JP4204066B2 - 人工視覚システム - Google Patents

人工視覚システム Download PDF

Info

Publication number
JP4204066B2
JP4204066B2 JP2002354330A JP2002354330A JP4204066B2 JP 4204066 B2 JP4204066 B2 JP 4204066B2 JP 2002354330 A JP2002354330 A JP 2002354330A JP 2002354330 A JP2002354330 A JP 2002354330A JP 4204066 B2 JP4204066 B2 JP 4204066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vision system
artificial vision
patient
artificial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002354330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004181100A (ja
Inventor
保雄 田野
尚 不二門
淳 福田
哲也 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2002354330A priority Critical patent/JP4204066B2/ja
Priority to US10/537,266 priority patent/US8265764B2/en
Priority to AU2003289193A priority patent/AU2003289193A1/en
Priority to DE10393794T priority patent/DE10393794T5/de
Priority to PCT/JP2003/015566 priority patent/WO2004049986A1/ja
Publication of JP2004181100A publication Critical patent/JP2004181100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204066B2 publication Critical patent/JP4204066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36046Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of the eye
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/08Devices or methods enabling eye-patients to replace direct visual perception by another kind of perception
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0543Retinal electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37217Means for communicating with stimulators characterised by the communication link, e.g. acoustic or tactile
    • A61N1/37223Circuits for electromagnetic coupling
    • A61N1/37229Shape or location of the implanted or external antenna
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37252Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data
    • A61N1/3727Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data characterised by the modulation technique

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人工的に視覚信号を与えるための人工視覚システムに関し、特に網膜に張りめぐらされた神経線維が集まる視神経乳頭から電気信号を与えて視覚の再生を促す視神経乳頭刺激型の人工視覚システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
網膜色素変性や加齢黄斑変性等は視覚障害を起こし、それが進行すると失明に至ることがある。通常、人の目は網膜に光が照射されると視細胞で光信号が電気信号に変換され、この電気信号が網膜神経節細胞でパルス信号となり、このパルス信号が脳に伝わるようになっている。従って、網膜色素変性や加齢黄斑変性等が発生すると、視細胞が減少あるいは死滅するため光信号を電気信号に変換することができなくなり視覚が得られなくなる。
【0003】
近年、このような失明患者に対して視覚を取り戻すための様々な試みが提案されており、例えば特表平11−506662には、網膜刺激型を利用した人工視覚システムに関する発明が開示されている。このシステムは、網膜下に可視及び赤外光に感度を持つマイクロフォトダイオードを埋埴し、CCDカメラを経てニューロンネットコンピュータにより増幅、変調を行った映像をマイクロフォトダイオードに受光させることによって視覚を得ようとするものである。
一方、人工視覚システムについては、こうした網膜刺激型の他にも視神経に周囲から電気刺激を与える視神経刺激型や、大脳視覚野に電気刺激を与える大脳皮質刺激型の研究が進められている。
【0004】
【特許文献1】
特表平11−506662号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記特許文献1に記載されている網膜刺激型は、一般に網膜の一部にしかマイクロフォトダイオードが配置されないため、視野が極端に狭いという問題があった(視角にして10゜程度)。そのため患者は、周りの状況について確認がしずらく、特に動くものに対しての視覚による認識が困難であった。これに対して広い視野を確保しようとすれば、マイクロフォトダイオードを広範にわたって埋埴すればよいが、球面状の網膜への手術は困難であった。また網膜刺激型の場合、網膜を剥がして電極を埋埴するため、その設置個所だけでなく周りまでもが剥がれてしまい、術後に起こる網膜剥離などの問題があった。
【0006】
一方、視神経に周囲から電気刺激を与える視神経刺激型は、電極数を多く設定することができないため、有効な視覚を得ることはできないという欠点がある。また、大脳皮質刺激型についても、情報処理系が複雑になり、日常視に近い刺激を与えることが困難であるという問題があった。
【0007】
そこで本発明は、かかる課題を解決すべく、新たな視覚再生の手法となる視神経乳頭刺激型であって、網膜を傷付けることなく広い視野の確保が可能な人工視覚システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の人工視覚システムは、患者眼の視神経乳頭に複数の電極が突き刺すようにして設置され、体外に置かれた撮像装置によって得られた画像データから視神経を刺激するために生成された刺激パルス用信号に基づき、前記電極から出力する電気刺激信号によって視神経に刺激を与えることで、前記撮像装置からの画像を患者に認識させるようにしたものであることを特徴とする。
また、本発明の人工視覚システムは、前記複数の電極を、視神経乳頭に対して1本ごと任意に突き刺すようにしたものであることが望ましい。
【0009】
本発明によれば、電極を網膜神経節細胞のパルス信号を伝達する神経線維が集中する視神経乳頭に突き刺し、その神経線維が束となった視神経を直接刺激することとしたので、本来人が網膜で受ける光から視覚認識できる物体空間の範囲の画像情報を扱うことができる。そのため、撮像装置でとらえることができる物体空間を視覚認識させることで患者に広い視野を確保させることが可能になる。また、電極を視神経乳頭に配置させるため、網膜を傷付けることなく網膜剥離を引き起こす心配もない。
【0010】
また、本発明の人工視覚システムは、前記撮像装置によって得られた画像データを使用して所定の最適化処理を行い前記刺激パルス用信号を生成する体外装置と、前記電極とともに予め患者の体内に埋埴され、前記刺激パルス用信号を電気刺激信号に変換処理して前記電極から出力する体内装置とを有することを特徴とする。
そして、本発明の人工視覚システムでは、前記体外装置が、前記撮像装置と、所定の最適化処理を行い刺激パルス用信号を生成する画像処理装置と、電源とを有することが望ましい。
更に、本発明の人工視覚システムは、前記画像処理装置が、前記電極から発せられる刺激パルスのパラメータ調整を行うようにしたものであることが望ましい。
【0011】
こうして人工視覚システムを体外装置と体内装置とに分けることにより、体外装置に多くの機能をもたせることができ、電源の容量を大きくすることによって長時間の安定した使用が可能になる。
【0012】
本発明の人工視覚システムは、前記体外装置から前記体内装置への信号及び電力の送信を、皮膚に貼り付け可能な1次コイルと患者の体内に予め埋埴した2次コイルとの電磁誘導によって行うものであることが望ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係る人工視覚システムについて、その一実施形態を図面を参照しながら以下に説明する。図1は、本実施形態の人工視覚システムの使用態様を示した図であり、図2は、人工視覚システムの概略の構成を示したブロック図である。
【0014】
本実施形態の人工視覚システム1は、患者が使用する際に装着する体外装置2と、患者自身に予め手術によって埋埴しておく体内装置3とから構成されている。体外装置2は、患者が眼鏡のように掛けられるバイザー5にカメラ11が取り付けられ、患者が顔を向けた正面の物体空間についてその映像が取り込めるようになっている。例えばカメラには、数万画素の撮像素子をもったCCDカメラが使用される。
【0015】
カメラ11は、撮像された映像の画像データに基づいて所定の最適化処理を行い、視神経を刺激し、視覚を得るための刺激パルス用信号を生成する画像処理装置12へと接続されている。ここで、図3は、画像処理装置12を示したブロック図である。画像処理装置12は、A/Dコンバータ31がカメラ11に接続され、撮像回路32によってカメラ11から読み出された撮像信号をディジタル画像データに変換するようになっている。A/Dコンバータ31は画像処理部33から更に、その画像処理部33で画像処理された画像データを一時的に格納バッファメモリ34へと接続されている。
【0016】
画像処理部33は、画像処理用CPU(マイクロプロセッサ)及びその制御プログラムを格納したメモリから構成され、カメラ11によって撮像された画像データについて最適化処理を行い、更に視神経を刺激するための刺激パルス用信号の生成を行うものである。
【0017】
また、画像処理装置12には、制御用CPU(マイクロプロセッサ)及びその制御プログラムを格納したメモリによってシステムコントローラ35が構成されている。システムコントローラ35は、入力操作部36に設けられた調整ダイヤルの操作入力により、電極23から発せられる刺激パルスのパラメータ(周波数、振幅(電流量)、点灯の時間幅など)の調整が可能になっている。特に、視覚として認識する画像の明るさやコントラスト等と電気刺激用のパラメータとを調整するダイヤルが別々に設けられている。
【0018】
なお、画像処理装置12を構成する撮像回路32は、システムコントローラ35からの制御により、カメラ11からの撮像信号の読出し処理やカメラ11に対する電力供給のオン/オフ制御などを行なうものである。
図2に戻って、体外装置2には画像処理装置12や体内装置3への電力供給を行うための電源13が設けられており、この電源13と画像処理装置12とは一体となって患者が上着のポケットなどに入れて携帯できるコンパクトな大きさのものである。
【0019】
本実施形態の人工視覚システム1では、体外装置2から体内装置3へと処理後の画像データや電力を送信するためにコイルの電磁誘導を利用している。従って、体外装置2では画像処理装置12に1次コイル14が接続され、体内装置3にも1次コイル14に対応する2次コイル21が設けられている。なお、体外装置2から体内装置3への送信は、こうしたコイルの電磁誘導に限らず頭皮からソケットを突き出して直接つなぐようにしてもよい。
【0020】
体内装置3は、図2に示すように2次コイル21に画像処理装置12から送られた刺激パルス用信号や電力を受信する受信装置22が接続され、更にその受信装置22には、先端が針状になった複数の電極23が1本ずつ信号線25によって接続されている。受信装置22は、刺激パルス用信号や電力を受信する受信部に加え、受信した刺激パルス用信号を電極23から出力される電気刺激信号に変換処理する信号処理部によって構成されている。
【0021】
こうした体内装置3は、手術によって予め患者の体内に埋埴されるが、例えば2次コイル21及び受信装置22は、図1に示すような患者頭部の位置において皮膚と頭蓋骨との間に信号線24も含めて埋埴される。特に、2次コイル21は、1次コイルの取り付けの際に目立たないよう髪の毛に隠れる位置に埋埴され、受信装置22は、電極23との距離を短くするために眼の近くに埋埴される。そして、この2次コイル21、受信装置22及び信号線24は、ポリイミドなどの生体適合性が良く絶縁性を有する材料によって被覆されたものである。
【0022】
一方、電極23は、網膜神経節細胞のパルス信号を伝達する神経線維が集中する視神経乳頭に直接突き刺すようにして埋埴される。図4は、そうした電極23の埋埴状態を模式的に示した図であり、図(a)は眼球全体の水平断面図で、図(b)は視神経乳頭部を示した図である。先ず、受信装置22と電極23とを接続する信号線25は、角膜(黒目部分)41とともに眼球の外膜を形成する強膜(白目部分)42部分にあけられた孔から入り、眼内灌流益に置換された硝子体部43の周りを通っている。このとき視神経乳頭45までの距離が短くなるように、信号線25は鼻側(図面下側)から眼内に入れられている。信号線25は、その先端に取り付けられた電極23に至るまでポリイミドなどの生体適合性が良く絶縁性を有する材料によって被覆されいる。そして、チューブ26によって束ねられ、眼内ではタック27などによって固定されている。
【0023】
ところで、角膜41から入った光は網膜46に届き、視細胞により光が電気信号に変換され、この電気信号が網膜神経節細胞でパルス信号となって大脳へ伝わるようになっている。網膜神経節細胞から大脳へは、網膜46に神経線維が張りめぐらされており、その神経線維が視神経乳頭45で束ねられ、それが眼球から出た視神経47として大脳へとつながっている。これまで人工視覚システムは、視細胞の代わりにマイクロフォトダイオードを網膜46の下などに埋埴し、角膜41から入った光の一部分を電気信号に変換することを行っていた。
【0024】
そのため従来の人工視覚システムでは、角膜41から入った光のうちマイクロフォトダイオードに到達した光だけしか電気信号に変換されず、極めて狭い視野でしか物体空間を視覚認識できなかった。これに対して本実施形態では、網膜46に張りめぐらされた神経線維が集中する視神経乳頭45に着目し、そこに電極23を突き刺して視神経を刺激することによって広い視野を確保するようにしている。なお、視神経乳頭45は神経線維だけでなく図4(b)に示すように血管48も通っているため、電極23は、これを避けるようにして突き刺される。
【0025】
次に、本実施形態に係る人工視覚システム1の作用について説明する。この人工視覚システム1は、予め手術によって患者に体内装置3が埋埴されており、患者が体外装置2を身につけることで使用可能になる。つまり患者は、体外装置3のうちバイザー5を眼鏡のように掛けるとともに、一体に形成されている画像処理装置12と電源13とを上着のポケットに入れるなどして携帯する。そして更に、1次コイル14は粘着シールによって貼り付けられるようになっているため、これを2次コイル21が埋埴された位置に重ねるようにして皮膚に貼り付ける。
【0026】
そこで、電源のONによりカメラ11からは患者が顔を向けた正面の映像が取り込まれ、その画像データが画像処理装置12へと送られる。画像処理装置12では、その撮像された画像データの最適化処理が行われ、視神経を刺激するための刺激パルス用信号を生成して変調される。すなわち画像処理装置12では、システムコントローラ35の制御により、撮像回路32がカメラ11によって撮像された映像の撮像信号の読み出し処理を行い、A/Dコンバータ31によってディジタル画像データに変換される。
【0027】
ディジタル画像データは、画像処理部33の制御プログラムに従い最適化処理が行われる。その画像処理部33では、最適化処理が行われた画像データがバッファメモリ34に一時的に格納され、更に視神経を刺激するための刺激パルス用信号が生成される。
【0028】
一方、電源13からの電力は、視神経を刺激するための刺激パルス用信号とともに重畳的に1次コイル14から2次コイル21へ電磁誘導によって体内装置3へと送られる。なお、刺激パルス用信号と電力とは時分割的に送るようにしたものであってもよい。刺激パルス用信号は、2次コイル21を介して受信装置22へと送られ、その受信部において電力とともに受信され、信号処理部では、刺激パルス用信号が電極23から出力される電気刺激信号に変換処理される。
【0029】
ここで図5は、電極23から出力される電気刺激信号の一例を示した図である。図5(a)に示すように、電極23から出力される電気刺激信号の総和A(総和Aは、パルス単位で規格化し、パルスの高さをそろえた状態で示している)は、2パターンの波形の組み合わせから成り立っている。この2パターンの波形は、図5(b)に示すように単位時間t(ここで単位時間は視覚再生を行うために必要な1回分の刺激信号時間としている)の波形が各々異なり、一方の波形はデジタル値0を表し、もう一方の波形はデジタル値1を表している。電気刺激信号を出力する場合、電気刺激信号の総和として2パターンの波形の刺激信号を組合わせた電気刺激信号を用いることにより視覚を再生しつつ、送信データとしてのデジタル値0及び1の組み合わせを表現するものとしている。なお、この電気刺激信号はあくまで一例であり、視覚の再生を促すような刺激であればこれに限るものではない。
【0030】
電極23から出力された電気刺激信号は、その電極23が突き刺された視神経乳頭45から視神経47を通って大脳を刺激し、患者にはカメラ11によって撮像された物体空間を視覚認識させることができる。そして本実施形態では、網膜46に張りめぐらされた神経線維が集中する視神経乳頭45に電気刺激信号を与えるので、本来人が網膜46で受ける光から視覚認識できる物体空間の範囲で画像情報を認識させることができるため、患者は広い視野の視覚認識が可能となった。
【0031】
また、電極23を視神経乳頭45に突き刺すようにした人工視覚システム1では、従来の網膜刺激型のように網膜を傷つけることがなくなり、網膜剥離を引き起こしてしまう問題もない。そして、視神経乳頭45への電極23の埋埴は、網膜中心静脈閉塞症に対する放射状視神経乳頭切開術が確立されているため、これを基に術式の確立も可能になる。
また、体外装置2と体内装置3とから構成したので、体外装置2に多くの機能をもたせることができるようになり、例えば本実施形態では入力操作部36に設けられた調整ダイヤルの操作入力により、電極23から発せられる刺激パルスのパラメータなどの調整が可能になった。
【0032】
以上、人工視覚システムの一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
【0033】
【発明の効果】
本発明は、患者眼の視神経乳頭に複数の電極が突き刺すようにして設置され、体外に置かれた撮像装置によって得られた画像データから視神経を刺激するために生成された刺激パルス用信号に基づき、前記電極から出力する電気刺激信号によって視神経に刺激を与えることで、前記撮像装置からの画像を患者に認識させるようにしたので、新たな視覚再生の手法となる視神経乳頭刺激型であって、網膜を傷付けることなく広い視野の確保が可能な人工視覚システムを提供することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の人工視覚システムの使用態様を示した図である。
【図2】実施形態の人工視覚システムの概略の構成を示したブロック図である。
【図3】画像処理装置を示したブロック図である。
【図4】電極の埋埴位置を示した眼球の断面図である。
【図5】電極から出力される電気刺激信号の一例を示した図である。
【符号の説明】
1 人工視覚システム
2 体外装置
3 体内装置
5 バイザ
11 カメラ
12 画像処理装置
13 電源
14 1次コイル
21 2次コイル
22 受信装置
23 電極

Claims (6)

  1. 患者眼の視神経乳頭に複数の電極が突き刺すようにして設置され、体外に置かれた撮像装置によって得られた画像データから視神経を刺激するために生成された刺激パルス用信号に基づき、前記電極から出力する電気刺激信号によって視神経に刺激を与えることで、前記撮像装置からの画像を患者に認識させるようにしたものであることを特徴とする人工視覚システム。
  2. 請求項1に記載する人工視覚システムにおいて、
    前記複数の電極は、視神経乳頭に対して1本ごと任意に突き刺すようにしたことを特徴とする人工視覚システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載する人工視覚システムにおいて、
    前記撮像装置によって得られた画像データを使用して所定の最適化処理を行い前記刺激パルス用信号を生成する体外装置と、
    前記電極とともに予め患者の体内に埋埴され、前記刺激パルス用信号を電気刺激信号に変換処理して前記電極から出力する体内装置とを有することを特徴とする人工視覚システム。
  4. 請求項3に記載する人工視覚システムにおいて、
    前記体外装置は、前記撮像装置と、所定の最適化処理を行い刺激パルス用信号を生成する画像処理装置と、電源とを有することを特徴とする人工視覚システム。
  5. 請求項4に記載する人工視覚システムにおいて、
    前記画像処理装置は、前記電極から発せられる刺激パルスのパラメータ調整を行うようにしたものであることを特徴とする人工視覚システム。
  6. 請求項3乃至請求項5のいずれかに記載する人工視覚システムにおいて、
    前記体外装置から前記体内装置への信号及び電力の送信を、皮膚に貼り付け可能な1次コイルと患者の体内に予め埋埴した2次コイルとの電磁誘導によって行うことを特徴とする人工視覚システム。
JP2002354330A 2002-12-05 2002-12-05 人工視覚システム Expired - Fee Related JP4204066B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002354330A JP4204066B2 (ja) 2002-12-05 2002-12-05 人工視覚システム
US10/537,266 US8265764B2 (en) 2002-12-05 2003-12-04 Artificial vision system
AU2003289193A AU2003289193A1 (en) 2002-12-05 2003-12-04 Artificial visual system
DE10393794T DE10393794T5 (de) 2002-12-05 2003-12-04 Künstliches Sehsystem
PCT/JP2003/015566 WO2004049986A1 (ja) 2002-12-05 2003-12-04 人工視覚システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002354330A JP4204066B2 (ja) 2002-12-05 2002-12-05 人工視覚システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004181100A JP2004181100A (ja) 2004-07-02
JP4204066B2 true JP4204066B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=32463338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002354330A Expired - Fee Related JP4204066B2 (ja) 2002-12-05 2002-12-05 人工視覚システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8265764B2 (ja)
JP (1) JP4204066B2 (ja)
AU (1) AU2003289193A1 (ja)
DE (1) DE10393794T5 (ja)
WO (1) WO2004049986A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE549060T1 (de) * 2005-09-19 2012-03-15 Second Sight Medical Prod Inc Sub-schwell-stimulierung zur vorkonditionierung von neuronen für supra-schwell-stimulierung
JP4969882B2 (ja) 2006-03-24 2012-07-04 株式会社ニデック 視覚再生補助装置
JP4731459B2 (ja) 2006-12-27 2011-07-27 株式会社ニデック 視覚再生補助装置
US20080183242A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Nidek Co., Ltd. Electrical stimulation method for vision improvement
USD599313S1 (en) * 2007-08-15 2009-09-01 Second Sight Medical Products, Inc. Video processing unit for a visual prosthetic apparatus
EP2167186B1 (en) 2007-06-14 2016-10-19 Second Sight Medical Products, Inc. Video processing unit for a visual prosthetic apparatus
US8798756B2 (en) 2007-11-07 2014-08-05 Second Sight Medical Products, Inc. Video processing unit for a visual prosthetic apparatus
US8195303B2 (en) * 2007-11-07 2012-06-05 Second Sight Medical Products, Inc. Video processing unit for a visual prosthetic apparatus
US8195302B2 (en) * 2007-11-07 2012-06-05 Second Sight Medical Products, Inc. Video processing unit for a visual prosthetic apparatus
US8771349B2 (en) * 2008-02-19 2014-07-08 Ira Hyman Schachar Apparatus and method for preventing glaucomatous optic neuropathy
US9254385B2 (en) * 2008-05-14 2016-02-09 Second Sight Medical Products, Inc. Visual prosthesis for phosphene shape control
JP5545962B2 (ja) * 2010-02-16 2014-07-09 株式会社ニデック 視覚再生補助装置
US9539145B2 (en) * 2012-02-10 2017-01-10 Nokia Technologies Oy Methods and apparatus for representing user output data by transcutaneous stimulation of a user's optic nerve
WO2014130865A2 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Neurostimulation system having increased flexibility for creating complex pulse trains
US9174053B2 (en) 2013-03-08 2015-11-03 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Neuromodulation using modulated pulse train
CN103816006B (zh) * 2014-02-20 2016-01-20 深圳市上示科技有限公司 一种非植入性经人体体表激发盲人视觉感受的设备
US10820824B2 (en) 2015-05-12 2020-11-03 Diagnosys LLC Combined stimulator and bipolar electrode assembly for mouse electroretinography (ERG)
US11357442B2 (en) 2015-05-12 2022-06-14 Diagnosys LLC Combined stimulator and electrode assembly for mouse electroretinography (ERG)
EP3373795B1 (en) 2015-11-10 2022-02-23 Diagnosys LLC Method and apparatus for the assessment of electrophysiological signals
CN105816302A (zh) * 2016-04-18 2016-08-03 相汇网络科技(杭州)有限公司 一种智能导盲眼镜系统
WO2018184213A1 (zh) * 2017-04-07 2018-10-11 林伯刚 用于刺激视神经纤维的装置
CN108686301B (zh) * 2017-04-07 2022-02-15 林伯刚 用于刺激视神经纤维的装置
US11497911B2 (en) 2018-07-18 2022-11-15 Diagnosys LLC Electrically evoked response (EER) stimulator/amplifier combination
EP3860703A1 (en) 2018-10-01 2021-08-11 Biovisics Medical, Inc. System and methods for controlled electrical modulation for vision therapy
US11305118B2 (en) 2018-11-30 2022-04-19 Biovisics Medical, Inc. Head worn apparatuses for vision therapy
WO2020191408A1 (en) * 2019-03-21 2020-09-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for artificial sight prosthetics
EP3952979A1 (en) 2019-04-10 2022-02-16 Biovisics Medical, Inc. Systems and interfaces for ocular therapy
US11511112B2 (en) 2019-06-14 2022-11-29 Biovisics Medical, Inc. Wearable medical device
WO2021011255A1 (en) 2019-07-12 2021-01-21 Biovisics Medical, Inc. Ocular therapy modes and systems
CN114558225A (zh) * 2022-02-18 2022-05-31 合肥科飞康视科技有限公司 一种视知觉训练系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3449768A (en) * 1966-12-27 1969-06-17 James H Doyle Artificial sense organ
JPS53105089A (en) * 1977-02-23 1978-09-12 Kiyoshi Yamakawa Clearly seeing device
DE2714667C3 (de) 1977-04-01 1979-10-04 Margot 8000 Muenchen Stover Geb. Lehrmund Sehgerät
US4271841A (en) * 1980-01-31 1981-06-09 Medtronic, Inc. Electro-ocular stimulation system
US4969468A (en) * 1986-06-17 1990-11-13 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Electrode array for use in connection with a living body and method of manufacture
EP0325201A3 (de) * 1988-01-20 1990-01-31 Etama Ag Stimulationsgerät zur Verbesserung des Sehvermögens des Sehbehinderten
US5109844A (en) * 1990-10-11 1992-05-05 Duke University Retinal microstimulation
US5556423A (en) * 1993-05-03 1996-09-17 Alan Y. Chow Independent photoelectric artificial retina device and method of using same
US5496355A (en) * 1994-11-21 1996-03-05 Lipsky; Stephen N. Extraocular muscle sensor and stimulator
JPH08297465A (ja) 1995-04-26 1996-11-12 Hiroshi Yamamoto 視神経映像出力装置とその方法
WO1996039221A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Vincent Chow Multi-phasic microphotodiode retinal implant and adaptive imaging retinal stimulation system
SE9603318D0 (sv) * 1996-09-12 1996-09-12 Pacesetter Ab Elektrodkabel för elektrisk stimulering
EP0951312B1 (de) * 1996-10-23 2005-04-06 Nmi Naturwissenschaftliches Und Medizinisches Institut An Der Universität Tübingen Optisch ansteuerbare mikroelektrodenanordnung zum stimulieren von zellen, insbesondere retina-implantat
US5782894A (en) * 1997-03-05 1998-07-21 Israel; Ben Device and method for improving ocular focusing at near vision points
US5935155A (en) 1998-03-13 1999-08-10 John Hopkins University, School Of Medicine Visual prosthesis and method of using same
US6389317B1 (en) * 2000-03-31 2002-05-14 Optobionics Corporation Multi-phasic microphotodetector retinal implant with variable voltage and current capability
JP2004521673A (ja) 2000-11-16 2004-07-22 ポリヴァロール ソシエテ オン コマンディテ 体内電子インプラントとその人工視覚システム
JP5110752B2 (ja) * 2001-02-15 2012-12-26 株式会社ニデック 視覚再生補助装置
WO2002080816A1 (fr) * 2001-03-30 2002-10-17 Nagoya Ind Science Reserach I Element a electrodes de stimulation retinienne, et dispositif retinien artificiel utilisant l'element a electrodes
DE10296600T5 (de) * 2001-03-30 2004-04-22 Nidek Co., Ltd. Kunstaugenvorrichtung
US6792314B2 (en) * 2001-06-18 2004-09-14 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Miniature implantable array and stimulation system suitable for eyelid stimulation
US20050004625A1 (en) * 2001-06-29 2005-01-06 Chow Alan Y. Treatment of degenerative retinal disease via electrical stimulation of surface structures
US7146221B2 (en) * 2001-11-16 2006-12-05 The Regents Of The University Of California Flexible electrode array for artifical vision
WO2003061537A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-31 Masachusetts Eye And Ear Infirmary Minimally invasive retinal prosthesis
US20050090875A1 (en) * 2003-09-10 2005-04-28 Palanker Daniel V. Optical projection and tracking system for retinal prosthesis

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004049986A1 (ja) 2004-06-17
AU2003289193A1 (en) 2004-06-23
DE10393794T5 (de) 2005-11-03
US8265764B2 (en) 2012-09-11
US20060058857A1 (en) 2006-03-16
JP2004181100A (ja) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4204066B2 (ja) 人工視覚システム
US9700722B2 (en) Extraocular epiretinal implant
US11393247B2 (en) Face detection tracking and recognition for a visual prosthesis
JP4136666B2 (ja) 人工眼システム
JP3926564B2 (ja) 人工眼
JP4138407B2 (ja) 眼内埋殖装置
US7974699B2 (en) Vision regeneration assisting device
Chai et al. C-sight visual prostheses for the blind
US9821160B2 (en) Visual prosthesis with an integrated visor and video processing unit
CN113507906A (zh) 用于改进盲人用户或视力受损用户的环境感知的医疗装置
JP4310247B2 (ja) 視覚再生補助装置
JP2005279001A (ja) 視覚再生補助装置
JP4492853B2 (ja) 視覚再生補助装置
JP2004298299A (ja) 視覚再生補助装置
JP2005080360A (ja) 視覚再生補助装置
JP2016193068A (ja) 視覚再生補助装置
JP2006149912A (ja) 視覚再生補助装置
JP2018029857A (ja) 視線検出装置、および、視覚再生補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4204066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees