JP2018531292A - インサイチュでゲルを形成する医薬製剤 - Google Patents

インサイチュでゲルを形成する医薬製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018531292A
JP2018531292A JP2018541102A JP2018541102A JP2018531292A JP 2018531292 A JP2018531292 A JP 2018531292A JP 2018541102 A JP2018541102 A JP 2018541102A JP 2018541102 A JP2018541102 A JP 2018541102A JP 2018531292 A JP2018531292 A JP 2018531292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
aqueous
formulation
pvp
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018541102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6888754B2 (ja
JP2018531292A6 (ja
Inventor
ジェイ. ボールドウィン,ジョン
ジェイ. ボールドウィン,ジョン
ウェイ,ガン
Original Assignee
アイビュー セラピューティクス,インコーポレイテッド
アイビュー セラピューティクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイビュー セラピューティクス,インコーポレイテッド, アイビュー セラピューティクス,インコーポレイテッド filed Critical アイビュー セラピューティクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2018531292A publication Critical patent/JP2018531292A/ja
Publication of JP2018531292A6 publication Critical patent/JP2018531292A6/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6888754B2 publication Critical patent/JP6888754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/785Polymers containing nitrogen
    • A61K31/787Polymers containing nitrogen containing heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/79Polymers of vinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/18Iodine; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、抗感染剤、生体適合性多糖類、浸透圧調整剤、pH調整剤、および水を含有する水性製剤であって、製剤を被験体の皮膚および体腔に滴下すると、治療剤を含有するゲルがインサイチュで形成される、水性製剤を提供する。本発明の製剤は、被験体の皮膚または体腔(例えば眼、鼻、または膣)の感染性疾患を治療するために有用である。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年10月25日に出願された米国特許出願第62/246,073号の優先権を主張するものであり、前記特許出願の内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
感染性結膜炎は、微生物の侵入に続発する結膜の炎症を特徴とする眼疾患である。ヒトにおいて結膜炎を引き起こすことができる微生物には、細菌(マイコバクテリウム属種(Mycobacteria sp)を含む)、ウイルス、真菌およびアメーバが含まれる。細菌性結膜炎の現在の治療は、抗生物質滴剤から成る。抗生物質滴剤はウイルス性結膜炎に対しては効果がないため、そのような感染の治療は症状を緩和することしかできない。真菌性およびアメーバ性結膜炎の治療は、十分な抗菌活性または抗ウイルス活性を欠き、時として眼表面に毒性である小さな選択範囲の薬剤から成る。
感染性結膜炎における、細菌、ウイルスまたは真菌などの様々な原因因子の診断は、正確な診断には、平均的な医療実務には容易に組み入れられない高度な実験室培養が必要であるため、経済的に実行可能ではない。正確な診断が実際的ではないため、ほとんどの結膜炎は培養することなく細菌性であると推定され、抗生物質で治療される。ウイルス性または真菌性結膜炎に対して有効でないため、抗生物質治療は最適未満である。要約すると、現在、結膜炎または角膜炎のすべての原因に対して広範な活性を有し、潜在的にウイルスまたは真菌起源であり得る感染性結膜炎または角膜炎において安全に使用できる眼科用抗菌薬は存在しない。
眼科用局所薬物送達は重要な適用方法の1つであるが、角膜バリア、涙液希釈および涙道排出作用の存在は、多くの局所眼科用製剤の治療およびバイオアベイラビリティを制限する。従来の液体眼科用製剤は、流涙および有効な鼻涙排出のために、点眼直後に前角膜領域から排除される。例えばVHL Lee et al.,J.Pharm.Sci.,1979;68:673−84参照。軟膏、懸濁液、インサートおよびヒドロゲルなどの様々な製剤が、薬剤排出を遅くするだけでなく、眼表面でのビヒクルの滞留時間も長くする眼科用送達システムのために開発されてきた。W.I.Higuchi,J.Pharm.Sci.,1962;51:802−4;M.B.McDonald et al.,Optometry,2009;80:296−7;A.S.Mundada et al.,Curr.Eye Res.,2008;33:469−75;およびJ.W.Sieg et al.,J.Pharm.Sci.,1975;,64:931−6参照。しかし、それらは、軟膏による視朦またはインサートに関する患者の低いコンプライアンスなどのいくつかの欠点のために広範には使用されていない。例えばB.K.Nanjawade et al.,J.Contr.Rel.,2007;122:119−34参照。
理想的な眼科用製剤は、視朦または刺激を引き起こすことなく、点眼剤形態で投与されるべきである。この問題は、盲管における特定の物理化学的パラメータの変化に起因するゾル−ゲル相転移を示すポリマーから調製された、インサイチュゲル形成薬物送達システムを用いて克服することができる。例えばS.Ganguly et al.,Int.J.Pharm.,2004;276:83−92参照。
過去数年間に、目覚ましい数のpH(例えば酢酸フタル酸セルロースおよびカーボポール)、温度(例えばポロキサマー)ならびにイオン(例えばジェランガムおよびアルギン酸塩)誘導性インサイチュ形成系が眼科用薬物送達を維持することが報告されている。例えばS.C.Miller et al.,Int.J.Pharm.,1982;12:147−52;R.Gurny et al.,J.Contr.Rel.,1985;,2:,353−61;A.Rozier et al.,Int.J.Pharm.,1989;57:163−8;およびH.R.Lin et al.,J.Contr.Rel.,2000;69:379−388参照。これらのインサイチュゲル形成系は、薬物の前角膜滞留時間を延長し、眼のバイオアベイラビリティを改善し得る。例えばH.W.Hui et al.,Int.J.Pharm.,1985;26:203−213;Y.D.Sanzgiri et al.,J.Contr,Rel.1993;26:195−201;G.Meseguer et al.,Int.J.Pharm.,1993;95:229−234;J.Carlfors et al.,Eur.J.Pharm.Sci.,1998;6:113−119;Y.X.Cao et al.,J.Contr.Rel.,2007;120:186−194;S.Miyazaki et al.,Int.J.Pharm.,2001;229:29−36;Y. Liu et al.,AAPS PharmSciTech,11(2),June 2010,610−620;G.Wei et al.への中国特許第ZL 02109503.5号(2007)参照。
特殊なヒドロゲルの選択は、その固有の特性および想定される治療用途に依存する。脱アセチル化ジェランガム(DGG、微生物起源の細胞外多糖類、Gelrite(登録商標)として市販されている)は、ヒトにおいて非常に良好に機能すると思われるので、試験されてきた興味深いインサイチュゲル化ポリマーである。A.Rozier et al.,前出;Y.Liu et al.,前出;およびS.A.Agnihotri et al.,Eur.J.Pharm.Biopharm.,2006;63:249−261参照。Gelriteの製剤は眼に滴下され、涙液の電解質によって誘導されてゲル形成が起こる。例えばJ.Balasubramaniam et al.,Acta Pharm.,2003;53:251−261参照。検討された他のインサイチュゲル化化合物であるアルギン酸ナトリウムは、医薬品調製において広く使用されている。例えばB.J.Balakrishnana et al.,Biomaterials,2005;26:6335−6342;およびZ.Liu et al.,Int.J.Pharm.,2006;315:12−17参照。
同様に、アルギン酸塩(褐色海藻から抽出された天然多糖類)の水溶液も、眼に滴下された場合、ゲルを形成する。Joshi et al.は、総ポリマー含量を低減し、ゲル化特性を改善するために送達システムにおいてポリマーの組合せを使用したことが以前に報告された。例えばJoshi et al.への米国特許第5,252,318号参照。彼らは、可逆的ゲル化特性を示すポリマーの組合せを使用することにより、少なくとも2つの物理的パラメータ(例えばpH、温度およびイオン強度)の同時変化に応答して可逆的にゲル化される水性組成物を形成できることを実証した。多くの著者達は、この所見に基づき、患者のコンプライアンスおよび治療活性を改善する類似の送達システムを開発した。例えばH.R.Lin et al.,Biomacromolecules,2004;5:2358−2365;T.Pongjanyakul et al.,Int.J.Pharm.,2007;331:61−71;およびC.J.Wu et al.,Yakugaku Zasshi,2007;127:183−191参照。
ポビドンヨード(PVP−I)は、ポリビニルピロリドンとヨウ素の複合体である。ヨードフォアとも呼ばれ、9〜12%の有効ヨウ素を含有する。ポビドンヨードは、広範囲の適用を有する強力な消毒薬であり、ウイルス、細菌、真菌およびカビの胞子に対して強力に有効である。皮膚への刺激をほとんど引き起こさず、低い毒性と持続的な作用を有し、安全かつ容易に使用することができる。ポビドンヨードは、基本的に組織への刺激を引き起こさず、皮膚および粘膜の消毒、例えば術前洗浄ならびに手術部位および創傷の消毒のために広く使用される。殺菌の原理は、主として、殺菌作用を有する水和ヨウ素の放出によるものである。ポビドンは親水性であり、ヨウ素を細胞膜に運ぶことができる。複合体が細胞壁に到達すると、ヨウ素が放出され、次に細菌タンパク質のアミノ酸と複合体を形成してそれを変性させ、同時に、細菌が速やかに死滅するように細菌の原形質タンパク質の活性基を酸化する。PVP−Iは、抗生物質耐性のない非常に良好な殺菌剤である。一般的な使用法では、ポビドンヨードの濃度は0.1%〜10%である。現在のPVP−I製剤はゲル、坐剤、クリームおよび溶液の形態であり、濃度は1%〜10%の範囲である。中国薬局方2010版参照。PVP−I点眼剤は、基本的に、無視できない毒性作用を伴う5%という高濃度で、眼感染の治療のために広く使用されている。Grimesらは、5.0%PVP−I濃度のものと同じ殺菌作用を有するが毒性障害および刺激を伴わない、0.02%PVP−I点眼剤で感染眼を繰り返し処置した。例えばS.R.Grimes et al.,Mil.Med.,1992,157:111−113参照。PVP−I点眼剤の滅菌作用を保持するため、しかし眼への毒性は排除するために、臨床操作では通常、PVP−I点眼剤を、顕著な毒性がない0.04%の濃度で使用して眼を消毒する。本発明者らは、以前に、急性結膜炎の潜在的治療としてデキサメタゾン点眼剤と組み合わせた低濃度のPVP−Iを報告しており、現在は、候補薬剤が第II相臨床試験を終了している。例えば米国特許第7,767,217号参照。しかし、低濃度では、PVP−Iは迅速に分解し、涙液バリア作用のために保存の間または感染部位でその濃度を維持することができない。それゆえ、感染部位でその医薬効果を維持しながら、高濃度のPVP−Iによる眼への毒性作用を低減するために、低い毒性と長時間持続性の効果を有する製剤を調製することがしばしば必要である。
しかし、水溶性PVP−Iポリマー材料の強い酸化電位および酸性度の結果として、軟膏、ミクロスフェアまたはヒドロゲルなどの一般的な徐放技術からPVP−I持続放出製剤を調製することは困難である。本発明者らは、PVP−Iアルギン酸ミクロスフェア技術(米国特許出願公開第2014/0322345号または国際公開第2013/078998号参照)を開発し、CaClで硬化したPVP−Iアルギン酸ミクロスフェアの開発に成功した;しかし、アルギン酸塩およびPVP−Iのインサイチュゲル製剤は達成できないことも認められた。本発明者らは、そのような非ゲル形成が、アルギン酸インサイチュゲルの低いゲル強度をもたらすPVP−Iの酸性度に起因したと考える。それゆえ、良好なゲル強度、緩やかに放出する特性、および眼への非刺激性を有する安定なヒドロゲルPVP−I製剤を開発する必要がある。
中国特許第ZL 02109503.5号(2007) 米国特許第5,252,318号 米国特許第7,767,217号 米国特許出願公開第2014/0322345号 国際公開第2013/078998号
VHL Lee et al.,J.Pharm.Sci.,1979;68:673−84 W.I.Higuchi,J.Pharm.Sci.,1962;51:802−4 M.B.McDonald et al.,Optometry,2009;80:296−7 A.S.Mundada et al.,Curr.Eye Res.,2008;33:469−75 J.W.Sieg et al.,J.Pharm.Sci.,1975;,64:931−6 B.K.Nanjawade et al.,J.Contr.Rel.,2007;122:119−34 S.Ganguly et al.,Int.J.Pharm.,2004;276:83−92 S.C.Miller et al.,Int.J.Pharm.,1982;12:147−52 R.Gurny et al.,J.Contr.Rel.,1985;,2:,353−61 A.Rozier et al.,Int.J.Pharm.,1989;57:163−8 H.R.Lin et al.,J.Contr.Rel.,2000;69:379−388 H.W.Hui et al.,Int.J.Pharm.,1985;26:203−213 Y.D.Sanzgiri et al.,J.Contr,Rel.1993;26:195−201 G.Meseguer et al.,Int.J.Pharm.,1993;95:229−234 J.Carlfors et al.,Eur.J.Pharm.Sci.,1998;6:113−119 Y.X.Cao et al.,J.Contr.Rel.,2007;120:186−194 S.Miyazaki et al.,Int.J.Pharm.,2001;229:29−36 Y. Liu et al.,AAPS PharmSciTech,11(2),June 2010,610−620 S.A.Agnihotri et al.,Eur.J.Pharm.Biopharm.,2006;63:249−261 J.Balasubramaniam et al.,Acta Pharm.,2003;53:251−261 B.J.Balakrishnana et al.,Biomaterials,2005;26:6335−6342 Z.Liu et al.,Int.J.Pharm.,2006;315:12−17 H.R.Lin et al.,Biomacromolecules,2004;5:2358−2365 T.Pongjanyakul et al.,Int.J.Pharm.,2007;331:61−71 C.J.Wu et al.,Yakugaku Zasshi,2007;127:183−191 S.R.Grimes et al.,Mil.Med.,1992,157:111−113
長時間作用性でコンプライアンス良好な眼科用製剤を開発することは、現在の合理的な眼科用薬剤使用にとって常に重要な課題であった。インサイチュゲル送達システムは、環境因子に感受性であるポリマーの特性を利用し、局所でゲルを形成する溶液の形態で投与される新規剤形である。これは、溶液とゲルの両方の利点を併せ持ち、両方の難点を回避し、理想的な適用の見通しを示す。
インサイチュゲル形成の機構は、種々の環境条件下で変化する分散または立体配座というポリマー材料の特徴を利用して、溶液粘度の有意の上昇をもたらし、したがって薬剤投与部位にゲル状態の薬剤レザバーを形成することである。これに対応して、インサイチュゲルは、3つの主要な種類:温度感受性、イオン感受性およびpH感受性インサイチュゲルに分類することができる。
シュードモナス・エロデア(Pseudomonas Elodea)によって分泌されるアニオン性脱アセチル化細胞外多糖類である脱アセチル化ジェランガム(DGG)は、α−L−ラムノースの1分子、β−D−グルクロン酸の1分子およびβ−D−グルコースの2分子の重合によって形成される四糖繰り返し単位である。脱アセチル化ジェランガムは、温度依存性およびカチオン誘導性のゲル化特性を有し、特定の濃度の脱アセチル化ジェランガム溶液は、涙液中のカチオンと共に中等度の粘度および強い保水力のゲルを形成することができる。(液体−ゲル相転移する種類の眼科用組成物。例えばC.Mazuel et al.への米国特許第4,861,760号参照) 長時間作用型眼科用チモロールマレイン酸塩製剤である、MerckのTimoptic−XE(登録商標)は、眼のバイオアベイラビリティを改善し、薬剤投与の頻度を低減することが示されている。ゲル化していないポリマー溶液をTimoptic−XE(登録商標)と比較すると、ゲル化機構が、改善された効果のために重要な因子であることが発見された。レオロジー試験は、0.5%〜1%のGelrite(登録商標)水溶液が、ゲルに変換するために涙液中のイオンの10%〜25%しか必要とせず、Naがゲル形成を促進するために最も重要な役割を果たすことを示した。インビトロ放出アッセイは、インドメタシンインサイチュゲル点眼液が放出薬剤を8時間維持できることを示した。従来の眼科用製剤と比べて、イオン感受性インサイチュゲルは、角膜における長い滞留時間、したがって改善されたバイオアベイラビリティ;良好な組織適合性および投薬の正確さ;使用前に流動液体状態でとどまる能力、したがって充填が容易であり、工業生産が容易である、などの明らかな利点を有する。
ジェランガムを含有するすべての市販製品において、インサイチュでのゲル形成には0.5%〜1%(w/w)のジェランガム濃度が必要である。さらに、ジェランガムはイオン感受性であるので、その製剤化において塩化ナトリウムなどの無機塩を浸透圧調整剤として添加することができない。
本発明は、ポビドンヨード(「PVP−I」)を含有するインサイチュゲル形成性眼科用製剤を提供する。PVP−Iは、ジェランガムのゲル形成能に潜在的に影響を及ぼす、報告されているすべての小分子薬剤と比較して、強い酸性度、水溶性、イオン複合体平衡などの有意に異なる物理的および化学的性質を有するポリマー薬剤である。しかし、驚くべきことに、本発明者らは、脱アセチル化ジェランガムなどの多糖類天然ポリマー材料へのポビドンヨードの添加が、ゲル形成のために必要なジェランガム濃度を有意に低下させることを発見した。ジェランガムの濃度は、模擬涙液と混合してゲルを形成する場合、PVP−Iを含有する組成物において0.5%(w/w)未満であり得る。ジェランガムはイオン感受性特性を有するが、模擬涙液との混合後の模擬涙液の希釈のために、生理的温度(34℃)では粘度が増加しない。それゆえ、ジェランガム自体は、点眼時に眼内でインサイチュゲルを形成することができない。しかし、驚くべきことに、本発明者らは、PVP−Iを含有するジェランガム溶液の粘度が、生理的温度(34℃)で有意に増加し、模擬涙液との混合後に典型的なインサイチュゲル特性を示すことを見出した。
さらに、驚くべきことに、浸透圧調整剤として適切な濃度の塩化ナトリウムを、ポビドンヨードおよびジェランガムを含有する組成物に添加すると、製剤の有意のチキソトロピーを引き起こすことを発見した。この組成物は、数時間静置した後に半固体ゲル状態に変換するが、容器を静かに振とうすると速やかに自由流動流体に変わることができる。さらに、PVP−Iおよびジェランガム組成物における適切な濃度の塩化ナトリウムの添加は、組成物を涙液と混合した場合、組成物を涙液イオンに対してより感受性にして、ゲルを形成する。組成物は、薬剤のより緩やかな溶解および持続放出を伴って結膜嚢におけるPVP−Iの保持時間を延長するだけでなく、ポビドンヨードの眼への刺激を減少させることができる。そのような持続放出性インサイチュゲルPVP−I組成物の安定性は、対応する溶液製剤よりも改善され、組成物を臨床適用により適したものにする。
本発明は、抗感染剤、生体適合性多糖類、浸透圧調整剤、pH調整剤、および水を各々含有する水性製剤を提供し、製剤を被験体の皮膚および体腔に滴下すると、治療剤を含有するゲルがインサイチュで形成される。眼の感染性疾患(眼感染症)の例としては、結膜炎、角膜剥離、潰瘍性感染性角膜炎、上皮性角膜炎、間質性角膜炎、またはヘルペスウイルス関連角膜炎が挙げられるが、これらに限定されない;鼻における感染症の例には、慢性鼻副鼻腔炎および急性鼻副鼻腔炎が含まれる;ならびに膣感染の例は膣炎である。他の薬学的に許容される賦形剤または治療剤(例えば抗炎症剤)も、本発明の水性製剤に含有され得る。製剤が眼感染症を治療するために使用される場合、それらは眼科用製剤と呼ぶことができる。
いくつかの実施形態では、本発明の水性製剤に含有される抗感染剤には、ポビドンヨード(PVP−I)またはクロルヘキシジンが含まれる。
いくつかの他の実施形態では、治療剤は、0.1%〜5.0%(重量/重量もしくは重量/容量)、例えば0.1%〜1.0%(重量/重量もしくは重量/容量)、0.1%〜0.6%(重量/重量もしくは重量/容量)または0.3%〜0.6%(重量/重量もしくは重量/容量)で水性眼科用製剤に含有される。
いくつかの他の実施形態では、生体適合性多糖類は、0.1%〜0.5%(重量/重量)、例えば0.3%〜0.4%(重量/重量)で水性形成物に含有される。
いくつかの他の実施形態では、水性製剤に含有される生体適合性多糖類には、脱アセチル化ジェランガム(DGG)、キサンタン、アルギン酸ナトリウム、カラギーナン、またはそれらの任意の混合物が含まれる。
いくつかの他の実施形態では、水性眼科用製剤に含有される浸透圧調整剤には、塩化ナトリウム、グリセロール、ポリエチレングリコール400(PEG400)、マンニトールまたはホウ酸が含まれる。
いくつかの他の実施形態では、浸透圧調整剤は、0.1〜0.5%(w/v)、例えば0.2〜0.4%(w/v)で製剤中に含有される。
いくつかの他の実施形態では、水性眼科用製剤に含有されるpH調整剤には、水酸化ナトリウム、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(Tris)、リン酸、またはそれらの任意の混合物が含まれる。
いくつかの他の実施形態では、水性製剤は、5.0〜9.0の範囲、または5.0〜6.0の範囲のpH値を有する。
意外にも、本発明の水性製剤は、非ゲル形成製剤と比較して、治療剤のより持続的な(すなわちより長い)放出を提供する。
また、治療有効量の本発明の水性製剤を、それを必要とする被験体の皮膚および体腔に投与することを含む、感染性疾患を治療または予防するための方法も本発明の範囲内である。被験体の腔は、眼、鼻または膣であり得る。眼の感染性疾患の例としては、結膜炎、角膜剥離、潰瘍性感染性角膜炎、上皮性角膜炎、間質性角膜炎およびヘルペスウイルス関連角膜炎が挙げられる;鼻における感染症の例には、慢性鼻副鼻腔炎および急性鼻副鼻腔炎が含まれる;ならびに膣感染の例は膣炎である。
一般に、本発明の水性製剤は明らかなチキソトロピーを有する。本発明の水性製剤は、通常の静置時間条件下で半固体ゲルを形成し得るが、使用前に振とうすると、直ちに自由流動液体に変化することができる。本発明の水性眼科用製剤は、眼感染症を治療するために使用される場合、結膜嚢に滴下した後、眼表面に広がってインサイチュでゲルを形成し、眼表面での治療剤(例えばPVP−I)の滞留時間を延長することができ、それによって治療剤のより有効な投与となり、より少ない頻度の投与しか必要としない。さらに、本発明の水性眼科用製剤は、治療剤(例えばPVP−I)によって引き起こされ得る眼の炎症を軽減するという利点を有する。本発明の水性眼科用製剤は、例えば細菌性、マイコバクテリア性、ウイルス性、真菌性、またはアメーバ性の原因によって誘発される結膜および角膜の活動性感染の治療、ならびに適切な臨床環境でのそのような感染を予防するための処置(例えば角膜剥離、術後予防法、LASIK/LASEK後の予防法、または放射状角膜切開)において有用である。
本明細書中で使用される場合、「被験体」という用語は哺乳動物を意味し、ヒトおよび非ヒトを含む。
本明細書で使用される場合、「ゲル」という用語は、軟性で脆弱なものから硬質で頑丈なものまでにわたる特性を有することができ、定常状態では流動を示さない固体ゼリー状材料を指す。
加えて、臨床上の利益のために抗炎症薬を本発明の水性製剤に添加することができる。さらに、本発明の水性製剤は、例えば抗感染性化合物の眼構造体への滴下および浸透増強に関連する疼痛の排除のために、希薄局所麻酔薬の添加によってより有効にし得る。したがって、本発明の水性製剤は、術後患者における感染および/または炎症の予防においても有効である。
本明細書で使用される場合、「抗感染剤」という用語は、感染症状を排除または軽減する作用を有する治療剤を指す。
本明細書で使用される場合、「多糖類」という用語は、グリコシド結合によって一緒に結合された単糖単位の長い鎖から成り、加水分解により構成単糖またはオリゴ糖を与えるポリマー炭水化物分子を指す。多糖類は天然または合成であり得、線状から高度に分岐した構造に及ぶ。例としては、デンプンおよびグリコーゲンなどの貯蔵多糖類、ならびにセルロースおよびキチンなどの構造多糖類が含まれる。
本明細書で使用される場合、「生体適合性」という用語は、特定の状況において適切な宿主応答で働く材料の能力を指す。
本明細書で使用される場合、「a」または「an」という語は、そのような解釈が反対または無効の意味を生じない限り、複数形の名詞を導入すると解釈することができる。
本明細書で使用される場合、「または」という語は、そのような解釈が反対または無効の意味を生じない限り、「および」も意味するものとする。
図1は、室温(25℃)および模擬生理的条件下(40:7の比率でSTFと混合、34℃)でのDGG溶液の粘度変化を示す。 図2は、室温(25℃)および模擬生理的条件下(40:7の比率でSTFと混合、34℃)でのDGG−キサンタン溶液の粘度変化を示す。 図3は、室温(25℃)および模擬生理的条件下(40:7の比率でSTFと混合、34℃)でのDGG−カラギーナン溶液の粘度変化を示す。 図4は、室温(25℃)および模擬生理的条件下(40:7の比率でSTFと混合、34℃)でのDGGアルギン酸ナトリウム溶液の粘度変化を示す。 図5は、室温(25℃)および模擬生理的条件下(40:7の比率でSTFと混合、34℃)での、ポビドンヨードおよびマンニトールを含有するDGG溶液の粘度変化を示す。 図6は、室温(25℃)および模擬生理的条件下(40:7の比率でSTFと混合、34℃)での、ポビドンヨードおよびマンニトールを含有するキサンタン溶液の粘度変化を示す。 図7は、室温(25℃)および模擬生理的条件下(40:7の比率でSTFと混合、34℃)での、ポビドンヨードおよびマンニトールを含有するDGG−カラギーナン溶液の粘度変化を示す。 図8は、室温(25℃)および模擬生理的条件下(40:7の比率でSTFと混合、34℃)での、ポビドンヨードおよびマンニトールを含有するDGG−アルギン酸ナトリウム溶液の粘度変化を示す。 図9は、模擬涙液による多重希釈後の、PVP−Iおよび種々の濃度のDGGを含有する本発明の眼科用製剤の粘度変化を示す。 図10は、模擬涙液による希釈および排出後の、PVP−Iおよび種々の濃度のDGGを含有する本発明の眼科用製剤の粘度変化を示す。 図11は、種々の浸透圧調整剤を含有する25℃のPVP−I溶液の安定性を示す。 図12は、種々のpH調整剤を含有する、25℃のPVP−I溶液およびPVP−Iを含有する本発明の眼科用製剤の安定性を示す。 図13は、種々の範囲のpH値を有する、25℃のPVP−I溶液およびPVP−Iを含有する本発明の眼科用製剤の安定性を示す。 図14は、25℃の低濃度のPVP−I溶液およびPVP−Iを含有する本発明の眼科用製剤の安定性を示す。 図15は、PVP−Iおよび種々の濃度のDGGを含有する本発明の眼科用製剤の溶解曲線を示す。 図16は、製剤−0.3%Gをウサギの眼に滴下した後の、ウサギの眼におけるインサイチュゲル製剤(裸眼で観察することができる)を示す。 図17は、ウサギの眼(n=10)におけるPVP−I溶液およびPVP−Iを含有する本発明の眼科用製剤の刺激評価の結果を示す。 図18は、ウサギの眼(n=3)におけるPVP−I溶液およびPVP−Iを含有する本発明の眼科用製剤のインビトロ累積放出曲線を示す。 図19は、ウサギの眼におけるPVP−I溶液の蛍光写真およびPVP−Iを含有する本発明の眼科用製剤の保持を示す。
本発明の水性製剤は、被験体(すなわち哺乳動物)の皮膚または腔の感染性疾患に対する治療剤、生体適合性(および環境感受性)多糖類、浸透圧調整剤、pH調整剤、水、および場合により他の薬学的に許容される賦形剤またはビヒクルを含有する。腔は、眼、鼻、または膣であり得る。
眼感染症は、結膜炎、角膜剥離、潰瘍性感染性角膜炎、上皮性角膜炎、間質性角膜炎またはヘルペスウイルス関連角膜炎であり得、鼻における感染症は、慢性鼻副鼻腔炎および急性鼻副鼻腔炎であり得、ならびに膣感染は膣炎であり得る。本発明の製剤に含有される多糖類には、脱アセチル化ジェランガム(DGG)、キサンタン、アルギン酸ナトリウムおよびカラギーナン、またはこれらの物質の混合物が含まれ得る。製剤中0.1%〜1%(w/w)、例えば0.3%〜0.5%(w/w)の範囲の濃度を有する脱アセチル化ジェランガムが好ましいと考えられる。
製剤に含有される治療剤は、PVP−Iまたはクロルヘキシジンであり得る。PVP−Iの濃度は、0.1%〜5%(w/wもしくはw/v)、0.3%〜1%(w/wもしくはw/v)、または0.3%〜0.6%(w/wもしくはw/v)にわたり得る。本発明の製剤に適するクロルヘキシジンの一例はジグルコン酸クロルヘキシジンであり、製剤中のその濃度は、0.02%〜2%(w/wもしくはw/v)、0.02%〜0.5%(w/wもしくはw/v)、または0.02%〜0.2%(w/wもしくはw/v)にわたる。
本発明の製剤に含有される浸透圧調整剤には、塩化ナトリウム、グリセロール、ポリエチレングリコール400(PEG400)、マンニトール、またはホウ酸塩が含まれ得、濃度は0.1〜0.9%(w/v)または0.2〜0.4%(w/v)にわたる。
本発明の製剤に含有されるpH調整剤には、5〜9または5.0〜6.0のpHを生じる、水酸化ナトリウム、トリスヒドロキシメチルアミノメタン(Tris)、またはリン酸が含まれ得る。
本発明を特定の実施例でさらに説明する。これらの実施例は本発明を説明するためだけに使用されるものであり、本発明の範囲を限定することを意図しないことが理解される。以下の実施例において特定の条件のない実験方法は、通常、文献中の従来の条件下で、または賦形剤の製造者によって提案される条件に従って調製される。特に明記されない限り、本発明におけるパーセンテージ、比率、割合または分率はすべて重量で計算される。本発明において特に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての専門用語および学術用語は、十分に訓練された人が熟知し得るのと同じ意味を有する。さらに、本発明に記録されたものと類似または等価の任意の方法および材料を本発明に適用することができる。本明細書で述べる好ましい実施形態および材料は、例示目的のためにのみ使用される。
実施例1
脱アセチル化ジェランガム(DGG)(Kelcogel−Cg−Laジェランガム、食品グレードのジェランガム、CAS:71010−52−1:E418、粒径:〜42メッシュ(355μm)、CPKelcoから購入)の溶液の調製:DGGを脱イオン水に溶解し、この溶液を80℃の水浴中で1時間撹拌して、室温に冷却し、材料が十分に膨潤するまで放置して、0.1%〜1.0%(w/w)濃度の溶液を調製するのに使用した。
模擬涙液(STF)の調製:NaHCO 2.18g;NaCl 6.78g;CaCl・2HO 0.084g;KCl 1.38g;脱イオン水1000mLに溶解する:DGG溶液と模擬涙液を40:7の比率で混合し、それぞれ25℃および34℃で回転式レオメータを用いて模擬涙液と混合する前と後に、DGG溶液の粘度を測定した。粘度変化を図1に示した。0.1%〜1.0%(w/w)の濃度範囲のDGG溶液については、室温(25℃)でのDGG溶液単独と比較して、模擬生理的条件下(STFと40:7の比率で混合、34℃)でその粘度が有意に低下し、これは、DGG単独では生理的条件下でインサイチュゲルを形成することができないこと、およびより良好なゲル形成能を与えるためにはDGG溶液にゲル改質剤をさらに添加する必要があることを示唆した。アルギン酸ナトリウム、κ−カラギーナンおよびキサンタンをそれぞれ一定の割合でDGG溶液に添加し、得られた混合溶液のレオロジー特性を評価して、適切なゲル改質剤をスクリーニングした。
実施例2
DGG−キサンタン混合溶液:DGGおよびキサンタンを秤量し、一定の割合で使用して、脱イオン水に添加した。DGGとキサンタンを水に分散させた後、混合物を80℃の水浴中で1時間撹拌し、室温に冷却して、十分に膨潤するまで放置した。模擬涙液を添加する前と後に脱アセチル化ジェランガム−キサンタン混合溶液の形態学的スコアリングを以下の基準に従って評価した:(1)薄い液体:1〜3点;(2)粘度の高いゼラチン状形態:4〜6点;(3)ゲル状態:7〜9点。
表1および図2に示すように、DGG−キサンタン溶液の粘度変化傾向は、25℃の室温および34℃の模擬生理的条件下の両方でDGG溶液単独の変化と一致した。具体的には、模擬涙液を添加した後に粘度は増加したが、温度が上昇すると低下し、したがってまだ理想的なインサイチュゲル系ではない。
実施例3
DGG−κ−カラギーナン化合物溶液:DGGおよびカラギーナンを秤量し、一定の割合で使用して、脱イオン水に添加し、十分に分散させた後、混合物を80℃の水浴中で1時間緩やかに撹拌した。次いでこれを室温に冷却し、十分に膨潤するまで放置した。涙液を添加する前と後にDGG−κ−カラギーナン混合溶液の形態学的スコアリングを上記の基準に従って評価した。
表2および図3に示す結果のように、DGG−カラギーナン混合溶液の粘度変化傾向は、室温の25℃および模擬生理的条件の34℃の両方でDGG溶液単独と一致した。模擬涙液を添加した後に粘度は増加したが、温度が上昇すると低下し、したがってまだ理想的なインサイチュゲル系ではない。
実施例4
DGG−アルギン酸ナトリウム混合溶液:DGGおよびアルギン酸ナトリウムを秤量し、一定の割合で使用した。十分に分散させた後、80℃の水浴中で1時間、撹拌しながらDGGを脱イオン水に緩やかに添加し、室温に冷却した後、アルギン酸ナトリウムを撹拌して溶液に添加した。十分に膨潤するまで混合物を24時間放置した。涙液を添加する前と後に、得られたDGG−アルギン酸ナトリウム混合溶液の形態学的スコアリングを上記の基準に従って評価した。
表3および図4に示す結果のように、模擬涙液を添加した後、DGG−アルギン酸ナトリウム混合溶液の粘度は室温の25℃で低下し、温度が34℃に上昇するとさらに低下した。この系は生理的条件下でインサイチュゲルを形成することができないと結論付けられた。
上記の結果は、DGG溶液への他の高分子賦形剤の添加が模擬生理的条件下でのDGGのゲル形成能を改善しないことを示した。PVP−Iはポリマー薬剤であり、DGG溶液に添加した場合のゲル形成能へのその影響は全く不明であった。
実施例5
脱アセチル化ジェランガム溶液のゲル形成能へのポビドンヨードおよび浸透圧調整剤マンニトールの影響を調べた。表4に示す処方に従って、ポビドンヨードおよび浸透圧調整剤マンニトールを含有する脱アセチル化ジェランガム溶液を調製する(製剤(G)と称する)。室温(25℃)および模擬生理的条件下(製剤:模擬涙液STF=40:7、34℃)で、すべての製剤の物理化学的性質および粘度を評価する。
表4および図5に示すように、脱アセチル化ジェランガム溶液へのポビドンヨードの添加は、これらの溶液のゲル形成能を驚くほどに完全に変化させた。ポビドンヨードを添加した後、いくつかの特定濃度の脱アセチル化ジェランガム溶液はインサイチュでゲルを形成することができ(例えば0.45%(w/w)の脱アセチル化ジェランガムを含有する製剤)、ゲルは、周囲pHに調整した後、液体形態に変化する。0.3%、0.35%、0.4%(w/w)の脱アセチル化ジェランガムを含有する溶液/製剤については、模擬生理的条件下でのそれらの粘度は、非生理的条件下での粘度よりも大きかった。これらの製剤は、一般に、DGG濃度が最適化された生理的条件下でインサイチュゲル化能を示した。
実施例6
キサンタン溶液のゲル形成能へのポビドンヨードおよび浸透圧調整剤マンニトールの影響:ポビドンヨードおよび浸透圧調整剤マンニトールを含有するキサンタン溶液を、表5に示す処方に従って調製した(製剤(X)と称する)。すべての製剤の物理化学的性質および粘度を、室温(25℃)および模擬生理的条件下(製剤:模擬涙液STF=40:7、34℃)で評価した。
表5および図6に示すように、ゲル形成材料としてキサンタンを含有する製剤については、PVP−Iを製剤に添加した後に粘度が上昇したが、これらの製剤はまだゲルを形成することができず、模擬生理的条件下での粘度は、非生理的条件下での粘度よりわずかに低かった。
実施例7
脱アセチル化ジェランガム−カラギーナン混合溶液のゲル形成能へのポビドンヨードおよび浸透圧調整剤マンニトールの影響:ポビドンヨードおよび浸透圧調整剤マンニトールを含有する脱アセチル化ジェランガム−カラギーナン混合溶液を、表6に示す処方に従って調製する(製剤(G+K)と称する)。すべての製剤の物理化学的性質および粘度を、室温(25℃)および模擬生理的条件下(製剤:模擬涙液STF=40:7、34℃)で評価する。
表6および図7に示す結果のように、脱アセチル化ジェランガム−カラギーナンをゲル形成材料として使用する製剤については、ポビドンヨードを添加した後に粘度が増加し、いくつかの製剤は、STFと混合するとゲルを形成した。0.2%G+0.1%K製剤を除き、模擬生理的条件下での残りの製剤の粘度は、非生理的条件下での粘度よりも低かった。
実施例8
DGG−アルギン酸ナトリウム混合溶液のゲル形成能へのポビドンヨードおよび浸透圧調整剤マンニトールの影響:PVP−Iおよび浸透圧調整剤マンニトールを含有する、DGGとアルギン酸ナトリウムの混合溶液を、表6に示す処方に従って調製した(製剤(G+A)と称する)。すべての製剤の物理化学的性質および粘度を、室温(25℃)および模擬生理的条件下(処方:模擬涙液STF=40:7、34℃)で評価した。
表7および図8に示す結果のように、ゲル形成材料としてDGG−アルギン酸ナトリウムを含有する製剤については、PVP−Iを添加した後に粘度が上昇したが、ゲルを形成することはできなかった。模擬生理的条件下でのそれらの粘度は、非生理的条件下での粘度よりも低く、したがってそれらはインサイチュゲル形成系ではなかった(すなわちゲルを形成することができなかった)。
実施例9
製剤を結膜嚢に滴下した後の温度、せん断応力、および涙液流出の変化によって引き起こされる、PVP−Iを含有する製剤の粘度変化のシミュレーション。PVP−Iを含有する本発明の製剤を、表8に示す処方に従って調製した。製剤5mLを取り、それぞれ1、2、3、4、5の割合の模擬涙液と混合した。1の割合の模擬涙液は0.875mLに等しく、計算は、本発明の製剤と模擬涙液との40:7の比率に基づいた。PVP−Iおよび種々の濃度の脱アセチル化ジェランガムを含有する本発明の製剤の粘度を測定し、種々の割合の模擬涙液でそれぞれ希釈した。
PVP−Iを含有する本発明の製剤5mlを取った。模擬涙液0.875mLを製剤に添加し、混合物を十分に振とうした後、試料1.5mLを粘度測定のために取った。次いで、残りの溶液に模擬涙液0.875mLを添加し、得られた試料の別の1.5mLを粘度測定のために取り出した。これらの工程を、製剤が終了するまで6回繰り返した。
図9は、眼における涙液による漸次希釈に起因する、PVP−Iを含有する本発明の模擬製剤のインビボでの粘度変化を示す。図10は、眼における涙液による漸次希釈および排出に起因する、PVP−Iを含有する本発明の模擬製剤のインビボでの粘度変化を示す。図9および図10の結果から、PVP−Iを含有する本発明の製剤の粘度は、涙液による漸次希釈と共に徐々に増加することがわかり、本発明の製剤が結膜嚢でゲルを形成することができ、したがって眼におけるポビドンヨードの放出を延長することを示す。涙液(STF)による6倍希釈後、これらの製剤の粘度は低下し、ゲル形成能が低下し始めたことを示す。
実施例10
浸透圧調整剤のスクリーニング:浸透圧調整剤がポビドンヨード溶液の安定性に及ぼす影響を室温(25℃)で評価した。ポビドンヨード0.6gを脱イオン水100mLに添加し、続いて表9に従って浸透圧調整剤を添加した。得られた混合物のpHをNaOHで5.0〜5.5に調整し、25℃で安定性を評価した。PVP−I濃度をチオ硫酸ナトリウム滴定によって測定した(n=3)。
表10および図11に示す結果のように、グリセロール、マンニトール、NaClおよびホウ酸塩などの浸透圧調整剤は、ポビドンヨード溶液の安定性を増強し、NaClはPVP−Iの安定性に最良の効果を示した。
NaCl濃度のスクリーニング:浸透圧調整剤としてNaClを選択した。DGGはイオン感受性特性を有するので、製剤中には少量のNaClを添加することを考慮し、そのため保存条件下ではゲルを形成しなかったが、結膜嚢の少量の涙液と混合することによってゲル形成が誘発される。PVP−Iおよび種々の濃度のNaClを含有する本発明の製剤を表10に従って調製した。驚くべきことに、PVP−Iおよび0.3%NaClを含有する製剤は、一定期間放置した後、弱いゲル状態を示した。製剤は、わずかに振とうした直後に低粘度の液体になり、ゲル化の理想的な候補物となる。
実施例11
pH調整剤のスクリーニング:ポビドンヨード溶液の安定性へのpH調整剤の影響を室温(25℃)で評価した。0.9%通常生理食塩水(NS)を溶媒として使用し、0.3%(w/w)DGGをゲルマトリックスとして使用した。NaOH、Tris、リン酸水素二ナトリウム(DHP)およびリン酸水素二ナトリウム(DHP)−リン酸二水素ナトリウム+NaOHをpH調整剤としてそれぞれ添加し、pH5.0〜5.5のPVP−I点眼剤およびPVP−Iを含有する本発明の製剤を調製した。それらの安定性を25℃で評価した。利用可能なヨウ素濃度をチオ硫酸ナトリウム滴定によって測定した(n=3)。
表13および図12に示す結果のように、25℃で30日間の保存後、PVP−I溶液およびPVP−Iを含有する本発明の製剤の安定性は、NaOHをpH調整剤として使用した場合にわずかに優れていた。
トリスヒドロキシメチルアミノメタン(Tris)およびリン酸水素塩は、PVP−Iの安定性に有意な負の影響を及ぼさなかった。PVP−Iを含有する本発明の製剤の安定性は、PVP−I溶液の安定性よりもわずかに良好であった。
実施例12
pH範囲のスクリーニング:室温(25℃)でのPVP−I溶液の安定性へのpH範囲の影響を評価した。0.9%通常生理食塩水(NS)を溶媒として使用し、0.3%(w/w)DGGをゲルマトリックスとして使用し、pHを4〜5、5〜6、6〜7、7〜8、8〜9にそれぞれ調整するためにNaOHを使用して、本発明の製剤を生じさせた。これらの製剤の安定性を25℃で評価し、利用可能なヨウ素濃度をチオ硫酸ナトリウム滴定によって測定した(n=3)。
表15および図13に示す結果のように、25℃で30日間の保存後、pH範囲が4〜5および5〜6のPVP−I溶液およびPVP−Iを含有する本発明の製剤の安定性は、他のpH条件の場合よりもわずかに良好であった。さらに、PVP−Iを含有する本発明の製剤の安定性は、PVP−I溶液の安定性よりも一貫して良好であったことが認められる。
実施例13
低濃度のポビドンヨード点眼剤の安定性の評価。2つの異なる製剤における低濃度PVP−I溶液の安定性を検討した。PVP−Iを含有する本発明の製剤およびPVP−I溶液を表16に従って調製した。それらのpHをNaOHで5.0〜5.5に調整し、安定性を25℃で評価した。ポビドンヨードの濃度をチオ硫酸ナトリウム滴定によって測定した(n=3)。
表17および図14に示す結果のように、PVP−Iを含有する本発明の製剤の安定性は、25℃で21日間の保存後、PVP−I溶液の安定性よりも良好であった。
実施例14 インビトロ溶解実験
PVP−Iを含有する本発明の製剤を、表18に示す処方に従って調製した。試料2gを正確に測定し(約2ml)、次いで外径22mmのバイアルに添加して、続いて模擬涙液(STF)350μLを添加し、速やかに混合した。混合物をストッパーで覆い、正確に秤量して、記録した。試料をエアシェーカー(34.5℃、120r/分)に入れ、10分間平衡させて、側壁に沿って模擬涙液(34.5℃に予熱、2ml)を緩やかに添加し、種々の時点ですべての放出媒質を取り出して、速やかに秤量し、記録した。各振とう後に10分間の再平衡が必要であった;放出媒質を取り出した後、新鮮STF(34.5℃に予熱)を添加した;ゲルが完全に溶解するまでこの工程を繰り返した。ゲル溶解の総量対時間をプロットすることによってゲル溶解時間曲線(n=3)を描画する。
表18および図15に示す結果のように、PVP−Iおよび0.2%(w/w)を含有する本発明の製剤は、涙液浸食を遅らせる良好な能力を示した。模擬涙液流出の8時間後に、約40%のマトリックスがまだ溶解せずに存在した。脱アセチル化ジェランガムの濃度の上昇と共に、PVP−Iを含有する本発明の製剤の溶解はさらに緩やかになり、眼内のPVP−Iの滞留時間を有効に延長した。
実施例15 PVP−Iを含有する本発明の製剤の刺激を評価する。
眼刺激試験(ドレイズ試験)に従って眼損傷の重症度を評価する;基準:10匹の成体ニュージーランド白色ウサギ(体重2.0〜2.5kg)を入手し、薬剤30μLを眼内被膜に投与した。投与後、ウサギの眼を5〜10秒間受動的に閉じた。スコアリング基準によれば、各動物の角膜、虹彩および結膜の刺激応答のすべてのスコアを合計した;合計スコアが試験動物の眼の刺激応答であった。眼刺激に対する、PVP−Iを含有する本発明の製剤の最終スコアは、すべての動物刺激応答の合計スコアを動物の数で除したものであった。眼刺激の程度を基準によって決定した。
試験結果は、PVP−Iを含有する本発明の製剤を投与した後、ウサギの眼が自然で快適であることを示した;分泌物の量が少なく、眼瞼および睫毛を湿ったまたは粘着性にしていた;しかし、眼損傷重症度スコアリング基準(ドレイズ試験)によれば最小刺激とみなされた。
ウサギの眼の瞬き試験:成体ニュージーランドウサギ(体重2.0〜2.5kgの範囲)の左眼および右眼結膜嚢にそれぞれ薬剤30μLを投与し、投与後、ウサギの眼を5〜10秒間受動的に閉じた。投与後90秒以内に瞬きの回数を記録した(n=10)。試験群は以下の通りであった:1)通常生理食塩水群(NS);2)0.4%DGGブランクマトリックス群(対照);3)ポビドンヨード点眼液群(PVP−I+NS);4)0.2%、0.3%、0.4%のDGG濃度を有するポビドンヨードインサイチュゲル点眼剤(PVP−I インサイチュゲル)。
表19および図17に示す結果のように、この製剤に使用したゲルマトリックスは刺激がなかった。ウサギの眼は自然であり、NSまたは0.3%DGGの投与後90秒以内に2〜3回正常に瞬きをした。ポビドンヨード点眼剤(溶液)はウサギの眼に最も刺激があり、ウサギの眼は投与後頻繁に瞬きし、90秒以内に平均8回瞬きした。ウサギの眼の半数以上が、刺激性の分泌物の増加のために半分閉じた状態であった。しかし、驚くべきことに、PVP−Iインサイチュゲル製剤試験群については、ウサギの眼は90秒以内に4〜5.75回瞬きし、ウサギの眼に腫脹、うっ血は観察されないことが認められた。本発明の製剤(0.3%Gおよび0.4%G)を用いた試験群では、PVP−I溶液試験群よりも統計的に有意に少ない刺激が示され、それぞれp=0.043および0.01であった。どちらもp<0.05。これは、PVP−I製剤の主な刺激がPVP−I自体に由来することを示した。試験結果は、PVP−Iを含有する本発明の製剤が、従来のPVP−I点眼液製剤よりもはるかに少ない刺激を示すことを示した。
実施例16 インビトロ放出試験
PVP−Iを含有する本発明の製剤2mLまたはPVP−I通常生理食塩水2mLを取り、14KDa透析バッグに入れて、34.5℃に予め加温した模擬涙液50mLに添加し、エアシェーカーによって120rpmで試料を振とうして、30分ごとに放出媒質STFを取り出し、新鮮放出媒質(34.5℃に予め加温)を速やかに添加した。チオ硫酸ナトリウム滴定(n=3)によって利用可能なヨウ素濃度を決定し、その累積放出量を計算した。
図18に示す結果のように、PVP−Iを含有する本発明の製剤は、従来のポビドンヨード点眼液と比較して有意の持続放出特性を有し、PVP−I放出を約5時間着実に延長した。
実施例17 眼の保持能力を評価する
通常生理食塩水1mlおよびPVP−Iを含有する本発明の製剤を褐色EP管に入れ、それぞれ0.5%フルオレセインナトリウムを添加した。健康なニュージーランドウサギを選び、その頭部を固定した。蛍光標識PVP−I通常生理食塩水50μLを左眼に滴下し、左眼を10秒間受動的に閉じた。スリットランプを介して0分、2分、4分、6分、8分および10分目に左眼の観察された蛍光状態を観察した;PVP−Iを含有する本発明の製剤50μlを右眼に滴下し、10秒間受動的に閉じた。スリットランプで0分、2分、5分、10分、20分、30分、40分、50分および60分目に右眼の蛍光状態を観察した。
図19に示す結果のように、従来のPVP−I点眼液は投与後速やかに排除され、ウサギ結膜嚢において4分間しか保持されなかった。これに対し、PVP−Iを含有する本発明の製剤の排出速度は投与後有意に減速し、ウサギ結膜嚢に20分間以上保持されることができた。これらの結果は、PVP−Iを含有する本発明の製剤が、眼におけるポビドンヨードの有効時間を有意に延長し、製剤を長時間作用性にすることを示した。
実施例18 クロルヘキシジン持続放出性インサイチュ眼科用製剤。
別の実施形態では、インサイチュゲル形成材料は、実施例で述べる多糖類に限定されない。インサイチュゲル形成性ポビドンヨード組成物は、1種以上のイオン活性化インサイチュゲル形成材料で製剤化することができる。ポリマーインサイチュゲル形成剤には、デキストラン、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、多糖類ゲル、Gelrite(登録商標)、アルギン酸塩、アルギン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのようなセルロースポリマー、およびアクリル酸のポリマーまたはコポリマーなどのカルボキシ含有ポリマー、ならびに他のポリマー粘滑剤が含まれ得るが、これらに限定されない。1種以上のインサイチュゲル形成剤を組成物において選択することができる。好ましいポリマーインサイチュゲル形成剤は、脱アセチル化ジェランガム(Gelrite(登録商標))であり得る。
実施例19 皮膚および膣消毒のための、PVP−Iを含有する本発明の製剤
PVP−Iを含有する本発明の製剤を、上記と同じ方法で感染皮膚および感染膣におけるそれらのPVP−Iの持続放出について検討することができ、ゲル化作用のないPVP−I溶液よりもはるかに長い持続作用を有すると期待される。
上記組成物は、ポビドンヨード溶液の快適性を改善するために人工涙液ベースの潤滑剤とさらに組み合わせることができる。ポビドンヨードを上記の持続放出製剤中で調製し、プロピレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、混合ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール400、軽質鉱油、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒプロメロース、カーボポール980、白色ワセリン、大豆レシチン、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒプロメロースを含み得るがこれらに限定されない人工涙液ベースの潤滑剤と組み合わせる。
好ましい実施形態では、ポビドンヨード(PVP−I)は、0.1%〜2.5%、0.3〜2%、0.3〜1.5%、または0.3%〜1.0%である。
眼科用製剤は以下のものをさらに含有し得る:(1)痛みを緩和する局所麻酔薬;(2)眼の組織へのポビドンヨードの浸透を増強する浸透促進剤、例えばアゾン(ラウロカプラム)、硫酸デキストラン、硫酸シクロデキストリンおよび1,3−グルカン硫酸塩などのグルカン硫酸塩;(3)例えば約0.001重量%〜1.0重量%の濃度であり得る、抗菌防腐剤;(4)例えば約0.01重量%〜2重量%であり得る、共溶媒または非イオン表面剤−界面活性剤;(5)例えば約0.01重量%〜2重量%であり得る、粘度上昇剤;(6)メントール、メトングリセリンアセチルおよびメチルエステルを含むメントール誘導体、カルボキサミド、メタングリセロールケタール、アルキル置換尿素、スルホンアミド、テルペン類似体、フラノンおよびホスフィンオキシドなどの冷却剤、または眼に冷感を与えることができるショウノウおよびボルネオール;ならびに(7)抗炎症薬、ステロイド、およびNSAIDなどの他の薬剤。
この組成物は、結膜および角膜の感染の治療に有用である。別の実施形態では、本発明は、上記で論じた眼科用組成物の1回分以上の投与量を眼に投与する工程を含む、眼障害または眼の少なくとも1つの組織の微生物感染の治療および/または予防の方法を対象とする。眼障害は、例えば眼の少なくとも1つの組織の微生物感染、結膜炎、角膜剥離、潰瘍性感染性角膜炎、上皮性角膜炎、間質性角膜炎およびヘルペスウイルス関連角膜炎であり得る。微生物は、細菌(例えばマイコバクテリア)、ウイルス、真菌、またはアメーバであり得る。
本発明の一実施形態は、眼の少なくとも1つの組織の微生物感染または障害の治療および/または予防に有効な、眼への局所投与に適した眼科用組成物を対象とする。予防は、例えば手術後の感染からの予防、新生児のための出生後の感染からの予防、または汚染物質との偶発的な接触からの予防であり得る。汚染物質との偶発的な接触は、例えば手術中または食品加工中に起こり得る。
本発明の方法では、治療は、PVP−Iの重量が1回の投与につき0.001mg〜5mgである本発明の製剤を投与することを含み得る。さらに、投与量は、10マイクロリットル〜200マイクロリットルまたは50マイクロリットル〜80マイクロリットル; 1つの眼につき約1滴であり得る。投与は、1日に1〜24回、1日に2〜4回、または1日に2〜24回であり得る。
本発明の組成物および方法のための適切な局所麻酔薬には、少なくとも、プロパラカイン、リドカイン、テトラカインまたはそれらの誘導体もしくは組合せが含まれる。
眼への局所投与などの局所投与のための本開示の組成物のいずれにおいても、混合物は、好ましくは、pH5.0〜8.0の水中0.01〜2.0重量%溶液として製剤化される。このpH範囲は、溶液に酸/塩基または緩衝液を添加することによって達成され得る。正確な投与計画は臨床医の裁量に委ねられているが、得られた溶液を、毎日1〜24回各々の眼に1滴を滴下することによって局所適用することが推奨される。例えば、溶液を1日に1、2、4、6、8、12、18または24回適用し得る。
抗菌防腐剤
任意成分として、多回投与量パッケージの汚染を防止するために適切な抗菌防腐剤を添加し得るが、ポビドンヨードは自己防腐剤として働く。そのような作用物質には、塩化ベンザルコニウム、チメロサール、クロロブタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェニルエチルアルコール、EDTA、ソルビン酸、オナマーM、当業者に公知の他の作用物質、またはそれらの組合せが含まれ得る。典型的には、そのような防腐剤は、0.001重量%〜1.0重量%のレベルで使用される。
共溶媒/界面活性剤
本発明の組成物は、任意の共溶媒を含有し得る。本組成物の成分の溶解度は、組成物中の界面活性剤または他の適切な共溶媒によって増強され得る。そのような共溶媒/界面活性剤には、ポリソルベート20、60および80、ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレン界面活性剤(例えばPluronic F−68、F−84およびP−103)、シクロデキストリン、チロキサポール、当業者に公知の他の作用物質、またはそれらの組合せが含まれる。典型的には、そのような共溶媒は、0.01重量%〜2重量%のレベルで使用される。
粘性剤
本発明の組成物は、任意の粘性剤、すなわち粘度を増加させることができる作用物質を含有し得る。単純な水溶液の粘度を上回る粘度は、活性化合物の眼吸収を増加させる、製剤を投与する際の変動性を減少させる、製剤の懸濁液もしくは乳濁液の成分の物理的分離を減少させる、および/または眼科用製剤を改善するために望ましいと考えられる。そのような粘度上昇剤には、例として、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、当業者に公知の他の作用物質、またはそれらの組合せが含まれる。そのような作用物質は、典型的には0.01重量%〜2重量%のレベルで使用される。
本発明を、特定の好ましい実施形態を参照して本明細書で説明してきた。しかし、それらの明らかな変形が当業者に明らかになるので、本発明はそれらに限定されるとみなされるべきではない。いずれかの箇所で引用されたすべての特許、特許出願および参考文献は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (20)

  1. 抗感染剤、生体適合性多糖類、浸透圧調整剤、pH調整剤、および水を含有する水性製剤であって、前記製剤を被験体の皮膚および体腔に滴下すると、前記治療剤を含有するゲルがインサイチュで形成される、水性製剤。
  2. 前記治療剤がポビドンヨード(PVP−I)またはクロルヘキシジンを含む、請求項1に記載の水性製剤。
  3. 前記治療剤が0.1%〜5.0%(重量/重量または重量/容量)で前記製剤中に含有される、請求項1または2に記載の水性製剤。
  4. 前記治療剤が0.1%〜5.0%(重量/重量または重量/容量)で前記製剤中に含有される、請求項1から3のいずれか一項に記載の水性製剤。
  5. 前記治療剤が0.1%〜0.6%(重量/重量または重量/容量)で前記製剤中に含有される、請求項1から4のいずれか一項に記載の水性製剤。
  6. 前記治療剤が0.3%〜0.6%(重量/重量または重量/容量)で前記製剤中に含有される、請求項1から5のいずれか一項に記載の水性製剤。
  7. 前記多糖類が0.1%〜0.5%(重量/重量)で前記製剤中に含有される、請求項1から6のいずれか一項に記載の水性製剤。
  8. 前記多糖類が0.3%〜0.4%(重量/重量)で前記製剤中に含有される、請求項1から7のいずれか一項に記載の水性製剤。
  9. 前記多糖類が、脱アセチル化ジェランガム(DGG)、キサンタン、アルギン酸ナトリウム、カラギーナン、またはそれらの任意の混合物を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の水性製剤。
  10. 前記浸透圧調整剤が、塩化ナトリウム、グリセロール、ポリエチレングリコール400(PEG400)、マンニトールまたはホウ酸を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の水性製剤。
  11. 前記浸透圧調整剤が塩化ナトリウムを含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の水性製剤。
  12. 前記浸透圧調整剤が0.1〜0.5%(w/v)で前記製剤中に含有される、請求項1から11のいずれか一項に記載の水性製剤。
  13. 前記浸透圧調整剤が0.2〜0.4%(w/v)で前記製剤中に含有される、請求項1から12のいずれか一項に記載の水性製剤。
  14. 前記pH調整剤が、水酸化ナトリウム、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(Tris)、リン酸、またはそれらの任意の混合物を含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の水性製剤。
  15. 前記pH調整剤が水酸化ナトリウムを含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の水性製剤。
  16. 前記製剤が5.0〜9.0の範囲のpH値を有する、請求項1から15のいずれか一項に記載の水性製剤。
  17. 前記製剤が5.0〜6.0の範囲のpH値を有する、請求項1から15のいずれか一項に記載の水性製剤。
  18. 被験体の前記体腔が眼、鼻または膣であり、感染を有しており(感染症を伴う)、および治療を必要とする、請求項1から17のいずれか一項に記載の水性製剤。
  19. 眼の前記感染性疾患が、結膜炎、角膜剥離、潰瘍性感染性角膜炎、上皮性角膜炎、間質性角膜炎またはヘルペスウイルス関連角膜炎であり、鼻における前記感染症が慢性鼻副鼻腔炎または急性鼻副鼻腔炎であり、ならびに前記膣感染が膣炎である、請求項18に記載の水性製剤。
  20. 請求項1から19のいずれか一項に記載の水性眼科用製剤の治療有効量を、それを必要とする人に投与することを含む、眼感染性疾患を治療または予防する方法。
JP2018541102A 2015-10-25 2016-10-25 インサイチュでゲルを形成する医薬製剤 Active JP6888754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562246073P 2015-10-25 2015-10-25
US62/246,073 2015-10-25
PCT/US2016/058722 WO2017074965A1 (en) 2015-10-25 2016-10-25 Pharmaceutical formulations that form gel in situ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018531292A true JP2018531292A (ja) 2018-10-25
JP2018531292A6 JP2018531292A6 (ja) 2018-12-13
JP6888754B2 JP6888754B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=58631029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541102A Active JP6888754B2 (ja) 2015-10-25 2016-10-25 インサイチュでゲルを形成する医薬製剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11576973B2 (ja)
EP (1) EP3365022A4 (ja)
JP (1) JP6888754B2 (ja)
CN (1) CN107847604B (ja)
AU (1) AU2016344349B2 (ja)
CA (1) CA3002384C (ja)
HK (1) HK1248100A1 (ja)
IL (1) IL267041A (ja)
WO (1) WO2017074965A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3512522A4 (en) * 2017-09-02 2019-10-30 IVIEW Therapeutics, Inc. IN-SITU-MOMENTARY PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS AND USES THEREOF FOR SINUS DISEASES
GB201820021D0 (en) * 2018-12-07 2019-01-23 Univ Birmingham Ocular hydrogel compositions
GB201820018D0 (en) * 2018-12-07 2019-01-23 Univ Birmingham Therapeutic hydrogel compositions
EP4013461A4 (en) * 2019-08-18 2023-08-23 IVIEW Therapeutics, Inc. STABLE PHARMACEUTICAL ARTICLES CONTAINING DILUTE FORMULATIONS OF POVIDONE-IODINE
US20230172946A1 (en) * 2019-08-18 2023-06-08 Iview Therapeutics, Inc. In-situ Gel Forming Ophthalmic Formulations Containing Difluprednate
WO2021202332A1 (en) * 2020-03-28 2021-10-07 Iview Therapeutics, Inc. Aqueous formulations containing povidone iodine for effective treatment and prevention of virus infections
CN111939120A (zh) * 2020-09-16 2020-11-17 艾威药业公司 一种含二氟泼尼酯的原位凝胶眼用制剂
CN112190542B (zh) * 2020-10-22 2022-01-28 艾威药业(珠海)有限公司 一种用于治疗干眼症的水性原位凝胶眼用制剂
CN112618480B (zh) * 2020-11-10 2022-07-12 南昌大学 一种眼部药物递送体系的制备方法
CN113520995B (zh) * 2021-08-16 2023-03-10 海南鑫开源医药科技有限公司 一种离子敏感型眼用原位凝胶、其制备方法及应用
US20230181625A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-15 Harrow Ip, Llc Method and composition for treating infectious conjunctivitis

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113854A (en) * 1977-01-10 1978-09-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Prophylactic treatment of mastitis
US5252318A (en) 1990-06-15 1993-10-12 Allergan, Inc. Reversible gelation compositions and methods of use
GB9626513D0 (en) * 1996-12-20 1997-02-05 Bioglan Ireland R & D Ltd A pharmaceutical composition
WO1999006023A1 (en) 1997-07-29 1999-02-11 Alcon Laboratories, Inc. Ophthalmic compositions containing galactomannan polymers and borate
US6261547B1 (en) * 1998-04-07 2001-07-17 Alcon Manufacturing, Ltd. Gelling ophthalmic compositions containing xanthan gum
JP2002538124A (ja) 1999-03-01 2002-11-12 ヴィスタ サイエンティフィック エルエルシー ムチンを含む眼科用調合物
CA2384717C (en) * 1999-09-13 2010-07-27 Insite Vision Incorporated Topical treatment for prevention of ocular infections
US6716970B2 (en) * 2000-04-21 2004-04-06 Adjuvant Pharmaceuticals, Llc Water soluble, randomly substituted partial N-partial O-acetylated chitosan, preserving compositions containing chitosan, and processes for making thereof
JP2002104974A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Nichiban Co Ltd ハイドロゲル損傷皮膚治療剤
CA2477044A1 (en) * 2002-02-22 2003-09-04 Pharmacia Corporation Ophthalmic formulation with gum system
CN1314452C (zh) 2002-04-22 2007-05-09 沈阳药科大学 具有适宜相转变温度的眼用原位凝胶制剂
KR20080081175A (ko) * 2005-12-19 2008-09-08 코멘티스, 인코포레이티드 안구 투여를 위한 국소 메카밀라민 제형 및 그것의 사용
US7767217B2 (en) 2006-03-14 2010-08-03 Foresight Biotherapeutics Ophthalmic compositions comprising povidone-iodine
US20080086195A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Polymer-Free Coatings For Medical Devices Formed By Plasma Electrolytic Deposition
MX2009005644A (es) * 2006-12-22 2009-06-08 Sigma Tau Ind Farmaceuti Gel util para el suministro de farmacos oftalmicos.
WO2009031682A1 (ja) * 2007-09-06 2009-03-12 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. ジベンゾ[b,e]オキセピン誘導体含有点眼剤
CN101278917A (zh) * 2008-02-28 2008-10-08 王世锋 聚维酮碘阴道片制法
CA2726502A1 (en) 2008-06-12 2009-12-17 Novartis Ag In situ gelling systems as sustained delivery for front of eye
WO2011018800A2 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Fdc Limited A novel in-situ gel forming solution for ocular drug delivery
KR20190049931A (ko) * 2009-12-15 2019-05-09 포어사이트 바이오쎄라퓨틱스, 인코퍼레이티드 무자극성 안과용 포비돈-요오드 조성물
KR101261230B1 (ko) * 2010-11-29 2013-05-07 한림제약(주) 모메타손 푸로에이트 및 아젤라스틴 염산염을 포함하는 비내 투여용 약학 조성물
WO2012177251A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Adeda Therapeutics Company Limited Pharmaceutical compositions comprising iodine and steroid and uses thereof for sinus diseases
GB201114725D0 (en) * 2011-08-25 2011-10-12 Altacor Ltd Ophthalmic formulations
TW201808311A (zh) * 2011-09-16 2018-03-16 遠景生物製藥股份有限公司 安定之普維酮-碘組成物
CN102429862B (zh) 2011-11-29 2013-05-01 江苏德达医药科技有限公司 一种聚维酮碘眼用缓释滴眼液
CN102727423A (zh) * 2012-06-20 2012-10-17 贵州大学 盐酸倍他洛尔离子敏感型眼用原位凝胶及其制备方法
CN103169649A (zh) * 2013-04-11 2013-06-26 中国人民解放军总医院 温度和离子双重敏感型原位凝胶鼻腔给药系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6888754B2 (ja) 2021-06-16
AU2016344349B2 (en) 2022-05-19
IL267041A (en) 2019-07-31
CA3002384C (en) 2021-02-16
CN107847604B (zh) 2020-11-10
CA3002384A1 (en) 2017-05-04
EP3365022A4 (en) 2019-07-24
US20170266294A1 (en) 2017-09-21
EP3365022A1 (en) 2018-08-29
HK1248100A1 (zh) 2018-10-12
CN107847604A (zh) 2018-03-27
WO2017074965A1 (en) 2017-05-04
US11576973B2 (en) 2023-02-14
AU2016344349A1 (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6888754B2 (ja) インサイチュでゲルを形成する医薬製剤
JP2018531292A6 (ja) インサイチュでゲルを形成する医薬製剤
CN107362157B (zh) 用于医学和兽医学的眼科药物组合物
KR940000229B1 (ko) 생리학적 액체와 접촉하여 겔화되는 약제학적 조성물의 제조방법
KR100889170B1 (ko) 안구 건조의 치료에 있어서 리멕솔론의 용도
JP4694773B2 (ja) 粘膜適用液状組成物
KR20020005634A (ko) 안구 감염증의 국소 치료 또는 예방
JP7350885B2 (ja) 溶解性ポリマー製眼用インサート及びその使用方法
WO2017066052A1 (en) Formulations and methods for treating high intraocular pressure
CN110869023B (zh) 原位凝胶形成药物组合物及其在鼻窦疾病中的应用
WO2011018800A2 (en) A novel in-situ gel forming solution for ocular drug delivery
Bernatchez et al. Use of hyaluronic acid in ocular therapy
JP3974431B2 (ja) アルギン酸含有組成物
WO2017151664A1 (en) Pharmaceutical compositions for fluoroquinolone drug delivery
WO2013043387A1 (en) Ophthalmic gel compositions
WO2012068998A2 (zh) 一种曲安奈德眼用制剂及其制备方法
KR20200080493A (ko) 효과 지속성 점안제 조성물
DK3229780T3 (en) Ophthalmic composition for use in the treatment of dry eye syndrome
de Castro et al. Tamarind seed polysaccharide (TSP) uses in ophthalmic drug delivery
US20190151352A1 (en) Ophthalmic composition comprising a synergistic combination of glycogen and hyaluronic acid or a salt thereof
US20230201030A1 (en) Dissolvable medical device for drugs delivery
JP2013103919A (ja) クロルフェニラミンマレイン酸塩を含有する徐放性フィルム製剤
TW201534351A (zh) 兩性離子性軟式隱形眼鏡用眼科用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6888754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150