JP2018524292A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018524292A5
JP2018524292A5 JP2017562988A JP2017562988A JP2018524292A5 JP 2018524292 A5 JP2018524292 A5 JP 2018524292A5 JP 2017562988 A JP2017562988 A JP 2017562988A JP 2017562988 A JP2017562988 A JP 2017562988A JP 2018524292 A5 JP2018524292 A5 JP 2018524292A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
day
cancer
combination according
platin
pyrimido
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017562988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018524292A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/043041 external-priority patent/WO2017015316A1/en
Publication of JP2018524292A publication Critical patent/JP2018524292A/ja
Publication of JP2018524292A5 publication Critical patent/JP2018524292A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

一態様では、本開示は、がんの治療が必要な対象のがんを治療する際に用いる医薬に関する。この医薬は、オーロラキナーゼインヒビターとプラチンを含む。
特定の実施形態では、例えば、以下が提供される:
(項目1)
がんの治療方法であって、がんの治療が必要な患者に、4−{[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸またはその製薬学的に許容可能な塩と、プラチンとを組み合わせて投与することを含み、前記がんが、乳がん、小細胞肺がんまたは胃がんである前記方法。
(項目2)
前記がんが、小細胞肺がんまたは胃がんである、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記がんが、小細胞肺がんである、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記プラチンが、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、サトラプラチン、ピコプラチン、ネダプラチンまたはトリプラチンである、項目1〜3のいずれかに記載の方法。
(項目5)
前記プラチンが、シスプラチンまたはカルボプラチンである、項目1〜3のいずれかに記載の方法。
(項目6)
前記プラチンが、シスプラチンである、項目1〜3のいずれかに記載の方法。
(項目7)
28日のスケジュールの1日目、2日目、3日目、8日目、9日目、10日目、15日目、16日目及び17日目の各日に、4−{[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸またはその製薬学的に許容可能な塩を1日に2回投与する、項目1〜6のいずれかに記載の方法。
(項目8)
4−{[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸またはその製薬学的に許容可能な塩を1回の投与当たり約15mg〜約50mg投与する、項目1〜7のいずれかに記載の方法。
(項目9)
4−{[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸またはその製薬学的に許容可能な塩を1回の投与当たり約25mg投与する、項目1〜8のいずれかに記載の方法。
(項目10)
4−{[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸またはその製薬学的に許容可能な塩を1回の投与当たり約30mg投与する、項目1〜8のいずれかに記載の方法。
(項目11)
4−{[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸またはその製薬学的に許容可能な塩を1回の投与当たり約40mg投与する、項目1〜8のいずれかに記載の方法。
(項目12)
前記プラチンを28日のスケジュールの1日目に投与する、項目1〜11のいずれか1項に記載の方法。
(項目13)
前記プラチンを28日のスケジュールの1日目、8日目及び15日目の各日に投与する、項目1〜11のいずれか1項に記載の方法。
(項目14)
前記プラチンが、シスプラチンである、項目1〜13のいずれか1項に記載の方法。
(項目15)
前記シスプラチンを1回の投与当たり約75mg/m 〜約100mg/m 投与する、項目14に記載の方法。
(項目16)
前記シスプラチンを1回の投与当たり約50mg/m 〜約70mg/m 投与する、項目14に記載の方法。
(項目17)
前記シスプラチンを1回の投与当たり約25mg/m 〜約50mg/m 投与する、項目14に記載の方法。

Claims (19)

  1. がんの治療のための組み合わせ物であって、4−{[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸またはその製薬学的に許容可能な塩と、プラチンとを含み、前記がんが、乳がん、小細胞肺がんまたは胃がんである前記組み合わせ物
  2. 前記がんが、小細胞肺がんまたは胃がんである、請求項1に記載の組み合わせ物
  3. 前記がんが、小細胞肺がんである、請求項1に記載の組み合わせ物
  4. 前記プラチンが、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、サトラプラチン、ピコプラチン、ネダプラチンまたはトリプラチンである、請求項1〜3のいずれかに記載の組み合わせ物
  5. 前記プラチンが、シスプラチンまたはカルボプラチンである、請求項1〜3のいずれかに記載の組み合わせ物
  6. 前記プラチンが、シスプラチンである、請求項1〜3のいずれかに記載の組み合わせ物
  7. 28日のスケジュールの1日目、2日目、3日目、8日目、9日目、10日目、15日目、16日目及び17日目の各日に、4−{[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸またはその製薬学的に許容可能な塩1日に2回投与されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の組み合わせ物
  8. 4−{[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸またはその製薬学的に許容可能な塩1回の投与当たり約15mg〜約50mg投与されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の組み合わせ物
  9. 4−{[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸またはその製薬学的に許容可能な塩1回の投与当たり約25mg投与されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の組み合わせ物
  10. 4−{[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸またはその製薬学的に許容可能な塩1回の投与当たり約30mg投与されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の組み合わせ物
  11. 4−{[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸またはその製薬学的に許容可能な塩1回の投与当たり約40mg投与されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の組み合わせ物
  12. 前記プラチン28日のスケジュールの1日目に投与されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組み合わせ物
  13. 前記プラチン28日のスケジュールの1日目、8日目及び15日目の各日に投与されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組み合わせ物
  14. 前記プラチンが、シスプラチンである、請求項1〜13のいずれか1項に記載の組み合わせ物
  15. 前記シスプラチン1回の投与当たり約75mg/m〜約100mg/m投与されることを特徴とする、請求項14に記載の組み合わせ物
  16. 前記シスプラチン1回の投与当たり約50mg/m〜約70mg/m投与されることを特徴とする、請求項14に記載の組み合わせ物
  17. 前記シスプラチン1回の投与当たり約25mg/m〜約50mg/m投与されることを特徴とする、請求項14に記載の組み合わせ物
  18. がんの治療のための組成物であって、4−{[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸またはその製薬学的に許容可能な塩を含み、前記組成物は、プラチンと組み合わせて投与されることを特徴とし、前記がんが、乳がん、小細胞肺がんまたは胃がんである前記組成物。
  19. がんの治療のための組成物であって、プラチンを含み、前記組成物は、4−{[9−クロロ−7−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ}−2−メトキシ安息香酸またはその製薬学的に許容可能な塩と組み合わせて投与されることを特徴とし、前記がんが、乳がん、小細胞肺がんまたは胃がんである前記組成物。
JP2017562988A 2015-07-21 2016-07-20 オーロラキナーゼインヒビターと化学療法剤の投与 Pending JP2018524292A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562195103P 2015-07-21 2015-07-21
US62/195,103 2015-07-21
PCT/US2016/043041 WO2017015316A1 (en) 2015-07-21 2016-07-20 Administration of aurora kinase inhibitor and chemotherapeutic agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524292A JP2018524292A (ja) 2018-08-30
JP2018524292A5 true JP2018524292A5 (ja) 2019-08-15

Family

ID=57834580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562988A Pending JP2018524292A (ja) 2015-07-21 2016-07-20 オーロラキナーゼインヒビターと化学療法剤の投与

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20180207173A1 (ja)
EP (1) EP3324976A4 (ja)
JP (1) JP2018524292A (ja)
WO (1) WO2017015316A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE381566T1 (de) * 2004-05-14 2008-01-15 Millennium Pharm Inc Verbindungen und verfahren zur inhibierung der mitotischen progression durch hemmung von aurorakinase
AR086656A1 (es) * 2011-06-03 2014-01-15 Millennium Pharm Inc Combinacion de inhibidores de mek e inhibidores selectivos de la quinasa aurora a

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2964764T3 (es) Combinación terapéutica que comprende un inhibidor de cdk y oxaliplatino
JP2010270124A5 (ja)
JP2016515628A5 (ja)
JP2006515883A5 (ja)
JP2019515908A5 (ja)
JP2008514577A5 (ja)
JP2016539156A5 (ja)
RU2600793C2 (ru) Новый режим приема n-гидрокси-4-{2-[3-(n, n-диметиламинометил)бензофуран-2-илкарбониламино]этокси}бензамида
JP2019521180A5 (ja)
JP2014513123A5 (ja)
ES2625492T3 (es) Combinación terapéutica que comprende un inhibidor de Cdc7 y un agente antineoplásico
JP2017514800A5 (ja)
JP2017533220A5 (ja)
JP2014512355A5 (ja)
JP2019513812A5 (ja)
JP2019506392A5 (ja)
JP2019526559A5 (ja)
JP2019517507A5 (ja)
JP2014148552A5 (ja)
JP2016522826A5 (ja)
JP2018524292A5 (ja)
JP2018519300A5 (ja)
JP2014503589A5 (ja)
EP2826482A1 (en) Novel antitumor agent comprising combination of three agents
Mizushima et al. A phase II study of combined chemotherapy with 5-week cycles of S-1 and CPT-11 plus bevacizumab in patients with metastatic colon cancer