JP2018532395A - ナノグを導入した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を利用した育毛促進用組成物の製造方法 - Google Patents

ナノグを導入した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を利用した育毛促進用組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018532395A
JP2018532395A JP2018513880A JP2018513880A JP2018532395A JP 2018532395 A JP2018532395 A JP 2018532395A JP 2018513880 A JP2018513880 A JP 2018513880A JP 2018513880 A JP2018513880 A JP 2018513880A JP 2018532395 A JP2018532395 A JP 2018532395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amniotic fluid
mesenchymal stem
nanog
stem cells
fetal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018513880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6756820B2 (ja
Inventor
スン・クォン・ユ
ウン・キョン・ジュン
ジュン・ヒョン・パク
ウォン−ジン・ユン
ダ−リョン・ソン
Original Assignee
ステムラボ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ステムラボ・インコーポレイテッド filed Critical ステムラボ・インコーポレイテッド
Publication of JP2018532395A publication Critical patent/JP2018532395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756820B2 publication Critical patent/JP6756820B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/50Fibroblast growth factor [FGF]
    • C07K14/503Fibroblast growth factor [FGF] basic FGF [bFGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/48Reproductive organs
    • A61K35/50Placenta; Placental stem cells; Amniotic fluid; Amnion; Amniotic stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1825Fibroblast growth factor [FGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1858Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/30Insulin-like growth factors, i.e. somatomedins, e.g. IGF-1, IGF-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/49Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/50Fibroblast growth factor [FGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/65Insulin-like growth factors, i.e. somatomedins, e.g. IGF-1, IGF-2

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)

Abstract

本発明は、羊水内胎児由来間葉系幹細胞の培養液に関し、より具体的には、逆分化因子ナノグを過発現させた羊水内胎児由来間葉系幹細胞の培養液を有効成分として含む発毛促進または脱毛防止用組成物に関する。また、本発明は、ナノグが導入された羊水内胎児由来間葉系幹細胞をコンディションド培地で培養する段階と、前記培養液を回収する段階と、を含む前記組成物の製造方法に関する。本発明によるコンディションド培地組成物は、毛髪成長促進効果を示すので、育毛促進用化粧料組成物および薬学的組成物として活用が可能である。

Description

本発明は、逆分化因子ナノグ(Nanog)を過発現させた羊水内胎児由来間葉系幹細胞の培養液を有効成分として含む育毛促進用組成物およびその製造方法に関する。
幹細胞(stem cell)は、身体内外の環境および刺激を介して身体を構成する各種細胞に分化できる能力を備えており、自家増殖能力を備えている細胞であって、初期胚芽から分離した胚芽幹細胞(embryonic stem cell、ES細胞)、胚芽期の原始生殖細胞から分離した胚芽生殖細胞(embryonic germ cell、EG細胞)、および成体の骨髄から分離した多能性成体幹細胞(multipotent adult progenitor cell、MAPC細胞)等3種がよく知られている。
成体幹細胞の一種類である骨髄に由来する間葉系幹細胞は、古くから使用されて来、多様な効果も立証された。また、最近、脂肪組織や他の組織から分離した細胞も、骨髄由来間葉系幹細胞と類似した特性があることが明らかにされている。
本発明者らは、妊婦や胎児から容易に分離可能な羊水に注目した。羊水を介して胎児の健康に対する様々な情報を調べる検査を行い、妊娠が始まる瞬間から出産直後まで母体に悪影響を与えることなく羊水を抽出することができる。検査に使用された羊水細胞は、検査後に廃棄するようになるが、患者の同意を得る場合、廃棄せずに研究用の目的で使用できるので、羊水細胞は、従来研究されてきた他の成体幹細胞に比べて容易に多量の細胞を獲得できるという長所を有する。
一方、ヒトの毛髪は、各々の独自の成長周期、すなわち成長期(Anagen)→退行期→休止期→成長期の毛周期(ヘアサイクル)を有しているため、換毛なしに常に一定の毛髪の数を維持するようになる。しかし、ハゲ頭が進行されると、毛根に存在する毛乳頭が小さくなり、毛乳頭が小さくなると、髪の毛の太さも細くなり、同時に毛周期も短くなり、新しく生えてくる毛は、さらに細くなる。したがって、ハゲ頭が進行されると、髪の毛は綿毛に変わり、毛髪の成長周期は、さらに短くなって、少し育った後に抜けるようになる。ハゲ頭の最も大きい原因は、遺伝であり、ハゲ頭遺伝子の発現には、男性ホルモンであるテストステロンが関与すると知られている。遺伝的にハゲ頭でないとしても、老化、ストレスなどで脱毛現象が起こる場合も多い。老化による脱毛は、頭皮細胞の減少と頭皮脂肪質の蓄積量の増加による毛穴の閉鎖で酸素供給が減少し、そのため、毛穴の周囲の毛細血管が圧迫を受けて血液の循環が円滑に行われないことに原因があると知られている。また、ストレス、不規則な生活、環境汚染なども、脱毛現象を起こす原因であると考えられている。
ハゲ頭や脱毛現象で当事者が感じる精神的な苦痛は非常に大きいが、現在開発されて販売されている発毛剤は、ほとんど発毛効果が一時的または制限的であるため、ユーザの欲求を十分に満足させていない。ある程度効果が検証されて使用されている塗る発毛剤であるミノキシジルは、血管拡張作用によって、経口用であるプロペシアは、フィナステリドを主剤とする男性ホルモンの活性化抑制作用によって脱毛防止効果に優れた製剤として多く利用されている。しかし、前述した発毛剤は、脱毛の防止にはある程度の効果を示すが、発毛と関連した効果は微小である。すなわち、前記発毛剤を使用してから中断する時には、再び脱毛現象が起こるようになり、長期使用時には副作用のおそれが大きく、また、長期使用による費用問題もあるため、多くの患者が治療をあきらめているのが現況である。
これにより、本発明者らは、羊水内胎児由来間葉系幹細胞の生長および寿命を延長し、コンディションド培地の発毛効能を増進させることができる逆分化因子を発掘して、コンディションド培地のいかなる成分が発毛効能に有効であるかを明らかにした。また、本発明者らは、インビボ(in vivo)実験を通じて前記コンディションド培地組成物の毛髪の密度および発毛促進効果を確認することにより本発明を完成した。
本発明の目的は、ナノグ(Nanog)が過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞からヒト成長因子を生産する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞から生産されたヒト成長因子が含有されたコンディションド培地を有効成分として含む育毛促進用組成物の製造方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞から生産されたヒト成長因子が含有されたコンディションド培地を有効成分として含む育毛促進用組成物、およびその化粧料組成物または薬学的組成物を提供することにある。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、ナノグ(Nanog)が過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞からヒト成長因子を生産する方法を提供し、より具体的に、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞からbFGF、IGF、Wnt7aおよびPDGF−AAよりなる群から選択されたいずれか一つ以上のヒト成長因子を生産する方法を提供し、さらに具体的に、
(a)妊婦から得た羊水から胎児由来細胞を分離する段階と、
(b)前記分離した胎児由来細胞をFBS(fetal bovine serum)、bFGF(basic fibroblast growth factor)、セレニウムおよびアスコルビン酸含有培地で継代培養して、羊水内胎児由来間葉系幹細胞を収得する段階と、
(c)前記収得された羊水内胎児由来間葉系幹細胞にナノグを導入して、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を収得する段階と、
(d)前記収得されたナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を無血清培地で1〜5日間培養して、bFGF(basic fibroblast growth factor、基本線維芽細胞成長因子)、IGF(Insulin−like Growth Factor)、Wnt7a(Wingless−type MMTV integration site family member 7A)およびPDGF−AA(Platelet−derived Growth Factor)よりなる群から選択されたいずれか一つ以上のヒト成長因子が含有されたコンディションド培地を製造する段階と、を含むナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞からbFGF、IGF、Wnt7aおよびPDGF−AAよりなる群から選択されたいずれか一つ以上のヒト成長因子を生産する方法を提供する。
前記段階(a)で、胎児由来細胞は、妊婦から得た羊水に含まれていてもよい。
本明細書において使用された用語「間葉系幹細胞(mesenchymal stem cells;MSCs)」とは、骨、軟骨、脂肪、骨髄間質、筋肉、神経などを作ることの元祖になる細胞であって、成人では、一般的に骨髄に留まっているが、臍帯血、末梢血液、その他組織などにも存在し、これらから収得できる細胞を意味する。妊婦から得た羊水には、胎児の体から出た様々な化学物質が含まれていて、人体にある大部分の細胞を生成することができ、その採取が容易である。また、羊水には、異種(heterogenous)形態の細胞が存在するが、そのうち、間葉系幹細胞の特徴である線維芽細胞(fibroblast)のような形状を有する同種(homogenous)の間葉系幹細胞が存在することを確認した。
本明細書において使用された用語「培地(culture medium)」とは、インビトロ(in vitro)で羊水内胎児由来細胞の成長および生存を支持できるようにする培地を意味し、羊水内胎児由来細胞の培養に適切な当業界において使用される通常の培地を全部含む。培地および培養条件は、細胞の種類によって選択し得る。培養に使用される培地は、好ましくは、細胞培養最小培地(cell culture minimum medium;CCMM)であって、一般的に炭素源、窒素源および微量元素成分を含む。このような細胞培養最小培地には、例えば、DMEM(Dulbecco’s Modified Eagle’s Medium)、MEM(Minimal essential Medium)、BME(Basal Medium Eagle)、RPMI1640、F−10、F−12、αMEM(αMinimal essential Medium)、GMEM(Glasgow’s Minimal essential Medium)およびIMEM(Iscove’s Modified Dulbecco’s Medium)等がある。また、前記細胞培養最小培地は、ペニシリン、ストレプトマイシンまたはゲンタマイシン等の抗生剤を含むことができる。
前記段階(b)で、羊水内胎児由来間葉系幹細胞は、羊水から分離した細胞をFBS、bFGF、セレニウムおよびアスコルビン酸を含有する基本培地で培養することにより収得することができ、好ましくは、FBSが含まれた低グルコースDMEM培地にbFGF、セレニウム、アスコルビン酸を添加して培養することにより収得することができ、より好ましくは、10%FBS低グルコースDMEM培地にbFGF 4ng/ml、セレニウム5ng/ml、アスコルビン酸50μg/ml、1%L−グルタミンおよび1%ペニシリン−ストレプトマイシンを含んでいてもよいが、これらに限定されない。
前記段階(c)で、ナノグは、レトロウイルスベクターを利用して導入するものであってもよく、好ましくは、pMXsウイルスベクターが使用できるが、これに限定されない。
前記段階(c)で、ナノグは、配列番号1で表示される塩基配列よりなる遺伝子であってもよく、ヒト(Homo sapiens)由来のナノグ遺伝子であることが好ましいが、これに限定されない。
本発明の一実施例において、間葉系幹細胞にナノグを導入し培養する段階により間葉系幹細胞の成長および増殖が増加することを確認した。
本明細書において使用された用語「ナノグ(Nanog)」とは、逆分化因子であって、逆分化因子は、2006年に山中教授チームにより導入された概念である逆分化(Reprogramming)から始まった。成体のすべての組織は、正常発達過程を経て、分化しない状態から少しずつ分化して各機能が専門化された細胞に変化する。そのうち受精卵の細胞は、全能性(Totipotent)を有していて、その後、発達段階が進行されて、胚盤胞になると、内部細胞塊(inner cell mass)細胞と外部細胞に区分が可能であり、内部細胞塊細胞は、胚芽体細胞と生殖細胞に発生し得、これを万能性(pluripotent)と呼ぶ。この内部細胞塊細胞は、胚芽幹細胞とも呼ばれ、万能性特異的遺伝子(逆分化因子)を発現するが、その代表的な例がOct4、Sox2、ナノグ、Lin28等である。逆分化は、体細胞にこのような万能性特異的遺伝子の発現を誘導して、胚芽幹細胞と類似した性質に戻す技術である。このような背景下で、本発明は、多様な逆分化因子のうちナノグを単独で使用し、その理由としては、(1)様々な外来遺伝子の導入時に細胞特性の変性のおそれ、(2)ウイルスを介した様々な因子の導入時に成功的な細胞株構築の困難、(3)各万能性特異的遺伝子を導入した後、細胞株の維持が持続する遺伝子を調査した結果、ナノグが単独導入された場合、持続的維持が可能な点(図15参照)がある。
また、本発明は、前記段階(d)により製造されたコンディションド培地、より具体的に、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を培養して製造したコンディションド培地、さらに具体的に、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を培養したbFGF(basic fibroblast growth factor、基本線維芽細胞成長因子)、IGF(Insulin−like Growth Factor)、Wnt7a(Wingless−type MMTV integration site family member 7A)およびPDGF−AA(Platelet−derived Growth Factor)よりなる群から選択されたいずれか一つ以上のヒト成長因子が含有されたコンディションド培地を提供することができる。
本明細書において使用された用語「コンディションド培地(conditioned medium)」とは、細胞を液体懸濁培養して細胞分裂の最盛期である対数成長期に到達した時、分裂細胞を遠心分離または濾過して除去し、培養液のみを採取して、これを培養基質に混合した培地をいう。これは、分裂中の細胞から培地内で抽出されて出る未知の成長要素(growth factor)を利用するものであって、低密度の細胞プレーティングや原形質体の培養に多く用いられる。
前記段階(d)により製造されたコンディションド培地は、胎児由来間葉系幹細胞を培養した培地から胎児由来間葉系幹細胞を除去した培地であって、胎児由来間葉系幹細胞に由来する成長因子などの物質が豊富に含有されている培地をいう。
また、本発明は、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を培養して製造したコンディションド培地を有効成分として含む育毛促進用組成物の製造方法を提供し、さらに具体的に、
(a)妊婦から得た羊水から胎児由来細胞を分離する段階と、
(b)前記分離した胎児由来細胞をFBS(fetal bovine serum)、bFGF(basic fibroblast growth factor)、セレニウムおよびアスコルビン酸含有培地で継代培養して、羊水内胎児由来間葉系幹細胞を収得する段階と、
(c)前記収得された羊水内胎児由来間葉系幹細胞にナノグを導入して、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を収得する段階と、
(d)前記収得されたナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を無血清培地で1〜5日間培養して、bFGF(basic fibroblast growth factor、基本線維芽細胞成長因子)、IGF(Insulin−like Growth Factor)、Wnt7a(Wingless−type MMTV integration site family member 7A)およびPDGF−AA(Platelet−derived Growth Factor)よりなる群から選択されたいずれか一つ以上のヒト成長因子が含有されたコンディションド培地を製造する段階と、
(e)前記製造したコンディションド培地を有効成分として含む組成物を製造する段階と、を含む、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞から生産されたbFGF、IGF、Wnt7aおよびPDGF−AAよりなる群から選択されたいずれか一つ以上のヒト成長因子が含有されたコンディションド培地を有効成分として含む育毛促進用組成物の製造方法を提供する。
本明細書において使用された用語「育毛促進」とは、毛髪成長効果および毛髪成長時期の促進による毛髪成長促進を意味する。
前記段階(d)により製造されたコンディションド培地は、bFGF(basic Fibroblast Growth Factor)、IGF(Insulin−like Growth Factor)、PDGF−AA(Platelet−derived Growth Factor)またはWnt7a(Wingless−type MMTV integration site family member 7A)、およびこれらの2以上の組合せのヒト成長因子を含有することが好ましいが、これらに限定されない。前記bFGF(Du Cros et al.Fibroblast growth factor and epidermal growth factor in hair development.J Invest Dermalto.101:106S−113S、1993)、IGF(Nicole et al.IGF−I signalling controls the hair growth cycle and the differentiation of hair shafts.J Invest Dermalto 125:873−882、2005)、PDGF−AA(Tomita et al.PDGF isoforms induce and maintain anagen phase of murine hair follicles.Journal of dermatological science 43(2):105−15、2006)またはWnt7a(Kishimoto et al.Wnt signaling maintains the hair−inducing activity of the dermal papilla.Genes&Development 14:1191−1185、2000)は、毛髪成長を促進する成長因子であると知られている。
また、前記段階(d)により製造されたコンディションド培地は、Apo−1(apoptosis antigen 1)/Fas、表皮細胞成長因子(EGF;Epidermal growth factor)、IP−10(Interferon−γinducible protein−10)、レプチン(Leptin)、MIP4(Macrophage inflammatory protein 4)、MMP3(matrix metalloproteinase 3)、ランテス(Rantes)、インターフェロンγ(IFNγ、Interferon γ)、ヒト形質転換成長因子β(TGFβ、Transforming growth factor β)、腫瘍壊死因子α(TNFα、Tumor necrosis factors α)、腫瘍壊死因子受容体I(TNFRI、Tumor necrosis factors receptor I)、腫瘍壊死因子受容体II(TNFRII、Tumor necrosis factors receptor II)、細胞接着分子1(ICAM1;Intercellular Adhesion Molecule 1)、血管細胞接着分子1(VCAM1;vascular cell adhesion molecule 1)、脈管内皮細胞成長因子(vascular endothelial growth factor)、インターロイキン−1β(IL−1β、Interleukin−1β)、インターロイキン−1受容体α(IL−1Rα、Interleukin−1 receptor α)、インターロイキン−2、インターロイキン−3、インターロイキン−4、インターロイキン−5、インターロイキン−6、インターロイキン−6R、インターロイキン−7、インターロイキン−8、インターロイキン−12、インターロイキン−15等の成長因子をさらに含んでいてもよいが、このような成長因子の毛髪成長促進効果は証明された前例がないものと知られている。
したがって、前記コンディションド培地を有効成分として含む育毛促進用組成物の製造方法を利用すると、毛髪成長効果があるものと知られているbFGF、IGF、Wnt7a、PDFG−AA、またはこれらの2以上の組合せの成長因子の発現量が顕著に増加することにより、毛髪成長増進効果がさらに増大し得る。
本発明の一実施例において、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞から収得したコンディションド培地を処理したグループにおいて毛嚢組織がさらに多く生成され、組織的分析で成長期段階の区別時に成長期後期段階の形態を示すことを確認し、毛髪成長段階で多く発現するALP(amplified length polymorphism)、LEF、バーシカン(Versican)およびHeyのmRNAがさらに多く発現することを確認した。
また、本発明は、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地を有効成分として含む育毛促進用組成物、より具体的に、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞から生産されたbFGF、IGF、Wnt7aおよびPDFG−AAよりなる群から選択されたいずれか一つ以上のヒト成長因子が含有されたコンディションド培地を有効成分として含む育毛促進用組成物、さらに具体的に、前記育毛促進用組成物の製造方法により製造された育毛促進用組成物を提供する。
本発明の一実施例において、ナノグが過発現した羊水由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地は、培地内毛髪成長促進因子の発現量が顕著に増加し、これをマウスに処理した場合、速い毛髪成長を示して、育毛促進、毛髪再生および脱毛防止効果を確認した。
また、本発明は、前記育毛促進用組成物を含む育毛促進用化粧料組成物を提供する。
前記化粧料組成物は、育毛促進、毛髪再生および脱毛防止効果を有する毛髪化粧品に多様に用いられる。
前記化粧料組成物は、全体化粧料組成物100重量部に対して0.001〜10重量部を含むことができる。
前記化粧料組成物は、脂肪物質、有機溶媒、溶解剤、濃縮剤、ゲル化剤、軟化剤、抗酸化剤、懸濁化剤、安定化剤、発泡剤、芳香剤、界面活性剤、水、イオン型または非イオン型乳化剤、充填剤、金属イオン封鎖剤、キレート化剤、保存剤、ビタミン、遮断剤、湿潤化剤、必須オイル、染料、顔料、親水性または親油性活性剤、脂質小胞または化粧品に通常使用される任意の他の成分のような化粧品学または皮膚科学分野において通常使用される補助剤を含有することができる。前記補助剤は、化粧品学または皮膚科学分野において一般的に使用される量で導入される。
前記化粧料組成物の外形は、化粧品学または皮膚科学的に許容可能な媒質または基剤を含有する。これは、局所適用に適合したすべての剤形であり、例えば、溶液、ゲル、固体、混練無水生成物、水相に油相を分散させて得たエマルジョン、懸濁液、マイクロエマルジョン、マイクロカプセル、微細顆粒球またはイオン型(リポソーム)および非イオン型の小胞分散剤の形態で、またはクリーム、スキン、ローション、パウダー、軟膏、スプレーまたはコンシーラースティックの形態で提供され得る。これらの組成物は、当該分野における通常の方法により製造され得る。本発明による組成物は、また、泡沫(フォーム)の形態で、または圧縮された推進剤をさらに含有するエアロゾル組成物の形態で使用され得る。
本発明の化粧料組成物は、その剤形において特に限定されるものではなく、例えば、柔軟化粧水、収斂化粧水、栄養化粧水、栄養クリーム、マッサージクリーム、エッセンス、アイクリーム、アイエッセンス、クレンジングクリーム、クレンジングフォーム、クレンジングウォーター、パック、パウダー、ボディローション、ボディクリーム、ボディオイル、ボディエッセンス、ヘアトニック、ヘアコンディショナー、ヘアエッセンス、ヘアローション、ヘア栄養ローション、ヘアシャンプー、ヘアリンス、ヘアトリートメント、ヘアクリーム、ヘア栄養クリーム、ヘアモイスチャークリーム、ヘアマッサージクリーム、ヘアワックス、ヘアエアロゾル、ヘアパック、ヘア栄養パック、ヘア石鹸、ヘアクレンジングフォーム、ヘアオイル、毛髪乾燥剤、毛髪保存処理剤、毛髪染色剤、毛髪用ウェーブ剤、毛髪脱色剤、ヘアジェル、ヘアグレーズ、ヘアドレッシング、ヘアラッカー、ヘアモイスチャライザー、ヘアムースまたはヘアスプレーなどの化粧品で剤形化され得る。
前述したような化粧料組成物は、皮膚に塗る形態で適用されてもよく、マイクロニードルなどを利用して皮膚内部に吸収される形態で適用されてもよい。
また、本発明は、前記育毛促進用組成物を含む育毛促進用薬学的組成物を提供する。
前記薬学的組成物は、育毛促進、毛髪再生および脱毛防止効果を有する毛髪化粧品に多様に利用され得る。
前記薬学的組成物は、全体薬学的組成物100重量部に対して0.001〜10重量部を含むことができる。
前記薬学的組成物は、育毛促進用錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、注射剤、ジェル、エマルジョン、シロップ、エアロゾル、パッチ、噴霧剤、クリーム、軟膏剤、硬膏剤、ローション剤、リニメント剤、パスタ剤またはカタプラズマ剤の形態の薬学組成物で製造して使用できるが、これらに限定するものではない。
前記薬学的組成物を製剤化する場合には、通常使用する充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩解剤、界面活性剤などの希釈剤または賦形剤を使用して調製される。経口投与のための固形製剤には、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤などが含まれ、このような固形製剤は、一つ以上の化合物に少なくとも一つ以上の賦形剤、例えば、デンプン、炭酸カルシウム、スクロースまたはラクトース、ゼラチンなどを混ぜて調製される。また、単純な賦形剤以外に、ステアリン酸マグネシウム、タルクなどのような潤滑剤も使用される。経口投与のための液状製剤としては、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤などが該当するが、頻繁に使用される単純希釈剤である水、リキッドパラフィン以外に様々な賦形剤、例えば湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤などが含まれ得る。非経口投与のための製剤には、滅菌された水溶液、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥製剤、坐剤が含まれる。非水性溶剤、懸濁溶剤としては、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブオイルのような植物性油、エチルオレートのような注射可能なエステルなどが使用され得る。坐剤の基剤としては、ウィテプソル(witepsol)、マクロゴール、ツイン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロゼラチンなどが使用され得る。
前記薬学的組成物の投与形態は、これらの薬学的許容可能な塩、単独または他の薬学的活性化合物と結合だけでなく、適当な集合の形態で使用され得る。前記塩としては、薬学的に許容されるものであれば、特に限定されず、例えば塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、フッ化水素酸、臭化水素酸、ギ酸、酢酸、酒石酸、乳酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、スクシン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸などが使用できる。
前記薬学的組成物は、目的に応じて非経口投与したり、経口投与することができ、一日に体重1kg当り0.1〜500mg、1〜100mgの量で投与されるように、1〜数回に分けて投与することができる。特定の患者に対する投与用量は、患者の体重、年齢、性別、健康状態、食餌、投与時間、投与方法、排泄率、疾患の重症度などによって変化し得る。
前記薬学的組成物は、マウス、ラット、家畜、ヒトなどの哺乳動物に非経口、経口などの多様な経路で投与され得、投与のすべての方式は予想され得るが、例えば、経口、直腸または静脈、筋肉、皮下、子宮内硬膜または脳血管内(intracerebroventricular)注射により投与され得る。
間葉系幹細胞のコンディションド培地の生産において、主な限界点は、幹細胞の老化と大きく関連がある。細胞の老化は、細胞成長の低調を誘発し、分泌する成長因子およびサイトカインの量を減少させ、細胞の死滅を引き起こす。また、細胞由来コンディションド培地の量および質的損失を誘発し、均一な組成を維持しにくくし、これは、結局、コンディションド培地およびこれを有効成分として含む組成物の大量生産および産業化時に困難を招く。これにより、本発明者らは、間葉系幹細胞の培養に逆分化技術を導入した。先行研究によれば、間葉系幹細胞で発現する万能性因子(Pluripotent factors)の発現によって幹細胞能の様相に変化が起こると知られている。これに着目して、羊水由来間葉系幹細胞に多様な万能性因子であるOct4、ナノグ、Lin28を導入し、そのうちナノグを導入した羊水由来間葉系幹細胞は、細胞株を確立可能であり、持続的な培養が可能であるのに対し、他の遺伝子の導入は、細胞死滅をもたらし、持続的な細胞培養が困難であることが分かった(図15参照)。さらに、ナノグを導入した羊水幹細胞において細胞成長の増大および幹細胞能の保存効果が従来の羊水幹細胞より向上したことを確認した。
本発明の一実施例において、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞数は、羊水由来幹細胞に比べて顕著に多く(図4)、ナノグが羊水由来間葉系幹細胞の細胞成長の増進に肯定的な影響を及ぼすことを確認した。ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞は、羊水由来間葉系幹細胞よりβ−ガラクトシダーゼを少なく発現し(図5の左側)、p53およびp21の発現量が減少した(図5の右側)。したがって、ナノグの導入によって羊水由来間葉系幹細胞の寿命延長効果があることを確認した。また、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞において万能性特異的マーカーOct4およびSox2の発現が向上し(図7)、ナノグの導入にも羊水由来間葉系幹細胞の幹細胞能が保存されることを確認した。
本発明の一実施例において、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞において毛髪成長を促進する成長因子であるbFGF(basic fibroblast growth factor)、IGF(Insulin−like Growth Factor)、Wnt7aおよびPDGF−AA(Platelet−derived Growth Factor)の発現が羊水由来間葉系幹細胞より増加したことを確認したので(図8および図9)、ナノグの導入によって羊水由来間葉系幹細胞において毛髪成長因子の分泌が促進されることを確認した。
本発明の一実施例において、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞から収得したコンディションド培地を処理したグループにおいて毛嚢組織がさらに多く生成されることを観察した(図12)。また、組織的分析で成長期段階を区別した時、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞のコンディションド培地を処理したグループが成長期後期段階の形態を示すことを確認し(図13)、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞がコンディションド培地を処理したグループにおいて毛髪成長段階で多く発現するALP(amplified length polymorphism)、LEF、バーシカンおよびHeyのmRNAがさらに多く発現することを確認した(図14)。したがって、ナノグを導入した羊水由来間葉系幹細胞コンディションド培地を適用する時、体外および体内で毛髪成長促進効果を示すことを確認した。
本発明は、羊水内胎児由来間葉系幹細胞に逆分化因子であるナノグを導入して過発現することにより、間葉系幹細胞の成長、幹細胞能、寿命を増大し、これから分泌される成長因子の発現を増大した。また、ナノグが導入された羊水内胎児由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地は、毛髪成長促進効果を示すので、育毛促進用化粧料組成物および薬学的組成物として活用が可能である。
図1は、羊水由来細胞を低グルコースDMEM、10%FBS、bFGF、セレニウムおよびアスコルビン酸で培養する時、羊水由来間葉系幹細胞の成長が向上することを示す図である;b:bFGF含有培地、bv:bFGFおよびアスコルビン酸含有培地、bs:bFGFおよびセレニウム含有培地、bvs:bFGF、アスコルビン酸およびセレニウム含有培地。 図2は、従来羊水由来間葉系幹細胞とナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞の形態を示す図である;ノーマルAF:羊水由来間葉系幹細胞、AF−ナノグ:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞。 図3は、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞におけるナノグ過発現を確認したRT−PCR(左側)および免疫蛍光染色結果(右側)を示す図である;左側:AFSC:羊水由来間葉系幹細胞、AF−N #1、#2、#3:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞、右側:AFSC:羊水由来間葉系幹細胞、AF−ナノグ:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞。 図4は、羊水由来間葉系幹細胞とナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞株(#1、#2、#3)の成長曲線を示す図である;ノーマルAF:羊水由来間葉系幹細胞、AF−N #1、#2、#3:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞。 図5は、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞(継代培養35回後)のβ−ガラクトシダーゼ染色結果(左側)およびp53、p21 mRNAの発現量(右側)を示す図である;左側:AF−N #1、#2、#3:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞、ノーマルAF:羊水由来間葉系幹細胞、右側:AF:羊水由来間葉系幹細胞、AF−N:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞、RT(−):プライマー間のダイマー形成有無を把握可能な陰性対照群。 図6は、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞の特性が変性されないことを証明するために間葉系幹細胞特異的マーカー(フィブロネクチン、MMP1、Snail、Slug)の発現をRT−PCRで確認した図である;AF−normal:羊水由来間葉系幹細胞、AF−N:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞。 図7は、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞における万能性遺伝子Oct4およびSox2の発現量を示す図である;AF:羊水由来間葉系幹細胞、AF−N:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞。 図8は、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞における成長因子bFGF(basic fibroblast growth factor)、IGF(Insulin−like Growth Factor)、Wnt7aおよびPDGF−AA(Platelet−derived Growth Factor)の発現量を示す図である;AF:羊水由来間葉系幹細胞、AF−N:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞。 図9は、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞における成長因子bFGF(basic fibroblast growth factor)、IGF(Insulin−like Growth Factor)、Wnt7aおよびPDGF−AA(Platelet−derived Growth Factor)の発現量を確認したウェスタンブロット(上)およびナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地内のbFGFおよびPDGFの発現量を確認したELISA(下)を示す図である;AF:羊水由来間葉系幹細胞、AF−N:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞、AF CM:羊水由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地、AF−N CM:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地。 図10は、羊水由来間葉系幹細胞とナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞をそれぞれ培養したコンディションド培地を毛嚢細胞に処理した後の細胞成長率を示す図である;AF CM:羊水由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地、AF−N CM:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地、Minox(ミノキシジル、Minoxidil):陽性対照群。 図11は、羊水由来間葉系幹細胞とナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞をそれぞれ培養したコンディションド培地を、毛を除去したマウスの背中の部分に処理した後に毛髪が生成される程度を確認した図である;AF−CM:羊水由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地、AF−N−CM:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地、Minox(ミノキシジル、Minoxidil):陽性対照群。 図12は、羊水由来間葉系幹細胞とナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞をそれぞれ培養したコンディションド培地を処理したマウスの皮膚毛嚢組織に対するH&E染色結果(上)および毛嚢の数(下)を示す図である;AF−CM:羊水由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地、AF−N−CM:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地。 図13は、羊水由来間葉系幹細胞とナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞をそれぞれ培養したコンディションド培地を処理したマウスの皮膚組織に対するH&E染色結果を示す図である;AF−CM:羊水由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地、AF−N−CM:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地、Minoxidil(ミノキシジル):陽性対照群。 図14は、羊水由来間葉系幹細胞とナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞をそれぞれ培養したコンディションド培地を処理したマウスの皮膚組織で毛髪形成特異的マーカーであるALP(amplified length polymorphism)、LEF、バーシカンおよびHey mRNAの発現量を示す図である;AF−CM:羊水由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地、AF−N−CM:ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞を培養したコンディションド培地、Minoxidil(ミノキシジル):陽性対照群、RT(Reverse transcription):プライマー間のダイマー形成の有無把握可能な陰性対照群。 図15は、羊水由来間葉系幹細胞に様々な万能性遺伝子を導入させた後に持続的な培養が可能であるかに関する実験を進めたものであり、写真は、顕微鏡(Olympus DP70)で40倍率で撮影した図である;Oct4:Oct4単独導入、Nanog:Nanog単独導入、Lin28:Lin28単独導入、Oct4+Lin28:Oct4およびLin28導入、Oct4+Nanog:Oct4およびNanog導入、O+N+L:Oct4、NanogおよびLin28導入。
以下、本発明の理解を助けるために実施例により詳細に説明する。ただし、下記の実施例は、本発明の内容を例示するものに過ぎず、本発明の範囲が下記実施例に限定されるものではない。本発明の実施例は、当業界における平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
<実施例1>羊水由来間葉系幹細胞分離および培養
妊婦から得た羊水内から分離した胎児由来細胞を10%FBS(牛胎児血清)、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、1%L−グルタミン、bFGF(basic fibroblast growth factor、基本線維芽細胞成長因子)4ng/ml、セレニウム5ng/ml、アスコルビン酸50μg/mlが含まれた低グルコースDMEM(Dulbecco’s Modified Eagle’s Medium)培地で継代培養して、羊水内胎児由来間葉系幹細胞を収得した。このような培地条件は、bFGF処理、bFGFとセレニウム処理、bFGFとアスコルビン酸処理条件よりさらに向上した羊水由来間葉系幹細胞成長効果を示す(図1)。
羊水由来間葉系幹細胞の成長効果は、2日または4日間培養した後に成長率を調査し、定量化は、クリスタルバイオレット染色(crystal violet staining)を用いて進めた。クリスタルバイオレット染色技法は、細胞を同じ数で準備した後、2日または4日間隔で10%ホルマリン固定(formalin fixation)を進めた後、クリスタルバイオレット染色を20分間進めた。これを10%酢酸で脱色(destaining)して、酢酸の595nm吸光度(absorbance)をUltrospec 2100pro機器を利用して測定した後、定量分析した。
収得した羊水内胎児由来間葉系幹細胞は、上記と同じ条件のDMEM培地で培養した。
<実施例2>ナノグが導入された羊水由来間葉系幹細胞の製造
レトロウイルスベクターシステム(Retroviral vector system)を利用して前記実施例1で収得した羊水由来間葉系幹細胞にナノグ遺伝子を導入してナノグの過発現を誘導することにより、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞株(#1、#2、#3)を製造した(図2)。
具体的に、pBS−Nanogベクター(Yamanaka lab’s plasmid stock #A4、JAPAN)で制限酵素(restriction enzyme)を利用してナノグ遺伝子(NCBI GenBank Accession number NM_024865.3)(配列番号1)を分離した。分離したナノグ遺伝子をpMXsベクター(Cell biolab、JAPAN)にT4連結酵素(ligase)でライゲーションしてpMXs−Nanogを製作した。pMXs−Nanogベクターを293GPG細胞に形質導入試薬(transfection reagent)を利用して6時間形質導入(transfection)した。72時間ナノグ遺伝子を有するウイルスを生産し、上清液を分離した後、2000rpmで10分間遠心分離した後、該上清液を0.45μmのフィルタにフィルタリングした。このウイルスを80%コンフルエンス状態の羊水由来間葉系幹細胞に6時間処理して、細胞内に感染(Infection)させた。
製造したナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞は、実施例1の培地で培養した時、持続的に且つ正常的に細胞が成長した。
<実施例3>ナノグが導入された羊水由来間葉系幹細胞のナノグ発現の検定
実施例2で製造したナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞株(#1、#2、#3)でナノグの過発現が正確に起こっているかを確認するために、ナノグmRNAに対するRT−PCR(Reverse transcription polymerase chain reaction)および免疫蛍光染色(immunofluorescence staining)を行った。
RT−PCR実行のために、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞をトリゾール(TRIzol)試薬(Invitrogen、USA)を利用して製造者の指示に応じてトータルRNAを分離した。分離したトータルRNA500μgをcDNA製造ミックス(Bioneer)を利用してcDNAで逆転写した。実験チューブを45℃で60分間静置した後、95℃で5分間静置し、その後、使用時まで−20℃で保管された。cDNAは、Taq合成酵素(Promega)とナノグmRNAに特異的なプライマー(Exo−Nanog foward:5’−GCTTGGATACACGCCGC−3’(配列番号2);およびExo−Nanog reverse:5’−GATTGTTCCAGGATTGGGTG−3’(配列番号3))を介して増幅された。RT−PCRは、94℃で20秒、60℃で30秒、および72℃で2分のサイクルを35回繰り返した後、最終合成のために72℃で10分間進めた。PCR結果物を1%アガロースゲルに電気泳動し、これを分析した。
免疫蛍光染色のために、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞をPBSで洗浄した後、4%パラホルムアルデヒドで1時間固定した後、0.5%PBST(0.5%Triton−100添加されたPBS(Phosphate−buffered saline))で5分ずつ3回洗浄した。3%ウシ胎児血清が含まれたPBSTで1時間ブロッキングした後、ナノグ受容体を探知する抗体(AF276、R&D)を1:50の比率で1時間処理した。その後、0.5%PBSTで5分ずつ3回洗浄し、蛍光標識2次抗体(Alexa Fluor 488 goat anti−human IgG、#A11013、invitrogen、USA)を1:200の比率で希釈して、1時間処理した。5分間核染色のためにDAPI(4’、6−ジアミジノ−2−フェニルインドール)溶液を1:1000で処理した後、上記と同一にPBSTで3回洗浄した。その後、サンプルを蛍光顕微鏡(Olympus DP70)で撮ってイメージ化した。
その結果、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞がmRNA水準での外因性(exogenous)ナノグ遺伝子の発現量とタンパク質水準でのナノグの発現量が羊水由来間葉系幹細胞より顕著に向上し、過発現したことを確認した(図3)。
<実施例4>ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞の細胞成長増進効果検定
実施例2で製造したナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞株(#1、#2、#3)とナノグの導入なしに実施例1の培地で持続的に培養した羊水由来幹細胞の成長率を比較分析した。
実施例1の培地を利用して幹細胞を13回継代培養すると同時に、それぞれの細胞株の細胞数を3日間隔でCounting chamber(MARIENFELD、Germany)を利用して測定し、比較した。
その結果、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞は、いずれも羊水由来幹細胞に比べて細胞数が顕著に多いことを確認した(図4)。これは、ナノグが羊水由来間葉系幹細胞の細胞成長の増進に肯定的な影響を及ぼすことを示唆した。
<実施例5>ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞の寿命延長効果検定
ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞の寿命実験を行うために、持続的な継代培養による細胞死滅程度をβ−ガラクトシダーゼ染色(β−Galactosidase staining)および細胞死滅に関連したタンパク質であるp53およびp21のmRNA発現量で分析した。
β−ガラクトシダーゼ染色のために、実施例1の培地で35回継代培養したナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞を6ウェルプレートに5×10cells/ウェルに分株し、一晩付着させた後、PBSで洗浄し固定した。β−ガラクトシダーゼ染色キット(Cell Signaling Technology、Beverly、MA)のプロトコルによってpH6.0のX−gal発色基質(chromogenic substrate)を37℃で一晩培養した後、顕微鏡(Olympus DP70)で100倍拡大して色の変化を確認した。
細胞死滅に関連したタンパク質であるp53およびp21のmRNA発現量を測定するために、実施例3と同じ方法で35回継代培養したナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞からトータルRNAを抽出し、これからcDNAを増幅した。cDNAは、Taq合成酵素(Promega)とp53、p21およびGAPDH(glyceraldehyde−3−phosphate dehydrogenase)のmRNAにそれぞれ特異的なプライマーを通じて増幅された。p53特異的プライマーは、p53 forward:5’−CCTCACCATCATCACACTGG−3’(配列番号4)およびp53 reverse:5’−TTATGGCGGGAGGTAGACTG−3’(配列番号5)を使用し、p21特異的プライマーは、p21 forward:5’−GGAAGACCATGTGGACCTGT−3’(配列番号6)およびp21 reverse:5’−AGGCAGAAGATGTAGAGCGG−3’(配列番号7)を使用し、GAPDH特異的プライマーは、GAPDH forward:5’−GTGGTCTCCTCTGACTTCAACA−3’(配列番号8)およびGAPDG reverse:5’−CTCTTCCTCTTGTGCTCTTGCT−3’(配列番号9)を使用した。PCR結果物を1%アガロースゲルに電気泳動して、GAPDH mRNAを基準として相対的なmRNA発現量をQuantity Oneソフトウェアを利用して定量化した。
その結果、ナノグ導入後、実施例1の培地で持続的に継代培養した羊水由来間葉系幹細胞が相対的にナノグを導入せず、実施例1と同じ培地で継続的に継代培養をした羊水由来間葉系幹細胞よりβ−ガラクトシダーゼを少なく発現し(図5の左側)、p53およびp21の発現量が減少することを確認した(図5の右側)。したがって、ナノグの導入によって羊水由来間葉系幹細胞の寿命延長効果があることを確認した。
<実施例6>ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞の固有特性変化有無の確認
ナノグ導入による幹細胞固有の発現マーカーの発現変化が生じたか否かを確認するためにフィブロネクチン、MMP1、Snail、Slug発現様相をRT−PCRを用いて確認した。
RT−PCRは、実施例3と同じ方式でRNA抽出およびPCRを進め、それぞれのプライマーは、次の通りである。フィブロネクチン特異的プライマーは、Fibronectin forward:5’−GACGACTCCCTTTTCTCCTCTT−3’(配列番号10)およびFibronectin reverse:5’−TGAGTTCTGTGCTGCTACCTTC−3’(配列番号11)を使用し、MMP1特異的プライマーは、MMP1 forward:5’−TTGAGAAAGCCTTCCAACTCTG−3’(配列番号12)およびMMP1 reverse:5’−CCGCAACACGATGTAAGTTGTA−3’(配列番号13)を使用し、Snail特異的プライマーは、Snail forward:5’−CTCCTTCGTCCTTCTCCTCTACTT−3’(配列番号14)およびSnail reverse:5’−TCTTGACATCTGAGTGGGTCTG−3’(配列番号15)を使用し、Slug特異的プライマーは、Slug forward:5’−GACCCTGGTTGCTTCAAGGACA−3’(配列番号16)およびSlug reverse:5’−TTGTCATTTGGCTTCGGAGTGA−3’(配列番号17)を使用した。
RT−PCRの結果によれば、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞は、羊水由来間葉系幹細胞と間葉系幹細胞特異的マーカーの発現に差異がないことを確認することができる(図6)。したがって、ナノグの導入は、羊水由来間葉系幹細胞の固有特性に大きい影響を及ぼさなかった。
<実施例7>ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞の万能性遺伝子発現の検定
多能性幹細胞は、万能性特異的マーカーであるOct4およびSox2が少量発現するものと知られている(Riekstina et al.Embryonic stem cell marker expression pattern in human mesenchymal stem cells derived from bone marrow,adipose tissue,heart and dermis.Stem cell rep 5(4):378−386.(2009))。ナノグ導入による幹細胞の万能性遺伝子発現の有無を確認するために、実施例2で製造したナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞のOct4およびSox2 mRNA発現量をqRT−PCR(quantitative reverse transcription polymerase chain reaction)を利用して分析した。
qRT−PCRは、上記のRT−PCR時に、RNA prepと同一にRNAを収得し、同一にcDNAを製作した。このように準備されたcDNAは、CFX−96 PCRシステムを用いてqRT−PCRを行い、cDNAは、Oct4およびSox2のmRNAに特異的なプライマーを利用して増幅した。Oct4特異的プライマーは、Oct4 forward:5’−GACAGGGGGAGGGGAGGAGCTAGG−3’(配列番号18)およびOct4 reverse:5’−CTTCCCTCCAACCAGTTGCCCCAAAC−3’(配列番号19)を使用し、Sox2特異的プライマーは、Sox2 forward:5’−ACCAATCCCATCCACACTCACGCA−3’(配列番号20)およびSox2 reverse:5’−GCAAACTTCCTGCAAAGCTCCTACCG−3’(配列番号21)を使用した。標的mRNAの相対的定量は、CT(comparative threshold cycle)方法(Johnson MR.,et al.,Anal Biochem 2000;278:175−184)で分析した。
その結果、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞において万能性特異的マーカーOct4およびSox2の発現がさらに向上することを確認した(図7)。したがって、ナノグの導入によって羊水由来間葉系幹細胞の万能性特異遺伝子の発現が増加した。
<実施例8>ナノグの過発現による羊水由来間葉系幹細胞の毛髪成長因子発現の検定
ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞における毛髪成長因子発現の有無を確認するために、毛髪に関連した成長因子であるbFGF(basic fibroblast growth factor)、IGF(Insulin−like Growth Factor)、Wnt7aおよびPDGF−AA(Platelet−derived Growth Factor)のmRNA発現量およびタンパク質の発現量をqRT−PCRおよびウェスタンブロットを利用して分析した。
qRT−PCRは、実施例7と同じ方法で行い、cDNAは、bFGF、IGF、Wnt7aおよびPDGF−AAのmRNAに特異的なプライマーを利用して増幅した。bFGF特異的プライマーは、bFGF forward:5’−CAGATTAGCGGACGCGGTGC−3’(配列番号22)およびbFGF reverse:5’−TCACGGATGGGTGTCTCCGC−3’(配列番号23)を使用し、IGF特異的プライマーは、IGF forward:5’−CCATGTCCTCCTCGCATCTCTTCT−3’(配列番号24)およびIGF reverse:5’−CCATACCCTGTGGGCTTGTTGAA−3’(配列番号25)を使用し、Wnt7a特異的プライマーは、Wnt7a forward:5’−TCTTTCTCAGCCTGGGCATGGT−3’(配列番号26)およびWnt7a reverse:5’−TCCTATGACGATGATGGCGTCG−3’(配列番号27)を使用し、PDFG−AA特異的プライマーは、PDGF−AA forward:5’−CTGCCCATTCGGAGGAAGAGAA−3’(配列番号28)およびPDGF−AA reverse:5’−TGGCACTTGACACTGCTCGTGTT−3’(配列番号29)を使用した。標的mRNAの相対的定量は、CT方法で分析した。
bFGF、IGF、Wnt7aおよびPDGF−AAに対するウェスタンブロットを行うために、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞を、10%FBSを含むDMEM培地で100%飽和されるまで培養した後に収得し、細胞を破砕した後、タンパク質が含有された上清液30μgをSDS−PAGE(sodium dodecyl sulfate−polyacrylamide gel electrophoresis)に展開して分離し、ニトロセルロース膜に移動して4%スキムミルクでブロッキングした。その後、膜に1次抗体として抗−bFGF抗体(Santa Cruz Biotechnology、USA)、抗−IGF抗体(Santa Cruz Biotechnology、USA)、抗−Wnt7a抗体(Santa Cruz Biotechnology、USA)および抗−PDGF−AA抗体(Milipore、Germany)を処理して、4℃で一晩培養し、TBST(0.1% Tween 20添加されたTris−Buffered Saline(TBS))で洗浄した。2次抗体としてマウスおよびヤギ由来の抗−マウスIgG抗体(goat anti−mouse IgG)(Santa Cruz Biotechnology、USA)を1%BSA(牛血清アルブミン)を含むTBSTと共に膜に処理し、1時間培養してウェスタンブロットを行った。発現の程度を比較するための対照群として、抗−α−チューブリン抗体(R&D、USA)を1次抗体として使用して上記方法と同じ方法を行い、α−チューブリンの発現を確認した。
bFGF、IGF、Wnt7aおよびPDGF−AAタンパク質の分泌程度を調べるために、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞で生産されたコンディションド培地について酵素免疫測定法(Enzyme−Linked ImmunoSorbent Assay、ELISA assay)を行った。コンディションド培地内bFGF、PDGF−AAタンパク質の量は、ELISAキット(Raybiotech)を使用してそれぞれのコンディションド培地内タンパク質の含量を確認した。ELISAは、コンディションド培地を準備した後、standardおよびサンプルにビオチン抗体を1時間処理した後、ストレプトアビジンを45分間処理した。その後、30分間TMB substrate reagentを処理した後、stop solutionを加えて反応を中止させた。結果は、Microplate Spectrophotometerを用いて450nmの吸光度を測定した後、定量分析した。
その結果、ナノグの導入後に、実施例1に該当する培地で3回継代培養した羊水由来間葉系幹細胞においてbFGF、IGF、Wnt7aおよびPDGF−AAの発現が、ナノグが導入されずに、同様に3回継代培養した羊水由来間葉系幹細胞より増加したことを確認し(図8)、それぞれのタンパク質の発現量は、図8の結果と同一であった(図9の上側)。また、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞のコンディションド培地が、羊水由来間葉系幹細胞のコンディションド培地よりさらに多くの量のタンパク質を確認した(図9の下側)。したがって、ナノグの導入によって羊水由来間葉系幹細胞で毛髪成長因子の分泌が促進されることを確認した。
<実施例9>ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞の毛髪成長促進効果のインビトロ(in vitro)検定
ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞のコンディションド培地が実際に毛髪成長を促進するかをインビトロで確認した。
高グルコースDMEM無血清培地で同じ羊水細胞の数から培養液を3日間取得して、1000rpmで10分間遠心分離を進めた後、0.25μmのフィルタリングを通じてコンディションド培地を製造した。羊水由来間葉系幹細胞とナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞からそれぞれコンディションド培地を抽出した後、これを毛嚢細胞(hair follicle dermal papilla cell)に処理し、2日間隔の細胞の数をクリスタルバイオレット染色技法で相対的成長率を測定した。クリスタルバイオレット染色技法は、細胞を同じ数で準備した後、2日または4日間隔で10%ホルマリン固定を進めた後、クリスタルバイオレット染色を20分間進めた。その後、10%酢酸で脱色して、酢酸の595nmの吸光度をUltrospec 2100pro機器を利用して測定した後、定量分析した。
その結果、羊水由来間葉系幹細胞に由来するコンディションド培地よりナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞に由来するコンディションド培地を処理したグループにおいて毛嚢細胞数がさらに多いことを確認した(図10)。したがって、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞のコンディションド培地が毛嚢細胞の成長に影響を及ぼすことをインビトロで確認した。
<実施例10>ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞の毛髪成長促進効果のインビボ(in vivo)検定
ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞のコンディションド培地が実際に毛髪成長を促進するかをインビボで確認した。
マウスの首部位から尻尾部位まで除毛ツールを利用して毛を全部除去した後、実施例1の培地で15回継代培養したナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞のコンディションド培地を毎日50μLずつ処理し、毛髪成長の初期段階である成長期(背中の部位に茶色ないしは黒色の毛が生成される時期)に毛髪成長程度を分析した。陰性対照群は、羊水由来間葉系幹細胞のコンディションド培地を毎日50μLずつ処理し、陽性対照群は、ミノキシジル(minox)10uM/mlを毎日50μLずつ処理した。
組織的分析のために、同じコンディションド培地を10日間処理したマウスの皮膚組織を採取して、H&E(ヘマトキシリンとエオシン)染色して分析した。
組織単位の発毛促進効能を遺伝子段階で確認するために、毛髪成長段階で多く発現する毛髪形成特異的マーカーであるALP(amplified length polymorphism)、LEF、バーシカンよびHeyのmRNA発現量をRT−PCRで分析した。マウスの皮膚組織を採取して細胞を分離し、実施例3と同じ方法で細胞のトータルRNAを分離してcDNAで逆転写し、cDNAは、Taq合成酵素(Promega)とALP、LEF、バーシカンおよびHeyのmRNAに特異的なプライマーを用いて増幅された。ALP特異的プライマーは、ALP forward:5’−TGGCCCTCTCCAAGACGTACAA−3’(配列番号30)およびALP reverse:5’−TGGTTCACTCTCGTGGTGGTCA−3’(配列番号31)を使用し、LEF特異的プライマーは、LEF forward:5’−CTTCCTTGGTGAACGAGTCTG−3’(配列番号32)およびLEF reverse:5’−GTGTTCTCTGGCCTTGTCGT−3’(配列番号33)を使用し、バーシカン特異的プライマーは、Versican forward:5’−AACTAGCCGTTGGAGTGGATTC−3’(配列番号34)およびVersican reverse:5’−AAATGCTCTGTGGCTCTGGA−3’(配列番号35)を使用し、Hey特異的プライマーは、Hey forward:5’−GCCGACGAGACCGGATCAATAA−3’(配列番号36)およびHey reverse:5’−TCCCGAAATCCCAAACTCCGAPCR−3’(配列番号37)を使用した。結果物を1%アガロースゲルに電気泳動して、GAPDH mRNAを基準として相対的なmRNA発現量をQuantity Oneソフトウェアを利用して定量化した。
その結果、外形的な側面で成長期が始まる時期の毛の色が有意な差異を示すことを確認し(図11)、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞から収得したコンディションド培地を処理したグループにおいて毛嚢組織がさらに多く生成されることを観察した(図12)。また、コンディションド培地処理5日目の組織的分析で成長期段階を区別したとき、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞のコンディションド培地を処理したグループが、成長期後期段階の形態を示すことを確認して、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞のコンディションド培地が、陽性対照群であるミノキシジル(minoxidil)に比べて毛髪成長促進効果に優れていることを確認した(図13)。また、ナノグ導入羊水由来間葉系幹細胞のコンディションド培地を処理したグループにおいてALP、LEF、バーシカンおよびHeyがさらに多く発現することを確認した(図14)。
<比較例1>ナノグでない他の万能性遺伝子を導入させた時の幹細胞培養効果の検定
羊水由来間葉系幹細胞にナノグでない他の万能性遺伝子を導入させた後、持続的な培養が可能であるかを確認するための実験を進めた。
具体的に、実施例1で収得した羊水由来間葉系幹細胞に多様な種類の万能性遺伝子を単独でまたは組み合わせて導入した。ナノグ遺伝子の導入は、実施例2で製作したpMXs−Nanogベクターを利用し、Oct4遺伝子(NCBI GenBank Accession number NM_002701.5)の導入は、pMXs−hOct3/4(Addgene、Plasmid #17217)ベクターを利用し、Lin28遺伝子(NCBI GenBank Accession number NM_024674.4)の導入は、pMXs−hLin28A(Addgene、Plasmid #47902)ベクターを利用して実施例2と同じ方法で行った。複数の遺伝子の導入は、それぞれのウイルスを混合して細胞内に注入する方法を使用した。実験群は、1.Oct4単独導入群、2.Nanog単独導入群、3.Lin28単独導入群、4.Oct4およびLin28組合せ導入群、5.Oct4およびNanog組合せ導入群、そして6.Oct4、NanogおよびLin28組合せ導入群(O+N+L)の合計6種類の群を設定した。写真は、顕微鏡(Olypus DP70)で40倍率で撮影した。
その結果、羊水由来間葉系幹細胞は、ナノグを単独で導入した時以外には、持続的な成長が不可能であった(図15)。
実施例による結果から、ナノグを導入した羊水由来間葉系幹細胞コンディションド培地を適用した時、体外および体内で毛髪成長促進効果を示すことを確認した。
<製剤例1>ヘアローションの製造
通常のヘアローションの製造方法によって、本発明のナノグを導入した羊水由来間葉系幹細胞コンディションド培地を有効成分として含むヘアローションを表1のように製造した。
<製剤例2>親水性軟膏剤の製造
通常の親水性軟膏剤の製造方法によって、本発明のナノグを導入した羊水由来間葉系幹細胞コンディションド培地を有効成分として含む親水性軟膏剤を表2のように製造した。

Claims (7)

  1. (a)妊婦から得た羊水から胎児由来細胞を分離する段階と、
    (b)前記分離した胎児由来細胞をFBS(fetal bovine serum)、bFGF(basic fibroblast growth factor)、セレニウムおよびアスコルビン酸含有培地で継代培養して、羊水内胎児由来間葉系幹細胞を収得する段階と、
    (c)前記収得された羊水内胎児由来間葉系幹細胞にナノグ(Nanog)を導入して、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を収得する段階と、
    (d)前記収得されたナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を無血清培地で1〜5日間培養して、bFGF(basic fibroblast growth factor、基本線維芽細胞成長因子)、IGF(Insulin−like Growth Factor)、Wnt7a(Wingless−type MMTV integration site family member 7A)およびPDGF−AA(Platelet−derived Growth Factor)よりなる群から選択されたいずれか一つ以上のヒト成長因子が含有されたコンディションド培地を製造する段階と、を含む、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞からbFGF、IGF、Wnt7aおよびPDGF−AAよりなる群から選択されたいずれか一つ以上のヒト成長因子を生産する方法。
  2. 前記段階(c)で、ナノグは、レトロウイルスベクターを利用して導入するものである、請求項2に記載のナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞からbFGF、IGF、Wnt7aおよびPDGF−AAよりなる群から選択されたいずれか一つ以上のヒト成長因子を生産する方法。
  3. (a)妊婦から得た羊水から胎児由来細胞を分離する段階と、
    (b)前記分離した胎児由来細胞をFBS(fetal bovine serum)、bFGF(basic fibroblast growth factor)、セレニウムおよびアスコルビン酸含有培地で継代培養して、羊水内胎児由来間葉系幹細胞を収得する段階と、
    (c)前記収得された羊水内胎児由来間葉系幹細胞にナノグを導入して、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を収得する段階と、
    (d)前記収得されたナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を無血清培地で1〜5日間培養して、bFGF(basic fibroblast growth factor、基本線維芽細胞成長因子)、IGF(Insulin−like Growth Factor)、Wnt7a(Wingless−type MMTV integration site family member 7A)およびPDGF−AA(Platelet−derived Growth Factor)よりなる群から選択されたいずれか一つ以上のヒト成長因子が含有されたコンディションド培地を製造する段階と、
    (e)前記製造したコンディションド培地を有効成分として含む組成物を製造する段階と、を含む、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞から生産されたbFGF、IGF、Wnt7aおよびPDGF−AAよりなる群から選択されたいずれか一つ以上のヒト成長因子が含有されたコンディションド培地を有効成分として含む育毛促進用組成物の製造方法。
  4. 前記段階(c)で、ナノグは、レトロウイルスベクターを利用して導入するものである、請求項3に記載のナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞から生産されたbFGF、IGF、Wnt7aおよびPDGF−AAよりなる群から選択されたいずれか一つ以上のヒト成長因子が含有されたコンディションド培地を有効成分として含む育毛促進用組成物の製造方法。
  5. 請求項3に記載の方法により製造された、ナノグが過発現した羊水内胎児由来間葉系幹細胞から生産されたbFGF、IGF、Wnt7aおよびPDGF−AAよりなる群から選択されたいずれか一つ以上のヒト成長因子が含有されたコンディションド培地を有効成分として含む育毛促進用組成物。
  6. 請求項5に記載の組成物を含む育毛促進用化粧料組成物。
  7. 請求項5に記載の組成物を含む育毛促進用薬学的組成物。
JP2018513880A 2015-09-15 2016-09-09 ナノグを導入した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を利用した育毛促進用組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP6756820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0130125 2015-09-15
KR1020150130125A KR101779932B1 (ko) 2015-09-15 2015-09-15 나노그(Nanog)를 도입한 양수 내 태아 유래 중간엽 줄기세포를 이용한 육모 촉진용 조성물의 제조방법
PCT/KR2016/010177 WO2017047996A1 (ko) 2015-09-15 2016-09-09 나노그를 도입한 양수 내 태아 유래 중간엽 줄기세포를 이용한 육모 촉진용 조성물의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018532395A true JP2018532395A (ja) 2018-11-08
JP6756820B2 JP6756820B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=58289394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513880A Expired - Fee Related JP6756820B2 (ja) 2015-09-15 2016-09-09 ナノグを導入した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を利用した育毛促進用組成物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10640541B2 (ja)
EP (1) EP3351623A4 (ja)
JP (1) JP6756820B2 (ja)
KR (1) KR101779932B1 (ja)
CN (1) CN108603167B (ja)
WO (1) WO2017047996A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020505058A (ja) * 2017-01-11 2020-02-20 ステムラボ・インコーポレイテッド ナノグを導入した羊水内胎児由来間葉系幹細胞から獲得したエクソソーム内に含まれた育毛促進用組成物の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020095592A1 (ja) * 2018-11-07 2020-05-14 剛士 田邊 医薬品組成物及び化粧品組成物
CN110551692B (zh) * 2019-07-09 2021-06-25 吕贯廷 hFGF9基因修饰型间充质干细胞及其制备方法和用途
WO2022091086A1 (en) * 2020-10-26 2022-05-05 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. Mesenchymal stem cells and their culture
KR102376630B1 (ko) * 2021-12-20 2022-03-18 이효종 세포성장촉진 물질을 유효성분으로 함유하는 탈모 개선 또는 발모 촉진용 화장료 조성물
CN116836920B (zh) * 2023-08-21 2024-05-24 广东横琴粤澳深度合作区齐美国际干细胞医院有限公司 一种无血清培养基及其制备间充质干细胞的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011254A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 間葉系幹細胞の増殖能・分化能維持方法
KR20100105167A (ko) * 2009-03-20 2010-09-29 주식회사 스템메디언스 양수 내 태아 유래 중간엽줄기세포를 이용한 발모촉진용 조성물
KR20130003159A (ko) * 2011-06-30 2013-01-09 주식회사 스템메디언스 셀레늄 함유 배지를 이용한 양수 내 태아 유래 중간엽줄기세포의 제조방법
KR20140125735A (ko) * 2013-04-19 2014-10-29 고려대학교 산학협력단 신경줄기세포 추출물을 함유하는 발모촉진 또는 탈모방지용 조성물 및 이의 제조방법
JP2015077074A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 佛教慈濟醫療財團法人 生体外でヒト間葉系幹細胞を増殖させる方法、およびそれに用いる補助剤、ならびに、生体外でヒト間葉系幹細胞の成長因子を取り出す方法およびその成長因子の用途
JP2015526067A (ja) * 2012-06-26 2015-09-10 ケー−ステムセル カンパニー リミテッドK−Stemcell Co., Ltd. 高濃度の幹細胞の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101078419B1 (ko) * 2009-03-20 2011-10-31 주식회사 스템메디언스 양수 내 태아 유래 중간엽줄기세포를 이용한 피부 상태개선용 조성물
KR101211913B1 (ko) * 2010-07-16 2012-12-13 주식회사 알앤엘바이오 양막유래 중간엽 줄기세포 배양을 위한 배지조성물 및 이를 이용한 양막유래 중간엽 줄기세포의 배양방법
EP2554662A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-06 M Maria Pia Cosma Methods of treatment of retinal degeneration diseases
KR101422559B1 (ko) 2012-03-09 2014-07-24 창원대학교 산학협력단 지방유래 줄기세포 배양액, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 발모촉진용 조성물
KR20130116972A (ko) 2012-04-17 2013-10-25 주식회사 티아라줄기세포연구소 타인지방줄기세포를 배양하여 만든 모발증식제재 및 이의 제조방법
JP6277187B2 (ja) * 2012-07-11 2018-02-07 イムステム バイオテクノロジー,インコーポレイテッド ヒト胚性幹細胞由来の間葉系様幹細胞、方法およびその使用
KR101541533B1 (ko) * 2012-11-01 2015-09-03 주식회사 라빠바이오 탈모 방지, 발모 촉진, 비듬 생성 억제 및 두피 염증 완화용 화장료 조성물

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011254A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 間葉系幹細胞の増殖能・分化能維持方法
KR20100105167A (ko) * 2009-03-20 2010-09-29 주식회사 스템메디언스 양수 내 태아 유래 중간엽줄기세포를 이용한 발모촉진용 조성물
KR20130003159A (ko) * 2011-06-30 2013-01-09 주식회사 스템메디언스 셀레늄 함유 배지를 이용한 양수 내 태아 유래 중간엽줄기세포의 제조방법
JP2015526067A (ja) * 2012-06-26 2015-09-10 ケー−ステムセル カンパニー リミテッドK−Stemcell Co., Ltd. 高濃度の幹細胞の製造方法
KR20140125735A (ko) * 2013-04-19 2014-10-29 고려대학교 산학협력단 신경줄기세포 추출물을 함유하는 발모촉진 또는 탈모방지용 조성물 및 이의 제조방법
JP2015077074A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 佛教慈濟醫療財團法人 生体外でヒト間葉系幹細胞を増殖させる方法、およびそれに用いる補助剤、ならびに、生体外でヒト間葉系幹細胞の成長因子を取り出す方法およびその成長因子の用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020505058A (ja) * 2017-01-11 2020-02-20 ステムラボ・インコーポレイテッド ナノグを導入した羊水内胎児由来間葉系幹細胞から獲得したエクソソーム内に含まれた育毛促進用組成物の製造方法
JP7015316B2 (ja) 2017-01-11 2022-02-02 ステムラボ・インコーポレイテッド ナノグを導入した羊水内胎児由来間葉系幹細胞から獲得したエクソソーム内に含まれた育毛促進用組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180362606A1 (en) 2018-12-20
US10640541B2 (en) 2020-05-05
CN108603167A (zh) 2018-09-28
EP3351623A4 (en) 2019-03-20
JP6756820B2 (ja) 2020-09-16
KR20170032912A (ko) 2017-03-24
KR101779932B1 (ko) 2017-09-21
EP3351623A1 (en) 2018-07-25
CN108603167B (zh) 2022-01-21
WO2017047996A1 (ko) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6756820B2 (ja) ナノグを導入した羊水内胎児由来間葉系幹細胞を利用した育毛促進用組成物の製造方法
US20210220256A1 (en) Hair growth promoting capacity of conditioned media of stimulated stem cells and use thereof
JP7015316B2 (ja) ナノグを導入した羊水内胎児由来間葉系幹細胞から獲得したエクソソーム内に含まれた育毛促進用組成物の製造方法
CN105246494B (zh) 刺激毛发生长或防止毛发脱落的包括神经干细胞的提取物的组合物及其制造方法
US20180008531A1 (en) Capability of small-sized stem cells to stimulate hair growth and use thereof
JP6916318B2 (ja) 尿細胞からケラチノサイト幹細胞への直接逆分化方法および逆分化したケラチノサイト幹細胞を利用した皮膚再生促進用組成物の製造方法
JP6571494B2 (ja) アイヌワカメを用いた幹細胞の未分化状態維持剤及び増殖促進剤
JP6587899B2 (ja) 幹細胞の未分化状態維持剤及び増殖促進剤
JP7214191B2 (ja) 幹細胞の未分化状態維持剤及び増殖促進剤
KR20220169632A (ko) 피부노화 억제 및 피부재생 촉진 효능을 갖는 인간영양막세포 배양액 및 이의 유래물을 포함하는 조성물
JP2020094003A (ja) 幹細胞の未分化状態維持剤及び増殖促進剤
KR20140131193A (ko) 태반성장인자를 표적으로 하는 모발 성장 조절 방법 및 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees