JP2018533159A - 導電性基材をコーティングする方法および関連する電着可能な組成物 - Google Patents

導電性基材をコーティングする方法および関連する電着可能な組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018533159A
JP2018533159A JP2018508716A JP2018508716A JP2018533159A JP 2018533159 A JP2018533159 A JP 2018533159A JP 2018508716 A JP2018508716 A JP 2018508716A JP 2018508716 A JP2018508716 A JP 2018508716A JP 2018533159 A JP2018533159 A JP 2018533159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
composition
acrylic polymer
acrylic
ionic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018508716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6826104B2 (ja
Inventor
ランディー イー. ドーヘンボー,
ランディー イー. ドーヘンボー,
スチュワート ディー. ヘルリング,
スチュワート ディー. ヘルリング,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Ohio Inc
Original Assignee
PPG Industries Ohio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/831,047 external-priority patent/US9870844B2/en
Application filed by PPG Industries Ohio Inc filed Critical PPG Industries Ohio Inc
Publication of JP2018533159A publication Critical patent/JP2018533159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6826104B2 publication Critical patent/JP6826104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/045Electrochemical coating; Electrochemical impregnation
    • H01M4/0452Electrochemical coating; Electrochemical impregnation from solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4407Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained by polymerisation reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/4411Homopolymers or copolymers of acrylates or methacrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/12Electrophoretic coating characterised by the process characterised by the article coated
    • C25D13/16Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D15/00Electrolytic or electrophoretic production of coatings containing embedded materials, e.g. particles, whiskers, wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/045Electrochemical coating; Electrochemical impregnation
    • H01M4/0457Electrochemical coating; Electrochemical impregnation from dispersions or suspensions; Electrophoresis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

リチウムイオンバッテリー用の電極を製造する方法であって、導電性基材が電着可能な組成物中に浸漬させ、基材が、組成物中に浸漬される電極および対電極を含む電気回路の電極として働き、電流が電極間を通るときに、コーティングが、基材の少なくとも一部の上または一面に付着される、方法が開示される。電着可能な組成物は:(a)水性媒体と;(b)イオン性(メタ)アクリルポリマーと;(c)(i)リチウム含有粒子および(ii)導電性粒子を含む固体粒子とを含み、組成物は、少なくとも4:1の固体粒子とイオン性(メタ)アクリルポリマーとの重量比を有する。

Description

関連出願の引用
本願は、同時係属中の出願番号13/686,003(2012年11月27日出願)の一部継続出願である。
分野
本発明は、電着によってリチウムイオンバッテリーを製造する方法に関する。本発明は、リチウムイオン含有バッテリーを製造するための電着可能な組成物にも関する。
背景
コーティング付着方法としての電着は、印加電位の影響下での、組成物の導電性基材上への堆積を含む。コーティングは、基材を組成物中に浸漬させたときに堆積され、基材は、組成物中に浸漬された電極および対電極の電気回路の電極として働き、コーティングは、電流が電極間を通ったときに基材に付着される。
しばしば、電着プロセスで使用される組成物は、水性媒体中に分散された樹脂状相を含む。基材が浸漬される組成物は、色を与える顔料と他の充填剤および添加剤とを含み得るが、優れた耐食性などの、電着コーティングによって歴史的に求められた性質が、主に連続樹脂状被膜の堆積により生ずる。したがって、基材が浸漬される組成物の樹脂含量は、顔料および他の充填剤の量に対して比較的高い。例えば、そのような組成物は通常、1重量部の樹脂状相に対して0.02から1重量部の顔料を含有する。
リチウムイオンバッテリーは、カソード、アノード、セパレーター、および電解質からなる。カソードは、LiFePOなどのリチウム含有活物質が表面に堆積されている金属(しばしば、アルミニウム)箔基材である。リチウム含有活物質は、スロットダイコーターを介して、有機溶媒(n−メチル−2−ピロリドンなど)中にリチウム含有活物質、伝導性炭素、および結合剤(ポリ二フッ化ビニリデンなど)を含有するスラリーから、基材上に堆積される。これらのスラリー中、リチウム含有活物質と伝導性炭素との量の合計は、結合剤の量に対して高く、典型的には1重量部に対して少なくとも9重量部である。しかし、そのような溶剤型(solvent−borne)スラリーの使用は、環境上望ましくない。
その結果、リチウム含有組成物を金属箔上に堆積するための代替の方法および組成物が、望まれている。本発明は、前述に鑑みてなされた。
発明の要旨
本発明は、リチウムイオンバッテリー用の電極を製造する方法を対象とする。方法は、導電性基材を電着可能な組成物中に浸漬させることを含み、基材は、組成物中に浸漬される電極および対電極を含む電気回路の電極として働き、電流が電極間を通るときに、コーティングが、基材の少なくとも一部の上または一面に付着される。この方法で使用される電着可能な組成物は:(a)水性媒体と;(b)イオン性(メタ)アクリルポリマーと;(c)(i)リチウム含有粒子および(ii)導電性粒子を含む固体粒子とを含み、少なくとも4:1の固体粒子とイオン性(メタ)アクリルポリマーとの重量比を有する。
本発明は:(a)水性媒体と;(b)イオン性(メタ)アクリルポリマーと;(c)(i)リチウム含有粒子および(ii)導電性粒子を含む固体粒子とを含み、少なくとも4:1の固体粒子とイオン性(メタ)アクリルポリマーとの重量比を有する、電着可能な組成物も対象とする。
詳細な説明
以下の詳細な記載のために、本発明は、反対の内容が明示される場合を除き、様々な代替の変形例およびステップ順序を想定し得ることが理解されよう。さらに、任意の操作例または他に示される場合以外、本明細書および特許請求の範囲で使用される、例えば成分の量を表す全ての数値は、「約」という用語によって全ての場合に修飾されることを理解されたい。したがって、反対の内容を示さない限り、以下の明細書および添付される特許請求の範囲に記載される数値パラメーターは、本発明によって得られることになる所望の性質に応じて変化し得る近似値である。最低限でも、特許請求の範囲に対する均等論の原理の適用を制限しようとするものではないが、各数値パラメーターは、報告される有効数字の桁数に照らしてかつ通常の丸め技法を適用することによって、少なくとも解釈されるべきである。
本発明の広い範囲について記載する数値範囲およびパラメーターが近似値であるにも関わらず、具体的な例で記載される数値は可能な限り精密に報告される。しかし任意の数値は本質的に、そのそれぞれの試験測定値に見出される標準偏差から必然的に得られたある特定の誤差を本質的に含有する。
また、本明細書に記載される任意の数値範囲は、その内部に包摂される全ての部分範囲を含むものであることも、理解すべきである。例えば、「1から10」の範囲は、記載された最小値1と列挙された最大値10との間の(およびこれらの値を含む)、即ち、1に等しいかまたはそれより大きい最小値と、10に等しいかまたはそれより小さい最大値とを有する、全ての部分範囲を含むことを意図される。
本出願では、他に特に記載しない限り、単数形の使用は複数形を含み、複数形は単数形を包含する。さらに本出願では、「および/または」がある特定の場合に明示的に使用され得るとしても、他に特に記載しない限り、「または」の使用は「および/または」を意味する。
本明細書で使用される「ポリマー」という用語は、コポリマーおよびオリゴマーを指す。
「(メタ)アクリル」という用語は、アクリルモノマーおよびポリマー、ならびにメタクリルモノマーおよびポリマーの両方を指す。
ある特定の実施形態では、基材を、シート、コイル、または箔の形で具体化する。本明細書で使用される「箔」という用語は、金属の薄い、曲げ易いシートを指す。そのような箔は、例えばアルミニウム、鉄、銅、マンガン、ニッケル、これらの組合せ、および/またはこれらの合金で構築されてもよい。ある特定の実施形態では、アルミニウムを含む箔などの、箔の厚さは、8ミル(203.2μm)以下、例えば4ミル(101.6μm)以下、2ミル(50.8μm)以下、もしくは場合によっては1ミル(25.4μm)以下、および/または少なくとも0.1ミル(2.54μm)、例えば少なくとも0.2ミル(5.08μm)、少なくとも0.4ミル(10.2μm)、もしくは少なくとも0.5ミル(12.7μm)である。
本発明の方法は、導電性基材を電着可能な組成物中に浸漬させることを含み、基材は、組成物中に浸漬された電極および対電極を含む電気回路のリチウムイオンバッテリー用の電極として働き、電流が電極間を通るときに、コーティングが、基材の少なくとも一部の上または一面に付着される。
本明細書で使用される「電着可能な組成物」という用語は、電着可能な構成成分を含む組成物を指す。本明細書で使用される「電着可能な」という用語は、印加電位の影響下、導電性基材上に堆積されるのが可能であることを意味する。
本発明の方法で使用される電着可能な組成物は、水性媒体を含む。本発明で使用される「水性媒体」という用語は、水のみからなる、または不活性有機共溶媒(複数可)と組み合わせて水を主に含む、媒体を指す。
ある特定の実施形態では、水性媒体は、本発明の方法で使用される組成物中に、組成物の全重量に対して少なくとも75重量パーセント、少なくとも90重量パーセント、または少なくとも95重量パーセント、例えば75から99.5重量パーセント、90から99重量パーセント、または場合によっては95から99重量パーセントの量で存在する。言い換えれば、本発明の方法で使用される組成物は、以下にさらに記載されるように比較的低い全固形分を有していてもよい。
本発明の方法で使用される電着可能な組成物は、イオン性(メタ)アクリルポリマーを含む。本明細書で使用される「イオン性」という用語は、負に荷電したイオンを持つ(メタ)アクリルポリマー、および正に荷電したイオンを保持する(メタ)アクリルポリマーを含めた、電荷を持つ(メタ)アクリルポリマーを指す。したがって適切なイオン性(メタ)アクリルポリマーには、アニオン性(メタ)アクリルポリマーおよびカチオン性(メタ)アクリルポリマーが含まれる。
適切なアニオン性(メタ)アクリルポリマーは、負電荷を与えるカルボン酸基のような酸基などの、少なくとも部分的に中和されたアニオン性基を含有する。したがって、適切なアニオン性(メタ)アクリルポリマーの非限定的な例には、塩基で中和されたカルボン酸基含有ポリマーが含まれる。
イオン性(メタ)アクリルポリマーは、水分散性である。本明細書で使用される「水分散性イオン性(メタ)アクリルポリマー」は、ポリマーが、細粒として水全体に分布することが可能であることを意味する。R. Lewis, Sr.、Hawley's Condensed Chemical Dictionary、(第12版、1993年)、435頁を参照されたい。
(メタ)アクリルポリマーの例は、(メタ)アクリルモノマーの混合物を重合させることによって調製されたものである。(メタ)アクリルポリマーは、(メタ)アクリルカルボン酸の使用からポリマーに導入されたカルボン酸部分を含有する。カルボン酸官能基は、水性媒体中に分散されたポリマーを安定化させるための、後続の有機アミンなどの塩基での中和用の部位を提供する。不飽和カルボン酸は、(メタ)アクリルポリマーの調製で使用されるモノマーの全重量の、20から60、例えば30から50重量パーセントを構成する。(メタ)アクリルカルボン酸の例は、アクリル酸および(メタ)アクリル酸である。
(メタ)アクリルポリマーは、−20℃またはそれ未満のガラス転移温度を有するモノマーの使用から、「ソフト」ポリマーセグメントを典型的には含有する。そのようなモノマーの例は、アクリル酸ブチルおよびアクリル酸2−エチルヘキシルなど、アルキル基中に4から8個の炭素原子を含有するアルキルアクリレートである。そのようなモノマーは、(メタ)アクリルポリマーの調製で使用されるモノマーの全重量の、30から70、例えば40から60重量パーセントを構成する。
(メタ)アクリルモノマーのガラス転移温度(Tg)は、文献に広く報告されている。(メタ)アクリルモノマーの例およびそれらのTgは、以下の通りである:
Figure 2018533159
(メタ)アクリルポリマーを調製するのに使用することができる、他の(メタ)アクリルモノマーの例は、メタクリル酸ブチルおよびメタクリル酸ヘキシルなどの、アルキル基中に4から6個の炭素原子を含有するアルキルメタクリレートと、アクリル酸メチルおよびアクリル酸エチルなどの、アルキル基中に1から3個の炭素原子を有するアルキルアクリレートである。これらの(メタ)アクリルモノマーは、典型的には、(メタ)アクリルポリマーの調製で使用されるモノマーの全重量に対して20重量パーセントまでを構成する。
ビニルモノマーは、(メタ)アクリルポリマーの調製に、任意選択で使用することができる。そのようなモノマーの例は、スチレンおよびアルファ−メチルスチレンなどのビニル芳香族モノマーである。使用される場合、これらのモノマーは、(メタ)アクリルポリマーの調製で使用されるモノマーの全重量に対して10重量パーセントまでを構成する。
(メタ)アクリルポリマーは、典型的には20℃未満、例えば0℃未満のガラス転移温度を有し、その結果得られる電着コーティングに必要な柔軟性を提供する。「ガラス転移温度」(Tg)という用語は、T. G. Fox、Bull. Am. Phys. Soc. (Ser. II) 1巻、123頁(1056年)およびJ. Brandrup、E. H. Immergut、Polymer Handbook 第3版、John Wiley、New York、1989年に従って、モノマー投入物のモノマー組成に基づいてFoxの方法により計算されたときのガラス転移温度である理論値である。
(メタ)アクリルポリマーは、ポリスチレン標準を使用するゲル透過クロマトグラフィーにより決定された重量平均ベース(Mw)で、典型的には少なくとも2000、例えば4000から500,000の分子量を有する。
電着可能な組成物は、典型的には、硬化剤の存在によって本来は熱硬化する。硬化剤は、(メタ)アクリルポリマーと一体化することができ、または別個の構成成分として存在することができる。
(メタ)アクリルポリマーと一体化した硬化剤は、自己硬化基を含有する重合性(メタ)アクリルモノマーをモノマー投入物内に含めることにより、ポリマーに組み込まれる。自己硬化基を含有するモノマーの例には、アクリルアミドおよびメタクリルアミドのN−メチロールエーテル誘導体が含まれる。これらのモノマーが用いられる場合、モノマーは、(メタ)アクリルポリマーの調製で使用されるモノマーの30重量パーセントまで、例えば20重量パーセントまでを構成する。そのような自己硬化基は、(メタ)アクリルポリマー含有組成物が室温にあるとき、即ち約20°〜25℃であるときに安定しているが、熱の影響下では、互いにまたはポリマー中の他の活性水素基、例えばヒドロキシル基およびカルボン酸基と反応して、ポリマーを架橋させる。アクリル酸アミドおよびメタクリル酸アミドの適切なN−メチロールエーテル誘導体は、N−ブトキシメチルアクリルアミドおよびN−メトキシメチルメタクリルアミドである。
自己硬化(メタ)アクリルポリマーの他に、熱硬化組成物は、活性水素を含有する(メタ)アクリルポリマーと、別個の構成成分としてコーティング組成物中に存在する硬化剤、例えばアミノプラストとから形成することができる。硬化剤は、室温、即ち20°〜25℃で、活性水素含有アクリルポリマーの存在下で安定であるが、熱の影響下で活性水素と反応して、硬化したまたは架橋した生成物を形成するものである。
活性水素は、ヒドロキシル基を含有するモノマーをモノマー投入物に含めることによって、(メタ)アクリルポリマーに組み込まれる。ヒドロキシル基を含有する(メタ)アクリルモノマーの例は、ヒドロキシアルキルアクリレートおよびメタクリレートである。好ましくは、ヒドロキシアルキル基は、2から4個の炭素原子を含有し、例には、アクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、およびメタクリル酸ヒドロキシプロピルが含まれ得る。
活性水素を含有する(メタ)アクリルモノマー(カルボン酸含有モノマーを除外)は、(メタ)アクリルポリマーの調製で使用されるモノマーの全重量に対して30重量パーセントまで、通常は15重量パーセントまでの量で使用することができる。
上述のように、外部から添加された硬化剤は、室温(20°〜25℃)で、(メタ)アクリルポリマーと共に安定であるが、高温で、即ち135〜200℃では(メタ)アクリルポリマーの活性水素と反応して、硬化したまたは架橋した生成物を形成するものである。好ましい硬化剤は、水溶性または水分散性のアミノプラストである。アミノプラストは、メラミン、ベンゾグアナミン、尿素、または類似の化合物のアルデヒド縮合生成物である。一般に、用いられるアルデヒドはホルムアルデヒドであるが、有用な生成物は、アセトアルデヒド、クロトンアルデヒド、アクロレイン、ベンズアルデヒド、フルフラール、およびその他のものなどの、他のアルデヒドから作製することができる。メラミン、尿素、またはベンゾグアナミンの縮合生成物が、最も一般的であり好ましいが、少なくとも1つのアミノ基が存在している他のアミンおよびアミドの生成物も、用いることができる。例えば、そのような縮合生成物は、様々なジアジン、トリアゾール、グアニジン、グアナミン、ならびにアルキルとアリールで置換された尿素およびアルキルとアリールで置換されたメラミンを含めたそのような化合物のアルキルおよび二置換誘導体、ならびにベンゾグアナミンから生成することができる。そのような化合物の例は、N,N−ジメチル尿素、N−フェニル尿素、ジシアンジアミド、ホルモグアナミン、アセトグアナミン、6−メチル−2,4−ジアミノ−1,3,5−トリアジン、3,5−ジアミノトリアゾール、トリアミノピリミジン、および2,4,6−トリエチルトリアミン−1,3,5−トリアジンなどである。
これらのアミン−アルデヒド縮合生成物は、用いられる特定のアルデヒドに応じて、メチロール基または類似のアルキロール基を含有する。必要に応じて、これらのメチロール基を、アルコールと反応させることによってエーテル化することができる。本質的に任意の1価アルコールを含めた様々なアルコールが、この目的に用いられるが、好ましいアルコールは、1から4個の炭素原子を含有し、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、およびn−ブタノールである。
(メタ)アクリルポリマーは、フリーラジカル開始溶液重合技法によって調製することができ、この技法では、重合性モノマーを有機溶媒に溶解させ、アゾビスイソブチロニトリルまたは過酸化ベンゾイルなどのフリーラジカル開始剤の存在下で重合させる。あるいは、(メタ)アクリルポリマーは、乳化重合技法によって水性媒体中で調製することができる。
溶液重合技法によって(メタ)アクリルポリマーを調製するために、溶媒を最初に加熱還流させ、フリーラジカル開始剤を含有する重合性モノマーの混合物を、還流溶媒にゆっくり添加する。反応混合物を重合温度で保持して、遊離モノマー含量を1.0パーセントよりも低く、通常は0.5パーセントよりも低く低減させるようにする。
上述のように調製された(メタ)アクリルポリマーは、典型的には重量平均ベースで約2000から50,000、例えば4000から25,000の分子量を有する。
酸基含有(メタ)アクリルポリマーを塩基で処理して、その水分散性塩を形成する。適切な塩基の例は、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムなどの無機塩基である。好ましくは、塩基はアミンである。適切なアミンの例には、アンモニア、ヒドロキシアルキルアミンを含む第1級、第2級、および第3級アミンを含めた水溶性アミンが含まれる。例には、エタノールアミン、ジエタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、エチルアミン、およびジエチルアミンが含まれる。酸基含有ポリマーは、少なくとも部分的に、通常は総理論中和の少なくとも20パーセント、より通常では少なくとも40パーセントの程度中和される。
酸基含有(メタ)アクリルポリマーを塩基で処理した後、水性媒体中に分散させる。分散のステップは、中和されたまたは部分的に中和されたポリマーと水性媒体とを合わせることによって実現される。中和および分散は、酸基含有アクリルポリマーと、塩基を含有する水性媒体とを合わせることにより、1つのステップで実現することができる。ポリマー(またはその塩)を水性媒体に添加することができ、または水性媒体をポリマー(またはその塩)に添加することができる。分散物のpHは、好ましくは7.0から9.0の範囲内である。
(メタ)アクリルポリマーは、当技術分野で周知の乳化重合技法によって調製することもできる。適切な技法の例には、予備乳化技法およびシーディング技法が含まれる。予備乳化技法では、重合開始剤および任意選択で乳化剤の全てまたは一部と共に、少量の水が重合槽内に存在する。モノマー投入物を、大量の水の中で乳化させ、重合条件下で反応槽に連続的に添加する。乳化剤の全てが反応槽内に最初に存在しない場合は、モノマー添加と同時に添加することができる。あるいは、総量の水が反応槽内に存在して、モノマーがバルク形態で添加されてもよい。
シーディング技法では、少量のモノマー投入物が、重合開始剤の全てまたは一部、および乳化剤の全てまたは一部と一緒に反応槽に添加されて、重合されシードラテックスを形成する。シードラテックスの形成後、残りの重合成分を、重合条件下で反応槽に連続的に添加して、最終ポリマーエマルジョンを形成する。
上述のように調製された(メタ)アクリルポリマーは、ポリスチレン標準を使用したゲル透過クロマトグラフィーにより決定されるように、典型的には、重量平均ベースで約25,000から500,000、例えば50,000から100,000の分子量を有する。
(メタ)アクリルモノマーのイオン性塩を形成するために、ラテックスは、アンモニアまたは水溶性アミンをラテックスに添加することにより、pHが7.5から9.5の範囲のアルカリ性にされる。
本発明の他の実施形態では、イオン性樹脂は、カチオン性の塩の基含有樹脂を含む。適切なカチオン性の塩の基含有樹脂には、正電荷を与えるスルホニウム基およびアミン基などの、少なくとも部分的に中和されたカチオン性基を含有する樹脂が含まれる。
カチオン性樹脂は、水溶性カチオン性樹脂を含んでいてもよい。ある特定の実施形態では、水溶性カチオン性樹脂は、直線状または分岐状であってもよいポリ(C2〜4)−アルキレンイミンを含み、その具体的な例にはポリエチレンイミン(PEI)が含まれる。理解されるように、PEIは、エチレンアミンの開環重合によって作製される。他の適切な水溶性カチオン性樹脂には、ポリ(アリルアミンヒドロクロリド)、ポリ(アクリルアミド−co−ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)、およびポリ(2−メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド)が含まれる。ある特定の実施形態では、上述のものなどの水溶性カチオン性樹脂は、ポリスチレン標準を使用したゲル透過技法により決定されるように、少なくとも5,000、例えば少なくとも10,000、または場合によっては5,000から50,000、または場合によっては10,000から25,000の重量平均分子量を有する。
典型的には、PEIなどの水溶性カチオン性樹脂は、組成物中の樹脂の全重量に対して少なくとも50重量パーセント、例えば少なくとも60重量パーセント、少なくとも70重量パーセント、少なくとも80重量パーセント、または場合によっては少なくとも90重量パーセントの量で存在する。ある特定の実施形態では、PEIなどの水溶性カチオン性樹脂は、組成物中の固形物の全重量に対して20重量パーセント以下、15重量パーセント以下、10重量パーセント以下、5重量パーセント以下、例えば1から20重量パーセント、1から15重量パーセント、5から15重量パーセント、または場合によっては1から3重量パーセントの量で存在する。
組成物は、水分散性カチオン性樹脂を含んでいてもよい。本明細書に記載される組成物に使用するのに適切な、水分散性カチオン性樹脂の例は、活性水素含有の、カチオン性の塩の基含有樹脂である。本明細書で使用される「活性水素含有の、カチオン性の塩の基含有樹脂」という用語は、活性水素官能基および少なくとも部分的に中和されたカチオン性基を含む樹脂を指す。本発明において、活性水素含有の、カチオン性の塩の基含有樹脂として使用するのに適切な樹脂の例には、とりわけアルキド樹脂、アクリル、ポリエポキシド、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリエーテル、およびポリエステルが含まれるが、これらに限定するものではない。
適切な活性水素含有の、カチオン性の塩の基含有樹脂の、より具体的な例には、例えば、参照によりその部分が本明細書に組み込まれている米国特許第4,031,050号3欄27行から5欄50行、米国特許第4,452,963号5欄58行から6欄66行、および米国特許第6,017,432号2欄66行から6欄26行に記載されている、ビスフェノールAなどのポリフェノールのポリグリシジルエーテルと、第1級および/または第2級アミンとの付加物などの、ポリエポキシド−アミン付加物が含まれる。ある特定の実施形態では、参照によりその引用部分が本明細書に組み込まれる米国特許第4,104,147号6欄23行から7欄23行に記載されるように、ポリエポキシドと反応するアミンの一部はポリアミンのケタミンである。参照によりその引用部分が本明細書に組み込まれる米国特許第4,432,850号2欄60行から5欄58行に記載されるような、非ゲル化ポリエポキシド−ポリオキシアルキレンポリアミン樹脂も適切である。さらに、参照によりその両方の一部が本明細書に組み込まれる米国特許第3,455,806号2欄18行から3欄61行および第3,928,157号2欄29行から3欄21行に記載されるものなどの、カチオン性アクリル樹脂を使用することができる。
アミン塩の基含有樹脂の他に、第4級アンモニウム塩の基含有樹脂を、本明細書に記載される組成物中でカチオン性の塩の基含有樹脂として用いることもできる。これらの樹脂の例は、有機ポリエポキシドと第3級アミン酸塩とを反応させることから形成されたものである。そのような樹脂は、参照によりそれらの一部が本明細書に組み込まれる米国特許第3,962,165号2欄3行から11欄7行、米国特許第3,975,346号1欄62行から17欄25行、および米国特許第4,001,156号1欄37行から16欄7行に記載されている。他の適切なカチオン性樹脂の例には、参照によりその部分が本明細書に組み込まれる米国特許第3,793,278号1欄32行から5欄20行に記載されたものなどの、三元スルホニウム塩の基含有樹脂が含まれる。また、参照によりその部分が本明細書に組み込まれる欧州特許出願第12463B1号2頁1行から6頁25行に記載されるような、エステル交換メカニズムを介して硬化するカチオン性樹脂を、用いることもできる。
他の適切なカチオン性の塩の基含有樹脂には、光劣化抵抗性の電着可能なコーティング組成物を形成し得るものが含まれる。そのような樹脂には、参照によりその部分が本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2003/0054193A1号[0064]から[0088]に開示される、ペンダントおよび/または末端アミノ基から誘導されたカチオン性のアミン塩の基を含む樹脂が含まれる。また、参照によりその部分が本明細書に組み込まれる米国特許出願公開US第2003/0054193A1号[0096]から[0123]に記載されている、1つ超の芳香族基が結合されている脂肪族炭素原子を本質的に含まない多価フェノールのポリグリシジルエーテルから誘導された、活性水素含有の、カチオン性の塩の基含有樹脂も適切である。
カチオン性樹脂組成物を含む組成物は、PEIなどの水溶性カチオン性樹脂と、PEIとは異なる水分散性カチオン性樹脂とを含んでいてもよく、水分散性カチオン性樹脂は、組成物中のカチオン性樹脂の全重量に対して50重量パーセント未満、例えば40重量パーセント未満、30重量パーセント未満、20重量パーセント未満、または場合によっては10重量パーセント未満の量で、組成物中に存在する。
理解されるように、水性媒体に可溶化されまたは分散されるようにカチオン性樹脂を適応させる際、樹脂は、例えば酸で処理することによって、少なくとも部分的に中和される。適切な酸の非限定的な例は、とりわけリン酸およびスルファミン酸などの無機酸ならびに酢酸および乳酸などの有機酸である。酸の他に、リン酸二水素ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムおよびリン酸二水素アンモニウムなどの塩を使用することができる。ある特定の実施形態では、カチオン性樹脂を、総理論中和当量の少なくとも50パーセント、または場合によっては少なくとも70パーセントの程度まで中和する。可溶化または分散のステップは、中和されたまたは部分的に中和された樹脂と水とを合わせることによって、実現されてもよい。
組成物はさらに、上述のカチオン性の塩の基含有樹脂の活性水素基と反応させる、硬化剤を含む。適切な硬化剤の非限定的な例は、少なくとも部分的にブロックされたポリイソシアネートを含むポリイソシアネート、アミノプラスト樹脂およびフェノール樹脂、例えばそのアリルエーテル誘導体を含むフェノールホルムアルデヒド縮合物である。
電着可能な組成物は、リチウム含有粒子、例えばLiCoO、LiNiO、LiFePO、LiCoPO、LiMnO、LiMn、Li(NiMnCo)O、および/またはLi(NiCoAl)Oなどを含む。リチウム含有粒子は、組成物に組み込まれる前に、典型的には10ミクロン以下、5ミクロン以下、3ミクロン以下、1ミクロン以下、例えば10ナノメートルから1,000ナノメートル、または場合によっては500ナノメートルから1,000ナノメートル、または600ナノメートルから800ナノメートルの平均粒度を有する。
リチウム含有固体粒子は、組成物中の固形物の全重量に対して少なくとも50重量パーセント、少なくとも60重量パーセント、少なくとも70重量パーセント、少なくとも80重量パーセント、例えば少なくとも85重量パーセント、または場合によっては少なくとも90重量パーセントの量で、電着可能な組成物中に存在する。
リチウム含有粒子に加え、電着可能な組成物は、導電性炭素粒子などの導電性粒子を含む。適切な導電性粒子には、導電性カーボンブラックが含まれる。本明細書で使用するのに適切な、市販の導電性カーボンブラックの例には、Cabot Corporationにより販売されているCabot Monarch(商標)1300、Cabot XC−72R、Black Pearls 2000、およびVulcan XC 72;Acheson Colloids Co.により販売されているAcheson Electrodag(商標)230;Columbian Carbon Co.により販売されているColumbian Raven(商標)3500;ならびにDeGussa Corporation、Pigments Groupにより販売されているPrintex(商標)XE 2、Printex 200、Printex L、およびPrintex L6、TIMCAL Ltd.により販売されているSuper P(登録商標)ならびにSuper P(登録商標)Li、C−Nergy(商標)Super C45およびC−Nergy(商標)Super C65が含まれるが、これらに限定するものではない。導電性炭素粒子は、組成物に組み込まれる前に、典型的には300ナノメートル未満、例えば1から200ナノメートル、10から100ナノメートル、または場合によっては30から50ナノメートルの平均粒度を有する。
導電性炭素粒子は、典型的には、組成物中のリチウム含有粒子と導電性粒子との相対重量比が少なくとも3:1、少なくとも4:1、少なくとも5:1、少なくとも8:1、少なくとも10:1、または場合によっては少なくとも15:1になるような量で、組成物中に存在する。導電性炭素粒子は、組成物中の固形物の全重量に対して20重量パーセント以下、10重量パーセント以下、例えば1から10重量パーセント、または1から5重量パーセントの量で存在する。
電着可能な組成物は、他の典型的な成分、例えばポリ二フッ化ビニリデンなどのアジュバントポリマー、腐食防止剤、抗酸化剤、流動制御剤、および界面活性剤を含んでいてもよい。
上述の組成物は、実施例に記載される方法を含めた任意の所望の手法で調製することができる。例えば一部の実施形態では、固体粒子が、水性媒体中に事前に可溶化されているイオン性(メタ)アクリルポリマーと混合されている組成物を用いて、固体粒子を組み込むことが望ましい場合がある。そのような組成物の固形分は比較的高くてよく、例えば本発明の方法における組成物の全固形分の、2倍、3倍、または4倍、またはそれを超えてもよい。組成物は、均一な分散物を得るために、超音波処理などによって混合されてもよい。この超音波処理は、15から30分またはそれより長く要する可能性がある。次いで得られた組成物を、引き続きさらなる液体担体と、即ち水および任意選択で有機溶媒と合わせて、本発明の方法で使用するための最終組成物を得てもよい。
本発明の方法では、基材を、少なくとも4:1、例えば少なくとも5:1、少なくとも6:1、少なくとも7:1、少なくとも8:1、少なくとも9:1、少なくとも10:1、少なくとも11:1、少なくとも12:1、少なくとも13:1、少なくとも14:1、少なくとも15:1、少なくとも16:1、少なくとも17:1またはより高い、固体粒子(リチウム含有粒子および炭素粒子)とイオン性ポリマーとの重量比を有する、組成物中に浸漬させる。さらに基材を、組成物の全重量に対して0.5から25重量パーセント、例えば1から10重量パーセント、または場合によっては1から5重量パーセントの全固形分を有する組成物中に浸漬させる。実際に、そのような組成物は、増粘剤の使用なしでも、水性媒体中で固体粒子およびイオン性ポリマーの安定な分散物を提供できることが発見された。本明細書で使用される「安定な分散物」という用語は、少なくとも60日間25℃の温度で維持したときにゲル化、凝塊、または沈殿しない、あるいはいくらかの沈殿が生じる場合には、沈殿物を撹拌によって再分散させることができる分散物を指す。
さらに、そのような組成物が本発明の方法で使用される場合、浴中の固体粒子(導電性炭素粒子を組み合わせたリチウム含有粒子など)とイオン性ポリマーとの重量比が前述の範囲内にあるときであっても、適切な被膜厚さおよび限られた多孔度の固体均一コーティングを提供することができ、前述の方法を、リチウムイオンバッテリー用カソードとして使用され得るコーティング付き基材を製造するのに、特に適切なものにできることが発見された。
本発明の方法では、コーティングを、電着プロセスを介して基材の少なくとも一部の上または全体にわたって付着させる。そのようなプロセスでは、アノードおよびカソードを含む電気回路でアノードとして働く導電性基材(既に記載されたもののいずれかなど)を、上述のタイプの組成物中に浸漬させる。電流を電極間に通して、コーティングをアノード上に堆積させる。印加電圧は様々であってもよく、例えば1ボルト程度の低さから数千ボルト程度の高さにまですることができるが、しばしば50から500ボルトの間である。電流密度は、しばしば平方フィート当たり0.5アンペアから15アンペアの間である。ある特定の実施形態では、組成物中の基材の滞留時間は30から180秒である。
エレクトロコーティング後に基材を浴から取り出し、ある特定の実施形態においてならびに組成物の詳細およびエンドユーザーの好みに応じて、炉内でベークしてもよい。例えばコーティング付き基材を、200℃またはそれよりも低い温度、例えば125〜175℃で、10から60分間ベークしてもよい。
以下の実施例は、本発明の理解を助けるために提供され、その範囲を限定すると解釈されるものではない。他に指示しない限り、全ての部およびパーセンテージは重量による。
2種の(メタ)アクリルポリマーを、実施例1および2で記載されるように調製した。実施例1の(メタ)アクリルポリマーを、乳化重合技法により調製した。実施例2の(メタ)アクリルポリマーを、溶液重合技法により調製し、水中に分散させ、アミンで中和して、アニオン性(メタ)アクリルポリマーを形成した。
実施例3では、実施例1の(メタ)アクリルポリマーをアミンで中和し、追加の水性媒体、リチウム含有粒子、および導電性炭素粒子と組み合わせて、電着浴を形成した。
実施例4では、実施例2のアニオン性(メタ)アクリルポリマーを、追加の水性媒体、リチウム含有粒子、および導電性炭素粒子と組み合わせて、電着浴を形成した。
次いで実施例3および4の電着浴を使用して、アルミ箔上にコーティングを電着させ、これはリチウムイオンバッテリーにおいてカソードとして働くものであった。エレクトロコーティングされたカソードをロールカレンダー掛けし、様々な放電率で、1/2セルコインセル放電容量(mAh/g)を評価した。結果を以下の表Iで報告する。
(実施例1)
温度プローブ、窒素入口、およびステンレス鋼撹拌ブレードを備えた4つ口の、2リットルのガラス反応器に、以下の材料を添加する:脱イオン(DI)水(460g)およびRhodapex AB−20(1g)。反応器を、撹拌しながら窒素ブランケット下で75℃に加熱する。同時に、DI水(200g)、Rheasoap SR10(4.3g)、Rhodapex AB−20(2.2g)、Triton N101(4.3g)、2−エチルヘキシルアクリレート(147g)、アクリル酸ブチル(18g)、N−ブトキシメチルアクリルアミドの56wt%ブタノール溶液(26.8g)、およびメタクリル酸(120g)を含有する予備エマルジョンモノマー供給材を、別個のガラスフラスコ内で30分間撹拌する。反応器内の水溶液が75℃に到達したら、予備エマルジョン供給材の5%を一度に添加し、その後、5分間撹拌する。次に、DI水(28g)および過硫酸アンモニウム(0.5g)の溶液を一度に反応器に添加し、その後、15分間撹拌する。次に、予備エマルジョンモノマー供給材の残りと、DI水(32g)および過硫酸アンモニウム(0.2g)を含有する開始剤供給材を、別個の添加漏斗で150分間にわたって同時に添加する。供給材が終わった後、混合物を75℃で2時間撹拌する。2時間保持した後、反応物を30℃まで冷却し、10ミクロンのフィルターバッグに通して適切な容器に注ぎ入れる。得られたラテックスは、Tg−13℃、重量平均分子量(Mw)96400、pH=3、および粒度119nmを有する。
(実施例2)
温度プローブ、窒素入口、およびステンレス鋼撹拌ブレードを備えた4つ口の、2リットルのガラス反応器に、溶媒ブチルセロソルブ(174g)を添加する。反応器を、撹拌しながら窒素ブランケット下で140℃に加熱する。2−エチルヘキシルアクリレート(162g)、メタクリル酸ブチル(36g)、N−ブトキシメチルアクリルアミドの56wt%ブタノール溶液(32.1g)、メタクリル酸(144g)、および第3級ドデシルメルカプタン(11.3g)からなるモノマー供給材を混合し、添加漏斗に添加する。Trigonox F−C50(7.26g)およびブチルセロソルブ(48g)からなる開始剤供給材を混合し、第2の添加漏斗に添加する。反応器内の溶媒が140℃に到達したら、モノマー供給材および開始剤供給材を、180分間にわたって別個の添加漏斗で同時に添加する。供給材が終わった後、モノマー供給材が入っている添加漏斗をブチルセロソルブ(12g)ですすぎ、反応物を、140℃で1時間撹拌する。次に、Trigonox F−C50(3.63g)およびブチルセロソルブ(4.8g)を含有するチェイサー供給材を、30分間にわたり添加する。次いで開始剤供給材漏斗をブチルセロソルブ(6g)ですすぎ、反応物を、140℃で90分間撹拌する。次に、反応混合物を100℃に冷却し、70℃に温めたDI水(20g)を10分間にわたり添加し、次いで混合物を15分間撹拌する。続くステップは、反応混合物を88℃に冷却し、70℃に温めたジメチルエタノールアミン(164.4g)の1時間にわたる添加を開始することである。次いで供給材をブチルセロソルブ(9g)ですすぎ、反応物を、15分間撹拌する。この撹拌が終了したら、樹脂を<80℃に冷却し、適切な容器内に注ぎ出す。得られたアニオン性(メタ)アクリルポリマーは、Tg−13℃、重量平均分子量(Mw)5556、およびpH=8.9を有する。
(実施例3)
実施例1のように調製した(メタ)アクリルポリマー35グラムを、966.5グラムのDI水中DMEA 4.2グラムの撹拌溶液に滴下添加した。次いで電着浴を調製するために、このアニオン性(メタ)アクリルポリマー86.5グラムをDI水95グラムで希釈した。次に、伝導性炭素C−Nergy(商標)Super C65(Timcal Ltd.から市販されている)6グラムを添加し、次いで混合物を25分間超音波処理した。次いでLiFePO(LFP)(Phostech Lithium Inc.から市販されている)12.5グラムを、4等分ずつ添加し、各添加の後に、超音波処理を5分間行った。さらに10分の超音波処理を行って、均一な分散物を確実にした。最後に、脱イオン水600グラムおよびブチルセロソルブ溶媒74グラムを浴に添加した。電着によるコーティングを行うために、炭素がコーティングされたアルミニウム箔(MTIから市販されている)を電極として配線し、熱電対と、対電極としても作用する加熱/冷却コイルを含む撹拌している75°F(24℃)浴内に配置した。次いで電圧を、電流を1.5アンペアに設定して、75ボルトで75秒間オンにした。次いでコーティングされた箔を室温で乾燥させ、その後、150℃で20分間加熱した。次いでエレクトロコーティングされたカソードを、半セルコインセル内で試験した。バッテリー性能の結果は表Iに見られる。
(実施例4)
実施例2のように調製されたアニオン性(メタ)アクリルポリマー250グラムを、Cowlesブレードミキサーで激しく混合しながら水300グラムにゆっくり添加した。次いで電着浴を調製するために、アニオン性(メタ)アクリルポリマー4.1グラムをDI水176.8グラムで希釈した。次に、伝導性炭素、C−Nergy(商標)Super C65(Timcal Ltd.から市販されている)3.6グラムを添加し、次いで混合物を25分間超音波処理した。次いでLiFePO(Phostech Lithium Inc.から市販されている)15.5グラムを、4等分ずつ添加し、各添加の後に超音波処理を5分間行った。さらに10分間の超音波処理を行って、均一な分散物を確実にした。最後に、脱イオン水600グラムおよびブチルセロソルブ溶媒74グラムを浴に添加した。電着によってコーティングを行うために、炭素でコーティングされたアルミニウム箔(MTIから市販されている)を電極として配線し、熱電対と、対電極としても作用する加熱/冷却コイルとを含む撹拌している75°F(24℃)浴内に配置した。次いで電圧を、電流を1.5アンペアに設定して、100ボルトで75秒間オンにした。次いでコーティングされた箔を室温で乾燥させ、その後、150℃に20分間加熱した。次いでエレクトロコーティングされたカソードを、半セルコインセル内で試験した。バッテリー性能の結果は表Iに見られる。
Figure 2018533159
本発明の特定の実施形態について、例示の目的でこれまで述べてきたが、添付される特許請求の範囲に定義される本発明から逸脱することなく、本発明の詳細の数多くの変更を行ってもよいことが、当業者に明らかである。
本発明の様々な実施形態について、「含む(comprising)」という観点で記載してきたが、〜から本質的になる、または〜からなる実施形態も、本発明の範囲内にある。

Claims (32)

  1. リチウムイオンバッテリー用の電極を製造する方法であって、
    導電性基材を、電着可能な組成物中に浸漬させることを含み、前記基材が、前記組成物中に浸漬される前記電極および対電極を含む電気回路の前記電極として働き、電流が前記電極間を通るときに、コーティングが、前記基材の少なくとも一部の上または一面に付着され、
    前記電着可能な組成物が、
    (a)水性媒体と、
    (b)イオン性(メタ)アクリルポリマーと、
    (c)(i)リチウム含有粒子、および
    (ii)導電性粒子
    を含む固体粒子と
    を含み、
    前記組成物が、少なくとも4:1の固体粒子とイオン性(メタ)アクリルポリマーとの重量比を有する、方法。
  2. 前記基材が、アルミニウム、鉄、銅、マンガン、ニッケル、これらの組合せ、および/またはこれらの合金を含む箔である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記イオン性(メタ)アクリルポリマーがアニオン性である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記イオン性(メタ)アクリルポリマーが、有機溶液重合技法により調製される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記イオン性(メタ)アクリルポリマーが、乳化重合技法により調製される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記(メタ)アクリルポリマーが、(メタ)アクリル酸モノマーを含む(メタ)アクリルモノマーの混合物を重合させ、前記(メタ)アクリルポリマーを塩基で少なくとも部分的に中和することによって調製される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記(メタ)アクリル酸が、前記(メタ)アクリルモノマーの混合物の全重量に対して少なくとも30重量パーセントの量で、前記混合物中に存在する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記(メタ)アクリルモノマーの混合物が、−20℃またはそれ未満のTgを有するモノマーを含む、請求項6に記載の方法。
  9. 低Tgモノマーが、(メタ)アクリルモノマーの全重量に対して少なくとも30重量パーセントの量で前記混合物中に存在する、請求項8に記載の方法。
  10. 低Tgモノマーが、アクリル酸2−エチルヘキシルおよび/またはアクリル酸ブチルを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記リチウム含有粒子が、LiCoO、LiNiO、LiFePO、LiCoPO、LiMnO、LiMn、Li(NiMnCo)O、および/またはLi(NiCoAl)Oを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記リチウム含有粒子が、前記組成物中の固形物の全重量に対して少なくとも50重量パーセントの量で存在する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記導電性粒子が導電性炭素粒子を含む、請求項1に記載の方法。
  14. 導電性炭素粒子がカーボンブラックを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記組成物中のリチウム含有粒子と導電性粒子との相対重量比が少なくとも3:1である、請求項1に記載の方法。
  16. 前記組成物が、少なくとも8:1の固体粒子とイオン性(メタ)アクリルポリマーとの重量比を有する、請求項1に記載の方法。
  17. 前記組成物が、前記組成物の全重量に対して1から5重量パーセントの全固形分を有する、請求項1に記載の方法。
  18. (a)水性媒体と、
    (b)イオン性(メタ)アクリルポリマーと、
    (c)(i)リチウム含有粒子、および
    (ii)導電性粒子
    を含む固体粒子と
    を含む、電着可能な組成物であって、
    前記組成物が、少なくとも4:1の固体粒子とイオン性(メタ)アクリルポリマーとの重量比を有する、電着可能な組成物。
  19. 前記重量比が少なくとも8:1である、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記イオン性(メタ)アクリルポリマーがアニオン性である。請求項18に記載の組成物。
  21. 前記イオン性(メタ)アクリルポリマーが、有機溶液重合技法によって調製される、請求項18に記載の組成物。
  22. 前記イオン性(メタ)アクリルポリマーが、乳化重合技法によって調製される、請求項18に記載の組成物。
  23. 前記(メタ)アクリルポリマーが、(メタ)アクリル酸モノマーを含む(メタ)アクリルモノマーの混合物を重合させ、前記(メタ)アクリルポリマーを塩基で少なくとも部分的に中和することによって調製される、請求項18に記載の組成物。
  24. 前記(メタ)アクリル酸が、前記(メタ)アクリルモノマーの混合物の全重量に対して少なくとも30重量パーセントの量で、前記混合物中に存在する、請求項23に記載の組成物。
  25. 前記(メタ)アクリルモノマーの混合物が、−20℃またはそれ未満のTgを有するモノマーを含む、請求項23に記載の組成物。
  26. 低Tgモノマーが、(メタ)アクリルモノマーの全重量に対して少なくとも30重量パーセントの量で、前記混合物中に存在する、請求項25に記載の組成物。
  27. 低Tgモノマーが、アクリル酸2−エチルヘキシルおよび/またはアクリル酸ブチルを含む、請求項25に記載の組成物。
  28. 前記リチウム含有粒子が、LiCoO、LiNiO、LiFePO、LiCoPO、LiMnO、LiMn、Li(NiMnCo)O、および/またはLi(NiCoAl)Oを含む、請求項18に記載の組成物。
  29. 前記リチウム含有粒子が、前記固体粒子の全重量に対して少なくとも50重量パーセントの量で存在する、請求項18に記載の組成物。
  30. 前記導電性粒子が導電性炭素粒子を含む、請求項18に記載の組成物。
  31. 前記組成物中のリチウム含有粒子と導電性粒子との相対重量比が少なくとも3:1である、請求項18に記載の組成物。
  32. 前記組成物が、前記組成物の全重量に対して1から5重量パーセントの全固形分を有する、請求項18に記載の組成物。
JP2018508716A 2015-08-20 2016-08-19 導電性基材をコーティングする方法および関連する電着可能な組成物 Active JP6826104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/831,047 US9870844B2 (en) 2012-11-27 2015-08-20 Methods of coating an electrically conductive substrate and related electrodepositable compositions
US14/831,047 2015-08-20
PCT/US2016/047706 WO2017031400A1 (en) 2015-08-20 2016-08-19 Methods of coating an electrically conductive substrate and related electrodepositable compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020075992A Division JP2020123588A (ja) 2015-08-20 2020-04-22 導電性基材をコーティングする方法および関連する電着可能な組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018533159A true JP2018533159A (ja) 2018-11-08
JP6826104B2 JP6826104B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=56801863

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018508716A Active JP6826104B2 (ja) 2015-08-20 2016-08-19 導電性基材をコーティングする方法および関連する電着可能な組成物
JP2020075992A Ceased JP2020123588A (ja) 2015-08-20 2020-04-22 導電性基材をコーティングする方法および関連する電着可能な組成物
JP2021021599A Pending JP2021101422A (ja) 2015-08-20 2021-02-15 導電性基材をコーティングする方法および関連する電着可能な組成物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020075992A Ceased JP2020123588A (ja) 2015-08-20 2020-04-22 導電性基材をコーティングする方法および関連する電着可能な組成物
JP2021021599A Pending JP2021101422A (ja) 2015-08-20 2021-02-15 導電性基材をコーティングする方法および関連する電着可能な組成物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP3338317B1 (ja)
JP (3) JP6826104B2 (ja)
KR (1) KR102058303B1 (ja)
CN (1) CN107925051B (ja)
CA (1) CA2995988C (ja)
PL (1) PL3338317T3 (ja)
TW (1) TWI655256B (ja)
WO (1) WO2017031400A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113474494A (zh) * 2018-12-20 2021-10-01 Ppg工业俄亥俄公司 通过水性电沉积施加的电池电极涂层
CN113875040A (zh) * 2019-04-26 2021-12-31 Ppg工业俄亥俄公司 具有经涂覆的活性颗粒的可电沉积的电池电极涂层组合物
CN113892198A (zh) * 2019-04-26 2022-01-04 Ppg工业俄亥俄公司 具有沉积到多孔集电体上的共形涂层的电极
JP2022514102A (ja) * 2018-12-20 2022-02-09 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 水系電着によって適用される電池電極コーティング

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111081984A (zh) * 2019-12-31 2020-04-28 东莞市沃泰通新能源有限公司 一种电池浆料制备方法及电池浆料
CN114068197A (zh) * 2020-08-06 2022-02-18 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种改性电极及其制备方法和应用
JP2023553667A (ja) * 2020-12-15 2023-12-25 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アルコキシル化ポリエチレンイミンを含む電着塗料組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012234703A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nippon Shokubai Co Ltd 金属塩含有バインダー
JP2012238572A (ja) * 2011-04-25 2012-12-06 Nippon Shokubai Co Ltd 電極組成物の製造方法
JP2013206759A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 二次電池電極形成用水性組成物、二次電池用電極、及び二次電池
WO2014085252A1 (en) * 2012-11-27 2014-06-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of coating an electrically conductive substrate and related electrodepositable compositions
JP2015018776A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社日本触媒 電池用水系電極組成物用バインダー
JP2015053152A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 日立マクセル株式会社 非水電解液二次電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1546840C3 (de) * 1965-02-27 1975-05-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum Herstellen von Überzügen
US4452963A (en) * 1983-02-10 1984-06-05 Ppg Industries, Inc. Low temperature urethane curing agents
ATE293287T1 (de) * 1999-09-30 2005-04-15 Eveready Battery Inc Elektrochemische zellen mit ultradünnen separatoren und herstellungsverfahren
US20070015873A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Fenn David R Electrodepositable aqueous resinous dispersions and methods for their preparation
DE102011004233A1 (de) * 2011-02-16 2012-08-16 Varta Micro Innovation Gmbh Elektroden für Batterien, insbesondere für Lithium-Ionen-Batterien, und ihre Herstellung
JP5970200B2 (ja) * 2011-04-20 2016-08-17 Tpr株式会社 組合せオイルリング
US9970123B2 (en) * 2013-07-12 2018-05-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Electroconductive composite substrates coated with electrodepositable coating compositions and methods of preparing them

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238572A (ja) * 2011-04-25 2012-12-06 Nippon Shokubai Co Ltd 電極組成物の製造方法
JP2012234703A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nippon Shokubai Co Ltd 金属塩含有バインダー
JP2013206759A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 二次電池電極形成用水性組成物、二次電池用電極、及び二次電池
WO2014085252A1 (en) * 2012-11-27 2014-06-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of coating an electrically conductive substrate and related electrodepositable compositions
JP2015018776A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社日本触媒 電池用水系電極組成物用バインダー
JP2015053152A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 日立マクセル株式会社 非水電解液二次電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113474494A (zh) * 2018-12-20 2021-10-01 Ppg工业俄亥俄公司 通过水性电沉积施加的电池电极涂层
JP2022514102A (ja) * 2018-12-20 2022-02-09 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 水系電着によって適用される電池電極コーティング
JP2022515151A (ja) * 2018-12-20 2022-02-17 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 水系電着によって適用される電池電極コーティング
JP7431242B2 (ja) 2018-12-20 2024-02-14 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 水系電着によって適用される電池電極コーティング
CN113875040A (zh) * 2019-04-26 2021-12-31 Ppg工业俄亥俄公司 具有经涂覆的活性颗粒的可电沉积的电池电极涂层组合物
CN113892198A (zh) * 2019-04-26 2022-01-04 Ppg工业俄亥俄公司 具有沉积到多孔集电体上的共形涂层的电极
JP2022530107A (ja) * 2019-04-26 2022-06-27 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド コーティングされた活性粒子を有する電着性電池電極コーティング組成物
JP2022530458A (ja) * 2019-04-26 2022-06-29 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 多孔質集電体上に堆積されたコンフォーマルコーティングを有する電極

Also Published As

Publication number Publication date
JP6826104B2 (ja) 2021-02-03
PL3338317T3 (pl) 2021-03-08
TWI655256B (zh) 2019-04-01
CN107925051A (zh) 2018-04-17
TW201718782A (zh) 2017-06-01
CA2995988C (en) 2020-06-30
CN107925051B (zh) 2023-04-04
JP2020123588A (ja) 2020-08-13
JP2021101422A (ja) 2021-07-08
CA2995988A1 (en) 2017-02-23
KR102058303B1 (ko) 2019-12-20
WO2017031400A1 (en) 2017-02-23
EP3338317A1 (en) 2018-06-27
EP3338317B1 (en) 2020-10-07
KR20180038535A (ko) 2018-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11646126B2 (en) Electrodepositable compositions and electrically conductive substrates prepared therewith
JP6826104B2 (ja) 導電性基材をコーティングする方法および関連する電着可能な組成物
EP3126443A1 (en) Aqueous binder composition for lithium ion electrical storage devices
US20220209245A1 (en) Electrodes having conformal coatings deposited onto porous electrical current collectors
US11611062B2 (en) Electrodepositable battery electrode coating compositions having coated active particles
TWI752362B (zh) 由水性電沉積塗覆所得之電池電極塗層
US11430974B2 (en) System for roll-to-roll electrocoating of battery electrode coatings onto a foil substrate
CN117897827A (zh) 用于锂离子电储存装置的负电极浆料组合物
AU569536B2 (en) Improved cathodic electrocoating composition compounded with latex binder
JP6904529B1 (ja) アルミニウム顔料を含有する水性樹脂組成物、水性電着樹脂液、水性電着塗料、塗膜、及び電着塗膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6826104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250