JP2018527322A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018527322A5
JP2018527322A5 JP2018502770A JP2018502770A JP2018527322A5 JP 2018527322 A5 JP2018527322 A5 JP 2018527322A5 JP 2018502770 A JP2018502770 A JP 2018502770A JP 2018502770 A JP2018502770 A JP 2018502770A JP 2018527322 A5 JP2018527322 A5 JP 2018527322A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
biofilm
skin
disorder
innate immune
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018502770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6727285B2 (ja
JP2018527322A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/042939 external-priority patent/WO2017015275A1/en
Publication of JP2018527322A publication Critical patent/JP2018527322A/ja
Publication of JP2018527322A5 publication Critical patent/JP2018527322A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6727285B2 publication Critical patent/JP6727285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

さらなる別の局面において、本発明は、細菌株および/またはその生物活性抽出物、ならびに1つまたは複数の美容的に許容される賦形剤を含む組成物の有効量を対象に投与する段階を含む、ヒトの皮膚状態を改善する方法を提供する。治療的組成物と同様に、美容的組成物も、好ましくは、病原性バイオフィルムの成長の阻害、病原性バイオフィルムの接着の阻害、病原性バイオフィルムの脱離の促進、共生バイオフィルムの成長の促進、皮膚バリア機能の強化、皮膚自然免疫機能の強化、およびそれらの組み合わせより選択される、1つまたは複数の生物活性を有する。好ましい態様において、細菌株はLf Qi6である。
[本発明1001]
バイオフィルムとして増殖させた、単離された生物活性L. ファーメンタム (L. fermentum) 細菌株を含み、かつ/または該バイオフィルムの生物活性抽出物を含む組成物であって、該株および/またはその抽出物の生物活性が、抗菌活性、共生細菌の増殖を促進するペルオキシソーム増殖剤活性化受容体 (PPAR) に対するアゴニスト性、皮膚および/または粘膜バリア機能の強化、ならびに皮膚および/または粘膜自然免疫機能の強化より選択される、組成物。
[本発明1002]
L. ファーメンタムバイオフィルムの生物活性抽出物を含む、本発明1001の組成物。
[本発明1003]
薬学的に許容される担体をさらに含む、本発明1001の組成物。
[本発明1004]
美容的に許容される賦形剤をさらに含む、本発明1001の組成物。
[本発明1005]
ローション、クリーム、乳濁液、軟膏、油、またはゲルの形態をした、本発明1004の組成物。
[本発明1006]
アルコールを含む担体をさらに含む、本発明1001の組成物。
[本発明1007]
抗菌活性が、バイオフィルムの成長の阻害、バイオフィルムの接着の阻害、およびバイオフィルムの脱離の促進より選択される、本発明1001の組成物。
[本発明1008]
PPARに対してアゴニスト性である、本発明1001の組成物。
[本発明1009]
共生細菌集団の増加および病原体集団の減少を引き起こす、本発明1001の組成物。
[本発明1010]
バリア機能または自然免疫機能の強化が、粘膜バリア機能また粘膜自然免疫機能の強化を含む、本発明1001の組成物。
[本発明1011]
代謝活性を調節する、本発明1001の組成物。
[本発明1012]
代謝活性が、脂質、グルコース、および/または脂肪酸の貯蔵を含む、本発明1011の組成物。
[本発明1013]
細菌株が、アクセッション番号PTA-122195を有するL. ファーメンタムQi6である、本発明1001の組成物。
[本発明1014]
本発明1001の組成物の治療有効量を、処置を必要とする対象に投与する段階を含む、障害を処置する方法。
[本発明1015]
障害が皮膚科学的障害である、本発明1014の方法。
[本発明1016]
障害が粘膜または腸障害である、本発明1014の方法。
[本発明1017]
障害が代謝障害である、本発明1014の方法。
[本発明1018]
脂質、グルコース、および/または脂肪酸の貯蔵を調節する、本発明1017の方法。
[本発明1019]
処置が全身性である、本発明1014の方法。
[本発明1020]
1つまたは複数の自然免疫ペプチドおよび/または炎症性サイトカインの発現を調節することによって、皮膚自然免疫機能の強化を引き起こす、本発明1014の方法。
[本発明1021]
自然免疫ペプチドが、ヒトβデフェンシン1、ヒトβデフェンシン2、ヒトβデフェンシン3、およびヒトカテリシジン (LL-37)より選択される、本発明1018の方法。
[本発明1022]
炎症性サイトカインが、インターロイキン1α、インターロイキン4、インターロイキン13、および胸腺間質性リンパ球新生因子 (TSLP) より選択される、本発明1018の方法。
[本発明1023]
対象が、皮膚バリア機能障害、皮膚ディスバイオシス、および皮膚自然免疫機能障害より選択される状態を有する、本発明1014の方法。
[本発明1024]
組成物がL. ファーメンタムバイオフィルムの生物活性抽出物を含む、本発明1014の方法。
[本発明1025]
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (Staphylococcus aureus) (MRSA) によって引き起こされる感染症を処置するために用いられる、本発明1014の方法。
[本発明1026]
共生生物としての表皮ブドウ球菌 (Staphylococcus epidermidis) の増殖を促進する、本発明1014の方法。
[本発明1027]
皮膚バリア機能の強化が、フィラグリン1、フィラグリン2、ロリクリン、インボルクリン、ジャンクション (junction) タンパク質、および接着斑タンパク質より選択される1つまたは複数の皮膚バリアタンパク質の発現を上方制御することによって達成される、本発明1014の方法。
[本発明1028]
細菌株が、アクセッション番号PTA-122195を有するラクトバチルス・ファーメンタム (Lactobacillus fermentum) Qi6である、本発明1014の方法。
[本発明1029]
本発明1001の組成物の美容的に有効な量を対象に投与する段階を含む、皮膚の状態を改善する方法。
[本発明1030]
本発明1001の組成物を、そのような処置を必要とする対象に投与する段階を含む、PPARのアゴニストで処置され得る状態を処置するための方法。
[本発明1031]
本発明1001の組成物の消毒量を表面に施す段階を含む、表面を消毒するための方法。
[本発明1032]
表面が無生物表面である、本発明1030の方法。
[本発明1033]
抗菌活性、共生細菌の増殖の促進、皮膚バリア機能の強化、および皮膚自然免疫機能の強化より選択される1つまたは複数の生物活性を有する組成物を調製するための方法であって、
細菌を増殖させる段階;
該細菌をバイオフィルムとして増殖させる段階;
前記生物活性の1つまたは複数を有するバイオフィルムおよび/またはバイオフィルム由来の抽出物を回収する段階;ならびに
該バイオフィルムおよび/またはその抽出物を担体と共に製剤化する段階
を含む、方法。
[本発明1034]
アクセッション番号PTA-122195を有するラクトバチルス・ファーメンタムQi6の、生物学的に純粋な培養物。

Claims (32)

  1. バイオフィルムとして増殖させた、単離された生物活性L. ファーメンタム (L. fermentum) 細菌株を含み、かつ/または該バイオフィルムの生物活性抽出物を含む組成物であって、該株および/またはその抽出物の生物活性が、抗菌活性、共生細菌の増殖を促進するペルオキシソーム増殖剤活性化受容体 (PPAR) に対するアゴニスト性、皮膚および/または粘膜バリア機能の強化、ならびに皮膚および/または粘膜自然免疫機能の強化より選択される、組成物。
  2. L. ファーメンタムバイオフィルムの生物活性抽出物を含む、請求項1記載の組成物。
  3. 薬学的に許容される担体をさらに含む、請求項1記載の組成物。
  4. 美容的に許容される賦形剤をさらに含む、請求項1記載の組成物。
  5. ローション、クリーム、乳濁液、軟膏、油、またはゲルの形態をした、請求項4記載の組成物。
  6. アルコールを含む担体をさらに含む、請求項1記載の組成物。
  7. 抗菌活性が、バイオフィルムの成長の阻害、バイオフィルムの接着の阻害、およびバイオフィルムの脱離の促進より選択される、請求項1記載の組成物。
  8. PPARに対してアゴニスト性である、請求項1記載の組成物。
  9. 共生細菌集団の増加および病原体集団の減少を引き起こす、請求項1記載の組成物。
  10. バリア機能または自然免疫機能の強化が、粘膜バリア機能また粘膜自然免疫機能の強化を含む、請求項1記載の組成物。
  11. 代謝活性を調節する、請求項1記載の組成物。
  12. 代謝活性が、脂質、グルコース、および/または脂肪酸の貯蔵を含む、請求項11記載の組成物。
  13. 細菌株が、アクセッション番号PTA-122195を有するL. ファーメンタムQi6である、請求項1記載の組成物。
  14. 障害を処置する方法に用いるための、請求項1〜13のいずれか一項記載の組成物であって、組成物の治療有効量が処置を必要とする対象に投与される、組成物
  15. 障害が皮膚科学的障害である、請求項14記載の組成物
  16. 障害が粘膜または腸障害である、請求項14記載の組成物
  17. 障害が代謝障害である、請求項14記載の組成物
  18. 方法が脂質、グルコース、および/または脂肪酸の貯蔵を調節する、請求項17記載の組成物
  19. 処置が全身性である、請求項14記載の組成物
  20. 方法が1つまたは複数の自然免疫ペプチドおよび/または炎症性サイトカインの発現を調節することによって、皮膚自然免疫機能の強化を引き起こす、請求項14記載の組成物
  21. 自然免疫ペプチドが、ヒトβデフェンシン1、ヒトβデフェンシン2、ヒトβデフェンシン3、およびヒトカテリシジン (LL-37)より選択される、請求項20記載の組成物
  22. 炎症性サイトカインが、インターロイキン1α、インターロイキン4、インターロイキン13、および胸腺間質性リンパ球新生因子 (TSLP) より選択される、請求項20記載の組成物
  23. 対象が、皮膚バリア機能障害、皮膚ディスバイオシス、および皮膚自然免疫機能障害より選択される状態を有する、請求項14記載の組成物
  24. メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (Staphylococcus aureus) (MRSA) によって引き起こされる感染症を処置するために用いられる、請求項14記載の組成物
  25. 該方法が共生生物としての表皮ブドウ球菌 (Staphylococcus epidermidis) の増殖を促進する、請求項14記載の組成物
  26. 皮膚バリア機能の強化が、フィラグリン1、フィラグリン2、ロリクリン、インボルクリン、ジャンクション (junction) タンパク質、および接着斑タンパク質より選択される1つまたは複数の皮膚バリアタンパク質の発現を上方制御することによって達成される、請求項14記載の組成物
  27. 膚の状態を改善する方法に用いるための、請求項1〜13のいずれか一項記載の組成物であって、組成物の美容的に有効な量が対象に投与される、組成物
  28. PPARのアゴニストで処置され得る状態を処置するための方法に用いるための、請求項1〜13のいずれか一項記載の組成物であって、そのような処置を必要とする対象に投与される、組成物
  29. 面を消毒するための方法に用いるための、請求項1〜13のいずれか一項記載の組成物であって、組成物の消毒量が表面に施される、組成物
  30. 表面が無生物表面である、請求項29記載の組成物
  31. 抗菌活性、共生細菌の増殖の促進、皮膚バリア機能の強化、および皮膚自然免疫機能の強化より選択される1つまたは複数の生物活性を有する組成物を調製するための方法であって、
    細菌を増殖させる段階;
    該細菌をバイオフィルムとして増殖させる段階;
    前記生物活性の1つまたは複数を有するバイオフィルムおよび/またはバイオフィルム由来の抽出物を回収する段階;ならびに
    該バイオフィルムおよび/またはその抽出物を担体と共に製剤化する段階
    を含む、方法。
  32. アクセッション番号PTA-122195を有するラクトバチルス・ファーメンタムQi6の、生物学的に純粋な培養物。
JP2018502770A 2015-07-20 2016-07-19 免疫応答ならびに皮膚および/または粘膜バリア機能を改善するための材料および方法 Active JP6727285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562194630P 2015-07-20 2015-07-20
US62/194,630 2015-07-20
PCT/US2016/042939 WO2017015275A1 (en) 2015-07-20 2016-07-19 Materials and methods for improving immune responses and the skin and/or mucosal barrier function

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018527322A JP2018527322A (ja) 2018-09-20
JP2018527322A5 true JP2018527322A5 (ja) 2018-11-01
JP6727285B2 JP6727285B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=57835147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502770A Active JP6727285B2 (ja) 2015-07-20 2016-07-19 免疫応答ならびに皮膚および/または粘膜バリア機能を改善するための材料および方法

Country Status (18)

Country Link
US (5) US9706778B2 (ja)
EP (1) EP3324986B1 (ja)
JP (1) JP6727285B2 (ja)
KR (1) KR102258415B1 (ja)
CN (1) CN108135947B (ja)
AU (1) AU2016297539B9 (ja)
BR (1) BR112018001187B1 (ja)
CA (1) CA2991990C (ja)
DK (1) DK3324986T3 (ja)
ES (1) ES2904555T3 (ja)
HK (1) HK1253067A1 (ja)
HU (1) HUE057494T2 (ja)
IL (1) IL256973B (ja)
MX (1) MX2018000870A (ja)
PL (1) PL3324986T3 (ja)
PT (1) PT3324986T (ja)
WO (1) WO2017015275A1 (ja)
ZA (1) ZA201800209B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008143889A1 (en) 2007-05-14 2008-11-27 Research Foundation Of State University Of New York Induction of a physiological dispersion response in bacterial cells in a biofilm
MX2018000870A (es) * 2015-07-20 2018-05-15 Quorum Innovations Llc Metodos y materiales para mejorar las respuestas inmunitarias y funciones de la barrera de piel y/o mucosa.
CN110891651A (zh) 2017-02-10 2020-03-17 毛里西奥·迪·马伊奥·杜明高斯 用于预防、矫正、变换和修改面部美学且关于其而咨询患者的方法和系统
US11253454B2 (en) * 2017-03-10 2022-02-22 Johnson & Johnson Consumer Inc. Method for affecting touch
GB201807576D0 (en) 2018-05-09 2018-06-20 Skinbiotherapeutics Plc Compositions and uses thereof
US11541105B2 (en) 2018-06-01 2023-01-03 The Research Foundation For The State University Of New York Compositions and methods for disrupting biofilm formation and maintenance
EP3685669A1 (en) * 2019-01-23 2020-07-29 Chrisal NV Composition for the decontamination and inoculation of surfaces
CA3156574A1 (en) * 2019-11-26 2021-09-30 Quorum Innovations, Llc Novel protective barrier compositions, and uses thereof
EP4146671A1 (en) * 2020-05-06 2023-03-15 Quorum Innovations, LLC Novel protein, and therapeutic and cosmetic uses thereof
KR102167387B1 (ko) 2020-05-14 2020-10-19 코스맥스 주식회사 피부 장벽 강화, 피부 보습 또는 항노화를 위한 조성물
CN116133669A (zh) * 2020-06-06 2023-05-16 群体创新有限责任公司 用于抑制包括冠状病毒感染的病毒感染的材料和方法
JP2023545899A (ja) * 2020-09-29 2023-11-01 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベー・フェー アミノ酸を含むパーソナルケア組成物
KR102573754B1 (ko) * 2021-02-25 2023-09-01 주식회사 차메디텍 신규의 펩타이드 및 이를 포함하는 피부장벽 강화 또는 피부가려움증 억제를 위한 화장료 조성물
KR102389749B1 (ko) * 2021-05-14 2022-04-22 주식회사 세바바이오텍 피부장벽강화 및 항주름 활성을 갖는 피부 유래 락토바실러스 퍼멘텀 아종 세바­101 균주 및 이의 용도
CN113832050B (zh) * 2021-08-13 2022-10-21 广东省科学院微生物研究所(广东省微生物分析检测中心) 一株高效合成烟酰胺、抗光老化的发酵乳杆菌xjc60及其应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPS057102A0 (en) * 2002-02-15 2002-03-07 Vri Biomedical Ltd Compositions and methods for treatment of skin disorders
WO2005009342A2 (en) * 2003-07-16 2005-02-03 Pharmacia Corporation Method for the treatment or prevention of dermatological disorders with a cyclooxygenase-2 inhibitor alone and in combination with a dermatological treatment agent and compositions therewith
EP1736537A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-27 OrganoBalance GmbH Methods and means for protecting the skin against pathogenic microorganisms
JP2007284360A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Mitsukan Group Honsha:Kk 乳酸菌由来のppar依存的遺伝子転写活性化組成物
US20100086520A1 (en) * 2006-12-01 2010-04-08 Organobalance Gmbh Compositions, Kits and Uses For Protecting The Skin Against Pathogenic Microorganisms
US9113641B2 (en) * 2007-12-06 2015-08-25 Arla Foods Amba Probiotic bacteria and regulation of fat storage
CZ2009724A3 (cs) * 2009-11-04 2011-02-09 Bio Agens Research And Development - Bard, S.R.O. Protiplísnová smes s houbovým organismem Pythium oligandrum
JP2013527155A (ja) * 2010-04-16 2013-06-27 ダボス ライフ サイエンス ピーティーイー. リミテッド 皮膚科用途のための少なくとも1つのビタミンe成分およびチロシナーゼ阻害剤の相乗的相互作用
CA2826013C (en) * 2011-02-09 2020-07-07 Organobalance Gmbh Peptide for use in the treatment of skin conditions
WO2012118535A1 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Quorum Innovations, Llc Materials and methods for treating conditions associated with pathogenic biofilm
CN102226157B (zh) * 2011-05-06 2013-01-09 北京龙科方舟生物工程技术有限公司 一株发酵乳杆菌及其应用
SG11201402993XA (en) 2011-12-07 2014-09-26 Calpis Co Ltd Lipid metabolism and/or sugar metabolism improver containing lactic acid bacterium or treatment product thereof
MX2018000870A (es) * 2015-07-20 2018-05-15 Quorum Innovations Llc Metodos y materiales para mejorar las respuestas inmunitarias y funciones de la barrera de piel y/o mucosa.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018527322A5 (ja)
JP6727285B2 (ja) 免疫応答ならびに皮膚および/または粘膜バリア機能を改善するための材料および方法
US10449222B2 (en) Method for preventing and/or treating infections, colonisations, or illnesses related to Staphylococcus aureus, Pseudomonas aeruginosa, Streptococcus pyogenes, Enterococcus faecium, Enterobacter cloacae, Proteus mirabilis, Bacteroides fragilis, Staphylococcus epidermidis, Propionibacterium acnes, Candida albicans and/or Malassezia furfur
US8871716B2 (en) Use of antimicrobial peptides in regeneration of skin cells
JP2010241786A (ja) ハチ毒を有効成分とする創傷又は火傷治療用組成物
WO2015012682A2 (en) A method for extracting collagen from aquatic animals, collagen and products containing it
US10842827B2 (en) Treatment and compound for epithelial wounds
KR101303299B1 (ko) 항균 펩타이드의 피부 세포 재생 촉진제로서의 신규한 용도
Sayed et al. Immune defense of rats immunized with fennel honey, propolis, and bee venom against induced staphylococcal infection
Han et al. Somatic cell count in milk of bee venom treated dairy cows with mastitis
JP7045671B2 (ja) 皮膚塗布用の皮膚創傷治癒促進組成物、その製造方法、及び創傷被覆材
Abdurasulova et al. The protective effect of Enterococcus faeciumL-3 in experimental allergic encephalomyelitis in rats is dose-dependent
Faming et al. Effect of enzymatic hydrolysis from mantle of pearl oyster on skin wound healing
WO2023118327A1 (en) Live bacteria as excipients for proteins
TW201711696A (zh) 用於促進傷口癒合的吳郭魚抗菌胜肽
Mouritzen Peptides and their effect on wound healing
TW202228667A (zh) 慢性傷口癒合之二組分組合物
WO2022184763A8 (en) Use of galacto-oligosaccharides for providing skin care benefits
Maeda et al. Wound Care: Maggot Debridement Therapy
KR20210082009A (ko) 시스-자스몬을 포함하는 바이오필름 형성 억제용 조성물
TH141466A (th) โพลีเปปไทด์อนุพันธ์ lL-2 ที่มีแอคทิวิตี้อะโกนิสต์สำหรับการบำบัดมะเร็ง และการติดเชื้อเรื้อรัง