JP2018532674A - 低仮想温度光ファイバーを製造するための方法及び装置、並びにそのようにして得られた光ファイバー - Google Patents
低仮想温度光ファイバーを製造するための方法及び装置、並びにそのようにして得られた光ファイバー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018532674A JP2018532674A JP2018512925A JP2018512925A JP2018532674A JP 2018532674 A JP2018532674 A JP 2018532674A JP 2018512925 A JP2018512925 A JP 2018512925A JP 2018512925 A JP2018512925 A JP 2018512925A JP 2018532674 A JP2018532674 A JP 2018532674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- temperature
- optical fiber
- slow cooling
- seconds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 176
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 152
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 664
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 244
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 109
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims abstract description 104
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 claims description 166
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 79
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 5
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 abstract 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 133
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 125
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 62
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 21
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 19
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 15
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 14
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 7
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 3
- 238000012681 fiber drawing Methods 0.000 description 3
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005188 flotation Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/025—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
- C03B37/029—Furnaces therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/025—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
- C03B37/027—Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
- C03B37/02718—Thermal treatment of the fibre during the drawing process, e.g. cooling
- C03B37/02727—Annealing or re-heating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/02—Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2205/00—Fibre drawing or extruding details
- C03B2205/55—Cooling or annealing the drawn fibre prior to coating using a series of coolers or heaters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2205/00—Fibre drawing or extruding details
- C03B2205/56—Annealing or re-heating the drawn fibre prior to coating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
Description
線引き炉であって、光ファイバー母材を内包する炉と、
光ファイバー母材から線引きされた光ファイバーであって、線引き炉から処理経路に沿って延びるファイバーと、
処理経路に沿って、線引き炉に動作可能に結合された第1の再加熱ステージであって、光ファイバーが、第1の温度で進入し、第2の温度であって、第1の温度より高い温度で退出する、再加熱ステージと、
を備えている。
線引き炉であって、光ファイバー母材を内包する炉と、
光ファイバー母材から線引きされた光ファイバーであって、線引き炉から処理経路に沿って延びるファイバーと、
処理経路に沿って、線引き炉に動作可能に結合された第1の再加熱ステージであって、光ファイバーが、第1の温度で進入し、第2の温度であって、第1の温度より高い温度で退出する、再加熱ステージと、
第1の再加熱ステージに動作可能に結合された、第1の徐冷装置であって、光ファイバーが、第3の温度で進入し、第4の温度であって、第3の温度より低い温度で退出する、徐冷装置と、
を備えている。
第1の温度を有する光ファーバーを母材から線引きするステップと、
光ファイバーを、処理経路に沿って、搬送するステップと、
光ファイバーを、処理経路に沿って、第1の温度から第2の温度に冷却するステップと、
光ファイバーを、処理経路に沿って、第2の温度から第3の温度に加熱するステップと、を備えている。
シリカ又はドープシリカを含む光ファイバーを形成するステップと、
光ファイバーを冷却するステップと、
光ファイバーを加熱するステップと、
を備え、
ファイバーが1000℃〜1700℃の温度に曝露される時間が、少なくとも0.2秒間である方法。
第1の経路に沿って、ファイバーを用意するステップと、
第1の経路に沿った第1の処理領域において、ファイバーを冷却するステップであって、ファイバーが、第1の平均温度で第1の処理領域に進入し、第2の平均温度であって、900℃〜1400℃の温度で第1の処理領域から退出し、第1の平均温度から第2の平均温度への冷却が、第1の冷却速度で生じる、ステップと、
第1の経路に沿った第2の処理領域において、ファイバーを冷却するステップであって、ファイバーが、第3の平均温度で第2の処理領域に進入し、第4の平均温度であって、800℃〜1200℃の温度で第2の処理領域から退出し、第3の平均温度から第4の平均温度への冷却が、第2の冷却速度で生じる、ステップと、
ファイバーを第1の経路から、第2の経路であって、第1の経路と同一線上にない経路に方向転換させるステップと、
第2の経路に沿った第3の処理領域において、ファイバーを加熱するステップであって、ファイバーが、第5の平均温度であって、23℃〜500℃の温度で第3の処理領域に進入し、第6の平均温度であって、600℃〜1500℃の温度で第3の処理領域から退出する、ステップと、
第2の経路に沿った第4の処理領域において、ファイバーを冷却するステップであって、ファイバーが、第7の平均温度であって、600℃〜1500℃の温度で第4の処理領域に進入し、第8の平均温度であって、1000℃〜1500℃の温度で第4の処理領域から退出する、ステップと、
を備えた方法。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
光ファイバーを処理するためのシステムにおいて、
光ファイバー母材を内包する線引き炉と、
前記光ファイバー母材から線引きされた光ファイバーであって、前記線引き炉から処理経路に沿って延びるファイバーと、
前記処理経路に沿って、前記線引き炉に動作可能に結合された、第1の再加熱ステージであって、前記光ファイバーが、第1の温度で進入し、第2の温度であって、前記第1の温度より高い温度で退出する、再加熱ステージと、
前記第1の再加熱ステージに動作可能に結合された、第1の徐冷装置であって、前記光ファイバーが、第3の温度で進入し、第4の温度であって、前記第3の温度より低い温度で退出する徐冷装置において、前記光ファイバーが、1000℃〜1700℃のプロセス温度に、少なくとも0.2秒間曝露される、徐冷装置と、
を備えたシステム。
前記第1の温度が1500℃より低く、前記第2の温度が1000℃より高い、実施形態1記載のシステム。
前記第1の温度が1200℃より低い、実施形態2記載のシステム。
前記第1の温度が1000℃より低く、前記第2の温度が1000℃より高い、実施形態1記載のシステム。
前記第2の温度が1100℃より高い、実施形態4記載のシステム。
前記第2の温度が、前記第1の温度より少なくとも50℃高い、実施形態1〜5いずれか1つに記載のシステム。
前記第2の温度が、前記第1の温度より少なくとも100℃高い、実施形態1〜5いずれか1つに記載のシステム。
前記第2の温度が、前記第1の温度より少なくとも300℃高い、実施形態1〜5いずれか1つに記載のシステム。
前記第1の徐冷装置が、前記処理経路に沿って、前記第1の再加熱ステージの下流に位置する、実施形態1〜8いずれか1つに記載のシステム。
前記第3の温度が、前記第2の温度より低い、実施形態9記載のシステム。
前記第1の温度が1500℃より低く、前記第4の温度が1000℃より高い、実施形態10記載のシステム。
前記第1の徐冷装置に動作可能に結合された第2の再加熱ステージであって、前記光ファイバーが第5の温度で進入し、第6の温度であって、前記第5の温度より高い温度で退出する、再加熱ステージを更に備えた、実施形態1〜11いずれか1つに記載のシステム。
前記第2の再加熱ステージが、前記処理経路に沿って、前記第1の徐冷装置の下流に位置する、実施形態12記載のシステム。
前記第1の徐冷装置が、前記処理経路に沿って、前記第1の再加熱ステージの下流に位置する、実施形態1〜13いずれか1つに記載のシステム。
前記第1の温度が1000℃より低く、前記第2の温度が1000℃より高く、前記第6の温度が1000℃より高い、実施形態14記載のシステム。
前記第5の温度が1000℃より低い、実施形態15記載のシステム。
前記第1の再加熱ステージに動作可能に結合された、第1のファイバー折り返し装置であって、前記光ファイバーを、第1の処理経路セグメントから第2の処理経路セグメントに方向転換させる、ファイバー折り返し装置を更に備えた、実施形態1〜16いずれか1つに記載のシステム。
前記第1のファイバー折り返し装置が、前記処理経路に沿って、前記第1の再加熱ステージの上流に位置する、実施形態17記載のシステム。
前記第1の処理経路セグメントが、前記第2の処理経路セグメントと同一線上にない、実施形態17記載のシステム。
前記第1の処理経路セグメントが、前記第2の処理経路セグメントと平行である、実施形態19記載のシステム。
前記処理経路に沿って、前記第1のファイバー折り返し装置に動作可能に結合された、第2の徐冷装置を更に備えた、実施形態17記載のシステム。
前記第2の徐冷装置が、前記処理経路に沿って、前記第1のファイバー折り返し装置の下流に位置する、実施形態21記載のシステム。
前記第2の徐冷装置が、前記処理経路に沿って、前記第1の再加熱ステージの下流に位置する、実施形態22記載のシステム。
前記第1の再加熱ステージが、前記処理経路に沿って、前記第1のファイバー折り返し装置の下流に位置する、実施形態23記載のシステム。
前記第1のファイバー折り返し装置に動作可能に結合された、第2の再加熱ステージを更に備えた、実施形態21記載のシステム。
前記第2の再加熱ステージが、前記処理経路に沿って、前記第1の徐冷装置の下流に位置し、前記第1の徐冷装置が、前記処理経路に沿って、前記第1の再加熱ステージ下流に位置し、前記第1の再加熱ステージが、前記処理経路に沿って、前記第1のファイバー折り返し装置の下流に位置する、実施形態25記載のシステム。
前記第2の再加熱ステージに動作可能に結合された、第3の徐冷装置を更に備えた、実施形態26記載のシステム。
前記第3の徐冷装置が、前記処理経路に沿って、前記第2の再加熱ステージの下流に位置する、実施形態27記載のシステム。
前記第1のファイバー折り返し装置に動作可能に結合され、該折り返し装置の下流に位置する第2のファイバー折り返し装置を更に備えた、実施形態27記載のシステム。
前記第2のファイバー折り返し装置が、前記光ファイバーを、前記第2の処理経路セグメントから第3の処理経路セグメントに方向転換させる、実施形態29記載のシステム。
前記第2の再加熱ステージが、前記処理経路に沿って、前記第2のファイバー折り返し装置の下流に位置し、前記第3の徐冷装置が、前記処理経路に沿って、前記第2の再加熱ステージの下流に位置する、実施形態29記載のシステム。
前記第1のファイバー折り返し装置が、流体ベアリング装置であって、前記光ファイバーに、浮揚流体を供給する装置を含む、実施形態17記載のシステム。
前記浮揚流体が加熱される、実施形態32記載のシステム。
前記第1のファイバー折り返し装置が、前記第1の再加熱ステージに内包された、実施形態17記載のシステム。
前記第1のファイバー折り返し装置が、流体ベアリング装置を含む、実施形態34記載のシステム。
前記光ファイバーが、シリカ又はドープシリカを含む、実施形態1〜35いずれか1つに記載のシステム。
前記第1の徐冷装置が炉を含む、実施形態1〜36いずれか1つに記載のシステム。
前記炉が、2つ以上の区域であって、温度が異なる区域を有する、実施形態37記載のシステム。
前記第1の徐冷装置が、前記ファイバーが通過するガス環境であって、圧力が1気圧より低い環境を有する、実施形態1〜38いずれか1つに記載のシステム。
前記ガス環境の圧力が、0.7気圧より低い、実施形態39記載のシステム。
実施形態1〜40いずれか1つに記載のシステムによって製造された光ファイバー。
光ファイバーを処理する方法において、
母材から光ファイバーを線引きするステップと、
前記光ファイバーを、処理経路に沿って、搬送するステップと、
前記光ファイバーを、前記処理経路に沿って、第1の温度から第2の温度に加熱するステップと、
前記光ファイバーを、前記処理経路に沿って、前記第2の温度から第3の温度に冷却するステップであって、前記光ファイバーを、1000℃〜1700℃のプロセス温度に、少なくとも0.2秒間曝露するステップを含む、ステップと、
を備えた方法。
前記第1の温度が、1500℃より低い、実施形態42記載の方法。
前記第1の温度が、1000℃より低い、実施形態43記載の方法.
実施形態45
前記第2の温度が1000℃より高い、実施形態42〜44いずれか1つに記載の方法。
前記第2の温度が1100℃より高い、実施形態42〜44いずれか1つに記載の方法。
前記第2の温度が1200℃より高い、実施形態42〜44いずれか1つに記載の方法。
前記第2の温度が1300℃より高い、実施形態42〜44いずれか1つに記載の方法。
前記第3の温度が1000℃より低い、実施形態42〜48いずれか1つに記載の方法。
前記冷却するステップが、前記光ファイバーを1000℃〜1700℃のプロセス温度に、少なくとも0.3秒間曝露するステップを含む、実施形態42〜49いずれか1つに記載の方法。
前記冷却するステップが、前記光ファイバーを1000℃〜1700℃のプロセス温度に、少なくとも1.0秒間曝露するステップを含む、実施形態42〜49いずれか1つに記載の方法。
前記冷却するステップが、前記光ファイバーを1000℃〜1700℃のプロセス温度に、少なくとも5.0秒間曝露するステップを含む、実施形態42〜49いずれか1つに記載の方法。
前記冷却するステップが、前記光ファイバーを1000℃〜1500℃のプロセス温度に、少なくとも0.2秒間曝露する、実施形態42〜49いずれか1つに記載の方法。
前記冷却するステップが、前記光ファイバーを1000℃〜1500℃のプロセス温度に、少なくとも1.0秒間曝露する、実施形態42〜49いずれか1つに記載の方法。
前記冷却するステップが、前記光ファイバーを1000℃〜1500℃のプロセス温度に、少なくとも5.0秒間曝露する、実施形態42〜49いずれか1つに記載の方法。
前記冷却するステップが、前記光ファイバーを1000℃〜1300℃のプロセス温度に、少なくとも0.2秒間曝露する、実施形態42〜49いずれか1つに記載の方法。
前記冷却するステップが、前記光ファイバーを1000℃〜1300℃のプロセス温度に、少なくとも1.0秒間曝露する、実施形態42〜49いずれか1つに記載の方法。
前記冷却するステップが、前記光ファイバーを1000℃〜1300℃のプロセス温度に、少なくとも5.0秒間曝露する、実施形態42〜49いずれか1つに記載の方法。
前記第2の温度が、1500℃より低い、実施形態42〜58いずれか1つに記載の方法。
前記第2の温度が、前記第1の温度より少なくとも50℃高い、実施形態42〜58いずれか1つに記載の方法。
前記第2の温度が、前記第1の温度より少なくとも100℃高い、実施形態42〜58いずれか1つに記載の方法。
前記第2の温度が、前記第1の温度より少なくとも300℃高い、実施形態42〜58いずれか1つに記載の方法。
前記冷却するステップが、前記光ファイバーを炉に通すステップを含む、実施形態42〜62いずれか1つに記載の方法。
前記炉が、2つ以上の区域であって、温度が異なる区域を有する、実施形態63記載の方法。
前記冷却するステップが、前記光ファイバーをガス環境であって、圧力が1気圧より低い環境に通すステップを含む、実施形態42〜64いずれか1つに記載の方法。
前記ガス環境の圧力が、0.7気圧より低い、実施形態65記載の方法。
実施形態42〜66いずれか1つに記載の方法によって製造された光ファイバー。
前記光ファイバーを、第1の処理経路セグメントから第2の処理経路セグメントに、方向転換させるステップを更に含む、実施形態42〜66いずれか1つに記載の方法。
前記第1の処理経路セグメントが、前記第2の処理経路セグメントと同一線上にない、実施形態68記載の方法。
前記第1の処理経路セグメントが、前記第2の処理経路セグメントと平行である、実施形態69記載の方法。
前記光ファイバーを、前記第3の温度から第4の温度に加熱するステップを更に備えた、実施形態42〜66及び68〜70いずれか1つに記載の方法。
前記第3の温度が1000℃より低い、実施形態71記載の方法。
前記第4の温度が1000℃より高い、実施形態71記載の方法。
前記第4の温度が、前記第3の温度より少なくとも50℃高い、実施形態71〜73いずれか1つに記載の方法。
前記第4の温度が、前記第3の温度より少なくとも200℃高い、実施形態71〜73いずれか1つに記載の方法。
前記光ファイバーを、前記第4の温度から第5の温度に冷却するステップを更に備えた、実施形態71〜75いずれか1つに記載の方法。
前記第4の温度から前記第5の温度に冷却するステップが、前記光ファイバーを1000℃〜1700℃のプロセス温度に、少なくとも0.2秒間曝露するステップを含む、実施形態76記載の方法。
前記第4の温度から前記第5の温度に冷却するステップが、前記光ファイバーを1000℃〜1700℃のプロセス温度に、少なくとも1.0秒間曝露するステップを含む、実施形態76記載の方法。
前記第4の温度から前記第5の温度に冷却するステップが、前記光ファイバーを1000℃〜1700℃のプロセス温度に少なくとも3.0秒間曝露するステップを含む、実施形態76記載の方法。
前記第4の温度から前記第5の温度に冷却するステップが、前記光ファイバーを、1000℃〜1500℃のプロセス温度に、少なくとも0.2秒間曝露するステップを含む、実施形態76〜79いずれか1つに記載の方法。
前記第4の温度から前記第5の温度に冷却するステップが、前記光ファイバーを、1000℃〜1500℃のプロセス温度に、少なくとも1.0秒間曝露するステップを含む、実施形態76〜79いずれか1つに記載の方法。
前記第4の温度から前記第5の温度に冷却するステップが、前記光ファイバーを、1000℃〜1500℃のプロセス温度に、少なくとも3.0秒間曝露するステップを含む、実施形態76〜79いずれか1つに記載の方法。
前記第4の温度から前記第5の温度に冷却するステップが、前記光ファイバーを、1000℃〜1300℃のプロセス温度に、少なくとも0.2秒間曝露するステップを含む、実施形態76〜82いずれか1つに記載の方法。
前記第4の温度から前記第5の温度に冷却するステップが、前記光ファイバーを、1000℃〜1300℃のプロセス温度に、少なくとも1.0秒間曝露するステップを含む、実施形態76〜82いずれか1つに記載の方法。
前記第4の温度から前記第5の温度に冷却するステップが、前記光ファイバーを、1000℃〜1300℃のプロセス温度に、少なくとも3.0秒間曝露するステップを含む、実施形態76〜82いずれか1つに記載の方法。
前記第4の温度が、1500℃より低い、実施形態71〜85いずれか1つに記載の方法。
前記光ファイバーがシリカ又はドープシリカを含む、実施形態42〜86いずれか1つに記載の方法。
前記光ファイバーが、前記処理経路に沿って、少なくとも35m/秒の速度で搬送される、実施形態42〜87いずれか1つに記載の方法。
前記光ファイバーが、前記処理経路に沿って、少なくとも40m/秒の速度で搬送される、実施形態42〜87いずれか1つに記載の方法。
前記光ファイバーが、前記処理経路に沿って、少なくとも45m/秒の速度で搬送される、実施形態42〜87いずれか1つに記載の方法。
前記光ファイバーが、前記処理経路に沿って、少なくとも50m/秒の速度で搬送される、実施形態42〜87いずれか1つに記載の方法。
光ファイバーを処理するための方法において、
光ファイバーを形成するステップであって、前記光ファイバーが、シリカ又はドープシリカを含む、ステップと、
前記光ファイバーを冷却するステップと、
冷却された前記光ファイバーを加熱するステップと、
を備え、
前記ファイバーが1000℃〜1700℃の温度に曝露される時間が、少なくとも0.2秒である、方法。
前記時間が、少なくとも0.3秒である、実施形態92記載の方法。
前記時間が、少なくとも0.4秒である、実施形態92記載の方法。
前記時間が、少なくとも0.5秒である、実施形態92記載の方法。
前記時間が、少なくとも1.0秒である、実施形態92記載の方法。
前記時間が、少なくとも2.0秒である、実施形態92記載の方法。
前記時間が、少なくとも5.0秒である、実施形態92記載の方法。
前記時間が、少なくとも7.0秒である、実施形態92記載の方法。
光ファイバーを処理する方法において、
第1の経路に沿って、ファイバーを用意するステップと、
前記第1の経路に沿った第1の処理領域において、前記ファイバーを冷却するステップであって、前記ファイバーが、第1の平均温度で前記第1の処理領域に進入し、第2の平均温度であって、900℃〜1400℃の温度で前記第1の処理領域から退出し、前記第1の平均温度から前記第2の平均温度への冷却が、第1の冷却速度で生じる、ステップと、
前記第1の経路に沿った第2の処理領域において、前記ファイバーを冷却するステップであって、前記ファイバーが、第3の平均温度で前記第2の処理領域に進入し、第4の平均温度であって、800℃〜1200℃の温度で前記第2の処理領域から退出し、前記第3の平均温度から前記第4の平均温度への冷却が、第2の冷却速度であって、前記第1の冷却速度と異なる速度で生じる、ステップと、
前記ファイバーを前記第1の経路から、第2の経路であって、前記第1の経路と同一線上にない経路に方向転換させるステップと、
前記第2の経路に沿った第3の処理領域において、前記ファイバーを加熱するステップであって、前記ファイバーが、第5の平均温度であって、23℃〜500℃の温度で前記第3の処理領域に進入し、第6の平均温度であって、600℃〜1500℃の温度で前記第3の処理領域から退出する、ステップと、
前記第2の経路に沿った第4の処理領域において、前記ファイバーを冷却するステップであって、前記ファイバーが、第7の平均温度であって、600℃〜1500℃の温度で前記第4の処理領域に進入し、第8の平均温度であって、1000℃〜1500℃の温度で前記第4の処理領域から退出する、ステップと、
を備えた方法。
110、310、410、464 ファイバー母材
112、305、405、462 線引き炉
114、214、315、415、455、466、538 光ファイバー
116、216、540〜550 流体ベアリング装置
118 冷却領域
120 被覆ユニット
128 線引き機構
130 処理区域
230 第1のプレート
232 第2のプレート
234 開口部
247 凹部
250 ファイバー支持チャネル
320、430、450、482、484、486、508 再加熱ステージ
330、360、445、492、494、496 徐冷装置
425、435、472、474、476、478 ファイバー折り返し装置
452 チャンバー
454、456、458 流体ベアリングファイバー折り返し装置
553、557 境界
Claims (10)
- 光ファイバーを処理するためのシステムにおいて、
光ファイバー母材を内包する線引き炉と、
前記光ファイバー母材から線引きされた光ファイバーであって、前記線引き炉から処理経路に沿って延びるファイバーと、
前記処理経路に沿って、前記線引き炉に動作可能に結合された、第1の再加熱ステージであって、前記光ファイバーが、第1の温度で進入し、第2の温度であって、前記第1の温度より高い温度で退出する、再加熱ステージと、
前記第1の再加熱ステージに動作可能に結合された、第1の徐冷装置であって、前記光ファイバーが、第3の温度で進入し、第4の温度であって、前記第3の温度より低い温度で退出する徐冷装置において、前記光ファイバーが、1000℃〜1700℃のプロセス温度に、少なくとも0.2秒間曝露される、徐冷装置と、
を備えたことを特徴とするシステム。 - 前記第1の温度が、1200℃より低いことを特徴とする、請求項1記載のシステム。
- 前記第2の温度が、前記第1の温度より少なくとも100℃高いことを特徴とする、請求項1又は2記載のシステム。
- 前記第1の徐冷装置が、前記処理経路に沿って、前記第1の再加熱ステージの下流に位置することを特徴とする、請求項1〜3いずれか1項記載のシステム。
- 前記第1の再加熱ステージに動作可能に結合された、第1のファイバー折り返し装置であって、前記光ファイバーを、第1の処理経路セグメントから第2の処理経路セグメントに方向転換させる、ファイバー折り返し装置を更に備えたことを特徴とする、請求項1〜4いずれか1項記載のシステム。
- 請求項1〜5いずれか1項記載のシステムによって製造された光ファイバー。
- 光ファイバーを処理する方法において、
母材から光ファイバーを線引きするステップと、
前記光ファイバーを、処理経路に沿って、搬送するステップと、
前記光ファイバーを、前記処理経路に沿って、第1の温度から第2の温度に加熱するステップと、
前記光ファイバーを、前記処理経路に沿って、前記第2の温度から第3の温度に冷却するステップであって、前記光ファイバーを、1000℃〜1700℃のプロセス温度に、少なくとも0.2秒間曝露するステップを含む、ステップと、
を備えたことを特徴とする方法。 - 前記冷却するステップが、前記光ファイバーを、1000℃〜1300℃のプロセス温度に、少なくとも1.0秒間曝露するステップを含むことを特徴とする、請求項7記載の方法。
- 前記第2の温度が、前記第1の温度より少なくとも100℃高いことを特徴とする、請求項7又は8記載の方法。
- 前記光ファイバーが、前記処理経路に沿って、少なくとも45m/秒の速度で搬送されることを特徴とする、請求項7〜9いずれか1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562216568P | 2015-09-10 | 2015-09-10 | |
US62/216,568 | 2015-09-10 | ||
PCT/US2016/050644 WO2017044543A1 (en) | 2015-09-10 | 2016-09-08 | Method and apparatus for producing an optical fiber with low fictive temperature and optical fiber so obtained |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018532674A true JP2018532674A (ja) | 2018-11-08 |
JP6884765B2 JP6884765B2 (ja) | 2021-06-09 |
Family
ID=56936550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018512925A Active JP6884765B2 (ja) | 2015-09-10 | 2016-09-08 | 低仮想温度光ファイバーを製造するための方法及び装置、並びにそのようにして得られた光ファイバー |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10221089B2 (ja) |
EP (1) | EP3347314B1 (ja) |
JP (1) | JP6884765B2 (ja) |
CN (1) | CN108025943B (ja) |
WO (1) | WO2017044543A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023062997A1 (ja) * | 2021-10-14 | 2023-04-20 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ |
WO2023167304A1 (ja) * | 2022-03-03 | 2023-09-07 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバの製造方法、および光ファイバの製造装置 |
WO2024116283A1 (ja) * | 2022-11-29 | 2024-06-06 | 日本電信電話株式会社 | 光ファイバの製造装置及び方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6340390B2 (ja) * | 2016-08-30 | 2018-06-06 | 株式会社フジクラ | 光ファイバの製造方法 |
US10961145B2 (en) * | 2016-10-05 | 2021-03-30 | Corning Incorporated | Optical fiber with low fictive temperature |
JP6457580B2 (ja) | 2017-04-10 | 2019-01-23 | 株式会社フジクラ | 光ファイバの製造方法 |
WO2019226445A1 (en) | 2018-05-23 | 2019-11-28 | Corning Incorporated | Vacuum slow cooling device for optical fiber draw |
WO2020263555A1 (en) * | 2019-06-24 | 2020-12-30 | Corning Incorporated | Rf plasma optical fiber annealing apparatuses, systems, and methods of using the same |
WO2021126533A1 (en) | 2019-12-17 | 2021-06-24 | Corning Incorporated | Methods and systems for processing optical fiber |
JP2023513758A (ja) | 2020-02-14 | 2023-04-03 | コーニング インコーポレイテッド | 光ファイバを処理するシステムおよびその方法 |
WO2021225802A2 (en) | 2020-05-08 | 2021-11-11 | Corning Incorporated | Slow cooling of optical fibers having halogen doped cores |
US11987518B2 (en) * | 2020-06-12 | 2024-05-21 | Corning Incorporated | Methods and systems for cooling optical fiber |
WO2022072613A1 (en) * | 2020-09-30 | 2022-04-07 | Corning Incorporated | Methods and systems for processing optical fiber |
CN112551883A (zh) * | 2020-12-10 | 2021-03-26 | 南京华信藤仓光通信有限公司 | 一种降低光纤损耗的制造方法 |
AU2023201001A1 (en) | 2022-03-31 | 2023-10-19 | Sterlite Technologies Limited | In-tower optical fiber bending |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS623037A (ja) * | 1985-06-27 | 1987-01-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光フアイバ線引装置 |
JPH0459631A (ja) * | 1990-06-27 | 1992-02-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバの線引方法 |
JP2011505320A (ja) * | 2007-11-29 | 2011-02-24 | コーニング インコーポレイテッド | 延長された照射装置および非直線経路によるファイバの硬化 |
JP2014062021A (ja) * | 2012-09-24 | 2014-04-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ製造方法 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4396409A (en) | 1981-12-11 | 1983-08-02 | Corning Glass Works | Method of improving fatigue resistance of optical fibers |
US5235662A (en) * | 1992-01-02 | 1993-08-10 | Eastman Kodak Company | Method to reduce light propagation losses in optical glasses and optical waveguide fabricated by same |
JPH1025127A (ja) | 1996-07-04 | 1998-01-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ファイバの作製法 |
WO2000073224A1 (fr) * | 1999-05-27 | 2000-12-07 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Dispositif de production et procede pour fibre optique |
JP4482955B2 (ja) * | 1999-05-27 | 2010-06-16 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバの製造方法 |
WO2000073223A1 (fr) | 1999-05-27 | 2000-12-07 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Dispositif et procede de production pour fibre optique |
JP4356155B2 (ja) | 1999-10-12 | 2009-11-04 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバの製造方法 |
FR2803287B1 (fr) | 1999-12-30 | 2002-05-31 | Cit Alcatel | Procede de refroidissement d'une fibre optique en cours de fibrage |
FR2803288B1 (fr) | 1999-12-30 | 2002-03-29 | Cit Alcatel | Procede de refroidissement d'une fibre optique en cours de fibrage |
US6598509B2 (en) * | 2001-06-29 | 2003-07-29 | Simonds Industries, Inc. | Cutting tool tooth form including set teeth with surface features and method of making same |
JP2003114347A (ja) | 2001-07-30 | 2003-04-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | シングルモード光ファイバ、その製造方法および製造装置 |
KR100417000B1 (ko) * | 2001-12-03 | 2004-02-05 | 삼성전자주식회사 | 저 편광 모드 분산을 위한 장치 |
JP4302367B2 (ja) * | 2002-03-15 | 2009-07-22 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバの線引き方法および線引き装置 |
US7565820B2 (en) | 2002-04-30 | 2009-07-28 | Corning Incorporated | Methods and apparatus for forming heat treated optical fiber |
JP4400026B2 (ja) | 2002-07-10 | 2010-01-20 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバの製造方法 |
JP4244925B2 (ja) | 2002-07-10 | 2009-03-25 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバの製造方法 |
JP2004256367A (ja) | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Fujikura Ltd | 光ファイバ素線の製造方法 |
US20070022786A1 (en) * | 2003-04-28 | 2007-02-01 | Foster John D | Methods and apparatus for forming heat treated optical fiber |
JP4568003B2 (ja) | 2004-03-30 | 2010-10-27 | 学校法人トヨタ学園 | 光ファイバの製造方法及び製造装置 |
JP4558368B2 (ja) * | 2004-04-09 | 2010-10-06 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバの製造方法 |
JP2006030655A (ja) | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバとその評価方法および製造方法 |
US20130025532A1 (en) * | 2004-09-18 | 2013-01-31 | Nanosolar, Inc. | Formation of photovoltaic absorber layers on foil substrates |
CN101541695A (zh) | 2006-11-28 | 2009-09-23 | 康宁股份有限公司 | 生产光纤的方法 |
US8074474B2 (en) | 2007-11-29 | 2011-12-13 | Corning Incorporated | Fiber air turn for low attenuation fiber |
KR101226732B1 (ko) | 2008-12-19 | 2013-01-25 | 가부시키가이샤후지쿠라 | 광섬유 소선의 제조 방법 |
JP2012515636A (ja) * | 2009-01-26 | 2012-07-12 | ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 双方向縫合糸通し具 |
KR101238286B1 (ko) | 2009-04-16 | 2013-02-28 | 가부시키가이샤후지쿠라 | 광섬유 소선의 제조 방법 |
JP2012020908A (ja) | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバの製造方法及び光ファイバ |
JP5372082B2 (ja) * | 2011-08-12 | 2013-12-18 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ素線の製造方法および製造装置 |
FI123696B (en) * | 2012-01-12 | 2013-09-30 | Kemira Oyj | A method for controlling the size distribution of polymer particles in the preparation of an aqueous polymer dispersion, an aqueous polymer dispersion and its use |
US8973409B2 (en) * | 2012-10-04 | 2015-03-10 | Corning Incorporated | Methods and apparatuses for cooling optical fibers |
US9309143B2 (en) * | 2013-08-08 | 2016-04-12 | Corning Incorporated | Methods of making optical fiber with reduced hydrogen sensitivity |
US10479720B2 (en) | 2013-08-08 | 2019-11-19 | Corning Incorporated | Methods of making optical fiber with reduced hydrogen sensitivity that include fiber redirection |
US10322963B2 (en) * | 2014-12-02 | 2019-06-18 | Corning Incorporated | Low attenuation optical fiber |
-
2016
- 2016-08-26 US US15/248,060 patent/US10221089B2/en active Active
- 2016-09-08 EP EP16766453.1A patent/EP3347314B1/en active Active
- 2016-09-08 JP JP2018512925A patent/JP6884765B2/ja active Active
- 2016-09-08 CN CN201680052752.XA patent/CN108025943B/zh active Active
- 2016-09-08 WO PCT/US2016/050644 patent/WO2017044543A1/en active Application Filing
-
2018
- 2018-11-13 US US16/189,096 patent/US10696580B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS623037A (ja) * | 1985-06-27 | 1987-01-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光フアイバ線引装置 |
JPH0459631A (ja) * | 1990-06-27 | 1992-02-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバの線引方法 |
JP2011505320A (ja) * | 2007-11-29 | 2011-02-24 | コーニング インコーポレイテッド | 延長された照射装置および非直線経路によるファイバの硬化 |
JP2014062021A (ja) * | 2012-09-24 | 2014-04-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023062997A1 (ja) * | 2021-10-14 | 2023-04-20 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ |
WO2023167304A1 (ja) * | 2022-03-03 | 2023-09-07 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバの製造方法、および光ファイバの製造装置 |
WO2024116283A1 (ja) * | 2022-11-29 | 2024-06-06 | 日本電信電話株式会社 | 光ファイバの製造装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170073265A1 (en) | 2017-03-16 |
US20190092678A1 (en) | 2019-03-28 |
CN108025943A (zh) | 2018-05-11 |
US10221089B2 (en) | 2019-03-05 |
WO2017044543A1 (en) | 2017-03-16 |
US10696580B2 (en) | 2020-06-30 |
JP6884765B2 (ja) | 2021-06-09 |
EP3347314B1 (en) | 2022-11-23 |
CN108025943B (zh) | 2021-04-06 |
EP3347314A1 (en) | 2018-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018532674A (ja) | 低仮想温度光ファイバーを製造するための方法及び装置、並びにそのようにして得られた光ファイバー | |
US20190256400A1 (en) | Low attenuation optical fiber | |
JP6450384B2 (ja) | ファイバの方向転換を含む、水素感度が低下した光ファイバを製造する方法 | |
US8074474B2 (en) | Fiber air turn for low attenuation fiber | |
JP6450383B2 (ja) | 水素感度が低下した光ファイバを製造する方法 | |
US11577985B2 (en) | Systems and methods for processing optical fiber | |
US20180246274A1 (en) | Methods and systems for controlling air flow through an annealing furnace during optical fiber production |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200930 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6884765 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |