JP2018533442A - 電気生理学的信号を評価するための方法および装置 - Google Patents

電気生理学的信号を評価するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018533442A
JP2018533442A JP2018525428A JP2018525428A JP2018533442A JP 2018533442 A JP2018533442 A JP 2018533442A JP 2018525428 A JP2018525428 A JP 2018525428A JP 2018525428 A JP2018525428 A JP 2018525428A JP 2018533442 A JP2018533442 A JP 2018533442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
eye
electrode
display screen
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018525428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6796642B2 (ja
Inventor
ドラン,ブルース
シャボー,マーク
Original Assignee
ダイアグノーシス・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイアグノーシス・エルエルシー filed Critical ダイアグノーシス・エルエルシー
Publication of JP2018533442A publication Critical patent/JP2018533442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6796642B2 publication Critical patent/JP6796642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/398Electrooculography [EOG], e.g. detecting nystagmus; Electroretinography [ERG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0083Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with means for patient positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/11Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring interpupillary distance or diameter of pupils
    • A61B3/112Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring interpupillary distance or diameter of pupils for measuring diameter of pupils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays

Abstract

患者から得られる電気生理学的信号を評価するための装置であって、ハウジングと、ハウジングに枢動可能に取り付けられた支持アーチであって、患者の顎を支持することなく支持アーチに対する患者の顔面上の接触点を支持するための複数の顔面接触点支持部を含む、支持アーチと、患者の片眼に刺激を与えるための少なくとも1つのディスプレイ画面であって、支持アーチに対して移動可能である、少なくとも1つのディスプレイ画面と、少なくとも1つのディスプレイ画面を駆動するためおよび患者から得られる電気生理学的信号を増幅するための、ハウジング内に配置された制御電子装置と、を備える装置。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、Diagnosys LLCおよびBruce Doranらにより2015年11月10日に出願された、係属する先行の米国仮特許出願第62/253,210号、METHOD AND APPARATUS FOR THE ASSESSMENT OF ELECTROPHYSIOLOGICAL SIGNALS(代理人の整理番号DIAGNOSYS−2 PROV)の利益を主張するものであり、その特許出願は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は一般に、電気生理学的信号を評価するための装置および方法に関し、より具体的には、眼の電気生理学的信号を評価するための装置および方法に関する。
眼電気生理学は、眼を光で刺激すること、および、網膜または視覚野から得られる電気的応答を測定することを伴う。
刺激する光は、全体野刺激器(すなわち、全視野刺激器)により網膜全体に送達される均質な光か、または、コンピュータ用モニタなどのいわゆる「全視野画面」によって通常送達される光のスポットもしくはパターンで構成され得る。
いずれかのタイプの光刺激に対する患者の電気的応答を監視するために、電極(センサと不適切に呼ばれることもある)が患者に付けられなければならない。
網膜電図
網膜からの電気的応答を測定することが望まれる場合、いわゆる「活性」電極が、角膜にまたは眼の真下の皮膚に付けられなければならない。この電極は、光刺激に応答して角膜(または眼の真下の皮膚)に現れる小電圧を差動増幅器の一方の入力に伝導し、差動増幅器の他方の入力は、同じ眼の目尻近くの皮膚上に通常配置される「基準」または「不関」電極に接続される。通常、「接地」電極と呼ばれる第3の電極が、患者の皮膚のどこかに(例えば、額、耳、手首、などに)配置される。この電極は、増幅器の平均同相モード電圧を決定し、また、線路雑音を減少させる働きをする。光刺激に応答して網膜から得られる電気的活動の記録は、網膜電図(ERG、electroretinogram)と呼ばれる。
視覚誘発電位
脳(通常、視覚野)からの電気的応答を測定することが望まれる場合、皮膚電極が、頭皮上に配置される。一般に、1つまたは複数の電極が、後頭部のイニオンの近くで視覚野上に配置され、基準電極が額に配置され、接地電極が頭頂部上または耳垂に配置されるが、他の配置も可能である。光刺激に応答して脳から得られる電気的活動の記録は、視覚誘発電位(VEP、visual evoked potential)と呼ばれる。
臨床的な課題
ERGおよびVEPを記録することにおいては、いくつかの臨床的な課題に直面する。
1.パターン網膜電図検査(PERG、pattern electroretinography)またはパターン視覚誘発電位(PVEP、pattern visual evoked potential)の実行に関連する1つの問題は、患者の眼がディスプレイから適切な距離のところで正確に位置合わせされるように、パターンディスプレイの正面に患者を位置決めすることである。患者の頭部を位置決めしかつ安定させるために、調節可能な顎支持部が通常使用される。患者は、顎支持部上にその顎を安静させ、顎支持部は、患者の眼がディスプレイに合うように、必要に応じて上昇または下降されて、座った患者の頭部の高さを調整する。顎当ては、首を不自然な角度に曲げさせることがあるので、不快であり得る。電気生理学的検査は、数分間続く場合があり、また、典型的には、光干渉断層撮影法(OCT、optical coherence tomography)または眼底撮影法などの顎当てを伝統的に使用する検査に必要とされるのよりも長く座っていることを患者に要求する。心地の良くない患者は、長い処置に耐えることにあまり気乗りせず、協力的なときでさえ、患者がそわそわするので、質の悪い記録を作り出す傾向がある。さらに、患者がその顎を引き締めることにより小さなずれを自己修正することが、しばしばある。顔面筋肉組織からの電気信号は、PERGの場合には極めて小さいものである網膜電図検査(ERG)信号に干渉し得るので、上記のことは望ましくない。これらの欠点に加えて、顎当ては、額当てと組み合わせられたときでさえ、おおまかな位置決めしか提供しない。したがって、患者の快適さを高めるためにも、刺激に対する眼の正確かつ安定した位置決めを向上させるためにも、顎支持部の使用を必要とせずにディスプレイの正面で患者の頭部を支持することが望ましいはずである。
2.パターン眼電気生理学を行うために使用されるディスプレイは、典型的にはブラウン管(CRT、cathode ray tube)である。CRTは、輝度アーティファクトを作り出さない(すなわち、画面に表示された市松模様または格子が左右像を変えるときに、平均輝度の不必要な変化が存在しない)ので、PERGなどのいくつかのタイプの検査に適した選択である。しかし、CRT画面は、時代遅れの技術であって、供給が難しくなってきており、また、いずれにせよ、歴史的に、PERG検査および多焦点ERG検査において最適な信号対雑音比をもたらすには、あまりにも薄暗い。これは、これらの検査を行うことに対するCRT画面の実用性を限定する。したがって、入手しやすさ、ならびにこれらの検査を行うことにおけるより優れた再現性を提供するために、現在製造されているディスプレイにより明るい画面を提供しかつ輝度アーティファクトを持たせないことが、望ましいはずである。
3.既存のパターンディスプレイは大型であるので、対として、すなわち、それぞれの眼に対して1つのディスプレイとして提供されるパターン眼電気生理学刺激器は、存在しない。一方の眼だけを刺激することが望まれる場合(例えば、パターンVEP)、僚眼は眼帯を当てられなければならない。この手順は面倒であるが、所望の目的を達成する。しかし、行うことが望ましいはずである一部の検査は、一方の眼に変調パターンを提示すると同時に他方の眼に異なって変調されたパターンを提示することを必要とする(差異は、時間的もしくは空間的な変調、またはその両方とされ得る)。これは、単一のディスプレイを使用したのでは、適切に達成され得ない(理論的には3Dディスプレイを使用することができるが、輝度制御が劣ること、2つの眼の間での容認できないほど大きなクロストーク、電極との機械的干渉の障害、および、制御できない輝度アーティファクトにより、一般には実際的でないはずである)。したがって、それぞれの眼に対して1つのディスプレイを備えるパターン眼電気生理学刺激器を提供することが、望ましいはずである。
4.パターン電気生理学は、網膜上の画像品質を保つために、散大していない眼において行われなければならない。したがって、網膜に到達する光の量は、制御されない患者の瞳孔の散大に左右されるので、パターンERGの振幅は、変更可能とされ得る。瞳孔の散大を測定しかつ刺激器の輝度を適切に調整することが可能であるが、この方法は、有効網膜照度が単に瞳孔径だけによって決まるのではないという欠点を有する(スタイルズ−クロフォード効果などに留意されたい)。したがって、投薬されていない眼において瞳孔の散大を制御するための新規な方法を提供することが、望ましいはずである。
5.ヒト患者に眼電気生理学を行うための現在の構成では、典型的には、(i)接地電極(皮膚に付けられる)、(ii)基準電極、および(iii)角膜(活性)電極の少なくとも3つの電極が、患者に取り付けられる。接地電極として使用される電極は、その位置が重要ではない−患者の身体のどこでもよい−ので、患者に取り付けるのが容易である。他の2つの電極(すなわち、基準電極および活性電極)の配置には、より注意する必要がある。基準電極は、患者の適切な位置に配置されなければならず、この位置は通常、目尻の皮膚上である。基準電極の位置決めの誤りは、得られる読取り値の不均衡をもたらし得る。さらに、角膜電極は塩気のある涙による体組織へのブリッジを受け、また、皮膚電極(すなわち、基準電極)は上皮を通じて体組織に接続されるという事実により、別の不均衡が導入される。患者の両眼が検査される場合、第1の角膜電極に対応する位置において第2の角膜電極が僚眼に配置されなければならない。ヒト患者のための活性電極として、既存のデバイス(すなわち、「DTLスレッド電極」)が一般に使用される。より詳細には、DTLスレッド電極が、2つのパッドを使用して電極が眼の隅に固定されて角膜との電気的接触を行うように、眼に掛け渡される7本撚りの繊維を備える。典型的には、DTLスレッド電極は、患者のこめかみ上に配置された基準電極と組み合わせて使用される。眼電気生理学を行うことに関する最重要の臨床的な課題のうちの1つは、電極を患者に適切に接続することであり、より詳細には、正確な網膜電図検査(ERG)信号をもたらすために基準電極を患者に適切に接続することである。網膜電図検査(ERG)信号は、基準電極が患者の頭部で配置される場所(例えば、頬、こめかみ、など)に応じて著しく変動する可能性があり、そのため、典型的には、適切に配置されるために、熟練した人材を必要とする。したがって、基準電極の位置決めの誤りからもたらされる誤差を避けるために、別個の基準電極の必要性を排除することが、望ましいはずである。
6.さらに、角膜電極、基準電極、および接地電極と生理学的増幅器との間の電気的接続は、電極から増幅器の入力接続部まで延びるリード線の形態をとる。最新の構成では、増幅器は、患者の背後、または患者の片側に配置される。これらの構成では、増幅器の電線は、接地されていない金属製の台などの、電気的に制御されていない表面上に延在する可能性があり、また、意図的でないアンテナを形成するような形で互いに分離する場合がある。そのように配置された場合、リード線は、経験の浅い使用者にはその起源がはっきりとしないことがある電気雑音を拾い上げる可能性がある。したがって、電気的な問題を最小限に抑えるために、患者リード線の的確な取り回しを自動的に保証する位置に増幅器を配置することが、望ましいはずである。
7.現在使用されているパターンディスプレイはどれも、大型の自由視野モニタである。これらのモニタは、一般に、時代遅れのCRT技術を使用するか、またはLCDを基礎とするものである。LCDモニタは、かなりの輝度アーティファクトを普遍的に作り出し、また、国際視覚電気生理学会(International Society for the Electrophysiology of Vision)により、パターンERGおよびパターンVEPには不適切であると特に見なされている。このことに対する唯一の例外は、片眼だけを刺激することができる、高度に専門化されたマクスウェル視野投写型ディスプレイである。そのような専門化されたマクスウェルディスプレイは、臨床医側の独特の専門知識を必要とし、また、適切にセットアップするのにかなりの時間がかかるため、臨床的利用には一般に不適切なものとされる。さらに、両方の眼を同時に刺激するマクスウェル視野ディスプレイは、存在しない。自由視野OLEDモニタが存在するが、ほとんどのものは、60Hzで時間的に変調され、それにより電気生理学的刺激器としては不適切とされ、また、60Hzで時間的に変調されない少数のものでも、CRTディスプレイよりも薄暗く、したがって、電気生理学的刺激器としては不十分である。したがって、輝度アーティファクトを含まない高輝度刺激を与えることができる一方でそれと同時に両方の眼に同時に刺激を与えるのに十分に小さい、小型で高輝度のディスプレイを提供することが、望ましいはずである。
したがって、
(i)顎当ての必要性を排除しながらも、網膜電図検査(ERG)を行うために使用されるディスプレイに対して患者の頭部を支持し、
(ii)より広範な診断検査を可能にするために、入手可能であり(すなわち、現在製造されており)CRTよりも明るく、かつ輝度アーティファクトを有さない、網膜電図検査(ERG)を行うための改良されたディスプレイを提供し、
(iii)時間的もしくは空間的に異なるパターンでまたは時間的にも空間的にも異なるパターンで(例えば、異なる両眼分離的パターンをそれぞれの眼に表示することにより)それぞれの眼を同時に刺激する手段を提供し、
(iv)散大していない瞳孔の大きさを制御するために(例えば、瞳孔測定フィードバックまたは開ループによって制御される一定の背景を未刺激の眼に提示することより瞳孔散大を非散瞳的に(nonmydriatically)制御するために)、一方の眼を変調パターンで刺激する一方で他方の基準眼を一定の光で照らす手段を提供し、
(v)網膜電図検査(ERG)で使用される2つの活性電極のそれぞれに対する別個の基準電極の必要性を排除し、
(vi)電極リード線の的確な取り回しを自動的に保証する位置に増幅器を配置し、かつ、
(vii)現在使用されている自由視野パターンディスプレイで可能なものよりもさらにコンパクトなユニットを(例えば、同様の性能を持つ任意の既存の技術に比べて相当に小さい単一の内蔵型ユニットにおいて両目刺激を提供することによって)備える、
新しくかつ改良された方法および装置が必要とされている。
本発明は、電気生理学的信号を評価するための新規な方法および装置の提供および使用により、上記その他の目的に取り組むものである。
本発明の1つの形態では、患者から得られる電気生理学的信号を評価するための装置が提供され、この装置は、
ハウジングと、
ハウジングに枢動可能に取り付けられた支持アーチであって、患者の顎を支持することなく支持アーチに対する患者の顔面上の接触点を支持するための複数の顔面接触点支持部を含む、支持アーチと、
患者の片眼に刺激を与えるための少なくとも1つのディスプレイ画面であって、支持アーチに対して移動可能である、少なくとも1つのディスプレイ画面と、
少なくとも1つのディスプレイ画面を駆動するためおよび患者から得られる電気生理学的信号を増幅するための、ハウジング内に配置された制御電子装置と、
を備える。
本発明の別の形態では、患者から得られる電気生理学的信号を評価するための方法が提供され、この方法は、
装置を用意するステップであって、装置が、
ハウジングと、
ハウジングに枢動可能に取り付けられた支持アーチであって、患者の顎を支持することなく支持アーチに対する患者の顔面上の接触点を支持するための複数の顔面接触点支持部を含む、支持アーチと、
患者の片眼に刺激を与えるための少なくとも1つのディスプレイ画面であって、支持アーチに対して移動可能である、少なくとも1つのディスプレイ画面と、
少なくとも1つのディスプレイ画面を駆動するためおよび患者から得られる電気生理学的信号を増幅するための、ハウジング内に配置された制御電子装置と、
を備える、ステップと、
患者をハウジングに対して位置決めするステップと、
ハウジングに対して患者の顔面を適切に支持するように支持アーチをハウジングに対して調節し、かつ、少なくとも1つのディスプレイ画面を支持アーチに対して調節するステップと、
少なくとも1つのディスプレイ画面により患者の眼を刺激して患者から電気生理学的信号を得るステップと、
を含む。
本発明の上記その他の目的および特徴は、同様の番号が同様の部品を示す添付の図面と一緒に考慮される本発明の好ましい実施形態に関する以下の詳細な説明により、より詳細に開示されるかまたは明白にされる。
本発明に従って形成された新規な網膜電図検査(ERG)装置の斜視概略図である。 図1の新規な網膜電図検査(ERG)装置の側面概略図である。 図1の新規な網膜電図検査(ERG)装置の側面概略図である。 図1の新規な網膜電図検査(ERG)装置の正面概略図である。 図1の新規な網膜電図検査(ERG)装置の上面概略図である。 図1の新規な網膜電図検査(ERG)装置の背面概略図である。 図1の新規な網膜電図検査(ERG)装置のための支持アーチの詳細を示す概略図である。 図1の新規な網膜電図検査(ERG)装置のための支持アーチの詳細を示す概略図である。
以下で論じられるように、本発明は、新しくかつ改善された装置および方法を提供し、この装置および方法は、
(i)顎当ての必要性を排除するとともに、網膜電図検査(ERG)を行うために使用されるディスプレイに対して患者の頭部を支持し、
(ii)より広範な診断検査を可能にするために、CRTよりも明るくかつ輝度アーティファクトを持たない、入手可能な(すなわち、現在製造されている)網膜電図検査(ERG)を行うための改善されたディスプレイを提供し、
(iii)時間的もしくは空間的に異なるパターンでまたは時間的にも空間的にも異なるパターンで(例えば、異なる両眼分離的パターンをそれぞれの眼に表示することにより)それぞれの眼を同時に刺激する手段を提供し、
(iv)散大していない瞳孔の大きさを制御するために(例えば、瞳孔測定フィードバックまたは開ループによって制御される一定の背景を未刺激の眼に提示することにより瞳孔散大を非散瞳的に制御するために)、一方の眼を変調パターンで刺激する一方で他方の基準眼を一定の(steady;換言すれば、定常の)光で照らす手段を提供し、
(v)網膜電図検査(ERG)で使用される2つの活性電極のそれぞれに対する別個の基準電極の必要性を排除し、
(vi)電極リード線の正確な取り回しを自動的に確保する位置に増幅器を配置し、かつ、
(vii)現在使用されている自由視野ディスプレイによって可能なものよりもさらにコンパクトなユニットを(例えば、同様の性能を持つ任意の既存の技術に比べて相当に小さい単一の内蔵式ユニットにおいて両眼刺激を提供することによって)備える。
より詳細には、また、ここで図1〜6を参照すると、本発明に従って形成された新規な網膜電図検査(ERG)装置5が示されている。網膜電図検査(ERG)装置5は、全体的に、制御装置筐体(またはハウジング)10、支持アーチ15、およびディスプレイ20を備える。
制御装置筐体10は、患者が制御装置筐体の前に座った状態で制御装置筐体10がおおよそ眼の高さに配置されるように、台(図示せず)に取り付けられるかまたは台の上に置かれるように構成される。制御装置筐体10は、例えば、生理学的増幅器(図示せず)、角膜電極、基準電極、および接地電極(図示せず)を生理学的増幅器に接続するための制御装置筐体10の上面に形成された複数の生理学的増幅器入力ポート25、などの、(i)ディスプレイ20を駆動するための、また、(ii)ディスプレイ20によって引き起こされた解剖学的電気信号を処理するための、制御電子装置を備える。
制御装置筐体10はまた、制御装置筐体10に内蔵された制御電子装置に電力を提供するための(ならびに/または外部のコンピュータおよび/もしくは制御装置筐体10に接続された他の付属品に電力を提供するための)電源盤30(図6)と、例えば外部のコンピュータ(図示せず)を介して(i)制御装置筐体10に内蔵された制御電子装置および/または(ii)ディスプレイ20を制御/プログラミングするためのUSB接続部35(図6)とを備える。
所望されるならば、制御装置筐体10はまた、支持アーチ15に取り付けられて全視野網膜電図検査(ERG)を行うために使用され得る全体野バー付属品(Ganzfeld bar accessory)(図示せず)を接続するための全体野接続部40(図1)を備え得る。支持アーチ15は、枢動軸受45(以下、「回転ピボット」と呼ばれることもある)により、制御装置筐体10に(例えば、制御装置筐体10の基部において)枢動可能に取り付けられる。支持アーチ15が枢動軸受45の周りで回転しないように解放可能に固定する(すなわち、支持アーチ15が枢動軸受45の周りで所望の位置まで回転されてから支持アーチ15をその位置に固定する)ために、枢動軸受45の基部に緩み止め制御つまみ50(例えば、螺釘およびつまみ)が設けられる。本発明の1つの好ましい形態では、支持アーチ15は、支持アーチ15が枢動軸受45に取り付けられる箇所のすぐ近くでおおよそ40度の角度(図2)で曲がっており、それにより、以下でより詳細に論じられるように、支持アーチ15(したがって、ディスプレイ20)と患者の頭部との位置合わせを容易にする。
以下で論じられるように、複数の患者支持部55(図1)が支持アーチ15に取り付けられて、患者の顔面に接触する(すなわち、複数の患者支持部55は、「顔面支持領域(facial resting area)」を集合的に画定する)。本発明の1つの好ましい形態では、患者支持部55は、患者支持部55のうちの2つが患者の額に係合し、患者支持部55のうちの2つが患者の頬に係合するように、構成される。患者支持部55は患者の顔面と(顔用マスクまたは延長された支持バーによって提供され得るような、広く拡大された表面積での患者の顔面との接触とは対照的に)「点接触」し、かつ、患者の顎の下側とは係合しないことに、留意されたい。本発明の1つの好ましい形態では、各患者支持部55は、おおよそ2〜6平方センチメートルの表面積を有する。患者支持部55は、支持アーチ15にばね式取付けされるかまたは支持アーチ15に対して固定され、また、様々な患者の解剖学的差異に対応するために支持アーチ15に対して単独で調節可能であり得ることが好ましい。患者支持部55は、クッション性があってもまたはなくてもよい。本発明の好ましい一形態では4つの患者支持部55が設けられるが、所望されるならばより多いまたはより少ない数の患者支持部55が設けられ得ることが、理解されるべきである。
所望されるならば、患者支持部55は、電極としても使用されるように構成されて、1つまたは複数のタイプの電極を別々に適用する必要性を排除してもよい。例として、しかし限定するものではなく、患者支持部55は、患者の顔面が患者支持部55上に支持されるときに患者の皮膚に接触するように構成された導体素子を提供してもよい。さらなる例として、しかし限定するものではなく、患者支持部55は、患者の顔面が患者支持部55上に支持されるときに接地電極として使用されるように構成されてもよい。
ディスプレイ20は、独立して移動可能な画面60L、60Rの対(以下、「パターンディスプレイ」と呼ばれることもある)を備え、それらの画面は、ディスプレイ取付け具65(図1)により支持アーチ15の上部に取り付けられる。本発明の1つの好ましい形態では、独立して移動可能な画面60L、60Rは、患者の左眼および/または右眼それぞれに独立して(すなわち、両眼分離的に)画像を送達するための有機発光ダイオード(OLED)画面を備える。重要なことには、画面60L、60Rを形成するために使用されるOLED画面は、そこにパターンが表示されない限りは変調されず、また、輝度アーティファクトが認められず、そのため、OLED画面は、電気生理学的刺激器として非常に適切である。画面上のパターンによらない限り変調されないOLEDで形成された画面60L、60Rを提供することは、新規な電気生理学的刺激器を提供すると考えられる。
本発明の1つの好ましい形態では、画面60L、60Rのそれぞれは、画面60L、60Rの拡大された画像が使用者の眼に提示されるように、その前面に配置された少なくとも1つの光学素子を有する。
ディスプレイ取付け具65は、ディスプレイ20を(したがって、独立して移動可能な画面60L、60Rを)支持アーチ15によって画定された平面に対して接近および離間するように(すなわち、患者支持部55上に支持された患者の顔面に対して接近および離間するように)選択的に枢動させるための、回転制御つまみ70を備える。独立して移動可能な画面60L、60Rは、互いに同一平面に位置するように、または、互いに一定の角度に保持されるように、または、互いに対して可変角度に保持されるように、ディスプレイ取付け具65に取り付けられ得ることに、留意されたい。ディスプレイ取付け具65はまた、独立して移動可能な画面60L、60Rを互いに対して接近または離間させるように選択的に移動させるための内部視覚制御つまみ75を備え、それにより、左眼と右眼との間の(患者により異なり得る)様々な眼間距離に対応する。ディスプレイ取付け具65はまた、独立して移動可能な画面60L、60Rを支持アーチ15に対して上下に(すなわち、患者支持部55上に支持された患者の顔面に対して上下に)選択的に移動させるための高さ制御つまみ80を備える。
こうして、支持アーチ15は、枢動軸受45を介して制御装置筐体(またはハウジング)10に調節可能に取り付けられ、ディスプレイ取付け具65は、支持アーチ15に取り付けられ、ディスプレイ20は、回転制御つまみ70および高さ制御つまみ80により位置調節がなされるように、ディスプレイ取付け具65に調節可能に取り付けられ、独立して移動可能な画面60L、60Rは、例えば、患者の眼に対しておよび互いに対して調節可能に位置決めされ得るように、独立して移動可能な画面60L、60Rを互いに対して接近または離間させるように選択的に移動させるための内部視覚制御つまみ75によって位置調節がなされるように、また、ディスプレイ20に対して可変の位置決めが可能であるように、ディスプレイ20に調節可能に取り付けられることが、分かるであろう。
患者が、網膜電図検査(ERG)装置5の正面に座ることができること、および、支持アーチ15が、患者支持部55と患者の顔面とを位置合わせするように枢動軸受45の周りで枢動され得ることが、理解されるであろう。次いで、支持アーチ15は、制御つまみ50を締めることにより、枢動軸受45の周りで回転しないように所定の位置に固定される。
次いで、患者は、その顔面を患者支持部55上に載せ、独立して移動可能な画面60L、60Rの位置が、回転制御つまみ70、内部視覚制御つまみ75、および高さ制御つまみ80により、独立して移動可能な60F、60Rと患者の左右の眼とをそれぞれ適切に位置合わせするように、調節される。この構造のおかげで、顎支持部が必要とされず、顔面筋肉組織を引き締めることなく患者がその顔面を患者支持部55上に載せることができ、それにより優れた診断結果が促されることが、理解されるであろう。さらに、支持アーチ15は、その基部の近くでおおよそ40度の角度で曲がっている(図2参照)ので、支持アーチ15は、網膜電図検査(ERG)装置5全体が患者に対して上下に移動されることを必要とすることなく、様々な異なる患者に対応できることが、理解されるであろう。より詳細には、比較的背の高い患者に対応するために、支持アーチ15は、独立して移動可能な画面60L、60Rを患者が「見下ろす」ように、制御装置筐体10に向かって枢動軸受45の周りで枢動され、比較的背の低い患者に対応するために、支持アーチ15は、独立して移動可能な画面60L、60Rを患者が「見上げる」ように、制御装置筐体10から離れるように枢動軸受45の周りで枢動される。
ディスプレイ20は支持アーチ15に(すなわち、ディスプレイ取付け具65を介して)取り付けられるので、また、支持アーチ15は制御装置筐体10に直接に枢動可能に取り付けられるので、(患者に取り付けられた)電極と生理学的増幅器入力ポート25との間の距離は、従来技術の増幅器/ディスプレイシステムよりも大幅に短縮され、また、(患者に取り付けられた)電極と増幅器入力ポート25との間に延びるリード線は、種々のリード線と室内のEMI源との間の微分容量性結合を最小限に抑えるために制御されたスキームを形成する制御装置筐体10の主本体にわたって導かれることが、さらに理解されるであろう。患者電極を生理学的増幅器入力25に(したがって、制御装置筐体10に内蔵された制御電子装置に)電気的に接続するために、1つまたは複数のケーブル(図示せず)が、患者電極から、例えば制御装置筐体10の上面に形成された溝(図示せず)内で制御装置筐体10の上部に沿って、制御装置筐体10の上面に形成された複数の生理学的増幅器入力ポート25内に延在する。この構造のおかげで、患者を生理学的増幅器入力25に(したがって、制御装置筐体10に内蔵された制御電子装置に)接続するケーブルは、電気的に制御されていない表面(例えば、非接地の金属製天板)に隣接して延びることはなく、したがって、さもなければ患者電極から生理学的増幅器入力25に(したがって、制御装置筐体10に内蔵された制御電子装置に)送信される信号を劣化させ得る電磁気干渉を受けることがない。
さらに、独立して移動可能な画面60L、60Rは独立して駆動可能であるので、眼のそれぞれを両眼分離的な方法で互いに無関係に刺激することが可能である。例として、しかし限定するものではなく、1対のDTLスレッド電極(すなわち、1つの電極が左眼の角膜に接触し、1つの電極が右眼の角膜に接触する)を利用することにより、左眼が(すなわち、画面60Lによって)刺激されたときに、右眼に接触するDTLスレッド電極が基準電極として機能し得ることが、理解されるであろう。また、右眼が(すなわち、画面60Rによって)刺激されたときに、左眼に接触するDTLスレッド電極が基準電極として機能し得ることが、理解されるであろう。したがって、2つのDTLスレッド電極を利用する電極構成により、患者の頭部に取り付けられる別々の基準電極の必要性が排除される。したがって、基準電極の誤配置によって導入される誤差の可能性も排除される。これは、当技術分野における大幅な進歩である。
また、ディスプレイ(例えば、画面60Lまたは60R)によって作り出されて未刺激の眼を動かす一定の(steady;換言すれば、定常の)背景光は、刺激された眼の瞳孔を強制的に特定の直径にさせるために使用することができ、この過程は、(i)一定の背景光の強度を調整するためにそれぞれの眼に焦点が合わせられる瞳孔測定カメラを利用すること、または(ii)単純に背景光を知られた輝度にすることにより、制御される。この手法は、一方の眼の瞳孔が(例えば、適切な光の照射により)特定の直径にされるときに、特定の直径にされた瞳孔に呼応して他方の眼の瞳孔が自動的に同様の直径に調節されるので、解剖学的に可能である。言い換えれば電気生理学的信号を評価するために一方の眼が刺激され、また、刺激される眼が既知の一定の散大状態を有することが望ましい、本発明によれば、未刺激の眼は、未刺激の眼を既知の一定の散大状態にさせることができる一定の背景光を提示されることができ、それにより、刺激される眼は、既知の一定の散大状態に散大させられる。未刺激の眼の散大状態は、どちらかの眼を観察する瞳孔測定カメラにより、または、背景光を既知の輝度にすることにより、制御され得る。それにより、瞳孔の大きさ、したがって網膜照度は、電気生理学的評価のために刺激される眼の瞳孔を散大させることなく、一定に保持され得る。上述のように、網膜照度は瞳孔径だけに左右されるのではないので、瞳孔径を制御するためのこの手法は、測定された瞳孔の直径に従って刺激強度を調節することよりも優れている。この比類のない特徴は、当技術分野における重大な進歩でもある。
所望されるならば、支持アーチ15は、支持アーチを作るために互いに組み合わせられる複数の「鏡写しの」区分(すなわち、複数の「鏡像」区分85A、85B;90A、90B;95A、95B;100A、100B)を含み得ることもまた、理解されるべきである(図7および8参照)。複数の「鏡写しの」セグメントから支持アーチ15を構成することにより、機械加工の費用が削減され、かつ、網膜電図検査(ERG)装置5の製造が簡略化される。
好ましい実施形態の修正形態
本発明の性質を説明するために本明細書に記載されかつ図示された詳細、材料、ステップ、および部品の配置における多くのさらなる変更が、依然として本発明の原理および範囲に含まれたままで当業者によってなされ得ることが、理解されるべきである。

Claims (28)

  1. 患者から得られる電気生理学的信号を評価するための装置であって、
    ハウジングと、
    前記ハウジングに枢動可能に取り付けられた支持アーチであって、前記患者の顎を支持することなく前記支持アーチに対する前記患者の顔面上の接触点を支持するための複数の顔面接触点支持部を含む、支持アーチと、
    前記患者の片眼に刺激を与えるための少なくとも1つのディスプレイ画面であって、前記支持アーチに対して移動可能である、少なくとも1つのディスプレイ画面と、
    前記少なくとも1つのディスプレイ画面を駆動するためおよび前記患者から得られる電気生理学的信号を増幅するための、前記ハウジング内に配置された制御電子装置と、
    を備える、装置。
  2. 前記複数の顔面接触点支持部が、クッション性を有する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記複数の顔面接触点支持部が、クッション性を有する、請求項1に記載の装置。
  4. 前記複数の顔面接触点支持部のうちの少なくとも1つが、前記患者の前記顔面と電気的に接触する、請求項1に記載の装置。
  5. 前記少なくとも1つの顔面接触点支持部が、前記患者から得られる電気生理学的信号の評価のための基準電極として機能する、請求項4に記載の装置。
  6. 前記少なくとも1つのディスプレイ画面の前に配置された前記患者の眼に接触するための活性電極、および、前記患者の身体に接触するための接地電極をさらに備える、請求項5に記載の装置。
  7. 前記少なくとも1つのディスプレイ画面が、OLEDパターンディスプレイを備える、請求項1に記載の装置。
  8. 前記OLEDパターンディスプレイが、前記OLEDパターンディスプレイの拡大された画像が前記患者の眼に提示されるように、その前面に配置された少なくとも1つの光学素子を有する、請求項7に記載の装置。
  9. 眼間距離、前記支持アーチに対する前記患者の前記顔面の平面との角度、前記患者の眼からの距離、および前記患者の前記顔面に対する垂直位置のうちの少なくとも1つに関して前記少なくとも1つのディスプレイ画面の位置を調節するための少なくとも1つの機構をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  10. 2つのディスプレイ画面を備え、各ディスプレイ画面が、前記患者の片眼に刺激を与える、請求項1に記載の装置。
  11. 前記制御電子装置が、患者の第2の眼に提示されるパターン表示と同一である時間的および空間的な変調を伴って前記患者の第1の眼に前記パターン表示が提示されるように構成される、請求項10に記載の装置。
  12. 前記制御電子装置が、患者の第2の眼に提示されるパターン表示とは異なる時間的および空間的な変調を伴って前記患者の第1の眼に前記パターン表示が提示されるように構成される、請求項10に記載の装置。
  13. 前記制御電子装置が、前記患者の前記第1の眼にパターン表示を提示する一方で前記患者の前記第2の眼には刺激を与えないように構成され、さらに、前記患者の前記第1の眼によって認識されるパターンが、前記患者の前記第2の眼によって目視され得ない、請求項12に記載の装置。
  14. 前記患者の前記第2の眼に刺激を与えないことが、前記患者の前記第2の眼に光を提供しないこと、または、前記患者の前記第2の眼に、パターンを含むかまたは含まない一定の光を提供することを含む、請求項13に記載の装置。
  15. 前記患者の第1の眼に取り付けられる第1の電極、および、前記患者の第2の眼に取り付けられる第2の電極をさらに備え、前記患者の第1の眼に刺激を与えるための第1のディスプレイ画面、および、前記患者の前記第2の眼に刺激を与えるための第2のディスプレイ画面を備え、さらに、前記制御電子装置が、前記第1のディスプレイ画面により前記第1の眼が刺激されるときに前記第1の電極を活性電極として使用するように、かつ、前記第1のディスプレイ画面により前記第1の眼が刺激されるときに前記第2の電極を前記基準電極として使用するように構成される、請求項1に記載の装置。
  16. 患者から得られる電気生理学的信号を評価するための方法であって、
    装置を用意するステップであって、前記装置が、
    ハウジングと、
    前記ハウジングに枢動可能に取り付けられた支持アーチであって、前記患者の顎を支持することなく前記支持アーチに対する前記患者の顔面上の接触点を支持するための複数の顔面接触点支持部を含む、支持アーチと、
    前記患者の片眼に刺激を与えるための少なくとも1つのディスプレイ画面であって、前記支持アーチに対して移動可能である、少なくとも1つのディスプレイと、
    前記少なくとも1つのディスプレイ画面を駆動するためおよび前記患者から得られる電気生理学的信号を増幅するための、前記ハウジング内に配置された制御電子装置と、
    を備える、ステップと、
    前記患者を前記ハウジングに対して位置決めするステップと、
    前記ハウジングに対して前記患者の前記顔面を適切に支持するように前記支持アーチを前記ハウジングに対して調節し、かつ、前記少なくとも1つのディスプレイ画面を前記支持アーチに対して調節するステップと、
    前記少なくとも1つのディスプレイ画面により前記患者の眼を刺激して前記患者から電気生理学的信号を得るステップと、
    を含む方法。
  17. 前記装置が、2つのディスプレイ画面を備える、請求項16に記載の方法。
  18. 前記患者の第1の眼および前記患者の第2の眼が、臨床医の介入を必要とせずに前記患者の特定の眼に由来するERG応答を作り出すために、一度に1つずつ刺激される、請求項17に記載の方法。
  19. 第1の眼および前記第2の眼が、臨床医の介入を必要とせずに前記患者の特定の眼に由来するVEP応答を作り出す目的のために、一度に1つずつ刺激される、請求項17に記載の方法。
  20. 前記装置が、両方の眼の瞳孔を所与の大きさに収縮させるために、一定の背景光を前記患者の未刺激の眼に提示することにより前記患者の散大していない刺激された眼の前記瞳孔の大きさが制御されることを可能にするように構成される、請求項16に記載の方法。
  21. 前記一定の背景光の輝度が、前記制御電子装置によって設定される、請求項20に記載の方法。
  22. 瞳孔の大きさが、瞳孔測定フィードバックまたは開ループによって調整される、請求項20に記載の方法。
  23. 瞳孔測定フィードバックが、少なくとも一方の眼の近くに取り付けられた少なくとも1つのカメラから得られる、請求項22に記載の方法。
  24. 前記装置が、臨床医の介入を伴わずに前記第1の眼および前記第2の眼のそれぞれからのERG応答およびVEP応答の両方の同時記録を可能にするように構成される、請求項17に記載の方法。
  25. 前記装置が、前記患者の第1の眼に取り付けられる第1の電極、および、前記患者の第2の眼に取り付けられる第2の電極をさらに備え、前記装置が、前記患者の第1の眼に刺激を与えるための第1のディスプレイ画面、および、前記患者の前記第2の眼に刺激を与えるための第2のディスプレイ画面を備え、さらに、前記制御電子装置が、前記第1のディスプレイ画面により前記第1の眼が刺激されるときに前記第1の電極を活性電極として使用するように、かつ、前記第1のディスプレイ画面により前記第1の眼が刺激されるときに前記第2の電極を基準電極として使用するように構成される、請求項16に記載の方法。
  26. 前記制御回路が、前記第1の電極および前記第2の電極の両方が単一の増幅器入力に接続されることを可能にする一方で前記第1の眼および前記第2の眼のどちらが刺激されているのかに応じて前記増幅器の出力を反転させるかまたは反転させないことにより、前記第1の眼および前記第2の眼の両方を測定するように構成される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記装置が、診療医の介入を必要とせずに第1の眼および第2の眼の両方を自動的に検査するように構成される、請求項17に記載の方法。
  28. 前記制御電子装置が、リード線を介して電極に接続され、前記リード線が、前記リード線と前記装置の近傍の他の回路との容量結合を最小限に抑える電気的に制御された表面上で案内される、請求項16に記載の方法。
JP2018525428A 2015-11-10 2016-11-10 電気生理学的信号を評価するための方法および装置 Active JP6796642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562253210P 2015-11-10 2015-11-10
US62/253,210 2015-11-10
PCT/US2016/061405 WO2017083567A1 (en) 2015-11-10 2016-11-10 Method and apparatus for the assessment of electrophysiological signals

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020189963A Division JP2021035584A (ja) 2015-11-10 2020-11-16 電気生理学的信号を評価するための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018533442A true JP2018533442A (ja) 2018-11-15
JP6796642B2 JP6796642B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=58667466

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525428A Active JP6796642B2 (ja) 2015-11-10 2016-11-10 電気生理学的信号を評価するための方法および装置
JP2020189963A Pending JP2021035584A (ja) 2015-11-10 2020-11-16 電気生理学的信号を評価するための方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020189963A Pending JP2021035584A (ja) 2015-11-10 2020-11-16 電気生理学的信号を評価するための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10893823B2 (ja)
EP (1) EP3373795B1 (ja)
JP (2) JP6796642B2 (ja)
WO (1) WO2017083567A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10820824B2 (en) 2015-05-12 2020-11-03 Diagnosys LLC Combined stimulator and bipolar electrode assembly for mouse electroretinography (ERG)
US11357442B2 (en) 2015-05-12 2022-06-14 Diagnosys LLC Combined stimulator and electrode assembly for mouse electroretinography (ERG)
WO2019079811A1 (en) * 2017-10-20 2019-04-25 Diagnosys LLC COMBINED STIMULATOR AND ELECTRODE ASSEMBLY FOR ELECTROTETINOGRAPHY (ERG) OF MOUSE
WO2019108916A1 (en) * 2017-11-30 2019-06-06 Ohio State Innovation Foundation Method and system for measuring or assessing human visual field
US11497911B2 (en) 2018-07-18 2022-11-15 Diagnosys LLC Electrically evoked response (EER) stimulator/amplifier combination
JP2022552280A (ja) * 2019-10-09 2022-12-15 ユナイテッド ステイツ ガバメント アズ リプレゼンテッド バイ ザ デパートメント オブ ベテランズ アフェアーズ 網膜電図を実施するためのデバイス、システム、および方法
US11911102B2 (en) * 2020-10-13 2024-02-27 Topcon Corporation Ophthalmologic apparatus
WO2023023226A2 (en) * 2021-08-18 2023-02-23 Diagnosys LLC System comprising integrated dichoptic flash and pupillometry monitoring, and method for using the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4740072A (en) * 1986-01-29 1988-04-26 Titmus Optical, Inc. Vision testing apparatus
JPH0473042A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 視線トレーサ
US5141305A (en) * 1991-01-31 1992-08-25 Texas Tech University Health Sciences Center Method and apparatus for evaluation of phasic visual neurons in humans
JPH04126505U (ja) * 1991-05-07 1992-11-18 オムロン株式会社 センサ一体型光刺激装置
WO2001078586A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 Stuart Graham Method and apparatus for objective electrophysiological assessment of visual function
WO2010066420A2 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Carl Zeiss Meditec Ag High precision contrast ratio display for visual stimulus
EP2314201A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-27 Tomey Corporation Apparatus for measuring electrical potential of retina
JP2016539758A (ja) * 2014-01-27 2016-12-22 インテルクリニック スプウカ ス オルガニザツィーノン オトゥポビエジャルノシチョンIntelclinic Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia 多相性睡眠管理システム、その操作方法、睡眠分析機器、現状睡眠フェーズ分類方法、多相性睡眠管理システム、および多相性睡眠管理における睡眠分析機器の使用

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3012472A (en) * 1959-02-26 1961-12-12 Titmus Optical Company Inc Eye testing apparatus
US3439157A (en) 1966-02-11 1969-04-15 Singer General Precision Point light source
US4131113A (en) 1976-08-19 1978-12-26 California Institute Of Technology ERG analysis system
US4362164A (en) * 1980-09-11 1982-12-07 Hughes Aircraft Company Electronic pick-up device for transducing electrical energy and sound energy of the heart
US4618230A (en) 1982-06-24 1986-10-21 Vancouver General Hospital Visual stimulator
JPS62120834A (ja) 1985-11-21 1987-06-02 興和株式会社 眼科測定装置
US4806289A (en) 1987-01-16 1989-02-21 The Dow Chemical Company Method of making a hollow light pipe
US4874237A (en) 1987-05-07 1989-10-17 Lions Eye Inst. Of Western Australia Electroretinogram apparatus
US4910090A (en) 1987-10-21 1990-03-20 Southwall Technologies, Inc. EMI/RFI shield for visual display terminals
CA2285269A1 (en) * 1997-04-01 1998-10-08 Ran Zeimer A system for imaging an ocular fundus semi-automatically at high resolution and wide field
JPH10333134A (ja) 1997-05-30 1998-12-18 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子
US6231187B1 (en) * 1999-02-11 2001-05-15 Queen's University At Kingston Method and apparatus for detecting eye movement
US20030020875A1 (en) * 2001-06-08 2003-01-30 Sperling Harry G. Spectral pattern ERG for detection of glaucoma
US20030149350A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-07 Vittorio Porciatti Glaucoma screening system and method
JP4204066B2 (ja) 2002-12-05 2009-01-07 保雄 田野 人工視覚システム
US6966650B2 (en) * 2003-06-27 2005-11-22 Zongqi Hu Method and apparatus for an automated procedure to detect and monitor early-stage glaucoma
EP2260760B1 (en) * 2004-06-18 2014-08-27 Neuronetrix Solutions, LLC Evoked response testing method for neurological disorders
US7390091B2 (en) * 2005-04-29 2008-06-24 Sperian Protection Optical, Inc. Vision testing apparatus
US8118752B2 (en) * 2006-02-16 2012-02-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Apparatus and methods for mapping retinal function
US20100292999A1 (en) * 2006-08-15 2010-11-18 Dinesh Verma Ophthalmic diagnostic apparatus
US7540613B2 (en) * 2006-08-19 2009-06-02 Severns Matthew L Device to monitor retinal ischemia
WO2008070683A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Sina Fateh System, method, and apparatus for amblyopia and ocular deviation correction
CN100466964C (zh) 2007-03-20 2009-03-11 重庆大学 一种用于分离双眼视觉诱发电位的系统
US10064548B2 (en) * 2007-11-09 2018-09-04 The Australian National University Method and apparatus for sensory field assessment
US8702236B2 (en) * 2008-03-04 2014-04-22 Procyon Instruments Limited Binocular pupillometers
ITFI20080081A1 (it) * 2008-04-18 2009-10-19 Strumenti Oftalmici C S O S R Procedimento e sistema per la registrazione di risposte elettrofunzionali erg, perg e vep multifocali in tempo reale
US8328354B2 (en) * 2010-09-20 2012-12-11 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Systems and methods for binocular vision diagnosis and treatment
ITRM20110221A1 (it) * 2011-04-28 2012-10-29 Ingenesi Di Gualtiero Regini Apparato e metodo di stimolazione e registrazione dell' elettroretinogramma da pattern e dei potenziali evocati steady state e transient in modo simultaneo.
WO2013000075A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Recon Instruments Inc. Modular heads-up display systems
TWI466655B (zh) * 2012-03-16 2015-01-01 Univ Nat Chiao Tung 可偵測眼動訊號之影像控制系統
US8668337B2 (en) 2012-04-18 2014-03-11 TBI Diagnostics LLC System for the physiological evaluation of brain function
US9417660B2 (en) * 2012-04-25 2016-08-16 Kopin Corporation Collapsible head set computer
EP2926722A4 (en) * 2012-11-30 2016-12-21 Kk Topcon PHOTOGRAPHER FOR EYE BACKGROUND
US8874182B2 (en) 2013-01-15 2014-10-28 Google Inc. Encapsulated electronics
US20150029463A1 (en) 2013-07-23 2015-01-29 Retmap, Inc. Device for electrophysiological recording from the eye
US9442310B2 (en) 2014-06-13 2016-09-13 Verily Life Sciences Llc Capacitive gaze tracking for auto-accommodation in a contact lens
CA2981123C (en) 2015-04-07 2023-10-31 Costruzioni Strumenti Oftalmici C.S.O. S.R.L. Device and method for non-invasive recording of the erg and vep response of an eye
US10820824B2 (en) 2015-05-12 2020-11-03 Diagnosys LLC Combined stimulator and bipolar electrode assembly for mouse electroretinography (ERG)

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4740072A (en) * 1986-01-29 1988-04-26 Titmus Optical, Inc. Vision testing apparatus
JPH0473042A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 視線トレーサ
US5141305A (en) * 1991-01-31 1992-08-25 Texas Tech University Health Sciences Center Method and apparatus for evaluation of phasic visual neurons in humans
JPH04126505U (ja) * 1991-05-07 1992-11-18 オムロン株式会社 センサ一体型光刺激装置
WO2001078586A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 Stuart Graham Method and apparatus for objective electrophysiological assessment of visual function
JP2003532460A (ja) * 2000-04-17 2003-11-05 グラハム,スチュワート 視覚機能の対物電気生理学的評価方法および装置
WO2010066420A2 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Carl Zeiss Meditec Ag High precision contrast ratio display for visual stimulus
JP2012511344A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 カール ツァイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 視覚刺激のための高精度コントラスト比ディスプレイ
EP2314201A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-27 Tomey Corporation Apparatus for measuring electrical potential of retina
JP2011087609A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Tomey Corporation 網膜電位測定装置
JP2016539758A (ja) * 2014-01-27 2016-12-22 インテルクリニック スプウカ ス オルガニザツィーノン オトゥポビエジャルノシチョンIntelclinic Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia 多相性睡眠管理システム、その操作方法、睡眠分析機器、現状睡眠フェーズ分類方法、多相性睡眠管理システム、および多相性睡眠管理における睡眠分析機器の使用

Also Published As

Publication number Publication date
US10893823B2 (en) 2021-01-19
EP3373795A4 (en) 2019-06-26
JP6796642B2 (ja) 2020-12-09
EP3373795B1 (en) 2022-02-23
US20210345936A1 (en) 2021-11-11
WO2017083567A1 (en) 2017-05-18
US20170127970A1 (en) 2017-05-11
JP2021035584A (ja) 2021-03-04
EP3373795A1 (en) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6796642B2 (ja) 電気生理学的信号を評価するための方法および装置
Celesia et al. Recommended standards for electroretinograms and visual evoked potentials. Report of an IFCN committee
JP4817582B2 (ja) 視覚機能の対物電気生理学的評価方法および装置
EP2110075B1 (en) A process and system for recording erg, perg and vep multifocal electrofunctional responses in real time
WO1991016857A1 (en) Vascular entoptoscope
JP2001517467A (ja) カラーオンカラー視覚検査及び装置
CN101951829A (zh) 一种进行视敏度测试的方法
Ventura et al. Head-down posture induces PERG alterations in early glaucoma
AU2019311769B2 (en) A device and method for measuring and displaying bioelectrical function of the eyes and brain
Jainta et al. Fixation disparity: binocular vergence accuracy for a visual display at different positions relative to the eyes
WO2019052246A1 (zh) 一种便携式视觉电生理检测系统
Böhmer et al. Three-dimensional analysis of spontaneous nystagmus in peripheral vestibular lesions
JP7162360B2 (ja) 視覚系診査装置
JP6921313B2 (ja) 視野計
Taylor et al. Effect of sustained cyclovergence on eye alignment: rapid torsional phoria adaptation
Crane et al. Temporal dynamics of ocular position dependence of the initial human vestibulo-ocular reflex
RU2168964C1 (ru) Способ топической диагностики дефектов поля зрения
Rudolph et al. Scanning laser ophthalmoscope-evoked multifocal-ERG (SLO-m-ERG) by using short m-sequences
WO2023023226A2 (en) System comprising integrated dichoptic flash and pupillometry monitoring, and method for using the same
Patangay Pattern Electroretinograpy in Peripheral Retina: System Development and Validation in Human Subjects
Amela Novel system for detection of pattern reversal visual evoked potentials
Hutson Simultaneous Recording of the PERG-PVEPs with Skin Electrodes: Effects of Rate, Contrast, and Visual Field
US20170035288A1 (en) Large patient head and chin rest
Weisinger et al. Electrodiagnostic methods in vision: Part 3. Clinical electrophysiology
Aalok et al. Multifocal Electroretinography

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6796642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250