JP2018535879A - モノフィラメントを含むワーキング層を有する空気タイヤおよび溝付きのタイヤトレッド - Google Patents

モノフィラメントを含むワーキング層を有する空気タイヤおよび溝付きのタイヤトレッド Download PDF

Info

Publication number
JP2018535879A
JP2018535879A JP2018521662A JP2018521662A JP2018535879A JP 2018535879 A JP2018535879 A JP 2018535879A JP 2018521662 A JP2018521662 A JP 2018521662A JP 2018521662 A JP2018521662 A JP 2018521662A JP 2018535879 A JP2018535879 A JP 2018535879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equal
tire
tread
axially outer
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018521662A
Other languages
English (en)
Inventor
アイメリク ボネ
アイメリク ボネ
ジャック モレル−ジャン
ジャック モレル−ジャン
ジャン−シャルル デロベール−マズール
ジャン−シャルル デロベール−マズール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JP2018535879A publication Critical patent/JP2018535879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C11/1281Width of the sipe different within the same sipe, i.e. enlarged width portion at sipe bottom or along its length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0064Reinforcements comprising monofilaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0071Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
    • B60C2009/0085Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2016Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers comprising cords at an angle of 10 to 30 degrees to the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2019Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers comprising cords at an angle of 30 to 60 degrees to the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2048Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by special physical properties of the belt plies
    • B60C2009/2051Modulus of the ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/2077Diameters of the cords; Linear density thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/2083Density in width direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/209Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/2093Elongation of the reinforcements at break point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/036Narrow grooves, i.e. having a width of less than 3 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width

Abstract

本発明の目的は、2つのクロス掛けされたワーキング層(41,42)を有するタイヤの耐久性を向上させることにあり、このワーキング層は、空気タイヤの周方向に対して20°以上かつ50°以下の角度をなす互いに平行な補強要素を有し、これら補強要素は、0.20mm以上かつ0.5mm以下の断面寸法を有する単一の金属ワイヤまたはモノフィラメントで作られている。空気タイヤは、D/3に等しい半径方向高さh1を有する半径方向下側ゾーンZ1および2D/3に等しい半径方向高さh2を有する半径方向上側ゾーンZ2を備えた溝を更に有する。溝は、少なくとも1mmの平均幅W、少なくとも5mmの深さD、少なくとも2mmに等しいゾーン1の最大幅W1および少なくとも1mmに等しいゾーン2の幅を有する。

Description

本発明は、乗用車用タイヤ、特にかかるタイヤのクラウンに関する。
タイヤは、回転軸線に関して回転対称性を示す幾何学的形状を有しているので、タイヤの幾何学的形状の説明は、一般に、タイヤの回転軸線を含む子午面に基づいて行われる。所与の子午面に関し、半径方向、軸方向および周方向は、それぞれ、タイヤの回転軸線に垂直な方向、タイヤの回転軸線に平行な方向および子午面に垂直な方向を意味している。
以下の説明において、「〜の半径方向内側に」および「〜の半径方向外側に」という表現は、それぞれ、「半径方向に見て〜よりもタイヤの回転軸線の近くに」および「半径方向に見て〜よりもタイヤの回転軸線から離れて」を意味している。「〜の軸方向内側に」および「〜の軸方向外側に」という表現は、それぞれ、「軸方向に見て〜よりも赤道面の近くに」および「軸方向に見て〜よりも赤道面から離れて」を意味する。「半径方向距離」は、タイヤの回転軸線に対する距離であり、「軸方向距離」は、タイヤの赤道面に対する距離である。「半径方向厚さ」は、半径方向に測定され、「軸方向幅」は、軸方向に測定される。
タイヤは、トレッド表面を介して路面に接触するようになったトレッドを有するクラウン、リムに接触するようになった2つのビード、およびクラウンをビードに連結する2つのサイドウォールを有する。さらに、タイヤは、クラウンの半径方向内側に位置していて2つのビードを互いに連結する少なくとも1つのカーカス層を含むカーカス補強材を有する。
タイヤのトレッドは、半径方向に見て2つの周方向表面によって画定され、これら周方向表面の半径方向最も外側は、トレッド表面と呼ばれており、その半径方向最も内側は、トレッドパターン底面と呼ばれている。加うるに、タイヤのトレッドは、軸方向に見て2つの側面によって画定されている。トレッドはまた、1種類または2種類以上のゴムコンパウンドで構成されている。「ゴムコンパウンド」という表現は、少なくとも1種類のエラストマーおよび充填剤を含むゴムの組成物を意味している。
クラウンは、トレッドの半径方向内側に位置した少なくとも1つのクラウン補強材を有する。クラウン補強材は、周方向と15°〜50°の角度をなす相互に平行な補強要素で構成されている少なくとも1つのワーキング層を有する少なくとも1つのワーキング補強材を含む。クラウン補強材は、周方向と0°〜10°の角度をなす補強要素で構成された少なくとも1つのたが掛け層を有するフープ補強材を更に有するのが良く、フープ補強材は、通常、ワーキング層の半径方向内側に位置しているが、必ずしもそうである必要はない。
タイヤの「トレッド」という用語は、側面および2つの主要面によって画定されたある量の1つまたは2つ以上のゴム状材料であり、2つの主要面のうちの一方は、タイヤが走行しているときに路面に接触するようになっている。この表面は、トレッド表面と呼ばれる。第1の表面の半径方向内側に位置した他方の表面は、トレッド底面と呼ばれる。
濡れた路面に対する良好なグリップを得るために、切れ目がトレッドに入れられている。切れ目は、ウェルか溝かサイプか周方向溝かのいずれかを意味し、切れ目は、トレッド表面上に開口した空間を形成する。トレッド表面上では、ウェルには固有の主要寸法がない。サイプまたは溝は、トレッド表面上に、2つの固有の主要寸法、すなわち、幅Wおよび長さLoを有し、長さLoは、幅Wの少なくとも2倍に等しい。したがって、サイプまたは溝は、その長さLoを定めるとともに底フェースによって互いに連結された少なくとも2つの主要側フェースによって画定され、2つの主要側フェースは、サイプまたは溝の幅Wと呼ばれているゼロではない距離だけ互いに離れている。
定義上、サイプまたは溝は、
・オープンエンド(open-ended)であると言われている2つの主要な側フェースによって、
・ブラインド(blind)であると言われている3つの側フェース(これらのうちの2つは、切れ目の長さを定める主要フェースである)によって、
・ダブルブラインド(double-blind)であると言われている4つの側フェース(これらのうちの2つは、切れ目の長さを定める主要フェースである)によって画定される。
サイプと溝の差は、溝の2つの主要側フェースを隔てる平均距離、すなわちその幅Wの値である。サイプの場合、この距離は、2つの向かい合った主要側フェースが、タイヤが路面に接触する接触パッチにサイプが入ったときに互いに接触することができるようにするのに適している。溝の場合、この溝の主要側フェースが通常の走行条件下においては互いに接触することはありえない。サイプに関するこの距離は、一般に、乗用車用タイヤに関し、多くとも1ミリメートル(mm)に等しい。周方向溝は、タイヤの周囲全体にわたり実質的に連続した実質的に周方向の切れ目である。
具体的に言えば、幅Wは、1mmの半径方向距離のところでトレッド表面の半径方向内側に位置した第1の周方向表面と1mmの半径方向距離のところで底面の半径方向外側に位置する第2の周方向表面との間に存在し、2つの主要側フェースがトレッド表面および底面に出会う接合部のところと関連した何らかの測定上の問題を回避するよう切れ目の長さに沿ってかつ切れ目の半径方向部分に沿って定められた平均距離である。
切れ目の深さは、トレッド表面と切れ目の底との間の最大半径方向距離である。切れ目の深さの最大値は、トレッド深さDと呼ばれる。トレッドパターン底面またはボトムサーフェスは、トレッド深さに等しい半径方向距離だけ半径方向内方に平行移動されたトレッド表面という表面として定義される。
持続可能な開発という現状の中にあっては、資源の節約およびかくして原材料の節約は、産業界の重要な目的のうちの1つである。乗用車用タイヤの場合、この目的を達成するための研究方法のうちの1つは、クラウン補強材の種々の層中の補強要素として通常用いられている金属コードに代えて欧州特許第0043563号明細書に記載されているような1本1本の原糸またはモノフィラメントを用いることであり、この欧州特許明細書では、この種の補強要素は、軽量化と転がり抵抗の減少という2つの目的で用いられている。
しかしながら、この種の補強要素の使用には、欧州特許第2537686号明細書に記載されているように、圧縮下において腰折れまたは座屈するという問題が生じ、それによりタイヤは、不十分な耐久性を示す。この特許文献が記載しているように、当業者は、この問題を解決するために、クラウン補強材の種々の層の特定のレイアウトおよびクラウン補強材の補強要素を構成する材料の特定の品質を提案している。
物理的現象についての細部にわたる分析結果の示すところによれば、モノフィラメントの腰折れは、日本国特開2012‐071791号公報に言及されているように切れ目の下のトレッドの軸方向最も外側の部分で起こる。タイヤのこの領域は、車両が曲線走行しているときに高い圧縮荷重受けるという特定の特徴を有する。モノフィラメントの耐腰折れ性は、切れ目の幾何学的形状で決まり、かくしてトレッドパターンがモノフィラメントの耐久性に対して及ぼす驚くべき影響が実証されている。
欧州特許第0043563号明細書 欧州特許第2537686号明細書 日本国特開2012‐071791号公報
したがって、本発明の主要な目的は、ワーキング層の補強要素がモノフィラメントで構成されているタイヤの耐久性をトレッドについて適当なトレッドパターンの設計により向上させることにある。
この目的は、乗用車用のタイヤであって、このタイヤは、
・トレッド表面を介して路面に接触するようになった軸方向幅LTのトレッドを有し、
・トレッドは、各々が多くとも軸方向幅LTの0.3倍に等しい軸方向幅(LS1,LS2)を有しかつ各々が周方向溝によって軸方向内側について画定された2つの軸方向外側部分を有し、
・少なくとも一方の軸方向外側部分は、軸方向外側溝を有し、軸方向外側溝は、トレッド表面上に開口した空間を形成するとともに底フェースによって互いに連結された主要な側フェースと呼ばれる少なくとも2つのフェースによって画定され、
・主要溝と呼ばれる少なくとも1つの軸方向外側溝は、2つの側フェース相互間の平均距離によって定められた少なくとも1mmに等しい平均幅W、トレッド表面と底フェースとの間の最大半径方向距離によって定められた少なくとも5mmに等しい深さD、および曲線距離Lを有し、
・軸方向外側主要溝は各々、曲線距離Lの一部分にわたり、D/3に等しい半径方向高さh1および実質的に一定である最大幅W1を備えた半径方向内側ゾーンZ1と、2D/3に等しい半径方向高さh2および幅W2を備えた半径方向外側ゾーンZ2を有し、
・タイヤは、トレッドの半径方向内側に位置したクラウン補強材を更に有し、
・クラウン補強材は、ワーキング補強材およびフープ補強材を含み、
・ワーキング補強材は、各々が補強要素を有する2つのワーキング層で構成され、補強要素は、エラストマー材料で被覆され、補強要素は、相互に平行でありかつそれぞれ、タイヤの周方向(XX′)と、絶対値で表して少なくとも20°に等しくかつ多くとも50°に等しくしかも1つの層と次の層との間で互いに逆の符号を持つ有向角度をなし、
・ワーキング層の補強要素は、最小寸法が少なくとも0.20mmに等しくかつ多くとも0.5mmに等しい断面および破断強度Rmを有する個々の金属原糸またはモノフィラメントで構成され、
・各ワーキング層中の補強要素の密度は、1dm当たり少なくとも原糸100本に等しくかつ1dm当たり多くとも原糸200本に等しく、
・フープ補強材は、少なくとも1つのたが掛け層を有し、少なくとも1つのたが掛け層は、相互に平行でありかつタイヤの周方向(XX′)と絶対値で表して多くとも10°に等しい角度Bをなす補強要素を有し、
・トレッドの深さDの軸方向外側主要溝は、軸方向外側主要溝の曲線長さLの少なくとも30%にわたり、少なくとも2mmに等しい最大幅W1を備えた半径方向内側ゾーンZ1および少なくともD/3に等しい半径方向高さh3にわたって多くとも1mmに等しい幅W2を備えた半径方向外側ゾーンZ2を有し、
・各ワーキング層の破断強度Rcは、少なくとも30000N/dmに等しく、Rcは、Rc=Rm・S・dによって定められ、Rmは、MPaで表わされたモノフィラメントの引張り破断強度であり、Sは、mm2で表わされたモノフィラメントの断面積であり、dは、1dm当たりのモノフィラメントの本数で表わされた考察対象のワーキング層中のモノフィラメントの密度であることを特徴とするタイヤによって達成される。
トレッド表面と溝の主要側フェースの交線は、溝の主要プロフィールを定める。溝の主要プロフィールは、通常、トレッド表面と溝の側フェースとの交線が曲線なので、直観的に識別可能である。トレッド表面と溝の側フェースが連続的に交わるタイヤの場合、溝のプロフィールは、溝の主要側フェースとトレッド表面との交線を−0.5mmだけ半径方向に平行移動させることによって求められる。溝の曲線距離は、主要プロフィールの平均曲線長さとして計算される。
通常、溝の主要プロフィールは、実質的に、同一形状のものでありかつ溝の幅Wだけ互いに離れている。
溝の幅という表現は、溝の主要プロフィールの平均湾曲長さにわたって平均された主要側フェース相互間の平均距離である。
機械的な操作の観点からは、補強要素の腰折れまたは座屈は、圧縮の際に起こる。この腰折れは、トレッドの軸方向最も外側の部分の半径方向内側でのみ起こり、と言うのは、横方向加重の場合に圧縮荷重が最も高いのは、このゾーンにおいてだからである。これら軸方向最も外側の部分は各々、タイヤのトレッドの全幅の0.3倍というこれらの最大軸方向幅を有する。
腰折れは、複雑かつ不安定な現象であり、それにより主要寸法よりも一桁小さい少なくとも1つの寸法を有する物体、例えばリムまたはシェルの疲れ破壊が生じる。モノフィラメントは、これらの長さよりも極めて小さい断面を備えたこの種の物体である。かかる現象は、主要寸法が圧縮されたときに始まる。この現象は、モノフィラメントの幾何学的形状の非対称のためまたは金属材料について非常に破壊的である応力負荷であるモノフィラメントの曲げによって生じる横方向力の存在のために続く。この複雑な現象は、境界条件、要素の可動性、ならびに加えられた荷重の方向およびこの荷重を原因として起こる変形に対する依存性が特に高い。この変形が実質的にモノフィラメントの主要寸法の方向に起こらない場合、腰折れが起こることはなく、しかもタイヤのワーキング層のゴムコンパウンドのマトリックスにより包囲されたモノフィラメントの場合、荷重は、モノフィラメント相互間のゴムコンパウンドの剪断によって吸収される。
加うるに、ワーキング層のモノフィラメントの腰折れは、トレッドの軸方向外側溝の下でのみ起こり、と言うのは、軸方向外側溝が存在しない場合、補強要素の半径方向外側に位置するトレッドのゴム材料が圧縮荷重の大部分を吸収するからである。同様に、深さが5mm未満の軸方向外側溝は、モノフィラメントの腰折れに対して何ら影響を及ぼさない。
さらに、幅が1mm未満であってサイプとも呼ばれる軸方向外側溝は、これら溝が接触パッチに入ったときに閉じ、したがってモノフィラメントを腰折れから保護する。軸方向外側に位置していない溝の場合、タイヤの横方向加重の場合の圧縮荷重は、小さすぎるので腰折れを生じさせない。さらに、乗用車用タイヤでは、1mm未満の幅のサイプだけがトレッドの軸方向中央部分に配置することが慣例である。
トレッドの2つの軸方向外側部分は、濡れた路面上でのハイドロプレーニングの恐れを減少させるために1本または2本以上の周方向溝を有するのが良い。タイヤの場合、これらの溝は、接触パッチの僅かな幅を占め、そしてモノフィラメントの腰折れに対してよく知られている影響を生じさせない。
したがって、主要溝と呼ばれる軸方向外側溝、すなわち5mmを超える深さおよび1mmを超える平均幅を有する軸方向外側溝だけがワーキング層中にモノフィラメントを用いる場合に特別の設計規則が適用される必要がある。これら軸方向外側主要溝は、タイヤのウェットグリップ(wet grip)性能にとって特に重要である。
運動を許容する何もない空間が存在しない方向では、圧縮荷重は、ゴムコンパウンドによって吸収されることになる。軸方向外側主要溝が存在する場合、この溝は、荷重を吸収せず、これとは異なり、その主要側フェースの全体的方向に垂直な方向における圧縮の際の運動を可能にする。腰折れを回避するためには、圧縮荷重が補強要素に加えられず、トレッドパターンの要素によって吸収されることが必要である。しかしながら、新品時にはかつ良好なウェットグリップ性能と両立する摩耗後においては、ボイド体積比を維持することが必要である。本発明者によって提案される溝の形状は、新品状態では、幅が多くとも1mmに等しい溝の半径方向外側部分が接触パッチ内で閉じ、したがって圧縮荷重を吸収し、かくしてワーキング層の補強要素が腰折れするのを阻止するようなものである。タイヤが摩耗状態になると、半径方向外側部分は、消えて少なくとも1mmに等しい平均幅の幅広の溝が残り、これら幅の広い溝は、濡れた路面上の走行時に水を依然として排出することができるが、残っている溝の深さは、圧縮荷重がワーキング補強材のモノフィラメントを腰折れさせるのにもはや十分ではないようなものである。
主要溝は、突起またはブリッジを更に有するのが良く、これらブリッジは、潜在的に、平均幅が1mm未満のサイプを含むことができる。
モノフィラメントは、長円形の断面の曲げの際の断面二次モーメントおよびかくしてこれらの耐腰折れ性が高いので小さなサイズの場合であっても長円形の断面が円形断面と比較して利点を奏するということを認識した上で、任意の断面形状を有することができる。円形断面の場合、最も小さな寸法は、断面の直径に対応している。モノフィラメントの疲れ破断強度およびフィラメント相互間に位置するゴムコンパウンドの耐剪断性を保証するため、各ワーキング層の補強要素の密度は、1dm当たり少なくとも原糸100本に等しくかつ1dm当たり多くとも原糸200本に等しい。密度という用語は、ワーキング層の10cm幅当たりのモノフィラメントの平均本数であり、この幅は、考察対象のワーキング層中のモノフィラメントの方向に垂直に測定される。連続して並んで位置する補強要素相互間の距離は、一定であっても良く不定であっても良い。補強要素は、層の状態で、ストリップの状態で、あるいは一つ一つ製造中に布設可能である。
さらに、モノフィラメントの耐腰折れ性は、軸方向に隣り合うフィラメントの抵抗にも依存する場合があり、1つの腰折れの開始は、腰折れしているモノフィラメント周りの荷重の分布状態の作用効果により別のフィラメント腰折れを招く可能性がある。耐久性の向上を得るため、モノフィラメント密度および直径に関する条件を観察するだけでなく、ワーキング層の強度に関する条件、すなわち少なくとも30000N/dmに等しいことが必要な各ワーキング層の破断強度Rcを満たすことが適切であり、Rcは、Rc=Rm・S・dによって定められ、この式で、Rmは、MPaで表されたモノフィラメントの引張り破断強度であり、Sは、mm2で表されたモノフィラメントの断面積であり、dは、1dm当たりのモノフィラメントの本数で表された考察対象の前記ワーキング層中のモノフィラメントの密度である。
特定の取り付け方向が課されていないタイヤの場合、解決策としては、本発明をトレッドの2つの軸方向最も外側の部分に利用する。
特定の取り付け方向が課されているタイヤの場合、一オプションは、本発明を乗用車の車外側に位置するトレッドの軸方向最も外側の部分にのみ利用することである。
乗用車用タイヤのトレッドパターンは、通常、実質的に対称であるか実質的に反対称であるか実質的に非対称であるかのいずれかである。
トレッドのボイド容積を制限するとともにタイヤの摩耗性を保持するようトレッドの軸方向外側主要溝は、多くとも8mmに等しい幅W1を備えた半径方向内側ゾーンZ1を有するのが有利である。
タイヤの製造の際にタイヤを脱型させやすくするという理由で、トレッドの軸方向外側主要溝は、少なくとも0.4mmに等しい幅W2を備えた半径方向外側ゾーンZ2を有することが好ましい。
軸方向外側主要溝は、多くの場合、8mm未満の深さを有する。これは、ゴムのある特定の厚さを超えると、トレッドの可撓性が高くなりすぎてタイヤが摩耗、挙動および転がり抵抗の面でそれほど良好には働かないからである。
少なくとも1つの軸方向外側溝が濡れた路面上を走行しているときに水を接触パッチの外側に移すためにタイヤの軸方向外側に開口することが特に有利である。
同様に、グリップ性能を向上させるため、少なくとも1つの軸方向外側溝がトレッドの周方向溝の軸方向内側に開口することが有利である。
好ましくは、トレッドの過剰な可撓性および耐摩耗性および転がり抵抗性の低下を回避するために軸方向外側主要溝は、タイヤの周方向(XX′)に見て少なくとも8mmに等しい周方向間隔Pだけ互いに隔てられる。周方向間隔は、トレッドの関連の軸方向最も外側の部分にわたり、2つの周方向に連続して並んだ軸方向外側主要溝の平均直線プロフィール相互間の平均周方向距離である。通常、タイヤのトレッドは、特にロードノイズを制限するよう不定である周方向間隔を有するのが良い。
好ましい一解決策は、十分なトレッドボイド体積比を備えることによって、タイヤが濡れた路面に対する良好なグリップを発揮できることを保証するために軸方向外側主要溝をタイヤの周方向(XX′)に見て多くとも50mmに等しい周方向間隔Pだけ互いに隔てることにある。
軸方向外側溝の底フェースとクラウン補強材の半径方向最も外側の補強要素との間の半径方向距離が少なくとも1.5mmに等しいことが特に有利である。これは、この最小量のゴム状材料がクラウンを保護して路面上に存在する障害物、石、または任意のデブリによる攻撃および穴あけを受けないようにするからである。
転がり抵抗の面で良好に働くタイヤを得るためには、軸方向外側溝の底フェースとクラウン補強材の半径方向最も外側の補強要素との間の半径方向距離が多くとも3.5mmに等しいことが好ましい。
少なくとも、軸方向外側主要溝を有する軸方向外側部分は、多くとも1mmに等しい平均幅W1を備えたサイプを有することが有利である。ある特定の種類の路面、特に黒氷または雪で覆われた路面に対するグリップを向上させるため、ワーキング補強材がモノフィラメントを含むタイヤの耐久性を損なわないで、トレッドの軸方向外側部分中に幅の狭いサイプを提供することが可能である。これは、これらのサイプが接触パッチに入ったときにこれらの主要プロフィールが互いに接触し、次にトレッドのゴム状材料が圧縮荷重を吸収するからである。
また、タイヤの耐久性をそれほど損なわないで5mm未満の小さな深さの溝を提供することが可能であり、ただし、この場合、性能、特にウェットグリップ性能は、タイヤが摩耗するにつれて劣化した状態になる。
トレッドの2つの軸方向外側部分は各々、トレッドの軸方向幅LTの多くとも0.2倍に等しい軸方向幅(LS1,LS2)を有する。
好ましくは、各ワーキング層は、最小寸法が少なくとも0.3mmに等しくかつ多くとも0.37mmに等しい断面を有する個々の金属原糸またはモノフィラメントで構成されている補強要素を有し、これら補強要素は、標的性能の観点、すなわち、軽量化およびワーキング層の補強要素の腰折れ耐久性のバランスを取る上での最適手段となる。
好ましい一解決策は、各ワーキング層が、タイヤの周方向(XX′)と絶対値が少なくとも22°に等しくかつ多くとも35°に等しい角度をなす補強要素を有することであり、これら補強要素は、タイヤ挙動とタイヤ耐久性との最適妥協策となる。ワーキング層の補強要素の角度は、赤道面のところで測定される。
補強要素相互間の剪断の際に働くゴムコンパウンドの耐久性ならびにその張力および圧縮耐久性を保証するためには、各ワーキング層中の補強要素の密度は、1dm当たり少なくとも原糸120本に等しくかつ1dm当たり多くとも原糸180本に等しいことが有利である。
ワーキング層の補強要素は、直線であっても良いが直線でなくても良い。これら補強要素は、正弦波形状、ジグザグ形状、もしくは波形形状または螺旋を辿る形状のものとしてあらかじめ形成されるのが良い。ワーキング層の補強要素は、スチール、好ましくは炭素鋼、例えば「スチールコード」系のコードで用いられている炭素鋼で作られ、ただし、当然のことながら、他のスチール、例えばステンレス鋼または他の合金を用いることが可能である。
炭素鋼が用いられる場合、その炭素含有量(スチールの重量%)は、好ましくは、0.8%から1.2%までの範囲にある。本発明は、特に、非常に高い強度のスチールコード系(「超高張力(Super High Tensile)」の英語標記の頭文字をとって“SHT”と呼ばれる)、極超高強度(「極超高張力(Ultra High Tensile)」の英語標記の頭文字をとって“UHT”と呼ばれまたは「メガ級高張力(Mega Tensile)」の英語標記の頭文字をとって“MT”と呼ばれる)スチールコード系の諸スチールに特に当てはまる。炭素鋼レインフォーサは、この場合、好ましくは3000MPaを超え、より好ましくは3500MPaを超える引張り破断強度(Rm)を有する。これらの破断時全伸び率(At)は、好ましくは2.0%を超え、Atは、弾性伸び率と塑性伸び率の合計である。
スチールレインフォーサに関する限り、Rm(MPaで表される)で示される破断強度およびAt(%で表される全伸び率)で示される破断時伸び率の測定値は、1984年のISO規格6892に準拠して張力下で取られる。
用いられるスチールは、これが特に炭素鋼であるにせよステンレス鋼であるにせよいずれにせよ、それ自体、例えばスチールモノフィラメントの加工性またはレインフォーサおよび/またはタイヤ自体の耐摩耗性、例えば接着性、耐腐食性またはそれどころか耐老化性を向上させる金属の層で被覆されるのが良い。好ましい一実施形態によれば、用いられるスチールは、黄銅(Zn‐Cu合金)または亜鉛の層で覆われ、思い起こされるように、ワイヤ原糸を製造するプロセスの際、黄銅または亜鉛被膜は、ワイヤを引き抜きやすくするとともにワイヤ原糸をゴムに良好に接着させる。しかしながら、レインフォーサは、例えばこれら原糸の耐腐食性および/またはこれらのゴムへの接着性を向上させる機能を有する黄銅または亜鉛以外の金属の薄い層、例えばCo、Ni、Alの薄い層、Cu、Zn、Al、Ni、Co、Snのうちの2つまたは3つ以上の合金配合物の薄い層で覆われるのが良い。
好ましくは、少なくとも1つのたが掛け層の補強要素は、脂肪族ポリアミド、芳香族ポリアミドまたは脂肪族ポリアミドと芳香族ポリアミドの組み合わせ、ポリエチレンテレフタレートまたはレーヨン系の繊維材料で作られ、と言うのは、繊維材料は、これらが軽量でありかつ優れた剛性を提供するので、この種の使用に特に好適だからである。たが掛け層中の連続して並んで位置する補強要素相互間の距離は、一定であっても良く不定であっても良い。補強要素は、製造中、層の状態で、ストリップの状態で、あるいは補強要素毎に布設可能である。
フープ補強材は、ワーキング補強材の良好な耐久性を保証するためにワーキング補強材の半径方向外側に位置することが有利である。
本発明の特徴および他の利点は、図1〜図7の助けにより良好に理解され、これらの図は、縮尺通りには描かれておらず、本発明を理解しやすくするために単純化された仕方で描かれている。
本発明のタイヤの部分、特にそのアーキテクチャおよびそのトレッドを示す斜視図である。 本発明のタイヤのクラウンの子午線断面図であり、トレッドの軸方向外側部分を示す図である。 図3Aおよび図3Bは、乗用車用タイヤのトレッドの2種類の半径方向外側子午線輪郭を示す図である。 図4a〜図4dは、本発明の軸方向外側溝の種々の実施形態を示す図である。 図5a,図5b,図5cは、ネットワーク状(網目状)の溝の場合の主要溝を決定する方法を示す図である。 図6Aおよび図6Bは、以下に説明するタイヤA,Bの2つの実施例のためのサイピングの2つの形式を示す図である。 トレッドの外部エッジおよび内部エッジを示す図である。
図1は、タイヤのクラウンの一部を示す斜視図である。タイヤは、トレッド表面21を介して路面に接触するようになったトレッド2を有する。トレッドの軸方向外側部分22,23には、軸方向外側溝24が設けられている。タイヤは、ワーキング補強材4およびフープ補強材5を含むクラウン補強材3を更に有する。ワーキング補強材は、各々が補強要素を有する2つのワーキング層41,42で構成され、補強要素は、相互に平行でありかつそれぞれ、タイヤの周方向(XX′)と、絶対値で表して少なくとも20°に等しくかつ多くとも50°に等しくしかも1つの層と次の層との間で互いに逆の符号を持つ有向角度をなしている。
図1は、トレッドの軸方向外側部分22,23において軸方向軸線(YY′)に沿って延びる軸方向外側溝だけを示している。実際には、この記載は、図1を読みやすくするための純粋に便宜であり、性能上の目的に応じて、特にウェットグリップ(wet grip:ウェット時におけるグリップ)の面で、乗用車のトレッドの軸方向外側溝が軸方向(YY′)と±60°の角度をなすことが可能である。
図2は、本発明のタイヤのクラウンの概略子午線断面図である。図2は、特に、トレッドの軸方向外側部分22,23の幅LS1,LS2ならびにタイヤの全幅LTを示している。タイヤの子午線断面に沿って測定した軸方向外側溝24の深さDおよび任意の溝24の底フェース243とクラウン補強材3との間の距離D1もまた示されている。タイヤの子午線断面は、タイヤを2つの子午面で切断することによって得られる。一例を挙げると、タイヤの子午線断面は、周方向に見てトレッドのところでは約60mmの厚さを有する。測定値は、2つのビード相互間の距離がタイヤのリムに取り付けられて軽くインフレートされたタイヤの2つのビード相互間の距離と同一に維持された状態で取られる。
図3Aおよび図3Bは、トレッドの軸方向エッジ7を測定する方法を示しており、この方法によりトレッド幅を測定することができる。トレッド表面21がタイヤ8の軸方向外面と交差している図3Aでは、軸方向エッジ7は、これら2つの表面相互間の交線の箇所として当業者により自明の仕方で定められる。トレッド表面21が数学的に表現すれば連続しかつ識別可能である仕方でタイヤ8の軸方向外面の延長部をなしている図3Bでは、サイドウォールよりの移行領域におけるトレッド表面上の任意の箇所のところにおけるトレッド表面の接線がタイヤの半径方向断面上にプロットされている。第1の軸方向エッジ7は、この接線と軸方向とのなす角度βが30°に等しい箇所である。この接線と軸方向とのなす角度βが30°に等しい幾つかの箇所が存在する場合、採用されるのは、半径方向最も外側の箇所である。同じやり方がタイヤの赤道面に関して対称であるトレッドの第2の軸方向エッジを定めるために使用される。
図4は、4つの互いに異なる実施形態に従ってトレッド2内の軸方向外側溝24の主要側フェース(241,242)に実質的に垂直な断面を概略的に示している。軸方向外側溝24は、D/3に等しい半径方向高さh1および実質的に一定である最大幅W1を備えた半径方向内側ゾーンZ1と、2D/3に等しい半径方向高さh2および幅W2を備えた半径方向外側ゾーンZ2を有する。図4aは、溝の第1の実施形態を示しており、この第1の実施形態に関しては、ゾーン2の幅W2は、少なくとも0.33Dに等しい高さにわたって多くとも1mmに等しく、ゾーン1の幅W1は、少なくとも2mmに等しい。図4bは、溝の第2の実施形態を示しており、この第2の実施形態に関し、主要側フェースは、これら主要側フェースが接触パッチ内で互いに接触したときにこれらの相対運動を制止するようになった特別な形状を有する。自動ロック式サイピング(self-locking siping)と呼ばれるこれらの技術は、図4bに示されているような半径方向に自動ロック式であるにせよ軸方向外側部分22に設けられたサイピング24によって図1に示されているような溝の全体方向に自動ロック式であるにせよこれら2つの方向の両方に自動ロック式であるにせよいずれにせよ、当業者には周知である。かかる解決策の利点は、主要側フェースの相対運動が制止され、特定の摩耗がタイヤの性能に対して有害な特定の摩耗形態が回避されるということにある。図4cおよび図4dは、軸方向外側溝24の他の2つの考えられる実施形態を示している。
図5a、図5b、図5cは、ネットワークの状態(網目状)の溝の場合に主要な溝を決定する方法を示している。ある特定のトレッドパターンの場合、溝は、図5aに示されているように他の溝中に開口している。この場合、ネットワーク状の溝中の互いに最も周方向に離れて位置する連続した側フェースであるネットワークの側フェースを決定し、この場合、かかる側フェースは、側フェース241,242である。本発明は、全ての溝に利用され、これら溝は、これらの側フェースとして、ネットワークの側フェースのうちの1つおよびすぐ隣の反対側の側フェースを有する。したがって、ここでは、点Aから点Bに至る第1の部分にわたるネットワークの側フェース241およびこの側フェース241のすぐ隣に位置する反対側の側フェース242′ならびに点Bから点Cに至る第2の部分にわたるネットワークの側フェース241およびこの側フェース241のすぐ隣に位置する反対側の側フェース242で構成された平均直線プロフィールL_1の溝24_1(図5b)を考察する。次に、点Aから点Bに至る第1の部分にわたるネットワークの側フェース242およびこの側フェース242のすぐ隣に位置する反対側の側フェース241′ならびに点Bから点Cに至る第2の部分にわたるネットワークの側フェース242およびこの側フェース242のすぐ隣に位置する反対側の側フェース241で構成された平均直線プロフィールL_2の溝24_2(図5c)を考察する。より複雑なネットワークに関し、この規則は、実質的にネットワークの側フェースの向きをたどるネットワークの考えられる主要溝の全てが本発明の特徴を満たすよう一般化される。
図7は、車両200のホイールの取り付けリムに取り付けられるようになっていて車両への所定の取り付け方向を有するタイヤを概略的に示している。各タイヤは、外部軸方向エッジ45および内部軸方向エッジ46を有し、内部軸方向エッジ46は、タイヤが所定の取り付け方向において車両に取り付けられたときの車両のボデーシェルに取り付けられるようになったエッジであり、外部軸方向エッジ45は、その反対側である。本明細書では、「車両の車外側」という表現は、外部軸方向エッジ45を指している。
本発明者は、2barの圧力までインフレートされたサイズ205/55R16のタイヤについて本発明に基づく計算を行ったが、このタイヤは、直径0.3mmのスチールモノフィラメントを有する2つのワーキング層を有し、スチールモノフィラメントは、1dm当たり原糸158本の密度で分布して配置されかつ周方向とそれぞれ27°、−27°に等しい角度をなしている。モノフィラメントは、3500MPaに等しい破断強度Rmを有し、ワーキング層は各々、39000N/dmに等しい破断強度Rcを有する。タイヤは、トレッドの軸方向幅の0.2倍に等しい軸方向幅を有するタイヤのトレッドの2つの軸方向外側部分に設けられかつ27mmの周方向間隔で分布して配置された深さ6.5mmのブラインド型の軸方向外側溝を有する。軸方向外側主要溝の底フェースとクラウン補強材との間の半径方向距離D1は、少なくとも2mmに等しい。
本発明者は、2barの圧力までインフレートされたサイズ205/55R16のタイヤについて本発明に基づく計算を行ったが、このタイヤは、1dm当たり原糸158本の密度で分布して配置されかつ周方向XX′とそれぞれ27°、−27°に等しい角度をなす直径0.3mmのスチールモノフィラメントの2つのワーキング層を有する。モノフィラメントは、3500MPaに等しい破断強度Rmを有し、ワーキング層は各々、39000N/dmに等しい破断強度Rcを有する。タイヤは、トレッドの幅の0.2倍に等しい幅を有するタイヤのトレッドの2つの軸方向外側部分に設けられかつ27mmの周方向間隔で分布して配置された深さ6.5mmのブラインド型の軸方向外側溝を有する。軸方向外側主要溝の底フェースとクラウン補強材との間の半径方向距離D1は、少なくとも2mmに等しい。
タイヤAは、図6Aに示されているように6mmに等しい深さ、3.5mmの幅および21mm2に等しい断面積を備えた長方形断面の溝を有する。タイヤBは、個々のセグメントが長方形である6mmに等しい深さを備えた溝を有する。タイヤBの溝の半径方向最も内側のゾーン1は、5mmに等しい最大幅W1および4mmに等しい深さを有する。タイヤBの溝の半径方向最も外側のゾーン2は、0.6mmに等しい幅および2mmに等しい高さを有する。これら溝は、図6Bに示されている。これらの溝は、本発明の特徴を満足させる。これら2つの形式の溝の断面積は、21mm2に等しい。これらのタイヤについては隣り合う溝相互間の距離が計算される。2本の連続して並んだ溝相互間の周方向距離は、27mmに等しい。溝の全体的方向は、実質的に軸方向である。
計算に用いられた条件は、カーブの外側に位置するフロントタイヤ、すなわち乗用車において最も荷重のかかるタイヤの走行条件を再現している。横加速度が0.7Gの場合、これら荷重条件は次の通りであり、すなわち、749daNの荷重(Fz)、509daNの横荷重(Fy)および3.12°のキャンバ角である。タイヤBの溝の形状は、ワーキング補強材のモノフィラメント中の曲げ応力をタイプAの溝を有するタイヤAに対して37%だけ減少させることができ、これら曲げ応力は、これらモノフィラメントを疲労により破断させる応力である。したがって、タイヤBの主要溝の形状は、モノフィラメントの優れた耐久性をタイヤAの主要溝の形状に対して保証することができると同時に同一のボイド体積比を維持することができる。

Claims (17)

  1. 乗用車用のタイヤ(1)であって、
    ・トレッド表面(21)を介して路面に接触するようになった軸方向幅LTのトレッド(2)を有し、
    ・前記トレッド(2)は、各々が多くとも前記軸方向幅LTの0.3倍に等しい軸方向幅(LS1,LS2)を有しかつ各々が周方向溝(25)によって軸方向内側について画定された2つの軸方向外側部分(22,23)を有し、
    ・少なくとも一方の軸方向外側部分(22,23)は、軸方向外側溝(24)を有し、軸方向外側溝(24)は、前記トレッド表面(21)上に開口した空間を形成するとともに底フェース(243)によって互いに連結された主要な側フェース(241,242)と呼ばれる少なくとも2つのフェースによって画定され、
    ・主要溝と呼ばれる少なくとも1つの軸方向外側溝(24)は、前記2つの側フェース(241,242)相互間の平均距離によって定められた少なくとも1mmに等しい平均幅W、前記トレッド表面(21)と前記底フェース(243)との間の最大半径方向距離によって定められた少なくとも5mmに等しい深さD、および曲線距離Lを有し、
    ・前記軸方向外側主要溝(24)は各々、前記曲線距離Lの一部分にわたり、D/3に等しい半径方向高さh1および実質的に一定である最大幅W1を備えた半径方向内側ゾーンZ1と、2D/3に等しい半径方向高さh2および幅W2を備えた半径方向外側ゾーンZ2を有し、
    ・前記タイヤは、前記トレッド(2)の半径方向内側に位置したクラウン補強材(3)を更に有し、
    ・前記クラウン補強材(3)は、ワーキング補強材(4)およびフープ補強材(5)を含み、
    ・前記ワーキング補強材(4)は、各々が補強要素を有する2つのワーキング層(41,42)で構成され、前記補強要素は、エラストマー材料で被覆され、前記補強要素は、相互に平行でありかつそれぞれ、前記タイヤの周方向(XX′)と、絶対値で表して少なくとも20°に等しくかつ多くとも50°に等しくしかも1つの層と次の層との間で互いに逆の符号を持つ有向角度をなし、
    ・前記ワーキング層の前記補強要素は、最小寸法が少なくとも0.20mmに等しくかつ多くとも0.5mmに等しい断面および破断強度Rmを有する個々の金属原糸またはモノフィラメントで構成され、
    ・各ワーキング層中の補強要素の密度は、1dm当たり少なくとも原糸100本に等しくかつ1dm当たり多くとも原糸200本に等しく、
    ・前記フープ補強材(5)は、少なくとも1つのたが掛け層を有し、前記少なくとも1つのたが掛け層は、相互に平行でありかつ前記タイヤの前記周方向(XX′)と絶対値で表して多くとも10°に等しい角度Bをなす補強要素を有する、タイヤにおいて、
    前記トレッド(2)の深さDの前記軸方向外側主要溝(24)は、前記軸方向外側主要溝の曲線長さLの少なくとも30%にわたり、少なくとも2mmに等しい最大幅W1を備えた半径方向内側ゾーンZ1および少なくともD/3に等しい半径方向高さh3にわたって多くとも1mmに等しい幅W2を備えた半径方向外側ゾーンZ2を有し、
    各ワーキング層(41,42)の破断強度Rcは、少なくとも30000N/dmに等しく、Rcは、Rc=Rm・S・dによって定められ、Rmは、MPaで表わされた前記モノフィラメントの引張り破断強度であり、Sは、mm2で表わされた前記モノフィラメントの断面積であり、dは、1dm当たりのモノフィラメントの本数で表わされた考察対象のワーキング層中のモノフィラメントの密度である、タイヤ。
  2. 前記トレッド(2)の前記軸方向外側主要溝(24)は、多くとも8mmに等しい幅W1を備えた半径方向内側ゾーンZ1を有する、請求項1記載のタイヤ。
  3. 前記トレッド(2)の前記軸方向外側主要溝(24)は、少なくとも0.4mmに等しい幅W2を備えた半径方向外側ゾーンZ2を有する、請求項1または2記載のタイヤ。
  4. 少なくとも1つの軸方向外側溝(24)は、前記トレッド(2)の軸方向外側に開口している、請求項1〜3のうちいずれか一に記載のタイヤ。
  5. 少なくとも1つの軸方向外側溝(24)は、前記トレッド(2)の周方向溝(25)の軸方向内側に開口している、請求項1〜4のうちいずれか一に記載のタイヤ。
  6. 前記軸方向外側主要溝(24)は、前記タイヤの前記周方向(XX′)に見て、少なくとも8mmに等しい周方向間隔Pだけ互いに隔てられている、請求項1〜5のうちいずれか一に記載のタイヤ。
  7. 前記軸方向外側主要溝(24)は、前記タイヤの前記周方向(XX′)に見て、多くとも50mmに等しい周方向間隔Pだけ互いに隔てられている、請求項1〜6のうちいずれか一に記載のタイヤ。
  8. 前記軸方向外側主要溝(24)の前記底フェース(243)と前記クラウン補強材(3)の前記半径方向最も外側の補強要素との間の半径方向距離D1は、少なくとも1.5mmに等しい、請求項1〜7のうちいずれか一に記載のタイヤ。
  9. 前記軸方向外側主要溝(24)の前記底フェース(243)と前記クラウン補強材(3)の前記半径方向最も外側の補強要素との間の半径方向距離D1は、多くとも3.5mmに等しい、請求項1〜8のうちいずれか一に記載のタイヤ。
  10. 前記トレッド(2)の少なくとも軸方向外側部分(22,23)は、多くとも1mmに等しい平均幅wを備えたサイプ(28)を有する、請求項1〜9のうちいずれか一に記載のタイヤ。
  11. 前記トレッド(2)の前記2つの軸方向外側部分(22,23)は各々、前記軸方向幅LTの多くとも0.2倍に等しい軸方向幅(LS1,LS2)を有する、請求項1〜10のうちいずれか一に記載のタイヤ。
  12. 各ワーキング層(41,42)は、少なくとも0.3mmに等しくかつ多くとも0.37mmに等しい直径を有する個々の金属原糸またはモノフィラメントで構成された補強要素を有する、請求項1〜11のうちいずれか一に記載のタイヤ。
  13. 各ワーキング層(41,42)は、前記タイヤの周方向(XX′)と、絶対値が少なくとも22°に等しくかつ多くとも35°に等しい角度をなす補強要素を有する、請求項1〜12のうちいずれか一に記載のタイヤ。
  14. 各ワーキング層(41,42)中の前記補強要素の密度は、1dm当たり少なくとも120本の原糸に等しくかつ1dm当たり多くとも180本の原糸に等しい、請求項1〜13のうちいずれか一に記載のタイヤ。
  15. 前記ワーキング層(41,42)の前記補強要素は、スチール、好ましくは炭素鋼で作られている、請求項1〜14のうちいずれか一に記載のタイヤ。
  16. 前記少なくとも1つのたが掛け層の前記補強要素は、繊維材料、好ましくは脂肪族ポリアミド、芳香族ポリアミドまたは脂肪族ポリアミドと芳香族ポリアミドの組み合わせ、ポリエチレンテレフタレートまたはレーヨン系で作られている、請求項1〜15のうちいずれか一に記載のタイヤ。
  17. 前記フープ補強材(5)は、前記ワーキング補強材(4)の半径方向外側に位置している、請求項1〜16のうちいずれか一に記載のタイヤ。
JP2018521662A 2015-10-27 2016-10-26 モノフィラメントを含むワーキング層を有する空気タイヤおよび溝付きのタイヤトレッド Pending JP2018535879A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1560236A FR3042738B1 (fr) 2015-10-27 2015-10-27 Pneumatique a couches de travail comprenant des monofilaments et a bande de roulement rainuree
FR1560236 2015-10-27
PCT/EP2016/075725 WO2017072139A1 (fr) 2015-10-27 2016-10-26 Pneumatique à couches de travail comprenant des monofilaments et à bande de roulement rainurée

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018535879A true JP2018535879A (ja) 2018-12-06

Family

ID=55345951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521662A Pending JP2018535879A (ja) 2015-10-27 2016-10-26 モノフィラメントを含むワーキング層を有する空気タイヤおよび溝付きのタイヤトレッド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180312006A1 (ja)
EP (1) EP3368350B1 (ja)
JP (1) JP2018535879A (ja)
CN (1) CN108136854B (ja)
BR (1) BR112018008507A2 (ja)
FR (1) FR3042738B1 (ja)
WO (1) WO2017072139A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020196286A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
WO2022145112A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017149382A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR3065910A1 (fr) * 2017-05-05 2018-11-09 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique a couches de travail comprenant des monofilaments
FR3066144A1 (fr) * 2017-05-11 2018-11-16 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique a sommet et bande de roulement optimises
FR3066145A1 (fr) * 2017-05-11 2018-11-16 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique a architecture et bande de roulement optimisees
FR3069485A1 (fr) * 2017-07-25 2019-02-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique avec bande de roulement comportant une sculpture evolutive avec incisions
JP6887908B2 (ja) * 2017-07-27 2021-06-16 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP7110699B2 (ja) * 2018-04-18 2022-08-02 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
FR3094270B1 (fr) * 2019-03-29 2021-03-19 Michelin & Cie Pneumatique pour véhicule agricole comprenant une bande de roulement améliorée
JP2022055055A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2022083207A (ja) * 2020-11-24 2022-06-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1132524B (it) 1980-07-08 1986-07-02 Pneumatici Pirelli Sa Soc Perfezionamenti alla struttura anulare di rinforzo dei pneumatici raidali
JPS6192902A (ja) * 1984-10-13 1986-05-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS61160303A (ja) * 1985-01-04 1986-07-21 Seiko Epson Corp 空気入りタイヤ
JP4356805B2 (ja) * 1999-11-04 2009-11-04 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE602004006014T2 (de) * 2003-10-30 2007-12-20 Société de Technologie Michelin Lauffläche mit durch ein spezifisches gemisch bedeckten profilelementen
CN101890880B (zh) * 2006-01-20 2013-09-18 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
JP4479772B2 (ja) * 2007-09-20 2010-06-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4759044B2 (ja) * 2008-12-22 2011-08-31 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE102009044242A1 (de) * 2009-10-14 2011-05-05 Continental Reifen Deutschland Gmbh Laufstreifenprofil eines Fahrzeugluftreifens
JP2011162166A (ja) 2010-02-15 2011-08-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2012071791A (ja) 2010-09-29 2012-04-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
CN103180152B (zh) * 2010-10-29 2016-03-09 米其林集团总公司 具有多个耐磨层的轮胎胎面
JP5337201B2 (ja) * 2011-06-20 2013-11-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20130340907A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-26 Matthieu Pingenat Tire with a segmented overlay layer
FR3009238B1 (fr) * 2013-07-30 2016-10-28 Michelin & Cie Pneu radial a structure de ceinture allegee
FR3032149B1 (fr) * 2015-02-03 2017-02-17 Michelin & Cie Pneu radial ayant une structure de ceinture tres fine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020196286A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7290066B2 (ja) 2019-05-31 2023-06-13 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
WO2022145112A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
FR3042738A1 (fr) 2017-04-28
BR112018008507A2 (pt) 2018-10-23
FR3042738B1 (fr) 2017-11-24
CN108136854A (zh) 2018-06-08
CN108136854B (zh) 2019-08-16
EP3368350B1 (fr) 2020-06-24
WO2017072139A1 (fr) 2017-05-04
US20180312006A1 (en) 2018-11-01
EP3368350A1 (fr) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018535879A (ja) モノフィラメントを含むワーキング層を有する空気タイヤおよび溝付きのタイヤトレッド
JP4670880B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
KR101790798B1 (ko) 공기 타이어
JP4689593B2 (ja) ラジアルタイヤ用クラウン補強体
CN109789734B (zh) 具有优化结构的轮胎
US3982579A (en) Pneumatic tire
JP2013512142A (ja) 重量物運搬車両用タイヤ
CN109789733B (zh) 具有优化结构的轮胎
US11642917B2 (en) Tire comprising working layers having an improved architecture
CN111511582B (zh) 具有改进的耐久性的重型货物车辆轮胎
US10449803B2 (en) Pneumatic tire
JP2018531840A (ja) モノフィラメントを含むワーキング層を有する空気タイヤおよび溝付きのタイヤトレッド
CN110621515B (zh) 具有优化的胎冠和胎面的轮胎
JP2018535876A (ja) モノフィラメントを含むワーキング層および切り込み付きのタイヤトレッドを有する空気入りタイヤ
US20190135042A1 (en) Pneumatic Tire, Having Working Layers Comprising Monofilaments And A Tire Tread With Grooves
JP2006517886A (ja) ラジアルタイヤ用のクラウン補強体
CN113646187A (zh) 具有包括优化结构的工作层和胎面设计的轮胎
JPH11348509A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2018531839A (ja) モノフィラメントを含むワーキング層を有する空気タイヤおよび溝付きのタイヤトレッド
CN113646186B (zh) 具有优化的胎冠和胎圈结构的充气轮胎
KR102497951B1 (ko) 최적화된 아키텍처 및 트레드를 갖는 타이어
JP6812291B2 (ja) タイヤ
US20180162168A1 (en) Tire Comprising Working Layers Formed By Individual Wires
KR20220079679A (ko) 트레드가 개선된 타이어
JP2021529124A (ja) 最適化されたクラウン及びトレッドパターン構造を備えた空気入りタイヤ