JP2018529856A - 成形体の製造方法 - Google Patents

成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018529856A
JP2018529856A JP2018517772A JP2018517772A JP2018529856A JP 2018529856 A JP2018529856 A JP 2018529856A JP 2018517772 A JP2018517772 A JP 2018517772A JP 2018517772 A JP2018517772 A JP 2018517772A JP 2018529856 A JP2018529856 A JP 2018529856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lignin
carbon fiber
providing
producing
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018517772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6847102B2 (ja
Inventor
ガロフ、ニクラス
プロッツ、ロベルト
エルドマン、イェンス
ガンスター、ヨハンネス
レーマン、アンドレ
Original Assignee
ストラ エンソ オーワイジェイ
ストラ エンソ オーワイジェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストラ エンソ オーワイジェイ, ストラ エンソ オーワイジェイ filed Critical ストラ エンソ オーワイジェイ
Publication of JP2018529856A publication Critical patent/JP2018529856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847102B2 publication Critical patent/JP6847102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/16Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from products of vegetable origin or derivatives thereof, e.g. from cellulose acetate
    • D01F9/17Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from products of vegetable origin or derivatives thereof, e.g. from cellulose acetate from lignin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/005Lignin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/06Wet spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/02Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from solutions of cellulose in acids, bases or salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/16Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from products of vegetable origin or derivatives thereof, e.g. from cellulose acetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/12Applications used for fibers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres

Abstract

本発明は、リグニンを含む成形体を製造する方法に関し、当該成形体を更に処理して、中間炭素繊維に、最終的には炭素繊維にもすることができる。前記繊維の使用もまた開示される。本発明は、沈殿浴へのリグニン浸出の問題に取り組む。この問題に対する解決策は、ある種の塩を沈殿浴に加えることによってリグニンの損失を最小にするための新規な方法である。

Description

本発明は、無端フィラメント糸(endless filament yarns)、不織布、フィルム及び膜等の、リグニンを含むリグニン成形体の製造のための、好ましくは溶媒型の(solvent−borne)の製造方法に関する。前記プロセスは連続的であってもよい。本発明は、沈殿浴へのリグニン浸出の問題に取り組む。この問題に対する解決策は、ある種の塩を沈殿浴に加えることによってリグニンの損失を最小にするための新規な方法である。本発明はまた、炭素繊維の製造方法及びその使用に関する。
リグニンは、ポリ芳香族ポリオールであり、木材及び他のリグノセルロース植物中、セルロースに次いで二番目に大きい材料成分である。化学パルプ化の間、セルロース系繊維は、紙、板紙及びティッシュ製品への更なる処理のために、針葉樹(軟材:softwoods)、広葉樹(硬材:hardwoods)及び一年生植物のバイオマスから分離される。クラフトパルプ化は、主要な化学パルプ化プロセスである。他のプロセスには、ソーダパルプ化、亜硫酸パルプ化及びオルガノソルブプロセスが含まれる。アルカリパルプ化(すなわち、クラフトパルプ化及びソーダパルプ化)では、大量のリグニンが、黒液として知られているアルカリパルプ化液(使用済み調理用薬剤、可溶性木材リグニン、炭水化物、及び有機酸を含有する高アルカリ性複合混合物)に溶解される。そこから、リグニンは、更に処理されて、部分的に蒸発させた黒液の燃焼によりエネルギーにされるか、あるいは、酸の添加により固体形態で単離することができる。リグニン中の炭素量は約60から65%である。沈殿したリグニンの化学構造は、使用されるバイオマスの種類及びパルプ化方法によって決定される。
繊維、不織布及びフィルムを製造するための伝統的な原料と比較して、リグニンはよりコスト競争力がある。しかしながら、実際には、リグニンは、未改変の形態(unmodified form)においては、繊維又はフィルム形成材料ではない。リグニンの成形体への変換に関して、文献に記載されたほとんどの試みは、フィラメントへのリグニンの溶融紡糸を指す。J.F. Kadlaらの文献[1]には、市販のクラフトリグニンの溶融紡糸によるリグニン繊維の製造、及びポリエチレンオキサイド(PEO)を5%までの低い割合で含むリグニンの混合物の溶融紡糸によるリグニン繊維の製造が記載されている。純粋なリグニンの処理には、原材料コストを増加させる熱的な前処理が必要であり、混合物中でPEOの量が多いと、安定化プロセスにおいてフィラメントの粘着性が生じるので、少量のPEOしか許容されない。溶融紡糸されたリグニン含有前駆体から製造された炭素繊維は、約0.4GPaの強度と40〜50GPaの範囲のモジュラスを有していた。すなわち、これは、市販の炭素繊維の値をはるかに下回り、ガラス繊維の値よりもさらに低い。
Kuboらの文献[2]には、前処理工程において、非溶解性高分子成分をリグニンから除去する、リグニンの溶融紡糸プロセスが記載されている。さらなる刊行物で、Sudoらの文献[3]には、有機溶媒を用いたリグニンの前処理、続いて、クロロホルム可溶性画分の溶融紡糸が記載されている。そこから製造された炭素繊維は、低い強度レベルを有しているにすぎなかった。
独国特許第2118488号には、リグニン誘導体をリグニン繊維に溶融紡糸する方法が記載されている。米国特許第7,678,358号には、リグニン溶融紡糸の前駆体としてのリグニンのアセチル化が記載されているが、このようにして製造された炭素繊維の特性に関していかなる情報も記載されていない。
原理的には、後に炭化繊維に変換するための、溶融紡糸されたリグニン含有フィラメントの製造が可能であることが示されている。しかし、溶融紡糸されたリグニン繊維の欠点は、強度及び脆性が低いことである。強度レベルは、0.5から1%の破断時伸長でわずか30から35MPaであることが報告されている(文献[4])。リグニン繊維は、繊維移送(ローラーを介して)、延伸及び巻き取り/巻き戻し(unwinding)によって生じる連続生産中の機械的応力に耐えることができない。これらの低い強度レベルは、工業的連続製造プロセスにおいて、リグニン前駆体を炭素繊維に変換することを困難にし、炭素繊維の製造のためのリグニン系前駆体繊維の魅力を低下させる。それらの低い強度レベルは、リグニン巨大分子の化学構造中に強い線状ポリマー骨格がないことによって説明することができる。
リグニン含有繊維の溶媒型(solvent−borne)紡糸プロセスは、ドープ中に繊維形成ポリマーをも含み、より高い繊維強度を与える。米国特許第3461082号には、リグニンを繊維に乾式紡糸する方法が開示されている。さらに、水酸化ナトリウムに溶解したリグニン及び二硫化炭素に溶解したセルロースからのハイブリッド繊維を湿式紡糸する方法が開示されている。加えて、米国特許第3461082号には、ジメチルスルホキシドに溶解したリグニン及びポリアクリルニトリルを含むハイブリッド繊維を湿式紡糸する方法が記載されている。国際公開第2012003070号には、溶媒紡糸による炭素繊維前駆体の製造のための、PAN及びリグニンを含有するドープの製造方法が記載されている。PCT/EP2012/59114号には、エアギャップ紡糸を介して、PAN及びリグニンのドープから、並びにセルロース又はセルロース誘導体及びリグニンのドープから、それぞれフィラメントを製造する方法が記載されている。
溶媒型(solvent−borne)製造プロセスは、原材料を溶媒に溶解していわゆるドープを形成することに基づいている。無端フィラメントヤーン又は不織布は、溶媒紡糸によって製造することができる。フィルム及び膜は、溶液キャスト法によって製造することができる。前記リグニン含有成形体を製造するための溶媒型プロセスは、沈澱工程を必要とする。押出後に、すなわちフィラメント糸又はフィルム等の成形体へのドープの変形後に、貧溶媒を含む沈殿浴に基体を通し、その中で成形体を拡散制御プロセスによって固化する。PCT/EP2012/59114号に記載されているように、溶媒は成形体から沈殿浴中に拡散し、貧溶媒は浴から成形体中に拡散する。リグニンを原料として使用する場合、リグニンが基材から沈殿浴に浸出し、ドープからのリグニンの50%までが失われることが観察されている。リグニンの浸出は、プロセスコストの最適化のために最小限に抑えなければならない。
炭素繊維前駆体の製造のためのポリアクリルニトリル(PAN)及びリグニンを含むドープの溶媒紡糸において、ドープ中のリグニンがある濃度以上になると、リグニンが紡糸プロセス中に浸出し始め、前駆体中にマクロボイドが形成され、対応する炭素繊維の機械的性能が低下することが報告されている[5]。この場合、リグニンの浸出は、プロセスコスト及び製品性能の両方にとって不利である。
したがって、解決すべき課題は、リグニンをフィラメント、不織布又はフィルムのような成形体に転化することを目的とした、溶媒型押出プロセス(solvent−borne extrusion processes)において、沈殿浴へのリグニンの浸出を最小にすることである。
驚くべきことに、ある種の塩がこの文脈において有用であることが見出されている。この問題に対する解決策は、本発明の第1の態様により、ある種の塩を再生媒体に加えることによって沈殿浴中のリグニンの損失を最小にする方法である。文献には、沈殿工程中のリグニンの損失に影響を及ぼす、沈殿浴への塩の添加に関する記載はない。
本発明は、沈殿浴へのリグニン浸出の問題を緩和又は最小限にする解決策を提供する。この問題に対する解決策は、前述のように、ある種の塩を沈殿浴に加えることによってリグニンの損失を最小限にするための新規な方法である。
[発明の概要]
したがって、本発明は、リグニンを含む成形体を製造する方法であって、以下の工程を含む方法を、第1の態様に従って提供することによって、上記の課題の1つ以上を解決する:
a)セルロース及び/又はセルロース誘導体を提供する工程、
b)リグニン及び/又はリグニン誘導体を提供する工程、
c)前記成分を溶解し、続いて混合し、これにより、ドープを提供する工程、
d)前駆体材料へとドープの成形を行う工程、
e)凝固液を含む浴中で前記前駆体材料の凝固を行う工程であり、凝固液が1種以上の塩を含む、工程、
f)前記前駆体材料を乾燥させ、これにより、リグニンを含む成形体を提供する工程。
更に、本発明の第2の態様によれば、リグニンを含む成形体(好ましくはフィラメント糸の形態である)の製造におけるリグニン損失を最小にするための塩の使用が提供される。
更に、本発明の第3の態様によれば、第1の態様に従う方法によって得られる、リグニンを含む成形体が提供される。好ましくは、前記成形体は、フィラメント、不織布フィルム又は膜、最も好ましくはフィラメント、特に好ましくはフィラメント糸の形態である。
更に、本発明の第4の態様によれば、以下の工程を含む安定化炭素繊維の製造方法が提供される:
g)第3の態様によるリグニンを含む成形体を提供する工程、及び
h)安定化を行い、これにより、安定化炭素繊維を提供する工程。
更に、本発明の第5の態様によれば、第4の態様に従う方法によって得られる安定化炭素繊維が提供される。
更に、第6の態様によれば、第5の態様に従う方法であり、以下の追加的な工程を含む方法が提供される:
i)延伸−予備−炭化を行い、これにより、高度に配向した中間炭素繊維を提供する工程。
更に、本発明の第7の態様によれば、第6の態様に従う方法によって得られる中間炭素繊維が提供される。
更に、第8の態様によれば、以下の工程を含む炭素繊維の製造方法が提供される:
j)第5の態様による安定化炭素繊維を提供する工程又は第7の態様による中間炭素繊維を提供する工程、及び
k)炭化工程を行い、これにより、炭素繊維を提供する工程。
更に、第9の態様によれば、第8の態様に従う方法によって得られる炭素繊維が提供される。
更に、第10の態様によれば、電気器具、自動車部品、風力タービンローターブレード又は航空機部品等の用途のための炭素繊維強化複合材の製造における、第9の態様に従う炭素繊維の使用が提供される。
[発明の詳細な説明]
本明細書を通して、「リグニン」という表現は、炭素繊維又はその前駆体を製造するために使用することができる任意のリグニンを包含することを意図する。前記リグニンの例としては、針葉樹リグニン、広葉樹リグニン、一年生植物由来のリグニン、又はオルガノソルブパルプ化又はクラフトパルプ化等の異なるパルプ化方法によって得られるリグニンが挙げられるが、これらに限定されない。リグニンは、例えば、欧州特許第1794363号に開示された方法を使用して単離することができる。リグニンは、任意のバイオマス原料に由来してもよい。供給原料は、例えば、バガス、ユーカリ、パインであってもよい。リグニンはまた、高純度のものであってもよい:灰分<1000ppm、炭水化物<1000ppm、非常に低い硫黄、低い揮発性物質、少ない粒子。リグニンはまた、国際公開第2014179777号に記載されているように、Virdiaのプロセスによって得ることができる。
用語「リグニン」はまた、バイオマスにおける天然のリグニン及び単離されたリグニンを包含する。リグニンは、リグニン誘導体であってもよい。
本明細書を通して、「セルロース」という表現は、セルロース繊維及びセルロース材料等の任意の種類のセルロースを包含することが意図される。セルロースは更に、ミクロフィブリル化セルロース(MFC)であってもよい。セルロースは、漂白しても、又はしなくてもよい。セルロースは更に、結晶性セルロース、MCC(微結晶セルロース)であってもよく、それは、医薬品組成物又は他の医療用途における潜在的な使用のために高純度を有してもよい。セルロースは、バクテリアナノセルロース(BNC)又はナノ結晶セルロース(NCC)であってもよく、それは、電気的用途で使用し、且つ磁性を有してもよい。セルロースは、人造合成ポリマー繊維及びパルプを溶解して製造される繊維であってもよい。セルロースは、パルプ由来のものであってもよく、それは、化学パルプ、機械パルプ、熱機械パルプ又はケミ(サーモ)メカニカルパルプ(CMP又はCTMP)であってもよい。パルプは、広葉樹、針葉樹又は両方のタイプのパルプからなっていてもよい。パルプは、例えば、マツとトウヒの混合物又は樺とトウヒの混合物を含有してもよい。本発明で使用することができる化学パルプには、漂白された、半漂白された及び未漂白の亜硫酸塩、クラフト及びソーダパルプ、並びにこれらの混合物等のあらゆるタイプの化学木材系パルプが含まれる。パルプは溶解パルプであってもよい。パルプは更に、紡織繊維を含んでもよい。パルプは更に、一年生植物(例えば、バガス、竹、スイッチグラス)に基づくものでもよい。パルプは更に、ナノセルロース繊維からなるナノパルプであってもよい。また、本発明の文脈では、前記パルプのタイプの組合せも可能である。パルプは更に、PLA(ポリ乳酸)等の合成繊維又はバイオ繊維を含んでもよい。前記セルロースは、セルロース誘導体に転化することができる。「セルロース誘導体」という表現は、本明細書を通して、任意のタイプの繊維形成セルロース誘導体、特に1)セルロースカルバマート、2)置換度の低いセルロースエーテル、特に(置換度<0.2を有する)メチル(CMC)又はエチルセルロース、更に0.3未満の分子置換度(molecular substitution)を有するヒドロキシ(hydroxyl)エチルセルロース及びヒドロキシ(hydroxyl)プロピルセルロース、3)セルロースアロファナート及びヘミセルロース及び/又はそれらの混合物を包含することが意図される。
本発明の第1の態様の更に好ましい実施形態によれば、工程d)における前記成形は、溶媒押出工程を含む。
本発明の第1の態様の更に好ましい実施形態によれば、前記成形体は、フィラメント、不織布(non−woven fabric)フィルム又は膜(membrane)、好ましくはフィラメント、最も好ましくはフィラメント糸(yarn)である。
本発明の第1の態様の更に好ましい実施形態によれば、工程e)における前記1種以上の塩は、周期表の第1、第2又は第3主族から選択される陽イオン、好ましくはCa2+及びMg2+等の二価陽イオンである。
本発明の第1の態様の更に好ましい実施形態によれば、前記陽イオンの濃度は、0.01mmol/lから1000mmol/lまで、好ましくは0.05mmol/lから1mmol/lの範囲内である。
本発明の第1の態様の更に好ましい実施形態によれば、工程e)における凝固浴は、1種以上の酸又は1種以上のアルカリ媒体等の追加の添加剤も含有する。
本発明の第1の態様の更に好ましい実施形態によれば、工程e)における凝固浴処理の後に、塩が成形体から洗い流される。
本発明の第1の態様の更に好ましい実施形態によれば、工程d)における溶媒押出は、溶液紡糸又は湿式紡糸、好ましくはエアギャップ紡糸又は乾式ジェット−湿式紡糸を介して行われる。前記技術は、当業者に公知の技術である。
本発明の第4の態様の更に好ましい実施形態によれば、安定化は、約100から約450℃、好ましくは約200から約300℃、最も好ましくは約220から約280℃の温度で行われ、安定化は、10から180分、好ましくは20から80分の滞留時間でなされる。
本発明の第6の態様の更に好ましい実施形態によれば、延伸−予備−炭化(stretch−pre−carbonization)は、安定化繊維(stabilized fiber)を1300℃未満、好ましくは1100℃未満、最も好ましくは1000℃未満の温度で、最大で10倍に延伸することによって実現される。
本発明の第8の態様の更に好ましい実施形態によれば、炭化は、900から2000℃、好ましくは1200から1800℃の温度で、最も好ましくは窒素等の不活性ガス中で実施される。
前述したように、PCT/EP2012/59114号には、リグニン含有前駆体繊維の製造方法と、原料のセルロース及びリグニンに基づく炭素繊維の製造方法が記載されている。両方の成分を、適当な溶解媒体中に一緒に溶解してドープを形成する。次いで、ドープを紡糸ノズルに通してフィラメントを形成させる。エアギャップ紡糸では、ノズルを沈殿浴の数センチメートル上に置く。次いで、フィラメント糸を、非溶媒としての脱イオン水を含む沈殿浴に供給して、リグニン含有前駆体繊維を得る。
続く工程において、無端フィラメントを徹底的に洗浄して溶媒の残留物を除去し、乾燥させて、未乾燥繊維の構造的崩壊を実施する。沈殿浴中の溶液の色が急速に透明から暗色に変わったことが観察された。これは、未乾燥フィラメントから浴へのリグニンの拡散が原因である可能性がある。次の工程で、浸出したリグニンの量を、原子吸光分析を用いて元素分析により硫黄の量を定量することによって決定した。リグニンのみが硫黄を含有するという事実により、溶媒及びセルロースとは対照的に、硫黄の量はリグニンの量と直接相関する。このようにして、ドープ及び前駆体中のリグニンの量をそれぞれ定量することができ、沈殿浴中への拡散によるリグニンの損失を計算することができた。紡糸ドープ中のリグニンのほぼ半分が紡糸浴中に拡散していることが判明した。
本発明は、フィラメント、不織布フィルム及び膜等の成形体に、リグニン含有ドープを溶媒押出する際の沈殿工程において、ある種の塩を沈澱浴に加えることによって、リグニンの損失を最小化する方法について、記述する。驚くべきことに、リグニンの浸出が有意に減少した。
本発明の各態様の好ましい特徴は、必要な変更を加えて他の態様の各々の場合と同様である。本明細書に記載の先行技術文献(単数又は複数)は、法律によって認められる最大の範囲まで援用される。本発明は、以下の例において更に説明されるが、それらは、決して本発明の範囲を限定するものではない。本発明の実施形態は、実施形態の例を用いてより詳細に述べて説明されているが、その唯一の目的は、本発明を説明することであり、その範囲を限定することを決して意図するものではない。
[例1]
国際公開第2012156441A1号に記載された方法に従って、70本のフィラメントからなり、セルロースとリグニンから構成される無端の連続した糸を製造した。具体的には、9.5重量%のセルロース及び9.5重量%のリグニンを、N−メチルモルホリン−N−オキシド水和物と混合し、少なくとも87%のNMMO含量が達成されて、ドープが形成されるまで90℃、50mbarで加熱した。エアギャップ紡糸装置において、ドープを単一のスクリュー押出機によって紡糸ポンプに移送した。最終的なシングルフィラメントの全繊度が7から8dtexになるように、スループットとノズルからの処理量と絞り(throughput and drawing)を調整した。ドープを、0.125mmの直径を有する70個の孔を有するノズルを使用して紡糸した。ノズルと凝固浴との間に40mmのエアギャップを実現した。エアギャップ中の一定の空気流を、排出されたドープに供給した。脱イオン水を含む凝固浴中でマルチフィラメントを凝固させ、熱水で満たした洗浄浴を通過させ、続いて3つのNelson Typeローラーを使用して蒸留水で洗浄した。次いで、前駆体を、2段階乾燥ロール中で120℃で乾燥させて、リグニン−セルロース含有前駆体を得た。元素分析(硫黄含量による)により、前駆体フィラメント糸において、28%のリグニン含量が測定された。
[例2]
脱イオン水と0.1mmol/lのCa2+(CaCl)との混合物を沈殿媒体として使用したこと以外は、例1に記載の方法に従って、70本のフィラメントからなり、セルロースとリグニンから構成される無端の連続した糸を製造した。元素分析(硫黄含量による)により、前駆体フィラメント糸において、43%のリグニン含量が測定された。この例は、リグニンの沈殿浴への拡散が、塩を浴に添加することによって最小限に抑えることができることを明確に示している。
上記のとおり、本発明の様々な実施態様について説明したが、当業者であれば、本発明の範囲に入る更なる変更を実現することができる。本発明の幅及び範囲は、上記の例示的な実施態様のいずれによっても限定されるべきではなく、添付の特許請求の範囲及びそれらの等価物に従ってのみ規定されるべきである。例えば、上記方法のいずれかを、他の既知の方法と組み合わせることができる。本発明の範囲内の他の態様、利点及び変更は、発明の属する分野の当業者に明らかであろう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[参考文献]
[1]Kadla,J.F.他、Carbon 40(15)、2002年、2913−2920頁
[2]Kubo Y.他、Carbon 36(7−8)、1998年、1119−1124頁
[3]Sudo K.、Shimizu K.、J.Appl.Polymer Sci. 44(1)、1992年、127−134頁
[4]Uraki, Y.他、Holzforschung 49(4)、1995年、343−350頁
[5]G.Husman、「Development and Commercialization of a Novel Low−Cost Carbon Fiber、,」 Zoltek、
http://energy.gov/sites/prod/files/2014/07/f17/lm048_husman_2014_o.pdf, 2014

Claims (20)

  1. リグニンを含む成形体の製造方法であって、以下の工程を含む方法:
    a)セルロース及び/又はセルロース誘導体を提供する工程、
    b)リグニン及び/又はリグニン誘導体を提供する工程、
    c)前記成分を溶解し、続いて混合し、これにより、ドープを提供する工程、
    d)前駆体材料へとドープの成形を行う工程、
    e)凝固液を含む浴中で前記前駆体材料の凝固を行う工程であり、凝固液が1種以上の塩を含む、工程、
    f)前記前駆体材料を乾燥させ、これにより、リグニンを含む成形体を提供する工程。
  2. 工程d)における前記成形が、溶媒押出工程を含む、請求項1に記載のリグニンを含む成形体の製造方法。
  3. 前記成形体が、フィラメント、不織布フィルム又は膜、好ましくはフィラメント、最も好ましくはフィラメント糸である、請求項1に記載のリグニンを含む成形体の製造方法。
  4. 工程e)における前記1種以上の塩が、周期表の第1、第2又は第3主族から選択される陽イオン、好ましくはCa2+及びMg2+等の二価陽イオンである、請求項1に記載のリグニンを含む成形体の製造方法。
  5. 前記陽イオンの濃度が、0.01mmol/lから1000mmol/lまで、好ましくは0.05mmol/lから1mmol/lの範囲内である、請求項4に記載のリグニンを含む成形体の製造方法。
  6. 工程e)における凝固浴が、1種以上の酸又は1種以上のアルカリ媒体等の追加の添加剤も含有する、請求項1に記載のリグニンを含む成形体の製造方法。
  7. 工程e)における凝固浴処理の後に、塩が成形体から洗い流される、請求項1に記載のリグニンを含む成形体の製造方法。
  8. 工程d)における溶媒押出が、溶液紡糸又は湿式紡糸、好ましくはエアギャップ紡糸又は乾式ジェット−湿式紡糸を介して行われる、請求項2に記載の方法。
  9. 好ましくはフィラメント糸の形態である、リグニンを含む成形体、の製造におけるリグニン損失を最小にするための塩の使用。
  10. 好ましくはフィラメント、不織布フィルム又は膜、最も好ましくはフィラメント、特に好ましくはフィラメント糸の形態である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法によって得られるリグニンを含む成形体。
  11. 以下の工程を含む、安定化炭素繊維の製造方法:
    g)請求項10に記載のリグニンを含む成形体を提供する工程、及び
    h)安定化を行い、これにより、安定化炭素繊維を提供する工程。
  12. 安定化が、約100から約450℃、好ましくは約200から約300℃、最も好ましくは約220から約280℃の温度で行われ、安定化が、10から180分、好ましくは20から80分の滞留時間でなされる、請求項11に記載の方法。
  13. 請求項11又は12に記載の方法によって得られる安定化炭素繊維。
  14. 以下の追加的な工程を含む、請求項11又は12に記載の方法:
    i)延伸−予備−炭化を行い、これにより、高度に配向した中間炭素繊維を提供する工程。
  15. 延伸−予備−炭化が、安定化繊維を1300℃未満、好ましくは1100℃未満、最も好ましくは1000℃未満の温度で、最大で10倍に延伸することによって実現される、請求項14に記載の方法。
  16. 請求項14〜15のいずれか一項に記載の方法によって得られる中間炭素繊維。
  17. 以下の工程を含む、炭素繊維の製造方法:
    j)請求項13に記載の安定化炭素繊維又は請求項16に記載の中間炭素繊維を提供する工程、及び
    k)炭化工程を行い、これにより、炭素繊維を提供する工程。
  18. 炭化が、900から2000℃、好ましくは1200から1800℃の温度で、最も好ましくは窒素等の不活性ガス中で行われる、請求項17に記載の方法。
  19. 請求項17又は18に記載の方法によって得られる炭素繊維。
  20. 電気器具、自動車部品、風力タービンローターブレード又は航空機部品等の用途のための炭素繊維強化複合材の製造における、請求項19に記載の炭素繊維の使用。
JP2018517772A 2015-10-08 2016-10-06 成形体の製造方法 Active JP6847102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1551298A SE539261C2 (en) 2015-10-08 2015-10-08 A process for the manufacture of a lignin shaped body
SE1551298-1 2015-10-08
PCT/IB2016/055988 WO2017060847A1 (en) 2015-10-08 2016-10-06 A process for the manufacture of a shaped body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018529856A true JP2018529856A (ja) 2018-10-11
JP6847102B2 JP6847102B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=58487294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517772A Active JP6847102B2 (ja) 2015-10-08 2016-10-06 成形体の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10968540B2 (ja)
EP (1) EP3359716A4 (ja)
JP (1) JP6847102B2 (ja)
KR (1) KR102596016B1 (ja)
CN (1) CN108138381B (ja)
AU (1) AU2016333831B2 (ja)
CA (1) CA3001090C (ja)
SE (1) SE539261C2 (ja)
TW (1) TWI719066B (ja)
WO (1) WO2017060847A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE541449C2 (en) * 2018-02-05 2019-10-08 Rise Innventia Ab Method of wet spinning precursor fibers comprising lignin and gelling hydrocolloid, and precursor fibers therefrom
WO2021086947A1 (en) * 2019-10-29 2021-05-06 University Of Maine System Board Of Trustees Lignocellulosic foam compositions and methods of making thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05171519A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Tonen Corp ピッチ系炭素繊維の製造方法
JP2006183173A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維およびその製造方法
JP2008308776A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Toray Ind Inc ポリアクリロニトリル系前駆体繊維の製造方法、炭素繊維の製造方法、および炭素繊維
JP2013532238A (ja) * 2010-06-30 2013-08-15 ウェヤーハウザー・エヌアール・カンパニー リグニン/ポリアクリロニトリルを含有するドープおよび繊維、ならびにこれらの製造方法
JP2014518954A (ja) * 2011-05-18 2014-08-07 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン リグニン含有前駆体繊維及び炭素繊維の製造方法
JP2015067910A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 東レ株式会社 炭素繊維およびその製造方法
JP2019502839A (ja) * 2016-01-26 2019-01-31 フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ 炭素繊維用の前駆物質としてのリグニン含有繊維を製造するための湿式紡糸方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4215212A (en) * 1979-04-09 1980-07-29 Akzona Incorporated Regenerated cellulose containing cross linked sodium lignate or sodium lignosulfonate
US4391670A (en) 1981-10-07 1983-07-05 International Paper Company Low energy TMP furnish of improved strength by ozonation and press drying
RU2045272C1 (ru) * 1992-05-12 1995-10-10 Бубенчикова Валентина Николаевна Способ получения лютеолина
RU2045472C1 (ru) 1992-09-04 1995-10-10 Казаков Марк Евгеньевич Способ получения углеродного волокнистого материала
US6723204B2 (en) 2002-04-08 2004-04-20 Hercules Incorporated Process for increasing the dry strength of paper
ES2358529T3 (es) 2005-05-11 2011-05-11 Stora Enso Ab Procedimiento para la producción de un papel y papel producido según ese procedimiento.
TWI589741B (zh) * 2012-01-23 2017-07-01 茵芬提亞公司 穩定木質素纖維以進一步轉換成碳纖維之方法
US9598452B2 (en) * 2012-04-20 2017-03-21 Empire Technology Development Llc Cellulose hydrolysis via modified lignosulfonate catalysts
KR20140002991A (ko) * 2012-06-28 2014-01-09 코오롱인더스트리 주식회사 셀룰로오스계 탄소섬유의 제조방법
WO2015143497A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 The University Of Queensland Carbon fibres from bio-polymer feedstocks
CN104945573B (zh) * 2015-06-15 2018-05-01 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 木质素与丙烯腈共聚物的制备方法及木质素基碳纤维的制备方法
CN105040146A (zh) 2015-09-11 2015-11-11 江苏锦宇环境工程有限公司 一种静电纺木质素/醋酸纤维素微纳米复合材料的制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05171519A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Tonen Corp ピッチ系炭素繊維の製造方法
JP2006183173A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維およびその製造方法
JP2008308776A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Toray Ind Inc ポリアクリロニトリル系前駆体繊維の製造方法、炭素繊維の製造方法、および炭素繊維
JP2013532238A (ja) * 2010-06-30 2013-08-15 ウェヤーハウザー・エヌアール・カンパニー リグニン/ポリアクリロニトリルを含有するドープおよび繊維、ならびにこれらの製造方法
JP2014518954A (ja) * 2011-05-18 2014-08-07 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン リグニン含有前駆体繊維及び炭素繊維の製造方法
JP2015067910A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 東レ株式会社 炭素繊維およびその製造方法
JP2019502839A (ja) * 2016-01-26 2019-01-31 フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ 炭素繊維用の前駆物質としてのリグニン含有繊維を製造するための湿式紡糸方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180066131A (ko) 2018-06-18
CN108138381B (zh) 2021-08-31
CA3001090A1 (en) 2017-04-13
WO2017060847A1 (en) 2017-04-13
SE1551298A1 (en) 2017-04-09
CA3001090C (en) 2023-05-16
AU2016333831B2 (en) 2020-07-23
TWI719066B (zh) 2021-02-21
KR102596016B1 (ko) 2023-10-30
TW201715106A (zh) 2017-05-01
US20180305844A1 (en) 2018-10-25
US10968540B2 (en) 2021-04-06
EP3359716A4 (en) 2019-05-29
JP6847102B2 (ja) 2021-03-24
CN108138381A (zh) 2018-06-08
AU2016333831A1 (en) 2018-04-12
SE539261C2 (en) 2017-06-07
EP3359716A1 (en) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6847102B2 (ja) 成形体の製造方法
KR102596017B1 (ko) 전구체 얀의 제조 방법
CA2987025C (en) A fiber and a process for the manufacture thereof
SE2050820A1 (en) Method of wet spinning precursor fibers comprising lignin and dissolving pulp, and precursor fibers therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250