JP2018526769A - 二次電池用シーリング装置 - Google Patents

二次電池用シーリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018526769A
JP2018526769A JP2018503637A JP2018503637A JP2018526769A JP 2018526769 A JP2018526769 A JP 2018526769A JP 2018503637 A JP2018503637 A JP 2018503637A JP 2018503637 A JP2018503637 A JP 2018503637A JP 2018526769 A JP2018526769 A JP 2018526769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
secondary battery
heat
piece
inner end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018503637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6583843B2 (ja
Inventor
キュン リ、サン
キュン リ、サン
フン ク、チャ
フン ク、チャ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018526769A publication Critical patent/JP2018526769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6583843B2 publication Critical patent/JP6583843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3468Batteries, accumulators or fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

本発明による電極組み立て体と電解液が収容されたケースのシーリング部をシーリングする二次電池用シーリング装置に係り、シーリング部の表面を熱融着してシーリングする第1シーリング片と第2シーリング片で設けられたシーリング部材を含み、上記第1シーリング片と上記第2シーリング片は、上記シーリング部の表面の外側端から反対側の内側端方向に備えられ、上記シーリング部の表面を熱融着してシーリングする複数個の熱融着部と、上記複数個の熱融着部の間に備えられ、上記シーリング部の表面をシーリングしない未熱融着部で設けられる。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2015年12月11日付韓国特許出願第10-2015-0177259号を基礎とした優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されている全ての内容は、本明細書の一部として含まれる。
本発明は、電極組み立て体と電解液が収容されたケースのシーリング部をシーリングする二次電池用シーリング装置に関する。
一般に、二次電池(secondary battery)は充電できない一次電池とは違って、充電及び放電が可能な電池を言い、このような二次電池は、携帯電話、ノートパソコン及びカムコーダなどの先端電子機器分野で広く使われている。
従来の技術による二次電池は、図1を参照すれば、電極組み立て体30、電解液及び電極組み立て体30と、電解液を収容するケース20を含み、ケース20は、電極組み立て体30と電解液を収容する収容部21と、収容部21を密閉するシーリング部22で設けられる。
ここで、シーリング部22は熱融着してシーリングするが、この時シーリング装置10を利用する。すなわち、シーリング装置10は、シーリング部22の上面と下面を同時に熱と圧力をかけてシーリングする。
しかし、従来技術によるシーリング装置10は、シーリング部22を熱と圧力をかけてシーリングする場合、シーリング部22の内側に位置したシーラント層22aが溶融されると同時に、シーリング部22の外部へ流れ出るようになるので、シーリング部22の厚さが減少することによってシーリング性が大きく落ちる問題があった。特に、溶融されたシーラント層22aが収容部21へ流れ出る場合、図1に示すように、「加着領域」を形成し、この「加着領域」と電極組み立て体30が接触する場合、短絡による発火及び爆発が発生することがある。(ここで、加着領域は、外部へと隆起しながら突出される現象を言う。)
本発明は、上記のような問題点を解決するために発明されたもので、本発明の目的は、ケース20のシーリング部22の厚さが減少することを防いで、シーリング強度を高めるし、特に、シーリング部22のシーラント層22aが収容部21へ流れ出ないように遮断して加着領域の形成を防いだ二次電池用シーリング装置を提供することにある。
上記のような目的を達成するための本発明による、電極組み立て体と電解液が収容されたケースのシーリング部をシーリングする二次電池用シーリング装置は、上記シーリング部の表面を熱融着してシーリングする第1シーリング片と第2シーリング片で設けられるシーリング部材を含み、上記第1シーリング片と上記第2シーリング片は、上記シーリング部の表面の外側端から反対側の内側端の方向に備えられ、上記シーリング部の表面を熱融着してシーリングする複数個の熱融着部と、上記複数個の熱融着部の間に備えられて上記シーリング部の表面をシーリングしない未熱融着部で形成されてもよい。
上記未熱融着部は、上記シーリング部の表面方向に開放される開放溝で構成されてもよい。
上記第1シーリング片の未熱融着部と上記第2シーリング片の未熱融着部は、相互対応されるように備えられてもよい。
上記シーリング部の内側端に位置した上記熱融着部には、上記シーリング部の内側端へ行くほど上向きに傾いた上向き傾斜面が形成され、上記上向き傾斜面は、上記シーリング部の内側端へ行くほど加圧力を減少させて、上記シーリング部の内側端の幅が徐々に増大するように変形させることができる。
上記シーリング部の外側端に位置した上記熱融着部には、上記シーリング部の外側へ行くほど下向きに傾いた下向き傾斜面が形成され、上記下向き傾斜面は、上記シーリング部の外側端へ行くほど加圧力を徐々に増大させて、上記シーリング部の外側端を尖ったように変形させることができる。
上記シーリング部の外側端を溶接してシーリングする溶接部材をさらに含んでもよい。
上記溶接部材は、超音波溶接またはレーザー溶接であってもよい。
本発明は、下記のような効果がある。
第一:本発明による二次電池のシーリング装置は、ケースのシーリング部に備えられたシーラント層がケースの内側へ移動しないように遮断する未熱融着部を含むことで加着領域の形成を防止し、これによって短絡による事故の発生を予め防ぐことができる。
第二:本発明による二次電池のシーリング装置での未熱融着部は、開放溝で形成することにより製作の容易性を得ることができる。
第三:本発明による二次電池のシーリング装置は、上記シーリング部の外側端に位置した上記熱融着部に下向きに傾いた傾斜面を形成し、上記シーリング部の外側端を尖ったように変形させてシーリング性を高めることができる。
第四:本発明による二次電池のシーリング装置は、上記シーリング部の内側端に位置した上記熱融着部に上向きに傾いた傾斜面を形成し、上記シーリング部の内側端の幅を徐々に増大させ、これによってケース内部への加着領域の発生を顕著に防ぐことができる。
従来の技術による二次電池用シーリング装置を示した図である。 本発明による二次電池用シーリング装置を示した図である。 本発明による二次電池用シーリング装置のシーリング状態を示した図であって、シーリング部材のシーリング状態を示した図である。 本発明による二次電池用シーリング装置のシーリング状態を示した図であって、溶接部材の溶接状態を示した図である。
以下、図面を参照して本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように、本発明の実施例を詳しく説明する。しかし、本発明は、幾つか異なる形態で備えられてもよく、ここで説明する実施例に限定されない。そして、図面で本発明を明確に説明するために、説明と関係ない部分は省略し、明細書全体に亘って類似する部分に対しては、類似な図面符号を付した。
一方、図2を参照すれば、二次電池100は、電極組み立て体110、電解液(未図示)、及び電極組み立て体110と電解液が収容されるケース120を含み、ケース120は、電極組み立て体110と電解液が収容される収容部121と、収容部121の縁に沿って設けられ、収容部121を密閉するシーリング部122で構成される。
ここで、ケース120は上部ケース及び下部ケースからなって、上記上部ケースと下部ケースが相互結合しながら電極組み立て体と電解液を収容する。
すなわち、上部ケースの収容溝と下部ケースの収容溝が結合しながら電極組み立て体と電解液を収容する収容部121を形成し、上部ケースのシーリング面と下部ケースのシーリング面がシーリングされながら収容部121を密閉するシーリング部122を形成する。
そして、ケース120は、その外面に絶縁物質からなる外部被覆層と、アルミニウムまたはSUSからなる中問層と、内面に熱接着剤からなるシーラント層122aを含む。
一方、ケース120のシーリング部122は熱融着してシーリングするようになるが、この時、本発明によるシーリング装置200を利用し、これによってシーリング部122のシーリング強度を高め、特にシーリング部122のシーラント層122aが収容部121へ流れ出ることを防いで、加着領域(図1参照)が形成されることを防止する。
すなわち、ケース120のシーリング部122が過シーリングされる場合、シーリング部122の内側に備えられたシーラント層122aが溶融され過ぎて、シーリング部122の外部へ流れ出るようになるし、これによってシーリング部122の厚さが減少してシーリングの強度が減少する。特に、シーラント層122aが収容部121へ流れ出る場合、加着領域が発生することがある。
このような問題を解決するための本発明による二次電池用シーリング装置200は、シーリング部122のシーリング、特に過シーリング時のシーラント層122aが過溶融されてもシーリング部122の外部へ流れ出ることを防ぎ、これによって加着領域の発生を防止する。
以下、シーリング部122は、収容部121に連結される端部を内側端(図2で見た時、収容部に連結された右側端部)と称し、上記内側端と反対側の端部を外側端(図2で見た時、シーリング部の左側端部)と称する。
一例として、本発明による二次電池用シーリング装置200は、図2に示されているように、ケース120のシーリング部122の表面を熱融着してシーリングするシーリング部材210と、ケース120のシーリング部122の外側端を溶接してシーリングする溶接部材220を含む。
シーリング部材210は、シーリング部122の上面と下面を同時に熱融着してシーリングする第1シーリング片211と第2シーリング片212で形成される。
第1シーリング片211と第2シーリング片212は対称となるように形成される。つまり、第1シーリング片211と第2シーリング片212は、シーリング部122の内側端から外側端の方向に設けられ、シーリング部122を多段で熱融着してシーリングする複数個の熱融着部211a、212aと、複数個の熱融着部211a、212aの間に設けられてシーリング部122をシーリングしない未熱融着部211b、212bで形成される。
すなわち、第1シーリング片211と第2シーリング片212で複数個の熱融着部211a、212aが位置したシーリング部122の表面は、熱と圧力によってシーラント層122aが溶融しながらシーリングされるし、未熱融着部211b、212bが位置したシーリング部122の表面は、熱と圧力が発生しないため、シーラント層122aがそのまま維持されながらシーリングされない。ここで、シーリングされないシーラント層122aは、溶融されるシーラント層122aが連結しながら固まることを遮断し、これによってシーリング部122の外部へシーラント層122aが流れて引き出されることを顕著に防ぐことができる。
言い換えれば、複数個の熱融着部211a、212aによって溶融される複数個のシーラント層122aでシーリングの強度を高めることができるし、未熱融着部211b、212bによって溶融されないシーラント層122aによって溶融されたシーラント層122aがシーリング部122の外部へ流れ出ることを防ぐことができる。これにより、シーリング強度の増大とともに加着領域の発生を防止することができる。
ここで、第1シーリング片211の未熱融着部211bと第2シーリング片212の未熱融着部212bは、相互対応されるように備えられ、これによって、溶融されたシーラント層122aが移動することを顕著に遮断することができる。
一方、未熱融着部211b、212bは、図3に示されているように、シーリング部122の方向へ開放される開放溝で設けられる。すなわち、開放溝である未熱融着部211b、212bで加圧されないシーリング部122が隆起することがあり、これによってシーラント層122aの外部への引き出しを顕著に防止することができる。
一方、シーリング部122の内側端に位置した熱融着部211a、212aには、シーリング部122の内側へ行くほど上向きに傾いた上向き傾斜面211a-1、212a-1が形成され、上向き傾斜面211a-1、212a-1は、シーリング部122の内側端へ行くほど加圧力を徐々に減少させてシーリング部122の内側端の幅が徐々に増大されるように変形させ、これによってシーリング部122の内側端に位置したシーラント層122aの外部への引き出しを顕著に防止することができる。
一方、シーリング部122の外側端に位置した熱融着部211a、212aには、シーリング部122の外側へ行くほど下向きに傾いた下向き傾斜面211a-2、212a-2が形成され、下向き傾斜面211a-2、212a-2は、シーリング部122の外側端へ行くほど加圧力を徐々に増大させ、シーリング部122の外側端を尖ったように変形し、これによってシーリング部122の端のシーリング性を高めることができる。
溶接部材220は、図4に示されているように、シーリング部122の外側端を溶接してシーリングし、これによって、シーリング部材210とともにシーリング部122のシーリング強度を高めることができる。一方、溶接部材220は超音波溶接またはレーザー溶接を使うことができる。
このように、本発明による二次電池用シーリング装置200は、シーリング部122のシーリング強度を高めることができるし、特に、加着領域の発生を防ぐことができる。
本発明の範囲は、上記詳細な説明より後述する特許請求の範囲によって表れ、特許請求の範囲の意味及び範囲、そしてその均等概念から想到する多様な変形形態は、本発明の範囲に含まれるものとして解釈されなければならない。

Claims (7)

  1. 電極組み立て体と、電解液が収容されたケースのシーリング部をシーリングする二次電池用シーリング装置において、
    前記シーリング部の表面を熱融着してシーリングする第1シーリング片と第2シーリング片で設けられるシーリング部材を含み、
    前記第1シーリング片と前記第2シーリング片は、前記シーリング部の表面の外側端から反対側の内側端の方向に備えられ、
    前記シーリング部の表面を熱融着してシーリングする複数個の熱融着部と、前記複数個の熱融着部の間に備えられ、
    前記シーリング部の表面をシーリングしない未熱融着部で設けられる、
    二次電池用シーリング装置。
  2. 前記未熱融着部は、前記シーリング部の表面方向に開放される開放溝で形成される、
    請求項1に記載の二次電池用シーリング装置。
  3. 前記第1シーリング片の未熱融着部と、前記第2シーリング片の未熱融着部は、相互対応するように備えられる、
    請求項1または2に記載の二次電池用シーリング装置。
  4. 前記シーリング部の内側端に位置した前記熱融着部には、前記シーリング部の内側端へ行くほど上向きに傾いた上向き傾斜面が形成され、
    前記上向き傾斜面は、前記シーリング部の内側端へ行くほど加圧力を減少させ、
    前記シーリング部の内側端の幅が徐々に増大されるように変形させる、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の二次電池用シーリング装置。
  5. 前記シーリング部の外側端に位置した前記熱融着部には、前記シーリング部の外側へ行くほど下向きに傾いた下向き傾斜面が形成され、
    前記下向き傾斜面は、前記シーリング部の外側端へ行くほど加圧力を徐々に増大させ、
    前記シーリング部の外側端を尖ったように変形させる、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の二次電池用シーリング装置。
  6. 前記シーリング部の外側端を溶接してシーリングする溶接部材をさらに含む、
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の二次電池用シーリング装置。
  7. 前記溶接部材は、超音波溶接またはレーザー溶接である、
    請求項6に記載の二次電池用シーリング装置。
JP2018503637A 2015-12-11 2016-10-11 二次電池用シーリング装置 Active JP6583843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0177259 2015-12-11
KR1020150177259A KR101940150B1 (ko) 2015-12-11 2015-12-11 이차전지용 실링장치
PCT/KR2016/011374 WO2017099344A1 (ko) 2015-12-11 2016-10-11 이차전지용 실링장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018526769A true JP2018526769A (ja) 2018-09-13
JP6583843B2 JP6583843B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=59013366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503637A Active JP6583843B2 (ja) 2015-12-11 2016-10-11 二次電池用シーリング装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10749152B2 (ja)
EP (1) EP3297082B1 (ja)
JP (1) JP6583843B2 (ja)
KR (1) KR101940150B1 (ja)
CN (1) CN108292775B (ja)
PL (1) PL3297082T3 (ja)
WO (1) WO2017099344A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524885A (ja) * 2017-12-21 2020-08-20 エルジー・ケム・リミテッド パウチケース封止装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229889A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Toyota Motor Corp フィルム封止構造を有する電池及びその製造方法
JP2004087239A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Nissan Motor Co Ltd 電池およびその製造方法、ならびに組電池、組電池モジュール
JP2006093120A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池用パウチ及びパウチ型二次電池とパウチ形成用シーリング装置
JP2008021634A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Lg Chem Ltd シーリング部の安全性が向上した二次電池
JP2008198484A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Toshiba Corp 電池及び電池の製造方法
JP2011192603A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Toppan Printing Co Ltd リチウムイオン電池用容器、これを備えたリチウムイオン電池、およびリチウムイオン電池用容器の製造方法
KR20130080071A (ko) * 2012-01-04 2013-07-12 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 및 이차전지 제조방법
US20130189570A1 (en) * 2010-08-30 2013-07-25 Lg Chem, Ltd. Secondary battery of novel structure
WO2014104841A1 (ko) * 2012-12-28 2014-07-03 주식회사 엘지화학 이차 전지의 파우치 케이스 실링 장치 및 실링 방법
KR20150110983A (ko) * 2014-03-24 2015-10-05 에스케이이노베이션 주식회사 방습성이 개선된 이차전지용 파우치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443553A (ja) * 1990-06-07 1992-02-13 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 薄形密閉電池
JP3602797B2 (ja) 1999-03-26 2004-12-15 松下電器産業株式会社 ラミネート外装型電池
KR100958649B1 (ko) 2002-12-27 2010-05-20 삼성에스디아이 주식회사 전지부와, 이의 감는 방법과, 이를 채용하여 제조된 리튬이차 전지
JP4760028B2 (ja) * 2005-01-28 2011-08-31 Tdk株式会社 電気化学デバイス及びその製造方法
DE102006039577B3 (de) 2006-08-23 2008-01-03 A. Raymond Et Cie Vorrichtung zum Halten einer Leiste in einem Kanal
CN100583494C (zh) 2006-09-05 2010-01-20 上海神力科技有限公司 燃料电池密封组件结构
WO2010089813A1 (ja) 2009-02-05 2010-08-12 パナソニック株式会社 二次電池及び二次電池を備えた電池パック、並びに二次電池の製造方法
US8771866B2 (en) 2010-03-30 2014-07-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Pouch type secondary battery and the fabrication method thereof
KR101452021B1 (ko) 2010-10-14 2014-10-23 주식회사 엘지화학 파우치형 이차 전지의 실링장치
KR20130085719A (ko) * 2012-01-20 2013-07-30 에스케이이노베이션 주식회사 파우치형 전지의 실링 장치 및 실링 방법
EP2955770B1 (en) * 2013-02-06 2019-05-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Battery packaging material
KR102035355B1 (ko) * 2013-07-22 2019-11-18 현대모비스 주식회사 영상 처리 방법 및 이를 위한 위한 장치
KR20150125263A (ko) * 2014-04-30 2015-11-09 주식회사 엘지화학 전지케이스용 실링 장치 및 이를 사용하여 생산되는 전지셀

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229889A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Toyota Motor Corp フィルム封止構造を有する電池及びその製造方法
JP2004087239A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Nissan Motor Co Ltd 電池およびその製造方法、ならびに組電池、組電池モジュール
JP2006093120A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池用パウチ及びパウチ型二次電池とパウチ形成用シーリング装置
JP2008021634A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Lg Chem Ltd シーリング部の安全性が向上した二次電池
JP2008198484A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Toshiba Corp 電池及び電池の製造方法
JP2011192603A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Toppan Printing Co Ltd リチウムイオン電池用容器、これを備えたリチウムイオン電池、およびリチウムイオン電池用容器の製造方法
US20130189570A1 (en) * 2010-08-30 2013-07-25 Lg Chem, Ltd. Secondary battery of novel structure
KR20130080071A (ko) * 2012-01-04 2013-07-12 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 및 이차전지 제조방법
WO2014104841A1 (ko) * 2012-12-28 2014-07-03 주식회사 엘지화학 이차 전지의 파우치 케이스 실링 장치 및 실링 방법
KR20150110983A (ko) * 2014-03-24 2015-10-05 에스케이이노베이션 주식회사 방습성이 개선된 이차전지용 파우치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524885A (ja) * 2017-12-21 2020-08-20 エルジー・ケム・リミテッド パウチケース封止装置
US11196117B2 (en) 2017-12-21 2021-12-07 Lg Chem, Ltd. Apparatus for sealing pouch case
JP7045582B2 (ja) 2017-12-21 2022-04-01 エルジー エナジー ソリューション リミテッド パウチケース封止装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170069707A (ko) 2017-06-21
EP3297082B1 (en) 2020-04-15
CN108292775B (zh) 2021-06-25
US10749152B2 (en) 2020-08-18
EP3297082A4 (en) 2018-03-21
KR101940150B1 (ko) 2019-01-18
CN108292775A (zh) 2018-07-17
US20180175337A1 (en) 2018-06-21
JP6583843B2 (ja) 2019-10-02
WO2017099344A1 (ko) 2017-06-15
PL3297082T3 (pl) 2020-12-14
EP3297082A1 (en) 2018-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017033820A (ja) 端子用樹脂フィルム、それを用いたタブ及び蓄電デバイス
US10770695B2 (en) Battery
KR102510891B1 (ko) 이차전지
JP6583843B2 (ja) 二次電池用シーリング装置
JP6494080B2 (ja) カーブド二次電池
JP2015153513A (ja) ラミネート外装電池
KR20160002176A (ko) 이차전지
JP2016081567A (ja) 蓄電装置
US10673027B2 (en) Pouch-type secondary battery
US11011807B2 (en) Battery and frame for mechanically coupling electrode tab to electrode lead in battery
JP6535388B2 (ja) 二次電池のシール装置
JP5533828B2 (ja) 電池
KR102256603B1 (ko) 높은 에너지 밀도를 갖는 배터리 셀
JP2005353503A (ja) 薄型電気化学セル
KR101390139B1 (ko) 파우치형 이차전지
JP2006294309A (ja) 薄型電池
JP2007073322A (ja) 電池の封止方法
KR20170082019A (ko) 파우치 외장재, 이를 포함하는 이차전지, 및 이의 제조방법
KR102318042B1 (ko) 탭 필름이 적용된 파우치형 이차전지의 탭 및 탭 필름 적용 방법
JP2016225118A (ja) 二次電池
KR101769106B1 (ko) 파우치형 이차전지 및 이에 적용되는 전극 리드 어셈블리
JP5655734B2 (ja) 電池
TWI529996B (zh) Soft package lithium battery package structure
KR20230080589A (ko) 파우치형 전지의 밀봉장치
JP2014056685A (ja) ラミネート式電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6583843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250