JP2018530426A - 回転接触式リアクタ - Google Patents

回転接触式リアクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2018530426A
JP2018530426A JP2018532836A JP2018532836A JP2018530426A JP 2018530426 A JP2018530426 A JP 2018530426A JP 2018532836 A JP2018532836 A JP 2018532836A JP 2018532836 A JP2018532836 A JP 2018532836A JP 2018530426 A JP2018530426 A JP 2018530426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
microwave
contactor
fluid
fluid stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018532836A
Other languages
English (en)
Inventor
ハダーズマン,キャサリン
タンギー,ジョージ チィ
タンギー,ジョージ チィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De Montfort University
Original Assignee
De Montfort University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by De Montfort University filed Critical De Montfort University
Publication of JP2018530426A publication Critical patent/JP2018530426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/302Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with microwaves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/722Oxidation by peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/305Endocrine disruptive agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/306Pesticides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/06Contaminated groundwater or leachate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/02Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/02Fluid flow conditions
    • C02F2301/024Turbulent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/16Regeneration of sorbents, filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/02Specific form of oxidant
    • C02F2305/023Reactive oxygen species, singlet oxygen, OH radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/02Specific form of oxidant
    • C02F2305/026Fenton's reagent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/10Photocatalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Abstract

本発明は、流動体流を処理するためのリアクタであって、当該リアクタは、流動体流入口と、前記流動体流を保持する反応領域と、流動体流を通って回転するように構成された反応領域内の少なくとも1つの回転接触器と、流動体出口と、を有し、前記少なくとも1つの回転接触器は、ファブリックメッシュを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、リアクタおよび流動体流(liquid streams)を処理するための方法に関する。
世界の人口は指数関数的に増加しており、その結果、世界的な廃棄物の発生も増加している。この廃棄物発生の増加に伴い、明日の世界で予想される廃棄物の増加を処理することができる新しく改良された技術を開発するために、廃棄物処理技術と廃棄物管理に重点が置かれている。
廃水の処理は、特に環境および安全上の懸念事項である。世界中で、地方自治体や工業プロセスで使用されることによって汚染された廃水は河川や海洋に放出され、汚染された水が発生する。汚染された水は、存在する汚染物質によって環境に深刻な影響を及ぼす可能性があり、水の酸性度、温度および富栄養化などの性質の範囲に影響を及ぼす可能性がある。汚染された廃水は、有毒物質、およびヒトや動物の宿主(hosts)に水媒介性の疾患を引き起こし得る病原体を含んでいる場合ある。
世界中の多くの国では、環境に放出可能あるいは人間の消費(consumption)のためにリサイクル可能な汚染物質のレベルの限度を設定することによって水質を管理するための廃水規制を実施している。
廃水の処理は、典型的には一次、二次および場合によっては三次処理段階を含む多段階プロセスである。
現在、廃水の一次処理の主な方法は、様々なバリエーションの沈降(settlement)プロセスや沈降(sedimentation)プロセスに関連している。一次処理プロセスは、汚泥、グリース、油および大粒子物質を廃水から除去するために使用される。
一次処理段階の後、廃水は二次処理段階に付される。廃水処理の二次処理の方法は、例えば、回転式生物接触器(RBCs:Rotating Biological Contactors)、細流フィルター(Trickling filters)、メンブレンバイオリアクタ(Membrane bioreactors)、構築された湿地(Constructed wetlands)、好気性造粒(Aerobic granulation)、気化したラグーン(Aerated lagoons)、または活性汚泥(Activated sludge)の使用が含まれる。
生物学的廃水処理プロセスは、細菌によって汚染物質を除去する。細菌は、ショック負荷、毒作用、温度、pH変動によって損なわれやすく、一般に24時間以上の長い滞留時間を必要とする。
水を大量に消費する産業プロセスでは、プロセスで水が消費される速度と同じ速度で廃水を処理することが困難な場合が頻繁にある。従って、廃水処理は、多くの産業作業においてボトルネックとなる場合がある。このボトルネックを補うために、より多くの廃棄物処理ユニットを使用してもよいし、より大きな容量の廃棄物流処理ユニットを使用してもよい。大規模な化学プラントや地方自治体の処理作業では、これらの処理ユニットは、他の操作に使用することができる膨大なスペースを占有する可能性がある。
したがって、本発明の目的は、大きな流動体流の体積を処理することができる流動体流を処理するための装置および方法を提供することである。本発明の他の目的は、小さい空間で大きな廃棄物流量を処理することができる装置および方法を提供することである。
本発明の第1の態様によれば、流動体流を処理するためのリアクタであって、前記リアクタは、流動体流入口と、前記流動体流を保持する反応領域(reaction zone)と、前記流動体流を通って回転するように構成された反応領域内の少なくとも1つの回転接触器(rotating contactor)と、流動体出口とを有し、前記少なくとも1つの回転接触器は、ファブリックメッシュを備える。
好ましくは、前記反応領域は、前記流動体流の上方にヘッドスペースを含み、前記反応領域内の前記少なくとも1つの回転接触器は、前記流動体流および前記ヘッドスペースを通って回転するように構成される。
上記のように前記流動体流および前記ヘッドスペースを通って回転する前記接触器を設けることにより、前記流動体流による流動層(layer of liquid)を前記接触器の表面上に形成することが有利に可能となる。前記接触器を前記流動体流の前記ヘッドスペース内で回転させることにより、前記接触器上の前記流動層の前記接触器上の滞留時間を増加させ、前記接触器の表面上で起こる前記流動体流の処理に関連する化学反応の時間を増加させることを可能とする。
前記ファブリックメッシュは、前記流動体流中の流動体が相互作用する表面積を増加させ、これにより、少なくとも1つの回転接触器の表面上で起こる反応の速度を増加させることができる。これにより、有利には、前記リアクタがより大きな流量の前記流動体流を処理することが可能になり、前記リアクタのサイズを縮小することができる。
好ましくは、前記リアクタはマイクロ波エネルギーを前記リアクタに導入する手段をさらに備える。好ましくは、前記マイクロ波エネルギーを導入する手段は、マイクロ波エネルギーを前記ヘッドスペースに、好ましくは少なくとも1つの回転接触器に案内するように配置される。好ましくは、前記マイクロ波は、少なくとも1つのポートを介して前記リアクタに導入される。
好ましくは、前記マイクロ波エネルギーを導入する手段は、少なくとも1つの導波管を備える。好ましくは、導波管が設けられる場合、マイクロ波エネルギーを前記ヘッドスペースに導入して集束させるように構成される。好ましくは、前記導波管は、円形または長方形の断面を有し、一塊(single)または穴を有し(slotted)ていてもよい。少なくとも1つの同軸線を使用して、マイクロ波エネルギーを前記ヘッドスペースに導入し集束させてもよい。同軸線は、少なくとも1つの導波管の代わりにまたはそれに加えて使用してもよい。
上記のように前記リアクタにマイクロ波を導入することにより、局所的な加熱を提供することによって反応速度を高めることができる。前記マイクロ波は、概して前記リアクタに向けられてもよい。あるいは、前記リアクタにヘッドスペースが設けられている場合、前記マイクロ波は、前記ヘッドスペースにある前記少なくとも1つの回転接触器の一部に向けられてもよい。
好ましくは、前記リアクタは、前記マイクロ波を導入する手段によって導入される前記リアクタの内部にマイクロ波を分散させるための少なくとも1つの手段をさらに備える。より好ましくは、前記マイクロ波を分散させる手段は、スロット型の導波管を含んでいてもいなくてもよいモード攪拌器(mode stirrer)である。
好ましくは、前記マイクロ波エネルギーは、水平面に対して角度θで導入される。好ましくは、角度θは、水平面に対して0°〜90°である。より好ましくは、角度θは、45°〜90°であり、さらに好ましくは65°〜90°である。
好ましくは、前記マイクロ波エネルギーを導入する手段は、前記リアクタの長さに沿った複数の位置にマイクロ波エネルギーを導入するように構成されている。好ましくは、前記マイクロ波エネルギーを導入する手段は、前記リアクタの上部、底部または側面の少なくとも1つに配置される。好ましくは、前記マイクロ波は、前記少なくとも1つの接触器に任意に取り付け可能な少なくとも1つのモード攪拌器、反射プレートおよび/または可動プレートによって前記リアクタ内に分散される。
有利なことに、前記マイクロ波を分散させる手段は、前記マイクロ波のより徹底的(thorough)かつ均一な分散を助け、前記マイクロ波の「ホットスポット」または「デッドスポット」が形成される可能性を低減し、前記リアクタ内でより均一な処理をもたらす。
好ましくは、前記マイクロ波を分散させるための少なくとも1つの手段は、前記リアクタの前記ヘッドスペースに配置されてもよい。好ましくは、前記マイクロ波を分散させる手段は、少なくとも1つのポートの近くに配置され、より好ましくは、前記少なくとも1つの回転接触器に取り付けられる。
好ましくは、前記リアクタは、光に対して透過性を有し、マイクロ波に対して透過性を有さないように構成された少なくとも1つの観察ウィンドウをさらに備える。これにより、有利には、前記リアクタの使用者は、マイクロ波エネルギーに曝される危険性なく前記リアクタの内部を見ることができる。
好ましくは、前記マイクロ波エネルギーを導入する手段は、連続マグネトロン、パルスマグネトロン、ソリッドステートパワーデバイス、またはそれらの任意の組み合わせのうちの少なくとも1つを備える。
好ましくは、前記リアクタは、前記リアクタに紫外線エネルギーを導入する手段を備える。好ましくは、前記紫外線エネルギーを導入する手段は、(もし設けられているならば)前記ヘッドスペースに紫外線エネルギーを集めるように構成される。
前記リアクタに紫外線エネルギーを導入する手段は、前記リアクタ内のどこにでも(例えば、流動体流を含む反応領域のどこにでも)配置することができ、例えば紫外線ランプまたは太陽光(またはそれらの組み合わせ)などの任意の適切な形態をとることができる。好ましくは、紫外線エネルギーを導入する手段は、前記ヘッドスペースに配置される。より好ましくは、前記紫外線エネルギーを導入する手段は、少なくとも1つの接触器に近接して配置され、例えば、前記手段は、複数の回転接触器の間に配置することができる。
紫外線エネルギーは、前記リアクタ内部でフォトフェントンライク反応が起こることを可能にし、過酸化水素の光分解によってヒドロキシルラジカルの供給源を提供することによって、流動体流の処理に最終的に寄与する。ヒドロキシルラジカルは、有機化合物の分解を助ける。紫外線エネルギーはまた、例えばFe3+イオンなどの遷移金属カチオンの還元反応によって流動体流処理を助ける。紫外線エネルギーはまた、フォトフェントンライク反応を用いてFe3+およびFe2+の再循環を促進し、それにより触媒反応を助長する。
好ましくは、前記反応領域は、少なくとも5リットルの容積を有する。好ましくは、前記リアクタは、少なくとも1つのバッフルをさらに備える。前記少なくとも1つのバッフルを使用して、前記流動体流中に乱流を生成し、処理される前記流動体流を確実に良好に混合することができる。これにより、流動体流内に流れが形成されるのを有利に防止して、任意の領域が前記少なくとも1つの回転接触器との接触を回避することを防止する。好ましくは、前記リアクタは、前記ヘッドスペースから前記流動体流を分離するように構成されたプレートをさらに備える。
前記ヘッドスペースから前記流動体流を分離するためのプレートを設けることは、多くの利点を有する。前記ヘッドスペースから前記流動体流を分離するための前記プレートの存在は、前記流動体が前記ヘッドスペース内および前記リアクタ外へ飛び散ることを防ぐことができる。これに加えて、前記リアクタがマイクロ波および/または紫外線エネルギーを導入する手段を含む場合、前記プレートはマイクロ波/紫外線の反射物として使用することができる。このようにプレートをマイクロ波および/または紫外線の反射物として使用することにより、マイクロ波および/または紫外線が前記流動体流中のバルク流動体によって吸収されるのを防止し、マイクロ波および/または紫外線エネルギーを前記ヘッドスペース内に保持することによって、前記少なくとも1つの回転接触器をより多くのマイクロ波および/または紫外線に曝すことができ、それによりマイクロ波および/または紫外線エネルギーが流動体流の処理に及ぼす影響を増大させることができる。
好ましくは、前記リアクタは、前記反応領域から流動体を排出するように構成された少なくとも1つの排出口をさらに含む。好ましくは、前記リアクタは、前記反応領域を通して流動体を送り出すように構成された少なくとも1つのポンプをさらに含む。好ましくは、前記リアクタは、温度センサ、pHセンサ、流速センサおよび/または濃度センサのうちの少なくとも1つをさらに含む。好ましくは、前記リアクタは、少なくとも1つのマイクロ波センサをさらに備える。
前記リアクタに前記マイクロ波エネルギーを導入することによって、前記マイクロ波の破壊的干渉が、前記リアクタ内に前記マイクロ波の加熱効果の恩恵を受けない「デッドスポット」を生じる可能性がある。前記リアクタ内で少なくとも1つのマイクロ波センサを使用して、運転中に前記リアクタ内部にデッドスポットが存在するか否かを有利に判断することができる。前記マイクロ波センサは、前記リアクタにマイクロ波エネルギーを導入する手段と通信する能力、あるいは、前記リアクタの使用者と通信する能力を有し、前記マイクロ波が導入される方向は、確認されたデッドスポットを取り除くように変更されてもよい。
好ましくは、前記少なくとも1つの回転接触器は円板である。好ましくは、少なくとも2つの回転接触器がある。好ましくは、前記接触器は、前記反応領域の長さに沿って等間隔に配置されるか、あるいは不規則的または規則的なサイズのバンク(banks)にグループ化されてもよい。
好ましくは、前記リアクタは、金属、セラミック、ポリマーまたはこれらの混合物を含む材料から製造される。より好ましくは、前記リアクタは、ステンレス鋼、アルミニウム、ポリプロピレン、ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ(メチルメタクリレート)、ガラス強化プラスチック、ガラス、またはこれらの混合物を含む材料から製造される。
好ましくは、少なくとも1つの接触器は、金属、セラミック、鉱物、ポリマーまたはこれらの混合物を含む材料から製造される。より好ましくは、少なくとも1つの接触器は、ステンレス鋼、アルミニウム、ポリプロピレン、ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ(メチルメタクリレート)、ガラス強化プラスチック、ガラス、石英またはこれらの混合物を含む材料から製造される。
好ましくは、前記ファブリックメッシュは、前記少なくとも1つの回転接触器の一方の面に設けられ、より好ましくは、前記ファブリックメッシュは、前記接触器の2つの面に設けられる。より好ましくは、前記ファブリックメッシュは、前記少なくとも1つの接触器の2つ以上の面に設けられる。
好ましくは、前記ファブリックメッシュは、触媒、より好ましくは繊維状触媒を含み、さらにより好ましくは、前記触媒は、変性ポリアクリロニトリル(PAN)繊維状触媒を含む。有利には、有機物質(例えば、胞子)、バイオフィルム、病原体、金属、塩、アンモニア、農薬、医薬品および内分泌撹乱物質などの流動体流からの特定の汚染物質の除去を助けるために触媒を選択することができる。
変性PAN繊維状触媒は、有利には、ナチュラルpH(7.5〜8.5)を含む2〜11の範囲の広範囲のpH値で、周囲温度で、さらに使用済み金属を除去することを必要とせずに、連続流プロセスにおいて使用される金属連結触媒を提供する。
前記ファブリックメッシュ上に固定された前記触媒を提供することは、前記接触器から処理された前記流動体流への前記触媒の浸出が最小であり、これにより、スラッジがほとんど生成されないことを意味する。前記触媒の使用は、スラッジをほとんど生成しないので、前記リアクタの下流における金属スラッジ除去処理の必要性は低減されるか、または完全に排除される。
好ましくは、前記ファブリックメッシュは、イオン交換材料を含む。好ましくは、前記イオン交換材料は、イオン交換官能基を含む変性PAN繊維材料のバリエーションを備える。好ましくは、前記イオン交換官能基は、オキシム、アミド、カルボキシレート、アミン、およびヒドラジドを含む。好ましくは、前記ファブリックメッシュは、キレートイオン交換材料を含む。好ましくは、前記キレートイオン交換材料は、キレートイオン交換官能基を含む変性PAN繊維材料のバリエーションを備える。
キレートイオン交換材料は、例えば亜鉛、鉛、鉄、マンガン、ニッケル、クロム、カドミウム、銅、銀、コバルトおよび水銀などの金属カチオンを含有する流動体流の修復について前記リアクタを有利に補助する。前記イオン交換材料は、溶液中の金属カチオンのためのイオン交換材料上で水素および/またはナトリウムイオンを交換することによってこれを行う。前記遷移金属が前記材料上にキレートされると、遷移金属と陰イオン、例えば硫化物および/またはオキシアニオンとの間に化合物を形成することが可能である(例えば、鉄を組み込んだキレートイオン交換材料は、亜硫酸塩またはオキシアニオン(例えば、ヒ酸塩、亜ヒ酸塩、クロム酸塩、バナジウム酸塩、亜セレン酸塩およびリン酸塩)などの陰イオンを含む流動体流の修復を助けることができる)。
好ましくは、前記ファブリックメッシュは、カーボンブラック、多層カーボンナノチューブ(MWCNT)、グラファイト、グラフェン、二酸化チタン、チタン酸ストロンチウム、フェリルイオン、金属酸化物、セラミック酸化物またはこれらの混合物を含むことができるマイクロ波吸収材料を含む。
有利には、前記ファブリックメッシュにおけるマイクロ波吸収材料の使用によって、前記接触器が前記リアクタに入るマイクロ波エネルギーのより多くを引き寄せ、マイクロ波が備える少なくとも1つの回転接触器に与える加熱効果を増加させる。
好ましくは、前記リアクタは、触媒、イオン交換材料、紫外線吸収材料および/またはマイクロ波吸収材料の少なくとも1つをさらに含む。好ましくは、処理する前記流動体流は、廃棄物流または廃水流れである。言い換えれば、好ましくは、前記リアクタは、廃棄物流または廃水流れを処理するように構成される。
本発明の第2の態様によれば、上記リアクタ内の流動体流を処理する方法であって、前記方法は、流動体流入口を介して流動体流を前記リアクタに供給する工程と、滞留時間t1の間、前記反応領域に流動体流を保持する工程と、前記反応領域内の前記少なくとも1つの接触器を角速度v1で回転させ、前記流動体を前記接触器上の前記ファブリックメッシュと接触させる工程と、前記流動体出口を介してリアクタから流動体を排出する工程と、を含む。
好ましくは、前記流動体流は、前記反応領域に入る前、前記反応領域内、および/または前記反応領域を出た後に酸化剤が添加される。有利には、酸化剤(例えば、過酸化水素)は、前記触媒によって活性化され、酸化剤のみ(例えば、過酸化水素を触媒なしで使用した場合)よりも迅速に汚染物質を分解し、微生物を殺すことができるヒドロキシルラジカルなどの反応種を形成する。
好ましくは、前記酸化剤は、過酸化水素、過酸化水素遊離化合物、過酸化水素発生化合物、有機および無機ペルオキシ酸およびこれらの塩、またはこれらの混合物から選択される過酸素化合物を含む。酸化剤は、過酸素化合物に代えて、またはそれに加えて、大気酸素を含んでいてもよい。
有利には、酸化剤の存在下で、触媒は、有機化合物の分解を助けるヒドロキシルラジカルを含む多くの反応性ラジカルを生成することができる。金属が変性PAN触媒上の担体上に結合されるので、触媒は置換を必要とする前に長時間連続流プロセスで使用することができることが判明した。有利には、触媒はその場で再生することができる。
好ましくは、前記酸化剤は、前記流動体流中の前記酸化剤の濃度が0.01〜50g/L、より好ましくは0.1〜25g/L、さらにより好ましくは0.1〜5g/Lとなるように流動体流中に添加される。
好ましくは、前記マイクロ波エネルギーは、前記反応領域、前記ヘッドスペースおよび/または前記少なくとも1つの回転接触器に印加される(または集束される)。
好ましくは、t1は、0.1〜48時間、より好ましくは0.5〜24時間、さらにより好ましくは1〜15時間の範囲である。
使用される前記マイクロ波の周波数は、任意の適切な周波数とすることができるが、好ましくは、前記マイクロ波の周波数は、2.45GHzまたは915MHzである。
好ましくは、角速度v1は0.1〜180度/秒、より好ましくは3〜180度/秒、さらにより好ましくは6〜60度/秒である。好ましくは、前記反応領域内の温度は0〜70℃、より好ましくは10〜50℃、さらにより好ましくは20〜40℃である。
好ましくは、前記反応領域内の圧力は、1〜60バール、より好ましくは1〜10バール、さらにより好ましくは1バールである。好ましくは、前記反応領域内の圧力は大気圧である。好ましくは、前記流動体流の粘度は、0.2cP〜20,000cP、より好ましくは0.3cP〜3,000cPである。
本発明は様々な態様で実施することができ、本発明による流動体流の処理のためのリアクタおよび方法の実施形態を、添付の図面を参照して例として以下に説明する。
流動体流を処理するためのリアクタの一実施形態の斜視図である。 図1に示す流動体流を処理するためのリアクタの実施形態の横断面図である。 図1に示す流動体流を処理するためのリアクタの実施形態の縦断面図である。 流動体流を処理するためのリアクタユニットの一実施形態の斜視図である。 実施例1の結果を示すグラフである。 実施例1の結果を示すグラフである。 実施例1の結果(過酸化水素の投与量に対するCOD除去)を示すグラフである。 実施例3の結果を示すグラフである。 実施例3の結果を示すグラフである。 実施例5の結果を示すグラフである。 実施例5の結果を示すグラフである。 実施例5の結果を示すグラフである。 実施例4の結果を示すグラフである。 実施例6の結果を示すグラフである。 実施例7の結果を示すグラフである。 実施例8の結果を示すグラフである。 実施例12の結果を示すグラフである。
本発明に係る例えば流動体廃棄物流などの流動体流の処理に用いられるリアクタは、図1〜図4中の符号10に概略的に示される。本発明に係るリアクタが処理することのできる流動体流の種類は特に限定されず、当該リアクタは、例えば、下水道からの流動体流、非下水源からの流動体流、産業廃液流れや採鉱や埋立地からの浸出液、またはこれらの流動体流の組み合わせを処理するために使用することができる。本明細書に記載のリアクタは、流動体流のための特定のタイプの処理に限定されない。処理は、例えば、流動体流の成分を除去すること、熱処理を提供すること、機械的処理を提供すること、またはこれらの組み合わせを含むことができる。
リアクタおよび方法が処理することができる流動体流の種類、特に流動体流から除去できる汚染物の種類は限定されない。本明細書に記載のリアクタは、例えば、生物有機物質(例えば、胞子、病原体またはバイオフィルム)、金属、塩、アンモニア、および/または例えば農薬、除氷流体、医薬品、内分泌かく乱物質などの他の有機物質のうち少なくとも1つを除去するように構成することができる。
図1〜図3に示すリアクタ10は、本体12、フード14、接触器16、軸18、流動体流入口20、流動体出口22、排出口24、リアクタ支持体26、およびプレート28を備える。
図1に示す本体12およびフード14は、それぞれが実質的に半円筒形に示されている。それらは代わりに、リアクタが廃液流れを収容し、接触器16も収容することを可能にする他の適切な形状であってもよい。リアクタ10のフード14および本体12は協働して反応領域を形成する。
図1に示すリアクタ10の例示的な実施形態は、フード14を提供する。フード14の主な機能は、運転中にデブリ(debris)がリアクタ10に落下してリアクタ10を損傷することを防止し、流動体廃棄物流がリアクタ10から漏れることを防止するために、接触器16を完全に収容することである。リアクタ10はまた、プレート28を提供する。プレート28は、フード14と同様の機能を有し、流動体廃棄物流がリアクタ10から(本体12から)から漏れることを防止する。プレート28は、フード14と組み合わせて、またはフード14の代替物として使用することができる。プレート28は、本体12の上部に適合するプレートであり、接触器16を通過させる複数の切欠部を有する。
本体12は、各接触器16の約半分がその内部容積の内部に収容されるようなサイズを有する。なお、本体12は、各接触器16の半分未満がその内部容積の内部に収容されるようなサイズであってもよい。それとは逆に、本体12は、各接触器16の半分以上がその内部容積の内部に収容されるようなサイズであってもよい。
本体12は、軸18が時計周りまたは反時計周りに回転できるように、軸18の長手方向に沿って軸18を支持するように構成されている。接触器16は、円板である。接触器は、任意の適切な材料、例えば金属、ポリマー、これらの混合物のセラミックなどを含んでもよい。接触器は、繊維状固相触媒および/またはイオン交換材料を含み得るファブリックメッシュを支持するために使用される。好ましくは、繊維状固相触媒は、無機金属錯体を含む。さらにより好ましくは、触媒は変性ポリアクリロニトリル(PAN)繊維状触媒である。ファブリックメッシュはまた、金属酸化物を組み込んだポリマー繊維複合体、および触媒を組み込むように改質されたセルロース系およびケラチン質繊維状材料の少なくとも1つを含んでもよい。
上述したように、メッシュは、追加的または代替的に、例えばカドミウム、クロム、銅、ニッケル、亜鉛、鉛または水銀などの金属カチオンで汚染された廃棄物の浄化のためのイオン交換特性および/またはこれらの金属のオキシ金属アニオンを除去するための錯化特性を有するキレートイオン交換材料を有していてもよい。イオン交換材料は、カルボン酸塩、オキシム、ヒドラジド、アミド、アミンおよびこれらの混合物を含むカチオン交換官能基を有する樹脂を含んでもよい。イオン交換材料はまた、変性ポリアクリロニトリルイオン交換メッシュを含んでもよい。
イオン交換材料は、溶液中の金属カチオンのためのイオン交換材料の表面上の官能基上で水素および/またはナトリウムを交換することによって、廃液流から金属カチオンを除去するのを助ける。
図1の接触器16は円板として図示されているが、接触器16は代替的に他の形状、例えば、円の扇形、エクリプス、正方形、長方形、三角形、五角形、六角形、八角形などの正多角形であってもよい。
接触器16は、完全な円板または複数の扇形であってもよい。接触器16は、任意の厚さとすることができるが、典型的には、厚さが0.5〜15mmである。接触器16は、軸18に取り付けることができるように構成されている。
軸18は、複数の接触器16を支持し、軸18に対して動かないようにそれらを保持するように構成される。複数の接触器16は、任意の適切な方法で軸18に取り付けることができる。複数の接触器16は、形状が円筒形のシース30に取り付けられ、軸18上を摺動するように構成されている。シース30は、アクスルねじ32を用いて軸18に対して固定位置に固定される。なお、複数の接触器16は、軸18に対して直接的に取り付けてもよい。複数の接触器16は、均等な大きさのスペーサを使用して一様な配置で軸18の長さに沿って離間して配置されている。なお、複数の接触器16は、異なるサイズのスペーサを使用して、任意の不規則な配置またはグループ化された配置で互いに離間して配置されてもよい。
本体12は、流動体流入口20および流動体出口22を備える。入口20および出口22は、本体12の対向する端部に配置され、軸18の下に配置される。入口20は、本体12の実質的に片側にあるが、本体12上の任意の位置に配置することができる。同様に、出口22は、本体12上の任意の位置に配置することができる。本体12の対向する端部に入口20および出口22を配置することは、廃棄物流が本体12の長手方向長さを移動することを促し、接触器16に接触する時間を最大にする。図4は、出口22および入口20が本体12の底部に対して実質的に同じ高さであることを示しているが、代わりに、出口22は、重力によって出口22を通る流体の流れを向上させるために本体12の底部から入口20よりも低い位置に配置してもよい。
本体12およびフード14は、同じ形状である必要はない。例えば、本体12は半円筒形であってもよく、フード14は直角プリズムであってもよく、その逆であってもよい。本体12およびフード14は、任意の適切な方法で互いに接続することができる。好ましくは、それらは、気密シールまたは水密シールを形成するフランジ付き表面を備える。
図1、図2および図3は、入口20および出口22が本体12に配置されていることを示しているが、フード14上に配置することもできる。あるいは、入口20を本体12に配置し、出口22をフード14に配置してもよいし、その逆でもよい。
入口20、本体12またはフード14のうちの少なくとも1つに少なくとも1つの任意選択の入口を設けて、リアクタの使用者が流動体廃棄物流に化学物質を投与できるようにすることができる。例えば、流動体流は、流動体流処理プロセスを助けるために酸化剤(例えば、過酸化水素)を投与されてもよい。
本体12には、所定の位置にリアクタ10を支持するように構成されたリアクタ支持体26が取り付けられている。図1に示す所定の位置は、リアクタ10を実質的に平坦な表面に対して実質的に垂直な位置である。しかしながら、リアクタ支持体26は、リアクタ10の近位端または遠位端を持ち上げて、入口20から出口22までの実質的に平坦な表面に対して傾斜または勾配を形成するように構成されてもよい。
図1のリアクタ支持体26は、本体12に支持を提供するように成形された1つの面を有し、本体12(およびリアクタ10)が表面上に実質的に水平になることを可能にする対向する平坦面を有する板の形態である。リアクタ支持体26は、それらの平面が本体12の長手軸に垂直であるように配置されているが、リアクタ支持体26は図1に示す実施形態に限定されず、リアクタ10を支持することのできる任意の所望の位置に配置することができる。リアクタ支持体26は、任意に、リアクタ10が外部表面に取り付けられまたは固定されることを可能にする固定手段を備えることができる。このような固定手段は、図1〜図4には示されていないが、例えば、ねじ、釘またはボルトのような固定手段を受けるためのオリフィスを含むフランジ面であってもよい。
本体12はまた、その長手方向の長さに沿って配置された内部バッフル34を含む。図3に示されるバッフル34は、本体12の横断面の表面領域と実質的に同じ形状である。バッフルは、リアクタを通って移動する廃棄物流の混合を促進するために設けられる。図1のバッフル34は、廃棄物流がそれらを通過できないようなプレートであり、廃棄物流を強制的に移動させる。しかしながら、バッフル34には、随意的に廃棄物流に乱流を提供する一方で、廃棄物流がそれらを通過することを可能にする穿孔(切抜き部分)が任意に設けられてもよい。図3に示すリアクタ10の例には、3つのバッフル34が設けられている。しかしながら、本発明のリアクタは、この数のバッフルに限定されず、任意の数のバッフルを有していてもよいし、バッフルを有していなくてもよい。
排出口24は、本体12の実質的に中央の底部に配置され、必要に応じて本体12に流動体廃棄物流を排出させるように構成されている。排出口24は、任意の適切な形態をとることができ、例えば、バルブ、タップまたは栓であってもよい。本体12には、より効果的な排水を可能にするために、あるいは、多数のバッフル34がある場合には、バッフルによって形成された区画を排水することができるように、任意の数の同様の排出口が任意の位置に設けられてもよい。
本体12、フード14、軸18、入口20、出口22、排出口24、リアクタ支持体26、バッフル34を構成する材料は、リアクタ10がどの用途に使用されるか(すなわち、処理されるべき流動体流が何であるか)に強く依存する。酸性条件用の好ましい構成材料は、基本条件用の好ましい構成材料と異なっていてもよい。上記構成要素は、例えば、金属(例えばステンレス鋼)、ポリマー(例えばポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ガラス強化プラスチックおよびポリ(メチルメタクリレート))、ガラス、石英、ゴム、木材または複合材料などの任意の適切な材料から構成することができる。
リアクタ10には、所定の角速度で反応領域内の軸18(および軸18に取り付けられた接触器16)を回転させる手段が設けられている。これらの回転手段は、例えば電動モータであってもよい。
本明細書に開示のリアクタは、以下の方法で操作され得る。処理すべき流動体流は、流動体流入口20を介してリアクタ10に流入する。リアクタ10内に入ると、流動体流は反応領域に保持され、接触器16と接触する(これは上述したように、繊維状触媒および/またはイオン交換材料を含むファブリックメッシュ)。
接触器16は、反応領域内の流動体流およびヘッドスペースを通るように軸18上で回転される。接触器16の性質によって、接触器16は、それらが反応領域内の流動体の外へ回転されたときに、それらが本体12内の流動体の外へ回転されたとしてそれらの表面に流動体流の膜を保持する。接触器16の一部は、流動体および本体12の外に回転されたとき、流動体の上のリアクタ10のヘッドスペース内に回転される。
接触器16の回転は、接触器上の流動体の滞留時間を増加させる。このプロセスで酸化剤が使用されている場合、滞留時間が長くなると、繊維状触媒が酸化剤(例えば、過酸化水素)と組み合わされてヒドロキシルラジカルを生成することを促進する。これらのヒドロキシルラジカルは、汚染物質を分解し、接触器上の膜中の微生物を酸化的分解プロセスによって殺し、その結果、純な有機酸および二酸化炭素が生じる。
廃棄物流は、リアクタ10の長さに沿って出口22に向かって移動し、そこで処理された廃棄物流は直接環境に放出されるか、またはさらに下流の処理に供される。
リアクタ10の内部の廃棄物流の滞留時間は、リアクタのサイズおよび処理要件(すなわち、廃棄物流をどれくらい処理する必要があるか)に応じて変わり得る。この滞留時間は、リアクタ10へ流入する流れを制御するポンプによって、または処理された廃棄物流の流れを出口で制御するバルブによって制御され得る。このようにして、装置はバッチ式でも連続式でも操作することができる。
本発明者らは、このプロセスの間に、いくらかの汚染物質が分解することが困難であることを見出した。触媒反応の速度を高めるために、本発明者らは、リアクタの特定の領域に局所的な加熱を提供するためにマイクロ波を使用することができることを見出した。
図4は、マイクロ波を使用して触媒反応の速度を高めるように構成された流動体流を処理するためのリアクタユニット(概して符号50で示す)の例を示す。リアクタユニット50は、例えば、パイロットプラントおよび小規模な廃棄物流処理操作での使用に適している。リアクタユニット50は、このスケールに限定されず、例えば実験室での使用に適するようにさらに小さくてもよい。あるいは、リアクタユニット50は、より大きなものであってもよく、その結果、大規模な地方自治体および/または工業規模で使用することができる。
リアクタユニット50は、リアクタ10を取り囲むように構成された外側カバー46を有するリアクタ10を備える。外側カバー46は、リアクタ10を表面から垂直方向に持ち上げてスタンドとして作用するように構成されたスタンド手段を任意に含むことができる。
リアクタユニット50は、換気および温度制御のための任意の数の通気口、および/または使用者が低光条件下で内部特徴を見ることを可能にするためにリアクタユニット50またはリアクタ10の内部を照らすためのランプなどの照明手段を備えることができる。
外側カバー46には、リアクタ10の入口20、出口22、および排出口24のライン(lines)をそれぞれ受け入れるように構成された外側カバー入口40、外側カバー出口42、および外側カバー排出口44が設けられている。外側カバー入口40、外側カバー出口42および外側カバー排出口44は、プロセスライン(入口20、出口22、および排出口24のライン)のリアクタ10からの通過を可能にするオリフィスの形態であってもよく、または流体バルブまたはパイプジョイント、パイプコネクタを介してそれぞれのリアクタラインと流体中で接続してもよい。
外側カバー46は、使用者がリアクタユニット50の内部を見て内部構成要素(例えばリアクタ10)を見ることを可能にするウィンドウ48を含む。図4に示す例示的なリアクタユニット50に設けられたウィンドウ48は、任意の特徴である。リアクタユニット50は、代わりに、ウィンドウ、または異なる形状またはサイズの任意の数のウィンドウを外側カバー46上の任意の位置に設けてもよい。ウィンドウ48は、例えば、金属ワイヤ/メッシュ、ガラス、テフロン(登録商標)、石英、ポリマー(例えば、ポリテトラフルオロエチレン)、複合混合物またはこれらの混合物などの任意の好適な材料を備えていてもよい。ウィンドウは、例えば、ガラス、石英、ポリマー(例えば、ポリテトラフルオロエチレン)、複合混合物またはこれらの混合物で覆われた金属ワイヤ/メッシュを含でいてもよい。
リアクタユニット50の外側カバー46には、マイクロ波放射手段(図示せず)と、このマイクロ波放射手段をリアクタ10に対する固定位置に固定(または支持)するための複数の固定手段(ポート)54とが設けられている。マイクロ波放射手段は、リアクタ10の特定の領域に局所的な加熱を提供するように構成される。これらの特定の領域は、リアクタユニット50の任意の部位であってもよく、角度θで傾斜していてもよい。図4の角度θは、水平面に対して実質的に90°である。しかしながら、角度θは、使用者が要求する方法でマイクロ波をリアクタに流すのに適した任意の角度とすることができる。好ましくは、マイクロ波放射手段は、マイクロ波(マイクロ波エネルギー)をリアクタ10の内部、さらにより好ましくは接触器16に供給する。さらにより好ましくは、マイクロ波放射手段は、ヘッドスペース内(反応領域内の流動体の上)に存在する接触器16の一部にマイクロ波を供給する。
固定ポート間の間隔は、マイクロ波放射手段によって放射されるマイクロ波の周波数および電力に応じて変更してもよい。固定手段54の数もまた、リアクタ10および外側カバー46のサイズおよび必要な出力に応じて変更してもよい。
リアクタユニット50の外側カバー46には、複数の温度センサポート52が設けられている。複数の温度センサポート52は、適切な焦点角を生成するように角度付けされており、内蔵する温度センサ(図示せず)によってリアクタ内の特定の部分の温度を検出することができる。例えば、ポート52は、温度センサが回転接触器、プレート28、またはリアクタの任意の他の態様における温度を検出できるように、角度を付けることができる。
リアクタユニット50の外側カバー46に設けられる温度センサポート52の数は、図4に示す温度センサポート52の数に限定されない。外側カバー46は、例えば、少なくとも1つの温度センサポート52を備えることができる。
固定手段54、センサポート52、外側カバー46、ウィンドウ48、外側カバー入口40、外側カバー出口42、および外側カバー排出口44は、マイクロ波放射手段の操作中にリアクタユニット50から漏れるマイクロ波放射を実質的に低減または完全に防止するように構成される。固定手段54、外側カバー46、ウィンドウ48、外側カバー入口40、外側カバー出口42、および外側カバー排出口44は、これを行うことを可能にする任意の適切な材料から構成することができ、例えばステンレス鋼のようなマイクロ波を反射/吸収する任意の材料を含むことができる。ガスケットのような密封手段を使用して、マイクロ波放射がリアクタユニット50から漏れることを低減または完全に防止するのを補助することもできる。
マイクロ波がリアクタユニット50から漏れるのを低減または完全に防止するために、ウィンドウ48は、透明または半透明であり、マイクロ波を反射/吸収することができる材料から製造することができる。好ましくは、ウィンドウ48に使用される材料は、マイクロ波を反射するような大きさの複数の開口を含むマイクロ波格子である。リアクタユニット50から漏れるマイクロ波は環境安全上の懸念事項となる。
図4に示すリアクタユニット50の例では、固定手段54(およびマイクロ波放射手段)が外側カバー46の上部にあることが示されているが、リアクタユニット50はこの実施形態に限定されず、リアクタユニット50内の任意の適切な場所に置くことができる。代替的に、マイクロ波放射手段は、外側カバー46上またはリアクタ10上に配置され得る。マイクロ波放射手段(および固定手段54)の数は、典型的には、リアクタユニット50およびリアクタ10を含む。マイクロ波放射手段(および固定手段54)間の離隔距離は、使用されるマイクロ波周波数の波長によって決定される。好ましくは、分離距離は、使用されるマイクロ波の波長の2分の1の倍数(典型的には波長の2倍)である。
マイクロ波がリアクタ10の特定の領域に運ばれることを可能にするために、リアクタ10の任意の部分は、適切な材料から製造され得るか、またはマイクロ波の移動を可能にするように構成される。例えば、リアクタ10がフード14を有する場合、フード14は、例えば、適切な金属格子、ガラス、プラスチックまたはこれらの混合物のようなマイクロ波の移動を可能にする材料から製造することができる。あるいは、リアクタ10は、マイクロ波を受け取るポートを備え、マイクロ波をリアクタ10(図示せず)に流入させる。このようなポートは、リアクタ10のいずれかの部分に設けることができるが、好ましくはフード14に、最も好ましくはフード14の上部に設けることができる。
マイクロ波放射手段は、少なくとも1つのマグネトロンを使用することによって任意の適切な周波数のマイクロ波を生成し、その後、マイクロ波を導波管または同軸線によってリアクタ(またはリアクタ上のポート)に分配し、マイクロ波を特定の領域に案内する。例えば、マイクロ波放射手段は、マグネトロンを使用してマイクロ波を生成することができ、その後、このマイクロ波は、導波管によってリアクタ10のフード14のポートに導かれ、そして、マイクロ波は、リアクタ10のヘッドスペースおよび接触器16に案内される。
マイクロ波をリアクタ10の特定の領域に案内するために導波管を使用する場合、例えば矩形状の導波管(2.45GHzマイクロ波の場合はWR430およびWR340、915MHzマイクロ波の場合はWR975およびWR915)、円形、直線、円錐形、またはスロット付き導波管を使用することができる。
円錐形の導波管は、導波管の低インピーダンスとキャビティの高インピーダンスとの間の不一致を低減する。スロット付き導波管は、複数の接触器16の間に配置され、(マイクロ波の不均一な露出を生み出し得る接触器の上方または側面に位置する導波管ポートの使用とは対照的に)マイクロ波が接触器の面に案内されることを可能にする。導波管は、任意の適切な材料から製造することができ、アルミニウム、黄銅、銅、銀またはこれらの混合物を含んでもよい。
任意のマイクロ波の周波数が、本明細書で説明される装置とともに使用され得る。マイクロ波の供給源は、用途に合わせて適宜選択することができる。典型的には、2.45GHzおよび915MHzの周波数が使用され、2.45GHzおよび915GHzの周波数に対してそれぞれ30KWおよび75KWまでの単一の供給源が使用される。
操作中、マイクロ波放射手段は、接触器16の表面上に、好ましくは液面より上にマイクロ波を放射する。マイクロ波は、反応領域内の流動体の内外を回転する間に接触器16に衝突する。接触器16の性質によって、接触器16は、それらが反応領域内の流動体の外へ回転されたときに、それらが本体12内の流動体の外へ回転されたとしてそれらの表面に流動体流の膜を保持する。したがって、接触器16の一部が流動体および本体12の外に回転された後、リアクタ10のヘッドスペース内に回転され、ここで前記接触器16の一部はマイクロ波にさらされる。廃棄物流中にある接触器の一部もまた、マイクロ波にさらされてもよい。しかしながら、マイクロ波の侵入深さが不十分であるため、流動体内の接触器16の一部によって経験されるマイクロ波の強度は、ヘッドスペースにある接触器16の一部に比べて著しく低減される。マイクロ波の侵入深さは、使用されるマイクロ波の波長および流動体(またはマイクロ波が衝突する材料)の性質に依存する。
水は、工業用マイクロ波機器で通常使用される周波数、例えば2.45GHzと915MHzのマイクロ波の特に良好な吸収体である。したがって、水が廃棄物流に存在する場合、接触器および接触器自体の廃棄物流の薄膜とは対照的に、マイクロ波の大部分がバルク廃棄物流中の水によって吸収されるので、本発明の装置にとって問題となり得る。
これに対処するために、プレート28をリアクタ10に設けて、バルク流動体をヘッドスペースから隔離する障壁を設けることによって接触器(およびその上の流動体の薄い層)がリアクタのヘッドスペース内のマイクロ波に対して曝露されるようにする。いずれかのマイクロ波が本体12内に導かれる場合、プレート28は、少なくともいくつか、しかし好ましくは、大部分のマイクロ波をヘッドスペースに戻し、マイクロ波がバルク流動体に吸収されるのを防ぐ役割を果たす。
接触器および/または繊維状メッシュまたはその中の任意の複合体は、装置内で使用される特定の周波数のマイクロ波を吸収するように特別に設計された材料を含むことができる。上記材料としては、例えば、カーボンブラック、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、フェリルイオン、鉄ペンタカルボニル、二酸化チタン、チタン酸ストロンチウム、グラファイト、またはこれらの混合物のような高損失タンジェントを有するマイクロ波吸収材料が挙げられる。これらの材料は、接触器、および/または、ミクロおよび/またはナノサイズの粒子、または例えばマクロ粒子のようなより大きいサイズの粒子の繊維状メッシュ上に組み込むことができる。任意の他の適切な材料が、マイクロ波吸収体として使用されてもよく、処理される特定のタイプの廃棄物流に対して適宜選択されてもよい。例えば、廃棄物流が水を含む場合、理想的には、水がマイクロ波の吸収度が低いマイクロ波周波数においてマイクロ波の高い吸収度を有する材料が選択される。
これらのマイクロ波吸収材料は、任意の適切な方法で接触器および/またはファブリックメッシュの上または中に組み込むことができる。好ましくは、材料は、メッシュがイオン交換または触媒材料を製造するように改質される前に、編み、製織、化学結合および/またはメッシュ内への組み込みを用いて接触器および/またはファブリックメッシュ上に組み入れられる。
好ましくは、マイクロ波は、接触器16が高濃度のマイクロ波放射に曝されるように、0.05m〜1m、好ましくは0.1m〜0.5m、より好ましくは、0.25mの距離から接触器16に放射される。
軸18および接触器の回転速度は、マイクロ波の暴露の有無にかかわらず、ヘッドスペースおよびバルク流動体中における接触器の滞留時間を変更するために変更することができる。
リアクタユニット50には、リアクタユニット50の任意の部位のマイクロ波場密度を測定するための任意の数のマイクロ波センサを取り付けることができる。
マイクロ波放射手段は、任意に、モード攪拌器および/または冷却システムを含むことができる。モード攪拌器は、任意のマイクロ波ホットスポットを低減するために、リアクタ10および/またはリアクタユニット50内部のマイクロ波の均一な混合を促進し、均一なマイクロ波場強度を促進するように構成される。冷却システムは、動作中に過熱するのを防止するために、マイクロ波放射手段に冷却を提供するように構成される。マイクロ波放射手段は、マイクロ波放射手段がコンピュータ制御システム/使用者に情報を送信し、および/またはコンピュータ制御システム/使用者から、または例えばマイクロ波センサ、温度センサ、深度センサなどのリアクタユニット50の任意の他の構成要素から情報(制御命令を含む)受信することを可能にするように構成された電子通信手段を備えていてもよい。
プロセスの制御を可能にするために、入口20、リアクタ10の内部、出口22および(上述した)ポート52における条件(温度、廃棄物流/処理された廃棄物流の組成、pH、流速、マイクロ波強度)をモニターする複数のセンサを設けてもよい。提供される任意のセンサは、他のセンサおよび/または外部装置から情報を送信および/または受信することができるように、電子通信手段を備えていてもよい。
光ファイバーセンサおよび/または赤外線センサを使用して、リアクタユニット50(リアクタ10の内部を含む)内の任意の位置における温度をモニターすることができる。任意の温度センサは、必要に応じて、温度データを温度制御装置にフィードバックすることができ、温度制御装置は、リアクタユニット50内の温度を制御して、リアクタユニット50の構成要素の過熱(over heating)または加熱不足(under heating)を防止することができる。
マイクロ波センサは、リアクタユニット50内部のマイクロ波分布を改善するために、マイクロ波分配手段(例えば、モード攪拌器)と通信するように構成されてもよい。
本発明による(図4に示す)リアクタユニット50の例は、リアクタ10が外側カバー46に包囲された形態を示している。しかしながら、リアクタユニット50はこの形態に限定されず、フード14と同様の方法で外側カバー46がリアクタ10の上にはめ込まれる形態であってもよい。
本発明の範囲から逸脱することなく、記載された実施形態に様々な変更を加えることができる。
本発明によるリアクタおよび方法の有効性を説明するために、以下に実施例を記載する。
(実施例1−廃棄物流Aの処理)
廃棄物流Aは、一時的保管のために毎週中間バルクコンテナ(IBC)にタップされた。保持IBC中の廃棄物流Aは、その後、密閉された(bunded)国際標準化機構(ISO)の容器内に封入された本発明によるリアクタに所定の流速でポンプ輸送された。次いで、リアクタからの処理された廃棄物流Aを、一時的な貯蔵のために第2のIBCにポンプ輸送し、続いて主に処理された廃棄物流を保持するタンクにポンプ輸送した。廃棄物流Aが(前処理なしで)リアクタを通してポンプ輸送される際に、必要な過酸化物濃度を達成するために過酸化水素貯蔵液を所定の流速で同時にリアクタにポンプ輸送した。過酸化水素貯蔵液は、リアクタの入口とリアクタの内部のバッフルの直後の2箇所で投入された。
実施例1のリアクタの容積は31リットルだった。リアクタは、直径50cmの両面が固体繊維変性PAN触媒メッシュで覆われた18個の内部接触器の円板を備えていた。接触器の円板の回転速度は2rpmだった。実施例1の変数を以下の表1に示す。
リアクタを通る廃棄物流の滞留時間は、リアクタの容積を、リアクタを通る廃棄物流の全流速(全流速=過酸化物の流速+廃棄物流の流速)で割ることによって算出した。
実施例1の試験期間中、分析のための6ヶ月間にわたり、入口(流入)および出口(流出)サンプルを毎週収集した。pH、有機化合物レベル(化学的酸素要求量(COD)および生化学的酸素要求量(BOD))、アンモニア、硫化物、溶解メタン、懸濁固体、アルカリ度(炭酸カルシウム(CaCO))を含む廃棄物流Aのパラメータを毎週分析した。4年間にわたる流入液の分析から得られた実験データの結果は表2に提供され、廃棄物流Aの組成の変化を示す。6ヶ月間にわたる平均流入液データと平均処理流出液データの比較を表3に示す。表2および表3のデータは、3g/Lの用量の過酸化水素を使用して得た。
上記に加えて、地下水指令(Groundwater Directive)(80/68/EEC)のリストIおよびIIに記載されている物質の詳細な分析も6か月ごとに実施した。危険物のリストIおよびIIからの合計181種類の有機化合物を流入流および流出流を分析した。この分析の結果を表4に示す。181種類の有機化合物のうち、流入液流Aでは19種の有機化合物しか検出されなかった。流入液および流出液中のこれら19種類の有機化合物の平均濃度を表4に示す。
使用したリアクタは本発明によるものであり、温度、pHセンサおよびデータロガーを備えていた。データロガーのデータは、毎月ダウンロードされた。
表2、図8および図9は、流入強度に大きなばらつきがあることを示しており、表3、図8および図9は、本明細書に記載のリアクタ(BOD除去に関して例示)が、流入液のこれらの変化にうまく対処することができたことを示している。廃棄物流AのpHは約8でほぼ一定だった。廃棄物蒸気Aは、高レベルのアンモニア(920−2400mg/L)、高レベルのCOD(2800−8000mg/L)、微量の鉛、水銀、カドミウム、銅および亜鉛を含んでいた。廃液流Aにはニッケル(平均=2.76mg/L)、クロム(平均濃度=2.95mg/L)および鉄(5.77mg/L)の相当量が発見され、廃液流A中の溶解メタンのレベルも高かった(平均濃度=3.788mg/L)。
BODおよびCODデータは、廃水が含むすべての汚染物質の個々の評価ではなく、排水中の有機汚染のレベルを評価するために使用されることが多い。BODおよびCOD測定は、有機汚染のために排水が消費する酸素量の尺度を示す。したがって、排水処理プロセスは、BODおよびCOD物質を最小限に抑えることを目指すべきである。
実施例1では、有機汚染物質の分解に対する処理技術の有効性を評価するために、流入液および流出液のBODおよびCODを測定した。
実施例1の結果は、本開示の方法および装置がBOD成分を除去し、平均除去率が88%であることを示している。これに加えて、BOD成分を除去する際のリアクタの性能は、廃液流入液(約100〜4000mg/L BOD)中のBOD化合物の変動に影響されないことが見出された。流入液からのBOD化合物の除去は、図5および図6から分かる。
流入液からのCOD化合物の除去は、図7の過酸化水素投与量の関数として見ることができる。驚くべきことに、過酸化水素の投与量を3g/Lから5g/Lまで増加(投与量の67%増加)させてもCOD化合物の除去率はわずか10%しか増加しないことが分かった。
表4に示すように、本発明の装置および方法は、ほとんどの有機化合物の分解に対して有効である。これらの結果から、本発明の装置および方法によれば、地下水指令(80/68/EEC)のリストIおよびIIから廃棄物流Aに危険な有機物質を導入しないことが確認できた。代わりに、有機汚染物質を化学的に分解するのに有効である。
使用した過酸化水素の3つの濃度については、1g/Lの濃度が廃液流A中の有機物の除去に最も有効でないことが判明し、5g/Lが最も有効であることが判明した。さらに、5g/Lの過酸化水素を使用すると、円板上に有機物(粘液)が蓄積する速度が遅くなることが分かった。
3g/Lの過酸化水素濃度では、リアクタの性能に著しい低下は見られなかったが、粘液の蓄積速度は増加した。
実施例1の結果のまとめ:
・BODの除去率88%
・CODの除去率51%(3g/L過酸化物を使用したナチュラルpHで)
・溶存メタンの除去率96%以上
・硫化物の除去率97%
・アンモニアの除去率37%
・TSS最大67%削減
・有機汚染物質の優れた除去;
・リアクタで使用される触媒ファブリックは、不活性化の兆候なしに1年以上連続して未処理のごみ廃棄場(landfill)の浸出液を処理するために問題なく使用された;
・流入液pHと流出液pHとの間にわずかな差があることが判明したため、触媒システムは浸出液を7.5〜8のナチュラルpHで処理した;
・季節に亘る(年間の気温は−1℃から35℃まで変動した)BOD削減に向けてシステムのパフォーマンスに顕著な差はなかった。
(実施例2−廃棄物流Bの処理)
本発明によるリアクタを用いて廃棄物流Bを試験した。廃棄物流から、内分泌攪乱化学物質(EDC)、特にエストロン(E1)、17β−エストラジオール(E2)、および17α−エチニルエストラジオール(EE2)を除去するリアクタの能力を確認するために2ヶ月の試験を1回実施した。
EDCを含む廃棄物流Bから流出液サンプルを採取した。廃棄物流Bをリアクタで処理した後、流出液サンプルを採取した。実施例2のリアクタは実施例1で使用したリアクタと同じだった。試験の変数を表5に示す。
実施例1の流入液は、40mg/LのCOD濃度および11mg/LのTOC濃度を有していた。流入液中のEDCの平均濃度は、E1〜11.4ng/L、E2〜0.97ng/L、EE2〜0.48ng/Lだった。
実施例2の流入液は、40mg/LのCOD濃度および11mg/LのTOC濃度を有していた。流入液中のEDCの平均濃度は、E1〜56ng/L、E2〜10ng/L、EE2〜0.7ng/Lだった。
(実施例3−マイクロ波処理を用いた廃棄物流Cの処理)
マイクロ波を用いた廃棄物処理の結果と、同様の処理条件を用いたがマイクロ波の存在なしで得られた結果とを比較することにより、本発明による方法におけるマイクロ波の有効性を確認するための実験を行った。
(1)マイクロ波補助あり触媒実験
マイクロ波の供給源としてCEM Mars 6マイクロ波リアクタを使用して、マイクロ波を用いたカルベトアミドおよびクロロトルロンの触媒実験を実験室で実施した。
100mlの丸底フラスコを反応容器として使用した。反応混合物中のカルベトアミドの初期濃度は20mg/Lだった。鉄(III)カチオンを含む4gの繊維変性PAN触媒を使用し、反応混合物に300ppmの過酸化水素を投与した。混合物のpHは4.6だった。温度は制御せず、光ファイバー温度センサを使用してモニターした。
良好な混合を確実にするために、磁気撹拌装置を反応容器内で使用した。反応混合物を調製した後に、連続波80Wマイクロ波出力を供給したマイクロ波キャビティ内に反応容器を入れた。
カルベトアミドのパーセンテージおよび反応温度を、リアクタ内においてオンラインベースでモニターした。
カルベトアミドの代わりにクロロトルロンを用いて上記実験を繰り返した。
(2)マイクロ波補助なし触媒実験
カルベトアミドおよびクロロトルロンを用いたマイクロ波触媒実験について上述した実験方法を繰り返した。但し、反応混合物をマイクロ波リアクタ中でマイクロ波に曝すことなく、その他のわずかな変更を加えて繰り返した。
マイクロ波触媒について上述した実験の結果は、反応時間を通じて安定した温度上昇を示した。この温度上昇は、反応混合物に対するマイクロ波の加熱効果に起因する。マイクロ波補助なし触媒実験について同じ温度上昇をシミュレートするために、第2の実験について、加熱されたベースプレートを含む従来の反応ステーションを使用して、マイクロ波を用いた触媒反応と同じ温度プロフィールを有する反応混合物を得た。実験(1)および(2)の結果を図8および図9に示し、それぞれカルベトアミドおよびクロロトルロンによる実験の結果を示す。
図8は、マイクロ波補助あり触媒が、マイクロ波補助なしと比較して、カルベトアミド除去において32%の改善を示したことを示す。マイクロ波補助ありは、温度制御なしでマイクロ波補助なし触媒反応と比較して2.6倍の改善をもたらす。
図9は、15分後に60%のクロロトルロンが反応混合物から除去されたことを示す。これと比較して、マイクロ波補助なしの場合、15分後に43%のクロロトルロンが除去された。従って、マイクロ波補助あり触媒は、マイクロ波補助なしと比較して同じ温度でクロロトルロン除去について約40%の改善を示した。マイクロ波補助なしで、温度をマイクロ波補助ありの実験の温度を反映するように制御しない場合、15分後に25%のみのクロロトルロンが除去された。
(実施例4−リアクタ接触器上のイオン交換材料を用いた廃棄物流Dの処理)
廃棄物流Dを、本発明によるリアクタを用いて連続流プロセスで6ヶ月間処理した。使用したリアクタは60Lの容量を有し、変性PANイオン交換材料で覆われた30の接触器円板を含んでいた。円板の回転速度は10回転/分(60度/秒)であり、滞留時間は2時間だった。試験の間、流入液および流出液のサンプルを分析のために毎日採取した。イオン交換材料の再生は、5%HClの溶液を用いて8週間の連続運転後に問題なく行われた。
表7に示すように、実施例4のリアクタシステムは、廃棄物流Dから金属を除去するのに有効であることが判明した。特に、このシステムは、亜鉛を多量(流入液の平均60mg/L)に含む廃棄物流Dから70%を超える亜鉛を除去することができた。このシステムはまた、酸性度(100%)、懸濁固体(87.13%)およびアルカリ度(35.59%)を除去するのに有効だった。以下の表8は、イオン交換材料の再生の前後における廃液流Dの処理のいくつかの態様をまとめたものである。
したがって、131.46m3の廃棄物流Dから、4.15kgのZn、5.55gのCdおよび5.22gのPbが除去された。
(実施例5−紫外線処理を用いた廃棄物流Eのサンプルの処理)
廃棄物流処理における紫外線エネルギーの有効性を確認するための実験を行った。実施例5の実験は、本発明による紫外線処理を用いたリアクタの設備および条件をシミュレートするために実験室規模で実施した。以下に示す実施例7,8および12は、本発明によるリアクタにおける紫外線処理の使用に関する。
水およびアセトアミノフェン(パラセタモール)を含む廃棄物流サンプルを、(1)過酸化水素および鉄(III)カチオンを含む変性PAN繊維状触媒の存在下、(2)過酸化水素のみの存在下、および(3)鉄(III)カチオンのみを含む変性PAN繊維状触媒の存在下で、紫外線処理の有無にかかわらず処理した。
廃棄物流サンプルは、二重蒸留水およびパラセタモール(Fischer Scientific製)を用いて反応容器(石英円錐フラスコ)中で調製した。パラセタモールは20ppmの量で存在した。過酸化水素を使用した場合、過酸化水素は100ppmまたは50ppmの量で存在した。触媒を必要とする実験のために、3グラムの変性PAN繊維状触媒を添加した。反応容器の内容物を約20℃の温度に維持するために、反応容器にウォータージャケットを使用した。調製された溶液はpH7だった。紫外線処理が必要な実験では、ジャケット付き反応容器の周囲に、ピーク波長253.7nmおよび8W出力の4つの紫外線ランプを配置した。
シナリオ(1)、(2)および(3)の紫外線処理を行わなかった実施例5の結果を図10に示す。図11は、シナリオ(1)、(2)および(3)の紫外線処理を行った実施例5の結果を示す。図12は、50ppmの過酸化水素濃度、3gの変性PAN繊維状触媒、および20ppmの初期濃度のパラセタモールを用いて、紫外線処理を行った場合と行わなかった場合のパラセタモールの分解を直接比較したものである。
図10および図11は、紫外線処理の有無にかかわらずパラセタモールの分解を示す。図10および図11は、触媒のみが存在し、UV光のみがパラセタモールを分解しない場合、パラセタモールの収着(sorption)がほとんどないことを示す。図10に示すデータから、過酸化水素のみではパラセタモールを実質的に分解しないことが分かった。図11のデータは、紫外線処理および過酸化水素を用いて160分でパラセタモールの90%の分解が達成され、触媒が組み込まれたときに同じレベルの分解を達成するのに90分しかかからないことを示している。
図12は、紫外線エネルギーの存在下では、80分で90%のパラセタモールの除去が達成されたが、紫外線処理なしでは180分以上かかることを示している。図12は、50ppmの過酸化水素が、(図10および11に示す)100ppmの過酸化水素を使用した場合に得られたパラセタモールの90%分解を達成するのに十分であることを示す。
(実施例6−紫外線処理を用いた廃棄物流Fのサンプルの処理)
廃棄物流処理における紫外線エネルギーの有効性を確認するための実験を行った。
水およびクロトリマゾールを含む廃棄物流サンプル(廃液流F)を、(1)紫外線処理の有無にかかわらず過酸化水素および鉄(III)カチオンを含む変性PAN繊維状触媒の存在下、および(2)紫外線処理の存在下で、過酸化水素の有無にかかわらないが触媒は存在しない条件で、処理した。
廃液流サンプルを、オープン皿型リアクタ中で、皿の中に浮遊していない自由触媒片で処理した。低出力のUVcランプを皿型リアクタの上に配置して、皿型リアクタの内容物をUVエネルギーに暴露した。10gの触媒および50mg/LのHを200mLの反応容量で使用した。サーキュレータを用いて温度を25℃に維持しながら反応をpH3に保った。2.2mW/cmの最大紫外線照度は、5cmの距離にわたって照射されたリアクタの上からの低圧UVcランプから合計32ワットを使用して達成された。この実験は、紫外線エネルギーが本発明によるリアクタのヘッドスペースに導入されるシナリオをシミュレートする。
アセトニトリル中で調製した最初の5g/Lの溶液から、(溶液の温度を23〜25℃に維持して沈殿を防止した)300μLを二重蒸留水で希釈することにより10mg/Lのクロトリマゾール溶液を調製した。クロトリマゾールのHPLC分析は、5ミクロンパッキングを備えたC−18逆相カラム(250mm×4.6mm)を用いて行った。移動相の組み合わせは70:30のアセトニトリル:水(V/V)だった。
実施例6の結果を、紫外線処理、過酸化水素および触媒の有無にかかわらず、図14および表9に示す。
表9において、UVは、UV処理のみを示し、UV/Hは、UV処理と(触媒が存在しない)過酸化水素とを組み合わせた処理を示し、CATは、触媒および過酸化水素を含むフェントン触媒システムを示し、UV/CATは、UV補助ありのフェントン触媒システムを示す。
図14および表9のデータは、UVのみを使用した場合のクロトリマゾールの除去速度の向上を示し、UV/Hシステム、特にUV/CATシステムの使用によってクロトリマゾールの除去における明らかな相乗効果が得られる。
(実施例7−紫外線およびマイクロ波処理を用いた廃棄物流Gのサンプルの処理)
廃棄物流処理における紫外線およびマイクロ波エネルギーの有効性を確認するための実験を行った。廃棄物流Gは、水およびクロトリマゾールを含み、過酸化水素および鉄(III)カチオンを含む変性PAN繊維状触媒で、(1)紫外線処理有りおよび無し、(2)マイクロ波有り無し、および(3)UVおよびマイクロ波の両方の処理を伴って処理された。
廃棄物流Gは、バッチ式モードで操作される本発明による回転円板リアクタで処理された。リアクタをCEM Mars 6の電子レンジの中に置いた。電子レンジのドアのプラスチックシートを取り除き、8低出力の8ワットUVcランプをドアの外側に取り付けることにより、UV光は電子レンジのドアの密閉された金属グリルを通って回転円板リアクタを収容する電子レンジのキャビティに入る。
リアクタは直径10cmの8つの回転円板を有し、各円板は変性PAN繊維状触媒を含む触媒メッシュで覆われている。反応容積は1.2Lであり、50mg/Lの過酸化水素および10mg/Lのクロトリマゾール溶液を含んでいた。アセトニトリル中で調製した最初の5g/Lの溶液から、300μLを二重蒸留水で希釈することにより10mg/Lのクロトリマゾール溶液を調製した(溶液の温度は沈殿を防ぐために23〜25℃の間に維持した)。反応をpH3に保ち、円板上のUV光束密度をリアクタの中央で0.57mW/cm(UV検出器を備えたILT 1400放射計で測定)とした。リアクタ内のサンプルを2分ごとに採取した。これらのサンプルを分析して、HPLC分析を用いてクロトリマゾール分解のレベルを決定した。マイクロ波プログラムは以下の通りだった。:35℃の一定温度に設定された100ワットの出力を30分間かけた。
上術した実施例7の実験手順の難点は、電子レンジの扉を開けてサンプルを取るたびに、UVcランプおよび電子レンジへの出力をオフにしたことである。これにより、各サンプリング点は60秒の停止時間を有し、2分ごとにサンプルを採取した場合に得られる結果に顕著な影響を及ぼすことが分かった。
クロトリマゾールおよびカルベトアミドのHPLC分析は、5ミクロンのパッキングを有するC−18逆相カラム(250mm×4.6mm)を用いて時間の関数として実施した。移動相の組み合わせは70:30のアセトニトリル:水(V/V)とした。標準原液をクロトリマゾールのアセトニトリル(5g/L)中で調製した。
実施例7の結果を、図15および表10に、紫外線処理有りおよび無し、および触媒反応に加えてマイクロ波処理有りおよび無しで示す。
ここで、CATは、上記のようなフェントン触媒システムを示し、UV/CATは、UV補助ありフェントン触媒システムを示し、MW/CATは、マイクロ波補助ありフェントン触媒システムを示し、UV/MW/CATは、UVおよびマイクロ波補助ありフェントン触媒システムを示す。
図15および表10のデータは、UVおよびマイクロ波エネルギーによって触媒反応を補助することによってクロトリマゾールの除去速度の増加が示されているが、最も顕著な増進は、UVおよびマイクロ波エネルギーの両方を触媒反応に共に結合させることによって得られた(10倍の増進)。
(実施例8−紫外線およびマイクロ波処理を用いた廃棄物流Hのサンプルの処理)
実施例8について実施した実験は、上記の実施例7について行った実験と同様としたが、実施例8は、クロトリマゾールの溶液を、市販の顆粒製剤である1kgあたり600gのカルテミドを含む農薬「Crawler(登録商標)」を用いて蒸留水中に構成した10mg/Lのカルベトアミドの溶液に置き換えた点で異なる。
実施例8の結果を図16および表11に示す。2分ごとにサンプルを採取した図16に示す結果から「2分ごとに外乱がある」ことが分かった。上述した実施例7に関連してサンプリング困難性を克服するために、別個のサンプルを10分毎に採取した(「10分間妨害なしまたは妨害しない」と表示)。
CAT、UV/CAT、MW/CATおよびUV/MW/CATの定義は、上記の実施例7に示した通りである。(a)=図16に示されるような外乱のないUV+MW+フェントンから得られたデータ。
図16および表11のデータは、UVおよびマイクロ波エネルギーによる触媒反応を補助することによりカルベトアミドの除去速度の増進を示しているが、カルベトアミドの除去における最も重要な増進は、UVおよびマイクロ波エネルギーの両方を触媒反応に共に結合させることによって得られた(10倍以上の増進)。このデータはまた、マイクロ波エネルギーを触媒に結合することが、サンプリング時間が2分毎か10分毎であるかに依存しないことも示している。これは、マイクロ波の主な効果は熱エネルギーを提供することであり、ドアが60秒間のサンプリング時間にわたって開かれている間は温度が無視されるためであると考えられる。
以下の実施例9〜11は、連続流に基づいて作動し、マイクロ波処理を使用する本発明によるリアクタの廃棄物処理の有効性を確認するために実施された。
実施例9〜11で使用したリアクタは、本発明に係るものであり、長さ850cm、幅610cmの内部タンクを備え、80Lの有効容積を有するステンレス鋼マイクロ波リアクタだった。反応器タンクには16枚のディスクがあり、各ディスクの直径は51.5cmであり、各ディスクは触媒メッシュで覆われていた。触媒メッシュのファブリックは、変性ポリアクリロニトリル糸と3%カーボンブラックとを含有する鉄(III)カチオンを含んでいた。リアクタは、リアクタ内の触媒円板を10rpmで回転させるための可変速度モータおよびシャフトシステムと、マイクロ波セクションを水タンクから隔離するために取り付けられた内部マイクロ波チョークと、制御キャビネット内に配置された高電圧の電源装置を備える3つの2kWマイクロ波発生ユニット(GU020)と、オーブンセクションに配置されたリモートヘッドとをさらに備えていた。リモートヘッドには、マイクロ波サーキュレータおよび保護のためのダミーロードが取り付けられていた。手動の3スタブチューナは、ターゲットへの順方向出力を最適化し、反射出力を最小限に抑えるために、サーキュレータの後に取り付けられた。マグネトロンは、結露およびパージから保護するために空気パージされる発射導波管内のアーク検出器によって保護されていた。制御キャビネットの内部に、各発電機ユニットの電源は、ローカル自己診断制御パネルおよびヒューズパネルを備える。リアクタは、マグネトロンを冷却するためのチラーユニットをさらに含んでいた。
3つのマイクロ波入力WG 9A Br/wr345 Amer、電動モード攪拌器、および換気からなる導波管を起動する。容器を水タンクから隔離するためにマイクロ波チョークを使用し、制御パネル、制御リレー、接触器およびヒューズを含む別個の制御キャビネットを設けた。円板の表面の温度は、プロセス温度の制御を可能にする一対の赤外パイロメータを用いて測定した。制御システムは、マグネトロンへの出力の変動を可能にして、リアクタ内の温度を一定に維持した。リアクタの入口と出口にpHセンサを設置した。
ステンレス製のリアクタタンクおよび円板を、長さ1008.4m×幅611.5m×高さ971.0mのステンレス製の容器に収容し、これに観察ポートおよび照明およびマイクロ波ルーフ発射を取り付けた。容器はステンレス製フレームで支持された。マイクロ波は、リアクタの上部の3つのポートを介してリアクタの上部に供給され、各ポートは、制御パネルの2kWのマグネトロンに戻る矩形の導波管に接続された。マイクロ波がマグネトロンからリアクタまで移動した距離は、合計3400cmだった。
リアクタへの過酸化水素の投与は、2つのポートを介してリアクタの各構成要素に1つずつ行った。過酸化水素は、金属プレートによってマイクロ波から遮蔽された反応槽内の廃水中に供給された。
リアクタ、マグネトロンおよび導波管を備えた制御パネル、および入口および出口タンクは、20フィートのISOコンテナ内に収容された。ポンプステーションは、補給が必要なときに指示する水位センサを備える。サンプルを一時的に保管するために容器にも冷蔵庫を使用した。リアクタは、コンテナ内のリアクタ、ランプおよび他の電気機器に出力を供給するために、3相電源400V、32A、中性および接地接続をとるように電気的に配線された。容器は、2つの通気口を有し、また、マイクロ波発生器の上方のファンヒーターは、リアクタからの暖かい廃水からの電気部品への凝結を防止する。
ISOコンテナ内の他の設備は、処理水から熱エネルギーを回収する熱交換器と、供給および過酸化水素のための投薬ポンプと、処理された水を汲み出すための投与ステーションと、温度および処理前および処理後のpHを測定するためのインライン温度センサおよびpHセンサおよびデータロガーと、加熱前の交換器および加熱処理後の交換器と、リアクタにポンプ輸送するための希薄過酸化水素溶液を保持するための過酸化物タンクと、を有する。過酸化水素(35%w/w)は、バンド内の適切な容器に保持した。さらなる希釈のために過酸化水素を投与するために2mの長さのディスペンサーを用いた。
(実施例9−マイクロ波処理を用いた廃棄物流Hの処理)
実施例9では、600mg/kgのカルベトアミドを含む農薬「Crawler(登録商標)」の市販の粒状製剤を用いて、10mg/Lのカルベトアミドを含む廃水供給物(廃液流H)を蒸留水中に調製し、リアクタ内の滞留時間は6時間とした。タンク内で500mg/Lの濃度を得るために過酸化水素をリアクタに投与した。過酸化物保持タンク中の希釈過酸化水素に、適切な量の濃HCl(35%w/v)を添加して、反応槽内のpHを3にした。マイクロ波出力を30℃の温度に設定し、リアクタを5日間連続運転して、カルベトアミドの95%を超える分解を得た。6日目にマイクロ波出力を停止し、リアクタタンク内の温度を9℃で安定させた結果、カルベトアミドが25%しか分解されなかった。
(実施例10−マイクロ波処理を用いた廃棄物流Hの処理)
実施例10は、農薬を含有する噴霧器から水を洗い流す処理におけるリアクタの有効性を試験するために実施された。5mの保持タンクに希リン酸(雑草キラー)を充填した。
次に、グリフォスフェートに、以下の市販の農薬のそれぞれ10mg/Lを投与した:Vivendi(登録商標)200(200g/L クロピラリド)、Edge 400(400g/L プロピザミド)、Duplosan(登録商標)KV(600g/L メコプロップ)、Reldan(登録商標)22(225g/L クロルピリホス),Proline(登録商標)275(27g/L プロチオコナゾール)、Pastor(登録商標)Pro(50g/L クロピラリド、75g/L フルロキシピルおよび100g/L トリクロピル)、Cyper 100(100g/L サイパーメスリン)、Centaur(登録商標)(200g/L シプロコナゾン)、Staff 500(500mg/L ジメチルエステルとして2,4−D)、Samson(登録商標)extra(60g/Lニコスルフロン)、Regatta(登録商標)(400g/L フルフェナセおよび100g/Lジフルフェニカン)、Stunt(250mg/L トリネキサパックエチル)、Rubric(登録商標)(125g/L エポキシコナゾール)、Alto Elite(登録商標)(40g/L シプロコナゾールおよび375g/L クロロタロニル)、Lingo(登録商標)(45g/L クロマゾンおよび250mg/L リニュロン)、Bromotril(登録商標)P(240g/L ブロモチリル)。
マイクロ波発生器を円板上で30℃の温度に設定し、円板の回転速度を10rpmに設定した。リアクタへの廃水の流れを150mL/分に設定し、過酸化水素の流速を3.8mL/分にして、リアクタタンク中の最終過酸化物濃度を500mg/Lにした。排水のサンプルを、リアクタに入る直前の入口および出口から毎週2回取り出し、分析のためにUKCAS認定の試験所に送った。サンプルは、アルカリ度、pH、アンモニア性窒素、BOD、COD、TSS、硝酸塩、窒素合計、リン酸塩、リンおよび鉄を含む金属の範囲について分析した。サンプルはまた、ウロンおよびトリアジン、酸性除草剤および有機塩素システム農薬の含有量について分析した。同様に、(Hach(登録商標)からのCOD分析のための標準的な手順を使用した)化学的酸素要求(COD)分析のために、週2回サンプルを採取した。
入口のpHは約7.7、入口流れの温度は約12〜13℃だったが、熱交換器前の出口温度はタンク内のバルク廃水中で27℃だった。入口を予熱し、マイクロ波の出力を節約するために使用するために、熱交換器は15℃の状態に戻した。
出口pHは、最初は4.5だったが、3日後にpHが7.5〜8.5に上昇した。熱交換器後の出口温度は平均15℃だった。したがって、この定常状態が達成されると、マイクロ波出力は減少することが分かった。
入口CODは40〜160mg/Lの範囲であり、出口は20〜80mg/Lの範囲であり、処理された廃水中のCODの60%の一貫した除去率はpH4.7〜7.7の試験範囲にわたってpHとは無関係だった。
入口の合計懸濁液(TSS:Total Suspended Solid)含有量は4mg/L〜25mg/Lの範囲で変化し、リアクタの出口でのTTS測定値は入口TSS濃度とは無関係に2〜4mg/Lの範囲だった。サンプルは、リアクタの外でより一層透明になることが分かった。
合計リンの入口の値は最初5000mg/Lと高く、過酸化水素の投与量が500ppmでpHが4.5である間に完全に除去された。pHが最初の3日後に7.5と8.5との間に上昇するにつれて、除去の度合いは17%の除去に減少した。リン除去の減少は、最初の高いリン負荷のためであり、リン錯化のための部位が飽和することにつながったと考えられる。
入口でのマンガン濃度は約40mg/Lであり、出口流れの分析により全マンガン除去率が見出された。マンガンの入口値が140mg/Lに上昇した場合であっても、全マンガン除去が達成された。鉄の入口値は平均0.02mg/Lであり、試験終了時には0.225mg/Lと0.25mg/Lとの間に上昇した。製造物を触媒から洗い流す際の不完全な触媒洗浄から生じる解放された(loose)鉄が存在するため、出口値は最初に0.3mg/Lまで上昇し、0.02mg/Lに向かって低下した。鉄の入口値が0.225mg/Lと0.25mg/Lとの間に増加したときを試行の終了として、除去率は45〜80%だった。
(実施例11−マイクロ波処理を用いた廃棄物流Iの処理)
実施例11で行った実験は、リアクタの植物洗浄水を分解する能力の有効性を試験する。975〜1610mg/LのCODを有する植物洗浄からの廃水を含む廃水供給を、2つの連続した浄化器に通し、次いで、投与ポンプ(10〜120L/時間)を用いてリアクタにポンプで注入した。リアクタ中の滞留時間は8時間だった(しかし、供給量に応じて最大15時間まで変化した)。初期過酸化物濃度は1g/Lだった。温度は30℃に設定した。サンプルを毎週2回採取し、CODをUKAS認定の試験所で分析した。
試験中、入口での廃水の初期pHは6.7であり、リアクタを通過した後の出口でのpHは4.7だった。これらの入口および出口のpH値の読み取りは、試験の最初の5日間にわたって維持された。試験の最初の5日後、実施例9に記載したように酸を投与して、反応槽内のpHを3にし、これをさらに10日間維持した。最初のpHが4.7のときにCODの約14〜20%しか除去されないことが分かった。COD除去は、処理プロセスのpHが3に低下したときに45〜50%に増加した。
(実施例12−紫外線処理を用いた廃棄物流Jのサンプルの処理)
実施例12は、連続流に基づいて動作し、廃棄物流に対して紫外線を使用する本発明による実験室規模の回転円板リアクタの有効性を確認するために実施された。
廃棄物流Jは、石油採掘からの流出水をシミュレートするために人工的に製造された。リアクタに入るこの廃棄物流の化学組成を表12に示す。
廃液流Jを、過酸化水素および紫外線処理を施したものおよび施さなかった鉄(III)カチオンを含む変性PAN繊維状触媒の存在下で処理した。
実施例12で使用した回転円板リアクタは、反応容量950mL、円板を46rpmで回転させた実施例7に記載のリアクタと同じである。8つの回転円板を、変性PAN繊維状触媒を含む触媒メッシュで覆い、過酸化水素をリアクタタンク中に1000mg/Lの濃度で連続的に供給した。全流速は3.3mL/分だった。
ジメチルフェノールおよび過酸化水素濃度は、210nmでの検出、アセトニトリルおよび水40:60v/vの移動相および内径4.6mm、長さ250mmおよび5ミクロンの内部充填材を含む固定相Grace(登録商標)RP HPLCカラムでのHPLC分析によって測定した。COD分析のために、Hach(登録商標)Lange DR3800分光光度計を、100〜2000mg/Lの高塩化物負荷に適したHach(登録商標)CODキュベット試験バイアルと共に使用した。残留過酸化水素のCODへの寄与は、別個の較正によって見出され、COD結果から差し引かれた。
水中油の分析は、10mmタイプ1シリカグレードのキュベットを用いたフーリエ変換赤外分光法(Bruker Alpha Platinum ATR装置を使用)によってモニターした。3030cm−1のC−H、2960cm−1のメチレンCH−Hおよび2930cm−1のメチルCH−Hのピークを使用して、水中油の分析のためのIP 426/98方法(「Department of Energy and Climate Change 2014; Yang 2011」を参照)から変更されたトリプルピーク法を用いて油を定量した。キャリブレーションは、テトラクロロエチレン中に5〜90mg/Lのイソオクタンとn−ヘキサデカンを用いて行った。
図18は、5つの異なる形態(regimes)の3,5−ジメチルフェノール(DMP)の分解を示す:
A−円板を48時間回転させる以外の処理なし;
B−4日間のUV処理のみおよび円板の回転;
C−4日間のUV/H処理および円板の回転;
D−回転する円板上の触媒メッシュによるUV/触媒処理
E−リアクタタンク内の温度を上昇させる熱交換器を用いて、35℃で12日間の触媒処理。
形態A、B、CおよびDを22℃で実施した。領域Eの熱交換器は、35℃に設定された従来の水循環器に取り付けられたリアクタタンク内の銅管だった。リアクタのタンク内の供給溶液の温度の上昇は、上述の熱交換器などの従来の加熱によって、または本発明によるマイクロ波を使用して達成することができる。
他の形態の処理をしないで回転円板を用いた領域Aは、DMPを18%減少させ、UV処理のみを行った形態Bは、37%減少させ、UVおよびH処理を行った形態Cは、DMPを40%減少させ、UVおよび触媒を用いた形態Dは、DMPを83〜97%減少させ、35℃の高温で触媒を用いた形態Eは、DMPを97%減少させたという結果となった。
水中の油の減少について得られた結果は、3,5−ジメチルフェノールのそれと同様の傾向に従った。
形態Eの終わりに、円板上の触媒メッシュをテトラクロロエチレンで処理して、メッシュに吸着した水中の任意のDMPまたは油を脱着させ、上記のように分析した。無視できる量のDMPおよび水中の油が触媒メッシュ上で未処理のままであり、4.05mgのDMPおよび0.45mgの油がメッシュ上に残っていることが判明した。同じ期間に処理するためにリアクタに投入された水中の油の総量は>2000mgだったのに対し、448時間の間に流入液中のリアクタに流入したDMPの総量は>2217mgだった。
(実施例13−紫外線処理を用いた廃棄物流Kのサンプルの処理)
実施例13は、紫外線エネルギー処理を廃液流に使用する実験室規模のバッチ式リアクタの消毒効果を確認するために実施した。
廃液流は大腸菌(E.coli)の懸濁液を含み、すべての試験は独立して少なくとも3回実施され、クリーンな条件下で標準BS EN 1276懸濁試験法に従った。
合計反応容量は、電磁撹拌機を備えたバッチ式リアクタとして作用する200mLのビーカー中で37.5mLだった。3.75mlの大腸菌懸濁液および3.75mlのウシ血清アルブミン(BSA)をビーカーに添加し、滅菌蒸留水で37.5mlにした。鉄(II)カチオンを含む変性PAN触媒3gを過酸化水素と共に3%w/wの最終濃度で消毒反応に使用した。次いで、ビーカーを実施例6に記載されているように光分解ユニットに入れ、22℃の低圧UVcランプから合計24ワットを供給した。
上記の中和は、15mg/100mLのカタラーゼのリン酸緩衝液溶液を用いて行った。次いで、中和した溶液の1mLアリコートを1000倍に希釈し、Sabouraud寒天プレート上のeasySprialpro(登録商標)スパイラルプレート(Interscience社製)上に100μLアリコートを播種し、37℃で48時間インキュベートした。インキュベーション後、生存数および対数減少を計算した。
試験手順に従って、懸濁液中の大腸菌の生存初期カウントは、1.5×108cfu/ml〜5×108cfu/mlの間だった。
表13は、(1)過酸化水素のみ、(2)鉄(II)カチオンおよび過酸化水素を含む変性PAN触媒、および(3)UVエネルギーと共に鉄(II)カチオンおよび過酸化水素を含む変性PAN触媒による殺菌での大腸菌の対数log減少および標準偏差(SD)を示す。
管理A、BおよびCは、0.3g/L BSAおよび滅菌蒸留水を含む。管理Aは、試験条件下で致死効果がないことを評価する。管理Bは、生物に対する中和の毒性を評価する。管理Cは、希釈中和のバリデーションを評価し、実験条件が生物に有害な影響を及ぼさないことを保証する。管理A、BおよびCの方法論は、クリーン条件下での標準BS EN 1276懸濁試験法に記載されている。
表13のデータは、管理によって示される無視できる殺菌効果があることを示している。表13はまた、UVが触媒および過酸化水素と組み合わされたときに3分で5.77の対数減少が達成されるのに対し、触媒および過酸化水素では対数減少が2.48、過酸化水素のみでは対数減少1.81が得られることを示している。

Claims (56)

  1. 流動体流を処理するためのリアクタであって、
    流動体流入口と、
    前記流動体流を保持する反応領域と、
    流動体流を通って回転するように構成された反応領域内の少なくとも1つの回転接触器と、
    流動体出口と、を有し、
    前記少なくとも1つの回転接触器は、ファブリックメッシュを含む、リアクタ。
  2. 前記反応領域は、前記流動体流の上方にヘッドスペースを含み、
    前記反応領域内の前記少なくとも1つの回転接触器は、前記流動体流および前記ヘッドスペースを通って回転するように構成される、請求項1に記載のリアクタ。
  3. 前記リアクタにマイクロ波エネルギーを導入する手段をさらに含む、請求項1または請求項2に記載のリアクタ。
  4. マイクロ波エネルギーを前記リアクタ内に導入する手段をさらに備え、
    前記手段は、マイクロ波エネルギーを前記ヘッドスペースに、好ましくは前記少なくとも1つの回転接触器に案内するように構成される、請求項2に記載のリアクタ。
  5. 前記マイクロ波エネルギーを導入する手段は、前記マイクロ波エネルギーを前記ヘッドスペースに導入するように構成された少なくとも1つの導波管を含む、請求項4に記載のリアクタ。
  6. 前記少なくとも1つの導波管は、円形または長方形の断面を有し、
    前記断面は、一塊または穴を有することを特徴とする、請求項5に記載のリアクタ。
  7. 前記マイクロ波エネルギーを導入する手段は、前記マイクロ波エネルギーを前記ヘッドスペースに導入するように構成された少なくとも1つの同軸線を含む、請求項4に記載のリアクタ。
  8. 前記マイクロ波エネルギーは、水平面に対して角度θで導入される、請求項3〜7のいずれか1項に記載のリアクタ。
  9. 前記マイクロ波エネルギーを導入する手段は、前記リアクタの長さに沿った複数の位置にマイクロ波エネルギーを導入するように構成される、請求項3〜8のいずれか1項に記載のリアクタ。
  10. 前記マイクロ波は、前記少なくとも1つの接触器に取り付け可能な少なくとも1つのモード攪拌器、反射プレートおよび/または可動プレートによって前記リアクタ内に分散される、請求項3〜9のいずれか1項に記載のリアクタ。
  11. 光に対して透過性を有し、マイクロ波に対して透過性を有さないように構成された少なくとも1つの観察ウィンドウをさらに含む、請求項3〜10のいずれか1項に記載のリアクタ。
  12. 前記マイクロ波エネルギーを導入する手段は、連続マグネトロン、パルスマグネトロン、ソリッドステートパワーデバイス、またはそれらの任意の組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、請求項3〜11のいずれか1項に記載のリアクタ。
  13. 前記リアクタに紫外線エネルギーを導入する手段をさらに含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載のリアクタ。
  14. 少なくとも1つのバッフルをさらに備える、請求項1〜13のいずれか1項に記載のリアクタ。
  15. 前記ヘッドスペースから前記流動体流を分離するように構成されたプレートをさらに備える、請求項2〜14のいずれか1項に記載のリアクタ。
  16. 前記反応領域から流動体を排出するように構成された少なくとも1つの排出口をさらに備える、請求項1〜15のいずれか1項に記載のリアクタ。
  17. 前記反応領域を通して流動体を送り出すように構成された少なくとも1つのポンプをさらに備える、請求項1〜16のいずれか1項に記載のリアクタ。
  18. 温度センサ、pHセンサ、流量センサおよび/または濃度センサのうちの少なくとも1つをさらに含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載のリアクタ。
  19. 少なくとも1つのマイクロ波センサをさらに備える、請求項3〜18のいずれか1項に記載のリアクタ。
  20. 前記少なくとも1つの回転接触器は、円板である、請求項1〜19のいずれか1項に記載のリアクタ。
  21. 少なくとも2つの回転接触器を有する、請求項1〜20のいずれか1項に記載のリアクタ。
  22. 前記接触器は、前記反応領域の長さに沿って等間隔に配置されている、請求項21に記載のリアクタ。
  23. 前記リアクタおよび/または前記少なくとも1つの接触器は、金属、ポリマー、またはセラミックを含む材料から製造される、請求項1〜22のいずれか1項に記載のリアクタ。
  24. 前記リアクタおよび/または少なくとも1つの接触器が、ステンレス鋼、アルミニウム、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ガラス強化ポリマーまたはこれらの混合物を含む材料から製造される、請求項1〜22のいずれか1項に記載のリアクタ。
  25. 前記ファブリックメッシュは、前記少なくとも1つの回転接触器の一方の面に設けられる、請求項1〜24のいずれか1項に記載のリアクタ。
  26. 前記ファブリックメッシュは、前記少なくとも1つの接触器の2つ以上の面に設けられ、
    好ましくは、前記ファブリックメッシュは、前記少なくとも1つの接触器の2つの面に設けられる、請求項1〜24のいずれか1項に記載のリアクタ。
  27. 前記ファブリックメッシュは、触媒を含む、請求項1〜26のいずれか1項に記載のリアクタ。
  28. 前記触媒は、繊維状触媒であり、
    好ましくは、前記触媒は、変性PAN繊維状触媒である、請求項27に記載のリアクタ。
  29. 前記ファブリックメッシュは、イオン交換材料を含む、請求項1〜28のいずれか1項に記載のリアクタ。
  30. 前記イオン交換材料は、繊維状イオン交換材料であり、
    好ましくは、前記イオン交換材料は、変性PAN繊維イオン交換材料である、請求項29に記載のリアクタ。
  31. 前記ファブリックメッシュは、マイクロ波吸収材料を含む、請求項1〜30のいずれか1項に記載のリアクタ。
  32. 前記マイクロ波吸収材料は、カーボンブラック、多層カーボンナノチューブ(MWCNT)、グラフェン、二酸化チタン、チタン酸ストロンチウム、フェリルイオン、スチール、金属酸化物、セラミック酸化物またはこれらの混合物を含む、請求項31に記載のリアクタ。
  33. 前記ファブリックメッシュは、触媒、イオン交換材料、紫外線吸収材料および/またはマイクロ波吸収材料の少なくとも1つをさらに有する、請求項1〜26のいずれか1項に記載のリアクタ。
  34. 前記流動体流は、廃棄物流または廃水流れである、請求項1〜33のいずれか1項に記載のリアクタ。
  35. 請求項1〜34のいずれか1項に記載のリアクタ内の流動体流を処理する方法であって、
    流動体流入口を介して流動体流を前記リアクタに供給する工程と、
    滞留時間t1の間、前記反応領域に流動体流を保持する工程と、
    前記反応領域内の前記少なくとも1つの接触器を角速度v1で回転させ、前記流動体を前記接触器上の前記ファブリックメッシュと接触させる工程と、
    前記流動体出口を介してリアクタから流動体を排出する工程と、を含む、方法。
  36. 前記流動体流は、前記反応領域に入る前、前記反応領域内、および/または前記反応領域を出た後に酸化剤が添加される、請求項35に記載の方法。
  37. 前記酸化剤は、過酸化水素、過酸化水素遊離化合物、過酸化水素発生化合物、有機および無機ペルオキシ酸およびこれらの塩、および/または大気酸素から選択される過酸素化合物を含む、請求項36に記載の方法。
  38. 前記酸化剤は、前記流動体流中の前記酸化剤の濃度が0.01〜50g/Lとなるように前記流動体流中に添加される、請求項36または請求項37に記載の方法。
  39. 前記酸化剤は、前記流動体流中の前記酸化剤の濃度が0.1〜25g/Lとなるように前記流動体流中に添加される、請求項36または請求項37に記載の方法。
  40. 前記酸化剤は、前記流動体流中の前記酸化剤の濃度が0.1〜5g/Lとなるように前記流動体流中に添加される、請求項36または請求項37に記載の方法。
  41. 前記マイクロ波エネルギーは、前記反応領域に印加される、請求項35〜40のいずれか1項に記載の方法。
  42. 前記マイクロ波エネルギーは、前記ヘッドスペースに印加される、請求項35〜40のいずれか1項に記載の方法。
  43. 前記マイクロ波エネルギーは、前記少なくとも1つの回転接触器に印加される、請求項35〜40のいずれか1項に記載の方法。
  44. 前記マイクロ波周波数は、任意の適切な周波数とすることができるが、好ましくは、2.45GHzまたは915MHzである、請求項35〜43のいずれか1項に記載の方法。
  45. 前記t1は、0.1〜48時間の範囲である、請求項35〜44のいずれか1項に記載の方法。
  46. 前記t1は、0.5〜24時間の範囲である、請求項35〜44のいずれか1項に記載の方法。
  47. 前記t1は、1〜15時間の範囲である、請求項35〜44のいずれか1項に記載の方法。
  48. 前記v1は、0.1〜180度/秒である、請求項35〜47のいずれか1項に記載の方法。
  49. 前記v1は、3〜180度/秒である、請求項35〜47のいずれか1項に記載の方法。
  50. 前記v1は、6〜60度/秒である、請求項35〜47のいずれか1項に記載の方法。
  51. 前記反応領域内の温度は、0〜70℃である、請求項35〜50のいずれか1項に記載の方法。
  52. 前記反応領域内の温度は、10〜50℃であり、好ましくは20〜40℃である、請求項35〜50のいずれか1項に記載の方法。
  53. 前記反応領域内の圧力は、1〜60バールであり、好ましくは1〜10バール、より好ましくは1バールである、請求項35〜52のいずれか1項に記載の方法。
  54. 前記流動体流の粘度は、0.2〜20,000cPであり、好ましくは0.3〜3,000cPである、請求項35〜53のいずれか1項に記載の方法。
  55. 廃液流れまたは廃水流れを処理するための請求項1〜34のいずれか1項に記載のリアクタの使用。
  56. 添付の図面を参照して本明細書に実質的に記載された装置。
JP2018532836A 2015-09-14 2016-09-14 回転接触式リアクタ Pending JP2018530426A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1516253.0A GB201516253D0 (en) 2015-09-14 2015-09-14 Rotating contactor reactor
GB1516253.0 2015-09-14
PCT/GB2016/052849 WO2017046589A1 (en) 2015-09-14 2016-09-14 Rotating contactor reactor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018530426A true JP2018530426A (ja) 2018-10-18

Family

ID=54363140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018532836A Pending JP2018530426A (ja) 2015-09-14 2016-09-14 回転接触式リアクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10689275B2 (ja)
EP (1) EP3350126A1 (ja)
JP (1) JP2018530426A (ja)
CN (1) CN108698856A (ja)
CA (1) CA2998457A1 (ja)
GB (1) GB201516253D0 (ja)
WO (1) WO2017046589A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111954574B (zh) * 2018-04-11 2022-06-17 W.L.戈尔及同仁股份有限公司 用于多相化学反应的金属负载粉末催化剂基质和方法
US10851002B2 (en) * 2018-10-19 2020-12-01 Regal Beloit America, Inc. Systems and methods for determining operating conditions of rotating biological contactor
CN109985612A (zh) * 2019-03-14 2019-07-09 四川轻化工大学 一种微波改性石墨烯基TiO2催化剂及其制备方法
CN112086297B (zh) * 2020-09-03 2022-03-15 方大炭素新材料科技股份有限公司 石墨烯纳米碳电极材料、制备方法及锂离子电容器电极
CN112546995A (zh) * 2020-11-30 2021-03-26 北京艾科美特新材料开发有限公司 物料混合反应装置
CN113044950A (zh) * 2021-03-11 2021-06-29 中国矿业大学(北京) 非均相Fenton反应器
US11370675B1 (en) * 2022-01-20 2022-06-28 King Abdulaziz University Removal of ammoniacal nitrogen from landfill leachates

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141988A (ja) * 1984-12-12 1986-06-28 Ebara Infilco Co Ltd ヒドラジン含有水の処理方法
JPH04247234A (ja) * 1991-02-04 1992-09-03 Osaka Gas Co Ltd 成形吸着体
JPH10202257A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd 光触媒水処理装置及び光触媒水処理方法
JP2001259620A (ja) * 2000-03-15 2001-09-25 Satoshi Horikoshi マイクロ波および紫外線を併用した半導体光触媒による水処理装置
JP2002059177A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Ec Tech Co Ltd 酸化チタン光触媒コーティングを備える回転部材を用いる水質汚染浄化装置
JP2004081904A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Kansai Paint Co Ltd 有機物含有廃水の処理方法
JP2004136274A (ja) * 2002-06-25 2004-05-13 Kansai Paint Co Ltd 塗料廃水の処理方法
JP2005138099A (ja) * 2003-06-19 2005-06-02 Kansai Paint Co Ltd 有機性物質を含有する廃水の浄化処理方法
JP2006272038A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Shimura Shoji Kk フィルター材及びその製造方法
JP2008518759A (ja) * 2004-11-03 2008-06-05 ナノプロプリエタリー,インコーポレイテッド 光触媒プロセス
JP2012192323A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Ohara Inc 浄化材及びその製造方法
JP2013103159A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Microwave Chemical Co Ltd 化学反応装置

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH193633A (de) * 1936-09-26 1937-10-31 Wegmann Ernst Verfahren und Einrichtung zur katalytischen Abwasserreinigung.
US2839194A (en) * 1957-01-08 1958-06-17 Olin Mathieson Continuous filtration process and apparatus therefor
US3294378A (en) * 1963-12-09 1966-12-27 Allis Chalmers Mfg Co Two-phase contactor disks
GB1401000A (en) 1971-12-08 1975-07-16 Nat Res Dev Biological treatment of waste water containing organic matter
GB1333061A (en) 1971-01-07 1973-10-10 Ames Crosta Mills & Co Ltd Biological treatment of waste water containing organic matter
JPS5247588A (en) * 1975-10-13 1977-04-15 Eru Kaaruson Esukiru Improvement for fluid treatment apparatuses
JPS5290368U (ja) * 1975-12-27 1977-07-06
US4038187A (en) * 1976-02-03 1977-07-26 Envirex Inc. Microscreen drum
US4130482A (en) * 1976-12-10 1978-12-19 Autotrol Corporation Wastewater treatment
US4284511A (en) * 1979-08-30 1981-08-18 General Technology Applications, Inc. Process for using magnetically ballasted sorbents
US4280913A (en) * 1980-01-23 1981-07-28 Envirex, Inc. Water purification process
US4333893A (en) * 1980-01-23 1982-06-08 Clyde Robert A High area contactor
DE3214289A1 (de) 1982-03-11 1983-09-15 Peter Scholz Ingenieurgesellschaft m.b.H., 8000 München Verfahren und vorrichtung zur oxidation von abwasser
US4655926A (en) * 1984-05-29 1987-04-07 North Carolina State University Process of treating effluent from a pulp or papermaking operation
US4563282A (en) * 1984-06-22 1986-01-07 Envirex Inc. Wastewater treatment plant and method
EP0357809B1 (en) * 1988-08-29 1994-06-15 Toray Industries, Inc. Rotary drum type solid-liquid separation apparatus
US5354458A (en) * 1990-07-11 1994-10-11 International Environmental Systems, Inc., Usa Sequencing batch liquid treatment
US5342779A (en) * 1991-04-18 1994-08-30 The Regents Of The University Of California Photochemically enhanced microbial degradation of environmental pollutants
US5256570A (en) * 1992-10-20 1993-10-26 Clyde Robert A Bioreactor configured for various permeable cell supports and culture media
US5582737A (en) * 1995-11-07 1996-12-10 Eichrom Industries, Inc. Ion exchange and regeneration process for separation and removal of iron (III) ions from aqueous sulfuric acid metal ion-containing solutions
KR20010070717A (ko) 2001-05-31 2001-07-27 유경수 아파트 또는 공동물탱크의 환경호르몬 예방 및 정화살균이 가능한 정수시스템
US7507369B2 (en) * 2001-11-26 2009-03-24 Biodefense Corporation Article processing apparatus and related methods
CN1199887C (zh) * 2002-04-23 2005-05-04 大连理工大学 微波催化氧化处理难降解有机废水的工艺与装置
DE10316173B4 (de) * 2003-04-04 2006-03-16 Hans Huber Ag Maschinen- Und Anlagenbau Vorrichtung zum Entfernen von feinem Siebgut aus einer Flüssigkeit
CN102249374A (zh) * 2005-09-12 2011-11-23 肯尼思·哈格迪 传递设备和系统及其使用
CA2660181C (en) * 2006-08-11 2014-01-21 The University Of British Columbia Method and apparatus using hydrogen peroxide and microwave system for slurries treatment
BRPI0701638B1 (pt) 2007-04-24 2016-10-11 Petróleo Brasileiro S A Petrobras reator e sistema para hidroprocessamento assistido por microondas
CN101815563B (zh) * 2007-07-18 2013-02-13 新加坡南洋理工大学 空心多孔微球
US20090032446A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Triwatech, L.L.C. Mobile station and methods for diagnosing and modeling site specific effluent treatment facility requirements
EP2185271B1 (en) 2007-08-25 2016-10-12 De Montfort University Antimicrobial agent and/or catalyst for chemical reactions
WO2009086006A2 (en) * 2007-12-19 2009-07-09 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Co-doped titanium oxide foam and water disinfection device
JP2009236888A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Toyota Central R&D Labs Inc マイクロ波加熱用温度分布測定装置およびマイクロ波加熱用温度分布測定方法
CN100509638C (zh) * 2008-04-10 2009-07-08 上海交通大学 TiO2薄膜电极光电转盘处理难降解有机废水的方法
CN101327968B (zh) * 2008-07-08 2011-03-16 广东工业大学 转盘负载催化剂光电催化降解有机物反应器及降解方法
CN101362102B (zh) * 2008-09-27 2010-06-16 天津工业大学 一种聚丙烯腈纤维双金属配合物催化剂及其制备方法
US20130149755A1 (en) * 2008-11-06 2013-06-13 Kiverdi ,Inc. Use of oxyhydrogen microorganisms for non-photosynthetic carbon capture and conversion of inorganic and/or c1 carbon sources into useful organic compounds
US20100267122A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Senthil Chinnasamy Microalgae cultivation in a wastewater dominated by carpet mill effluents for biofuel applications
EP2459282B1 (en) * 2009-07-31 2013-06-26 Council of Scientific & Industrial Research Removal of organic dyes and organic pollutants by titanium peroxide gel
CN201485308U (zh) * 2009-09-07 2010-05-26 浙江理工大学 一种深度处理有机废水的吸附和光催化集成装置
CN201770511U (zh) * 2010-03-04 2011-03-23 复旦大学 转盘式光解反应器
US8895279B2 (en) * 2010-12-02 2014-11-25 Dennis A. Burke Applications of the rotating photobioreactor
JP2014131785A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Mitsui Zosen Plant Engineering Inc 窒素含有有機化合物のアルカリ洗浄法
CN103819044B (zh) * 2013-11-21 2019-04-23 刘风鸣 一种磁强化紫外光微波复合变压催化氧化高浓度有机废水处理系统及方法
CN103741477B (zh) * 2014-01-03 2016-01-06 天津工业大学 一种磺酸基改性聚四氟乙烯纤维自组装制备方法
CN103991933B (zh) * 2014-05-30 2015-08-26 山东大学 一种转盘式电Fenton反应器及其应用
CN104174441B (zh) * 2014-09-09 2016-04-13 天津工业大学 一种低成本和环境友好型改性棉纤维铁配合物催化剂及其制备方法
WO2016093926A1 (en) * 2014-12-08 2016-06-16 Emd Millipore Corporation Mixed bed ion exchange adsorber
KR20170128434A (ko) * 2015-03-10 2017-11-22 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 다층형 지지 기재를 지닌 이온 교환 막

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141988A (ja) * 1984-12-12 1986-06-28 Ebara Infilco Co Ltd ヒドラジン含有水の処理方法
JPH04247234A (ja) * 1991-02-04 1992-09-03 Osaka Gas Co Ltd 成形吸着体
JPH10202257A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd 光触媒水処理装置及び光触媒水処理方法
JP2001259620A (ja) * 2000-03-15 2001-09-25 Satoshi Horikoshi マイクロ波および紫外線を併用した半導体光触媒による水処理装置
JP2002059177A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Ec Tech Co Ltd 酸化チタン光触媒コーティングを備える回転部材を用いる水質汚染浄化装置
JP2004136274A (ja) * 2002-06-25 2004-05-13 Kansai Paint Co Ltd 塗料廃水の処理方法
JP2004081904A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Kansai Paint Co Ltd 有機物含有廃水の処理方法
JP2005138099A (ja) * 2003-06-19 2005-06-02 Kansai Paint Co Ltd 有機性物質を含有する廃水の浄化処理方法
JP2008518759A (ja) * 2004-11-03 2008-06-05 ナノプロプリエタリー,インコーポレイテッド 光触媒プロセス
JP2006272038A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Shimura Shoji Kk フィルター材及びその製造方法
JP2012192323A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Ohara Inc 浄化材及びその製造方法
JP2013103159A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Microwave Chemical Co Ltd 化学反応装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180297873A1 (en) 2018-10-18
GB201516253D0 (en) 2015-10-28
WO2017046589A1 (en) 2017-03-23
CA2998457A1 (en) 2017-03-23
EP3350126A1 (en) 2018-07-25
CN108698856A (zh) 2018-10-23
US10689275B2 (en) 2020-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018530426A (ja) 回転接触式リアクタ
Mitch et al. N-nitrosodimethylamine (NDMA) as a drinking water contaminant: a review
Saritha et al. Comparison of various advanced oxidation processes for the degradation of 4-chloro-2 nitrophenol
Moussavi et al. Comparing the efficacy of UVC, UVC/ZnO and VUV processes for oxidation of organophosphate pesticides in water
Joseph et al. Operating parameters and synergistic effects of combining ultrasound and ultraviolet irradiation in the degradation of 2, 4, 6-trichlorophenol
Özdemir et al. The sonochemical decolorisation of textile azo dye CI Reactive Orange 127
Hu et al. Microwave-induced degradation of atrazine sorbed in mineral micropores
US20110163045A1 (en) Method and system for treating contaminated water
Saini et al. Fenton oxidation of pesticide methyl parathion in aqueous solution: kinetic study of the degradation
Yu et al. Synergistic effects of the combined use of ozone and sodium percarbonate for the oxidative degradation of dichlorvos
Liu et al. Photo-induced phosphate released from organic phosphorus degradation in deionized and natural water
Khader et al. Decolourisation of anionic azo dye in industrial wastewater using adsorption process: Investigating operating parameters
Abdel‐Wahed et al. UV sensitive ZnO and TiO2‐ZnO nanocrystalline transparent glass‐ceramic materials for photocatalytic decontamination of surface water and textile industry wastewater
Fasnabi et al. Removal of acetamiprid from wastewater by fenton and photo‐fenton processes–optimization by response surface methodology and kinetics
Paphane et al. Chemical pre-treatment of anionic surfactants contaminated waste water at Enaspol AS using H2O2/UV light waste water pre-treatment method
Venturi et al. Applications of radiation chemistry in the fields of industry, biotechnology and environment
Behnajady et al. Enhancement of removal rate of an organic pollutant in the presence of immobilized TiO2 nanoparticles with inorganic anions combination: optimization using Taguchi approach
Saeedi et al. Photocatalytic degradation of phenol in water solutions using ZnO nanoparticles immobilized on glass
Van Pham et al. Treatment efficiency of a combination of alternative technologies in removing pollutants from pesticide containing wastewater
Flouret et al. Advanced treatment of phenol by H2O2/UV/activated carbon coupling: Influence of homogeneous and heterogeneous phase
Sajjadi et al. Humic Acid Degradation via Solar Photo-Fenton Process in Aqueous Environment
Sorlini Natural organic matter: Characterization and removal by AOPs to assist drinking water facilities
Verdini et al. Highly efficient tetracycline degradation under simultaneous hydrodynamic cavitation and electrical discharge plasma in flow
US20080135399A1 (en) Ultraviolet laser system for decomposing chemical pollutants
Multani et al. Removal of colour and COD from reactive green–19 dyeing wastewater using ozone

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220201