 一种三合一油冷电驱动结构 |
CN112594357B (zh) * | 2020-12-29 | 2023-03-21 | 中克骆瑞新能源科技有限公司 | 一种油冷深度集成电驱系统 |
CN113847140B (zh) * | 2021-09-08 | 2023-03-03 | 东风汽车集团股份有限公司 | 一种增程器润滑冷却系统、混动汽车和控制方法 |
DE102021210331A1 (de) * | 2021-09-17 | 2023-03-23 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Elektrischer Antrieb |
WO2024054986A1 (en) | 2022-09-08 | 2024-03-14 | Harbinger Motors Inc. | Electric commercial vehicle drive unit |
FR3142630A1 (fr) * | 2022-11-29 | 2024-05-31 | Renault S.A.S | Dispositif de refroidissement et de lubrification d’un groupe motopropulseur electrique |
DE102023000333A1 (de) | 2023-02-03 | 2024-08-08 | Mercedes-Benz Group AG | Kühlkreislauf für einen elektrischen Antriebsstrang und Öl-Luft-Wärmetauscher |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2816354A1 (fr) * | 2000-11-06 | 2002-05-10 | Valeo Thermique Moteur Sa | Dispositif de lubrification pour moteur a combustion interne |
JP2009291002A (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Toyota Motor Corp | インホイールモータ冷却装置 |
WO2013011562A1 (ja) * | 2011-07-19 | 2013-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両用動力伝達装置の潤滑装置 |
WO2014125856A1 (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-21 | 日産自動車株式会社 | モータ駆動ユニットの冷却装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SU877715A1 (ru) * | 1980-02-18 | 1981-10-30 | Харьковский Ордена Ленина Политехнический Институт Им.В.И.Ленина | Устройство дл охлаждени электрической машины |
JP2896225B2 (ja) * | 1990-11-20 | 1999-05-31 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ホイールモータの潤滑装置 |
JP3891348B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2007-03-14 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 電動駆動装置 |
JP4850782B2 (ja) * | 2007-05-25 | 2012-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | モータユニット |
JP5157604B2 (ja) * | 2008-04-08 | 2013-03-06 | トヨタ自動車株式会社 | インホイールモータ |
KR101220375B1 (ko) * | 2010-10-13 | 2013-01-09 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 자용차의 모터/제너레이터 냉각 시스템 |
JP5505270B2 (ja) * | 2010-11-15 | 2014-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動装置 |
KR101509928B1 (ko) * | 2013-09-24 | 2015-04-07 | 현대자동차주식회사 | 차량용 모터 장치 및 모터 장치 제어방법 |
CN203645464U (zh) | 2013-11-29 | 2014-06-11 | 华南理工大学 | 一种电动汽车用内置差减总成的驱动电机 |
FR3042658B1 (fr) * | 2015-10-15 | 2017-10-27 | Renault Sas | Dispositif de gestion thermique d'un groupe motopropulseur electrique. |
-
2015
- 2015-10-15 FR FR1559797A patent/FR3042658B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-10-03 MX MX2018004410A patent/MX2018004410A/es unknown
- 2016-10-03 WO PCT/FR2016/052521 patent/WO2017064390A1/fr active Application Filing
- 2016-10-03 CA CA3001665A patent/CA3001665A1/en not_active Abandoned
- 2016-10-03 US US15/767,412 patent/US10511210B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-10-03 KR KR1020187010895A patent/KR102026036B1/ko active IP Right Grant
- 2016-10-03 JP JP2018517591A patent/JP6551603B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-10-03 RU RU2018117643A patent/RU2713405C2/ru active
- 2016-10-03 BR BR112018007586-8A patent/BR112018007586A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2016-10-03 CN CN201680066752.5A patent/CN108292881B/zh active Active
- 2016-10-03 MY MYPI2018701442A patent/MY191115A/en unknown
- 2016-10-03 EP EP16790645.2A patent/EP3363103B1/fr active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2816354A1 (fr) * | 2000-11-06 | 2002-05-10 | Valeo Thermique Moteur Sa | Dispositif de lubrification pour moteur a combustion interne |
JP2009291002A (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Toyota Motor Corp | インホイールモータ冷却装置 |
WO2013011562A1 (ja) * | 2011-07-19 | 2013-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両用動力伝達装置の潤滑装置 |
WO2014125856A1 (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-21 | 日産自動車株式会社 | モータ駆動ユニットの冷却装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11837944B2 (en) | 2019-12-09 | 2023-12-05 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | Car motor cooling apparatus |
JP2021151013A (ja) * | 2020-03-17 | 2021-09-27 | 日立Astemo株式会社 | 電動機冷却制御装置 |
JP7431630B2 (ja) | 2020-03-17 | 2024-02-15 | 日立Astemo株式会社 | 電動機冷却制御装置 |
KR102589450B1 (ko) * | 2022-12-28 | 2023-10-16 | 주식회사 오토바이오그래피 | 누유 차단형 수처리용 구동장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2018004410A (es) | 2018-06-06 |
FR3042658B1 (fr) | 2017-10-27 |
RU2713405C2 (ru) | 2020-02-05 |
RU2018117643A (ru) | 2019-11-18 |
WO2017064390A1 (fr) | 2017-04-20 |
KR20180057656A (ko) | 2018-05-30 |
CN108292881B (zh) | 2020-03-27 |
MY191115A (en) | 2022-05-30 |
US10511210B2 (en) | 2019-12-17 |
CA3001665A1 (en) | 2017-04-20 |
BR112018007586A2 (pt) | 2018-10-23 |
EP3363103A1 (fr) | 2018-08-22 |
RU2018117643A3 (ja) | 2019-11-28 |
US20180294693A1 (en) | 2018-10-11 |
JP6551603B2 (ja) | 2019-07-31 |
KR102026036B1 (ko) | 2019-09-26 |
FR3042658A1 (fr) | 2017-04-21 |
CN108292881A (zh) | 2018-07-17 |
EP3363103B1 (fr) | 2019-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6551603B2 (ja) | 電動パワートレインの熱管理装置 | |
KR101899221B1 (ko) | 차량 냉각 시스템 | |
US8672094B2 (en) | Transmission with lubrication device | |
CN105121886B (zh) | 用于双离合器变速器的干式双离合器的集成冷却系统 | |
CN104675504B (zh) | 用于混合动力车辆的冷却系统及其调节方法 | |
WO2016035511A1 (ja) | 車両用熱管理システム | |
JP4565923B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2010516973A (ja) | ギア・ボックス内のオイルを加熱する装置 | |
JP2022526830A (ja) | 電気またはハイブリッド自動車両の電動パワートレインを冷却および潤滑するための装置 | |
SE523073C2 (sv) | Sätt och anordning för kylning av laddluft och hydraulolja | |
US2806358A (en) | Vehicle refrigerating apparatus | |
JP4789820B2 (ja) | エンジン冷却装置 | |
US11085357B2 (en) | Method and device for ventilating a heat management system of an internal combustion engine | |
JP6036169B2 (ja) | 車両の冷却システム | |
CN112839836B (zh) | 冷却系统、包含这种冷却系统的车辆以及冷却电池的方法 | |
JP2006069383A (ja) | 車両用水冷式内燃機関の冷却装置 | |
JP2012184671A (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP2011127888A (ja) | 加熱冷却システム | |
JP6049726B2 (ja) | 熱パイプを介した電気モータの冷却 | |
JP2010025271A (ja) | 車両用空冷オイルクーラ | |
US2773360A (en) | Vehicle refrigerating apparatus | |
JP2014231824A (ja) | エンジン冷却装置 | |
WO2017199866A1 (ja) | 車両用冷却装置 | |
CN210718178U (zh) | 冷水机组 | |
WO2024130891A1 (zh) | 工程车辆冷却系统、工程车辆及其冷却方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190617 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6551603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |