JP2018537288A - 二つのブランクを接合する方法、及び製品を形成する方法 - Google Patents

二つのブランクを接合する方法、及び製品を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018537288A
JP2018537288A JP2018521605A JP2018521605A JP2018537288A JP 2018537288 A JP2018537288 A JP 2018537288A JP 2018521605 A JP2018521605 A JP 2018521605A JP 2018521605 A JP2018521605 A JP 2018521605A JP 2018537288 A JP2018537288 A JP 2018537288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
laser beam
spot
welding
filler wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018521605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6913087B2 (ja
Inventor
エリセンダ・ビラ・イ・フェレル
ペドロ・ルビオ
ミレイア・イリャナ・グレゴリ
アントワン・リケルメ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autotech Engineering SL
Original Assignee
Autotech Engineering SL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=55066503&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018537288(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Autotech Engineering SL filed Critical Autotech Engineering SL
Publication of JP2018537288A publication Critical patent/JP2018537288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6913087B2 publication Critical patent/JP6913087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0608Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams in the same heat affected zone [HAZ]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • B23K26/0676Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing into dependently operating sub-beams, e.g. an array of spots with fixed spatial relationship or for performing simultaneously identical operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/211Bonding by welding with interposition of special material to facilitate connection of the parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/26Seam welding of rectilinear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0233Sheets, foils
    • B23K35/0238Sheets, foils layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/28Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
    • B23K35/282Zn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/28Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
    • B23K35/286Al as the principal constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • B23K2101/185Tailored blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0093Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring combined with mechanical machining or metal-working covered by other subclasses than B23K
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Abstract

第一ブランクと第二ブランクを接合する方法であって、前記第一ブランクと前記第二ブランクの少なくとも一つは、少なくともアルミニウム、若しくはアルミニウム合金の層、又は亜鉛、若しくは亜鉛合金の層を備える。前記方法は、前記第二ブランクに接合される前記第一ブランクの第一部分を選択し、前記第一部分に接合される前記第二ブランクの第二部分を選択することと、そして前記第一部分を前記第二部分に溶接することを備える。前記溶接は、フィラー金属レーザビーム、及び溶接レーザビームを使用することと、前記二つのブランクの前記溶融された部分をフィラーワイヤの材料に溶融し、混ぜるために、両方のレーザビームを溶接方向に動かすことを備える。本開示はさらに、これらの方法のいずれかによって得られるブランク、及びそのようなブランクから得られる製品に関するものである。

Description

本出願は、2015年12月18日に出願された欧州特許出願15382641.7号の利益を主張する。
本開示は、二つのブランクを接合するための方法、二つのブランクの接合後に製品を得るための方法に関するものである。本開示はさらに、これらの方法によって得られる、又は得ることができる製品に関するものである。
低価格で構成部品重量の削減を目的とした金属部品の製造のための新材料とプロセスの開発は、自動車会社において最も重要である。本目的を達成するために、企業は最適化された単位重量当たりの最大強度と有益な成形特性を示す超高強度鋼(UHSS)を開発してきた。これらの鋼は、優れた機械的特性を与え、鋼のブランクを特定の自動車部品へと成形するために用いられるホットスタンププロセスに特に適した鋼を製造する熱処理後の微細構造を得るよう設計される。ホットスタンププロセスの間、ブランクは腐食性雰囲気にさらされるため、鋼は通常、腐食、及び酸化を避けるために塗装される。
構造的要求を配慮しながら構成部品の重量を最小限に抑えるために、いわゆる「テーラードブランク」の技術が使用される可能性がある。これら技術において、構成部品は、選択的に板厚の異なる、材料、大きさ及び性質の異なる複数のブランクの溶接によって得られる金属ブランクの合成物で作られてもよい。少なくとも理論上は、この種の技術を使うことで、材料の使用は最適化され得る。板厚の異なるブランクは接合され得、又は例えば必要とされる各材料の特有の性質を使用して、鋼のブランクは異なる材料のブランクと接合され得る。
これらのブランクは、「エッジとエッジを突合せて」(突合せ接合)溶接され得る。これらのいわゆるテーラードブランクは、ホットスタンプされ、その後、自動車部品を形成するよう組み立てられるよう設計される。テーラードブランク材は、例えばドア、Bピラー、ビーム、フロア、バンパ等のような構造部品に使用され得る。
同様に、「パッチワーク」ブランクが知られており、パッチワークブランクにおいて、いくつかのブランクは必ずしも「エッジとエッジを突合せて」溶接されるのではなく、その代わりに部分的、又は全体的なブランクの重なりが使用され得る。
自動車業界において使われる鋼の一例は、22MnB5鋼である。22MnB5の組成は、下記の重量パーセントにまとめられる(残りは鉄(Fe)、及び不純物である)。
Figure 2018537288
同様の化学組成を有するいくつかの22MnB5鋼が市販されている。しかしながら、ある22MnB5鋼の各構成要素の正確な量は、製造業者によってわずかに異なり得る。Usibor(登録商標) 1500Pは、Arcelor社によって製造されるある市販22MnB5鋼の一例である。Usibor(登録商標)の組成は、下記の重量パーセントにまとめられる(残りは鉄(Fe)、及び不純物である)。
Figure 2018537288
他の例において、22MnB5は、約0.23%のC、0.22%のSi、及び0.16%のCrを含み得る。材料はさらに、異なる比率のMn、Al、Ti、B、N、Niを含み得る。
UHSSの様々な他の鋼の組成はまた、自動車業界において使用され得る。特に、欧州特許公開2735620A1号(特許文献1)において記載される鋼の組成は、適切と見なされ得る。具体的な言及は、欧州特許公開2735620号の表1、段落0016〜0021、及び段落0067〜0079の考察を参照されたい。複数の例において、UHSSは、約0.22%のC、1.2%のSi、2.2%のMnを含み得る。
これらの組成のいずれかの鋼(例えばUsibor(登録商標)、及び前記で言及、又は参照された他の組成のような22MnB5鋼の両方)は、腐食や酸化の損傷を防ぐために塗装を供給され得る。この塗装は、例えば、アルミニウム−シリコン(AlSi)塗装、若しくは主に亜鉛、又は亜鉛合金を含む塗装であってもよい。
パッチワークブランク、及びテーラードブランクはまた、別の産業においても使用され得、又は有用であり得る。
Usibor(登録商標) 1500Pはフェライト−パーライト状態で供給される。機械的特性はこの構造に関連付けられる。加熱、ホットスタンプ、及びその後の急速冷却(焼き入れ)の後に、マルテンサイト微細構造は得られる。結果として、最大強度、及び降伏強度は著しく上昇する。
上述のように、Usibor(登録商標) 1500Pは、腐食や酸化の損傷を防ぐためにアルミニウム−シリコン(AlSi)塗装が供給され得る。しかしながら、この塗装は、その溶接の性質に関して大きな影響を有する。もしUsibor(登録商標) 1500Pブランクが、さらなる対策なしに溶接されると、塗装のアルミニウムが溶接エリアに入る可能性があり、これは結果として生じる構成要素の機械的特性の重大な低下の原因となり得、及び溶接部位において破壊の可能性を増加し得る。
この問題を解決するために、溶接ギャップに近いエリアにおいて塗装の一部を(例えば、レーザアブレーションによって)取り除くことから成る独国実用新案202007018832U1号(特許文献2)にて、ある手法が提案されている。この手法は、(テーラード)ブランク、及び構成要素の製造のために追加工程が必要とされ、そしてプロセスの反復性にもかかわらず、この追加工程は、廃棄される多数の部品を用いる複雑な品質プロセスを必要とするという欠点を有する。これは、溶接工程のコストの増加を必然的に伴い、業界における技術の競争力を制限する。
米国特許公開20080011720号(特許文献3)は、レーザビームによって少なくとも一つの金属ワークピースをレーザ溶接するためのあるプロセスを提案しており、前記ワークピースはアルミニウムを含む表面を有し、レーザビームは、金属を溶融させ前記ワークピースを溶接するように、少なくとも一つの電気アークと組み合わせられることを特徴とする。アークの正面のレーザは、溶融された部位の全域でオーステナイト構造を保持するのに有益な、コアにフラックスを含むワイヤ、又はガンマ相(Mn、Ni、Cu等)を誘発する元素を含むような物の使用を認める。
しかしながら、結果的に溶接強度の低下をもたらす、溶接部位の深さに沿った充填材のごく一部の希釈に関する問題が見つかってきた。さらに、充填材は、溶接部位において均一的に分布しない可能性がある。これは、あるエリアにおいて材料の集積(バンプ)の原因となり得、したがって、溶接部位の性質に局所的に影響を与える。すなわち、溶接部位の機械的特性が変化し得る。その他の問題は、充填材は使用前に予熱される必要があり得るということかもしれない。そうしなければ、電気アークは溶融する能力がないかもしれないからである。
ここで、ブランクは、まだ一つ以上のプロセス工程(例えば、変形、加工、表面処理、又はその他のこと)を受ける必要がある物品だと見なされ得る。これらの物品は、実質的に平らな板であっても、又はより複雑な形状を有してもよい。
ここで説明される溶接手法の例において、前記欠点は回避、又は少なくとも減少される。
欧州特許公開2735620A1号 独国実用新案202007018832U1号 米国特許公開20080011720号
第一態様において、本発明は、第一ブランクと第二ブランク(少なくとも前記第一ブランク、及び前記第二ブランクの一つは、少なくともアルミニウム、アルミニウム合金、亜鉛、又は亜鉛合金の層を備えている)を接合するための手法を提供する。前記手法は、前記第二ブランクに接合される前記第一ブランクの第一部分を選択し、前記第一ブランクに接合される前記第二ブランクの第二部分を選択すること、及び第一レーザビーム、並びに第二レーザビームを使用する溶接部位にフィラーワイヤを供給しながら、前記第一部分を前記第二部分に溶融することを備える。前記第一レーザビームは溶接の間、前記溶接部位においてフィラーワイヤを溶融し、前記ブランクの前記第一部分、及び前記第二部分は、前記第二レーザビームを使用することで溶融され、前記溶融されたフィラーワイヤと混ぜられる。
各自異なる目的のための二つのレーザビームを使用することによって、前記ビームの特性をそれらの使用目的に調整することを可能とする。そのような特性は、前記レーザビームの出力、又はスポットの大きさであってもよい。例えば、前記フィラーワイヤは、前記ブランクの前記部分よりむしろ溶融するために異なる出力を要求してもよい。別の例は、前記フィラーワイヤの大きさに比べて前記溶接部位の幅であってもよく、各自異なるスポットの大きさを要求してもよい。
いずれの理論にも縛られることなく、前記二つのレーザビームによって、溶接部位において(溶融されたポットにおいて)マランゴニ効果を発生、又は改善することが可能であると考えられる。
前記マランゴニ効果(ギブスマランゴニ効果とも呼ばれる)は、表面張力の勾配に起因する二つの液体間の境界面に沿った物質移動である。この場合は、前記マランゴニ効果は、「溶接プール」において前記溶接プール内の温度分布に起因して作られた液体の流れである。前記表面張力は温度に依存しており、そしてそのため、これらの温度差は、溶接プールの前記表面において表面張力の勾配を作る。すなわち、表面により近づいた(そしてそのためにより熱い)基板の溶融された一部、及び充填材の溶融された一部は、表面張力のより低い(より高温の)領域から表面張力のより高い(より低温の)領域へ描かれるだろう。結果として、液体の流れ(液体は基板の前記溶融された一部、及び充填(補強)材の前記溶融された一部)は、前記溶接部位において前記充填材の高度分布、及び浸透が増加するといった方法によって作られる。前記液体の流れは、溶接部位の上部のより熱い層から下部のより冷たい層へ向かった急降下運動に似ているかもしれない。
いくつかの例において、前記第二レーザビームの使用することは、前記溶融されたフィラーワイヤを有するブランクの前記第一部分と前記第二部分を混ぜるように振動するような前記第二レーザビームの動かすことを備えてもよい。レーザビームの振動運動は、前記マランゴニ効果の結果として(もしくは、結果の一部として)、前記溶接プールにおいて前記材料をより均一的に混ぜさせ得る。そのような振動運動は、例えば中心点を軸とした螺旋運動、若しくは円運動、溶接方向に沿った揺動運動、若しくはウィービング(ジグザグ)運動、又はそれらの組み合わせのような異なるビーム動作を備えてもよい。
いくつかの例において、前記第二レーザビームを使用することは、前記第一部分と前記第二部分を溶融するように、そして前記溶融されたフィラーワイヤを有するブランクの前記第一部分と前記第二部分を混ぜるように、ツインスポットを発生させることを備え得る。二つのサブビームは、ツインスポットレーザ光学で発生させられ得、それぞれのサブビームは前記ツインスポットの二つのスポットのうちの一つを発生させる。ツインスポットの使用はまた、この場合も同様に(部分的に)マランゴニ効果の結果として、溶接プールにおいて材料をより均一的に混ぜ得る
いくつかの例において、前記フィラーワイヤの溶融に使用された前記第一レーザビームは、前記フィラーワイヤ径に相当(例えば、同等、又はより大きな)する大きさを有するスポットを有してもよい。したがって、正確に詳細に前記フィラーワイヤを溶融する目的のため全てのそのエネルギを集中させ得る。第一部分を第二部分へ溶融するために、そして前記溶融されたフィラーワイヤを混ぜるために使用される前記第二レーザビームは、溶接部位の大きさに相当する大きさを有するスポット、又はツインスポットを発生させ得る。さらに具体的に言うと、一つのスポットの場合、溶接部位の大きさ(例えば、幅)は、前記スポットの大きさと同じ、又はより大きい大きさであり得る。ツインスポットの場合、前記溶接部位の大きさ(例えば、幅)は、前記ツインスポットの前記二つのスポットを集めた大きさと同じ、又はより大きい大きさであり得る。前記溶接部位の前記大きさは、前記要求溶接の大きさであり得る。前記溶接の間、前記ブランクの間のあらゆる空間を適切に埋められるよう前記ブランクの既知の公差に対応し得る。
いくつかの例において、前記二つのレーザビームは一つのレーザヘッドによって発生され得る。これは、前記溶接の前記速度の調整、及び改善を容易にし得る。
その他のいくつかの例において、前記第一レーザビームは、第一レーザビームヘッドによって発生され得、前記第二レーザビームは、第二レーザビームヘッドによって発生され得る。これは、より簡単に前記二つのビームの前記ビーム特性(例えば、形状、出力)の個別制御を可能にさせ得る。
いくつかの例において、前記二つのレーザビームは、溶接方向に実質的に一致するスポットを発生させ得る。前記第二レーザビームによって発生される前記スポットは、前記第一レーザビームの前記スポットの前、又は後ろにあり得る。したがって、前記第一レーザビームは、一つのスポットを発生させ得、前記第二レーザビームは、一つ、又はそれ以上のスポットを発生させ得、そして前記第一レーザビームと第二レーザビームの前記スポットは、溶接方向に実質的に一致して配置され得る。
いくつかの例において、前記第二レーザビームがツインスポットを発生させるよう使われるとき、前記第一レーザビームの前記スポットは、第二レーザビームによって発生させられる前記ツインスポットの前記スポットの前、後ろ、又は間に配置され得る。さらに、前記ツインスポットの前記二つのスポットは、溶接方向に垂直に配置され得る。別の方法として、前記ツインスポットの前記二つのスポットは、前記溶接方向に同一直線上に配置され得る。
いくつかの例において、前記スポットが前記溶接方向に対して垂直に配置されるとき、前記第二レーザビームの前記ツインスポットの前記二つのスポットは、前記第一レーザビームの前記スポットの前、又は後ろにあり得る。別の方法として、前記第一レーザビームの前記スポットは、前記ツインスポットの前記スポットの間に同一直線上に配置され得る。
他のいくつかの例において、前記スポットが前記溶接方向と同一直線上に配置されるとき、前記第二レーザビームの前記ツインスポットの前記二つのスポットは、前記第一レーザビームの前記スポットの前、又は後ろにあり得る。別の方法として、前記第一レーザビームの前記スポットは、前記ツインスポットの前記スポットの間に同一直線上に配置され得る。
スポット配置の選択は、塗装、充填材、要求溶接、又はそれらの組み合わせの特性によって決まり得る。いくつかの例において、前記第一ブランク、及び前記第二ブランクは突合せ継手され得、前記第一部分は前記第一ブランクのエッジになり得、そして前記第二部分は前記第二ブランクのエッジになり得る。具体的には、I形開先突合せ継手(前記エッジの加工や傾斜なし)が使用され得る。より具体的には、隙間のないI形開先突合せ溶接が使用され得る。
いくつかの例において、前記第一ブランクと前記第二ブランクの少なくともいずれか一方は、アルミニウム、若しくはアルミニウム合金の層、又は亜鉛、若しくは亜鉛合金の層を備える塗装を有する鋼基板を備える。いくつかの例において、前記第一ブランクと前記第二ブランクの少なくともいずれか一方のそのような鋼基板は、超高強度鋼(特に22MnB5鋼)であってもよい。
別の態様において、製品を形成する方法が開示されている。前記方法は、ここに記載される方法のいずれかに準じた第一ブランク、及び第二ブランクを接合する方法を含むブランクを形成、ブランクの加熱、加熱されたブランクの熱間鍛造とその次の焼き入れを備える。
さらに別の態様において、ここに提案されている方法のいずれかによって得られるようなブランクが開示されている。
さらに別の態様において、ここに提案されるような製品を形成する方法によって得られる製品が開示されている。
例えば十分な出力を有するNd−YAG(ネオジムを添加されたイットリウム・アルミニウム・ガーネット)、及びCO2レーザなどの異なるレーザが、レーザ溶接のために使用されてもよい。Nd−YAGレーザは、市販されており、実績のある技術を構成する。この種のレーザはまた、前記ブランクの前記部分を(アークとともに)溶融するのに十分な出力を有し得、
前記レーザの前記焦点の、ひいては前記溶接部位の前記幅を変化させる。「スポット」の大きさの縮小は、エネルギ密度を上昇させる。
フィラーワイヤ溶融レーザの出力が前記フィラーワイヤの要求(例えば、溶融温度)に適合させられてもよいように、異なるフィラーワイヤが前記溶接部位のいずれかの要求に準じて使用されてもよい。前記使用されるフィラーワイヤは、オーステナイト相を安定させるガンマジェニック元素を有してもよい。オーステナイト安定化元素は、アルミニウム、又は亜鉛のフェライト安定化効果を弱め、したがって、最終溶接継手においてフェライトを最小化する(又は防ぐ)。この態様によれば、アルミニウム(又は亜鉛)は、溶接部位において存在しても、前記フィラーワイヤがオーステナイト相を安定させるガンマジェニック元素を有するとき、例えばホットスタンプのような熱間鍛造プロセス後により悪い機械的特性の原因とならない。これらのガンマジェニック元素は、溶接部位において取り込まれ、溶融で混ぜられ、そして結果としてオーステナイト(ガンマ相鉄、γ−Fe)は、加熱によって手に入れられ得る。熱間鍛造後の急冷(焼き入れ)の間、十分な機械的特性を与えるマルテンサイト微細構造が、したがって手に入れられ得る。
したがって、例えばいくつかの先行技術の方法において提案されているように、アルミニウム、アルミニウム合金、亜鉛、又は亜鉛合金層を取り除く必要はない。例えば塗装された鋼のブランクが溶接されるとき、もはや中間プロセス工程は不要のため、より早く、より安く実施され得る。
ガンマジェニック元素は、ここではガンマ相(すなわちオーステナイト相)を促進させる化学物質として理解される。ガンマジェニック元素(又は「オーステナイト安定化元素」)は、ニッケル(Ni)、炭素(C)、マンガン(Mn)、銅(Cu)、及び窒素(N)を備える族から選択され得る。「フェライト安定化元素」の追加は、「オーステナイト安定化元素」の作用を弱め得るが、他の要因がまた前記フィラーの前記組成のために考慮されるとき、任意のこれらの「フェライト安定化元素」はまだ、適切な構成要素であり得る。例えば、硬度を向上するためのモリブデン(Mo)は、適切な元素であり得、例えば耐食性のための珪素(Si)、及びクロム(Cr)は、適切な構成要素であり得る。
アルミニウム合金は、ここではアルミニウムが主元素である金属合金として理解される。亜鉛合金は、ここでは亜鉛が主元素である金属合金として理解される。
望ましくは、前記フィラーワイヤにおいてガンマジェニック元素の量は、例えばCr、Mo、Si、Al、及びTi(チタン)のようなアルファジェニック元素の存在を相殺するよう、十分である。アルファジェニック元素は、アルファ鉄(フェライト)の形成を促進する。これは、ホットススタンプや焼き入れ後に結果として得られる微細構造がマルテンサイト−ベイナイト、及びフェライトを備え得るため、機械的特性の低下の原因となり得る。
いくつかの例において、前記フィラーはオーステナイト安定化元素を含んでもよく、0%から0.3%の炭素、0%から1.3%の珪素、0.5%から7%のマンガン、5%から22%のクロム、6%から20%のニッケル、0%から0.4%のモリブデン、0%から0.7%のニオブ、及び残りの鉄と不可避の不純物の重量パーセントの組成を有してもよい。
その他の例において、前記金属充填材は、例えばHoganas(登録商標)から市販されているステンレス鋼AlSi 316Lであってもよい。前記金属フィラーは次の重量パーセントの組成、0%から0.03%の炭素、2.0%から3.0%のモリブデン、10%から14%のニッケル、1.0%から2.0%のマンガン、16%から18%のクロム、0.0%から1.0%の珪素、及び残りの鉄と不可避の不純物を有してもよい。
別の方法として、例えばHoganas(登録商標)から市販されている431L HCが使用されてもよい。この金属フィラーは次の重量パーセントの組成、70%から80%の鉄、10%から20%のクロム、1.0%から9.99%のニッケル、1%から10%の珪素、1%から10%のマンガン、及び残りの不純物を有する。
さらなる例は、例えばHoganas(登録商標)から市販されている3533−10を使用してもよい。前記フィラーは次の重量パーセントの組成、2.1%の炭素、1.2%の珪素、28%のクロム、11.5%のニッケル、5.5%のモリブデン、1%のマンガン、及び残りの鉄と不純物を有する。
これらの組成において、ニッケルの存在は優れた耐食性の原因と成り、オーステナイトの形成を促進するということがわかった。クロムと珪素の追加は、耐食性に役立ち、モリブデンは硬度の向上に役立つ。別の例において、他のステンレス鋼も、UHSSもまた使用されてもよい。いくつかの例において、前記フィラーは、状況によって決まる、より高い、又はより低い機械的特性を提供するいくつかの構成要素を含有してもよい。
さらに、これらの混合物のフィラーは、最終ワーク製品(すなわちホットスタンプ、および焼き入れ後)のとても十分な機械的特性の原因となることがわかってきた。また、他のフィラーも使用され得る。
第二態様において、本開示は、ここに記載される溶接方法のいずれかに従って第一ブランク、及び第二ブランクを接合する方法を含むブランクの形成、その次のブランクの加熱、加熱されたブランクの熱間鍛造と最後の焼き入れを備える製品を形成する方法を提供する。加熱は、鍛造より前の加熱炉での熱処理を含んでもいい。熱間鍛造は、例えば、ホットスタンプや深絞りを含んでもよい。
本発明の限定されない実施例は、添付された図面を参照して次に記載されるだろう。
図1aは、二つのブランクの接合例を図式的に説明する。 図1bは、二つのブランクの接合例を図式的に説明する。 図1cは、二つのブランクの接合例を図式的に説明する。 図1dは、二つのブランクの接合例を図式的に説明する。 図2aは、様々な実施例に準じた溶接レーザビーム、及びフィラーワイヤ溶融ビームの配置例を図式的に説明する。 図2bは、様々な実施例に準じた溶接レーザビーム、及びフィラーワイヤ溶融ビームの配置例を図式的に説明する。 図2cは、様々な実施例に準じた溶接レーザビーム、及びフィラーワイヤ溶融ビームの配置例を図式的に説明する。 図3aから図3fは、溶接レーザビームとフィラーワイヤ溶融ビームの相対位置を図式的に説明する。 図4はブランク接合の方法のフローチャートである。
図1aから図1dは、ブランクの接合方法の例を図式的に説明する。図1aにおいて、第一ブランクAの第一部分、又は領域A1は、第二ブランクBの第二部分、又は領域B2に接合される。この例において、前記二つのブランクは、突合せ接合され、すなわち、突合せ溶接、特に真っ直ぐのエッジを溶接する(特殊な形状やエッジの傾斜なしに)。
この例において、AとB両方のブランクは塗装された鋼、例えばUsibor(登録商標) 1500Pであってもよい。両方のブランクは、鋼基板1を備えてもよく、その上に塗装2が提供されてもよい。適合された前記塗装は、この例においてアルミニウム−シリコン(Al87Si10Fe3)である。前記塗装の適用プロセスに起因して、前記結果として生じる塗装は、図1bから図1dにおいて説明されるように金属合金層4、及び金属間層3を有してもよい。
図1bから図1dは、直線x−yによって定義された平面に沿った横断面図、及びデュアルレーザ溶接のいくつかの例に準じた対応する上面図を図式的に説明する。前記直線x−yによって定義されたそのような平面は、溶接ビームC、すなわちブランクAのエッジがブランクBのエッジに接触する前記直線、に相当する。これらの例において、ブランクA、及びブランクBは、塗装2を有する鋼基板1を備えてもよく、その塗装2は最外層として金属合金層4と、前記鋼基板1と前記金属合金層4の間に構成される金属間層3を有してもよい。ブランクA、及びブランクBが溶接されるとき、ブランクAとブランクBの塗装された部分の前記塗装層、及び前記鋼基板、並びに前記フィラーは前記溶接ビーム内で混合される。したがって、溶接後、前記溶接ビームは、定義された塗装層を備えない。これらの例において、矢印WDは、上面図において溶接方向を指示する。
図1bはさらに前記直線x−yによって定義された前記平面に沿った横断面図と、デュアルレーザ溶接の例に準じた接合方法の対応する上面図を説明する。図式的な説明は、第一レーザビームL1が出るレーザヘッド21を有するフィラー金属溶融レーザ20の横断面、及び上面図である。フィラーワイヤ25は、溶接材料として使用されてもよい。同様に図式的な説明は、第二レーザビームL2が出るレーザヘッド31を有するレーザ溶接機30である。
デュアルレーザ溶接プロセスにおいて、二つのレーザビームは、溶接部位40を形成するよう協力する。この例において、前記第一レーザビームL1は(直接に)フィラーワイヤを溶融する。前記第二レーザビームL2は、実質的に前記二つのブランクが溶接される溶接プールにおいて、ブランクの部分を溶融する。前記溶融されたフィラーワイヤは「一般的な」溶接プールに向かい、それと同時に前記溶融されたフィラーワイヤは、前記ブランクの溶融された前記部分と溶け合う。前記フィラーワイヤが溶融するとき、前記ブランクの間のあらゆる隙間は満たされ得、溶接が作成される。
図1bはさらに、前記ブランクA、及び前記ブランクBの溶接された部位において作成された前記溶接部位40の上面図を説明する。レーザビームスポットS1は前記第一レーザビームL1によって作成されたスポットに相当し、さらにレーザビームスポットS2は前記第二レーザビームL2によって作成されたスポットに相当する。
図1bの例において、前記第二レーザビームL2(前記レーザ溶接機ビーム)は、マランゴニ効果の結果として前記溶接プールにおいて前記材料を混ぜるために揺動方式において移動できてもよい。前記ブランクの前記溶融部位は塗装材料と同様に鋼基板材料を備えるとき、混合する前記溶接プールの構成要素は、アルミニウム合金塗装に起因するあらゆる有害な効果を防ぎ得、それゆえに、前記溶接部位の機械的特徴は影響を与えられ得ない。
この場合において見られ得るが、前記ブランクの全ての板厚との間の前記材料の均一な混合は前記塗装のあらゆる有害な効果を和らげるため、溶接前に前記鋼基板の前記塗装を取り除く必要はなく、したがって製造を簡略化、及び高速化する。これは、かなりのコスト削減をもたらし得る。同時に、適切な組成のフィラーワイヤは、Usibor(登録商標)の標準熱処理後、及び例えばホットスタンプのような熱間鍛造プロセス後に得られる優れた機械的特性を確保し得る。
Usibor(登録商標)ブランクの標準処理は、例えば(特に)基本鋼のオーステナイトをもたらす加熱炉において、得られたブランクを加熱することであろう。そして、前記ブランクは、例えばバンパビーム、又はピラーを形成するためにホットスタンプされ得る。熱間鍛造後の急冷の間に、十分な機械的特性を与えるマルテンサイトは、したがって得られ得る。前記標準処理は、ここで提案される接合方法について、どんな方法においても影響を与えない。特に、前記溶接部位に供給される適切なフィラーワイヤの元素(すなわちガンマジェニック元素を有するフィラーワイヤ)のおかげで、アルミニウムの存在にかかわらずマルテンサイト構造は溶接の範囲内で得られることができる。
図1cはさらに前記直線x−yによって定義された前記平面に沿った横断面図と、デュアルレーザ溶接の他の例に準じた二つのブランクの接合方法の対応する上面図を説明する。図式的な説明は、第一レーザビームL1が出るレーザヘッド21を有するフィラー金属溶融レーザ20である。フィラーワイヤ25は、溶接材料として使用されてもよい。同様に図式的な説明は、二つのサブビームL2a、及びサブビームL2bが出るレーザヘッド31を有するレーザ溶接機30である。前記レーザヘッド31はツインスポットレーザ光学を備えてもよい。
デュアルレーザ溶接プロセスのこの例において、前記レーザビームは同様に、溶接部位40を形成するよう協力する。前記第一レーザビームL1は、図1bを参照して説明した例における場合と同様に前記フィラーワイヤ25を溶融する。前記二つのサブビームL2a、及びサブビームL2bは、実質的に前記二つのブランクを溶接させる溶接プールにおいて、ブランクの部分を溶融するツインスポットを発生させる。前記溶融されたフィラーワイヤは「一般的な」溶接プールに向かい、それと同時に前記溶融されたフィラーワイヤは、前記ブランクの溶融された前記部分と溶け合う。前記ツインスポットは、要求されるサブビームL2a、及びサブビームL2bのいずれも少しの揺動もすることなく前記ブランクの前記溶融された部分を有する前記溶融されたフィラーワイヤ材料の前記混合を保証し得る。
図1cはさらに、前記ブランクA、及び前記ブランクBが溶接される部位に作られる前記溶接部位40の上面図を説明する。レーザビームスポットS1は、前記第一レーザビーム1によって作られたスポットに相当し、さらにレーザビームスポットS2a、及びレーザビームスポットS2bは、前記サブビームL2a、及び前記サブビームL2bそれぞれによって作成される前記スポットに相当する。
図1dは、図1bの例の変形したものを描き、シングルレーザヘッド51、並びに前記ワイヤを溶融、及び溶接するシングルレーザを有する。この例において、前記溶融、及び溶接するレーザ50は、第一レーザビームL1と第二レーザビームL2が出るシングルレーザヘッド51を有する。
図2aは、例に準じた二つのブランクの接合方法の上面図を図形的に説明する。第一ブランクAは、溶接継ぎ目Cに沿って第二ブランクBに接合され、ここでは第一レーザビームS1はフィラーワイヤ25の材料を前記溶接継ぎ目Cの部位において溶融する原因となり得、第二レーザビームS2は、前記溶融されるフィラーワイヤ材料を前記ブランクの溶融される部分と混ぜるだけでなく、前記第一ブランクAの部分、及び前記第二ブランクBの部分を溶融する原因となり得る。破線の円は、前記溶接される材料を均一に混ぜるための前記第二レーザビームの円形の移動を示す。図2bは、前記レーザビームスポットS2のウィービング運動を図形的に説明し、さらに図2cは、前記レーザビームスポットS2の揺動運動を図形的に説明する。運動の選択は、溶接部位の特性によって決まり得る。
ここで今まで説明された全ての例において、平板の形でブランクは互いに接合される。ここで開示された方法の例はまた、異なる形状のブランクに適用してもよいことは明らかなはずである。
図3aから図3fは、ツインスポットレーザビームが前記ブランクの前記部分を溶融するために、そして前記溶融されるフィラーワイヤを有する前記ブランクの前記溶融された部分を混ぜるために使用されるとき、前記第一レーザビームと前記第二レーザビームから発生されるスポットの関係ある部分を図形的に説明する。矢印は溶接方向を示す。図3aから図3cにおいて、三つのスポットは前記溶接方向に沿って同一直線上に配置される。図3aにおいて、前記ツインスポットの前記スポットS2a、及び前記スポットS2bは、前記フィラーワイヤ溶融ビームの前にある。図3bにおいて、前記フィラーワイヤ溶融ビームS1の前記スポットは、前記ツインスポットの前記スポットS2a、及び前記スポットS2bの前にある。図3cにおいて、前記フィラーワイヤ溶融ビームの前記スポットS1は、前記ツインスポットの二つの前記スポットS2a、及び前記スポットS2bの間に挿入される。図3dにおいて、前記ツインスポットの前記スポットS2a、及び前記スポットS2bは、前記フィラーワイヤ溶融ビームの前記スポットS1の前にある。しかしながら、この場合において、前記ツインスポットの前記二つのスポットは前記溶接方向に垂直に配置される。図3eにおいて、前記ツインスポットの二つの前記スポットS2a、及び前記スポットS2bもまた、前記溶接方向に垂直に配置されるが、図3dの配置とは反対に、それらは前記フィラーワイヤ溶融ビームの前記スポットS1の後ろにある。最後に、図3fにおいて、前記三つのスポットは、前記溶接方向と垂直な方向に沿って配置され、前記フィラーワイヤ溶融ビームの前記スポットS1は、前記ツインスポットの二つの前記スポットS2a、及び前記スポットS2bの間に挿入される。
ツインスポットが使用されるとき、前記二つのスポットはまた、同様のマランゴニ効果を誘導し、又は改善し得、前記溶接部位の前記元素は再び、前記溶接の下部に至った前記フィラーにおいて前記オーステナイト安定化元素とともに均一的に分布され得る。したがって、アルミニウムは、ホットスタンプのような熱間鍛造プロセス後の前記溶接部位においてより悪い機械的特性の原因となり得ない。
フェライト、及びオーステナイトの割合は、アルミニウムの量によって決まる。これらのオーステナイト安定化ステンレス充填材の追加は、フェライト相の発生に必要なアルミニウムの質量含有量を増やし得る。つまり、前記充填材の結果、まだ要求される機械的特性を維持する間、すなわち、まだオーステナイトの存在を保証する間は、より多くのアルミニウムが溶接範囲内に認められ得る。したがって、前記溶接範囲内のアルミニウムの影響は最小化され得、優れた機械的特性を有する溶接継手を得られ得る。
図4は、例に準じたブランクを接合する方法のフローチャートである。項目105において、第二ブランクに接合される第一ブランクの第一部分は、選択されてもよい。前記第一ブランクは、少なくともアルミニウム、若しくはアルミニウム合金の層、又は亜鉛、若しくは亜鉛合金の層を備えてもよい。いくつかの例において、前記第一ブランクは、アルミニウム、若しくはアルミニウム合金の層、又は亜鉛、若しくは亜鉛合金の層を備える塗装を有する鋼基板を備えてもよい。いくつかの例において、前記鋼基板は、超高強度鋼であってもよく、具体的には前記鋼はホウ素入り鋼であってもよい。
項目110において、前記第一部分に接合される第二ブランクの第二部分は、選択されてもよい。前記第二ブランクは同様に、少なくともアルミニウム、若しくはアルミニウム合金の層、又は亜鉛、若しくは亜鉛合金の層を備えてもよい。いくつかの例において、前記第二ブランクはアルミニウム、若しくはアルミニウム合金の層、又は亜鉛、若しくは亜鉛合金の層を備える塗装を有する鋼基板を備えてもよい。いくつかの例において、前記鋼基板は超高強度鋼、具体的にはホウ素入り鋼であってもよい。
項目115、レーザ溶接ビームの使用、において、前記ブランクの前記第一部分、及び前記第二部分は、溶接部位において溶融されてもよい。項目120において、フィラーワイヤは、フィラーワイヤ溶融ビームを使用する溶接部位に供給、及び溶融されてもよい。前記フィラーワイヤ溶融ビームは、第一レーザビームに相当する。そのような第一レーザビームは、溶接部位において前記フィラーワイヤを溶融するよう構成される。前記レーザ溶接ビームは、第二レーザビームに相当してもよい。そのような第二レーザビームの使用は、振動するように前記第二レーザビームを動かすこと、又はツインスポットレーザを使用することを備えてもよい。
項目125において、前記ブランクの前記溶融される部分、及び前記溶融されるフィラーワイヤは、溶接を生じさせるために溶融部位において混ぜられる。溶接部位全体の間の、すなわち、前記ブランクの全ての板厚との間の、前記フィラーの混合によって、前記溶接の機械的特性は改善され得る。
二つのUsibor(登録商標) 1500Pブランクは、フィラーワイヤ溶融レーザビーム、及び溶接レーザビームを使用するデュアルレーザ溶接によって溶接された場所は、優れた機械的特性が得られる。特に、オーステナイト安定化材料を含むフィラーが使用されるとき、高張力が得られる。前記得られた高張力は、溶接されていないUsibor(登録商標)製品、及び溶接されている22MnB5の塗装無しボロン製品と比較され得る。
これらの優れた機械的特性は、相対的に速い溶接速度の使用、製造プロセスの改善、及び溶接時間の削減を得られ得る。1分あたり5〜12mの溶接速度は、様々な例において達成され得る。
ここでは多数の例のみが開示されているが、他の代案、改良、使用とそれらと同等のものの少なくともいずれか一つは可能である。さらに、説明された例の全ての可能な組み合わせもまた、対象とされる。したがって、本開示の範囲は、個々の例によって制限されるべきではなく、後述する請求項の公平な解釈によってのみ判断されるべきである。

Claims (15)

  1. 第一ブランクと第二ブランクを接合する方法であって、前記第一ブランクと前記第二ブランクの少なくとも一つは、少なくともアルミニウム、若しくはアルミニウム合金の層、又は亜鉛、若しくは亜鉛合金の層を備え、
    前記第二ブランクに接合される前記第一ブランクの第一部分を選択し、前記第一部分に接合される前記第二ブランクの第二部分を選択することと、
    第一レーザビーム、及び第二レーザビームを使用することで、フィラーワイヤを溶接部位へ供給する間、そこで前記第一部分、及び前記第二部分を溶融することと、
    前記第一レーザビームは、溶接の間、前記溶接部位において前記フィラーワイヤを溶融し、
    そして、前記ブランクの前記第一部分、及び前記第二部分は、前記第二レーザビームを使用することで溶融され、混ぜられること、
    を備える方法。
  2. 前記第二レーザビームを使用は、前記溶融されるフィラーワイヤを有する前記ブランクの前記第一部分、及び前記第二部分を混ぜるために第二レーザビームを振動するように動かすことを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第二レーザビームを使用は、前記第一部分、及び前記第二部分を溶融するために、そして前記溶融されるフィラーワイヤを有する前記ブランクの前記第一部分、及び前記第二部分を混ぜるためにツインスポットレーザビームを使用することを備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第一レーザビームは、実質的に前記フィラーワイヤ径に相当する大きさを有するスポットを発生し、前記第二レーザビームは実質的に前記溶接部位に相当する大きさを有するスポット、又はツインスポットを発生する、請求項1から請求項3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記第一レーザビーム、及び前記第二レーザビームは、一つのレーザヘッドによって発生される、請求項1から請求項4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記第一レーザビームは、第一レーザヘッドによって発生され、前記第二レーザビームは、第二レーザヘッドによって発生される、請求項1から請求項4のいずれかに記載の方法。
  7. 前記第一レーザビームは、一つのスポットを発生し、前記第二レーザビームは一つ、又はそれ以上のスポットを発生し、前記第一レーザビーム、及び前記第二レーザビームは実質的に溶接方向に一致して配置されるスポットを発生する、請求項1から請求項6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記第二レーザビームの使用は、ツインスポットを発生することを備え、前記ツインスポットの前記スポットは、実質的に前記溶接方向に垂直に配置される、請求項1から請求項6のいずれかに記載の方法。
  9. 前記ツインスポットの前記スポットのどちらか一方は、溶接方向において前記第一レーザビームのスポットの前、又は後ろにある、請求項8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記第二レーザビームの使用は、ツインスポットを発生することを備え、前記ツインスポット、及び前記第一レーザビームの前記スポットは同一直線上に配置され、そこで前記第一レーザビームの前記スポットは、前記ツインスポットの前記スポットの間に配置される、請求項1から請求項8のいずれかに記載の方法。
  11. 前記フィラーワイヤは、ガンマジェニック元素を備える、請求項1から請求項10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記第一ブランクと前記第二ブランクは突合せ継手され、前記第一部分は前記第一ブランクのエッジであり、前記第二部分は前記第二ブランクのエッジである、請求項1から請求項11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記第一ブランクと前記第二ブランクの少なくともいずれか一方は、アルミニウム、若しくはアルミニウム合金の層、又は亜鉛、若しくは亜鉛合金の層を備える塗装を有する鋼基板を備える、請求項1から請求項12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記第一ブランクと前記第二ブランクの少なくともいずれか一方の前記鋼基板は、超高強度鋼(任意の22MnB5鋼)である、請求項13に記載の方法。
  15. 製品を形成するための方法であって、
    請求項1から請求項14のいずれかに記載の、第一ブランクと第二ブランクを接合する方法を含むブランクを形成することと、
    前記ブランクを加熱することと、
    そして、前記加熱されたブランクを熱間鍛造すること、及びその次の焼き入れること、
    を備える方法。
JP2018521605A 2015-12-18 2016-12-16 二つのブランクを接合する方法、及び製品を形成する方法 Active JP6913087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15382641 2015-12-18
EP15382641.7 2015-12-18
PCT/EP2016/081493 WO2017103149A1 (en) 2015-12-18 2016-12-16 Methods for joining two blanks and blanks and products obtained

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018537288A true JP2018537288A (ja) 2018-12-20
JP6913087B2 JP6913087B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=55066503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521605A Active JP6913087B2 (ja) 2015-12-18 2016-12-16 二つのブランクを接合する方法、及び製品を形成する方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US20180236600A1 (ja)
EP (2) EP3536438B1 (ja)
JP (1) JP6913087B2 (ja)
KR (1) KR20180102539A (ja)
CN (1) CN108367386B (ja)
BR (1) BR112018010532B1 (ja)
CA (1) CA3003221A1 (ja)
ES (2) ES2730939T3 (ja)
MX (1) MX2018007372A (ja)
RU (1) RU2018118408A (ja)
WO (1) WO2017103149A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217760A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 デルタ工業株式会社 レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
JP2022137725A (ja) * 2021-03-09 2022-09-22 本田技研工業株式会社 溶接方法および溶接装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2942143B1 (en) 2014-05-09 2017-03-15 Gestamp HardTech AB Methods for joining two blanks and blanks and products obtained
WO2019130043A1 (en) 2017-12-26 2019-07-04 Arcelormittal Method for butt laser welding two metal sheets with first and second front laser beams and a back laser beam
EP3441178A1 (en) * 2017-08-09 2019-02-13 Autotech Engineering A.I.E. A method for joining two blanks
DE102017120051B4 (de) * 2017-08-31 2023-01-12 Baosteel Tailored Blanks Gmbh Verfahren zum Laserstrahlschweißen eines oder mehrerer Stahlbleche aus presshärtbarem Mangan-Borstahl
KR102410518B1 (ko) * 2017-12-01 2022-06-20 현대자동차주식회사 테일러 웰디드 블랭크 제조방법
DE102018107291A1 (de) * 2018-03-27 2019-10-02 Voestalpine Automotive Components Linz Gmbh Verfahren zum Schweißen beschichteter Stahlbleche
EP3572178A1 (de) 2018-05-23 2019-11-27 ANDRITZ Soutec AG Verfahren zum verschweissen von bauteilen und eine anwendung des verfahrens
EP3814045A4 (en) * 2018-06-27 2022-05-11 Magna International Inc. STEEL BLANKS COATED BY LASER WELDING USING FILLER WIRE
EP3848146A4 (en) * 2018-09-05 2022-05-25 Furukawa Electric Co., Ltd. WELDING PROCESS AND WELDING DEVICE
JP7165073B2 (ja) * 2019-02-20 2022-11-02 株式会社東芝 ダイカスト部材のレーザ溶接方法及びダイカスト製品の製造方法
CN111715998B (zh) * 2019-03-18 2022-05-31 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种激光焊接方法
DE102019108837A1 (de) * 2019-04-04 2020-10-08 Baosteel Tailored Blanks Gmbh Verfahren zum Schmelzschweißen eines oder mehrerer Stahlbleche aus presshärtbarem Stahl
DE102019131908A1 (de) 2019-11-26 2021-05-27 Voestalpine Automotive Components Linz Gmbh Verfahren zum Verschweißen beschichteter Stahlbleche
DE102019131906A1 (de) * 2019-11-26 2021-05-27 Voestalpine Automotive Components Linz Gmbh Verfahren zum Verschweißen beschichteter Stahlbleche
CN111515536A (zh) * 2020-05-25 2020-08-11 华北水利水电大学 一种自熔丝激光深熔焊接方法
CN111604595B (zh) * 2020-06-09 2022-05-24 华北水利水电大学 一种可降低焊缝气孔率的t型接头双束激光填丝焊接方法
CN111673280B (zh) * 2020-06-23 2022-05-17 华北水利水电大学 一种t型接头搭接焊用双束并行激光焊接装置及方法
CN114905149B (zh) * 2021-02-08 2023-07-14 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种涂层钢的激光填粉焊接及热处理方法
JP2022148017A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 株式会社東芝 溶接方法
CN113182688B (zh) * 2021-04-06 2022-06-17 哈尔滨焊接研究院有限公司 一种厚板窄间隙双光束激光填丝高效焊接方法
KR102412625B1 (ko) * 2021-07-15 2022-06-24 현대제철 주식회사 핫 스탬핑 부품, 및 이의 제조 방법
CN113798669A (zh) * 2021-09-27 2021-12-17 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种带涂层热成形钢的激光焊接方法
CN117840614B (zh) * 2024-03-07 2024-05-07 南京航空航天大学 基于纳米焊丝浅层熔覆的多波长激光改性焊接装置及方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5580636A (en) * 1993-09-17 1996-12-03 Alusutsse-Lonza Services Ltd. Welded composite panels
JP3388967B2 (ja) 1995-11-29 2003-03-24 三菱重工業株式会社 ツィンビーム加工方法
JP3453972B2 (ja) 1995-12-27 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 レーザ溶接方法および装置
US20050028897A1 (en) 2001-10-09 2005-02-10 Wilfried Kurz Process for avoiding cracking in welding
JP3753657B2 (ja) 2001-12-27 2006-03-08 本田技研工業株式会社 ツインスポットパルスレーザ溶接方法および装置
DE10214949C1 (de) 2002-04-04 2003-11-20 Hydro Aluminium Deutschland Verfahren und Vorrichtung zum Strahlschweißen
US6892926B2 (en) * 2002-10-11 2005-05-17 Exxonmobil Upstream Research Company Toughness-optimized weld joints and methods for producing said weld joints
US7491910B2 (en) * 2005-01-24 2009-02-17 Lincoln Global, Inc. Hardfacing electrode
DE102006011064B4 (de) 2006-03-08 2009-08-20 Technische Universität München Verfahren und Vorrichtung zum Schweißen eines Werkstücks
WO2007118939A1 (fr) 2006-04-19 2007-10-25 Arcelor France Procede de fabrication d'une piece soudee a tres hautes caracteristiques mecaniques a partir d'une tole laminee et revetue
FR2903623B1 (fr) 2006-07-12 2008-09-19 L'air Liquide Procede de soudage hybride laser-arc de pieces metalliques aluminiees
EP1880791A1 (en) 2006-07-21 2008-01-23 Aleris Aluminum Koblenz GmbH Process and apparatus for laser joining two components through the use of a laminar inert gas flow coaxial to a metal filler wire
DE102007059261B4 (de) 2007-12-10 2015-04-02 Robert Bosch Gmbh Laserschweißverfahren sowie Verbundteil
US9085041B2 (en) * 2009-01-13 2015-07-21 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
JP5248347B2 (ja) 2009-01-21 2013-07-31 株式会社総合車両製作所 レーザ溶接方法
US8319148B2 (en) * 2009-08-20 2012-11-27 General Electric Company System and method of dual laser beam welding of first and second filler metals
US9808877B2 (en) * 2009-11-25 2017-11-07 Azz Wsi Llc Alloy, overlay, and methods thereof
US8253060B2 (en) * 2010-06-30 2012-08-28 General Electric Company Hybrid laser arc welding process and apparatus
FR2962673B1 (fr) 2010-07-13 2013-03-08 Air Liquide Procede de soudage hybride arc/laser de pieces en acier aluminise avec fil a elements gamagenes
JP5291067B2 (ja) 2010-09-29 2013-09-18 株式会社神戸製鋼所 異材溶接用フラックス入りワイヤ並びに異材レーザ溶接方法及び異材mig溶接方法
US9205512B2 (en) 2010-12-17 2015-12-08 Magna International Inc. Laser beam welding
CN102162574B (zh) * 2011-03-31 2012-12-19 山东建筑大学 一种超高强钢激光拼焊板及其成形工艺
EP2995691B1 (en) 2011-07-21 2017-09-13 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Method for producing hot-pressed steel member
CA2866466C (en) 2012-03-28 2016-10-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Tailored blank for hot stamping, hot stamped member, and methods for manufacturing same
US20130309000A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-21 General Electric Comapny Hybrid laser arc welding process and apparatus
US9095928B2 (en) * 2012-07-06 2015-08-04 Lincoln Global, Inc. Method and system for heating consumable during hot wire
US9724786B2 (en) * 2012-11-14 2017-08-08 Postle Industries, Inc. Metal cored welding wire, hardband alloy and method
DE102012111118B3 (de) 2012-11-19 2014-04-03 Wisco Tailored Blanks Gmbh Verfahren zum Laserschweißen eines oder mehrerer Werkstücke aus härtbarem Stahl im Stumpfstoß
CN103056523A (zh) * 2012-11-29 2013-04-24 中国航空工业集团公司北京航空制造工程研究所 一种多光束激光焊接方法
DE102013101953A1 (de) 2013-02-27 2014-08-28 Wisco Lasertechnik Gmbh Verfahren zum Aneinanderfügen von mit einer metallischen Beschichtung versehenen Platinen oder Bändern aus Stahl durch Laserstrahlschweißen
ES2614453T3 (es) * 2013-12-12 2017-05-31 Autotech Engineering, A.I.E. Métodos para la unión de dos formatos y los formatos y los productos obtenidos
EP2942143B1 (en) 2014-05-09 2017-03-15 Gestamp HardTech AB Methods for joining two blanks and blanks and products obtained

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217760A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 デルタ工業株式会社 レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
JP2020179418A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 デルタ工業株式会社 レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
JP7289509B2 (ja) 2019-04-26 2023-06-12 デルタ工業株式会社 レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
JP2022137725A (ja) * 2021-03-09 2022-09-22 本田技研工業株式会社 溶接方法および溶接装置
JP7297002B2 (ja) 2021-03-09 2023-06-23 本田技研工業株式会社 溶接方法および溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2018118408A3 (ja) 2020-02-14
EP3347158B1 (en) 2019-04-03
MX2018007372A (es) 2019-05-16
CN108367386A (zh) 2018-08-03
BR112018010532B1 (pt) 2021-01-12
EP3536438B1 (en) 2021-07-21
CN108367386B (zh) 2021-01-29
ES2896327T3 (es) 2022-02-24
US20200156185A1 (en) 2020-05-21
US20230294202A1 (en) 2023-09-21
EP3347158A1 (en) 2018-07-18
EP3536438A1 (en) 2019-09-11
BR112018010532A2 (pt) 2018-11-13
US20180236600A1 (en) 2018-08-23
WO2017103149A1 (en) 2017-06-22
ES2730939T3 (es) 2019-11-13
KR20180102539A (ko) 2018-09-17
CA3003221A1 (en) 2017-06-22
EP3347158B8 (en) 2019-06-12
JP6913087B2 (ja) 2021-08-04
RU2018118408A (ru) 2019-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6913087B2 (ja) 二つのブランクを接合する方法、及び製品を形成する方法
JP6714580B2 (ja) 2つのブランクを接合する方法、ブランク、及び得られた製品
JP6062576B2 (ja) 2つのブランクを接合する方法、ブランク、及び得られた製品
JP6838199B2 (ja) プレス硬化性マンガン−ホウ素鋼でできた一枚以上の鋼板のレーザービーム溶接のための方法
JP6607868B2 (ja) 溶接され、次いでプレス硬化されるアルミニウムめっき鋼板の製造方法
JP7142033B2 (ja) 2つのブランクを接合するための方法、及びその方法から得られる製品
JP2008018470A (ja) アルミナイズ金属工作物をレーザー−アークハイブリッド溶接する方法
MX2013000376A (es) Metodo de soldeo hibrido con arco electrico/laser para partes de acero aluminizado utilizando elementos gammagenos y un gas que contiene mendo del 10% de nitrogeno u oxigeno.
CN108290245A (zh) 增强型结构部件
KR101638348B1 (ko) 핫 스탬핑용 도금강판의 접합방법 및 이를 이용하여 제작되는 테일러 웰디드 블랭크
JP2007268577A (ja) タンデムアーク溶接方法
KR20230007305A (ko) 코팅된 강판을 용접하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6913087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150