JP2018526355A - ウェットワイプ濃縮物 - Google Patents

ウェットワイプ濃縮物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018526355A
JP2018526355A JP2018506910A JP2018506910A JP2018526355A JP 2018526355 A JP2018526355 A JP 2018526355A JP 2018506910 A JP2018506910 A JP 2018506910A JP 2018506910 A JP2018506910 A JP 2018506910A JP 2018526355 A JP2018526355 A JP 2018526355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyglyceryl
weight
acid
concentrated composition
mixtures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018506910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6964069B2 (ja
Inventor
ロウ,カット・ケビン
ギャリソン,マーク
リブリッツィ,ジョセフ
Original Assignee
アーチ パーソナル ケア プロダクツ、エル.ピー.
アーチ パーソナル ケア プロダクツ、エル.ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーチ パーソナル ケア プロダクツ、エル.ピー., アーチ パーソナル ケア プロダクツ、エル.ピー. filed Critical アーチ パーソナル ケア プロダクツ、エル.ピー.
Publication of JP2018526355A publication Critical patent/JP2018526355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6964069B2 publication Critical patent/JP6964069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K7/00Body washing or cleaning implements
    • A47K7/02Bathing sponges, brushes, gloves, or similar cleaning or rubbing implements
    • A47K7/03Bathing sponges, brushes, gloves, or similar cleaning or rubbing implements containing soap or other cleaning ingredients, e.g. impregnated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/005Preparations for sensitive skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/56Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions
    • A61K2800/5922At least two compounds being classified in the same subclass of A61K8/18
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

本発明は、水または別の流体とブレンドして、ウェットワイプ含浸用配合物を形成することができる、ウェットワイプ濃縮組成物に関する。本発明はまた、前記ウェットワイプ含浸用配合物、ならびにワイプ基材およびウェットワイプ含浸用配合物を含むウェットワイプに関する。

Description

本発明は、水または別の流体とブレンドし、ウェットワイプのための含浸用配合物、すなわちウェットワイプ含浸用配合物を形成することができる、ウェットワイプにおいて使用するための濃縮組成物、すなわちウェットワイプ濃縮組成物に関する。本発明はまた、前記ウェットワイプ含浸用配合物、ならびにワイプ基材およびウェットワイプ含浸用配合物を含むウェットワイプに関する。
ウェットワイプ濃縮物は、市販されている。しかしながら、これらの濃縮物は、防腐剤を濃縮物に添加することを必要とする、かなりの量の水をしばしば含有する。防腐剤を濃縮物に添加することの問題は、濃縮物の最終用途が、限定されることがあり、ほとんどの防腐剤が、否定的に見られることである。しかしながら、防腐剤を必要としない濃縮物は、ウェットワイプメーカーが、特定の最終顧客に基づき、彼らが望む任意の防腐剤を添加する融通性を可能にする。さらに、水の存在は、濃縮物の費用対効果を低下させる(すなわち、あまり濃縮されていない)。
利用可能な濃縮物の多くはまた、一般に濁りを帯びている。この濁りは、濃縮物において不安定性の兆候である、すなわち、濃縮物が、保存における短い貯蔵寿命を有し、分離することを意味することができる。
当技術分野において、大幅に希釈可能であり、防腐剤を含まないため濃縮物の最終用途が限定されず、使用前の保存の間非常に安定であり、本質的に透明なウェットワイプ濃縮物を提供することが必要とされている。本発明は、この必要性に対する解答を提供する。
一態様において、本発明は、希釈されてワイプに含浸させるため、すなわちワイプを浸透加工するための濃縮組成物を提供し、濃縮組成物は、(a)8から16の間のHLBを有する乳化剤、(b)保湿剤および(c)皮膚軟化剤を含有する。本明細書で使用される場合には、「HLB」は、「親水性親油性バランス」の略語である。前記値は、特に、非イオン性乳化剤の水溶性および油溶性を表し、すなわち乳化剤分子の異なる部分によって決定される、乳化剤の親油性および親水性特性を表す。乳化剤のHLB値が高いほど、親水性および水溶性が高い。Griffinの方法によれば、乳化剤分子のHLB値は以下のように算出される。
HLB=20×分子量(親水性部分)/分子量(分子全体)
乳化剤分子の親水性部分は、例えばポリグリセリル脂肪酸エステル、エトキシル化脂肪族アルコールまたはエトキシル化脂肪酸のポリグリセリルまたはエトキシレート部分であってもよい。親水性部分および/または分子全体の分子量が、乳化剤の分子の範囲内で異なる場合には、前記乳化剤のHLBは、異なる乳化剤分子のHLBの平均として算出される。
別の態様において、本明細書に記載される濃縮組成物および流体を含む、ウェットワイプ含浸用配合物、すなわちウェットワイプ浸透加工用配合物が提供され、流体は、水、低級アルコールまたはこれらの混合物である。本明細書で使用される場合には、「低級アルコール」は、2から4個の炭素原子および少なくとも1つの水酸基を有する直鎖状または分岐状炭化水素鎖を意味し、炭化水素鎖は、1以上の例えば酸素または硫黄のようなヘテロ原子を任意選択的に含むことができる。
追加の態様において、ワイプ基材および本明細書に記載されるウェットワイプ含浸用配合物を含むウェットワイプが提供される。
さらなる態様において、ウェットワイプの製造のための方法であって、ワイプ基材が、ウェットワイプ含浸用配合物で含浸される、すなわち浸透加工される方法が提供される。前記方法は、ウェットワイプ含浸用配合物で含浸された、すなわち浸透加工されたワイプ基材を含むウェットワイプをもたらす。
これらのまたは他の態様は、発明を実施するための形態を読むことで、明らかになる。
本発明の濃縮組成物は、a)8から16の間のHLBを有する乳化剤、b)保湿剤およびc)皮膚軟化剤を含有する。濃縮物は、任意選択的に、少量の水を含有してもよい。
成分(a)として使用可能な適切な乳化剤としては、例えばポリグリセリル脂肪酸エステル、エトキシル化脂肪族アルコール、エトキシル化脂肪酸、エトキシル化ソルビタンエステル、特にエトキシル化ソルビタンの脂肪酸エステルおよびこれらの混合物が挙げられる。本明細書で使用される場合には、「脂肪」という用語は、4から36個の炭素原子、好ましくは8から28個の炭素原子、特に12から22個の炭素原子を有する炭化水素鎖を意味する。鎖は、直鎖状であっても、分岐状であってもよく、飽和であっても、鎖中の1つまたは2つの二重結合を典型的に意味する不飽和であってもよい。本明細書で使用される場合には、「エトキシレート」という用語は、1つ以上のエチレンオキシド分子の付加によって製造されるエーテルを意味し、エトキシレート鎖は、典型的には4から200個のエチレンオキシド単位から構成され、好ましくは10から100個のエチレンオキシド単位から構成される。
一実施形態において、乳化剤は、ポリグリセリル脂肪酸エステルを含む。ポリグリセリル脂肪酸エステルは、ポリグリセロールの1つ以上の水酸基への脂肪酸のエステル化によって形成され、脂肪酸は、一般に飽和脂肪酸または一価の不飽和脂肪酸である。グリセロールは、3官能分子であり、それ自体と縮合して、ポリマーを形成することができる。これらのポリグリセロールは、ヒドロキシ含有エーテルであり、最も単純な例としてはジグリセロールである。
前記ポリグリセリル脂肪酸エステルのポリグリセロール成分は、平均として、好ましくはグリセリン2分子から12分子、より好ましくはグリセリン3から10分子から構成される。
前記ポリグリセリル脂肪酸エステルの飽和脂肪酸成分としては、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸およびこれらの混合物が挙げられる。前記ポリグリセリル脂肪酸エステルの一価不飽和脂肪酸成分としては、オレイン酸、デカオレイン酸およびこれらの混合物が挙げられる。
ポリグリセリル脂肪酸エステルは、例えばデカオレイン酸ポリグリセリル−10のようなモノデカオレイン酸ポリグリセリル;モノオレイン酸ポリグリセリル−2、モノオレイン酸ポリグリセリル−3、モノオレイン酸ポリグリセリル−4、モノオレイン酸ポリグリセリル−6もしくはモノオレイン酸ポリグリセリル−10のようなモノオレイン酸ポリグリセリル;ジオレイン酸ポリグリセリル−2、ジオレイン酸ポリグリセリル−3、ジオレイン酸ポリグリセリル−5、ジオレイン酸ポリグリセリル−6もしくはジオレイン酸ポリグリセリル−10のようなジオレイン酸ポリグリセリル;トリオレイン酸ポリグリセリル−5もしくはトリオレイン酸ポリグリセリル−10のようなトリオレイン酸ポリグリセリル;テトラオレイン酸ポリグリセリル−2、テトラオレイン酸ポリグリセリル−6もしくはテトラオレイン酸ポリグリセリル−10のようなテトラオレイン酸ポリグリセリル;ペンタオレイン酸ポリグリセリル−4、ペンタオレイン酸ポリグリセリル−6もしくはペンタオレイン酸ポリグリセリル−10のようなペンタオレイン酸ポリグリセリル;ヘプタオレイン酸ポリグリセリル−6、ヘプタオレイン酸ポリグリセリル−10のようなヘプタオレイン酸ポリグリセリル;モノステアリン酸ポリグリセリル−2、モノステアリン酸ポリグリセリル−3、モノステアリン酸ポリグリセリル−4、モノステアリン酸ポリグリセリル−5、モノステアリン酸ポリグリセリル−6もしくはモノステアリン酸ポリグリセリル−10のようなモノステアリン酸ポリグリセリル;ジステアリン酸ポリグリセリル−2、ジステアリン酸ポリグリセリル−3、ジステアリン酸ポリグリセリル−4、ジステアリン酸ポリグリセリル−6もしくはジステアリン酸ポリグリセリル−10のようなジステアリン酸ポリグリセリル;トリステアリン酸ポリグリセリル−4、トリステアリン酸ポリグリセリル−5、トリステアリン酸ポリグリセリル−6もしくはトリステアリン酸ポリグリセリル−10のようなトリステアリン酸ポリグリセリル;テトラステアリン酸ポリグリセリル−2のようなテトラステアリン酸ポリグリセリル;ペンタステアリン酸ポリグリセリル−4、ペンタステアリン酸ポリグリセリル−6もしくはペンタステアリン酸ポリグリセリル−10のようなペンタステアリン酸ポリグリセリル;ヘプタステアリン酸ポリグリセリル−10のようなヘプタステアリン酸ポリグリセリル;イソステアリン酸ポリグリセリル−2、イソステアリン酸ポリグリセリル−3、イソステアリン酸ポリグリセリル−4、イソステアリン酸ポリグリセリル−6もしくはイソステアリン酸ポリグリセリル−10のようなイソステアリン酸ポリグリセリル;ジイソステアリン酸ポリグリセリル−2、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−3、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−4、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−6、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−10もしくはジイソステアリン酸ポリグリセリル−15のようなジイソステアリン酸ポリグリセリル;トリイソステアリン酸ポリグリセリル−2、トリイソステアリン酸ポリグリセリル−3、トリイソステアリン酸ポリグリセリル−5、トリイソステアリン酸ポリグリセリル−10のようなトリイソステアリン酸ポリグリセリル;テトライソステアリン酸ポリグリセリル−2のようなテトライソステアリン酸ポリグリセリル;カプリル酸ポリグリセリル−2、カプリル酸ポリグリセリル−3、カプリル酸ポリグリセリル−4、カプリル酸ポリグリセリル−6もしくはカプリル酸ポリグリセリル−10のようなカプリル酸ポリグリセリル;ジカプリル酸ポリグリセリル−5のようなジカプリル酸ポリグリセリル;セスキカプリル酸ポリグリセリル−2のようなセスキカプリル酸ポリグリセリル;オクタカプリル酸ポリグリセリル−6のようなオクタカプリル酸ポリグリセリル;カプリン酸ポリグリセリル−2、カプリン酸ポリグリセリル−3、カプリン酸ポリグリセリル−4、カプリン酸ポリグリセリル−5、カプリン酸ポリグリセリル−6、カプリン酸ポリグリセリル−10のようなカプリン酸ポリグリセリル;ジカプリン酸ポリグリセリル−3もしくはジカプリン酸ポリグリセリル−6のようなジカプリン酸ポリグリセリル;カプリル酸/カプリン酸ポリグリセリル−4、カプリル酸/カプリン酸ポリグリセリル−6もしくはカプリル酸/カプリン酸ポリグリセリル−10のようなカプリル酸/カプリン酸ポリグリセリル;パルミチン酸ポリグリセリル−2、パルミチン酸ポリグリセリル−3、パルミチン酸ポリグリセリル−6もしくはパルミチン酸ポリグリセリル−10のようなパルミチン酸ポリグリセリル;ジパルミチン酸ポリグリセリル−6もしくはジパルミチン酸ポリグリセリル−10のようなジパルミチン酸ポリグリセリル;テトラベヘン酸ポリグリセリル−6のようなテトラベヘン酸ポリグリセリル;ミリスチン酸ポリグリセリル−6もしくはミリスチン酸ポリグリセリル−10のようなミリスチン酸ポリグリセリル;ポリリシノール酸ポリグリセリル−6もしくはリシノール酸ポリグリセリル−10のようなリシノール酸ポリグリセリル;またはこれらの混合物を含むことができる。モノオレイン酸ポリグリセリル−10、すなわちオレイン酸ポリグリセリル−10が特に好ましい。
さらなる実施形態において、乳化剤は、エトキシル化脂肪族アルコールを含む。エトキシル化脂肪族アルコールは、4個の炭素原子から36個の炭素原子、好ましくは8個の炭素原子から28個の炭素原子、例えば12個の炭素原子から22個の炭素原子の炭素鎖長を有する任意の脂肪族アルコールに由来してもよい。一実施形態において、脂肪族アルコールは、脂肪族アルコールの混合物を含むことができる。脂肪族アルコールの例としては、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、ベヘニルアルコールおよびこれらの混合物が挙げられる。1つの好ましいエトキシル化脂肪族アルコールは、ポリオキシエチレン(20)ステアリルエーテルであり、INCIによれば、Steareth−20としても知られている。
エトキシル化脂肪酸としては、例えばPEG−100ステアリン酸エステルが挙げられる。エトキシル化ソルビタンエステルとしては、例えばポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウリン酸エステルが挙げられ、INCIによれば、Polysorbate20としても知られている。
好ましくは、乳化剤は、組成物の重量を基準として、15重量%から60重量%の間、より好ましくは20重量%から50重量%の間、最も好ましくは20重量%から40重量%の間の量で存在する。
成分(b)として使用可能な適切な保湿剤は、典型的には濃縮物を濁らせたり、変色させたりしない保湿剤である。保湿剤の例としては、アミノ酸、ピロリドンカルボン酸、乳酸およびこれらの塩、ラクチトール、尿素および例えばヒドロキシエチル尿素、尿酸のような尿素誘導体、グルコサミン、クレアチニン、コラーゲンの開裂生成物、キトサンおよびキトサン塩/例えばキトサンアスコルビン酸のようなキトサン誘導体、ならびに特にポリオールが挙げられる。本発明によれば、ポリオールは、少なくとも2つの水酸基を含む有機化合物である。好ましくは、ポリオールは、少なくとも2つの水酸基を有する直鎖状または分岐状炭化水素鎖であり、炭化水素鎖は、1つ以上の、例えば酸素または硫黄のようなヘテロ原子を、任意選択的に含むことができる。ポリオールは、例えばグリセロール、ジグリセロール、トリグリセロールまたはポリグリセリン−6のようなポリグリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、エリスリトール、1,2,6−ヘキサントリオール、ポリエチレングリコール、糖および糖誘導体(例えば、フルクトース、グルコース、マルトース、マルチトール、マンニトール、イノシトール、ソルビトール、ソルビチルシランジオール、スクロース、トレハロース、キシロース、キシリトール、グルクロン酸およびその塩)、エトキシル化ソルビトール(Sorbeth−6、Sorbeth−20、Sorbeth−30、Sorbeth−40)、ハチミツおよび水素添加ハチミツ(本明細書で使用される場合には、「水素添加ハチミツ」とは、ハチミツの制御された水素添加の最終生成物である。)、水素化デンプン加水分解物ならびに水素化小麦タンパク質とPEG−20アセテートコポリマーの混合物であってもよい。本発明の1つの特定の実施形態によれば、保湿剤は、ポリオール、特にプロピレングリコール、グリセロール、ジグリセロールおよび/またはトリグリセロールである。一般に、グリセロールが本濃縮物において使用される。
保湿剤は、好ましくは、組成物の重量を基準として、15重量%から45重量%の間、より好ましくは、20重量%から40重量%の間の量で存在する。
本発明による組成物の成分(c)として使用可能な適切な皮膚軟化剤としては、オイルが挙げられる。本明細書で使用される場合には、「オイル」とは、20℃で、液体および水に不溶性である有機化合物を意味する。本発明の文脈において、水への不溶性とは、20℃で、10重量%未満の溶解度であると理解される。しかしながら、1重量%未満の溶解度がより好ましく、0.1重量%未満がさらにより好ましく、0.01重量%未満が特に好ましい。オイルは、例えばエステルオイル、エーテルオイルまたはこれらの混合物を含むことができる。本明細書で使用される場合には、「エステルオイル」という用語は、少なくとも1つのエステル基を含む、上記で定義されるオイルを意味する。このことは、本発明によれば、炭酸のエステルもまたエステルオイルであることを意味する。さらに、本明細書で使用される場合には、「エーテルオイル」という用語は、少なくとも1つのエーテル基を含む、上記で定義されるオイルを意味する。
本発明によれば使用可能なオイル成分としては、例えばトリグリセリドのようなグリセリド、例えばペトロラタムのような炭化水素、例えばジメチコーンのようなシリコーンオイル、ジアルキルエーテル、アルキルエステル、炭酸ジアルキルおよび植物オイルのような天然オイルが挙げられる。ジアルキルエーテル、アルキルエステルおよび炭酸ジアルキルにおいて、アルキル基は、直鎖状であっても、分岐状であってもよく、それぞれ独立して2から16個の炭素原子を典型的に有する。好ましくは、前記アルキル基の少なくとも1つは、少なくとも6個の炭素原子、より好ましくは少なくとも8個の炭素原子を有する。特に好ましいジアルキルエーテルは、ジカプリリルエーテルである。アルキルエステルとしては、安息香酸C12−C15アルキルが特に好ましい。特に好ましい炭酸ジアルキルは、炭酸ジカプリリル、炭酸エチルヘキシル、炭酸ジヘキシルおよびこれらの混合物であり、炭酸ジカプリリルが最も好ましい。
オイルは、任意選択的に、油溶性日焼け止め剤のようなさらなる機能を有するオイルであってもよい。オイル成分の混合物もまた、使用することができる。本発明の1つの特定の実施形態によれば、オイルは、炭酸ジカプリリル、炭酸エチルヘキシル、炭酸ジヘキシルのような炭酸ジアルキルおよびこれらの混合物である。炭酸ジカプリリルは、本濃縮物において最も好ましく使用される。
濃縮組成物において、皮膚軟化剤は、組成物の重量を基準として、好ましくは15重量%から60重量%の間の量、組成物の重量を基準として、より好ましくは20重量%から55重量%の間の量、特に30重量%から55重量%の間の量で存在する。
濃縮組成物は、他の成分を含有することができる。しかしながら、濃縮物が、防腐剤および例えば芳香剤のような他の成分を含まないことは、一般に好ましい。このように、濃縮組成物は、防腐剤または芳香剤が意図した用途には許容されないという懸念もなく、ウェットワイプ含浸用配合物の広範囲で使用することができる。一実施形態において、濃縮組成物は、少量の水を含有してもよい。水は、存在する場合には、一般に、組成物の10重量%未満、好ましくは7%未満、例えば3%から7%の間の量で存在する。濃縮物中に存在する水の量は、防腐剤を必要とするのに十分である。
本発明の濃縮組成物は、適切な順序で、乳化剤、保湿剤、皮膚軟化剤および任意選択的にさらなる成分を、任意選択的に25℃超から80℃のような上昇した温度で、混合することによって製造することができる。例えば、オレイン酸ポリグリセリル−10、グリセリンおよび炭酸ジカプリリルが、乳化剤、保湿剤および皮膚軟化剤として使用される場合には、オレイン酸ポリグリセリル−10とグリセリンは、まず25℃から75℃の間の温度で混合し、結果として生じる混合物は、続いて25℃から75℃の間で炭酸ジカプリリルと混合することができる。最後に、任意選択的に少量の水を添加することができる。
本発明の濃縮組成物は、基本組成物として使用し、ウェットワイプ含浸用配合物、すなわちウェットワイプ浸透加工用配合物を形成することができる。この目的のために、前記組成物は、水または別の流体を用いて希釈され、任意選択的にさらなる成分を添加することができる。本発明の結果として生じるウェットワイプ含浸用配合物は、続いてワイプ基材に含浸させる、すなわちワイプ基材を浸透加工するために使用し、ウェットワイプをもたらすことができる。この次に、前記ウェットワイプ含浸用配合物は、一般の皮膚洗浄剤のようなものとして例えば使用することができ、サンケア、例えばスプレー可能な日焼け止め剤、化粧水またはヘアケア、例えばスプレー可能なスタイリング剤の製造において使用することができる。
上記のように、本発明のウェットワイプ含浸用配合物は、濃縮組成物と、水または別の流体、および任意選択的にさらなる成分との混合物である。濃縮組成物と混合される流体は、水、低級アルコールまたはこれらの混合物を含み、好ましくは水である。好ましい低級アルコールは、エタノール、イソプロピルアルコール、例えばブチレングリコールのようなグリコールおよびこれらの混合物である。このようなウェットワイプ含浸用配合物は、典型的には配合物の重量を基準として、0.1重量%から50重量%の濃縮組成物、および99.9重量%から50重量%の水、低級アルコールまたはこれらの混合物を含有し、好ましくは配合物の重量を基準として、0.1重量%から30重量%の濃縮組成物、および99.9%から70重量%の水、低級アルコールまたはこれらの混合物を含有し、より好ましくは配合物の重量を基準として、0.1重量%から20重量%の濃縮組成物、および99.9重量%から80重量%の水、低級アルコールまたはこれらの混合物を含有する。特に、ウェットワイプ含浸用配合物は、配合物の重量を基準として、例えば1.5重量%から2.5重量%の間の濃縮組成物、および98.5%から97.5%の間の水、低級アルコールまたはこれらの混合物のような、0.5重量%から5重量%の間の濃縮組成物、および99.5%から95%の間の水、低級アルコールまたはこれらの混合物を含有する。水および任意選択的にさらなる成分と、濃縮組成物を混合することにより、エマルジョン、好ましくは水中油型エマルジョンの形態のウェットワイプ含浸用配合物にすることができる。エマルジョンは、ナノエマルジョンであってもよい。このようなナノエマルジョンは、動的光散乱によって測定されるように、平均で200nm未満の粒子直径を有する(オイル)液滴であることを特徴とする。
上記のように、本発明のウェットワイプ含浸用配合物は、特に、ワイプ基材の中に含浸させるために使用され、本発明によるウェットワイプをもたらすことができる。ウェットワイプ含浸用配合物が形成される場合には、防腐剤、芳香剤、活性医薬成分、抗菌剤および/または別の添加剤が、任意選択的に添加することができ、その結果ウェットワイプ含浸用配合物で含浸されるウェットワイプからにじみ出る流体は、その意図した目的に適する。
好ましい実施形態において、ワイプは、ウェットワイプ含浸用配合物で含浸された1回使用ワイプであり、ワイプを使用者に供給することができる容器内に収容されている。ワイプを入れた容器には、1枚のワイプまたは複数のワイプが含まれていてもよい。
適切な容器としては、ぬれナプキンのような1枚のワイプが入っていてもよい小袋が挙げられ、小袋は使用者によって破って開けられるか、または積み重ねられた様式、ロール状の様式、もしくは他の適切な構成において、複数のワイプが入っていてもよい再密閉可能な開口部を有する小袋であってもよく、小袋は、開口部から一度に1枚のワイプを取り出すことを可能にするであろう。小袋は、ポリマーフィルム、塗工紙または例えばアルミ箔のような箔のような流体不透過性材料から一般に調製される。
本発明のウェットワイプを供給するための別の手段は、ワイプを、開口部を有する流体不透過性容器内に配置して、容器内のワイプに手が届くようにすることである。容器は、同様に流体不透過性である蓋の付いた成形されたプラスチック容器であってもよい。一般に、蓋は、開口部を有し、容器内のワイプに手が届くことができる。
容器内のワイプは、あい紙入りで積み重ねされていてもよく、それにより、容器からワイプが取り出されると、使用者が次のワイプを取り出すことができるように、次のワイプが容器の開口部に位置する。また、各ワイプは、材料の束の個々のワイプの間にミシン目が入れられた、材料の束の部分であってもよい。ミシン目を有する材料の束は、折り畳まれた形態であっても、ロール状の形態であってもよい。一般に、ロール形態において、ワイプ材料は、ロール材料の中心から供給される。あい紙入りの積み重ねと同様、容器からワイプが取り出されると、必要に応じて、使用者が次のワイプを取り出すことができるように、次のワイプが開口部に位置する。
ウェットワイプ含浸用配合物は、ワイプ基材の中に含浸され、それにより、ワイプは予め湿らされ、ワイプは表面にわたって移動するので、表面上に配合物をにじみ出させ、または放出することができる。一般に、配合物は、ワイプの中に浸透加工され、それにより、ワイプは、拭き取り動作を通して、配合物を表面の基材に放出することができる。ワイプ基材に含浸させるために使用されるウェットワイプ含浸用配合物の量は、広範囲にわたって様々であってもよく、特定のワイプ基材およびワイプの意図される用途次第である。典型的には、ワイプ基材に本発明のウェットワイプ含浸用配合物を含浸させる場合には、前記配合物および前記基材は、10:1から1:1、好ましくは9:1から2:1、より好ましくは8:1から3:1、例えば6:1から4:1の重量比で使用される。
適切なワイプ基材としては、織布および不織布材料が挙げられる。本質的に、任意の不織布ウェブ材料が使用され得る。例示的な不織布材料としては、これらに限定されないが、メルトブローン、コフォーム、スパンボンド、エアレイド、水流交絡不織布、スパンレース、ボンドカードウェブおよびこれらの積層物を挙げることができる。任意選択的に、不織布は、同様にポリマーフィルムで積層され得る。不織布ワイプ基材を調製するために使用される繊維は、例えばセルロース繊維、熱可塑性繊維およびこれらの混合物であってもよい。繊維はまた、連続繊維、不連続繊維、短繊維およびこれらの混合物であってもよい。不織布ウェブの面積あたりの質量は、12グラム/平方メートルから200グラム/平方メートルまで様々であってもよく、好ましくは、30グラム/平方メートルから50グラム/平方メートルになる。
上記に説明されたように、本発明の一態様は、ウェットワイプの製造のための方法であって、ワイプ基材が、本明細書に記載されるウェットワイプ含浸用配合物で含浸される、すなわち浸透加工される方法である。前記方法は、本明細書に記載されるウェットワイプ含浸用配合物で含浸された、すなわち浸透加工されたワイプ基材を含むウェットワイプをもたらす。
本発明の別の態様は、皮膚洗浄ワイプ、ベビーワイプまたはメイクアップリムーバーワイプのようなパーソナルケアワイプとしての、本明細書に記載されるウェットワイプの使用である。
本発明のさらに別の態様は、本明細書に記載されるウェットワイプであり、ウェットワイプ含浸用配合物が、薬剤としての使用のための活性医薬成分を含む。1つの好ましい実施形態は、本明細書に記載されるウェットワイプであり、ウェットワイプ含浸用配合物が、座瘡の治療方法においての使用のためのサリチル酸を含む。
本発明の1つのさらなる態様は、本明細書に記載されるウェットワイプの非治療的使用であり、ウェットワイプ含浸用配合物は、例えば表面上の微生物を殺すための抗菌剤を含む。このことは、このようなウェットワイプは、殺菌または消毒用ワイプとして、非治療的に使用され得ることを意味する。
本発明の1つのさらなる態様は、本明細書に記載されるウェットワイプであり、ウェットワイプ含浸用配合物が、皮膚上の微生物を殺す形態において、皮膚治療の方法における使用のための抗菌剤を含む。好ましくは、皮膚は外皮である。このことは、このようなウェットワイプは、外皮のような皮膚を殺菌または消毒するために使用されるのに適することを意味する。
本発明は、以下の実施例によって、さらに詳細に記載される。特に明示的に規定がない限り、すべての部およびパーセントは重量であり、すべての温度は摂氏温度である。
濃縮組成物の6つの試料を表1に示される比率で調製する。オレイン酸ポリグリセリル−10とグリセリンを第1のビーカー内で混合し、混合物を60℃から70℃の間の温度まで加熱することによって、各試料を調製する。第2のビーカー内で、炭酸ジカプリリルを60℃から70℃の間の温度まで徐々に加熱し、次いで、適切に混合しながら、第1のビーカーにゆっくりと添加する。試料4および6では、混合物に5重量パーセントの水を添加する。試料1、2、3および5は、追加の水を含有しない。混合物を調製した後、表1に示される温度まで加熱および冷却することによって、混合物の安定性試験を行う。濃縮物は、透明性を維持し、分離せずに、4℃から45℃の間で安定であることがわかる。
得られる含浸用配合物が2重量%の濃縮組成物および98重量%の水を含有するように、各濃縮組成物を水とブレンドする。混合物を振とうまたは撹拌して、成分を混合する。混合した後、混合物は、水中油型エマルジョン、より正確には動的光散乱によって測定されるように、水中油型ナノエマルジョンであることが観察される。
Figure 2018526355

Claims (21)

  1. (a)8から16の間のHLBを有する乳化剤、
    (b)保湿剤および
    (c)皮膚軟化剤
    を含む濃縮組成物。
  2. 乳化剤が、ポリグリセリル脂肪酸エステル、エトキシル化脂肪族アルコール、エトキシル化脂肪酸、例えばエトキシル化ソルビタンの脂肪酸エステルのようなエトキシル化ソルビタンエステルまたはこれらの混合物を含み、好ましくは、ポリグリセリル脂肪酸エステルを含む、請求項1に記載の濃縮組成物。
  3. ポリグリセリル脂肪酸エステルが、(a)平均として、グリセリン2分子から12分子、より好ましくは、グリセリン3から10分子から構成されるポリグリセロール成分と、(b)カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、オレイン酸、デカオレイン酸およびこれらの混合物からなる群から選択される脂肪酸とに由来する、請求項2に記載の濃縮組成物。
  4. ポリグリセリル脂肪酸エステルが、デカオレイン酸ポリグリセリル−10、ステアリン酸ポリグリセリル−3、ステアリン酸ポリグリセリル−10、オレイン酸ポリグリセリル−10、カプリル酸/カプリン酸ポリグリセリル−10およびこれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは、オレイン酸ポリグリセリル−10である、請求項3に記載の濃縮組成物。
  5. 保湿剤が、アミノ酸、ピロリドンカルボン酸、乳酸、もしくはこれらの塩、ラクチトール、尿素、例えばヒドロキシエチル尿素、尿酸のような尿素誘導体、グルコサミン、クレアチニン、コラーゲンの開裂生成物、キトサンもしくはキトサン塩もしくは例えばキトサンアスコルビン酸のようなキトサン誘導体、ポリオールまたはこれらの混合物を含み、好ましくは、ポリオールを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の濃縮組成物。
  6. ポリオールが、グリセロール、例えばジグリセロールまたはトリグリセロールのようなポリグリセロール、プロピレングリコールおよびこれらの混合物からなる群から選択され、好ましくはグリセロールである、請求項5に記載の濃縮組成物。
  7. 皮膚軟化剤が、オイルを含み、オイルが、好ましくは、エステルオイル、エーテルオイルおよびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1から6のいずれか一項に記載の濃縮組成物。
  8. オイルが、エステルオイルであり、好ましくは、炭酸ジアルキルである、請求項7に記載の濃縮組成物。
  9. 炭酸ジアルキルが、炭酸ジカプリリル、炭酸エチルヘキシル、炭酸ジヘキシルまたはこれらの混合物であり、炭酸ジカプリリルが好ましい、請求項8に記載の濃縮組成物。
  10. (a)乳化剤が、ポリグリセリル脂肪酸エステルを含み、ポリグリセリル脂肪酸エステルが、好ましくは、デカオレイン酸ポリグリセリル−10、ステアリン酸ポリグリセリル−3、ステアリン酸ポリグリセリル−10、オレイン酸ポリグリセリル−10、カプリル酸/カプリン酸ポリグリセリル−10およびこれらの混合物からなる群から選択され、特に、ポリグリセリル脂肪酸エステルが、オレイン酸ポリグリセリル−10であり、
    (b)保湿剤が、ポリオールを含み、ポリオールが、好ましくは、グリセロール、プロピレングリコール、ポリグリセロール、ソルビトールおよびこれらの混合物からなる群から選択され、特に、ポリオールが、グリセロールであり、
    (c)皮膚軟化剤が、オイルを含み、オイルが、好ましくは、エステルオイル、エーテルオイルおよびこれらの混合物からなる群から選択され、より好ましくは、オイルが、例えば炭酸ジカプリリルのような炭酸ジアルキルである、
    請求項1から9のいずれか一項に記載の濃縮組成物。
  11. (a)乳化剤が、組成物の重量を基準として、15重量%から60重量%の間、好ましくは、20重量%から50重量%の間、より好ましくは、20重量%から40重量%の間の量で存在し、
    (b)保湿剤が、組成物の重量を基準として、15重量%から45重量%の間、好ましくは、20重量%から40重量%の間の量で存在し、
    (c)皮膚軟化剤が、組成物の重量を基準として、15重量%から60重量%の間、好ましくは、20重量%から55重量%の間、より好ましくは、30重量%から55重量%の間の量で存在する、
    請求項1から10のいずれか一項に記載の濃縮組成物。
  12. 濃縮組成物の重量を基準として、10重量%未満の量、好ましくは、7重量%未満、例えば3重量%から7重量%の間の量で水をさらに含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の濃縮組成物。
  13. (a)請求項1から12のいずれか一項に記載の濃縮組成物および
    (b)水、低級アルコールまたはこれらの混合物
    を含むウェットワイプ含浸用配合物。
  14. ウェットワイプ含浸用配合物の重量を基準として、0.1重量%から50重量%の濃縮組成物、および99.9重量%から50重量%の水、低級アルコールまたはこれらの混合物を含有し、好ましくは、0.1重量%から30重量%の濃縮組成物、および99.9重量%から70重量%の水、低級アルコールまたはこれらの混合物を含有し、より好ましくは、0.1重量%から20重量%の濃縮組成物、および99.9重量%から80重量%の水、低級アルコールまたはこれらの混合物を含有し、特に、例えば1.5重量%から2.5重量%の間の濃縮組成物、および98.5重量%から97.5重量%の間の水、低級アルコールまたはこれらの混合物のような、0.5重量%から5重量%の間の濃縮組成物、および99.5重量%から95重量%の間の水、低級アルコールまたはこれらの混合物を含有する、請求項13に記載のウェットワイプ含浸用配合物。
  15. ウェットワイプ含浸用配合物が、水を含み、またエマルジョンの形態であり、エマルジョンが、好ましくはナノエマルジョンである、請求項13または14に記載のウェットワイプ含浸用配合物。
  16. 防腐剤、芳香剤、例えばサリチル酸のような活性医薬成分、抗菌剤またはこれらの混合物をさらに含む、請求項13から15のいずれか一項に記載のウェットワイプ含浸用配合物。
  17. ワイプ基材および請求項13から16のいずれか一項に記載のウェットワイプ含浸用配合物を含むウェットワイプ。
  18. ウェットワイプが、ウェットワイプ含浸用配合物およびワイプ基材を、10:1から1:1、好ましくは、9:1から2:1、より好ましくは、8:1から3:1、例えば6:1から4:1の重量比で含む、請求項17に記載のウェットワイプ。
  19. ワイプ基材が、織布および/または不織布材料を含み、不織布材料が、好ましくは、メルトブローン、コフォーム、スパンボンド、エアレイド、もしくは水流交絡不織布、スパンレース、ボンドカードウェブおよびこれらの積層物からなる群から選択され、ならびに/またはセルロース繊維、熱可塑性繊維、連続繊維、不連続繊維、短繊維およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項17または18に記載のウェットワイプ。
  20. 不織布材料のウェブの面積あたりの質量が、12グラム/平方メートルから200グラム/平方メートルであり、好ましくは、30グラム/平方メートルから50グラム/平方メートルになる、請求項19に記載のウェットワイプ。
  21. ワイプ基材が、請求項13から16のいずれか一項に記載のウェットワイプ含浸用配合物で含浸される、請求項17から20のいずれか一項に記載のウェットワイプの製造のための方法。
JP2018506910A 2015-08-13 2016-08-15 ウェットワイプ濃縮物 Active JP6964069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562204801P 2015-08-13 2015-08-13
US62/204,801 2015-08-13
PCT/EP2016/069355 WO2017025647A1 (en) 2015-08-13 2016-08-15 Wet wipe concentrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018526355A true JP2018526355A (ja) 2018-09-13
JP6964069B2 JP6964069B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=56686820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506910A Active JP6964069B2 (ja) 2015-08-13 2016-08-15 ウェットワイプ濃縮物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10117818B2 (ja)
EP (1) EP3334402A1 (ja)
JP (1) JP6964069B2 (ja)
KR (1) KR20180038508A (ja)
CN (1) CN107920969B (ja)
AU (1) AU2016305530B2 (ja)
CA (1) CA2995000A1 (ja)
MX (1) MX2018001778A (ja)
WO (1) WO2017025647A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019204016A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-24 Lonza Inc. Cleaning concentrate composition
DE102019209908A1 (de) 2019-07-05 2021-01-07 Beiersdorf Ag Fettsäure-Polyglycerylester-haltige Reinigungszubereitung
DE102019209909A1 (de) * 2019-07-05 2021-01-07 Beiersdorf Ag Reinigungsemulsion enthaltend Fettsäure-Polyglycerylestern
US20220380703A1 (en) * 2021-06-01 2022-12-01 Rockline Industries, Inc. Wet Wipes With Improved Preservative Properties
CA3232245A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-13 Inolex Investment Corporation Biobased polyglyceryl esters and compositions comprising the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070248632A1 (en) * 2004-06-29 2007-10-25 Caroline Goget Highly Concentrated Self- Emulsifying Emulsion Bases Used for the Production of Oil-in-Water Emulsions
JP2010504284A (ja) * 2006-08-14 2010-02-12 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング エマルション濃縮物
JP2012514614A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自由流動性エマルジョン濃縮物
US20140140940A1 (en) * 2011-06-07 2014-05-22 Beiersdorf Ag Cosmetic And Dermatological Photoprotective Preparation With Improved Water Resistance

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19737737C2 (de) * 1997-08-29 1999-09-23 Henkel Kgaa Verwendung von Dialkylcarbonaten
DE10224387A1 (de) * 2002-06-01 2003-12-11 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem aufbereiteten Extrakt aus Radix Glycyrrhizae inflatae
EP1502644A3 (de) * 2003-07-28 2006-08-09 Cognis IP Management GmbH Emulgatorkombination, diese enthaltende Emulsion und Verfahren zu deren Herstellung
FR2858777B1 (fr) * 2003-08-12 2007-02-09 B Rossow Et Cie Ets Procede de formulation d'emulsions huile-dans-eau complexes et stables, formulations ainsi obtenues et procede de formulation de produits contenant les dites emulsions
DE10342212A1 (de) * 2003-09-12 2005-04-07 Beiersdorf Ag Verwendung von Licocalchon A oder eines Licocalchon A enthaltenden Extraktes aus Radix Glycyrrhizae inflatae gegen Hautalterung
DE10356164A1 (de) * 2003-12-02 2005-08-04 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombinationen aus Licochalcon A oder einem Extrakt aus Radix Clycyrrhizae inflatae, enthaltend Licochalcon A, Phenoxyethanol und gewünschtenfalls Glycerin
DE102005011785A1 (de) * 2005-03-11 2006-09-21 Goldschmidt Gmbh Langzeitstabile kosmetische Emulsionen
EP1978937A1 (de) * 2006-01-20 2008-10-15 Basf Se Verwendung von amphiphilen selbstassemblierenden proteinen zur formulierung von schwer wasserlöslichen effektstoffen
EP1889640A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-20 Cognis IP Management GmbH Kosmetische Zusammensetzungen enthaltend Ester auf Basis von 2-Butyl-1-octanol
JP2011241167A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Lion Corp 義歯洗浄用液体組成物
CN102905681B (zh) * 2010-05-27 2015-02-11 花王株式会社 水包油型乳化组合物
US8227393B2 (en) * 2010-12-21 2012-07-24 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions comprising a polyglyceryl nonionic surfactant and a zwitterionic surfactant
US8338348B2 (en) * 2010-12-21 2012-12-25 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Skin cleansing compositions with polyglycerol esters and hydrophobically modified polymers
FR2983065B1 (fr) * 2011-11-25 2014-06-27 Oreal Emulsion teintee
DE202012000469U1 (de) * 2012-01-19 2012-01-31 Bk Giulini Gmbh Kosmetikzusatzmittel enthaltend Alkalipolyphosphate
DE102012219588A1 (de) * 2012-10-25 2014-04-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Haarpflegemittel mit ausgewählten kationischen Alkyloligoglucosiden und ausgewählten Polyglycerinestern
KR20140081125A (ko) * 2012-12-21 2014-07-01 코웨이 주식회사 온도에 따른 세정력 변화를 갖는 유중수 유화형 메이크업 화장료 조성물
JP2014122193A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 L'oreal Sa 油、非イオン界面活性剤及びビタミンb3を含む化粧品組成物
JP6016700B2 (ja) * 2013-04-05 2016-10-26 富士フイルム株式会社 水中油型エマルション組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070248632A1 (en) * 2004-06-29 2007-10-25 Caroline Goget Highly Concentrated Self- Emulsifying Emulsion Bases Used for the Production of Oil-in-Water Emulsions
JP2010504284A (ja) * 2006-08-14 2010-02-12 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング エマルション濃縮物
JP2012514614A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自由流動性エマルジョン濃縮物
US20140140940A1 (en) * 2011-06-07 2014-05-22 Beiersdorf Ag Cosmetic And Dermatological Photoprotective Preparation With Improved Water Resistance

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CBEE: "Facial Cleansing Towelettes", MINTEL GNPD, JPN6020030047, June 2015 (2015-06-01), ISSN: 0004487388 *
F&CO: "Cleansing Balm", MINTEL GNPD, JPN6020030045, June 2010 (2010-06-01), ISSN: 0004487387 *
SANTE NATURKOSMETIK: "3 in 1 Cleansing Wipes", MINTEL GNPD, JPN6020030050, May 2012 (2012-05-01), ISSN: 0004487390 *
SEPHORA: "Express Cleansing Wipes", MINTEL GNPD, JPN6020030049, February 2015 (2015-02-01), ISSN: 0004487389 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10117818B2 (en) 2018-11-06
AU2016305530B2 (en) 2021-04-29
CN107920969A (zh) 2018-04-17
EP3334402A1 (en) 2018-06-20
MX2018001778A (es) 2018-06-06
CN107920969B (zh) 2021-10-12
AU2016305530A1 (en) 2018-03-08
US20170042779A1 (en) 2017-02-16
WO2017025647A1 (en) 2017-02-16
CA2995000A1 (en) 2017-02-16
JP6964069B2 (ja) 2021-11-10
KR20180038508A (ko) 2018-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6964069B2 (ja) ウェットワイプ濃縮物
US6432429B1 (en) Hand cleanser
EP2866786B1 (en) Stable emulsion for prevention of skin irritation and items using same
US20070141127A1 (en) Wet wipes with natural antimicrobial agents
US9393197B2 (en) Stable emulsion for prevention of skin irritation and articles using same
JP2004521136A (ja) 改善された皮膚および材料の軟度を伴なう皮膚手入れ用製品
US20190314255A1 (en) Cleansing Concentrate Composition
EP2866785B1 (en) Dispersible moist wipe with emulsion for prevention of skin irritation
EP1651174A1 (en) A process for making a wet wipe using a concentrated emulsion
JP5721490B2 (ja) シート状化粧料
US9770396B2 (en) Use of acryloyldimethyltaurate salt/vinyl pyrrolidone (VP) copolymers in the preparation of wet wipes
JP6448376B2 (ja) 化粧水
DE102013016553A1 (de) Gekerbte Einwegkapsel bestehend aus Polyvinylalkohl (PVA) oder einem PVA-Kopolymeren enthaltend eine Handdesinfektionsmittelzubereitung
EP2503982B1 (de) Konzentrate zum behandeln von substraten
JP5306099B2 (ja) プレパック用組成物およびパック方法、並びにパック用化粧料セット
WO2016114390A1 (ja) クレンジングローション、シート化粧料、及び美容方法
BR112021010118A2 (pt) Composições para cuidados pessoais
JP5700558B2 (ja) シート状化粧料
CA2448964C (en) Sun protection product
JP2017178787A (ja) 乳化化粧料及びシート化粧料
JP2003155225A (ja) 乳幼児用の日焼け止め落とし用シート
DE102013009341A1 (de) Gekerbte Einwegkapsel bestehend aus einem synthetischen Biopolymer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6964069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150