JP2018525080A - 弁膜留め具 - Google Patents

弁膜留め具 Download PDF

Info

Publication number
JP2018525080A
JP2018525080A JP2018503495A JP2018503495A JP2018525080A JP 2018525080 A JP2018525080 A JP 2018525080A JP 2018503495 A JP2018503495 A JP 2018503495A JP 2018503495 A JP2018503495 A JP 2018503495A JP 2018525080 A JP2018525080 A JP 2018525080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
holding member
delivery
lock
fastener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018503495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6629956B2 (ja
Inventor
パン、ウェジ
ジョウ、ダシン
ゲ、ジュンボ
チェン、レイレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhongshan Hospital Fudan University
Original Assignee
Zhongshan Hospital Fudan University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zhongshan Hospital Fudan University filed Critical Zhongshan Hospital Fudan University
Publication of JP2018525080A publication Critical patent/JP2018525080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6629956B2 publication Critical patent/JP6629956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • A61F2/2454Means for preventing inversion of the valve leaflets, e.g. chordae tendineae prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/128Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips
    • A61B17/1285Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • A61F2/246Devices for obstructing a leak through a native valve in a closed condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • A61F2/2466Delivery devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0033Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementary-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0054V-shaped

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 弁膜留め具を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、心臓僧帽弁逆流を治療する弁膜留め具を開示し、該弁膜留め具が第1保持部材と第2保持部材と連結部材とを包括し;第1保持部材は、第1保持アームを備え、第2保持部材が第1保持アームの数量に対応する第2保持アームを備え、前記第1保持アームと前記第2保持アームが互いに近付けると共に圧縮して生じた相互作用力を通じてその中の物体を挟持でき;また、該弁膜留め具は、拘束環を更に含み、前記拘束環が第1保持部材及び第2保持部材の外周に嵌め込まれ、保持アームが必要性に応じて閉操作により、クランプを更に緊密にさせる。該弁膜留め具は、低侵襲植え込み、製造が簡単で、操作難易度が低く、効果が良好等の利点を有し、僧帽弁逆流や三尖弁逆流の治療に用いられることができる以外に、数個のシート状組織を保持する必要がある他の低侵襲外科手術にも用いらせることができる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、弁膜留め具に関し、特に、心臟弁膜逆流の治療に用いられる弁膜留め具に関する。
僧帽弁は、左房室口周縁に付着する2枚の弁膜(図1)で、腱索を通じて乳頭筋と繋がり、左心室の結血液が左心房に逆流することを防ぐ役割をしている。
僧帽弁逆流(MR)は、僧帽弁の弁葉及びその関連構造において器質性或いは機能性の変更が生じて僧帽弁の前尖・後尖の閉鎖不全を招き、血流が左心室から左心房に逆流してしまうため、一連の病態生理変化を引き起こしていた。著しいMRは、左室拡大を引き起こし、最終的に左心収縮機能低下・障害及び心不全を招き、同時に左心房の圧力も逆流により増大するため、容易に左房が拡大し、心房細動及び肺高血圧を招く。MRの予後は、悪く、症状があって手術を行わなかった場合の年間死亡率が約5%で、また著しい心不全が現れた場合の5年死亡率が60%に達する。同時に、MRが最もよく見られる心臟病の一つである。統計によると、65歳及び75歳を超える年齢層の発生率が各々6.4%及び9.3%であった。経済社会の発展と人口の高齢化につれ、僧帽弁逆流の発生率が明らかに増える傾向にある。
臨床試験における薬物療法は、患者の症状を改善できるだけで、患者の生存年数又は手術タイミングを延ばすことができないことが示されている。外科手術の弁修復或いは弁置換術は、当該疾患の根本的治療法であると考えられ、患者の症状を和らげると共に寿命を延ばすことが実証されている。しかしながら、外科手術は、外傷が大きく、術後痛も強く、回復も遅く、リスクが高い等といった欠点があり、また若干の高齢、開胸手術を受けていた病歴、心機能不全、かつ多臓器障害を有する患者は、よく外科手術のリスクが大きいため外科手術が拒まれてきた。よって、低侵襲、低リスク、MRを治療する介入的治療器具の研究開発は、膨大な社会的利益と市場需要を持っている。近年、弁膜介入治療技術の画期的な発展が得られることにつれ、MRの介入機器は、国内外の心血管器具の研究開発の重点の一つとなっている。
外科手術の弁エッジトゥエッジ縫合技術の原理に基づいて開発された弁クリップは安全性が高く、技術原理が簡単で、実現可能性も大きいため現在最も肯定される。外科の弁エッジトゥエッジ縫合技術原理は、図2a及び2bに示すように、僧帽弁逆流の時、心臟収縮期の両弁尖の弁縁において、閉じ合わせが悪く隙間が生じることにより、左心室の血流が隙間から左心房に逆流してしまうため;外科のエッジトゥエッジ縫合は、僧帽弁の両弁尖の弁縁の中央部を縫合することで、心臟収縮期時の弁尖間の隙間が1つの大孔から2つの小孔に変わり、従って僧帽弁逆流を減少(図2a)し、心臟拡張期の僧帽弁開放時、左心室に流入した血流も影響を受けないことである(図2b)。国際的に唯一上市承認を受けたMR治療の低侵襲介入器具は、Evalve社のMitraClipの弁膜クリップである。ただしそれは複雑な操作システムを有し、製作及び製造のコストも非常に高く;該器具は、手術時静脈、右心房、心房中隔、左心房を通過して最後に左心室に到達する必要があり、アクセスルートが長くなり、複数の湾曲部があるため、手術操作が非常に複雑で、医師も繰り返しデリバリーシステムの湾曲度、方向、水平位置、垂直深さを微調整する必要があり、至適部位に到達させたてから弁を挟むことができ、これにより医師は常に非常に長い時間を消耗して一つの手術を完成でき、この欠点はよく批判されてきた。
現行の我が国には上市又は臨床試験中のMR器具が無く、MRの介入器具の研究開発は、更に重要な意味を持つ。特許文献1では、エッジトゥエッジクリップを開示しているが、該クリップが三尖弁逆流に使用され、僧帽弁逆流の治療に用いることができない。また、該クリップは弁をつかんだ後、弁尖を中心に向かって引き込むことが無いため、弁尖の間に隙間ができ、血流はやはり隙間から通過できるため、手術効果を大幅に減少する。
よって、当業者は、コストが低く、操作が簡単で、効果も理想的なMR介入器具の開発に力を注いでいる。
中国公開特許第CN102860846A号
現在外科技術の上記欠陥に鑑み、本発明が解決しようとする課題は、如何にして低侵襲の介入方法を用い、安全かつ効果的にMRを治療するかである。
上記目的を達成するため、本発明は、低侵襲手術ルートを経て植え込まれた後、効果的にMRを治療できるMR治療の弁膜留め具を提供する。
該弁膜留め具は、第1保持部材と第2保持部材と連結部材とを包括し;前記第1保持部材は、少なくとも2個の第1保持アームを含み、前記第2保持部材が前記第1保持アームと対応する第2保持アームとを包括し、各前記第1保持アームが対応する前記第2保持アームと組み立てることで1組の保持具となり、両者は互いに近付けると共に圧縮して生じた相互作用力を通じてその中の物体を挟持し;前記連結部材は、前記第1保持部材と前記第2保持部材を連結するために用いられる。
更に、前記第1保持アームは、前記留め具の前方に向けて傾斜し、前記第2保持アームも前記留め具の前方に向かって傾斜しているが、その傾斜角は、前記第1保持アームの傾斜角より大きく;前記第1保持アームの傾斜角は、20〜30度、前記第2保持アームの傾斜角が25〜35度である。該留め具を使用する時、前記第1保持アーム及び前記第2保持アームは、各々弁膜を両側から互いに近付けることで、弁膜を掴む役割を果たす。
好ましくは、前記第1保持アームの数量は、2個或いは3個で、これに対応して前記第2保持アームの数量が2個或いは3個で、すなわち、前記保持具の組数が2組又は3組であり、2組の保持具の実施態様が僧帽弁に対応し、3組の保持具の実施態様が三尖弁に対応する。また、実際の状況に基づき、他の数量の保持アームも設計できる。
好ましくは、前記第1保持アーム及び第2保持アームの長さが各々4.0〜8.0mmであり、6.0mmであることが好適である。
本発明の好ましい実施例において、前記弁膜留め具は、一対の第1保持アームと一対の対応する第2保持アームとを備え、かつ互いに対称となる。更に、前記一対の第1保持アームは前向きV字形を呈し、両者の間の夾角が120〜140度であり、好適には130度であり;前記一対の第2保持アームも前向きV字形を呈し、両者の間の夾角が前記一対の第1保持アームの間の夾角よりやや小さく、110〜130度であり、好適には120度である。
好ましくは、前記第1保持アームと前記第2保持アームの対向面に若干の突起を有するため、保持アームと弁膜組織の間の摩擦力を増強し、つかんだ弁膜組織の滑り落ちを防止できる。本発明の好ましい実施例において、前記突起は、鋸歯状又は波状で、かつ保持アームの対向面の間の歯模様或いは波模様が互いに吻合する。本発明の別の好ましい実施例において、前記突起が棘で、これら棘は弁膜組織に刺し入れることができ、同様に保持アーム間の弁膜をつかむ能力を強化する役割をしている。
更に、前記連結部材は、互いにマッチするロック棒とロックリングとを包括し;前記第1保持部材と前記第2保持部材は、前記ロック棒又は前記ロックリング上に分けて設けられ、すなわち、前記第1保持部材と前記第2保持部材が各々前記ロック棒又は前記ロックリングと連結し、前記ロック棒が前記ロックリングのアイ部内に挿入されることで前記第1保持部材と前記第2保持部材との連結を実現し、かつ前記ロック棒と前記ロックリングの間にロック部材を更に設ける。前記ロック部材は、前記ロック棒と前記ロックリングの連結をロックできる以外に、前記第1保持アームと前記第2保持アームの間の保持状態もロックできる。
更に、前記ロック部材は、可逆的操作を有し、保持効果に満足しない時、前記ロック棒と前記ロックリングを分離でき、前記弁膜留め具の回収にも便利である。
本発明の一実施例において、前記第1保持部材は、前記ロック棒上に設けられ、前記第2保持部材が前記ロックリング上に設けられ;本発明の別の実施例において、前記第1保持部材は、前記ロックリング上に設けられ、前記第2保持部材が前記ロック棒上に設けられる。
好ましくは、前記ロック棒の軸方向の長さは、5.0〜8.0mmであり;前記ロックリングの外径は、4.0〜6.0mmで、前記ロックリングの軸向の長さが3.0〜5.0mmである。
本発明の好ましい実施例において、前記第1保持部材は、前記ロック棒と複数の前記第1保持アームとから成り、前記複数の第1保持アームが前記ロック棒を中心として外向きに延伸し、前記第2保持部材が前記ロックリングと複数の前記第2保持アームとから成り、前記複数の第2保持アームが前記ロックリングを中心として外向きに延伸する。
本発明の一実施例において、前記ロック部材は、前記ロック棒上に設けられ、弾性差込片又はスプリング具有ポッチとすることができ、またロック棒外周を包囲して固定する弾性高分子材料とすることもできる。本発明の別の実施例において、前記ロック部材は、前記ロック棒上に設けられたスプリング具有ポッチと前記ロックリング上に設けられた凹溝とから成る。
好ましくは、前記ロック部材は、可逆的操作を有し;弾性差込片を用いた時、前記ロックリングはロック棒上の弾性差込片を越えることでき、該差込片が斜めに前記ロックリングを支持して前記ロックリングの引き込みを防止でき、従ってロックリングを固定でき;ただし引込力を増大した後、前記ロックリングが依然として逆方向に弾性差込片を越えて、ロックリングとロック棒を分離させ、こうして保持効果に満足しない時、結合した第1保持部材と第2保持部材を分離させると共に該弁膜留め具を回収できる。
更に、ロック棒とロックリングの間の回転変位を避けるため、前記ロック棒は角柱形に設けられ、前記ロックリングのアイ部が対応する角柱形孔として設けられ;前記角柱形の断面の辺長は、1.5〜2.5mmであることが好ましい。
更に、前記ロック棒の後端に接続口を設けて、デリバリー装置に接続するために用いられ;好ましくは、前記接続口と前記デリバリー装置の接続方式は、ネジ接続であり、すなわち、前記接続口内にメスネジを設け、デリバリーに用いられるデリバリーバー上にオスネジを設ける。
更に、前記第1保持アーム及び前記第2保持アームは、いずれも完全に半径方向に収縮する第1形態、完全に半径方向に拡張する第2形態及び半収縮半拡張(留め具状態)の第3形態を有し、前記第1形態は前記留め具がカテーテルでデリバリーされる時の形態で、前記第2形態は前記留め具がデリバリー装置内から解放された後の形態で、前記第3形態は前記留め具が弁膜組織を挟持した後のワーキング形態である。
好ましくは、前記弁膜留め具は、高い支持強度を持つ材料で製造され、特に強い復元力を有する弾性合金材料で製造され、例えばニッケルチタン合金である。
好ましくは、前記留め具は、拘束環を更に含み、前記拘束環が前記第1保持部材及び前記第2保持部材の外周に嵌め込まれ、前記第1保持アーム及び前記第2保持アームが必要性に応じて閉操作により、保持を更に緊密にさせる。
好ましくは、前記拘束環の軸方向の長さは、5.0〜9.0mm、内径が4.0〜6.0mmで、外径が4.5〜7.0mmである。
更に、前記拘束環の内表面にメスネジが設けられ、前記ロックリング外表面にオスネジが設けられ、両者が互いにマッチし、拘束環と前記ロックリングを更に緊結させることができ、また拘束環とロックリングの相対位置を自由に調整させることができる。ロックリングが完全に拘束環に締め込みされた後、該拘束環は第1保持アーム及び第2保持アームを軸心線へ引き寄せて、閉じる役割を果たし、更に保持アームの弁膜組織を挟持する能力を向上し、また挟持した弁膜組織を中心へ引き込むことができる。
本発明は、前記弁膜留め具のデリバリー装置を更に提供し、前記デリバリー装置がデリバリーバーとデリバリーチューブとデリバリーシースとを包括し;前記デリバリーバーは、前記ロック棒と互いに連結でき、前記ロック棒上に設けられる第1保持部材或いは第2保持部材をデリバリーするために用いられ;前記デリバリーチューブは、前記ロックリングと互いに連結し、前記ロックリング上に設けられる第2保持部材或いは第1保持部材をデリバリーするために用いられ;前記デリバリーシースは、前記弁膜留め具を被覆し、同時にデリバリー軌道を提供するために用いられる。前記デリバリーバーは、最内層に位置し、前記デリバリーチューブが中間層に位置し、前記デリバリーシースが最外層に位置する。
好ましくは、前記デリバリーバーの直径は、1.2〜2.0mmであり;前記デリバリーチューブの内径は、4.0〜6.0mmで、外径が4.5〜7.0mmであり;前記デリバリーシースの内径は、4.5〜7.0mmで、外径が5.0〜7.5mmである。
好ましくは、前記デリバリーバーの先端にオスネジを設けており、前記ロック棒のメスネジと互いに接続するために用いられ、従って前記ロック棒上に設けられる第1保持部材或いは第2保持部材のデリバリーを実現する。
好ましくは、前記デリバリーチューブ先端に拘束環連結部材を設けており、拘束環を取り外し可能にデリバリーチューブと接続させることができ、前記拘束環も前記ロックリングのネジ部と接続でき、従って前記ロックリング上に設けられる第2保持部材或いは第1保持部材のデリバリーを実現し;前記拘束環連結部材は、ネジ、係止フック、係止溝、縫合線等とすることができる。
本発明の好ましい実施例において、前記拘束環の後端の周壁上に軸方向に沿う3〜4個の小穴を設け、前記デリバリーチューブ先端の管壁上に軸方向に沿う3〜4個の釘を設けており、前記釘は前記小穴内に挿入して前記拘束環と前記デリバリーチューブを結合して一体となり、前記デリバリーチューブの前進若しくは回転を押動した時、前記拘束環も一緒に前進或いは回転でき、前記デリバリーチューブが後退した時、前記拘束環と前記デリバリーチューブが分離できる。
更に、前記拘束環と前記デリバリーチューブの間の結合を固めるため、更に両者の間に縫合線を設計でき、また縫合線を体外にまで延長させ、クランプが満足なワーキング状態に達した時、体外で縫合線を切ると、両者を分離させることができる。
本明細書の意味での「先端」とは、前記弁膜留め具が体内にデリバリーされた後、操作者から離れていく端をいい;本明細書の意味での「後端」とは、前記弁膜留め具が体内にデリバリーされた後、操作者に近い端をいい;かつ本明細書の意味での「前」、「前方」とは、デリバリー軸に沿って操作者から離れた方向をいい、「後」、「後方」とはデリバリー軸に沿って操作者に近い方向をいう。
本発明に係る前記弁膜留め具植込術は、心尖部穿刺を通じてデリバリーシースを挿入して僧帽弁の付近に到達し、この場合のデリバリーシースの設計が直線形となる。別の実施態様は、大腿動脈の穿刺を通じてデリバリーシースを大腿動脈から上行大動脈まで逆行し、大動脈弁を横断して僧帽弁付近に到達し、この場合のデリバリーシースの設計は、先端が湾曲可能「J」形である。
本発明は、僧帽弁逆流の治療に用いられる以外に、三尖弁逆流の治療にも用いらせることができ、数個のシート状組織を保持する必要がある時の他の低侵襲外科手術(心臟以外の手術を含む)にも用いらせることができる。
(1)低侵襲の植込:本発明に係る弁膜留め具を植え込む時、開胸の必要がなく、心尖部又は外周動脈を経て植え込むため、傷口が小さく、心停止及び体外循環の必要もなく、低侵襲手術に属し、従来の外科手術のハイリスク或いは禁忌の患者にも用いらせることができる。
(2)製造が簡単、成熟:本発明に係る留め具の設計が簡単で、その製造方法は現在常用されている血管ステントとデリバリーシステムに類似するため、製造が相対的に簡単、成熟している。
(3)手術の操作難易度が低い:本発明の一実施形態は、心尖部ルートを経て完成し、前胸部から左心室に入って弁膜箇所まで直接に到達し、手術の入口部から弁膜までの距離が非常に近く、シースのアクセスルートが真っ直ぐで短く、デリバリーシステムの湾曲を調整する必要がないため、調整や制御しやすく、手術操作も比較的容易である。
(4)確実な効果:外科のエッジトゥエッジ縫合技術の僧帽弁逆流に対する治療作用は、明確に実証されている。本発明に係る弁膜留め具は、現在の外科手術のエッジトゥエッジ縫合技術原理に基づいて設計され、留め具が植え込まれた後、最終的に僧帽弁の両弁尖を止め、外科のエッジトゥエッジ縫合手術と同様の効果を奏する。
以下、本発明の目的、特徴及び効果を十分理解してもらうため、添付図面を組み合わせて本発明の思想、具体的な構造及び生じる技術効果について更に説明する。
心臓の解剖学的構造を示す模式図であり;図内のH1が上大静脈、H2が下大静脈、H3が右心房、H4が三尖弁、H5が右心室、H6が肺動脈弁、H7が肺動脈、H8が肺静脈、H9が左心房、H10が僧帽弁、H11が左心室、H12が大動脈弁、H13が大動脈、H14が下行大動脈、H15が酸素化された血液、H16が非酸素化血液である。 外科の僧帽弁エッジトゥエッジ縫合技術原理図であり、図2aは僧帽弁が閉じた時のものである。 外科の僧帽弁エッジトゥエッジ縫合技術原理図であり、図2bは僧帽弁が開いた時のものである。 本発明の好ましい実施例に係る第1保持部材及び第2保持部材の結合を示す模式図である。 本発明の好ましい実施例に係る第1保持部材の構造を示す模式図である。 本発明の好ましい実施例に係る第2保持部材の構造を示す模式図である。 本発明の好ましい実施例に係る第1保持部材の立体構造を示す模式図である。 本発明の好ましい実施例に係る第1保持部材の立体構造を示す模式図である。 本発明の好ましい実施例に係る第2保持部材の立体構造を示す模式図である。 本発明の好ましい実施例に係る第2保持部材の立体構造を示す模式図である。 本発明の好ましい実施例に係る拘束環の立体構造を示す模式図である。 デリバリー装置の三層構造を示す模式図である。
図3乃至図5は、本発明に係る僧帽弁の弁膜留め具の構造を示す模式図である。該弁膜留め具は、第1保持部材1と第2保持部材2とを包括し、第1保持部材がV字形を呈する一対の第1保持アーム11と前記一対の第1保持アーム11に連結するロック棒12を含み、第2保持部材がV字形を呈する一対の第2保持アーム21と前記一対の第2保持アーム21に連結するロックリング22を含み、ロック棒12とロックリング22が互いにマッチして連結することができ、第1保持アーム11の両アーム間の夾角が第2保持アーム21の両アーム間の夾角よりやや大きい、すなわち、第1保持アーム11の傾斜角αが第2保持アーム21の傾斜角βよりやや小さく、第1保持アーム11の傾斜角αは第1保持アーム11がロック棒12の軸方向と直交する夾角を意味し、第2保持アーム21の傾斜角βは第2保持アーム21がロックリング22の軸方向と直交する夾角を意味し、αは好ましくは25度であり、βが好ましくは30度であり、前記一対の第1保持アーム11及び前記一対の第2保持アーム21が各々1対1対応となり、それらが閉じた後、互いに圧縮する力を生じることで、2組の保持具を構成し、僧帽弁の弁膜を挟持するために用いられる。本発明の他の実施例において、前記第1保持アームはロックリング上に設けられることができ、前記第2保持アームがロック棒上に設けられることができ、本発明の保持原理を満たすことができるだけでよい。
本実施例において、ロック棒12とロックリング22を連結部材とし、本実施例における該連結部材は、各々第1保持アーム11と第2保持アーム21と直接連結するため、記述の便宜のため、本実施例が各々ロック棒12及びロックリング22を第1保持部材1及び第2保持部材2の構成部分として定義する。本発明の他の実施例において、ロック棒及びロックリングもその他の構造を通じて第1保持部材及び第2保持部材に関連付けることできる。
図6a乃至図7bからも分かるように、第1保持アーム11の下表面に鋸歯状の突起111を有し、第2保持アーム21の上表面にも対応する鋸歯状の突起211を有し、こうして保持アームと弁膜組織との間の摩擦力を増大することで、挟持した弁膜組織の滑り落ちを防止できる。本発明の他の実施例において、前記突起は、波状或いは棘状等にすることもできる。
前記ロック棒12は、角柱形で、前記ロックリング22内に角柱形のアイ部221を設けており、ロック棒12の外形と丁度マッチし、ロック棒12をロックリング22に挿入した後、回転変位又は傾斜が発生しない。前記ロック棒12上に弾性差込片13を更に設けており、該弾性差込片の開口方向が第1保持アーム11に向かい、かつ第1保持アーム11のロック棒12上における固定位置までの距離がロックリング22の軸方向の長さより小さいか又は等しい。組み立てる時、ロック棒12を後端からロックリング22のアイ部221内に挿入すると、弾性差込片13を通過する時に、弾性差込片が引き込み、弾性差込片13を越えた後、2枚の差込片が自動的に張り出してロックリング22を係止し、従ってロック棒12との相対位置をロックし、該ロック位置も第1保持アーム11と第2保持アーム21の保持状態を決定する。弾性差込片13をロック部材とすると、弾性高分子材料或いは弾性金属材料で製造できる。本発明の他の実施例において前記ロック部材はスプリング具有ポッチ或いは他の形の係止部材とすることもできる。
更に、前記ロック棒12の後端(図内では下端)に接続口14を更に設けており、デリバリー装置に接続するために用いられ、その接続方式は、ネジ接続とすることができる。
本実施例の弁膜留め具は、拘束環3(図8)を更に含み、メスネジ31と3個の小穴32とを備え、本実施例のロックリング22の外表面にオスネジ222(図7a及び図7b)を有し、ロックリング22は必要性に応じて拘束環3内に締め込み又は締め出すことができる。より良好に締め込む及び締め出すため、前記2個の第2保持アーム21が前記ロックリング22の前端平面の外縁部に近い場所に設けられ;ロックリング22が完全に締め込んだ後、該拘束環3は第1、第2保持アームを軸心線へ引き寄せて、閉じる役割を果たし、より一層保持アームの弁膜組織を挟持する能力を向上し、また挟持した弁膜組織を中心へ引き込むことができ、近付けの程度は拘束環3とロックリング22の相対位置を調整することによって決定できる。拘束環3の後端の3個の小穴32は、デリバリーチューブ上の釘の挿入に用いられるため、従ってデリバリーチューブに接続する。
図9は、本実施例のデリバリー装置の構造を示す模式図である。該デリバリー装置は、デリバリーバー4とデリバリーチューブ5とデリバリーシース6とを包括し、これらの後端は手術操作者に押し引き、回転等の操作を行わせることができ;デリバリーバー4は、第1保持部材1のロック棒12に接続するために用いられ、その先端にオスネジを設けて接続口14と互いにマッチするために用いられ;デリバリーチューブ5の先端に3個の釘51が設けられ、拘束環3の後端の3個の小穴32と互いにマッチし、釘51は小穴32内に挿入して前記拘束環3とデリバリーチューブ4を結合して一体となり、デリバリーチューブ4の前進若しくは回転を押動した時、前記拘束環3も一緒に前進或いは回転でき、デリバリーチューブ4が後退した時、拘束環3とデリバリーチューブ4が分離できる。拘束環3とデリバリーチューブ4の間の結合を固めるため、更に両者の間に縫合線を設計でき、また縫合線を体外にまで延長させ、保持が満足なワーキング状態に達した時、体外で縫合線を切ると、両者を分離させることができ;デリバリーシース6は、デリバリーのために軌道を提供し、デリバリーバー4及びデリバリーチューブ5の押動を通じて、保持アームをデリバリーシース内で移動させ、体外から心臟内に入り、デリバリーシースも人体組織の保持アームによる損傷から保護できる。
該弁膜留め具は、3つの形態を有し、各々が完全に半径方向に収縮する第1形態、完全に半径方向に拡張する第2形態及び半収縮半拡張(保持状態)の第3形態であり;前記第1形態は、前記留め具がカテーテルでデリバリーされた時の形態で、すなわち、第1保持アーム11と第2保持アーム21がいずれもデリバリーシース6内に収まる形態であり;前記第2形態は、前記留め具がデリバリーシース6内から解放された後の形態で、この場合、第1保持アーム11及び第2保持アーム21はいずれも完全に外向きに展開し、また両者を各々弁膜の両側に位置決めさせることで、次ステップの保持のために準備でき;前記第3形態は、前記留め具で弁膜組織を挟持した後のワーキング形態であり、すなわち、ロックリング22が拘束環3に締め込んだ後、両者の位置が固定している時の形態である。
該弁膜留め具の好ましい使用ルートは、心尖部穿刺であり、前胸部から左心室に入って弁膜箇所まで直接に到達し、手術の入口部から弁膜までの距離が非常に近く、シースのアクセスルートが真っ直ぐで短く、デリバリーシステムの湾曲を調整する必要がないため、調整や制御しやすく、手術操作も比較的容易である。
本実施例の弁膜留め具は、レーザーカット・彫刻技術で製造される。ただし該製造方法は、唯一ではなく、他の好ましい実施例において、一体成形の3Dプリンタ技術で製造することもできる。本実施例の基本材料は、常用のニッケルチタン合金で、デリバリーチューブ、デリバリーシース及び拘束環がポリエチレン等といった常用材料で、デリバリーバーがステンレス鋼である。
本実施例の弁膜留め具は、実際に植え込む時、以下のステップを用いることができる。
1)体外において、留め具の第1保持部材を第2保持部材の内部から通してデリバリーバーと接続し、デリバリーバーがデリバリーチューブ内に位置し;第2保持部材をデリバリーチューブと接続し、デリバリーチューブもデリバリーシース内に位置し、最終的に第1保持部材及び第2保持部材をいずれもデリバリーシース内に位置させることができ;
2)デリバリーシースを左心室に挿入した後、僧帽弁の弁口を横断して左心房に到達し、デリバリーシースを引き戻して第1保持部材をデリバリーシースから離脱させると共に左心房内で開かせ;
3)引き続きデリバリーシースを左心室まで引き戻し、第2保持部材をデリバリーシースから離脱させると共に左心室内で開かせ;
4)第2保持部材を上へ押し上げて、僧帽弁の弁尖を左心房に向かって押すと共に動きを減らさせ、第1保持部材を下へ引っ張り、差込片がロックリングのアイ部を通過した後、2組の保持アームが堅牢に閉じて保持具を形成させ、2組の保持具が2個の僧帽弁の弁尖を挟持し;
5)デリバリーシースを上へ押し上げて2組の保持具の一部をデリバリーシースに収め、デリバリーチューブの回転によって拘束環を回転し、2組の保持具を拘束環内に収納して軸心線へ引き寄せ;
6)デリバリーシースを引き戻し、デリバリーバーを締め出し、拘束環とデリバリーチューブを分離させ、最終的に留め具を解放して手術を完了し、留め具が体内に留置し、僧帽弁の弁尖を保持する。
なお、本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではない。当業者が格別な創意工夫を要しなくとも本発明の思想に基づいて様々な修正及び変化を行うことができることは、理解されるべきである。よって、当業者が本発明の思想に基づいて従来技術を踏まえて論理分析、推理又は有限な実験を通じて得られた技術的解決策は、均しく特許請求の範囲で確定される保護範囲内に含まれることは勿論である。

Claims (13)

  1. 弁膜留め具であって第1保持部材と第2保持部材と連結部材とを包括し;前記第1保持部材は、少なくとも2個の第1保持アームを含み、前記第2保持部材が前記第1保持アームと対応する第2保持アームとを包括し、各前記第1保持アームが対応する前記第2保持アームと組み立てることで1組の保持具となり、両者は互いに近付けると共に圧縮して生じた相互作用力を通じてその中の物体を挟持し;前記連結部材は、前記第1保持部材と前記第2保持部材を連結するために用いられることを特徴とする弁膜留め具。
  2. 前記第1保持アームは、前記留め具の前方に向けて傾斜し、前記第2保持アームも前記留め具の前方に向かって傾斜しているが、その傾斜角は前記第1保持アームの傾斜角より大きいことを特徴とする請求項1に記載の弁膜留め具。
  3. 前記第1保持アームの傾斜角は、20〜30度、前記第2保持アームの傾斜角が25〜35度であることを特徴とする請求項1に記載の弁膜留め具。
  4. 前記第1保持アームと前記第2保持アームの対向面に若干の突起を有することを特徴とする請求項1に記載の弁膜留め具。
  5. 前記第1保持アームの数量は、2個或いは3個であることを特徴とする請求項1に記載の弁膜留め具。
  6. 前記連結部材は、互いにマッチするロック棒とロックリングとを包括し;前記第1保持部材と前記第2保持部材が各々前記ロック棒又は前記ロックリングと連結し、前記ロック棒が前記ロックリングのアイ部内に挿入されることで前記第1保持部材と前記第2保持部材との連結を実現し、かつ前記ロック棒と前記ロックリングの間にロック部材を更に設けることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の弁膜留め具。
  7. 前記ロック棒は、角柱形であり、前記ロックリングのアイ部が対応する角柱形孔であることを特徴とする請求項6に記載の弁膜留め具。
  8. 前記ロック部材は、前記ロック棒上に設けられ、弾性差込片とすることを特徴とする請求項6に記載の弁膜留め具。
  9. 拘束環を更に含み、前記拘束環が前記第1保持部材及び前記第2保持部材の外周に嵌め込まれ、前記第1保持アーム及び前記第2保持アームが必要性に応じて閉操作により、クランプを更に緊密にさせることを特徴とする請求項6に記載の弁膜留め具。
  10. 前記拘束環の内表面にメスネジが設けられ、前記ロックリング外表面にオスネジが設けられ、両者が互いにマッチすることを特徴とする請求項9に記載の弁膜留め具。
  11. 請求項6に記載の弁膜留め具をデリバリーするためのデリバリー装置であって、デリバリーバーとデリバリーチューブとデリバリーシースとを包括し;前記デリバリーバーは、前記ロック棒と互いに連結し、前記ロック棒と連結する第1保持部材或いは第2保持部材をデリバリーするために用いられ;前記デリバリーチューブは、前記ロックリングと互いに連結し、前記ロックリングと連結する第2保持部材或いは第1保持部材をデリバリーするために用いられ;前記デリバリーシースは、前記弁膜留め具を被覆し、同時にデリバリー軌道を提供するために用いられることを特徴とするデリバリー装置。
  12. 請求項9に記載の弁膜留め具をデリバリーするためのデリバリー装置であって、デリバリーバーと、デリバリーチューブとデリバリーシースとを包括し;前記デリバリーバーは、前記ロック棒と互いに連結し、前記ロック棒と連結する第1保持部材或いは第2保持部材をデリバリーするために用いられ;前記デリバリーチューブは、前記ロックリングと互いに連結し、前記ロックリングと連結する第2保持部材或いは第1保持部材をデリバリーするために用いられ、前記デリバリーチューブ先端に拘束環連結部材を設けており、前記拘束環を取り外し可能に前記デリバリーチューブと接続させることができ;前記デリバリーシースは、前記弁膜留め具を被覆し、同時にデリバリー軌道を提供するために用いられることを特徴とするデリバリー装置。
  13. 弁膜留め具システムであって、弁膜留め具とデリバリー装置とを包括し;前記弁膜留め具は、第1保持部材と第2保持部材と連結部材とを包括し;前記第1保持部材は、少なくとも2個の第1保持アームを含み、前記第2保持部材が前記第1保持アームと対応する第2保持アームとを包括し、各前記第1保持アームが対応する前記第2保持アームと組み立てることで1組の保持具となり、両者は互いに近付けると共に圧縮して生じた相互作用力を通じてその中の物体を挟持し;前記連結部材は、前記第1保持部材と前記第2保持部材を連結するために用いられ;前記連結部材は、互いにマッチするロック棒とロックリングとを包括し;前記第1保持部材と前記第2保持部材が各々前記ロック棒又は前記ロックリングと連結し、前記ロック棒が前記ロックリングのアイ部内に挿入されることで前記第1保持部材と前記第2保持部材との連結を実現し、かつ前記ロック棒と前記ロックリングの間にロック部材を更に設け;前記デリバリー装置は、デリバリーバーとデリバリーチューブとデリバリーシースとを包括し;前記デリバリーバーは、前記ロック棒と互いに連結し、前記ロック棒と連結する第1保持部材或いは第2保持部材をデリバリーするために用いられ;前記デリバリーチューブは、前記ロックリングと互いに連結し、前記ロックリングと連結する第2保持部材或いは第1保持部材をデリバリーするために用いられ;前記デリバリーシースは、前記弁膜留め具を被覆し、同時にデリバリー軌道を提供するために用いられることを特徴とする弁膜留め具システム。
JP2018503495A 2016-07-26 2017-02-15 弁膜留め具 Active JP6629956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610594219.8A CN106175986B (zh) 2016-07-26 2016-07-26 一种瓣膜夹合器
CN201610594219.8 2016-07-26
PCT/CN2017/073563 WO2018018873A1 (zh) 2016-07-26 2017-02-15 一种瓣膜夹合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018525080A true JP2018525080A (ja) 2018-09-06
JP6629956B2 JP6629956B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=57495259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503495A Active JP6629956B2 (ja) 2016-07-26 2017-02-15 弁膜留め具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10603168B2 (ja)
EP (1) EP3323353B1 (ja)
JP (1) JP6629956B2 (ja)
CN (1) CN106175986B (ja)
ES (1) ES2890849T3 (ja)
WO (1) WO2018018873A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6928399B1 (ja) * 2020-06-22 2021-09-01 ネットビジネスコンサルティング株式会社 閉塞デバイス及び閉塞デバイスの製造方法

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8652202B2 (en) 2008-08-22 2014-02-18 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve and delivery apparatus
US8449599B2 (en) 2009-12-04 2013-05-28 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic valve for replacing mitral valve
US8579964B2 (en) 2010-05-05 2013-11-12 Neovasc Inc. Transcatheter mitral valve prosthesis
US9308087B2 (en) 2011-04-28 2016-04-12 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
US9554897B2 (en) 2011-04-28 2017-01-31 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for engaging a valve prosthesis with tissue
US9345573B2 (en) 2012-05-30 2016-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for loading a prosthesis onto a delivery system
US10105221B2 (en) 2013-03-07 2018-10-23 Cedars-Sinai Medical Center Method and apparatus for percutaneous delivery and deployment of a cardiovascular prosthesis
WO2014138284A1 (en) 2013-03-07 2014-09-12 Cedars-Sinai Medical Center Catheter based apical approach heart prostheses delivery system
US9572665B2 (en) 2013-04-04 2017-02-21 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for delivering a prosthetic valve to a beating heart
EP3138575B1 (en) 2014-04-28 2021-07-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Freeze-dried hgf preparation
US10758265B2 (en) 2014-11-14 2020-09-01 Cedars-Sinai Medical Center Cardiovascular access and device delivery system
CN107205817B (zh) 2014-12-04 2020-04-03 爱德华兹生命科学公司 用于修复心脏瓣膜的经皮夹具
WO2016183485A1 (en) 2015-05-14 2016-11-17 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve sealing devices and delivery devices therefor
WO2017015632A1 (en) 2015-07-23 2017-01-26 Cedars-Sinai Medical Center Device for securing heart valve leaflets
CN108882981B (zh) 2016-01-29 2021-08-10 内奥瓦斯克迪亚拉公司 用于防止流出阻塞的假体瓣膜
US10799676B2 (en) 2016-03-21 2020-10-13 Edwards Lifesciences Corporation Multi-direction steerable handles for steering catheters
US11219746B2 (en) 2016-03-21 2022-01-11 Edwards Lifesciences Corporation Multi-direction steerable handles for steering catheters
US10799675B2 (en) 2016-03-21 2020-10-13 Edwards Lifesciences Corporation Cam controlled multi-direction steerable handles
US10799677B2 (en) 2016-03-21 2020-10-13 Edwards Lifesciences Corporation Multi-direction steerable handles for steering catheters
US10835714B2 (en) 2016-03-21 2020-11-17 Edwards Lifesciences Corporation Multi-direction steerable handles for steering catheters
US10973638B2 (en) 2016-07-07 2021-04-13 Edwards Lifesciences Corporation Device and method for treating vascular insufficiency
CN106175986B (zh) * 2016-07-26 2017-12-01 复旦大学附属中山医院 一种瓣膜夹合器
CN107789017B (zh) * 2016-08-31 2020-12-01 上海锦葵医疗器械股份有限公司 二尖瓣夹
US10653862B2 (en) 2016-11-07 2020-05-19 Edwards Lifesciences Corporation Apparatus for the introduction and manipulation of multiple telescoping catheters
US20180140419A1 (en) 2016-11-21 2018-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and systems for rapid retraction of a transcatheter heart valve delivery system
US10905554B2 (en) 2017-01-05 2021-02-02 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve coaptation device
JP7280194B2 (ja) * 2017-01-25 2023-05-23 セダーズ-シナイ メディカル センター 心臓弁尖を固定するデバイス
US11224511B2 (en) 2017-04-18 2022-01-18 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve sealing devices and delivery devices therefor
LT3558169T (lt) 2017-04-18 2022-02-10 Edwards Lifesciences Corporation Širdies vožtuvo sandarinimo įrenginiai ir jų perdavimo įtaisai
US10799312B2 (en) 2017-04-28 2020-10-13 Edwards Lifesciences Corporation Medical device stabilizing apparatus and method of use
US10959846B2 (en) 2017-05-10 2021-03-30 Edwards Lifesciences Corporation Mitral valve spacer device
CN107280713B (zh) * 2017-06-08 2020-05-19 武汉唯柯医疗科技有限公司 二尖瓣夹合器
CN107260365B (zh) * 2017-06-22 2024-01-09 上海形状记忆合金材料有限公司 修复二尖瓣瓣膜的介入系统
CA3073834A1 (en) 2017-08-25 2019-02-28 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
US11051940B2 (en) 2017-09-07 2021-07-06 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic spacer device for heart valve
US11065117B2 (en) 2017-09-08 2021-07-20 Edwards Lifesciences Corporation Axisymmetric adjustable device for treating mitral regurgitation
US11040174B2 (en) 2017-09-19 2021-06-22 Edwards Lifesciences Corporation Multi-direction steerable handles for steering catheters
CN107595436B (zh) * 2017-10-19 2020-05-05 上海捍宇医疗科技有限公司 一种瓣膜夹合器
CN107595435A (zh) * 2017-10-19 2018-01-19 上海捍宇医疗科技有限公司 一种可调整夹合位置的瓣膜夹合器
CN107595437A (zh) * 2017-10-27 2018-01-19 上海捍宇医疗科技有限公司 一种瓣膜夹合系统
DK3498224T3 (da) 2017-10-19 2022-03-07 Shanghai Hanyu Medical Tech Co Ltd Ventilclipsanordning
CN109717987A (zh) * 2017-10-30 2019-05-07 北京领健医疗科技有限公司 一种瓣膜修复装置
CN109875725A (zh) * 2017-12-06 2019-06-14 北京领健医疗科技有限公司 一种夹子装置
WO2019129024A1 (zh) * 2017-12-27 2019-07-04 上海锦葵医疗器械股份有限公司 瓣膜夹
CN109965921B (zh) * 2017-12-27 2023-12-08 上海锦葵医疗器械股份有限公司 心脏二尖瓣夹
US10231837B1 (en) 2018-01-09 2019-03-19 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10105222B1 (en) 2018-01-09 2018-10-23 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10238493B1 (en) 2018-01-09 2019-03-26 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10123873B1 (en) 2018-01-09 2018-11-13 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10111751B1 (en) 2018-01-09 2018-10-30 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10159570B1 (en) 2018-01-09 2018-12-25 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10076415B1 (en) 2018-01-09 2018-09-18 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10136993B1 (en) 2018-01-09 2018-11-27 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10973639B2 (en) 2018-01-09 2021-04-13 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10245144B1 (en) 2018-01-09 2019-04-02 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10507109B2 (en) 2018-01-09 2019-12-17 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
EP3964175A1 (en) 2018-01-09 2022-03-09 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
WO2019152598A2 (en) 2018-02-02 2019-08-08 Cedars-Sinai Medical Center Delivery platforms, devices, and methods for tricuspid valve repair
US11389297B2 (en) 2018-04-12 2022-07-19 Edwards Lifesciences Corporation Mitral valve spacer device
US11207181B2 (en) 2018-04-18 2021-12-28 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve sealing devices and delivery devices therefor
WO2019218930A1 (zh) * 2018-05-17 2019-11-21 杭州德晋医疗科技有限公司 瓣膜夹合器及瓣膜夹合系统
CN108635017A (zh) * 2018-06-01 2018-10-12 潘世伟 瓣膜夹合装置
US10945844B2 (en) 2018-10-10 2021-03-16 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve sealing devices and delivery devices therefor
CN109303579A (zh) * 2018-11-03 2019-02-05 上海捍宇医疗科技有限公司 一种具有防脱装置的瓣膜夹合器
CN109846579B (zh) * 2018-11-04 2024-03-15 上海汇禾医疗科技股份有限公司 夹具、瓣膜瓣环夹具组件及瓣膜瓣环修复系统及使用方法
CN113271890A (zh) 2018-11-08 2021-08-17 内奥瓦斯克迪亚拉公司 经导管二尖瓣假体的心室展开
WO2020146548A1 (en) * 2019-01-08 2020-07-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for heart valve repair
CN109771096A (zh) * 2019-01-23 2019-05-21 科凯(南通)生命科学有限公司 一种瓣膜修复夹体
CN109771095A (zh) * 2019-01-23 2019-05-21 科凯(南通)生命科学有限公司 一种覆膜式瓣膜修复夹体
BR122021018579A2 (pt) 2019-02-14 2021-10-13 Edwards Lifesciences Corporation Dispositivo de reparo de válvula para reparar uma válvula nativa de um paciente
JP7438236B2 (ja) 2019-04-01 2024-02-26 ニオバスク ティアラ インコーポレイテッド 制御可能に展開可能な補綴弁
AU2020271896B2 (en) 2019-04-10 2022-10-13 Neovasc Tiara Inc. Prosthetic valve with natural blood flow
CN114025813B (zh) 2019-05-20 2024-05-14 内奥瓦斯克迪亚拉公司 具有止血机构的引入器
CA3143344A1 (en) 2019-06-20 2020-12-24 Neovasc Tiara Inc. Low profile prosthetic mitral valve
WO2021027589A1 (zh) * 2019-08-12 2021-02-18 杭州德晋医疗科技有限公司 可回收的瓣膜夹合器及瓣膜夹合器回收系统
CN110664513B (zh) * 2019-08-26 2021-09-10 科凯(南通)生命科学有限公司 一种瓣膜夹合支架的输送装置
CN110537946A (zh) * 2019-09-26 2019-12-06 上海纽脉医疗科技有限公司 一种组织夹持装置及其使用方法
CN111110312A (zh) * 2020-01-14 2020-05-08 科凯(南通)生命科学有限公司 一种用于组织夹合的装置及其使用方法
EP3915493B1 (en) * 2020-03-30 2022-08-10 Lepu Medical Technology (Beijing) Co., Ltd. Heart valve clip
CN111700714B (zh) * 2020-06-30 2023-02-28 上海市东方医院(同济大学附属东方医院) 瓣膜夹
EP4201378A4 (en) * 2020-08-21 2024-01-24 Hangzhou Valgen Medtech Co Ltd VALVE TENSIONER WITH LOCKING MECHANISM AND VALVE REPAIR SYSTEM
IT202000023380A1 (it) * 2020-10-05 2022-04-05 Star Tric S R L Protesi articolata per valvola tricuspide o mitrale e relativo dispositivo di afferraggio
CN114680955B (zh) * 2020-12-30 2024-05-14 沛嘉医疗科技(苏州)有限公司 一种具有自锁功能的组织固定装置
CN113509291B (zh) * 2021-08-09 2023-08-08 宁波健世科技股份有限公司 一种便于输送和拆卸的瓣膜夹输送系统
CN113425461B (zh) * 2021-08-30 2021-12-10 上海汇禾医疗器械有限公司 夹持器械
CN113768554B (zh) * 2021-09-16 2023-03-17 上海汇禾医疗器械有限公司 夹合方式可调的医疗器械
CN113796993B (zh) * 2021-10-12 2023-07-07 科凯(南通)生命科学有限公司 夹合稳定的二尖瓣修复夹具
CN113749823B (zh) * 2021-10-12 2023-06-27 科凯(南通)生命科学有限公司 与输送结构卡合连接的二尖瓣修复夹具
WO2023086340A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-19 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve sealing devices and delivery devices therefor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350399A (en) * 1991-09-23 1994-09-27 Jay Erlebacher Percutaneous arterial puncture seal device and insertion tool therefore
JP2008514307A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 エヴァルヴ インコーポレイテッド 組織の把持および評価のための方法および装置
US20110066233A1 (en) * 2005-02-07 2011-03-17 Thornton Troy L Methods, systems and devices for cardiac valve repair
CN102860846A (zh) * 2012-09-05 2013-01-09 中国人民解放军第一0一医院 一种可经导管植入的三尖瓣边对边钳夹装置
JP2013208489A (ja) * 2007-10-19 2013-10-10 Cordis Corp 僧帽弁逆流の直接的弁輪縫縮術処置で用いるための押し込み式リテーナシステム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6752813B2 (en) * 1999-04-09 2004-06-22 Evalve, Inc. Methods and devices for capturing and fixing leaflets in valve repair
SE0002878D0 (sv) 2000-08-11 2000-08-11 Kimblad Ola Device and method for treatment of atrioventricular regurgitation
US6508828B1 (en) * 2000-11-03 2003-01-21 Radi Medical Systems Ab Sealing device and wound closure device
US8372112B2 (en) * 2003-04-11 2013-02-12 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Closure devices, related delivery methods, and related methods of use
US10646229B2 (en) * 2003-05-19 2020-05-12 Evalve, Inc. Fixation devices, systems and methods for engaging tissue
EP1750592B1 (en) 2004-05-14 2016-12-28 Evalve, Inc. Locking mechanisms for fixation devices
US8052592B2 (en) * 2005-09-27 2011-11-08 Evalve, Inc. Methods and devices for tissue grasping and assessment
US9241696B2 (en) * 2008-10-30 2016-01-26 Abbott Vascular Inc. Closure device
US9017349B2 (en) * 2010-10-27 2015-04-28 Atricure, Inc. Appendage clamp deployment assist device
US8945177B2 (en) * 2011-09-13 2015-02-03 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Gripper pusher mechanism for tissue apposition systems
CN202859228U (zh) 2012-09-05 2013-04-10 中国人民解放军第101医院 一种可经导管植入的三尖瓣边对边钳夹装置
US10034667B2 (en) * 2013-02-28 2018-07-31 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Apparatus and method for heart valve repair
CN110101422A (zh) 2013-05-07 2019-08-09 阿姆泽尔医药公司 用于阻塞血管和/或将两个物体固定在一起的方法和器械
US10799359B2 (en) 2014-09-10 2020-10-13 Cedars-Sinai Medical Center Method and apparatus for percutaneous delivery and deployment of a cardiac valve prosthesis
CN204170171U (zh) * 2014-09-29 2015-02-25 珠海健帆生物科技股份有限公司 管状耗材夹持器
US10188392B2 (en) * 2014-12-19 2019-01-29 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Grasping for tissue repair
US11185413B2 (en) * 2016-07-13 2021-11-30 Medfree, Inc. Tissue grasping devices and related methods
CN106175986B (zh) * 2016-07-26 2017-12-01 复旦大学附属中山医院 一种瓣膜夹合器
US10398553B2 (en) * 2016-11-11 2019-09-03 Evalve, Inc. Opposing disk device for grasping cardiac valve tissue
US10231837B1 (en) * 2018-01-09 2019-03-19 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10130475B1 (en) * 2018-01-09 2018-11-20 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350399A (en) * 1991-09-23 1994-09-27 Jay Erlebacher Percutaneous arterial puncture seal device and insertion tool therefore
JP2008514307A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 エヴァルヴ インコーポレイテッド 組織の把持および評価のための方法および装置
US20110066233A1 (en) * 2005-02-07 2011-03-17 Thornton Troy L Methods, systems and devices for cardiac valve repair
JP2013208489A (ja) * 2007-10-19 2013-10-10 Cordis Corp 僧帽弁逆流の直接的弁輪縫縮術処置で用いるための押し込み式リテーナシステム
CN102860846A (zh) * 2012-09-05 2013-01-09 中国人民解放军第一0一医院 一种可经导管植入的三尖瓣边对边钳夹装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6928399B1 (ja) * 2020-06-22 2021-09-01 ネットビジネスコンサルティング株式会社 閉塞デバイス及び閉塞デバイスの製造方法
WO2021260955A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 ネットビジネスコンサルティング株式会社 閉塞デバイス及び閉塞デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6629956B2 (ja) 2020-01-15
EP3323353B1 (en) 2021-06-23
EP3323353A1 (en) 2018-05-23
US20190000623A1 (en) 2019-01-03
US10603168B2 (en) 2020-03-31
ES2890849T3 (es) 2022-01-24
EP3323353A4 (en) 2019-11-20
WO2018018873A1 (zh) 2018-02-01
CN106175986B (zh) 2017-12-01
CN106175986A (zh) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6629956B2 (ja) 弁膜留め具
JP6761120B2 (ja) 弁膜留め具
US11730591B2 (en) Method and apparatus for percutaneous delivery and deployment of a cardiovascular prosthesis
CN211723546U (zh) 一种瓣膜夹合器及其夹合系统
US20210030534A1 (en) Method and apparatus for percutaneous delivery and deployment of a cardiac valve prosthesis
ES2908178T3 (es) Implantes de válvula mitral para el tratamiento de la regurgitación valvular
WO2019091172A1 (zh) 人工腱索植入系统
KR20160018465A (ko) 카테터 안내된 치환 판막 장치 및 방법
CN111772875A (zh) 一种可压缩的瓣膜夹合器及其夹合系统
CN111772874A (zh) 一种瓣膜夹合器及其夹合系统
WO2019105073A1 (zh) 双侧人工腱索植入系统
JP2008534085A (ja) 心臓弁輪を再形成するための装置、システム、および方法
CN113456297A (zh) 夹合器械
CN216294350U (zh) 夹持器械
WO2019034081A1 (zh) 人工腱索植入系统及其夹持辅助装置
US20210169651A1 (en) Edge to edge repair device for valves
CN208958257U (zh) 瓣膜夹合装置
CN216060882U (zh) 夹合器械
EP4338707A1 (en) Clamping instrument
US20240130858A1 (en) Clamping Instrument
US20110125105A1 (en) Conduit protector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190131

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6629956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250