JP2018533501A - 木材における銅浸透の改善のための方法 - Google Patents

木材における銅浸透の改善のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018533501A
JP2018533501A JP2018521126A JP2018521126A JP2018533501A JP 2018533501 A JP2018533501 A JP 2018533501A JP 2018521126 A JP2018521126 A JP 2018521126A JP 2018521126 A JP2018521126 A JP 2018521126A JP 2018533501 A JP2018533501 A JP 2018533501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
copper
preservative composition
wood preservative
penetration rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018521126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018533501A5 (ja
Inventor
ジャン,ジュン
タム,ピーター
ダブリュー. シューウェル,バリー
ダブリュー. シューウェル,バリー
ティー. マクブレイヤー,ジェイコブ
ティー. マクブレイヤー,ジェイコブ
ホートン,ジョン
Original Assignee
コッパース パフォーマンス ケミカルズ インク.
コッパース パフォーマンス ケミカルズ インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コッパース パフォーマンス ケミカルズ インク., コッパース パフォーマンス ケミカルズ インク. filed Critical コッパース パフォーマンス ケミカルズ インク.
Publication of JP2018533501A publication Critical patent/JP2018533501A/ja
Publication of JP2018533501A5 publication Critical patent/JP2018533501A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/52Impregnating agents containing mixtures of inorganic and organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/12Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/16Inorganic impregnating agents
    • B27K3/22Compounds of zinc or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • B27K3/343Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/62Quaternary ammonium compounds
    • C07C211/63Quaternary ammonium compounds having quaternised nitrogen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/40Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with quaternised nitrogen atoms bound to carbon atoms of the carbon skeleton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K2240/00Purpose of the treatment
    • B27K2240/20Removing fungi, molds or insects

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、特定のタイプの第4級アンモニウム化合物または非イオン性界面活性剤を含有する、アミン可溶性または固体の銅トリアゾールに基づく木材保存剤配合物と、これらの第4級アンモニウム化合物含有または非イオン性界面活性剤含有配合物の、木材を加圧処理および保存するための使用とに関する。第4級アンモニウム化合物または非イオン性界面活性剤を木材保存処理溶液に添加すると、溶液から木材への銅の浸透が改善され、木材を保存組成物で効果的に加圧処理するのに必要とされる時間が短縮される。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、35U.S.C.§119(e)の下、2016年6月23日に出願された米国仮特許出願第62/353,711号および2015年10月30日に出願された米国仮特許出願第62/248,444号(これらはそれぞれ、参照によってその全体が本明細書中に援用される)の利益を主張する。
発明の分野
本発明は、銅およびトリアゾールに基づく保存剤配合物に第4級アンモニウム化合物または非イオン性界面活性剤を添加することによって木材製品への銅の浸透を促進する方法と、このような配合物を用いて木材を処理する方法と、本配合物および本方法を用いて処理された木材製品とに関する。
発明の背景
銅およびトリアゾールに基づく木材保存剤配合物は、木材を加圧処理および保存するために一般的に使用される。これらの配合物中に存在する銅は、可溶化された銅溶液または分散された銅化合物/銅錯体粒子のいずれかでよく、銅または銅化合物は、殺生物剤、殺真菌剤、および殺虫剤としての機能を果たし、銅化合物で加圧処理した木材を、真菌、細菌、および昆虫の侵襲により起こる腐朽および腐敗に対して保護する。
しかしながら、比較的処理が難しい様々な木材(例えば、ダグラスファー、ヘムファー、一部のサザンイエローパイン、特定のレッドパインまたはポンデロッサパイン、および他の難処理性(refractory)木材種)を加圧処理するためにこのような配合物が使用される場合、銅の木材への浸透が限られる可能性があり、関連する銅浸透適合性基準;例えば、American Wood Protection Association Standard T1-15 “Use Category System: Processing and Treatment Standard” (2015)(参照によってその全体が本明細書中に援用される)を満たさないことがある。さらに、このような銅およびトリアゾール木材配合物によりこれらの様々な木材を処理するために必要とされる処理時間は、他の従来のシステムと比較して増大される。
結果として、これらおよび他の様々な難処理性木材を効果的および適時に加圧処理することができる、可溶化銅または分散固体銅およびトリアゾール配合物が依然として必要とされている。
発明の概要
本発明は、特定の実施形態では、木材保存剤組成物の木材製品への銅浸透を増大させるため、および/または木材保存剤組成物の木材製品への適切な浸透を達成するため必要とされる時間を短縮するための方法に関し、本方法は、木材保存剤組成物を木材製品と接触させることを含み、前記木材保存剤組成物は、(a)可溶化銅化合物、または固体銅化合物と、(b)トリアゾールと、(c)第4級アンモニウム化合物、または非イオン性界面活性剤とを含み、前記木材保存剤組成物は、第4級アンモニウム化合物または非イオン性界面活性剤を欠いている前記木材保存剤組成物よりも大きい程度まで、前記木材製品に浸透する。
本発明の特定の実施形態では、第4級アンモニウム化合物は、

(式中、mの値は少なくとも1かつ最大20であり、nの値は少なくとも1かつ最大20であり、aの値は少なくとも1かつ最大5であり、bの値は少なくとも1かつ最大5であり、Xは、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、炭酸アニオン、重炭酸アニオン、臭化物アニオン、ヨウ化物アニオン、ギ酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン、および他のアルキルカルボン酸アニオンからなる群から選択されるアニオンである)
を含む化学構造を有する。特定の実施形態では、m、nの値は10または12であり、aの値は1であり、bの値は1であり、Xは、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、プロピオン酸アニオン、炭酸アニオン、または重炭酸アニオンである。
本発明の特定の実施形態では、第4級アンモニウム化合物は、

(式中、mの値は少なくとも1かつ最大20であり、nの値は少なくとも1かつ最大20であり、aの値は少なくとも1かつ最大5であり、bの値は少なくとも1かつ最大5であり、Xは、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、炭酸アニオン、重炭酸アニオン、臭化物アニオン、ヨウ化物アニオン、ギ酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン、および他のアルキルカルボン酸アニオンからなる群から選択されるアニオンである)
を含む化学構造を有する。特定の実施形態では、mの値は少なくとも8かつ最大14であり、nの値は少なくとも8かつ最大14である。特定の実施形態では、mの値は10または12であり、nの値は10または12であり、aの値は1であり、bの値は1である。特定の実施形態では、Xは、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、プロピオン酸アニオン、炭酸アニオン、または重炭酸アニオンである。特定の実施形態では、mの値は10であり、nの値は10である。特定の実施形態では、mの値は12であり、nの値は12である。
本発明の特定の実施形態では、第4級アンモニウム化合物は、

(式中、mの値は少なくとも1かつ最大20であり、nの値は少なくとも1かつ最大20であり、aの値は少なくとも1かつ最大5であり、bの値は少なくとも1かつ最大5であり、Xは、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、炭酸アニオン、重炭酸アニオン、臭化物アニオン、ヨウ化物アニオン、ギ酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン、および他のアルキルカルボン酸アニオンからなる群から選択されるアニオンである)
を含む化学構造を有する。特定の実施形態では、mの値は少なくとも8かつ最大14である。特定の実施形態では、nの値は少なくとも8かつ最大14である。特定の実施形態では、aの値は1であり、bの値は1である。特定の実施形態では、Xは、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、プロピオン酸アニオン、炭酸アニオン、または重炭酸アニオンである。特定の実施形態では、mの値は10であり、nの値は10である。特定の実施形態では、mの値は12であり、nの値は12である。
本発明の特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤化合物は、芳香族エトキシレート、アルキルフェノールエトキシレート、例えば、オクチルフェノールエトキシレート、ノニルフェノールエトキシレート、ジノニルフェノールエトキシレート、フェノールエトキシレートおよびドデシルフェノールエトキシレートからなる群から選択される。
本発明の特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤化合物はアルコールエトキシレートである。アルコールは第1級または第2級アルコールであり得る。アルコールは、分枝状もしくは線状または分枝状および線状の混合であり得る。
本発明の特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤化合物は、エチレンオキシド(EO)およびプロピレンオキシド(PO)のコポリマー、またはEOもしくはPOコポリマーによるアルコールもしくはフェノールのエトキシ化生成物である。
本発明の特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤化合物は、脂肪アミド、アルカノールアミドまたはエチレンビスアミドである。
本発明の特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤化合物は、非イオン性エステル、例えば、脂肪酸エステル、グリセロールエステル、グリコールエステル、アルコールエステル、エトキシ化脂肪酸、グリコールおよびポリエチレングリコール(PEG)エステル、エトキシ化脂肪油である。
特定の実施形態では、可溶化銅化合物は、酸化第一銅、酸化第二銅、水酸化銅、炭酸銅、塩基性炭酸銅、オキシ塩化銅、銅金属、またはホウ酸銅と、可溶化剤とから調製される。特定の実施形態では、可溶化剤は、アルカノールアミン、例えば、モノエタノールアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンまたはアンモニア、およびこれらの組み合わせである。
特定の実施形態では、固体銅化合物は、酸化第一銅、酸化第二銅、水酸化銅、炭酸銅、塩基性炭酸銅、オキシ塩化銅、銅金属、またはホウ酸銅と、分散剤または乳化剤とから調製される。
特定の実施形態では、トリアゾールは、エポキシコナゾール、トリアジメノール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、メトコナゾール、シプロコナゾール、テブコナゾール、ペンフルフェン、フルシラゾール、パクロブトラゾール、フルコナゾール、イサブコナゾール、イトラコナゾール、ボリコナゾール、プラミコナゾール、ラブコナゾール、またはポサコナゾールである
特定の実施形態では、第4級アンモニウム化合物は、約0.01%(wt/wt)〜約0.5%(wt/wt)の間、または約0.01%(wt/wt)〜約0.2%(wt/wt)の間、または約0.03%(wt/wt)〜約0.15%(wt/wt)の間、または約0.05%(wt/wt)〜約0.10%(wt/wt)の間、または約0.1%(wt/wt)〜約0.2%(wt/wt)の間の量で木材保存処理組成物中に存在する。
特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤は、約0.01%(wt/wt)〜約5%(wt/wt)の間、または約0.01%(wt/wt)〜約1.0%(wt/wt)の間、または約0.05%(wt/wt)〜約0.25%(wt/wt)の間、または約0.05%(wt/wt)〜約0.15%(wt/wt)の間、または約0.05%(wt/wt)〜約0.1%(wt/wt)の間の量で木材保存処理組成物中に存在する。
特定の実施形態では、木材保存処理組成物中の非イオン性界面活性剤は、10より、11より、12より、13より、14より、もしくは15よりも大きいHLB値、または10〜40の間、もしくは10〜30の間、もしくは10〜20の間、もしくは14〜18の間のHLB値を有する。本明細書で使用される場合、界面活性剤の親水性−親油性バランス(HLB)は、1949年および1954年にGriffinにより記載されるように、分子の異なる領域について値を計算することにより決定される、それが親水性または親油性である度合いの尺度である。他の方法は、特に、1957年にDaviesによって提唱されている。Griffin, William C. (1949), “Classification of Surface-Active Agents by ’HLB’” (PDF), Journal of the Society of Cosmetic Chemists 1 (5): 311-26;Griffin, William C. (1954), ”Calculation of HLB Values of Non-Ionic Surfactants” (PDF), Journal of the Society of Cosmetic Chemists 5 (4): 249-56;およびDavies JT (1957), ”A quantitative kinetic theory of emulsion type, I. Physical chemistry of the emulsifying agent” (PDF), Gas/Liquid and Liquid/Liquid Interface (Proceedings of the International Congress of Surface Activity), pp. 426-38(これらはそれぞれ、ここに参照によってその全体が本明細書中に援用される)を参照されたい。
特定の実施形態では、総銅アゾール濃度は、約0.01%(wt/wt)〜約5.0%(wt/wt)の間、または約0.05%(wt/wt)〜約2.0%(wt/wt)の間、または約0.1%(wt/wt)〜約1.0%(wt/wt)の間、または約0.2%(wt/wt)〜約0.8%(wt/wt)の間、または約0.5%(wt/wt)〜約1.5%(wt/wt)の間の量で木材保存処理組成物中に存在する。
特定の実施形態では、前記木材保存剤組成物と接触された木材製品における銅浸透通過率(copper penetration passing rate)は、前記第4級アンモニウム化合物または前記非イオン性界面活性剤を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも、少なくとも約5%大きい;または少なくとも約10%大きい;または少なくとも約15%大きい;または少なくとも約20%大きい;または少なくとも約25%大きい;または少なくとも約30%大きい;または少なくとも約35%大きい;または少なくとも約40%大きい;または少なくとも約45%大きい;または少なくとも約50%大きい;または少なくとも約55%大きい;または少なくとも約60%大きい;または少なくとも約65%大きい;少なくとも約70%大きい;少なくとも約75%大きい;少なくとも約80%大きい。
特定の実施形態では、木材保存剤組成物と木材製品との接触は、前記木材製品および前記木材保存剤組成物に約50psi〜約200psiの間の圧力をかけるステップを含む。特定の実施形態では、圧力は、約100psi〜約150psiの間である。
特定の実施形態では、木材製品は、少なくとも約1分間〜少なくとも約300分間、木材保存剤組成物と接触される。特定の実施形態では、接触は少なくとも約10分間〜少なくとも約120分間行われる。特定の実施形態では、接触は少なくとも約30分間〜少なくとも約90分間行われる。特定の実施形態では、接触は少なくとも約90分間〜少なくとも約240分間行われる。
特定の実施形態では、木材製品は、販売可能な木材製品などの挽製品(sawn product)である。特定の実施形態では、木材製品は材木である。
特定の実施形態では、木材製品は、ダグラスファー、ヘムファー、ノルディックパイン、スコッツパイン、ノルウェートウヒ、シトカトウヒ、サザンイエローパイン、インサイジング加工(incised)ダグラスファー、インサイジング加工ヘムファー、スプルースパインファー、レッドパイン、およびポンデロッサパインからなる群から選択される木材種である。
特定の実施形態では、本発明は、本明細書に開示される方法を用いて処理された木材製品にも関する。
発明の詳細な説明
本発明は、特定の第4級アンモニウム化合物(「quat」としても知られている)または非イオン性界面活性剤が添加された、可溶化銅または固体銅およびトリアゾール保存組成物と、このような化合物で木材を加圧処理することによって木材を保存する方法とに関する。これらの特定の第4級アンモニウム化合物または非イオン性界面活性剤(集合的に、「浸透促進剤」とも呼ばれる)を添加すると、銅化合物の木材への浸透を改善できること、そして木材を保存組成物で効果的に加圧処理するために必要とされる時間を短縮できることが見出された。浸透促進剤は、以下に詳細に記載されるような第4級アンモニウム化合物または非イオン性界面活性剤である。
本発明の特定の実施形態では、第4級アンモニウム化合物は、

(式中、mの値は少なくとも1かつ最大20であり、nの値は少なくとも1かつ最大20であり、aの値は少なくとも1かつ最大5であり、bの値は少なくとも1かつ最大5であり、Xは、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、炭酸アニオン、重炭酸アニオン、臭化物アニオン、ヨウ化物アニオン、ギ酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン、および他のアルキルカルボン酸アニオンからなる群から選択されるアニオンである)
を含む化学構造を有する。特定の実施形態では、m、nの値は10または12であり、aの値は1であり、bの値は1であり、Xは、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、プロピオン酸アニオン、炭酸アニオン、または重炭酸アニオンである。
本発明の特定の実施形態では、第4級アンモニウム化合物は、

(式中、mの値は少なくとも1かつ最大20であり、nの値は少なくとも1かつ最大20であり、aの値は少なくとも1かつ最大5であり、bの値は少なくとも1かつ最大5であり、Xは、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、炭酸アニオン、重炭酸アニオン、臭化物アニオン、ヨウ化物アニオン、ギ酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン、および他のアルキルカルボン酸アニオンからなる群から選択されるアニオンである)
を含む化学構造を有する。特定の実施形態では、mの値は少なくとも8かつ最大14であり、nの値は少なくとも8かつ最大14である。特定の実施形態では、mの値は10または12であり、nの値は10または12であり、aの値は1であり、bの値は1である。特定の実施形態では、Xは、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、プロピオン酸アニオン、炭酸アニオン、または重炭酸アニオンである。特定の実施形態では、mの値は10であり、nの値は10である。特定の実施形態では、mの値は12であり、nの値は12である。
本発明の特定の実施形態では、第4級アンモニウム化合物は、

(式中、mの値は少なくとも1かつ最大20であり、nの値は少なくとも1かつ最大20であり、aの値は少なくとも1かつ最大5であり、bの値は少なくとも1かつ最大5であり、Xは、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、炭酸アニオン、重炭酸アニオン、臭化物アニオン、ヨウ化物アニオン、ギ酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン、および他のアルキルカルボン酸アニオンからなる群から選択されるアニオンである)
を含む化学構造を有する。特定の実施形態では、mの値は少なくとも8かつ最大14である。特定の実施形態では、nの値は少なくとも8かつ最大14である。特定の実施形態では、aの値は1であり、bの値は1である。特定の実施形態では、Xは、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、プロピオン酸アニオン、炭酸アニオン、または重炭酸アニオンである。特定の実施形態では、mの値は10であり、nの値は10である。特定の実施形態では、mの値は12であり、nの値は12である。
本発明の種々の実施形態において、第4級アンモニウム化合物は、ジデシルジメチルアンモニウム炭酸または重炭酸塩、塩化ジデシルジメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、ココビス(2−ヒドロキシエチル)メチルアンモニウムクロリド、塩化ジドデシルジメチルアンモニウム、およびジドデシルジメチルアンモニウム炭酸または重炭酸塩、N,N−ジデシル−N−メチル−ポリ(オキシエチル)アンモニウムプロピオン酸塩、ジデシルビス(ヒドロキシエチル)アンモニウムホウ酸塩であり得る。
第4級アンモニウム化合物は処理溶液に直接添加されてもよいし、あるいは後で希釈して最終の処理組成物を調製することができる濃縮物中に配合されてもよい。特定の実施形態では、第4級アンモニウム化合物は、約0.01%(wt/wt)〜約0.5%(wt/wt)の間、または約0.01%(wt/wt)〜約0.2%(wt/wt)の間、または約0.03%(wt/wt)〜約0.15%(wt/wt)の間、または約0.05%(wt/wt)〜約0.10%(wt/wt)の間、または約0.1%(wt/wt)〜約0.2%(wt/wt)の間の量で木材保存処理組成物中に存在する。
本発明の特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤化合物は、芳香族エトキシレート、またはアルキルフェノールエトキシレート、例えば、オクチルフェノールエトキシレート、ノニルフェノールエトキシレート、ジノニルフェノールエトキシレート、トリストリフェノールエトキシレート、またはドデシルフェノールエトキシレートである。エトキシ化の度合い(エチレンオキシド「EO」のモル数)は、1から500まで様々であり得る。EOの好ましいモル数は、8〜100の間、または15〜50の間、または20〜40の間である。
本発明の特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤はアルコールエトキシレートである。アルコールは、第1級または第2級アルコール、分枝状もしくは線状または分枝状および線状の混合であり得る。アルコール炭素鎖長は、2炭素から50炭素まで様々であり得る。アルコールの非限定的な例は、分枝状イソトリデシルアルコール、分枝状イソデシルアルコール、オレイルアルコール、アリルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、セリルアルコールなどである。エトキシ化の度合い(エチレンオキシド「EO」のモル数)は、1から500まで様々であり得る。EOの好ましいモル数は、8〜100の間、または15〜50の間、または20〜40の間である。
本発明の特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤化合物は、エチレンオキシド(EO)およびプロピレンオキシド(PO)のブロックコポリマー、またはEO/POを有する分枝状/線状アルコールアルコキシレート、またはEO/POコポリマーを有するフェノールアルコキシレートである。
本発明の特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤化合物は、脂肪アミド、アルカノールアミドまたはエチレンビスアミドである。脂肪アミドまたはアルカノールアミドを作るために使用される脂肪酸の例としては、オレイン酸、エルカ酸、ココナツ酸、リノール酸、ラウリン酸、ステアリン酸、セロチン酸、カプリン酸、カプリル酸、およびパルミチン酸が挙げられるが、これらに限定されない。アルカノールアミドの例としては、モノエタノールアミド、ジエタノールアミド、およびトリエタノールアミドが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤化合物は、脂肪エステル、グリセロールエステル、グリコールエステル、アルコールエステル、エトキシ化脂肪酸、グリコールおよびポリエチレングリコール(PEG)エステル、エトキシ化脂肪油、エトキシ化ソルビタンエステル、エトキシ化ヒマシ油、ソルビトールエステル、およびエトキシ化ソルビトールエステルである。
本発明の特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤は、脂肪酸ポリグリコールエステル、脂肪アミド、コカミドDEA、コカミドMEA、第2級アルコールエトキシレート、アルキルフェノールエトキシレート、アルキルアリールポリグリコールエーテル、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、プロピレンオキシド−エチレンオキシド、アルキルポリエーテル、ソルビタンエステル、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル、またはポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルである。木材保存処理組成物中の非イオン性界面活性剤は、10より、11より、12より、13より、14よりもしくは15よりも大きいHLB値、または10〜40の間、もしくは10〜30の間、もしくは10〜20の間、もしくは14〜18の間のHLB値を有する。
非イオン性界面活性剤は処理溶液に直接添加されてもよいし、あるいは後で希釈して最終の処理組成物を調製することができる濃縮物中に配合されてもよい。特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤は、約0.01%(wt/wt)〜約5.0%(wt/wt)の間、または約0.01%(wt/wt)〜約1.0%(wt/wt)の間、または約0.05%(wt/wt)〜約0.25%(wt/wt)の間、または約0.05%(wt/wt)〜約0.15%(wt/wt)の間、または約0.05%(wt/wt)〜約0.1%(wt/wt)の間の量で木材保存処理組成物中に存在する。
トリアゾール:本発明の木材保存剤配合物のトリアゾールには、エポキシコナゾール、トリアジメノール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、メトコナゾール、シプロコナゾール、テブコナゾール、フルシラゾール、ペンフルフェン、パクロブトラゾール、フルコナゾール、イサブコナゾール、イトラコナゾール、ボリコナゾール、プラミコナゾール、ラブコナゾール、およびポサコナゾールが含まれるが、これらに限定されない。
界面活性剤および乳化剤:界面活性剤および乳化剤は、本発明の配合物のトリアゾールと組み合わされて、その溶解度を増大することができる。使用され得る界面活性剤および乳化剤の例としては、イオン性および/または非イオン性界面活性剤および乳化剤が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、これらには、アルキルアリールスルホン酸カルシウム、例えばドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、または非イオン性乳化剤、例えば、脂肪酸ポリグリコールエステル、脂肪アミド、コカミドDEA、コカミドMEA、第2級アルコールエトキシレート、アルキルフェノールエトキシレート、アルキルアリールポリグリコールエーテル、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、プロピレンオキシド−エチレンオキシド縮合生成物、アルキルポリエーテル、ソルビタンエステル、例えばソルビタン脂肪酸エステル、またはポリオキシエチレンソルビタンエステル、例えばポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが含まれるが、これらに限定されない。
銅および銅化合物:本発明の木材保存剤配合物の可溶化銅、または可溶化銅化合物、または固体銅、または固体銅化合物は、銅金属、酸化第一銅(銅(I)イオンの供給源)、酸化第二銅(銅(II)イオンの供給源)、水酸化銅、炭酸銅、塩基性炭酸銅、オキシ塩化銅、銅8−ヒドロキシキノラート、ジメチルジチオカルバミン酸銅、銅オマジン、ホウ酸銅、銅残渣(銅金属副産物)または任意の適切な銅供給源から調製されるが、これらに限定されない。
銅分散または可溶化剤:本発明に開示される銅組成物は、微粒子銅分散体または可溶性銅溶液のいずれかであり得る。微粒子銅分散体の場合、銅化合物は、高分子分散剤を用いて分散される。可溶性銅溶液の場合、銅化合物は、可溶化剤と接触されることによって可溶化され得る。可溶化剤の例としては、アルカノールアミン、例えば、モノエタノールアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンおよびアンモニアが挙げられるが、これらに限定されない。
銅浸透通過率:本明細書で使用される場合、「銅浸透通過率」という用語は、American Wood Protection Association Standard T1-15 “Use Category System: Processing and Treatment Standard” (2015)(参照によってその全体が本明細書中に援用される)に記載されるように浸透規格、すなわち浸透深さおよび/または辺材パーセントを満たす、またはそれを超える、処理木材から得られた木材穿孔(wood boring)の割合を意味する。例えば、処理木材製品のサンプルから20の穿孔が得られ、穿孔の10が浸透規格を満たす、またはそれを超えれば、処理木材製品の銅浸透通過率は50%である。
総銅アゾール濃度:本明細書で使用される場合、「総銅アゾール濃度」という用語は、配合物中の銅およびアゾールの合わせた総重量百分率(wt/wt)を指す。特定の実施形態では、総銅アゾール濃度は、約0.01%(wt/wt)〜約5.0%(wt/wt)の間、または約0.05%(wt/wt)〜約2.0%(wt/wt)の間、または約0.1%(wt/wt)〜約1.0%(wt/wt)の間、または約0.2%(wt/wt)〜約0.8%(wt/wt)の間、または約0.5%(wt/wt)〜約1.5%(wt/wt)の間の量で木材保存処理組成物中に存在する。
特定の実施形態では、第4級アンモニウム化合物または非イオン性界面活性剤を含有する処理溶液は、保存用に木材を処理するために使用され得る。これらの実施形態では、木材は、1”×6”、2”×4”、2”×6”、2”×8”、2”×10”、2”×12”、2”×14”の公称サイズの材木(wood lumber)片、または4”×4”、4”×6”、6”×6”の公称サイズの材木(wood timber)、または他の公称サイズの丸い材木(wood timber and lumber)であり得る。処理溶液を用いて保存され得る木材の種類には、ダグラスファー、ヘムファー、ノルディックパイン、スコッツパイン、ノルウェートウヒ、シトカトウヒ、サザンイエローパイン、インサイジング加工ダグラスファー、スプルースパインファー、レッドパイン、およびポンデロッサパインが含まれるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、処理溶液で処理される木材は圧力チャンバ内に置かれる。次に、木材は、真空/加圧処理サイクルを受けることができ、このサイクルでは、最初の真空段階の間に、圧力チャンバから空気が排出され(その中の圧力が低下し)、加圧処理段階の間に、圧力が上昇して木材が処理溶液で処理され、次に最終の真空段階の間に、圧力が低下して空気がチャンバから排出される。
特定の実施形態では、最初の真空段階の間のチャンバ内の圧力は約10〜29インチHgの間でよく、加圧処理段階の間のチャンバ内の圧力は約100〜200psiの間、または約145〜200psiの間、または約145〜180psiの間でよく、最終の真空段階は、約10〜29インチHgの間でよい。最初の真空段階は約5分間〜約60分間の間で持続することができ、加圧処理段階は、約5分間〜300分間の間で、または約60分間〜300分間の間で、または約90分間〜240分間の間で持続することができ、最終の真空段階は、約5分間〜約60分間の間で、または約15分間〜約45分間の間で持続することができる。
特定の実施形態では、本組成物を含む処理溶液は高温まで加熱され得る。温度は、周囲温度〜150°Fの範囲、または周囲温度〜約120°Fの範囲である。周囲温度は、処理溶液を構成するために使用される構成水の温度と、局所環境条件とに依存する。
以下の実施例は単なる実例である。本発明が上記の目的を果たすことは当業者には容易に分かるであろう。上記の明細書を読めば、当業者は、本明細書において広く開示されるような本発明の様々な変化、等価物の置換、および種々の他の実施形態をもたらすことができるであろう。従って、本明細書において認められる保護は、特許請求の範囲に含有される定義およびその等価物によってのみ限定されることが意図される。
実施例
実施例1:第4級アンモニウム化合物(「quat」)を含有する銅トリアゾール保存溶液と、quatを含有しない銅トリアゾール保存溶液とを用いて木材のサンプルを加圧処理した。
サンプルの全てに、a)約24〜29インチHgの間で30分間の最初の真空処理と、b)約150〜165psiの間で240分間の加圧処理と、c)約24〜29インチHgの間で30分間の最終の真空処理とからなる同じ真空/加圧処理サイクルを受けさせた。
これらの処理の効果は以下の通りであった。
上記の表において、銅浸透通過率は、American Wood Protection Association(AWPA)のT1-15 Processing and Treatment Standardにおいて定義される銅浸透適合性基準を満たす処理サンプルの割合として定義される。「Quat#1」は、第4級アンモニウム化合物ジデシルジメチルアンモニウム重炭酸/炭酸塩であり、「Quat#2」は、塩化ラウリルトリメチルアンモニウムを表し、「Quat#3」は、ココビス(2−ヒドロキシエチル)メチルアンモニウムクロリドであり、「Quat#4」は、塩化ジデシルジメチルアンモニウムを表す。
実施例2:第4級アンモニウム化合物(「quat」)を含有する銅トリアゾール保存溶液と、quatを含有しない銅トリアゾール保存溶液とを用いて木材のサンプルを加圧処理した。
サンプルの全てに、a)約24〜29インチHgの間で15分間の最初の真空処理と、b)約150〜165psiの間で45分間の加圧処理と、c)約24〜29インチHgの間で30分間の最終の真空処理とからなる同じ真空/加圧処理サイクルを受けさせた。
これらの処理の効果は以下の通りであった。
上記の表において、銅浸透通過率は、American Wood Protection Association(AWPA)のT1-15 Processing and Treatment Standardにおいて定義される銅浸透適合性基準を満たす処理サンプルの割合として定義される。「Quat#2」は塩化ラウリルトリメチルアンモニウムであり、「Quat#3」はココビス(2−ヒドロキシエチル)メチルアンモニウムクロリドであり、「Quat#4」は塩化ジデシルジメチルアンモニウムである。
実施例3:第4級アンモニウム化合物(「quat」)を含有する銅トリアゾール保存溶液と、quatを含有しない銅トリアゾール保存溶液とを用いて木材のサンプルを加圧処理した。
サンプルの全てに、a)約24〜29インチHgの間で20分間の最初の真空処理と、b)約150〜165psiの間で60分間の加圧処理と、c)約24〜29インチHgの間で20分間の最終の真空処理とからなる同じ真空/加圧処理サイクルを受けさせた。
これらの処理の効果は以下の通りであった。
上記の表において、銅浸透通過率は、American Wood Protection Association(AWPA)のT1-15 Processing and Treatment Standardにおいて定義される銅浸透適合性基準を満たす処理サンプルの割合として定義される。「Quat#3」はココビス(2−ヒドロキシエチル)メチルアンモニウムクロリドであり、「Quat#4」は塩化ジデシルジメチルアンモニウムであり、「Quat#5」は塩化ジドデシルジメチルアンモニウムである。
実施例4:浸透促進剤を含有しない可溶性銅トリアゾール保存剤溶液を参照として使用して、ダグラスファー(DF)を加圧処理した。浸透促進剤を含有する可溶性銅トリアゾール保存剤溶液を使用して、促進剤を用いずに処理したものと同じDFのストックを処理した。
DFサンプルの全てに、a)約24〜29インチHgの間で20分間の最初の真空処理と、b)約150〜165psiの間で60分間の加圧処理と、c)約24〜29インチHgの間で20分間の最終の真空処理とからなる同じ真空/加圧処理サイクルを受けさせた。
これらの処理の効果は以下の通りであった。
上記の表において、銅浸透通過率は、American Wood Protection Association(AWPA)のT1-15 Processing and Treatment Standardにおいて定義される銅浸透適合性基準を満たす処理サンプルの割合として定義される。「界面活性剤#1」は、15.0〜19.0のHLBを有するノニルフェノールエトキシレート(またはノニルフェノキシポリエトキシルエタノール)である。「界面活性剤#2」は、炭素鎖長が12〜14であり、14.0〜18.0のHLBを有するエトキシ化第2級アルコールである。
実施例5:浸透促進剤を含有する銅トリアゾール保存溶液と、浸透促進剤を含有しない銅トリアゾール保存溶液とを用いて木材のサンプルを加圧処理した。
サンプルの全てに、a)約24〜29インチHgの間で20分間の最初の真空処理と、b)約150〜165psiの間で90分間の加圧処理と、c)約24〜29インチHgの間で20分間の最終の真空処理とからなる同じ真空/加圧処理サイクルを受けさせた。
これらの処理の効果は以下の通りであった。
上記の表において、銅浸透通過率は、American Wood Protection Association(AWPA)のT1-15 Processing and Treatment Standardにおいて定義される銅浸透適合性基準を満たす処理サンプルの割合として定義される。「界面活性剤#2」は、炭素鎖長が12〜14であり、14.0〜18.0のHLBを有するエトキシ化第2級アルコールである。
実施例6:浸透促進剤を含有する銅トリアゾール保存溶液と、浸透促進剤を含有しない銅トリアゾール保存溶液とを用いてDF木材を加圧処理する。浸透促進剤は、12.0〜15.0のHLB値を有するアルキルフェノールエトキシレート界面活性剤である。サンプルの全てに、a)約24〜29インチHgの間で15分間の最初の真空処理と、b)約150psiで150分間の加圧処理と、c)約24〜29インチHgの間で30分間の最終の真空処理とからなる同じ真空/加圧処理サイクルを受けさせる。処理の後、浸透促進剤を含有する銅処理溶液は、浸透促進剤を含まないものよりも著しく高い銅浸透率をもたらす。
実施例7:浸透促進剤を含有する銅トリアゾール保存溶液と、浸透促進剤を含有しない銅トリアゾール保存溶液とを用いてヘムファー木材を加圧処理する。浸透促進剤は、14.0〜18.0のHLB値を有するアルキルフェノールエトキシレート界面活性剤である。サンプルの全てに、a)約24〜29インチHgの間で15分間の最初の真空処理と、b)約150psiで150分間の加圧処理と、c)約24〜29インチHgの間で30分間の最終の真空処理とからなる同じ真空/加圧処理サイクルを受けさせる。処理の後、浸透促進剤を含有する銅処理溶液は、浸透促進剤を含まないものよりも著しく高い銅浸透率をもたらす。
実施例8:浸透促進剤を含有する銅トリアゾール保存溶液と、浸透促進剤を含有しない銅トリアゾール保存溶液とを用いて一連の難処理性サザンパイン木材を加圧処理する。浸透促進剤は、16.0〜18.0のHLB値を有する第2級アルコールエトキシレート界面活性剤である。サンプルの全てに、a)約24〜29インチHgの間で5分間の最初の真空処理と、b)約150psiで15分間の加圧処理と、c)約24〜29インチHgの間で30分間の最終の真空処理とからなる同じ真空/加圧処理サイクルを受けさせる。処理の後、浸透促進剤を含有する銅処理溶液は、浸透促進剤を含まないものよりも著しく高い銅浸透率をもたらす。
実施例9:浸透促進剤を含有する銅トリアゾール保存溶液と、浸透促進剤を含有しない銅トリアゾール保存溶液とを用いて一連の難処理性レッドパイン木材を加圧処理する。浸透促進剤は、15.0〜19.0のHLB値を有する第2級アルコールエトキシレート界面活性剤である。サンプルの全てに、a)約24〜29インチHgの間で15分間の最初の真空処理と、b)約150psiで60分間の加圧処理と、c)約24〜29インチHgの間で30分間の最終の真空処理とからなる同じ真空/加圧処理サイクルを受けさせる。処理の後、浸透促進剤を含有する銅処理溶液は、浸透促進剤を含まないものよりも著しく高い銅浸透率をもたらす。

Claims (129)

  1. 木材保存剤組成物を木材製品と接触させることを含む、木材保存剤組成物の木材製品への浸透を増大させるため、または木材保存剤組成物の木材製品への処理時間を短縮するための方法であって、前記木材保存剤組成物が、
    a.銅化合物と、
    b.トリアゾールと、
    c.第4級アンモニウム化合物と
    を含み、前記木材保存剤組成物が、第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物よりも大きい程度まで、またはそれよりも短い時間で、前記木材製品に浸透する、方法。
  2. 前記第4級アンモニウム化合物が、

    (式中、mの値は少なくとも1かつ最大20であり、nの値は少なくとも1かつ最大20であり、aの値は少なくとも1かつ最大5であり、bの値は少なくとも1かつ最大5であり、Xは、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、炭酸アニオン、重炭酸アニオン、臭化物アニオン、ヨウ化物アニオン、ギ酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン、および他のアルキルカルボン酸アニオンからなる群から選択されるアニオンである)
    を含む化学構造を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記mの値が10または12であり、前記nの値が10または12であり、前記aの値が1であり、前記bの値が1であり、前記Xがホウ酸アニオン、塩化物アニオン、プロピオン酸アニオン、炭酸アニオン、または重炭酸アニオンである、請求項2に記載の化学構造。
  4. 前記銅化合物が、銅金属、酸化第一銅、酸化第二銅、水酸化銅、炭酸銅、塩基性炭酸銅、オキシ塩化銅、銅8−ヒドロキシキノラート、ジメチルジチオカルバミン酸銅、銅オマジン、およびホウ酸銅からなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  5. 前記銅化合物がアミンの存在下で可溶化される、請求項2に記載の方法。
  6. 前記アミンが、アルカノールアミン、モノエタノールアミン、エチレンジアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンおよびアンモニアからなる群から選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記可溶化銅化合物が、銅金属、水酸化銅、酸化第一銅、酸化第二銅、炭酸銅または塩基性炭酸銅から調製される、請求項5に記載の方法。
  8. 前記トリアゾールが、テブコナゾールまたはプロピコナゾール、またはシプロコナゾール、またはペンフルフェンである、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第4級アンモニウム化合物が、約0.01%(wt/wt)〜約0.5%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項2に記載の方法。
  10. 前記第4級アンモニウム化合物が、約0.01%(wt/wt)〜約0.2%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第4級アンモニウム化合物が、約0.03%(wt/wt)〜約0.15%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第4級アンモニウム化合物が、約0.05%(wt/wt)〜約0.1%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第4級アンモニウム化合物が、約0.1%(wt/wt)〜約0.2%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約15%大きい、請求項2に記載の方法。
  15. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約20%大きい、請求項14に記載の方法。
  16. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約25%大きい、請求項15に記載の方法。
  17. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約30%大きい、請求項16に記載の方法。
  18. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約35%大きい、請求項17に記載の方法。
  19. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約40%大きい、請求項18に記載の方法。
  20. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約45%大きい、請求項19に記載の方法。
  21. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約50%大きい、請求項20に記載の方法。
  22. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約55%大きい、請求項21に記載の方法。
  23. 木材保存剤組成物と木材製品との前記接触が、前記木材製品および前記木材保存剤組成物に約100psi〜約200psiの間の圧力をかけるステップを含む、請求項2に記載の方法。
  24. 木材保存剤組成物と木材製品との前記接触が、前記木材製品および前記木材保存剤組成物に約100psi〜約150psiの間の圧力をかけるステップを含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記木材製品が、少なくとも約30分間〜少なくとも約300分間、前記木材保存剤組成物と接触される、請求項2に記載の方法。
  26. 前記木材製品が、少なくとも約90分間〜少なくとも約240分間、前記木材保存剤組成物と接触される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記木材製品が挽製品である、請求項2に記載の方法。
  28. 前記挽製品が商業的に販売可能な木材製品である、請求項27に記載の方法。
  29. 前記商業的に販売可能な木材製品が材木である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記木材製品が、ダグラスファー、ヘムファー、ノルディックパイン、スコッツパイン、ノルウェートウヒ、シトカトウヒ、サザンイエローパイン、およびインサイジング加工ダグラスファーからなる群から選択される木材種である、請求項2に記載の方法。
  31. 請求項2に記載の方法によって処理された木材製品。
  32. 前記第4級アンモニウム化合物が、

    (式中、mの値は少なくとも1かつ最大20であり、nの値は少なくとも1かつ最大20であり、aの値は少なくとも1かつ最大5であり、bの値は少なくとも1かつ最大5であり、Xは、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、炭酸アニオン、重炭酸アニオン、臭化物アニオン、ヨウ化物アニオン、ギ酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン、および他のアルキルカルボン酸アニオンからなる群から選択されるアニオンである)
    を含む化学構造を有する、請求項1に記載の方法。
  33. 前記mの値が少なくとも8かつ最大14であり、前記nの値が少なくとも8かつ最大14である、請求項32に記載の化学構造。
  34. 前記mの値が10または12であり、前記nの値が10または12であり、前記aの値が1であり、前記bの値が1である、請求項32に記載の化学構造。
  35. 前記mの値が10であり、前記nの値が10である、請求項32に記載の化学構造。
  36. 前記mの値が12であり、前記nの値が12である、請求項32に記載の化学構造。
  37. 前記Xが、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、プロピオン酸アニオン、炭酸アニオン、および重炭酸アニオンからなる群から選択される、請求項32に記載の化学構造。
  38. 前記銅化合物が、銅金属、酸化第一銅、酸化第二銅、水酸化銅、炭酸銅、塩基性炭酸銅、オキシ塩化銅、銅8−ヒドロキシキノラート、ジメチルジチオカルバミン酸銅、銅オマジン、およびホウ酸銅からなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
  39. 前記銅化合物がアミンの存在下で可溶化される、請求項32に記載の方法。
  40. 前記アミンが、アルカノールアミン、モノエタノールアミン、エチレンジアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンおよびアンモニアからなる群から選択される、請求項39に記載の方法。
  41. 前記可溶化銅化合物が、銅金属、水酸化銅、酸化第一銅、酸化第二銅、炭酸銅または塩基性炭酸銅から調製される、請求項39に記載の方法。
  42. 前記トリアゾールが、テブコナゾール、プロピコナゾールまたはシプロコナゾール、またはペンフルフェンである、請求項32に記載の方法。
  43. 前記第4級アンモニウム化合物が、約0.01%(wt/wt)〜約0.5%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項32に記載の方法。
  44. 前記第4級アンモニウム化合物が、約0.01%(wt/wt)〜約0.2%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項43に記載の方法。
  45. 前記第4級アンモニウム化合物が、約0.03%(wt/wt)〜約0.15%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項44に記載の方法。
  46. 前記第4級アンモニウム化合物が、約0.05%(wt/wt)〜約0.1%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項45に記載の方法。
  47. 前記第4級アンモニウム化合物が、約0.1%(wt/wt)〜約0.2%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項46に記載の方法。
  48. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約15%大きい、請求項32に記載の方法。
  49. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約20%大きい、請求項48に記載の方法。
  50. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約25%大きい、請求項49に記載の方法。
  51. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約30%大きい、請求項50に記載の方法。
  52. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約35%大きい、請求項51に記載の方法。
  53. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約40%大きい、請求項52に記載の方法。
  54. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約45%大きい、請求項53に記載の方法。
  55. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約50%大きい、請求項54に記載の方法。
  56. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約55%大きい、請求項55に記載の方法。
  57. 木材保存剤組成物と木材製品との前記接触が、前記木材製品および前記木材保存剤組成物に約100psi〜約200psiの間の圧力をかけるステップを含む、請求項32に記載の方法。
  58. 木材保存剤組成物と木材製品との前記接触が、前記木材製品および前記木材保存剤組成物に約100psi〜約150psiの間の圧力をかけるステップを含む、請求項57に記載の方法。
  59. 前記木材製品が、少なくとも約30分間〜少なくとも約300分間、前記木材保存剤組成物と接触される、請求項32に記載の方法。
  60. 前記木材製品が、少なくとも約90分間〜少なくとも約240分間、前記木材保存剤組成物と接触される、請求項59に記載の方法。
  61. 前記木材製品が挽製品である、請求項32に記載の方法。
  62. 前記挽製品が商業的に販売可能な木材製品である、請求項61に記載の方法。
  63. 前記商業的に販売可能な木材製品が材木である、請求項62に記載の方法。
  64. 前記木材製品が、ダグラスファー、ヘムファー、ノルディックパイン、スコッツパイン、ノルウェートウヒ、シトカトウヒ、サザンイエローパイン、インサイジング加工ヘムファー、およびインサイジング加工ダグラスファーからなる群から選択される木材種である、請求項32に記載の方法。
  65. 請求項32に記載の方法によって処理された木材製品。
  66. 前記第4級アンモニウム化合物が、

    (式中、mの値は少なくとも1かつ最大20であり、nの値は少なくとも1かつ最大20であり、aの値は少なくとも1かつ最大5であり、bの値は少なくとも1かつ最大5であり、Xは、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、炭酸アニオン、重炭酸アニオン、臭化物アニオン、ヨウ化物アニオン、ギ酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン、および他のアルキルカルボン酸アニオンからなる群から選択されるアニオンである)
    を含む化学構造を有する、請求項1に記載の方法。
  67. 前記mの値が少なくとも8かつ最大14であり、前記nの値が少なくとも8かつ最大14であり、前記aの値が1であり、前記bの値が1である、請求項66に記載の化学構造。
  68. 前記mの値が12であり、前記nの値が12である、請求項66に記載の化学構造。
  69. 前記mの値が10であり、前記nの値が10である、請求項66に記載の化学構造。
  70. 前記Xが、ホウ酸アニオン、塩化物アニオン、プロピオン酸アニオン、炭酸アニオン、および重炭酸アニオンからなる群から選択される、請求項66に記載の化学構造。
  71. 前記銅化合物が、銅金属、酸化第一銅、酸化第二銅、水酸化銅、炭酸銅、塩基性炭酸銅、オキシ塩化銅、銅8−ヒドロキシキノラート、ジメチルジチオカルバミン酸銅、銅オマジン、およびホウ酸銅からなる群から選択される、請求項66に記載の方法。
  72. 前記銅化合物がアミンの存在下で可溶化される、請求項66に記載の方法。
  73. 前記アミンが、アルカノールアミン、モノエタノールアミン、エチレンジアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンおよびアンモニアからなる群から選択される、請求項72に記載の方法。
  74. 前記可溶化銅化合物が、銅金属、水酸化銅、酸化第一銅、酸化第二銅、炭酸銅または塩基性炭酸銅から調製される、請求項72に記載の方法。
  75. 前記トリアゾールが、テブコナゾール、プロピコナゾールまたはシプロコナゾール、またはペンフルフェンである、請求項66に記載の方法。
  76. 前記第4級アンモニウム化合物が、約0.01%(wt/wt)〜約0.5%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項66に記載の方法。
  77. 前記第4級アンモニウム化合物が、約0.01%(wt/wt)〜約0.2%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項76に記載の方法。
  78. 前記第4級アンモニウム化合物が、約0.03%(wt/wt)〜約0.2%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項77に記載の方法。
  79. 前記第4級アンモニウム化合物が、約0.05%(wt/wt)〜約0.2%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項78に記載の方法。
  80. 前記第4級アンモニウム化合物が、約0.1%(wt/wt)〜約0.2%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項79に記載の方法。
  81. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約15%大きい、請求項66に記載の方法。
  82. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約20%大きい、請求項81に記載の方法。
  83. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約25%大きい、請求項82に記載の方法。
  84. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約30%大きい、請求項83に記載の方法。
  85. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約35%大きい、請求項84に記載の方法。
  86. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約40%大きい、請求項85に記載の方法。
  87. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約45%大きい、請求項86に記載の方法。
  88. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約50%大きい、請求項87に記載の方法。
  89. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記第4級アンモニウム化合物を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約55%大きい、請求項88に記載の方法。
  90. 木材保存剤組成物と木材製品との前記接触が、前記木材製品および前記木材保存剤組成物に約100psi〜約200psiの間の圧力をかけるステップを含む、請求項66に記載の方法。
  91. 木材保存剤組成物と木材製品との前記接触が、前記木材製品および前記木材保存剤組成物に約100psi〜約150psiの間の圧力をかけるステップを含む、請求項90に記載の方法。
  92. 前記木材製品が、少なくとも約30分間〜少なくとも約300分間、前記木材保存剤組成物と接触される、請求項66に記載の方法。
  93. 前記木材製品が、少なくとも約90分間〜少なくとも約240分間、前記木材保存剤組成物と接触される、請求項92に記載の方法。
  94. 前記木材製品が挽製品である、請求項66に記載の方法。
  95. 前記挽製品が商業的に販売可能な木材製品である、請求項94に記載の方法。
  96. 前記商業的に販売可能な木材製品が材木である、請求項95に記載の方法。
  97. 前記木材製品が、ダグラスファー、ヘムファー、ノルディックパイン、スコッツパイン、ノルウェートウヒ、シトカトウヒ、サザンイエローパイン、およびインサイジング加工ダグラスファーからなる群から選択される木材種である、請求項66に記載の方法。
  98. 請求項66に記載の方法によって処理された木材製品。
  99. 木材保存剤組成物を木材製品と接触させることを含む、木材保存剤組成物の木材製品への浸透を増大させるため、または木材保存剤組成物の木材製品への処理時間を短縮するための方法であって、前記木材保存剤組成物が、
    a.銅化合物と、
    b.トリアゾールと、
    c.浸透促進剤と
    を含み、前記木材保存剤組成物が、浸透促進剤を欠いている前記木材保存剤組成物よりも大きい程度まで、またはそれよりも短い時間で、前記木材製品に浸透する、方法。
  100. 前記浸透促進剤が非イオン性界面活性剤である、請求項99に記載の方法。
  101. 前記非イオン性界面活性剤が、エトキシレート、アルキルフェノールエトキシレート、オクチルフェノールエトキシレート、ノニルフェノールエトキシレート、ジノニルフェノールエトキシレート、フェノールエトキシレートおよびドデシルフェノールエトキシレートからなる群から選択される、請求項99に記載の方法。
  102. 前記銅化合物が、銅金属、酸化第一銅、酸化第二銅、水酸化銅、炭酸銅、塩基性炭酸銅、オキシ塩化銅、銅8−ヒドロキシキノラート、ジメチルジチオカルバミン酸銅、銅オマジン、およびホウ酸銅からなる群から選択される、請求項99に記載の方法。
  103. 前記銅化合物がアミンの存在下で可溶化される、請求項99に記載の方法。
  104. 前記アミンが、アルカノールアミン、モノエタノールアミン、エチレンジアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンおよびアンモニアからなる群から選択される、請求項103に記載の方法。
  105. 前記可溶化銅化合物が、銅金属、水酸化銅、酸化第一銅、酸化第二銅、炭酸銅または塩基性炭酸銅から調製される、請求項103に記載の方法。
  106. 前記トリアゾールが、テブコナゾールまたはプロピコナゾール、またはシプロコナゾール、またはペンフルフェンである、請求項99に記載の方法。
  107. 前記非イオン性界面活性剤が、約0.01%(wt/wt)〜約5.0%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項100に記載の方法。
  108. 前記非イオン性界面活性剤が、約0.01%(wt/wt)〜約1.0%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項107に記載の方法。
  109. 前記非イオン性界面活性剤が、約0.05%(wt/wt)〜約0.25%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項108に記載の方法。
  110. 前記非イオン性界面活性剤が、約0.05%(wt/wt)〜約0.15%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項109に記載の方法。
  111. 前記非イオン性界面活性剤が、約0.05%(wt/wt)〜約0.1%(wt/wt)の間の量で前記木材保存剤組成物中に存在する、請求項110に記載の方法。
  112. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記浸透促進剤を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約15%大きい、請求項99に記載の方法。
  113. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記浸透促進剤を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約20%大きい、請求項112に記載の方法。
  114. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記浸透促進剤を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約25%大きい、請求項113に記載の方法。
  115. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における銅浸透通過率が、前記浸透促進剤を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約30%大きい、請求項114に記載の方法。
  116. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記浸透促進剤を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約35%大きい、請求項115に記載の方法。
  117. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記浸透促進剤を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約40%大きい、請求項116に記載の方法。
  118. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記浸透促進剤を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約45%大きい、請求項117に記載の方法。
  119. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記浸透促進剤を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約50%大きい、請求項118に記載の方法。
  120. 前記木材保存剤組成物と接触された前記木材製品における前記銅浸透通過率が、前記浸透促進剤を欠いている前記木材保存剤組成物で処理された前記木材製品の銅浸透通過率よりも少なくとも約55%大きい、請求項119に記載の方法。
  121. 木材保存剤組成物と木材製品との前記接触が、前記木材製品および前記木材保存剤組成物に約100psi〜約200psiの間の圧力をかけるステップを含む、請求項99に記載の方法。
  122. 木材保存剤組成物と木材製品との前記接触が、前記木材製品および前記木材保存剤組成物に約100psi〜約150psiの間の圧力をかけるステップを含む、請求項99に記載の方法。
  123. 前記木材製品が、少なくとも約30分間〜少なくとも約300分間、前記木材保存剤組成物と接触される、請求項99に記載の方法。
  124. 前記木材製品が、少なくとも約90分間〜少なくとも約240分間、前記木材保存剤組成物と接触される、請求項99に記載の方法。
  125. 前記木材製品が挽製品である、請求項99に記載の方法。
  126. 前記挽製品が商業的に販売可能な木材製品である、請求項125に記載の方法。
  127. 前記商業的に販売可能な木材製品が材木である、請求項126に記載の方法。
  128. 前記木材製品が、ダグラスファー、ヘムファー、ノルディックパイン、スコッツパイン、ノルウェートウヒ、シトカトウヒ、サザンイエローパイン、およびインサイジング加工ダグラスファーからなる群から選択される木材種である、請求項99に記載の方法。
  129. 請求項99に記載の方法によって処理された木材製品。
JP2018521126A 2015-10-30 2016-10-27 木材における銅浸透の改善のための方法 Pending JP2018533501A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562248444P 2015-10-30 2015-10-30
US62/248,444 2015-10-30
US201662353711P 2016-06-23 2016-06-23
US62/353,711 2016-06-23
PCT/US2016/059089 WO2017075204A2 (en) 2015-10-30 2016-10-27 Methods for improved copper penetration in wood

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021001776A Division JP2021059122A (ja) 2015-10-30 2021-01-08 木材における銅浸透の改善のための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018533501A true JP2018533501A (ja) 2018-11-15
JP2018533501A5 JP2018533501A5 (ja) 2019-12-05

Family

ID=57346051

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521126A Pending JP2018533501A (ja) 2015-10-30 2016-10-27 木材における銅浸透の改善のための方法
JP2021001776A Pending JP2021059122A (ja) 2015-10-30 2021-01-08 木材における銅浸透の改善のための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021001776A Pending JP2021059122A (ja) 2015-10-30 2021-01-08 木材における銅浸透の改善のための方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20170217045A1 (ja)
EP (1) EP3368257A2 (ja)
JP (2) JP2018533501A (ja)
AU (2) AU2016344234A1 (ja)
BR (1) BR112018008164A2 (ja)
CL (1) CL2018001046A1 (ja)
WO (1) WO2017075204A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220161456A1 (en) * 2019-08-09 2022-05-26 Troy Corporation Synergistic wood preservative composition comprising polymeric betaine and carbamate
DE112022000733T5 (de) 2021-03-31 2023-11-23 Ngk Insulators, Ltd. Sensorelement und Gassensor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364701A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 花王株式会社 木材防腐剤
JPH04339602A (ja) * 1990-10-20 1992-11-26 Dr Wolman Gmbh 水溶性木材保護剤および木材の保護方法
JPH10504811A (ja) * 1994-07-01 1998-05-12 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ メトコナゾールおよび他のトリアゾールを含有する相乗的組成物
JP2000505779A (ja) * 1995-09-29 2000-05-16 ローム・アンド・ハース・カンパニー 木材防腐剤
JP2003252705A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Shinto Fine Co Ltd 木材保存組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786326A (en) * 1986-11-12 1988-11-22 Mooney Chemicals, Inc. Process for penetrating difficult-to-treat wood with wood preservative liquids
GB9826245D0 (en) * 1998-11-30 1999-01-20 Hickson Int Plc Wood preserative formulations
US20030010956A1 (en) * 2001-06-13 2003-01-16 Allan Las Wood preservative composition
JP4180272B2 (ja) * 2001-11-21 2008-11-12 株式会社エス・ディー・エス バイオテック 木材保存薬剤及び木材処理方法
WO2009078945A2 (en) * 2007-12-13 2009-06-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Llc Strategies for reducing leaching of water-soluble metal biocides from treated wood products
WO2013000037A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Arch Wood Protection (Aust) Pty Ltd Wood preservative formulation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364701A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 花王株式会社 木材防腐剤
JPH04339602A (ja) * 1990-10-20 1992-11-26 Dr Wolman Gmbh 水溶性木材保護剤および木材の保護方法
JPH10504811A (ja) * 1994-07-01 1998-05-12 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ メトコナゾールおよび他のトリアゾールを含有する相乗的組成物
JP2000505779A (ja) * 1995-09-29 2000-05-16 ローム・アンド・ハース・カンパニー 木材防腐剤
JP2003252705A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Shinto Fine Co Ltd 木材保存組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016344234A1 (en) 2018-05-10
US20170217045A1 (en) 2017-08-03
CL2018001046A1 (es) 2018-09-28
AU2021202466A1 (en) 2021-05-20
EP3368257A2 (en) 2018-09-05
BR112018008164A2 (pt) 2018-11-06
JP2021059122A (ja) 2021-04-15
WO2017075204A2 (en) 2017-05-04
US20190152093A1 (en) 2019-05-23
WO2017075204A3 (en) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350911B2 (ja) アゾール/アミンオキシド系木材防腐剤
JP4223688B2 (ja) 銅/アミンオキシド木材防腐剤
KR900001326B1 (ko) 목재용 액체 방부제
JP2021059122A (ja) 木材における銅浸透の改善のための方法
US6508869B2 (en) Boron compound/amine oxide compositions
JPH0839514A (ja) 木材用低浸出組成物
US20090280345A1 (en) Compositions for use in treating organic substances
EA023359B1 (ru) Композиции для защиты древесины, пригодные для обработки грибов, устойчивых к меди
KR20060029211A (ko) 미세화된 목재 방부제 제형
CA3031903C (en) Stable wood preservative formulations
JP2003252705A (ja) 木材保存組成物
AU2001271774A1 (en) Compositions comprising a boron compound and an amine oxide
WO2007135435A2 (en) Wood preservative formulations
JP2738574B2 (ja) 木材防腐剤
CA2214761C (en) Wood preservative
JP2011506444A (ja) 処理された木製品から水溶性金属殺生物剤の浸出を減らす方法
JPH0812504A (ja) 木材防腐剤
JP2009023258A (ja) 木材防黴組成物
KR100553007B1 (ko) 목재 방부ㆍ방미를 위한 목재 보존제 조성물
WO2018195234A1 (en) Method for preserving animal skins or hides
RU2380221C2 (ru) Средство защиты древесины от биопоражения
RU2113984C1 (ru) Средство для биозащиты целлюлозосодержащих материалов
AU659203B2 (en) Preservatives for wood and other cellulosic materials
Palanti et al. New preservatives based on copper chelates and copper complexes grafted to functionalized silica gel
NO20180566A1 (no) Mikroniserte treimpregneringsformuleringer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210628

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210628

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210707

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210830

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210831

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210917

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210922

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211227

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220408

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220506

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220523

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220920

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221014

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221014