JP2018535968A - [1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル化合物 - Google Patents

[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018535968A
JP2018535968A JP2018521971A JP2018521971A JP2018535968A JP 2018535968 A JP2018535968 A JP 2018535968A JP 2018521971 A JP2018521971 A JP 2018521971A JP 2018521971 A JP2018521971 A JP 2018521971A JP 2018535968 A JP2018535968 A JP 2018535968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disorder
disorders
disease
compound
dementia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018521971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6872541B2 (ja
Inventor
ヤコブス ヨハネス アントニウス バインステルス,ぺトルス
ヤコブス ヨハネス アントニウス バインステルス,ぺトルス
ヤコブス マリア ヘイセン,ヘンリクス
ヤコブス マリア ヘイセン,ヘンリクス
イグナティウス マリア ドリンケンブルク,ヴィルヘルムス,ヘレナ
イグナティウス マリア ドリンケンブルク,ヴィルヘルムス,ヘレナ
アーナオウ,アブダラ
Original Assignee
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー., ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. filed Critical ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Publication of JP2018535968A publication Critical patent/JP2018535968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6872541B2 publication Critical patent/JP6872541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

【化1】

本発明は、ホスホジエステラーゼ2(PDE2)の阻害剤としての新規な[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−イル誘導体に関する。本発明はまた、この化合物を含む医薬組成物、このような化合物および組成物を調製するための方法、ならびに神経疾患および精神疾患などの、PDE2が関与する疾患の予防および治療のためのこのような化合物および組成物の使用にも関する。

Description

本発明は、ホスホジエステラーゼ2(PDE2)の阻害剤としての新規な[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−イル誘導体に関する。本発明はまた、この化合物を含む医薬組成物、このような化合物および組成物を調製するための方法、ならびに神経疾患および精神疾患などの、PDE2が関与する疾患の予防および治療のためのこのような化合物および組成物の使用にも関する。
ホスホジエステラーゼ(PDE)は、21種の遺伝子によってコードされる酵素のファミリーであり、構造特性および機能特性に応じて11の独立したファミリーに細かく分類される。これらの酵素は、広く存在する細胞内セカンドメッセンジャー、3’,5’−環状アデノシン一リン酸(cAMP)および3’,5’−環状グアノシン一リン酸(cGMP)を代謝的に不活性化する。これらの2つのメッセンジャーは、炎症誘発性メディエータの産生および作用、イオンチャネル機能、筋収縮、学習、分化、アポトーシス、脂質生成、グリコーゲン分解、およびグルコース新生を含む様々な生物学的過程を調節する。これらのメッセンジャーは、プロテインキナーゼA(PKA)およびプロテインキナーゼG(PKG)の活性化、ひいては、転写因子および無数の生理反応を調節するイオンチャネルを含む様々な基質のリン酸化によってこれを行う。ニューロンにおいて、これは、cAMPおよびcGMP依存性キナーゼの活性化ならびにシナプス伝達の急な調節ならびに神経分化および生存に関与するタンパク質の後続のリン酸化を含む。cAMPおよびcGMPの細胞内濃度は、シクラーゼによる生合成の速度によって、およびPDEによる分解の速度によって厳密に調節される。PDEは、3’−エステル結合の触媒的加水分解によってcAMPおよびcGMPを不活性化する加水分解酵素であり、この不活性化により、不活性な5’−一リン酸が形成される(スキームA)。
スキームA
基質特異性に基づいて、PDEファミリーは、3つのグループに分類することができる:i)PDE4、7および8を含むcAMP特異的PDE;ii)cGMP選択的酵素PDE5、6および9;およびiii)二重基質(dual−substrate)PDE、PDE1、2および3、ならびにPDE10および11。
さらに、PDEは、中枢神経系を含め、生物全体にわたって異なった形で発現される。したがって、異なるPDEアイソザイムは、異なる生理的機能を有し得る。PDEファミリーまたはアイソザイムを選択的に阻害する化合物は、特定の治療活性、より少ない副作用、またはその両方を示し得る。
ホスホジエステラーゼ2A(PDE2A)は、分解によって(生体関連の二次メッセンジャーcAMPおよびcGMPを加水分解して、それぞれ非シグナル伝達AMPおよびGMPにすることによって)、cAMPおよびcGMPによって仲介される環状ヌクレオチドシグナル伝達に依存する細胞内シグナル伝達機構を不活性化する。このようなシグナル伝達経路は、シナプス可塑性の誘導に関与する遺伝子の調節に役割を果たすことが知られている。
したがって、PDE2の薬理学的阻害は、シナプス可塑性(学習および記憶の根本的な関連要因)のレベルの増加を引き起こし、これは、PDE2A調節が、例えば、統合失調症、アルツハイマー病、パーキンソン病および認知機能障害に関連する他の中枢神経系疾患などの疾患に罹患した人に見られる認知障害を軽減するための対象であり得ることを示唆している。
ホスホジエステラーゼ2A(PDE2A)は、末梢組織と比べて脳においてより十分に発現される。辺縁系(同種大脳皮質、海馬、へんとう体、松果体、大脳基底核)におけるPDE2の高い発現は、PDE2が、感情、認知、集中、学習および記憶に関与する神経シグナル伝達を調節し得ることを示唆する。さらに、PDE2は、側坐核、嗅球、嗅結節およびへんとう体において発現され、これは、PDE2が不安および鬱病にも関与し得るという示唆を裏付けている(例えば、Lakics,V.et al.(2010)Quantitative comparison of phosphodiesterase mRNA distribution in human brain and peripheral tissues.Neuropharmacol.59,367−374を参照)。
さらに、PDE2阻害剤は、酸化的ストレス誘発性不安の軽減に有益であることが示されており、これは、アルツハイマー病、パーキンソン病および多発性硬化症などの、酸化的ストレスに関与する精神神経疾患および神経変性疾患における不安の治療へのPDE2阻害剤の使用を示唆している。
PDE2阻害剤は、シナプス伝達の長期増強を促進し、物体認識および社会認識試験におけるラットの記憶の獲得および固定を向上させることが示されている。さらに、PDE2阻害剤は、T迷路におけるマウスのMK−801誘発性作業記憶障害を改善することが示されている。PDE2阻害剤は、強制水泳試験および明暗箱モデルにおいて活性を示し;高架式十字迷路、ホールボードおよびオープンフィールドテストにおいて抗不安薬様の効果を示し、アポトーシスおよび行動のストレス誘発性の変化を防ぐことも示されている。
したがって、PDE2阻害剤は、記憶障害、認知障害、不安、双極性障害および鬱病の治療に有用であり得る。
国際公開第2015/164508号パンフレット(Dart Neuroscience,LLC)には、PDE2阻害剤としての置換[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−イル化合物が開示されている。
例えば、PDE2に対する選択性、良好な化学安定性ならびに関連する脳領域におけるPDE2の占有および環状ヌクレオチドレベルの増加によるターゲットエンゲージメントなどの特性の有利なバランスを有するPDE2阻害剤化合物が依然として必要とされている。
本発明の目的は、PDE2酵素活性に関連する疾患の治療に潜在的に有用であり得るPDE2の新規な阻害剤を提供することである。
したがって、本発明は、化合物1
またはその薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物に関する。
特定の実施形態において、薬学的に許容できる塩は、塩酸塩、より特定的に、.2HCl塩である。
本発明の実例は、薬学的に許容できる担体および上記の化合物1、またはその薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物である。本発明の実例は、上記の化合物1、またはその薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物、および薬学的に許容できる担体を混合することによって作製される医薬組成物である。本発明の実例は、上記の化合物1、またはその薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物、および薬学的に許容できる担体を混合する工程を含む、医薬組成物を作製するための方法である。
本発明のさらなる実例は、神経可塑性を高めるための方法であって、それを必要とする被験体に、治療的に有効な量の化合物1、またはその薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物、または上記の医薬組成物を投与する工程を含む方法である。
本発明の例示は、PDE2酵素によって仲介される疾患を治療する方法であって、それを必要とする被験体に、治療的に有効な量の化合物1、またはその薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物、または上記の医薬組成物を投与する工程を含む方法である。
本発明のさらなる例示は、PDE2酵素を阻害する方法であって、それを必要とする被験体に、治療的に有効な量の化合物1、またはその薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物、または上記の医薬組成物を投与する工程を含む方法である。
本発明の一例は、神経疾患および精神疾患からなる群から選択される疾患を治療する方法であって、それを必要とする被験体に、治療的に有効な量の化合物1、またはその薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物、または上記の医薬組成物を投与する工程を含む方法である。
本発明の一例は、精神病性の障害および病態;不安障害;運動障害;薬物乱用;気分障害;神経変性疾患;症状として、注意および/または認識の不足を含む障害または病態;脳卒中;および自閉性障害から選択される神経疾患および精神疾患の群から選択される疾患を治療する方法であって、それを必要とする被験体に、治療的に有効な量の化合物1、またはその薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物、またはその薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物または上記の医薬組成物を投与する工程を含む方法である。
本発明の一例は、神経疾患および精神疾患からなる群から選択される疾患を治療する方法であって、それを必要とする被験体に、治療的に有効な量の化合物1またはその薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物、または上記の医薬組成物を投与する工程を含む方法である。
本発明の一例は、精神病性の障害および病態;不安障害;運動障害;薬物乱用;気分障害;神経変性疾患;症状として、注意および/または認識の不足を含む障害または病態;脳卒中;および自閉性障害から選択される神経疾患および精神疾患の群から選択される疾患を治療する方法であって、それを必要とする被験体に、治療的に有効な量の化合物1またはその塩もしくは溶媒和物、または上記の医薬組成物を投与する工程を含む方法である。
また、本発明の例示は、薬剤として使用するための上記の化合物1またはその塩もしくは溶媒和物または医薬組成物である。
本発明のさらなる例示は、ヒトを含む哺乳動物における、ホスホジエステラーゼ2の機能不全に関連する様々な神経疾患および精神疾患のリスクの治療、予防、改善、制御または軽減に使用するための化合物1またはその塩もしくは溶媒和物、または本発明に係る医薬組成物であり、これらの治療または予防は、ホスホジエステラーゼ2の阻害によって影響または促進される。
本発明の一例は、精神病性の障害および病態;不安障害;運動障害;薬物乱用;気分障害;神経変性疾患;症状として、注意および/または認識の不足を含む障害または病態;脳卒中;および自閉性障害から選択される様々な疾患のリスクの治療、予防、改善、制御または軽減に使用するための本発明に係る化合物1またはその塩もしくは溶媒和物、または本発明に係る医薬組成物である。
本発明の一例は、アルツハイマー病、軽度の認識機能障害、老化、認知症、レビー小体認知症、ダウン症、脳卒中に関連する認知症、パーキンソン病に関連する認知症およびβ−アミロイドに関連する認知症、好ましくはアルツハイマー病からなる群から選択される疾患を治療する方法であって、それを必要とする被験体に、治療的に有効な量の上記の化合物1またはその薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物、または医薬組成物を投与する工程を含む方法である。
本発明の別の例は、それを必要とする被験体における、(a)アルツハイマー病、(b)軽度の認識機能障害、(c)老化、(d)認知症、(e)レビー小体認知症、(f)ダウン症、(g)脳卒中に関連する認知症、(h)パーキンソン病に関連する認知症、(i)β−アミロイドに関連する認知症、(j)抑鬱障害および(k)不安障害を治療するのに使用するための上記の化合物1またはその薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物である。
スプラーグドーリーラットの海馬におけるpGlu1レベルに対する化合物1の効果(10mg/kgおよび40mg/kgの化合物1)を示す。個々のラットからのウエスタンブロットが示される(処理当たりn=5)(図1a)。 定量化(総Glu1レベルに対して正規化されたpGlu1)が、図1bに示される。 化合物1によるPDE2の占有を示す。 苔状線維シナプスにおける基底シナプス伝達に対する化合物1の効果を示す。 苔状線維シナプスにおける基底シナプス伝達に対する化合物1の用量反応効果を示す。 苔状線維シナプスにおける長期増強(LTP)の弱いHFS誘導に対する化合物1の効果を示す。 苔状線維シナプスにおける長期増強(LTP)の弱いHFS誘導に対する化合物1の効果を示す。 苔状線維シナプスにおける基底シナプス伝達に対する[CAS 1394033−54−5]1の効果を示す。 マーシャルビーグル犬のCSFにおけるcGMPレベルの測定を示す。 歯状回において記録された興奮性シナプス後場電位(fEPSP)の傾きについての入出力曲線を示し;試料の記録は、30分間隔で平均集合スパイク傾き(PSA)反応を示している。 高周波刺激(HFS)によって誘導されるLTPが、ビヒクル条件と比較して、有孔質路シナプスにおいて化合物1によって増強されたことを示し;HFSの前後の平均正規化PSA傾きが、時間の関数としてプロットされ;挿入棒グラフは、テタヌス刺激手順の前後の30分間隔での平均データを示す。 fEPSP傾きの持続する増加を示す。p<0.05、各30分の時間間隔におけるビヒクルに対する化合物1。
定義
本明細書において使用される際の「被験体」という用語は、治療、観察または実験の対象であるかまたは対象であった、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを指す。
本明細書において使用される際の「治療的に有効な量」という用語は、治療される疾病または疾患の症状の軽減を含む、研究者、獣医、医師または他の臨床医によって探究されている、組織系、動物またはヒトにおける生物学的または医薬的応答を引き起こす活性化合物または医薬品の量を意味する。
本明細書において使用される際、「組成物」という用語は、所定の量の所定の成分を含む生成物、ならびに所定の量の所定の成分の組合せから直接または間接的に生じる任意の生成物を包含することが意図される。
「宿主」という用語は、哺乳動物、特に、ヒト、マウス、イヌおよびラットを指す。
「細胞」という用語は、PDE2酵素を発現するかまたは組み込む細胞を指す。
本明細書において使用される際の「本発明の化合物」という用語は、化合物1、ならびにその塩および溶媒和物を含むことが意図される。
本明細書において使用される際、実線のくさび形結合または破線のくさび形結合としてではなく実線としてのみ示される結合を有する任意の化学式、あるいは1個以上の原子の周りに特定の配置(例えばR、S)を有するものとして示される任意の化学式は、それぞれの可能な立体異性体、または2つ以上の立体異性体の混合物を想定している。
絶対配置は、カーン・インゴルド・プレローグ則にしたがって規定される。不斉原子における配置は、RまたはSのいずれかによって規定される。
特定の立体異性体が同定される場合、これは、前記立体異性体が他の立体異性体を実質的に含まない、すなわち50%未満、好ましくは20%未満、より好ましくは10%未満、さらにより好ましくは5%未満、特に2%未満、最も好ましくは1%未満の他の立体異性体を伴うことを意味する。
さらに、本発明の化合物は、水との溶媒和物(すなわち、水和物)または一般的な有機溶媒との溶媒和物を形成してもよく、このような溶媒和物も、本発明の範囲内に包含されることが意図される。
医薬品に使用される際、化合物1の塩は、非毒性の「薬学的に許容できる塩」を指す。しかしながら、他の塩が、化合物1またはその薬学的に許容できる塩の調製に有用であり得る。化合物1の好適な薬学的に許容できる塩としては、例えば、本化合物の溶液を、塩酸、硫酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酢酸、安息香酸、クエン酸、酒石酸、炭酸またはリン酸などの薬学的に許容できる酸の溶液と混合することによって形成され得る酸付加塩が挙げられる。薬学的に許容できる塩の調製に使用され得る代表的な酸としては、限定はされないが、以下のものが挙げられる:酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アシル化アミノ酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、L−アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、(+)−ショウノウ酸、カンファースルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、桂皮酸、クエン酸、シクラミン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプトン酸、D−グルコン酸、D−グルクロン酸、L−グルタミン酸、β−オキソ−グルタル酸、グリコール酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、(+)−L−乳酸、(±)−DL−乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、(−)−L−リンゴ酸、マロン酸、(±)−DL−マンデル酸、メタンスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、オロチン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモン酸、リン酸、L−ピログルタミン酸、サリチル酸、4−アミノ−サリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、(+)−L−酒石酸、チオシアン酸、p−トルエン−スルホン酸、トリフルオロメチルスルホン酸、およびウンデシレン酸。
薬理学
本発明に係る化合物は、PDE2酵素活性、特にPDE2Aを阻害し、したがって、PDE2を発現する細胞内のcAMPまたはcGMPのレベルを上昇させる。したがって、PDE2の阻害酵素活性の阻害は、細胞中のcAMPまたはcGMPの不十分な量によって引き起こされる疾病の治療に有用であり得る。PDE2阻害剤は、cAMPまたはcGMPの量を、通常のレベルを超えて上昇させると治療効果が得られる場合にも有用であり得る。PDE2の阻害剤は、神経疾患および精神疾患を治療するのに使用され得る。
ここで、本発明は、医薬品として使用するための、本発明に係る化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物、ならびに薬剤の製造のための、本発明に係る化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物または本発明に係る医薬組成物の使用に関する。本発明は、ヒトを含む哺乳動物における病態の治療または予防、特に、治療に使用するための、本発明に係る化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物または本発明に係る医薬組成物にも関し、これらの治療または予防は、ホスホジエステラーゼ2酵素の阻害によって影響または促進される。本発明は、ヒトを含む哺乳動物における病態の治療または予防、特に、治療のための薬剤の製造のための、本発明に係る化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物または本発明に係る医薬組成物の使用にも関し、これらの治療または予防は、ホスホジエステラーゼ2酵素の阻害によって影響または促進される。
本発明は、ヒトを含む哺乳動物における、ホスホジエステラーゼ2の機能不全に関連する様々な神経疾患および精神疾患のリスクの治療、予防、改善、制御または軽減に使用するための、本発明に係る化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物、または本発明に係る医薬組成物にも関し、これらの治療または予防は、ホスホジエステラーゼ2の阻害によって影響または促進される。
また、本発明は、ヒトを含む哺乳動物における、ホスホジエステラーゼ2の機能不全に関連する様々な神経疾患および精神疾患のリスクを治療、予防、改善、制御または軽減する薬剤の製造のための、本発明に係る化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物または本発明に係る医薬組成物の使用に関し、これらの治療または予防は、ホスホジエステラーゼ2の阻害によって影響または促進される。
本発明が、例えば被験体、例えば哺乳動物の治療のための薬剤の製造のための、化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物または本発明に係る組成物の使用に関することが記載されている場合、このような使用は、例えば被験体の治療の方法であって、それ(例えば治療)を必要とする被験体に、有効な量の化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物または本発明に係る組成物を投与する工程を含む方法として、特定の司法権(jurisdiction)において解釈されることが理解される。
特に、単独でまたは他の薬剤と組み合わせて、PDE2阻害剤で治療され得る適応症としては、以下に限定はされないが、大脳基底核、前頭前皮質および海馬によって部分的に仲介されると考えられる疾病が挙げられる。
これらの適応症としては、精神病性の障害および病態;不安障害;運動障害;薬物乱用;気分障害;神経変性疾患;症状として、注意および/または認識の不足を含む障害または病態;脳卒中;および自閉性障害または自閉症から選択される神経疾患および精神疾患が挙げられる。
特に、PDE2の機能不全に関連する精神病性の障害および病態としては、以下の病態または疾病の1つ以上が挙げられる:例えば、妄想型、解体型、緊張型、非定型型または残遺型の統合失調症;統合失調症様障害;妄想型または鬱病型などの、統合失調性感情障害;妄想性障害;アルコール、アンフェタミン、大麻、コカイン、幻覚剤、吸入剤、オピオイド、またはフェンシクリジンによって誘発される精神病などの物質誘発性精神病性障害;妄想性人格障害;および統合失調症性人格障害。
特に、不安障害としては、パニック障害;広場恐怖症;特定恐怖症;対人恐怖症;強迫性障害;心的外傷後ストレス障害;急性ストレス障害;および全般性不安障害が挙げられる。
特に、運動障害としては、ハンチントン病およびジスキネジア;パーキンソン病;むずむず脚症候群および本態性振戦が挙げられる。さらに、トゥーレット障害および他のチック障害が含まれ得る。
特に、中枢神経系疾患は、アルコール乱用;アルコール依存症;アルコール離脱症状;アルコール離脱性せん妄;アルコール誘発性精神病性障害;アンフェタミン依存症;アンフェタミン離脱症状;コカイン依存症;コカイン離脱症状;ニコチン依存症;ニコチン離脱症状;オピオイド依存症およびオピオイド離脱症状の群から選択される物質関連障害である。
特に、気分障害および気分エピソードとしては、鬱病、躁病および双極性障害が挙げられる。好ましくは、気分障害は、双極性障害(IおよびII型);気分循環性障害;鬱病;気分変調性障害;大鬱病性障害;治療効果のない鬱病;および物質誘発性気分障害の群から選択される。
特に、神経変性疾患としては、パーキンソン病;ハンチントン病;例えばアルツハイマー病などの認知症;多発梗塞性認知症;エイズ関連認知症または前頭側頭認知症が挙げられる。神経変性疾患または病態は、線条体中型有棘ニューロン応答の機能不全を含む。
特に、症状として、注意および/または認識の不足を含む障害または病態としては、アルツハイマー病などの認知症;多発梗塞性認知症;レビー小体病による認知症;アルコール性認知症または物質誘発性持続性認知症;頭蓋内腫瘍または脳外傷に関連する認知症;ハンチントン病に関連する認知症;パーキンソン病に関連する認知症;エイズ関連認知症;ピック病による認知症;クロイツフェルト・ヤコブ病による認知症が挙げられ;他の疾病としては、せん妄;健忘障害;心的外傷後ストレス障害;脳卒中;進行性核上まひ;精神遅滞;学習障害;注意欠陥・多動性障害(ADHD);軽度認識障害;アスペルガー症候群;加齢による認識機能障害;および知覚力、集中力、学習力または記憶力に関連する認識機能障害が挙げられる。
特に、記憶の獲得および固定に関連する障害としては、加齢による記憶力低下、記憶力欠損などの記憶障害が挙げられる。
好ましくは、精神病性障害は、統合失調症、妄想性障害、統合失調性感情障害、統合失調症様障害および物質誘発性精神病性障害の群から選択される。
好ましくは、中枢神経系疾患は、強迫性人格障害および統合失調症、統合失調症性障害の群から選択される人格障害である。
好ましくは、中枢神経系疾患は、双極性(IおよびII型)障害、気分循環性障害、鬱病、気分変調性障害、大鬱病性障害;治療効果のない鬱病;および物質誘発性気分障害の群から選択される気分障害である。
好ましくは、中枢神経系疾患は、注意欠陥・多動性障害である。
好ましくは、中枢神経系疾患は、せん妄、物質誘発性持続性せん妄、認知症、HIV疾患による認知症、ハンチントン病による認知症、パーキンソン病による認知症、アルツハイマー型の認知症、物質誘発性持続性認知症および軽度の認識機能障害の群から選択される認知障害である。
好ましくは、本発明の化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物によって治療される疾患は、統合失調症;強迫性障害;全般性不安障害;ハンチントン病;ジスキネジア;パーキンソン病;鬱病;双極性障害;アルツハイマー病などの認知症;注意欠陥・多動性障害;薬物乱用;脳卒中;および自閉症から選択される。
好ましくは、本発明の化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物によって治療される疾患は、統合失調症(その陽性症状および陰性症状を含む)、および注意障害または記憶障害などの認知障害である。
上記の疾患のうち、不安、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害;全般性不安障害、統合失調症、鬱病、注意欠陥・多動性障害、アルツハイマー病、ハンチントン病による認知症、パーキンソン病による認知症、アルツハイマー型の認知症、物質誘発性持続性認知症および軽度の認識機能障害の治療が、特に重要である。
上記の疾患のうち、不安、強迫性障害、統合失調症、鬱病、注意欠陥・多動性障害、およびアルツハイマー病の治療が、特に重要である。
他の中枢神経系疾患としては、統合失調症性不安障害(schizoanxiety disorder)、および併存する鬱病および不安、特に、併存する全般性不安障害、社会不安障害、またはパニック障害を伴う大鬱病性障害が挙げられ;併存する鬱病および不安が、不安抑鬱、混合型不安抑鬱、混合型不安抑鬱障害、または不安症状を伴う大鬱病性障害という用語(これらは、本明細書において区別なく使用される)によっても示され得ることが理解される。
現在、アメリカ精神医学会(American Psychiatric Association)のDiagnostic & Statistical Manual of Mental Disorders(DSM−IV)の第4版に、本明細書に記載される疾患の同定のための診断手段が提供されている。当業者は、本明細書に記載される神経疾患および精神疾患の代替的な用語、疾病分類学、および分類体系が存在すること、およびこれらが医療および科学の進歩とともに発展することを認識するであろう。例えば、「アメリカ精神医学会(American Psychiatric Association):Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders,Fifth Edition.Arlington,VA、アメリカ精神医学会(American Psychiatric Association)、2013」(DSM−5(商標))は、抑鬱障害、特に、大鬱病性障害、持続性抑鬱障害(気分変調症)、物質・医薬品誘発性抑鬱障害;神経認知障害(NCD)(認知症および軽度認知障害の両方)、特に、アルツハイマー病による神経認知障害、血管型NCD(多発性梗塞を呈する血管NCDなど)、HIV感染によるNCD、外傷性脳損傷(TBI)によるNCD、パーキンソン病によるNCD、ハンチントン病によるNCD、前頭側頭型NCD、プリオン病によるNCD、および物質・医薬品誘発性NCD;神経発達障害、特に、知的障害、限局性学習障害、神経発達運動障害、コミュニケーション障害、および注意欠陥・多動性障害(ADHD);物質関連障害および嗜癖障害、特に、アルコール使用障害、アンフェタミン使用障害、大麻使用障害、コカイン使用障害、他の幻覚剤使用障害、タバコ使用障害、オピオイド使用障害、およびフェンシクリジン使用障害;統合失調症スペクトラムおよび他の精神病性の障害、特に、統合失調症、統合失調症様障害、統合失調性感情障害、妄想性障害、短期精神病性障害、物質・医薬品誘発性精神病性障害;および気分循環性障害(DSM−5(商標)では、双極性障害および関連する障害のカテゴリーに入る)などの用語を用いる。このような用語は、本明細書において言及される疾病または病態のいくつかの代替的名称として、当業者によって使用され得る。さらなる神経発達障害としては、自閉症スペクトラム障害(ASD)が挙げられ、これは、DSM−5(商標)によれば、早期幼児自閉症、小児自閉症、カナー型自閉症、高機能自閉症、非定型自閉症、特定不能の広汎性発達障害、小児期崩壊性障害、およびアスペルガー障害の名称で以前は知られていた障害を包含する。
したがって、本発明は、上述される疾病のいずれか1つの治療に使用するための、本発明に係る化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物にも関する。
本発明は、上述される疾病のいずれか1つを治療するのに使用するための、本発明に係る化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物にも関する。
本発明は、上述される疾病のいずれか1つの治療または予防、特に、治療のための、本発明に係る化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物にも関する。
本発明は、上述される病態のいずれか1つの治療または予防のための薬剤の製造のための、本発明に係る化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物の使用にも関する。
本発明は、上述される病態のいずれか1つの治療のための薬剤の製造のための、本発明に係る化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物の使用にも関する。
本発明の化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物は、上述される疾病のいずれか1つの治療または予防のために、哺乳動物、好ましくはヒトに投与され得る。
本発明に係る化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物の有用性を考慮して、上述される疾患または疾病を治療する方法であって、それを必要とする被験体に、治療的に有効な量の、本明細書に記載される化合物1のいずれかあるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物または医薬組成物を投与する工程を含む方法が提供される。
前記方法は、ヒトを含む温血動物への、治療的に有効な量の本発明に係る化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物の投与、すなわち、全身投与または局所投与、好ましくは経口投与を含む。
したがって、本発明は、上述される疾病のいずれか1つの予防および/または治療のための方法であって、治療的に有効な量の、本発明に係る化合物1あるいはその薬学的に許容できる塩または溶媒和物を、それを必要とする患者に投与する工程を含む方法にも関する。
本明細書に記載されるPDE2阻害剤は、単独で、組み合わせて、あるいは、統合失調症および双極性障害、強迫性障害、パーキンソン病、認識機能障害および/または記憶障害などの精神病の治療に使用される他の薬剤などの他の医薬品、例えばニコチン性α−7アゴニスト、PDE4阻害剤(ロリプラム、GEBR−7b、GSK356278、GSK256066、アプレミラスト、MK−0952、ロフルミラスト、AN2898、AN2728、アリフロ(シロミラスト)、ドトラベリン、ロノミラスト(エルビミラスト)、レバミラスト、テトミラスト、E6005、GDP−1116、HT0712、MK−0873)、PDE5阻害剤(シルデナフィル、バルデナフィル、タダラフィル、ウデナフィル、アバナフィル、ミロデナフィル、ロデナフィル、ダサンタフィル、PF−00489791)、PDE9(PF−04447943)、他のPDE2阻害剤(Bay 60−7550、PF−999、ND−7001)、PDE10阻害剤(PF−02545920、AMG579)、PDE2および10阻害剤、カルシウムチャネル遮断薬、ムスカリン性m1およびm2調節剤、アデノシン受容体調節剤、アンパキン(ampakine)、NMDA−R調節剤、mGluR調節剤、ドーパミン調節剤、セロトニン調節剤、カンナビノイド調節剤、HDAC阻害剤(ボリノスタットSAHA、パノビノスタット、キシノスタット、バルプロ酸)およびコリンエステラーゼ阻害剤(例えばドネペジル、リバスチグミン、およびガランタミン)と組み合わせて使用され得る。このような組合せにおいて、本発明の化合物1またはその薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物は、化合物1または他の薬剤が有用性を有し得る疾病または病態の治療、予防、制御、改善、またはリスクの低減において、1つ以上の他の薬剤と組み合わせて用いられてもよく、これらの薬剤を合わせた組合せは、いずれかの単独の薬剤より、安全であるかまたはより有効である。
当業者は、治療的に有効な量の、本発明のPDE2阻害剤が、PDE2酵素を阻害するのに十分な量であることおよびこの量が、特に、疾病の種類、治療製剤中の化合物の濃度、および患者の病態に応じて変わることを認識するであろう。一般に、本明細書に記載される疾患などの、PDE2酵素の阻害が有益である疾病を治療するための治療剤として投与されるPDE2阻害剤の量は、担当医によって個別的に決定されるであろう。
一般に、好適な用量は、0.5nM〜200μM、より一般的に5nM〜50μMの範囲の、治療部位におけるPDE2阻害剤の濃度が得られる用量である。これらの治療濃度を得るために、治療を必要とする患者は、0.001mg/kg〜15mg/kg体重、特に、0.01mg/kg〜2.50mg/kg体重、特に、0.01〜1.5mg/kg体重、特に、0.1mg/kg〜0.50mg/kg体重で投与される可能性がある。治療効果を得るために必要な、本明細書において活性成分とも呼ばれる本発明に係る化合物の量は、当然ながら、個別的に異なり、特定の化合物、投与経路、レシピエントの年齢および病態、および治療される特定の疾患または疾病によって異なる。治療の方法は、1日当たり1〜4回の吸入の処方計画で活性成分を投与する工程も含み得る。治療のこれらの方法では、本発明に係る化合物は、吸入(admission)の前に製剤化されるのが好ましい。本明細書に後述されるように、好適な医薬製剤は、周知の容易に入手可能な成分を用いて、公知の手順によって調製される。
医薬組成物
本発明は、神経疾患および精神疾患などの、PDE2の阻害が有益である疾病を予防または治療するための組成物も提供する。前記組成物は、治療的に有効な量の化合物1および薬学的に許容できる担体または希釈剤を含む。
活性成分は単独で投与されるのが可能であるが、それを医薬組成物として示すのが好ましい。したがって、本発明は、本発明に係る化合物を、薬学的に許容できる担体または希釈剤とともに含む医薬組成物をさらに提供する。担体または希釈剤は、組成物の他の成分と適合し、そのレシピエントに有害でないという意味で「許容できる」必要がある。
本発明の医薬組成物は、薬学の技術分野において周知の全ての方法によって調製され得る。活性成分としての、塩基形態または付加塩形態における治療的に有効な量の特定の化合物は、投与に望ましい製剤の形態に応じて様々な形態をとり得る、薬学的に許容できる担体との密接な混合物で組み合わされる。これらの医薬組成物は、好ましくは、経口、経皮または非経口投与などの全身投与;あるいは吸入による、鼻用スプレー、点眼剤またはクリーム、ジェル、シャンプーなどによる局所投与に好適な単一の剤形であるのが望ましい。例えば、経口剤形における組成物を調製する際、懸濁液、シロップ、エリキシル剤および溶液などの経口液体製剤の場合、例えば、水、グリコール、油、アルコールなど:または粉剤、丸薬、カプセル剤および錠剤の場合、でんぷん、糖、カオリン、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などの固体担体などの通常の薬剤媒体のいずれかが、用いられ得る。投与し易さのために、錠剤およびカプセル剤は、最も有利な経口投与単位形態であり、その場合、固体医薬担体が明らかに用いられる。非経口組成物の場合、担体は、通常、少なくとも大部分において、滅菌水を含むが、例えば、溶解性を補助するための他の成分が含まれてもよい。注射用溶液が、例えば、調製されてもよく、その場合、担体は、生理食塩溶液、グルコース溶液または生理食塩水とグルコース溶液との混合物を含む。また、注射用懸濁液が、調製されてもよく、その場合、適切な液体担体、懸濁化剤などが用いられ得る。経皮投与に好適な組成物では、担体は、皮膚への著しい有害作用を生じない、少量の任意の性質の好適な添加剤と任意に組み合わされた、浸透促進剤および/または好適な展着剤(wettable agent)を任意に含む。前記添加剤は、皮膚への投与を容易にすることができ、および/または所望の組成物を調製するのに役立ち得る。これらの組成物は、例えば、経皮貼布剤として、スポットオン剤(spot−on)としてまたは軟膏として、様々な方法で投与され得る。
投与し易さおよび投与量の均一性のために、投与単位形態で上記の医薬組成物を製剤化するのが特に有利である。本明細書および本発明の特許請求の範囲において使用される際の投与単位形態は、単一の投薬量として好適な物理的に分かれた単位を指し、各単位は、所要の医薬担体に関連する所望の治療効果を生じるように計算された所定の量の活性成分を含有する。このような投与単位形態の例は、錠剤(分割錠またはコーティング錠を含む)、カプセル剤、丸薬、粉末パケット、ウエハー、注射用溶液または懸濁液、茶さじ1杯、大さじ1杯など、およびそれらの分けられた複数回分(multiple)である。
投与形態に応じて、医薬組成物は、0.05〜99重量%、好ましくは0.1〜70重量%、より好ましくは0.1〜50重量%の活性成分、および、1〜99.95重量%、好ましくは30〜99.9重量%、より好ましくは50〜99.9重量%の薬学的に許容できる担体を含み、全てのパーセンテージは、組成物の総重量を基準にしている。
本発明の化合物は、経口、経皮または非経口投与などの全身投与;あるいは吸入による、鼻用スプレー、点眼剤またはクリーム、ジェル、シャンプーなどによる局所投与に使用され得る。化合物は、好ましくは経口投与される。
当業者に周知のように、正確な投与量および投与の頻度は、使用される化合物1、治療される特定の病態、治療される病態の重症度、特定の患者の年齢、体重、性別、疾患の程度および全身的な身体状態ならびに個体が摂取している可能性がある他の薬剤に応じて決まる。さらに、前記有効な1日の量が、治療される被験体の応答に応じて、および/または本発明の化合物を処方する医師の評価に応じて、減少または増加されてもよいことが明らかである。
単一の剤形を生成するために担体材料と組み合わされ得る化合物1の量は、治療される疾病、哺乳類種、および特定の投与形態に応じて変わり得る。しかしながら、一般的な指針として、本発明の化合物の好適な単位用量は、例えば、好ましくは0.1mg〜約1000mgの活性化合物を含有し得る。好ましい単位用量は、1mg〜約500mgである。より好ましい単位用量は、1mg〜約300mgである。さらにより好ましい単位用量は、1mg〜約100mgである。このような単位用量は、70kgの成人の合計投与量が、1回の投与当たり、被験体の体重1kg当たり0.001〜約15mgの範囲になるように、1日2回以上、例えば、1日2回、3回、4回、5回または6回投与されてもよいが、1日1回または2回が好ましい。好ましい投与量は、1回の投与当たり、被験体の体重1kg当たり0.01〜約1.5mgであり、このような治療は、数週間または数カ月、場合によっては数年間にわたり得る。しかしながら、当業者によって十分に理解されるように、任意の特定の患者の特定の用量レベルが、用いられる特定の化合物の活性;治療される個体の年齢、体重、全身的な健康、性別および食事;投与時間および投与経路;排せつ速度;以前に投与された他の薬剤;および治療を行う特定の疾病の重症度を含む様々な要因に左右されることが理解されるであろう。
典型的な投与量は、1日1回、または、1日複数回摂取される1mg〜約100mgまたは1mg〜約300mgの1つの錠剤、あるいは1日1回摂取され、比例的により高い含量の活性成分を含有する1つの徐放性カプセル剤または錠剤であり得る。徐放性の効果は、様々なpH値で溶解するカプセル剤材料によって、浸透圧によってゆっくりと放出するカプセル剤によって、または制御放出の任意の他の公知の手段によって得られる。
当業者に明らかであるように、場合によってはこれらの範囲外の投与量を使用する必要があり得る。さらに、臨床医または治療医が、個々の患者の応答に合わせて治療を開始、中断、調整、または終了する方法および時期を認識するであろうことが留意される。
上で提供される組成物、方法およびキットについて、当業者は、それぞれに使用するのに好ましい化合物が、本明細書に示される化合物であることを理解するであろう。
実験部分
本明細書において使用される際、「ACN」という用語は、アセトニトリルを意味し、「AcOH」は、酢酸を意味し、「DMAP」は、4−ジメチルアミノピリジンを意味し、「DSC」は、示差走査熱量測定を意味し、「LCMS」は、液体クロマトグラフィー/質量分析法を意味し、「HPLC」は、高速液体クロマトグラフィーを意味し、「RP HPLC」は、逆相高速液体クロマトグラフィーを意味し、「aq.」は、水性を意味し、「DCM」は、ジクロロメタンを意味し、「DIPE」は、ジイソプロピルエーテルを意味し、「DIPEA」は、ジイソプロピルエチルアミンを意味し、「DMF」は、N,N−ジメチルホルムアミドを意味し、「EtOH」は、エタノールを意味し、「EtO」は、ジエチルエーテルを意味し、「EtOAc」は、酢酸エチルを意味し、「EtN」は、トリエチルアミンを意味し、「HBTU」は、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’N,’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを意味し、「THF」は、テトラヒドロフランを意味し、「min」は、分を意味し、「h」は、時間を意味し、「MeOH」は、メタノールを意味し、「iPrOH」は、2−プロパノールを意味し、「RM」は、反応混合物を意味し、「RT」は、室温を意味し、「OL」は、有機層を意味し、「R」は、保持時間(分)を意味し、「quant.」は、定量的を意味し、「sat.」は、飽和を意味し、「sol.」は、溶液を意味し、「m.p.」は、融点を意味し、「q.s.」は、適量を意味する。
薄層クロマトグラフィー(TLC)を、試薬グレードの溶媒を用いて、シリカゲル60 F254プレート(Merck)において行った。オープンカラムクロマトグラフィーを、標準的な技術と用いて、メッシュ230〜400の粒度および60Åの孔径のシリカゲル(Merck)において行った。自動フラッシュカラムクロマトグラフィーを、Armen Instrument製のSPOTまたはLAFLASHシステムにおける不規則なシリカゲル、粒度15〜40μm(順相用の使い捨てのフラッシュカラム)において、Merck製のすぐに接続できる(ready−to−connect)カートリッジを用いて行った。
化合物の一部の絶対立体化学配置を、振動円二色性(VCD)を用いて決定した。溶媒としてCDClを用いたKBr液体細胞中で、PMA 37を備えたBruker Equinox 55において、それらを測定した(PEM:1350cm−1、LIA:1mV、分解能:4cm−1)。絶対配置の決定のためのVCDの使用についての説明は、Dyatkin A.B.et.al,Chirality,14:215−219(2002)に見出され得る。
第一原理計算:徹底的な配座探索を、OPLS−2005力場で混合ねじれ/低モードサンプリング(mixed torsional/low−mode sampling)を行うMacromodelを用いて、分子力学レベルで行う。突き止めた最小値は、JaguarをB3LYP/6−31G**レベルで使用し、ジクロロメタン溶媒を模倣するPoisson−Boltzmann連続溶媒和モデルを用いて最適化した。10kJ/mol以内の間隔の全ての配座を用いて、VCDおよびIRスペクトルをシミュレートした。双極子強度および旋光強度を、同じB3LYP/6−31G**レベルで、Jaguarを用いて計算した。0.97倍だけ周波数をスケーリングし、ローレンツ帯形状(Lorentzian bandshape)に変換し、ボルツマンアンサンブル(Boltzmann ensemble)を取る各配座異性体の寄与を合計した後に生成された、計算されたVCDスペクトルを、正確な立体化学を割り当てるために実験スペクトルと視覚的に比較した。
以下の実施例は、本発明の範囲を限定するのではなく、例示することが意図される。特に断りのない限り、全ての出発材料を、商業的な供給業者から入手し、さらに精製せずに使用した。
A.中間体の合成
手順a:4−メチル−3−ピリジンカルボン酸塩酸塩(1:1)(40g、230.4mmol)を、硫酸(20mL)とMeOH(400mL)との還流混合物に加えた。混合物を一晩還流させ、次に、それを蒸発させ、得られたスラリーを、水(360mL)中のNaHCO(64g)の冷溶液に加えた。生成物をDCMで抽出し、有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させ、中間体1(28.70g、83%)を得た。
手順b:金属製の反応器に、3−ブロモ−4−メチル−ピリジン(200g、0.116mol)、およびDMF/MeOH(1L/1L)の混合物を充填した。これに、EtN(400g、0.395mol)、酢酸パラジウム(II)(8g、0.036mol)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(16g、0.029mol)を加えた。反応器を閉め、COガス(3MPa)で加圧し、反応混合物を撹拌し、140℃で一晩加熱した。反応混合物(RM)を冷却し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルにおけるフラッシュカラムクロマトグラフィー(グラジエント溶離剤:1/1から1/0のEtOAc/石油エーテル)によって精製した。生成物画分を収集し、溶媒を蒸発させて、所望の中間体1(90g、51%)を得た。
手順a:水素化フラスコに、AcOH(500mL)を充填し、次に、PtO(15.02g、66.2mmol)を加えた。中間体1(50g、330.8mmol)を加え、混合物を50℃で7日間水素化した。反応混合物をdicalite(登録商標)上でろ過し、ろ液を蒸発させて、中間体2(52g)を得て、それをさらに精製せずに次の工程に使用した。
手順b:酸化白金(5g、0.022mol)を、中間体1(90g、0.595mol)およびAcOH(1L)の溶液に加えた。反応混合物を撹拌し、3.5kPaの圧力下で、50℃で5日間水素化した。冷却された反応混合物を減圧下で濃縮して、酢酸塩としての中間体2(140g、97%、H−NMRによって測定される90%の純度)を得た。
手順a:DCM(869mL)中の中間体2(52g、330.8mmol)の溶液に、DIPEA(85.5g、661.5mmol)およびDMAP(4.04g、33.08mmol)を加えた。次に、二炭酸ジ−tert−ブチル(72.19g、330.8mmol)を、少しずつこの溶液に加え、反応物を室温(RT)で1時間撹拌した。反応混合物を水および塩水で洗浄し、有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。生成物を、カラムクロマトグラフ(シリカゲル、溶離剤:DCM、DCM中1%のMeOH、2%、4%)によって精製した。所望の画分を蒸発させて、中間体3(64.1g、75%)を得た。
手順b:DCM(1.5L)中の中間体2(140g、0.595mol)の撹拌および冷却された(0℃)溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(130g、0.596mol)、EtN(225g、1.74mol)およびDMAP(10g、0.082mol)を連続して加え、撹拌を室温で2時間続けた。反応混合物をHO(500mL)に注ぎ、DCM(2×100mL)で抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を蒸発させて、粗中間体3(150g、90%、H−NMRによって測定される90%の純度)を得て、それを次の反応工程にそのまま使用した。
手順a:中間体3(64.1g、249.1mmol)を、室温でMeOH(500mL)中で撹拌した。NaOH(2M、747.3mL)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をHCl 1Nで酸性化し、生成物をEtOで抽出した。有機層(OL)を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、中間体4(59.70g)を白色の固体として得た。
手順b:MeOH(0.9L)中の中間体3(150g、90%純粋、0.524mol)の撹拌溶液に、2MのNaOH溶液(1.8mol)の溶液を加えた。室温で14時間後、反応混合物をMTBE(2×0.8L)で抽出した。水層を10%のクエン酸で酸性化し、次に、EtOAc(4×1L)で抽出した。組み合わされた有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗中間体4(142g、H−NMRによって測定される90%の純度、100%)を得て、それを次の反応工程にそのまま使用した。
手順a:THF(800mL)中の中間体4(59.7g、0.25mol)の溶液に、ジ−1H−イミダゾール−1−イル−メタノン(54g、0.33mol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。別のフラスコ中で、ACN(500mL)中のN−メトキシ−メタンアミン塩酸塩(1:1)(32.93g、0.34mol)の懸濁液に、トリメチルアミン(35.75g、0.35mol)を加えた。両方の混合物を組み合わせて、監視しながら50℃で撹拌した。中間生成物が、反応混合物から晶出し、これは、所望の生成物を形成するようにN−メトキシ−メタンアミンと反応しなかった。中間体が溶解されるまでDCMを加えた。反応物を、80℃で1週間撹拌させておいた。溶媒を蒸発させた。残渣をDCMに溶解させ、水、20%のAcOH溶液および最後に飽和NaHCO溶液で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。生成物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離剤:DCM中2%のMeOH、4%)によって精製した。純粋な画分を蒸発させて、中間体5(70g、定量的)を得た。
手順b:DCM(2L)中の中間体4(140g、0.518mol)の撹拌および氷冷された溶液に、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン(113g、1.16mol)およびEtN(113g、1.79mol)を加えた。次に、HATU(235g、0.618mol)を加え、撹拌を14時間続けた。溶媒を蒸発させ、NaHCO溶液(0.5L)を加え、次に、DCM(3×1L)で抽出した。組み合わされた有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を石油エーテル中1〜10%のEtOAcで溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、中間体5(152g、100%)を得た。
手順a:THF(250mL)中の中間体5(70g、244.4mmol)を、N下でフラスコに充填し、−15℃に冷却した。メチルマグネシウムブロミド(トルエン/THF 75/25中1.4M、206mL)を、温度が0℃を超えないように、滴下して加えた。添加後、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に、反応混合物を、20mLのAcOHとともに氷上に注いだ。生成物をEtOで抽出し、有機層を5%のNaHCO溶液で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、中間体6(53.35g、90%)を得た。
手順b:THF(2L)中の中間体5(150g、0.524mol)の撹拌および冷却された溶液(0℃)に、THF(0.75L、2.25mol)中3Mのメチルマグネシウムブロミド溶液を滴下して加え、撹拌を室温で2時間続けた。反応混合物をNHCl水溶液に注ぎ、DCMで抽出した。組み合わされた有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を、石油エーテル中1〜5%のEtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、中間体6(120g、95%)を得た。
中間体6(53.35g、0.22mol)を、N下で、0℃でトルエン(1500mL)中で撹拌した。カリウムtert−ブトキシド(34.14g)を、0〜5℃で加え、2,2−ジフルオロ−酢酸エチルエステル(33.01g、0.27mol)を、0〜5℃で滴下して加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次に、水中10%のHSOで洗浄し、有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、中間体7(70.50g、定量的)を得た。
中間体7(70.5g、220.8mmol)、1H−1,2,4−トリアゾール−5−アミン塩酸塩(1:1)(53.22g、441.52mmol)およびDMF(1500mL)を、80℃で24時間撹拌した。EtN(20g)および二炭酸ジ−tert−ブチル(20g)を加えた。混合物を30分間撹拌し、蒸発させ、次に、EtOAcに溶解させ、水および塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。4つの異性体が観察された。第1の画分が、EtOから結晶化された。結晶をろ過して取り出し、乾燥させて、中間体8(24.60g、30%)を得た。母液は、化合物の第2の画分を生じた。結晶をろ過して取り出し、乾燥させて、中間体8(2.53g、3%)を得た。N.B.「RS」は、中間体が、トランス相対配置の2つの鏡像異性体のラセミ混合物であることを意味する。
MeOH(350mL)中の中間体8(24.6g、67mmol)の溶液に、HCl−iPrOH(350mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、生成物がEtOHから結晶化された。結晶をろ過して取り出し、乾燥させ、20.33gの粗生成物を得て、それに、水、NaCOおよびDCMを加えた。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、12.80gの中間体9を得た。この遊離塩基を、分取SFC(固定相:Chiralpak Diacel AD 30×250mm;、移動相:CO、(0.4%のiPrNHとともに(MeOH−iPrOH 50/50))による精製によって鏡像異性体9aおよび9bへと分離して、中間体9a(5g、19%、R=7.57分)および中間体9b(5.13g、19%、R=9.36分)を得た。
中間体9aおよび9bを遊離塩基として単離し、あるいは、それらをMeOHに溶解させた後、HCl/i−PrOHを加え、混合物を蒸発させた。塩酸塩(いずれの場合も、.HCl)を、ACNから結晶化させ、ろ過して取り出し、乾燥させた。
B−最終化合物の合成
2,6−ジメチルピリジン−4−カルボン酸(1.84g、12.2mmol)を、DCM(100mL)中で撹拌し、DIPEA(6.31g、48.8mmol)およびHBTU(4.63g、12.2mmol)を加え、撹拌を室温で0.5時間続けた。中間体9b(3.26g、12.2mmol)を溶液に加え、撹拌を室温で5時間続けた。NaOH 1N溶液を加え、5分間撹拌した。有機層を分離し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。生成物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離剤:DCM中1%のMeOH、2%、4%)によって精製した。純粋な画分を蒸発させ、生成物をDIPEから結晶化させ、ろ過して取り出し、乾燥させて、化合物1(3.85g、79%)を得た。
化合物の別個のバッチを、EtOからHCl塩として結晶化させて、化合物1を塩酸塩(.2HCl)(収量:175mgの中間体9b.HClから出発して175mg、70%)として得た。
化合物1の立体配置を、振動円二色性(VCD)によって確認した。
分析部分
融点
値は、ピーク値または溶融範囲のいずれかであり、この分析方法に通常に伴う実験的不確定性を有して得られる。
DSC823e(DSCとして示される)
DSC823e(Mettler−Toledo)を用いて融点を測定した。10℃/分の温度勾配を用いて融点を測定した。最高温度は300℃であった。
旋光度
旋光度は、ナトリウムランプを備えたPerkin−Elmer 341旋光計で測定し、以下のように報告した:[α]°(λ、c g/100ml、溶媒、T℃)。
[α]λ =(100α)/(l×c):式中、lが経路長(dm)であり、cが、温度T(℃)および波長λ(nm)における試料の濃度(g/100ml)である。使用される光の波長が589nm(ナトリウムD線)である場合、記号Dが代わりに使用されることがある。旋光度の符号(+または−)が、常に記載されるものとする。この式を使用する場合、濃度および溶媒が、回転の後に括弧内に常に示される。旋光度は、度を用いて報告され、濃度の単位は示されない(それはg/100mlであると仮定される)。
SFC−MS方法
SFC測定は、二酸化炭素(CO)および調整剤を供給するためのバイナリポンプ、オートサンプラ、カラムオーブン、400バールまで耐用する高圧フローセルを備えたダイオードアレイ検出器によって構成される分析超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)システムを用いて行った。質量分析計(MS)を備える場合、カラムからの流れを、(MS)に送った。化合物の公称モノアイソトピック分子量(MW)の特定を可能にするイオンを得るために、調整パラメータ(例えば走査範囲、滞留時間・・・)を設定することは、当業者の知識の範囲内である。適切なソフトウェアを用いてデータ取得を行った。
LC/MS方法
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)測定は、それぞれの方法について規定される、LCポンプ、ダイオードアレイ(DAD)またはUV検出器およびカラムを用いて行った。必要に応じて、さらなる検出器も含まれた(以下の方法の表を参照)。
カラムからの流れを、大気圧イオン源を備える質量分析計(MS)に送った。化合物の公称モノアイソトピック分子量(MW)の特定を可能にするイオンを得るために、調整パラメータ(例えば、走査範囲、滞留時間・・・)を設定することは、当業者の知識の範囲内である。適切なソフトウェアを用いてデータ取得を行った。
化合物は、それらの実験保持時間(R)およびイオンで表される。データの表に別段記載されていない場合、報告される分子イオンは、[M+H](プロトン化分子)および/または[M−H](脱プロトン化分子)に相当する。化合物が直接イオン化できなかった場合、付加物のタイプが記載される(すなわち、[M+NH、[M+HCOO]など)。複数の同位体パターンを有する分子(Br、Cl)については、報告される値は、最低同位体質量について得られたものである。全ての結果は、使用される方法に通常に伴う実験的不確定性を有して得られた。
以後、「SQD」は、シングル四重極検出器を意味し、「MSD」は、質量選択検出器を意味し、「RT」は、室温を意味し、「BEH」は、架橋エチルシロキサン/シリカハイブリッドを意味し、「DAD」は、ダイオードアレイ検出器を意味し、「HSS」は、高強度シリカを意味する。
核磁気共鳴(NMR)
400MHzで動作し、標準的なパルスシーケンスを有する、Bruker DPX−400分光計のいずれかにおいて、H NMRスペクトルを記録した。化学シフト(δ)を、百万分率で報告する。
化合物番号1:H NMR(400 MHz、DMSO−d、120℃)δ ppm 0.81(d,J=6.6Hz、3H)1.43(qd,J=12.4、4.4Hz、1H)1.89(br dq,J=13.4、3.1Hz、1H)2.44(s,6H)2.49−2.53(m,1H)3.11(t,J=12.7Hz、1H)3.35(dd,J=12.9、11.1Hz、1H)3.57(td,J=10.8、4.1Hz、1H)4.00−4.27(m,2H)6.98(t,J=54.2Hz、1H)7.00(s,2H)7.53(s,1H)8.68(s,1H)
薬理学的実施例
本発明に提供される化合物は、PDE2、特に、PDE2Aの阻害剤である。いくつかの薬理学的アッセイにおける試験化合物1の結果が、以下に示される。
インビトロアッセイPDE2A
組み換えrPDE10Aバキュロウイルス構築物を用いて、ヒト組み換えPDE2A(hPDE2A)を、Sf9細胞中で発現させた。感染の48時間後に細胞を採取し、hPDE2Aタンパク質を、Ni−セファロース6FFにおける金属キレートクロマトグラフィーによって精製した。試験される化合物を、100%のDMSOに溶解させ、アッセイにおける最終濃度の100倍の濃度に希釈した。化合物の希釈物(0.4μl)を、384ウェルプレート中で、20μlのインキュベーション緩衝液(50mMのTris(pH7.8)、8.3mMのMgCl、1.7mMのEGTA)に加えた。インキュベーション緩衝液中の10μlのhPDE2A酵素を加え、10μMのcGMPおよび0.01μのCi H−cGMPの最終濃度まで10μlの基質を加えることによって、反応を開始させた。反応物を室温で45分間インキュベートした。インキュベーションの後、200mMのZnClが補充された17.8mg/mlのPDE SPAシンチレーション近接アッセイ)ビーズからなる20μlの停止液を用いて、反応を停止させた。30分間ビーズを沈降させた後、Perkin Elmer Topcountシンチレーションカウンターにおいて放射能を測定し、結果をcpmとして表した。ブランク値のために、酵素を反応から除外し、インキュベーション緩衝液で置き換えた。化合物の代わりに1%の最終濃度のDMSOを加えることによって、対照値を得た。最小平方和法(minimum sum of squares method)によって、化合物濃度に対するブランク値を差し引いた対照値の%のプロットに最良適合曲線を合わせて、この曲線から、半数阻害濃度(IC50)値を導き出す。
インビトロアッセイPDE3A
ヒト組み換えPDE3A(hPDE3A)は、Scottish Biomedicalによって部分的に精製された昆虫細胞溶解物として供給され、それを、ヒト脳からクローン化し、Sf9細胞中で発現させた。試験される化合物を、100%のDMSOに溶解させ、アッセイにおける最終濃度の100倍の濃度に希釈した。化合物の希釈物(0.4μl)を、384ウェルプレート中で、20μlのインキュベーション緩衝液(50mMのTris(pH7.8)、8.3mMのMgCl、1.7mMのEGTA)に加えた。インキュベーション緩衝液中の10μlのhPDE3A酵素を加え、0.4μMのcAMPおよび2.4μCi/mlの[H]−cAMPの最終濃度まで10μlの基質を加えることによって、反応を開始させた。反応物を室温で60分間インキュベートした。インキュベーションの後、200mMのZnClが補充された17.8mg/mlのPDE SPA(シンチレーション近接アッセイ)ビーズからなる20μlの停止液を用いて、反応を停止させた。30分間ビーズを沈降させた後、Perkin Elmer Topcountシンチレーションカウンターにおいて放射能を測定し、結果をcpmとして表した。ブランク値のために、酵素を反応から除外し、インキュベーション緩衝液で置き換えた。化合物の代わりに1%の最終濃度のDMSOを加えることによって、対照値を得た。最小平方和法(minimum sum of squares method)によって、化合物濃度に対するブランク値を差し引いた対照値の%のプロットに最良適合曲線を合わせて、この曲線から、半数阻害濃度(IC50)値を導き出す。
インビトロアッセイPDE10A
組み換えrPDE10Aバキュロウイルス構築物を用いて、ラット組み換えPDE10A(rPDE10A2)を、Sf9細胞中で発現させた。感染の48時間後に細胞を採取し、rPDE10Aタンパク質を、Ni−セファロース6FFにおける金属キレートクロマトグラフィーによって精製した。試験される化合物を、100%のDMSOに溶解させ、アッセイにおける最終濃度の100倍の濃度に希釈した。化合物の希釈物(0.4μl)を、384ウェルプレート中で、20μlのインキュベーション緩衝液(50mMのTris(pH7.8)、8.3mMのMgCl、1.7mMのEGTA)に加えた。インキュベーション緩衝液中の10μlのrPDE10A酵素を加え、60nMのcAMPおよび0.008μのCi H−cAMPの最終濃度まで10μlの基質を加えることによって、反応を開始させた。反応物を室温で60分間インキュベートした。インキュベーションの後、17.8mg/mlのPDE SPA(シンチレーション近接アッセイ)ビーズからなる20μlの停止液を用いて、反応を停止させた。30分間ビーズを沈降させた後、Perkin Elmer Topcountシンチレーションカウンターにおいて放射能を測定し、結果をcpmとして表した。ブランク値のために、酵素を反応から除外し、インキュベーション緩衝液で置き換えた。化合物の代わりに1%の最終濃度のDMSOを加えることによって、対照値を得た。最小平方和法によって、化合物濃度に対するブランク値を差し引いた対照値の%のプロットに最良適合曲線を合わせて、この曲線から、半数阻害濃度(IC50)値を導き出す。
GLUR1リン酸化のウエスタンブロット検出
PDE2は、主に、海馬、大脳皮質および線条体において発現され、cAMPおよびcGMPを加水分解することができる。AMPA−R輸送は、PKA(cAMPによる)またはcGKII(cGMPによる)の活性化によって調節され得る。AMPA−RのGlu1サブユニットのリン酸化は、LTD(減少)およびLTP(増加)発現および記憶の保持に重要であることが示されている。
方法
化合物1(10%のCD+1HClに溶解された)を、スプラーグドーリーラットにp.o.(経口)投与し(180〜200g;10および40mg/kg)、2時間後、動物を断頭によって殺処分した。海馬を切開し、組織を瞬間凍結させ、−80℃で貯蔵した。
解凍後、5mMのEDTAおよびプロテアーゼおよびホスファターゼ阻害剤混合物が補充された組織抽出試薬(Tissue Extraction Reagent)中で、組織溶解を行った。タンパク質試料を、LDS試料緩衝液および還元剤(Life Technologies,Invitrogen,Carlsbad,CA,USA)によって変性させ、最後に、50μgのタンパク質を充填し、90〜160Vで10%のBis−Trisポリアクリルアミドゲル(Bio−Rad,Hercules,CA,USA)を用いて電気泳動させた。次に、ゲル上のタンパク質を、Trans−blot Turbo transfer system(Bio−Rad)を用いて、Trans blot turbo 0.2μmのニトロセルロース膜(Bio−Rad)にエレクトロブロットした。膜を、5%の脱脂粉乳(Santa Cruz Biotechnology,Dallas,TX,USA)を含有するTween−20 Tris緩衝生理食塩水(TBS−T:10mMのTris−HCl pH8.0、150mMのNaCl、0.05%のTween−20)中で、室温で1時間ブロックし、穏やかに振とうしながら、4℃で一晩、一次抗体とともにインキュベートした(総Glu1 Abcam 31232、Ser845 pGlu1 Abcam 76321、両方の希釈率1/1000)。ブロットを、TBS−T緩衝液で5回洗浄し、室温で1時間、二次抗体とともにインキュベートした(二次ロバ抗ウサギHRP結合、希釈率1/1000)。TBST緩衝液での洗浄後、SuperSignal West Femto Maximum Sensitivity Substrate(Thermo scientific,Cramlington,United Kingdom)による免疫染色を繰り返した。シグナルを捕らえ、化学発光(G−box Syngene,Syngene,Cambridge,United Kingdom)によって定量した。
この試験の結果は、図1に示される。
化合物1によるPDE2占有
方法
放射性リガンド(Buijnsters et al.,(2014).Structure−Based Design of a Potent,Selective,and Brain Penetrating PDE2 Inhibitor with Demonstrated Target Engagement.ACS Med Chem Lett.5(9):1049−53における化合物12)として[H]B−17a(国際公開第2013/000924号パンフレットに記載される)を用いて、エクスビボオートラジオグラフィーによって、PDE2Aの占有を評価した。雄Wistarラット(200〜250g)を、ビヒクルまたは漸増用量の[H]B−17aの経口投与によって処理し、1時間後に殺処分した。脳を頭蓋骨から直ぐに取り出し、ドライアイスで冷却した2−メチルブタン(−40℃)中で急速に凍結させた。厚さ20μmの線条体切片を、Leica CM 3050 cryostat−microtome(van Hopplynus,Belgium)を用いて切り出し、顕微鏡スライド(SuperFrost Plus Slides,LaboNord,France)に解凍−マウント(thaw−mounted)し、使用するまで−20℃で貯蔵した。
解凍後、切片を、冷気流下で乾燥させ、0.3%のBSAを含有するTris−HCl(50mM、pH7.4)中の30nMの[H]B−17aとともに1分間インキュベートした。薬剤処理されたおよびビヒクル処理された動物からの脳切片を、並行してインキュベートした。非特異的な結合が、PDE2A酵素を含有しない脳領域である小脳切片において測定された。インキュベーションの後、過剰な[H]B−17aを、氷冷緩衝液で、10分間で2回洗い落とした後、蒸留水中に迅速に浸漬させた。次に、切片を、冷気流下で乾燥させた。
脳切片を、4時間にわたってβ−imager(Biospace,Paris)に充填し、明確な脳領域から出る放射能を、Beta vision program(Biospace,Paris)を用いて定量した。非特異的な結合が、線条体における全体的な結合と、小脳における非特異的な結合の差として測定された。動物に投与された薬剤の受容体占有パーセンテージは、100%から、処理された動物において標識された受容体パーセンテージを差し引いた値に相当していた。ED50値の決定については、受容体占有のパーセンテージを、用量に対してプロットし、最良の当てはめのシグモイドlog用量効果曲線を、GraphPad Prism programを用いて、非線形回帰分析によって計算した。95%の信頼限界を有するED50(50%の受容体占有をもたらす薬剤用量)を、用量反応曲線から計算した。
この試験の結果は、図2に示される。
シナプス伝達に対する化合物1の効果
重要な試薬
スクロース解剖緩衝液は、(mM単位で)スクロース(150)、NaCl(40)、KCl(4)、NaHPO.HO(0.3)、MgCl.6HO(7)、NaHCO(26)、CaCl.2HO(0.5)、D−グルコース(10)を含有しており、これを95%のOおよび5%のCOガス混合物で平衡化した。平衡化および記録の際に使用される人工脳脊髄液(ACSF)は、(mM単位で):NaCl(124)、KCl(2.7)、NaHPO.HO(1.25)、MgSO.7HO(1.3)、NaHCO(26)、CaCl.2HO(2)、D−グルコース(10)、アスコルビン酸(2)を含有しており、これを95%のOおよび5%のCOガス混合物で平衡化した。CNQXおよびキヌレン酸を、それぞれ50μMおよび1mMの濃度で、ACSF中で調製した。化合物1を、ACSF中でおよび0.1%を超えない最終DMSO濃度を有するストック溶液(DMSOを含む)から新たに調製した。全ての試薬は、特に示されない限り、Sigma−Aldrich製であった。
動物(種、体重、および性別)
使用した動物は、Charles River Germanyによって提供される、145〜200gの体重範囲の雄スプラーグドーリーラットであった。
海馬スライスの準備
標準的なプロトコルにしたがってイソフルランで麻酔した雄スプラーグドーリーラットの中間から腹側海馬から、水平な脳スライス(300μm)を得た。0.1mm/秒の速度で、低温(4℃)スクロース解剖緩衝液中で振動組織スライサ(Leica VT1200S)を用いて、スライスを切断した。切断後、スライスを、35℃で20分間平衡化させ、次に、人工脳脊髄液(ACSF)中で、室温で少なくとも1時間回復させた。3〜4つのスライスを1つの脳から準備した。
試験システム
全てのデータは、60チャネルA/Dカードに連結された4チャネル刺激発生器および60チャネル増幅器ヘッドステージから構成された、MultiChannel Systems MCS GmbH(Reutlingen,Germany)から市販されているMEA設備を用いて記録した。刺激、記録および分析のためのソフトウェアは、それぞれMulti Channel Systems:MC Stim(II 2.0.0リリース)およびMC Rack(3.8.1.0リリース)から市販されているものである。実験の全ては、100μm間隔を空けた60の先端形状および60μm高さの電極からなる3次元MEA(Ayanda Biosystems,S.A.,CH−1015 Lausanne,Switzerland)を用いて行った。MEA電極は、600kΩ<インピーダンス<900kΩを有する白金で作製されている。
実験計画
シナプス伝達に対する化合物1の効果を、海馬スライスにおける細胞外電場電位を記録することによって調べた。シナプス伝達が、記録電極を囲むニューロンの集団における同期されたシナプス活性を反映する細胞外電場電位の偏向(deflection)を生じ得ることは十分に確立されている。
細胞外電場電位の記録。回復後、脳スライスを、顕微鏡下でMEAチップに装着し、60の記録電極を、海馬の苔状線維シナプス(歯状回−CA3)領域に配置した。ACSF溶液を、2mL/分の速度で、連続的にかん流させた。MEAチャンバの温度を、MEA増幅器ヘッドステージに配置されたペルチェ素子を用いて32±0.1℃に維持した。全てのデータは、MultiChannel Systems MCS GmbH(Reutlingen,Germany)から市販されているMEA設備を用いて記録した。チップの2つの隣接する電極を、歯状回の門部における苔状線維を刺激するように選択し、海馬のCA3領域の末端領域部位におけるfEPSPを記録した。電場細胞外シナプス後電位(fEPSP)を、30m秒の間隔を空けて、60秒毎に繰り返される2つの連続する電気パルス(パルス幅100μ秒、および電流刺激強度(μA)40%の相対最大振幅)を有する苔状線維入力の刺激によって誘起した。ビヒクル(DMSO)で処理されるように無作為に割り当てられたスライスからの対照実験を同時に行った。Nはスライスの数を表し、1匹の動物につき通常3〜4つのスライスを使用した。シナプス後ニューロンレベル(fEPSP)で誘起された反応は、それらが、正確な位置、安定したベースライン(連続10分間で+/−10%以内の変動、100μV超の振幅を含む一定の品質基準を満たす場合に記録される。選択された電極からのfEPSPを、5kHzで取り、オフライン分析のためにPCのハードディスクに記録した。並行して、選択された電極のfEPSP振幅を、(MC Rackプログラムを用いて)オンラインでコンパイルして、実験の品質を監視し、追跡した。データは、オフライン分析のためにスプレッドシートファイルにおいてプロットされる。
弱い長期増強(LTP)を、単一の高周波刺激(HFS)によって誘起して、fEPSPの最大以下の増強をもたらした。
この試験の結果は、基底シナプス伝達に対する化合物1の効果については図3および4に示され、弱い長期増強プロトコルによるLTPの誘導の促進に対する化合物1の効果については図5に示される。興味深いことに、同様の結果が、4−(1−アゼチジニル)−7−メチル−5−[1−メチル−5−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]−1H−ピラゾール−4−イル]−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン[CAS 1394033−54−5](国際公開第2012114222号パンフレット、Pfizer)などの他のPDE2阻害剤で得られた(図6を参照)。
単回投与PK/PD PDE2iイヌ試験
これらの試験では、雄および雌マーシャルビーグル犬(1〜6歳)を使用した:1つの処理群につき2匹の雄および2匹の雌。脳脊髄液(CSF)を、装置を装着された意識のある動物においてニードルガイドカニューレを介して側脳室から採取した。
ベースラインCSFおよび血液試料を、投与の2〜5日前に採取した。イヌに一晩絶食させ、翌朝、空腹時に(強制経口)投与した。投与後の所定の時点で、血液および/またはCSFを、化合物レベルおよびcGMPの測定のために採取した。cGMPの分析を、LC−MS/MSによって行った:25μlのCSFを、125μlの人工CSF(STIL(20ng/ml))で希釈し、遠心分離し、25μlを注入した。使用したシステムは以下のとおりであった:Shimadzu SIL−30 UPLC−システム(Hypercarb(50mm×1mm(3μm))カラム、塩基性(10mMの炭酸アンモニウム)水溶液−アセトニトリル勾配(5.5分で5%〜98%)250μl/分の流量で)およびESI源を備えたAPI Sciex 5500システム(選択的MRMトランジション(m/z 346.1−>152.1(75m秒の滞留時間))。この試験の結果は、図7にまとめられている。化合物1の単回投与の後、以下の観察がなされた:0.5mg/kgで、3/8の動物で軽度から中程度の振戦;1mg/kgで、7匹中6匹の動物で鎮静および/または振戦(1匹の動物は、化合物の限られたストックのため投与されなかった)。血漿薬物動態は、用量線形性を示さなかった。CSFにおいてcGMPの用量依存性の増加があった。分析誤差のため、PDE2 H−2のビヒクル群(1、4および8時間でn=2)における限られた個体データ。
PDE2阻害が、麻酔ラットにおけるシナプス可塑性を促進した:化合物1を用いたケースパイロット試験
導入
シナプス可塑性は、多くの神経生物学的機能のための基本的機構である。海馬ならびに大脳皮質におけるシナプス強度の長く続く高度に局在した増加の形態である長期増強(LTP)は、記憶および学習のためのシナプス基質である(Cooke and Bliss,Curr Opin Investig Drugs.2005;6(1):25−34)。シナプス強度の増加および減少は、シナプス前およびシナプス後ニューロンの活性、脳内のネットワークが、記憶中の複数の項目の知覚表示(sensory representation)の設定、および適切な運動反応の生成の際にどのように機能するかに左右される。無傷の脳における、これらのシナプス調節の様々な特徴は、様々なタイプのネットワークの動作およびいくつかの異なる脳の回路系の動作に極めて重要である。したがって、LTPは、アルツハイマー病などの加齢性の精神疾患および神経変性疾患において損なわれていることが予想される(Bergado and Almaguer,Neural Plast.2002;9(4):217−32;Rowan et al.,Biochem Soc Trans.2005;33:563−7)。動物において、無傷の高度に相互接続された脳領域において麻酔下で行われる手術(procedure)は、単一パルスまたはペアドパルスで供給される低周波および高周波を有するテタヌス電気刺激後の海馬−大脳皮質回路における有効な接続性および可塑性の持続的変化を調べるための強力な手段である(Albensi et al.,Exp Neurol.2007;204:1−13)。研究は、シナプス強度の低下の発生の根底にある神経回路の理解を深め、すなわち、直接回線経路およびシナプスの弱化を媒介する特定の領域間のネットワーク接続が有する特定の生物学的標的の役割を決定するのに役立つ。手術は、病理学的形態の神経可塑性を回復させ、例えば、シナプス効力を増大することによって、LTPおよびネットワーク接続性の欠陥を改善する(これは、関連する認知および学習能力に対する有益な効果を有することが予想される)ことを目的とした薬剤の試験を可能にする(Cooke and Bliss,2005;Albensi et al.,2007)。
ホスホジエステラーゼ(PDE)は、二次メッセンジャー3’,5’−環状アデノシン一リン酸(cAMP)および3’,5’−環状グアノシン一リン酸の代謝的不活性化に関与する酵素の種類である(cGMP)(Francis et al.Physiol Rev.2011,9:651−90)。PDEの最大で11のファミリーが、それらの構造特性、酵素的特性および分布に基づいて分類された(Omori and Kotera Circ Res.2007;100:309−27)。環状ヌクレオチドシグナル伝達の増大におけるPDEの役割により、これらの酵素は、興奮性を調節し、ニューロン間コミュニケーションの効果を高めるための魅力的な標的になっている。脳において、PDE2は、主に、大脳皮質、海馬および線条体において発現され、そこで、cAMPの加水分解を制御する。ここ数年にわたって、研究グループは、可塑性および認識過程に作用するように細胞内二次メッセンジャー、cGMPおよびcAMPを調節する方法として、PDE2阻害剤の開発に焦点を当てている(Duinen et al.,Curr Pharm Des.2015;21:3813−28;Gomez and Breitenbucher,Bioorg Med Chem Lett.2013;23:6522−7;Xu et al.,Neurobiol Aging.2015;36:955−70;Barco et al.,Expert Opin Ther Targets 2003;7:101−114)。
本研究において、化合物1を用いたPDE2阻害が、麻酔成体スプラーグドーリーの歯状回において、興奮性、またはシナプス増強を発現する能力の変化をもたらすかどうかを調べた。
材料および方法
動物
本実験は、国際実験動物ケア評価認証協会(Association for Assessment and Accreditation of Laboratory Animal Care International)(AAALAC)の指針、および1986年11月24日の欧州委員会理事会指令(European Communities Council Directive)(86/609/EEC)に厳密にしたがって行われ、地方倫理委員会によって承認されたものである。手術の時点で170〜200gの重量の)スプラーグドーリーラットを、制御された環境条件下に維持された動物施設から到着した後、12時間の明/暗サイクル(07:00AMに点灯)で配置された換気したケージ内で集団で飼育した。
手術および電気生理学
ラットに、ウレタン1.5g/kg体重の腹腔内注射で麻酔をかけた。動物を、電極の挿入のために定位固定フレームに設置し、それらの体温を、直腸プローブによって常に監視し、加熱パッドで37℃に維持した。全身麻酔を確実にするために必要に応じてウレタン(0.2〜0.5g/kg)の追加投与を行った。刺激および記録電極のために左海馬構造の位置で頭蓋骨に2つの小さい孔(直径1mm)を空けた。双極刺激電極;水平に0.125μm離れた先端を有する撚り対線のステンレス鋼ポリイミド被覆ワイヤ(MS303/13−B.PlasticsOne)を、内側貫通路(mPP)に位置決めし(AP−7.5、ML−3.8、DV−2.5)、ステンレス被覆記録電極(MS303T−2−AIU、0.008〜0.005)を、背側海馬の歯状回(DG)部位に位置決めした(AP−2.8、ML−3.8、DV−3.8)。両方の孔を通して硬膜に穿孔し、刺激および記録電極を、大脳皮質および海馬の上側層を通して、背側海馬のmPPおよびDGへと非常にゆっくりと下げた(0.2mm/分)。手術中、動物の苦しみを最小限に抑えるようにあらゆる努力をした。
興奮性シナプス後場電位(fEPSP)傾きが、興奮性シナプス伝達の尺度として使用される。定電流ユニット(MC,Germany)によって生成される単一の単相矩形0.1または0.2m秒波パルスが、例えばmPPに印加され、誘起された反応が、DGにおいて生成される。細胞外電場電位が増幅され;1Hz〜2kHzでバンドパスフィルタ処理され、デジタル化され、特注のソフトウェアを用いて分析される。最大反応を有する陰性波fEPSPが観察されるまで電極を下げた。最小30分間が、測定前に安定した興奮性を確実にするために許容される。次に、50〜500μAの範囲の刺激強度を有する単相定電流パルスを供給して、入力/出力(I/O)曲線を作成し、最大PSAおよびfEPSP傾きを決定し、次に、最大反応の50%を生成した刺激強度(すなわち、試験パルス)を後の実験に使用した。
LTP誘導:次に、試験刺激を、テタヌス刺激の前および後に5分毎に加えた。反応を、高周波刺激によって誘起した(20矩形波パルスの10連発刺激、200Hzで0.2m秒の持続時間、5m秒の刺激間隔、2秒の連発刺激間隔)。5つの誘起された反応を、実験の際に測定された各時点、ベースライン記録の半時間、薬剤適用またはテタヌス刺激の直前(LTP誘導の対照)について平均した。シナプス増強の大きさが、振幅DG集合スパイク(PSA)、ならびに安定した30分間の薬理学的期間にわたって平均された傾きに対する、テタヌス刺激後の時間間隔におけるfEPSP傾きの増加のパーセンテージとして表される。
選択されたパルス強度における反応を収集し、テタヌス刺激後の最大で130分まで平均した。集合スパイクの振幅は、第1のポジティブピーク(a)から第1のネガティブピーク(b)への振幅、およびこのネガティブピーク(b)から第2のポジティブピーク(c)への振幅の平均として定義された:[(a−b)/(c−b)]/2。fEPSPの傾きの定量のため、波形(ΔV/Δt)のごく初期の成分のみを測定して、集合スパイクによる汚染を回避した。
組織学
電気生理学的試験の最後に、20秒間にわたる500μAの電気刺激を供給して、刺激および記録電極の先端に損傷を生じさせ、電極配置の組織学的検証のために脳を採取した。脳切片(20mm)を、光学顕微鏡を用いて調べた。不適切な電極配置を有する動物を、試験から除外した。
薬剤
化合物1を、皮下(SC)投与のために10%のシクロデキストリン(CD)+1HCl+NaClに溶解させた。
統計
各動物について、30分間にわたる安定したベースライン(テタヌス刺激前)反応を平均し、平均を、100%であるものとして正規化し、テタヌス刺激後反応データを、ベースライン平均に対して表した。テタヌス刺激後のビヒクルおよび化合物1の効果の比較を、順位に基づく一元配置反復測定分散分析(ANOVA)を用いて30分間隔で行った後、ベースライン(100%の値)に対するダネットの事後比較を行った。個別の時点での処理間の差を、両側スチューデントt検定を用いて調べた。全ての統計学的手順は、StatExact Softwareを用いて行った。
結果
ベースラインのテタヌス刺激前のビヒクル処理された対照との間で著しい変化は見られなかったため、基底シナプス伝達は、化合物1によって影響されなかった(図8b)。LTP誘導パラダイム中、化合物1(40mg/kg)の皮下投与は、持続的な(>2時間)シナプス増強を促進した(図8b)。テタヌス刺激の完了の0〜30分後、PSA傾きは、ビヒクルレベル124±5%と比較して164±13%、p<0.05)であった。テタヌス刺激の90〜120分後の時点で、PSA振幅は依然として高かった(ビヒクルレベル116±17%と比較して179±20%、p<0.05)。同様に、刺激反応曲線の分析により、ビヒクル条件と比較してfEPSP傾きの著しい持続的増加が示された(90〜120分:ビヒクルレベル94±7%と比較して137±24%、p<0.05)(図8c)。
概して、化合物1は、インビボでLTPを促進するが、基底シナプス伝達に影響を与えない。
理論上の組成物実施例
これらの実施例全体を通して使用される際の「活性成分」は、化合物1、その薬学的に許容できる塩、またはその溶媒和物に関する。
本発明の製剤の処方の典型例は以下のとおりである:
1.錠剤
化合物1:5〜50mg
リン酸二カルシウム:20mg
ラクトース:30mg
滑石:10mg
ステアリン酸マグネシウム:5mg
ジャガイモでんぷん:200mgになるまでの量
2.懸濁液
それぞれ1ミリリットルが、1〜5mgの、化合物1の1つ、50mgのナトリウムカルボキシメチルセルロース、1mgの安息香酸ナトリウム、500mgのソルビトールおよび1mlになるまでの水を含有するように、水性懸濁液を、経口投与用に調製する。
3.注入物質
1.5重量%の本発明の化合物1を、水中10体積%のプロピレングリコール中で撹拌することによって、非経口組成物を調製する。
4.軟膏
化合物1:5〜1000mg
ステアリルアルコール:3g
ラノリン:5g
白色ワセリン:15g
水:100gになるまでの量
適度な変動は、本発明の範囲からの逸脱とみなされるべきではない。このように記載される本発明は、当業者によって多くの方法で変更され得ることが明らかであろう。

Claims (10)

  1. 式(1)
    で表される化合物またはその薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物。
  2. 請求項1に記載の式(1)の化合物の塩酸塩。
  3. 治療的に有効な量の請求項1または2に記載の化合物と、薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物。
  4. 薬剤として使用するための、請求項1または2に記載の化合物、または請求項3に記載の医薬組成物。
  5. 精神病性の障害および病態;不安障害;運動障害;薬物乱用;気分障害;神経変性疾患;症状として、注意および/または認識の不足を含む障害または病態;記憶の獲得および固定に関連する障害;脳卒中;および自閉性障害の群から選択される中枢神経系疾患を治療または予防するのに使用するための、請求項1または2に記載の化合物または請求項3に記載の医薬組成物。
  6. 前記精神病性障害が、統合失調症;統合失調症様障害;統合失調性感情障害;妄想性障害;物質誘発性精神病性障害;妄想性人格障害;および統合失調症性人格障害の群から選択され;
    前記不安障害が、パニック障害;広場恐怖症;特定恐怖症;対人恐怖症;強迫性障害;心的外傷後ストレス障害;急性ストレス障害;および全般性不安障害の群から選択され;
    前記運動障害が、ハンチントン病およびジスキネジア;パーキンソン病;むずむず脚症候群および本態性振戦;トゥーレット症候群および他のチック障害の群から選択され;
    前記物質関連障害が、アルコール乱用;アルコール依存症;アルコール離脱症状;アルコール離脱性せん妄;アルコール誘発性精神病性障害;アンフェタミン依存症;アンフェタミン離脱症状;コカイン依存症;コカイン離脱症状;ニコチン依存症;ニコチン離脱症状;オピオイド依存症およびオピオイド離脱症状の群から選択され;
    前記気分障害が、鬱病;躁病;双極性I型障害、双極性II型障害;気分循環性障害;気分変調性障害;大鬱病性障害;治療効果のない鬱病;および物質誘発性気分障害から選択され;
    前記神経変性疾患が、パーキンソン病;ハンチントン病;認知症;アルツハイマー病;多発梗塞性認知症;AIDS関連認知症または前頭側頭認知症の群から選択され;
    症状として、注意および/または認識の不足を含む前記障害または病態が、アルツハイマー病に関連する認知症;多発梗塞性認知症;レビー小体病による認知症;アルコール性認知症または物質誘発性持続性認知症;頭蓋内腫瘍または脳外傷に関連する認知症;ハンチントン病に関連する認知症;パーキンソン病に関連する認知症;AIDS関連認知症;ピック病による認知症;クロイツフェルト・ヤコブ病による認知症;せん妄;健忘障害;心的外傷後ストレス障害;脳卒中;進行性核上まひ;精神遅滞;学習障害;注意欠陥・多動性障害(ADHD);軽度の認識機能障害;アスペルガー症候群;加齢による認識機能障害;および知覚力、集中力、学習力または記憶力に関連する認識機能障害の群から選択され;
    記憶の獲得および固定に関連する前記障害が、記憶障害から選択される、請求項5に記載の化合物または医薬組成物。
  7. 薬学的に許容できる担体が、治療的に有効な量の請求項1または2に記載の化合物と均質に混合されることを特徴とする、請求項3に記載の医薬組成物を調製するための方法。
  8. 請求項5〜6のいずれか一項に記載の病態の治療または予防に使用するための、さらなる医薬品と組み合わされた、請求項1または2に記載の化合物。
  9. 請求項5〜6のいずれか一項に記載の病態の治療または予防における同時使用、別々の使用または逐次使用のための組み合わされた製剤としての、
    (a)請求項1または2に記載の化合物と;
    (b)さらなる医薬品と
    を含む生成物。
  10. 精神病性の障害および病態;不安障害;運動障害;薬物乱用;気分障害;神経変性疾患;症状として、注意および/または認識の不足を含む障害または病態;記憶の獲得および固定に関連する障害;脳卒中;および自閉性障害の群から選択される疾患を治療する方法であって;それを必要とする被験体に、治療的に有効な量の請求項1または2に記載の化合物または治療量の請求項3に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
JP2018521971A 2015-11-02 2016-11-02 [1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル化合物 Active JP6872541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15192661 2015-11-02
EP15192661.5 2015-11-02
EP15192966.8 2015-11-04
EP15192966 2015-11-04
PCT/EP2016/076420 WO2017076900A1 (en) 2015-11-02 2016-11-02 [1,2,4]TRIAZOLO[1,5-a]PYRIMIDIN-7-YL COMPOUND

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018535968A true JP2018535968A (ja) 2018-12-06
JP6872541B2 JP6872541B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=57256277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521971A Active JP6872541B2 (ja) 2015-11-02 2016-11-02 [1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル化合物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US10947239B2 (ja)
EP (1) EP3371188B1 (ja)
JP (1) JP6872541B2 (ja)
KR (1) KR20180075630A (ja)
CN (1) CN108349979B (ja)
AU (1) AU2016348549B2 (ja)
BR (1) BR112018008431A2 (ja)
CA (1) CA3001768C (ja)
CO (1) CO2018005163A2 (ja)
EA (1) EA036851B1 (ja)
ES (1) ES2765738T3 (ja)
HK (1) HK1256751A1 (ja)
IL (1) IL259004B (ja)
MX (1) MX2018005342A (ja)
MY (1) MY194700A (ja)
PH (1) PH12018500944A1 (ja)
SG (1) SG11201803605YA (ja)
UA (1) UA122423C2 (ja)
WO (1) WO2017076900A1 (ja)
ZA (1) ZA201802842B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3868752A1 (en) 2014-08-28 2021-08-25 Asceneuron SA Glycosidase inhibitors
ES2765738T3 (es) 2015-11-02 2020-06-10 Janssen Pharmaceutica Nv Compuesto de [1,2,4]triazolo[1,5-a]pirimidin-7-ilo
US11261183B2 (en) 2016-02-25 2022-03-01 Asceneuron Sa Sulfoximine glycosidase inhibitors
EP3419972B1 (en) 2016-02-25 2023-07-26 Asceneuron SA Glycosidase inhibitors
CN109071526B (zh) 2016-02-25 2023-02-28 阿森纽荣股份公司 哌嗪衍生物的酸加成盐
MA43677A (fr) 2016-02-25 2018-11-28 Asceneuron Sa Inhibiteurs de glycosidases
US11053248B2 (en) 2016-11-02 2021-07-06 Janssen Pharmaceutica Nv [1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidine compounds as PDE2 inhibitors
SG11201903892UA (en) 2016-11-02 2019-05-30 Janssen Pharmaceutica Nv [1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidine derivatives as pde2 inhibitors
MX2019005123A (es) 2016-11-02 2019-06-20 Janssen Pharmaceutica Nv Compuestos de [1,2,4]triazolo[1,5-a]pirimidina como inhibidores de pde2.
JP2020503300A (ja) 2016-12-16 2020-01-30 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 二環式oga阻害剤化合物
EP3672959A1 (en) 2017-08-24 2020-07-01 Asceneuron SA Linear glycosidase inhibitors
WO2020039027A1 (en) 2018-08-22 2020-02-27 Asceneuron S. A. Pyrrolidine glycosidase inhibitors
WO2020039028A1 (en) 2018-08-22 2020-02-27 Asceneuron S. A. Tetrahydro-benzoazepine glycosidase inhibitors
US11731972B2 (en) 2018-08-22 2023-08-22 Asceneuron Sa Spiro compounds as glycosidase inhibitors
CN114605416B (zh) * 2020-12-08 2023-12-01 奥锐特药业(天津)有限公司 阿卡替尼晶型i的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014503528A (ja) * 2010-12-14 2014-02-13 エレクトロプホレトイクス リミテッド カゼインキナーゼ1δ(CK1δ)阻害剤及びタウオパチーなどの神経変性疾患の治療におけるその使用
JP2014506589A (ja) * 2011-02-23 2014-03-17 ファイザー・インク 神経障害治療のためのイミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン
WO2015016508A1 (en) * 2013-07-29 2015-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Character input method and display apparatus

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06509069A (ja) 1991-06-27 1994-10-13 バージニア・コモンウェルス・ユニバーシティ シグマレセプターリガンドおよびその用途
UA59433C2 (uk) 1998-01-27 2003-09-15 Авентіс Фармасьютікалс Продактс Інк. ЗАМІЩЕНІ ОКСОАЗАГЕТЕРОЦИКЛІЧНІ ІНГІБІТОРИ ФАКТОРА Хa ТА ПРОМІЖНІ СПОЛУКИ ДЛЯ ЇХ ОТРИМАННЯ
US6194410B1 (en) 1998-03-11 2001-02-27 Hoffman-La Roche Inc. Pyrazolopyrimidine and pyrazolines and process for preparation thereof
US20040014744A1 (en) 2002-04-05 2004-01-22 Fortuna Haviv Substituted pyridines having antiangiogenic activity
AU2003299145A1 (en) 2002-10-03 2004-04-23 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Piperazine and piperidine derivatives for treatment of neurological diseases
EP1644003A1 (en) * 2003-06-04 2006-04-12 Vernalis (Cambridge) Limited Triazolo ´1,5-a!pyrimidines and their use in medicine
EA011300B1 (ru) 2003-07-16 2009-02-27 Янссен Фармацевтика Н.В. Производные триазолопиримидина в качестве ингибиторов киназы гликогенсинтазы-3
NZ548128A (en) 2003-12-29 2010-05-28 Banyu Pharma Co Ltd Novel 2-heteroaryl-substituted benzimidazole derivative
WO2006034341A2 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives for inhibiting human stearoyl-coa-desaturase
WO2006034440A2 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as stearoyl-coa desaturase inhibitors
EP1812439B2 (en) 2004-10-15 2017-12-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
US7507842B2 (en) 2005-08-12 2009-03-24 Radiorx, Inc. Cyclic nitro compounds, pharmaceutical compositions thereof and uses thereof
WO2007113136A1 (de) 2006-03-30 2007-10-11 Basf Aktiengesellschaft Verwendung von substituierten riazolopyrimidinen zur bekämpfung von phyto pathogenen schadpilzen
JP2007332061A (ja) 2006-06-14 2007-12-27 Nippon Kayaku Co Ltd 新規ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体及びその用途
US8153803B2 (en) 2006-07-18 2012-04-10 The General Hospital Corporation Compositions and methods for modulating sirtuin activity
WO2008048914A1 (en) 2006-10-17 2008-04-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Polycyclic compounds which modulate the cb2 receptor
US8138168B1 (en) 2007-09-26 2012-03-20 Takeda Pharmaceutical Company Limited Renin inhibitors
GB0719803D0 (en) * 2007-10-10 2007-11-21 Cancer Rec Tech Ltd Therapeutic compounds and their use
WO2013000924A1 (en) 2011-06-27 2013-01-03 Janssen Pharmaceutica Nv 1-ARYL-4-METHYL-[1,2,4]TRIAZOLO[4,3-a]QUINOXALINE DERIVATIVES
EP2758375A1 (en) 2011-09-23 2014-07-30 Advinus Therapeutics Limited Amide compounds, compositions and applications thereof
US9034882B2 (en) 2012-03-05 2015-05-19 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of human immunodeficiency virus replication
RU2014140735A (ru) 2012-03-09 2016-04-27 Лексикон Фармасьютикалз, Инк. ПРОИЗВОДНЫЕ ПИРАЗОЛО[1, 5-a]ПИРИМИДИНА, КОМПОЗИЦИИ, СОДЕРЖАЩИЕ УКАЗАННЫЕ СОЕДИНЕНИЯ, И СПОСОБЫ ИХ ПРИМЕНЕНИЯ
JP6577479B2 (ja) 2014-02-27 2019-09-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung Nav チャンネル阻害剤としてのヘテロ環化合物及びその使用
JP6535022B2 (ja) 2014-03-19 2019-06-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ヘテロアリールsyk阻害剤
ES2759246T3 (es) * 2014-04-23 2020-05-08 Dart Neuroscience Cayman Ltd Compuestos de[1,2,4]triazolo[1,5-a]pirimidinilo-7-il sustituidos como inhibidores de PDE2
CN105566321B (zh) 2014-10-29 2020-04-21 广东东阳光药业有限公司 杂芳化合物及其在药物中的应用
CN105753817A (zh) 2015-01-01 2016-07-13 成都贝斯凯瑞生物科技有限公司 一类取代氮杂环衍生物及其应用
WO2016145614A1 (en) 2015-03-17 2016-09-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Triazolyl pyrimidinone compounds as pde2 inhibitors
WO2017000277A1 (en) 2015-07-01 2017-01-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted triazolo bicycliccompounds as pde2 inhibitors
WO2017000276A1 (en) 2015-07-01 2017-01-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Bicyclic heterocyclic compounds as pde2 inhibitors
CA3001857A1 (en) 2015-10-14 2017-04-20 Aquinnah Pharmaceuticals, Inc. Compounds, compositions and methods of use against stress granules
ES2765738T3 (es) 2015-11-02 2020-06-10 Janssen Pharmaceutica Nv Compuesto de [1,2,4]triazolo[1,5-a]pirimidin-7-ilo
WO2017157882A1 (en) 2016-03-14 2017-09-21 Université Catholique de Louvain Serine biosynthetic pathway inhibitors
SG11201903892UA (en) 2016-11-02 2019-05-30 Janssen Pharmaceutica Nv [1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidine derivatives as pde2 inhibitors
MX2019005123A (es) 2016-11-02 2019-06-20 Janssen Pharmaceutica Nv Compuestos de [1,2,4]triazolo[1,5-a]pirimidina como inhibidores de pde2.
US11053248B2 (en) 2016-11-02 2021-07-06 Janssen Pharmaceutica Nv [1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidine compounds as PDE2 inhibitors
JP2020503300A (ja) 2016-12-16 2020-01-30 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 二環式oga阻害剤化合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014503528A (ja) * 2010-12-14 2014-02-13 エレクトロプホレトイクス リミテッド カゼインキナーゼ1δ(CK1δ)阻害剤及びタウオパチーなどの神経変性疾患の治療におけるその使用
JP2014506589A (ja) * 2011-02-23 2014-03-17 ファイザー・インク 神経障害治療のためのイミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン
WO2015016508A1 (en) * 2013-07-29 2015-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Character input method and display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018008431A2 (pt) 2018-11-06
PH12018500944B1 (en) 2018-11-19
SG11201803605YA (en) 2018-05-30
JP6872541B2 (ja) 2021-05-19
EA201891067A1 (ru) 2018-10-31
CN108349979B (zh) 2021-04-09
CA3001768C (en) 2022-12-13
US20180327408A1 (en) 2018-11-15
KR20180075630A (ko) 2018-07-04
CO2018005163A2 (es) 2018-06-20
HK1256751A1 (zh) 2019-10-04
PH12018500944A1 (en) 2018-11-19
US10947239B2 (en) 2021-03-16
MX2018005342A (es) 2018-08-15
AU2016348549A1 (en) 2018-04-26
ZA201802842B (en) 2021-04-28
AU2016348549B2 (en) 2020-07-23
CN108349979A (zh) 2018-07-31
EP3371188B1 (en) 2019-10-23
ES2765738T3 (es) 2020-06-10
MY194700A (en) 2022-12-15
EP3371188A1 (en) 2018-09-12
IL259004B (en) 2021-06-30
WO2017076900A1 (en) 2017-05-11
CA3001768A1 (en) 2017-05-11
EA036851B1 (ru) 2020-12-28
IL259004A (en) 2018-06-28
UA122423C2 (uk) 2020-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6872541B2 (ja) [1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル化合物
JP7076441B2 (ja) PDE2阻害剤としての[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン誘導体
JP7021208B2 (ja) PDE2阻害剤としての[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン化合物
JP7018944B2 (ja) PDE2阻害剤としての[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン化合物
JP6174695B2 (ja) ホスホジエステラーゼ10酵素の阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6872541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150