JP2018524249A - 多孔性グラフェン材料の分散液およびその用途 - Google Patents

多孔性グラフェン材料の分散液およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2018524249A
JP2018524249A JP2017561350A JP2017561350A JP2018524249A JP 2018524249 A JP2018524249 A JP 2018524249A JP 2017561350 A JP2017561350 A JP 2017561350A JP 2017561350 A JP2017561350 A JP 2017561350A JP 2018524249 A JP2018524249 A JP 2018524249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous graphene
dispersion
sheet
graphene oxide
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017561350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7101959B2 (ja
Inventor
シャンフェン ドゥアン,
シャンフェン ドゥアン,
ユーシー シュ,
ユーシー シュ,
ユー ファン,
ユー ファン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2018524249A publication Critical patent/JP2018524249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7101959B2 publication Critical patent/JP7101959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • C01B32/19Preparation by exfoliation
    • C01B32/192Preparation by exfoliation starting from graphitic oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/198Graphene oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/23Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8828Coating with slurry or ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/20Graphene characterized by its properties
    • C01B2204/22Electronic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/948Energy storage/generating using nanostructure, e.g. fuel cell, battery

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

グラフェンをベースとする材料を形成する方法は、(1)エッチング液および酸化グラフェンシートを含む混合物を処理するステップであって、多孔性酸化グラフェンシートの形成をもたらすステップ、(2)再分散用溶媒中で、多孔性酸化グラフェンシートを分散するステップであって、多孔性酸化グラフェンシートを含む多孔性酸化グラフェン分散液を得るステップ、および(3)多孔性酸化グラフェン分散液を還元条件下で処理するステップであって、多孔性酸化グラフェンシートの、グラフェンをベースとする材料への自己集合をもたらすステップを含む。

Description

(関連出願への相互参照)
本出願は、2015年5月26日に出願された米国仮出願番号第62/166,621号の利益、および2015年6月5日に出願された米国仮出願番号第62/171,737号の利益を主張しており、これら仮出願の内容は、それらの全体が参考として本明細書中に援用される。
(技術分野)
本開示は、一般に、多孔性グラフェン材料、より詳細には多孔性グラフェン材料の分散液およびこのような分散液の用途に関する。
(背景)
グラフェンは、その複数の注目すべき物理的特性および化学的特性により、幅広い技術分野を革新することが予想されてきた。しかし、基底面にπ共役の広がりを有する未加工(primitive)グラフェンまたは化学的に変換されているグラフェンシートは、π−πスタッキング相互作用およびファンデルワールス力によって、互いに再スタックし易く、不可逆的な凝集体を形成し、その結果、比表面積の著しい減少および質量拡散速度の有意な低下を含めた、その特性のかなりの悪化が生じる。さらに、グラフェンシートの再スタッキングは、代表的には、グラファイト様粉末をもたらし、このことは、最終製品を作製するために、さらなる処理手順または不活性(passive)添加物(例えば、電気化学的用途ではバインダ)の含有を必要とし、これは、総合的な性能をさらに悪化させる恐れがある。個々のグラフェンシートが十分に維持されている特性を有する独立したモノリシックグラフェン材料が非常に望ましいが、グラフェンの多数の用途、とりわけ電気化学的エネルギー貯蔵および変換デバイスにとって大きな難題である。多数の提案されている用途のグラフェンの珍しい特質を有効に活用するためには、少なくとも2つの大きな必要条件がある。1つは、大量の溶液処理可能なグラフェンおよびその化学的誘導体が利用可能なことである。もう1つは、グラフェンシートがバルク材料へと処理される際に、再スタッキングにより誘導される特性悪化を低減することである。
この背景に対して、本明細書に記載されている実施形態を開発する必要性が生じている。
(要旨)
高い比表面積および設計された細孔度を有する、溶液処理可能なグラフェンおよびそのバルク材料の大規模化可能な調製が多くの実用的用途で所望されている。本明細書において、本開示の一部の実施形態は、都合のよい温和な欠陥エッチング反応により、豊富な面内ナノ細孔を有する多孔性酸化グラフェンの分散液(例えば、水性分散液)を生成するための大規模化可能な手法を対象としており、多孔性酸化グラフェンは、三次元階層細孔度を有する多孔性グラフェンヒドロゲル、および密集しているが多孔質積層構造を有する多孔性グラフェン紙を含めた、マクロ構造の組立体のための、多様なビルディングブロックとして機能することができることを実証する。これらの多孔性グラフェンのマクロ構造は、非多孔性の対応物と比較して、比表面積およびイオン拡散速度が顕著に改善されていることを示し、約283F/g(またはそれ超)および約234F/cm(またはそれ超)の極めて高い比静電容量(specific capacitance)、優れた速度能、および優れたサイクル安定性を有する、バインダを含まないスーパーキャパシタ電極として直接使用することができる。より一般には、約1A/gの電流密度(または、約10A/gもしくは約20A/g、または別のより高いもしくはより低い電流密度)における重量比静電容量(gravimetric capacitance)は、少なくとも約160F/g、少なくとも約180F/g、少なくとも約200F/g、少なくとも約220F/g、少なくとも約240F/g、少なくとも約250F/g、少なくとも約260F/gまたは少なくとも約280F/g、および最大約320F/g、最大約360F/g、最大約400F/g、最大約440F/gまたはそれ超とすることができ、約1A/gの電流密度(または、約10A/gもしくは約20A/gまたは別のより高いもしくはより低い電流密度)における体積静電容量(volumetric capacitance)は、少なくとも約140F/cm、少なくとも約160F/cm、少なくとも約180F/cm、少なくとも約200F/cmまたは少なくとも約210F/cm、および最大約240F/cm、最大約280F/cm、最大約320F/cm、最大約360F/cmまたはそれ超であり得る。本開示の実施形態は、溶液処理可能な多孔性グラフェン材料への大規模化可能な経路を提供し、多様な技術分野において、グラフェンの用途に大きく影響を及ぼす。
本開示の他の態様および実施形態も企図される。上述の要旨および以下の詳細説明は、いかなる特定の実施形態に対しても本開示を制限することを意図するものではなく、単に、本開示の一部の実施形態を記載することを意図するにすぎない。
本開示の一部の実施形態の性質および目的のより良い理解のために、添付の図面と組み合わせて、以下の詳細な説明を参照すべきである。
図1は、スーパーキャパシタの概略図である。
図2は、多孔性酸化グラフェン(HGO)の調製および特性評価である。(a)酸化グラフェン(GO)およびHGOの水性分散液の写真。(b)約2mg/mLの濃度を有するHGO水性分散液の大規模生成の写真。(c)HGOの低倍率および(d)高倍率透過型電子顕微鏡(TEM)の画像。(e)対照実験において調製された対照GO(cGO)のTEM画像。(f)C−Cピークに関して正規化したC 1sのX線光電子分光法(XPS)スペクトル、および(g)GO、cGOおよびHGOのGピークに関して正規化したラマンスペクトル。(h)HGOの形成機構の概略図。
図3は、還元されたHGOヒドロゲル(HGH)の調製および特性評価である。(a)HGO水性分散液(約2mg/mL)および調製したままのHGHの写真。(b)様々なサイズおよび形状を有する一連のHGHの写真。(c)凍結乾燥したHGHの内部ミクロ構造の低倍率および(d)高倍率走査型電子顕微鏡(SEM)画像。(e)メチレンブルー(MB)吸着法によって決定した、HGHおよび還元されたGOヒドロゲル(GH)の比表面積。
図4は、約1.0M HSO水性電解質中のHGHおよびGHをベースとするスーパーキャパシタの電気化学的特性評価である。(a)約1000mV/秒の高スキャン速度における、サイクリックボルタンメトリー(CV)曲線。(b、c)それぞれ約1A/g(b)および約100A/g(c)の電流密度における定電流(Galvanostatic)充電/放電曲線。(d)比静電容量 対 電流密度。(e)高周波数領域(high−frequency regime)の拡大図を示す挿入図を有するナイキストプロット。(f)約20A/gの電流密度におけるHGHをベースとするスーパーキャパシタのサイクル安定性。
図5は、約1.0M HSO水性電解質中の、還元された多孔性酸化グラフェン紙(HGP)および還元された酸化グラフェン紙(GP)をベースとするスーパーキャパシタの調製および電気化学的特性評価である。(a)HGOおよび還元された酸化グラフェン(HG)の水性分散液の写真。(b)約9μmの厚さを有する独立したフレキシブルHGPの写真。(c)HGPの断面のSEM画像。(d)GPおよびHGPを横切るイオン拡散経路の概略図。(e)約200mV/秒のスキャン速度におけるCV曲線。それぞれ約1A/g(f)および約20A/g(g)の電流密度における定電流充電/放電曲線。(h)比静電容量 対 電流密度。(i)ナイキストプロット。
図6は、HGPをベースとするソリッドステートフレキシブルスーパーキャパシタの電気化学的特性評価。(a)定電流充電/放電曲線。(b)比静電容量 対 電流密度。(c)様々な曲げ半径における、約200mV/秒のスキャン速度におけるデバイスのCV曲線。挿入図は、合計の厚さ約30μmを有するデバイスの可撓性を示している。(d)約2mmの曲げ半径における、約10A/gの電流密度でのデバイスのサイクル安定性。挿入図は、デバイスの構成の概略図を示している。
図7は、比較のための、GHおよびGPを含む、有機電解質(アセトニトリル中、約2.0Mの1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート)中での、HGHおよびHGPをベースとするスーパーキャパシタの電気化学的特性評価である。(a、b)それぞれ、約1A/g(a)および約20A/g(b)の電流密度における、HGHおよびGHをベースとするスーパーキャパシタの定電流充電/放電曲線。(c)HGHおよびGHをベースとするスーパーキャパシタの比静電容量 対 電流密度。(d、e)それぞれ、約1A/g(d)および約20A/g(e)の電流密度における、HGPおよびGPをベースとするスーパーキャパシタの定電流充電/放電曲線。(f)HGPおよびGPをベースとするスーパーキャパシタの比静電容量 対 電流密度。
図8は、(a)窒素吸着および脱着等温線、ならびに(b)凍結乾燥したHGOおよびGOのバレット−ジョイナー−ハレンダ(Barrett−Joyner−Halenda)細孔サイズ分布である。
図9は、GO、cGOおよびHGOのデコンボリューションしたC 1sのXPSプロファイルである。
図10は、(a)HGOの調製中の様々な反応時間で得られた溶液の写真である。約8時間(b)および約16時間(c)の反応時間での生成物のTEM画像。
図11は、HGO、凍結乾燥したHGH、およびHGのC 1sのXPSプロファイルである。
図12は、スーパーキャパシタ電極を調製するための機械的プレスの前(a)および(b)後のHGHのSEM画像である。HGHの見かけ上の形態は、機械的プレスを行うと、多孔質ネットワークから密集構造へと変化したが、3Dネットワークにおけるグラフェンシートの堅固なインターロックにより、機械的プレスは、スーパーキャパシタ用途に非常に都合のよい、グラフェンの元々のスタッキング特徴およびその相互接続した溶媒和多孔質構造をかなり維持しながら、ネットワークの細孔サイズを低減することが可能である。
図13は、(a)約2mAにおいて約1.0Vまで充電し、約2時間、約1.0Vで保った、HGPをベースとするソリッドステートのスーパーキャパシタのリーク電流曲線である。デバイスは、約4μAという低いリーク電流を示した。(b)約15分間、約1.0Vにおいて充電した後のデバイスの自己放電曲線。代表的には、大部分のスーパーキャパシタは、Vmax(放電開始時の電圧)から約1/2Vmaxまでの範囲で作動する。したがって、デバイス両端の電圧がVmaxから1/2Vmaxまで変化する時間は、約12.5時間であると測定され、これは、約8〜約20時間の自己放電速度を有する市販のスーパーキャパシタの時間に匹敵する。
(詳細な説明)
グラフェンは、その固有の高い導電率、優れた機械的可撓性、約2630m/gの例外的に大きな理論的表面積、および約550F/gの理論的重量比静電容量のために、スーパーキャパシタ電極材料(他の用途の中でも特に)として望ましい。しかし、グラフェンシート間に強いπ−π相互作用があるので、グラフェンシートは、再スタックしてグラファイト様粉末またはフィルムを形成する傾向があり、このために、表面積がかなり減少してイオン拡散速度が低下し、その結果、重量比静電容量が不十分となって(代表的には、有機電解質中では、<180F/g)、充電/放電速度が相対的に低くなる恐れがある。重量比静電容量に加えて、スーパーキャパシタ用の電極材料を評価するための、別の性能指数は、体積静電容量である。大部分の電極設計では、代表的には、重量比静電容量と体積静電容量との間に両立しない関係性がある。例えば、より高い多孔質の電極は、大きな比表面積をもたらすことができ、高い重量比静電容量のためのイオン拡散に有利であり得るが、その相対的に低い充填密度のために、より低い体積静電容量を有することがある。一方、より密集した電極は体積静電容量を高めるが、イオンが接近可能な表面積およびイオン拡散速度を低下させ、その結果、重量比静電容量がより低くなり、速度性能に乏しくなることがある。したがって、高いエネルギー密度および出力密度を有する実用的なスーパーキャパシタを開発するのに望ましい、優れた速度能を保持しながら、高い重量比静電容量と体積静電容量の両方を実現するには、大変な難題がある。
理解される通り、グラフェンは炭素の同素体であり、その構造は、代表的には、ハニカム結晶格子にパックされている、sp−結合炭素原子の原子1個の厚みのシートである。一部の実施形態では、グラフェンは、広げられたカーボンナノチューブとして想定され得る、炭素原子の実質的に単層の薄いシートの形態で提供されるが、二層または他の多層グラフェンも企図される。
一部の実施形態では、グラフェンをベースとする材料を形成する方法は、(1)エッチング液および酸化グラフェンシートを含む混合物を処理するステップであって、多孔性酸化グラフェンシートの形成をもたらすステップ、(2)再分散用溶媒中で、多孔性酸化グラフェンシートを再分散するステップであって、多孔性酸化グラフェンシートを含む多孔性酸化グラフェン分散液を得るステップ、および(3)多孔性酸化グラフェン分散液を還元条件下で処理するステップであって、多孔性酸化グラフェンシートの、グラフェンをベースとする材料への自己集合をもたらすステップを含む。
方法の一部の実施形態では、(1)における混合物を処理するステップは、撹拌下、または他のかき混ぜ様式の下、例えば、約1時間〜約10時間もしくは約2時間〜約6時間の範囲、または約4時間の時間間隔で、例えば、約50℃〜約200℃もしくは約80℃〜約150℃の範囲、または約100℃の温度で、混合物を加熱するステップを含む。方法の一部の実施形態では、(1)におけるエッチング液は、例えば、過酸化水素(H)であってよい。
方法の一部の実施形態では、(1)における多孔性酸化グラフェンシートは、多孔性酸化グラフェンシート中に形成された基底面すなわち面内ナノ細孔を有しており、ナノ細孔は、約1nmから、約2nmから、約3nmから、約4nmから、または約5nmから、最大約10nm、最大約20nm、最大約50nm、最大約100nmまたはそれ超のサイズを有することができる。例えば、基底面ナノ細孔は、約1nm〜約100nmまたは約1nm〜約10nmのサイズを有することができる。別の例として、基底面ナノ細孔は、最大約1nm、もしくはそれ未満、最大約1.5nm、もしくはそれ未満、最大約2nm、もしくはそれ未満、最大約3nm、もしくはそれ未満、最大約5nm、もしくはそれ未満、最大約10nm、もしくはそれ未満、最大約20nm、もしくはそれ未満、または最大約50nm、もしくはそれ未満のサイズを有することができる。一部の実施形態では、細孔サイズは、バレット−ジョイナー−ハレンダ細孔サイズ分布に従って特性評価することができる。
方法の一部の実施形態では、(2)における再分散用溶媒は、水であるか、または水を含んで、多孔性酸化グラフェンシートの水性分散液を形成する。好適な再分散用溶媒の他の例には、イオン性液体、アルコール、アミド、および他の極性非プロトン性有機溶媒または極性プロトン性有機溶媒などの親水性溶媒が含まれる。方法の一部の実施形態では、(2)における多孔性酸化グラフェン分散液中の多孔性酸化グラフェンシートの濃度は、約0.05mg/mLから、約0.1mg/mLから、約0.2mg/mLから、約0.3mg/mLから、約0.4mg/mLから、約0.5mg/mLから、約1mg/mLから、または約1.5mg/mLから、最大約5mg/mL、最大約10mg/mL、最大約20mg/mLまたはそれ超である。
方法の一部の実施形態では、(3)における多孔性酸化グラフェン分散液を処理するステップは、例えば、約0.5時間〜約10時間もしくは約1時間〜約3時間の範囲、または約2時間の時間間隔で、例えば、約50℃〜約200℃もしくは約80℃〜約150℃の範囲、または約100℃の温度で、分散液を加熱するステップを含む。一部の実施形態では、分散液を加熱するステップは、アスコルビン酸ナトリウムなどの好適な1つまたは複数の還元剤の存在下である。方法の一部の実施形態では、(3)における多孔性酸化グラフェン分散液を処理するステップは、多孔性酸化グラフェンシートの、多孔性グラフェンシートが相互接続した多孔質ネットワークを含むグラフェンをベースとするヒドロゲルへの還元および自己集合をもたらす。得られたヒドロゲルは、高表面積、高導電率、高イオン輸送速度および高い機械的強度を特色とすることができる。例えば、ヒドロゲルの比表面積(SSA)は、少なくとも約1000m/g、少なくとも約1100m/g、少なくとも約1200m/g、少なくとも約1300m/g、少なくとも約1400m/gまたは少なくとも約1500m/g、および最大約1700m/g、最大約2000m/g、最大約2300m/gまたは最大約2500m/gもしくはそれ超であり得る。一部の実施形態では、SSAは、メチレンブルー(MB)色素吸着法に従って特性評価することができる。一部の実施形態では、ヒドロゲル中の多孔性グラフェンシートは、高度に相互接続しており、その再スタッキングを低減するよう、およびモノリシック構造を維持するよう、一緒にインターロックされている。インターロックされた多孔性グラフェンシートを圧縮に供して、再スタッキングがほとんどまたは全くない、独立した高密度フィルムを形成し、高いパック密度を実現することができる。
(3)において得られたグラフェンをベースとする材料は、スーパーキャパシタ用の電極材料として使用することができる。同様に、この材料は、高エネルギー密度スーパーキャパシタを構築するための擬似静電容量材料(例えば、酸化ルテニウム(例えば、RuO)、酸化マンガン(例えば、MnO)、酸化ニッケル(例えば、NiO)、酸化コバルト(例えば、CoまたはCo)、水酸化ニッケル(例えば、Ni(OH))、ならびに混合された遷移金属酸化物および遷移金属水酸化物から形成されるナノ構造体の形態にあるものなどの、遷移金属酸化物または水酸化物)、高出力密度バッテリーを構築するためのナノスケールバッテリーのアノードの電気化学的活性材料(例えば、グラファイト、ケイ素、スズ、またはリチウムイオンバッテリー用の他の活性アノード材料から形成されるナノ構造体)、高出力密度バッテリーを構築するためのナノスケールバッテリーのカソードの電気化学的活性材料(例えば、硫黄、リン、酸化コバルト(例えば、CoO)、リン酸鉄リチウム(例えば、LiFePO)、酸化リチウム(例えば、LiOまたはLi)、またはリチウムイオンバッテリー用の他の活性カソード材料から形成されるナノ構造体)、または効率の高い燃料電池もしくは空気バッテリーを構築するための酸素還元反応(ORR)もしくは酸素発生反応(OER)触媒(例えば、白金もしくは白金含有合金(例えば、Pt、PtNiまたはPtNiMo)、またはリン酸コバルトから形成されるナノ構造体)の組立体集積化に望ましい骨格または足場構造として機能することができる。ナノ構造体は、少なくとも1つの寸法、または約1nm〜約200nmの範囲の大きさを有することができる。ナノ構造体は、まず、(1)または(2)において、多孔性酸化グラフェンシート上に装填することができ、次に、このシートを組立体用のビルディングブロックとして使用して、(3)におけるグラフェンをベースとする材料を得ることができる。あるいは、または併せて、ナノ構造体は、電極材料を構築するために、予め組み立てられたグラフェンをベースとする材料に統合することができる。したがって、方法の一部の実施形態はまた、(3)における多孔性酸化グラフェンシートの自己集合前またはその後に、グラフェンをベースとする材料に、擬似静電容量材料、電気化学的活性材料または触媒を組み込むステップも含むことができる。グラフェンをベースとする材料中の擬似静電容量材料、電気化学的活性材料または触媒の質量負荷は、約1重量%もしくはそれ超、約5重量%もしくはそれ超、約10重量%もしくはそれ超、約15重量%もしくはそれ超、または約20重量%もしくはそれ超、および最大約30重量%もしくはそれ超、または最大約50重量%もしくはそれ超であり得る。
一部の実施形態では、グラフェンをベースとする材料を形成する方法は、(1)エッチング液および酸化グラフェンシートを含む混合物を処理するステップであって、多孔性酸化グラフェンシートの形成をもたらすステップ、(2)再分散用溶媒中で、多孔性酸化グラフェンシートを再分散するステップであって、多孔性酸化グラフェンシートを含む多孔性酸化グラフェン分散液を得るステップ、(3)多孔性酸化グラフェン分散液を還元条件下で処理するステップであって、多孔性グラフェンシートを含む多孔性グラフェン分散液を得るステップ、および(4)多孔性グラフェンシートを圧縮に供するステップであって、グラフェンをベースとする材料を得るステップを含む。
方法の一部の実施形態では、(1)における混合物を処理するステップは、撹拌下、または他のかき混ぜ様式の下、例えば、約1時間〜約10時間もしくは約2時間〜約6時間の範囲、または約4時間の時間間隔で、例えば、約50℃〜約200℃もしくは約80℃〜約150℃の範囲、または約100℃の温度で、混合物を加熱するステップを含む。方法の一部の実施形態では、(1)におけるエッチング液は、例えば、過酸化水素(H)であってよい。
方法の一部の実施形態では、(1)における多孔性酸化グラフェンシートは、多孔性酸化グラフェンシート中に形成された基底面すなわち面内ナノ細孔を有しており、ナノ細孔は、約1nmから、約2nmから、約3nmから、約4nmから、または約5nmから、最大約10nm、最大約20nm、最大約50nm、最大約100nmまたはそれ超のサイズを有することができる。例えば、基底面ナノ細孔は、約1nm〜約100nmまたは約1nm〜約10nmのサイズを有することができる。別の例として、基底面ナノ細孔は、最大約1nm、もしくはそれ未満、最大約1.5nm、もしくはそれ未満、最大約2nm、もしくはそれ未満、最大約3nm、もしくはそれ未満、最大約5nm、もしくはそれ未満、最大約10nm、もしくはそれ未満、最大約20nm、もしくはそれ未満、または最大約50nm、もしくはそれ未満のサイズを有することができる。一部の実施形態では、細孔サイズは、バレット−ジョイナー−ハレンダ細孔サイズ分布に従って特性評価することができる。
方法の一部の実施形態では、(2)における再分散用溶媒は、水であるか、または水を含んで、多孔性酸化グラフェンシートの水性分散液を形成する。好適な再分散用溶媒の他の例には、イオン性液体、アルコール、アミド、および他の極性非プロトン性有機溶媒または極性プロトン性有機溶媒などの親水性溶媒が含まれる。方法の一部の実施形態では、(2)における多孔性酸化グラフェン分散液中の多孔性酸化グラフェンシートの濃度は、約0.05mg/mLから、約0.1mg/mLから、約0.2mg/mLから、約0.3mg/mLから、約0.4mg/mLから、約0.5mg/mLから、約1mg/mLから、または約1.5mg/mLから、最大約5mg/mL、最大約10mg/mL、最大約20mg/mLまたはそれ超である。
方法の一部の実施形態では、(3)における多孔性酸化グラフェン分散液を処理するステップは、例えば、約0.5時間〜約10時間もしくは約1時間〜約3時間の範囲、または約1時間の時間間隔で、例えば、約50℃〜約200℃もしくは約80℃〜約150℃の範囲、または約95℃の温度で、分散液を加熱するステップを含む。一部の実施形態では、分散液を加熱するステップは、アンモニア、ヒドラジンまたはそれらの組合せなどの好適な1つまたは複数の還元剤の存在下である。方法の一部の実施形態では、(3)における多孔性酸化グラフェン分散液を処理するステップは、多孔性酸化グラフェンシートの多孔性グラフェンシートへの還元をもたらす。
方法の一部の実施形態では、(4)における多孔性グラフェンシートを圧縮に供するステップは、フィルターにより多孔性グラフェン分散液の流れ支援式圧縮または流れ誘導式圧縮を行うステップを含む。方法の一部の実施形態では、多孔性グラフェン分散液の圧縮により、多孔性グラフェンシートの密集した積層構造を含むグラフェンをベースとする紙が得られる。得られたグラフェンをベースとする紙は、高表面積、高導電率、高イオン輸送速度および高い機械的強度を特色とすることができる。例えば、グラフェンをベースとする紙のSSAは、少なくとも約20m/g、少なくとも約50m/g、少なくとも約70m/g、少なくとも約80m/g、少なくとも約90m/g、少なくとも約100m/g、少なくとも約130m/g、少なくとも約150m/g、少なくとも約170m/gまたは少なくとも約200m/g、および最大約230m/g、最大約250m/gまたはそれ超であり得る。別の例として、および流れ支援式もしくは流れ誘導式圧縮、または他の圧縮様式により、グラフェンをベースとする紙の充填密度は、少なくとも約0.2g/cm、少なくとも約0.3g/cm、少なくとも約0.4g/cm、少なくとも約0.5g/cm、少なくとも約0.6g/cm、少なくとも約0.7g/cm、少なくとも約0.8g/cm、少なくとも約0.9g/cm、少なくとも約1g/cmまたは少なくとも約1.1g/cm、および最大約1.2g/cm、最大約1.4g/cmまたはそれ超であり得る。さらなる例として、グラフェンをベースとする紙の導電率は、少なくとも約500S/m、少なくとも約600S/m、少なくとも約700S/m、少なくとも約800S/m、少なくとも約900S/m、少なくとも約1000S/m、少なくとも約1300S/m、少なくとも約1500S/mまたは少なくとも約2000S/m、および最大約2100S/m、最大約2200S/m、最大約2300S/mまたはそれ超であり得る。
(4)において得られたグラフェンをベースとする材料は、スーパーキャパシタ用の電極材料として使用することができる。同様に、材料は、高エネルギー密度スーパーキャパシタを構築するための擬似静電容量材料(例えば、酸化ルテニウム(例えば、RuO)、酸化マンガン(例えば、MnO)、酸化ニッケル(例えば、NiO)、酸化コバルト(例えば、CoまたはCo)、水酸化ニッケル(例えば、Ni(OH))、ならびに混合された遷移金属酸化物および遷移金属水酸化物から形成されるナノ構造体の形態にあるものなどの、遷移金属酸化物または水酸化物)、高出力密度バッテリーを構築するためのナノスケールバッテリーのアノードの電気化学的活性材料(例えば、グラファイト、ケイ素、スズ、またはリチウムイオンバッテリー用の他の活性アノード材料から形成されるナノ構造体)、高出力密度バッテリーを構築するためのナノスケールバッテリーのカソードの電気化学的活性材料(例えば、硫黄、リン、酸化コバルト(例えば、CoO)、リン酸鉄リチウム(例えば、LiFePO)、酸化リチウム(例えば、LiOまたはLi)、またはリチウムイオンバッテリー用の他の活性カソード材料から形成されるナノ構造体)、または効率の高い燃料電池もしくは空気バッテリーを構築するためのORRもしくはOER触媒(例えば、白金もしくは白金含有合金(例えば、Pt、PtNiまたはPtNiMo)、またはリン酸コバルトから形成されるナノ構造体)の組立体集積化に望ましい骨格または足場構造として機能することができる。ナノ構造体は、少なくとも1つの寸法、または約1nm〜約200nmの範囲の大きさを有することができる。ナノ構造体は、まず、(1)もしくは(2)において、多孔性酸化グラフェンシート上に、または(3)において多孔性グラフェンシート上に装填することができ、次に、これらのシートを組立体用のビルディングブロックとして使用して、(4)におけるグラフェンをベースとする材料を得ることができる。あるいは、または併せて、ナノ構造体は、電極材料を構築するために、予め組み立てられたグラフェンをベースとする材料に統合することができる。したがって、方法の一部の実施形態はまた、(4)における多孔性グラフェンシートの圧縮前またはその後に、グラフェンをベースとする材料に、擬似静電容量材料、電気化学的活性材料または触媒を組み込むステップを含むことができる。グラフェンをベースとする材料中の擬似静電容量材料、電気化学的活性材料または触媒の質量負荷は、約1重量%もしくはそれ超、約5重量%もしくはそれ超、約10重量%もしくはそれ超、約15重量%もしくはそれ超、または約20重量%もしくはそれ超、および最大約30重量%もしくはそれ超、または最大約50重量%もしくはそれ超であり得る。
一部の実施形態では、グラフェンをベースとする材料の分散液は、液体溶媒、および溶媒中に分散している多孔性酸化グラフェンシートを含む。分散液の一部の実施形態では、多孔性酸化グラフェンシートは、多孔性酸化グラフェンシート中に形成された基底面すなわち面内ナノ細孔を有しており、ナノ細孔は、約1nmから、約2nmから、約3nmから、約4nmから、または約5nmから、最大約10nm、最大約20nm、最大約50nm、最大約100nmまたはそれ超のサイズを有することができる。例えば、基底面ナノ細孔は、約1nm〜約100nmまたは約1nm〜約10nmのサイズを有することができる。別の例として、基底面ナノ細孔は、最大約1nm、もしくはそれ未満、最大約1.5nm、もしくはそれ未満、最大約2nm、もしくはそれ未満、最大約3nm、もしくはそれ未満、最大約5nm、もしくはそれ未満、最大約10nm、もしくはそれ未満、最大約20nm、もしくはそれ未満、または最大約50nm、もしくはそれ未満のサイズを有することができる。一部の実施形態では、細孔サイズは、バレット−ジョイナー−ハレンダ細孔サイズ分布に従って特性評価することができる。分散液の一部の実施形態では、溶媒は、水であるか、または水を含んで、多孔性酸化グラフェンシートの水性分散液を形成する。好適な溶媒の他の例には、イオン性液体、アルコール、アミド、および他の極性非プロトン性有機溶媒または極性プロトン性有機溶媒などの親水性溶媒が含まれる。分散液の一部の実施形態では、分散液中の多孔性酸化グラフェンシートの濃度は、約0.05mg/mLから、約0.1mg/mLから、約0.2mg/mLから、約0.3mg/mLから、約0.4mg/mLから、約0.5mg/mLから、約1mg/mLから、または約1.5mg/mLから、最大約5mg/mL、最大約10mg/mL、最大約20mg/mLまたはそれ超である。分散液の一部の実施形態では、分散液は、過酸化水素などのエッチング液を実質的に含まず、分散液中のエッチング液の濃度は、約0.1M以下、約0.05M以下、約0.01M以下、約0.005M以下または約0.001M以下である。分散液の一部の実施形態では、多孔性酸化グラフェンシートは、例えば、グラファイト、ケイ素、スズ、硫黄、リン、CoO、LiFePO、LiO、Li、Pt、PtNi、PtNiMoまたはリン酸コバルトなどから形成される、無機ナノ構造体により修飾されているか、またはそうでない場合、上記が装填されている。ナノ構造体は、少なくとも1つの寸法、または約1nm〜約200nmの範囲の大きさを有することができる。
一部の実施形態では、グラフェンをベースとする材料の分散液は、液体溶媒、溶媒中に分散している多孔性酸化グラフェンシート、および溶媒中に分散している追加の溶液分散性無機ナノ構造体を含む。分散液の一部の実施形態では、多孔性酸化グラフェンシートは、多孔性酸化グラフェンシート中に形成された基底面すなわち面内ナノ細孔を有しており、ナノ細孔は、約1nmから、約2nmから、約3nmから、約4nmから、または約5nmから、最大約10nm、最大約20nm、最大約50nm、最大約100nmまたはそれ超のサイズを有することができる。例えば、基底面ナノ細孔は、約1nm〜約100nmまたは約1nm〜約10nmのサイズを有することができる。別の例として、基底面ナノ細孔は、最大約1nm、もしくはそれ未満、最大約1.5nm、もしくはそれ未満、最大約2nm、もしくはそれ未満、最大約3nm、もしくはそれ未満、最大約5nm、もしくはそれ未満、最大約10nm、もしくはそれ未満、最大約20nm、もしくはそれ未満、または最大約50nm、もしくはそれ未満のサイズを有することができる。一部の実施形態では、細孔サイズは、バレット−ジョイナー−ハレンダ細孔サイズ分布に従って特性評価することができる。分散液の一部の実施形態では、溶媒は、水であるか、または水を含んで、多孔性酸化グラフェンシートの水性分散液を形成する。好適な溶媒の他の例には、イオン性液体、アルコール、アミド、および他の極性非プロトン性有機溶媒または極性プロトン性有機溶媒などの親水性溶媒が含まれる。分散液の一部の実施形態では、分散液中の多孔性酸化グラフェンシートの濃度は、約0.05mg/mLから、約0.1mg/mLから、約0.2mg/mLから、約0.3mg/mLから、約0.4mg/mLから、約0.5mg/mLから、約1mg/mLから、または約1.5mg/mLから、最大約5mg/mL、最大約10mg/mL、最大約20mg/mLまたはそれ超である。分散液の一部の実施形態では、分散液は、過酸化水素などのエッチング液を実質的に含まず、分散液中のエッチング液の濃度は、約0.1M以下、約0.05M以下、約0.01M以下、約0.005M以下または約0.001M以下である。無機ナノ構造体は、例えば、グラファイト、ケイ素、スズ、硫黄、リン、CoO、LiFePO、LiO、Li、Pt、PtNi、PtNiMoまたはリン酸コバルトから形成され得る。ナノ構造体は、少なくとも1つの寸法、または約1nm〜約200nmの範囲の大きさを有することができる。
一部の実施形態では、グラフェンをベースとする材料の分散液は、液体溶媒、および溶媒中に分散している多孔性グラフェンシートを含む。分散液の一部の実施形態では、多孔性グラフェンシートは、多孔性グラフェンシート中に形成された基底面すなわち面内ナノ細孔を有しており、ナノ細孔は、約1nmから、約2nmから、約3nmから、約4nmから、または約5nmから、最大約10nm、最大約20nm、最大約50nm、最大約100nmまたはそれ超のサイズを有することができる。例えば、基底面ナノ細孔は、約1nm〜約100nmまたは約1nm〜約10nmのサイズを有することができる。別の例として、基底面ナノ細孔は、最大約1nm、もしくはそれ未満、最大約1.5nm、もしくはそれ未満、最大約2nm、もしくはそれ未満、最大約3nm、もしくはそれ未満、最大約5nm、もしくはそれ未満、最大約10nm、もしくはそれ未満、最大約20nm、もしくはそれ未満、または最大約50nm、もしくはそれ未満のサイズを有することができる。一部の実施形態では、細孔サイズは、バレット−ジョイナー−ハレンダ細孔サイズ分布に従って特性評価することができる。分散液の一部の実施形態では、溶媒は、水であるか、または水を含んで、多孔性グラフェンシートの水性分散液を形成する。好適な溶媒の他の例には、イオン性液体、アルコール、アミド、および他の極性非プロトン性有機溶媒または極性プロトン性有機溶媒などの親水性溶媒が含まれる。分散液の一部の実施形態では、分散液中の多孔性グラフェンシートの濃度は、約0.05mg/mLから、約0.1mg/mLから、約0.2mg/mLから、約0.3mg/mLから、約0.4mg/mLから、約0.5mg/mLから、約1mg/mLから、または約1.5mg/mLから、最大約5mg/mL、最大約10mg/mL、最大約20mg/mLまたはそれ超である。分散液の一部の実施形態では、分散液は、過酸化水素などのエッチング液を実質的に含まず、分散液中のエッチング液の濃度は、約0.1M以下、約0.05M以下、約0.01M以下、約0.005M以下または約0.001M以下である。分散液の一部の実施形態では、多孔性グラフェンシートは、例えば、グラファイト、ケイ素、スズ、硫黄、リン、CoO、LiFePO、LiO、Li、Pt、PtNi、PtNiMoまたはリン酸コバルトなどから形成される、無機ナノ構造体により修飾されているか、またはそうでない場合、上記が装填されている。ナノ構造体は、少なくとも1つの寸法、または約1nm〜約200nmの範囲の大きさを有することができる。
一部の実施形態では、グラフェンをベースとする材料の分散液は、液体溶媒、溶媒中に分散している多孔性グラフェンシート、および溶媒中に分散している追加の溶液分散性無機ナノ構造体を含む。分散液の一部の実施形態では、多孔性グラフェンシートは、多孔性グラフェンシート中に形成された基底面すなわち面内ナノ細孔を有しており、ナノ細孔は、約1nmから、約2nmから、約3nmから、約4nmから、または約5nmから、最大約10nm、最大約20nm、最大約50nm、最大約100nmまたはそれ超のサイズを有することができる。例えば、基底面ナノ細孔は、約1nm〜約100nmまたは約1nm〜約10nmのサイズを有することができる。別の例として、基底面ナノ細孔は、最大約1nm、もしくはそれ未満、最大約1.5nm、もしくはそれ未満、最大約2nm、もしくはそれ未満、最大約3nm、もしくはそれ未満、最大約5nm、もしくはそれ未満、最大約10nm、もしくはそれ未満、最大約20nm、もしくはそれ未満、または最大約50nm、もしくはそれ未満のサイズを有することができる。一部の実施形態では、細孔サイズは、バレット−ジョイナー−ハレンダ細孔サイズ分布に従って特性評価することができる。分散液の一部の実施形態では、溶媒は、水であるか、または水を含んで、多孔性グラフェンシートの水性分散液を形成する。好適な溶媒の他の例には、イオン性液体、アルコール、アミド、および他の極性非プロトン性有機溶媒または極性プロトン性有機溶媒などの親水性溶媒が含まれる。分散液の一部の実施形態では、分散液中の多孔性グラフェンシートの濃度は、約0.05mg/mLから、約0.1mg/mLから、約0.2mg/mLから、約0.3mg/mLから、約0.4mg/mLから、約0.5mg/mLから、約1mg/mLから、または約1.5mg/mLから、最大約5mg/mL、最大約10mg/mL、最大約20mg/mLまたはそれ超である。分散液の一部の実施形態では、分散液は、過酸化水素などのエッチング液を実質的に含まず、分散液中のエッチング液の濃度は、約0.1M以下、約0.05M以下、約0.01M以下、約0.005M以下または約0.001M以下である。無機ナノ構造体は、例えば、グラファイト、ケイ素、スズ、硫黄、リン、CoO、LiFePO、LiO、Li、Pt、PtNi、PtNiMoまたはリン酸コバルトから形成され得る。ナノ構造体は、少なくとも1つの寸法、または約1nm〜約200nmの範囲の大きさを有することができる。
一部の実施形態では、前述の実施形態のいずれかの分散液を使用する方法は、分散液を含むインク組成物を形成することを含み、それにより、インクジェット印刷法、スクリーンコーティング法、ブレードコーティング法、スピンコーティング法、または他のコーティング技法により薄膜をコーティングし、その後、得られた被覆を処理することにより、例えば加熱することにより、薄膜を形成する。一部の実施形態では、方法によって形成される薄膜を使用して、例えば、スーパーキャパシタ、擬似キャパシタ、バッテリーおよび燃料電池から選択されるような、電気化学的エネルギー貯蔵デバイス用の電極が構築される。
図1は、一対の電極104と108、および電極104と108の間に配設されている電解質106を含む、スーパーキャパシタ100の概略を示している。電極104と108のどちらか一方、またはその両方が、本明細書に記載されているグラフェンをベースとする材料を含むか、またはこれから形成することができる。また、電極104と108のどちらか一方または両方において、グラフェンをベースとする材料中に擬似静電容量材料を組み込むことができる。電解質106は、水性電解質、有機電解質またはゲル電解質であってよい。
以下の実施例は、当業者に対する説明を例示して提示するために、本開示の一部の実施形態の具体的な態様を記載している。実施例は、本開示の一部の実施形態を理解および実施する際に有用な具体的な方法を単に提示しているにすぎないので、本開示を限定するものと解釈されるべきではない。
本実施例は、都合のよい温和な欠陥エッチング反応により、豊富な面内ナノ細孔を有する溶液処理可能な多孔性酸化グラフェン(HGO)を生成するための大規模化可能な手法を報告する。HGOシートは、三次元(3D)の階層多孔質ネットワークを有する還元されたHGOヒドロゲル(HGH)へと直接組み立てることができ、密集した積層構造および層間細孔度を有するHG紙(HGP)へとさらに組み立てることができる、溶液処理可能な還元されたHGO(HG)に化学的に変換することもできる。HGOに由来するマクロ構造体(HGHおよびHGP)のどちらも、非多孔性グラフェンの対応物と比べて、比表面積の有意な改善およびより良好なイオン拡散の動的挙動を示し、水性ポリマーゲル剤および有機電解質を含めた、様々な電解質における極めて高い静電容量エネルギー貯蔵性能を有する、バインダを含まないスーパーキャパシタ電極として機能することができる。
溶液処理可能なHGOは、GOおよびH(または、別の好適なエッチング液)の均一な水性混合物を、撹拌下、約100℃で約4時間、加熱することにより調製することができる。反応混合物を遠心分離して洗浄することにより、残留Hを除去した後、HGOを水中で再分散させて、約2mg/mLの高い濃度を有する、安定な水性分散液を形成することができる(図2a)。実施の容易さにより、プロセスは、HGOを大量生成するために容易に大規模化可能である(図2b)。透過型電子顕微鏡(TEM)の検討により、Hを添加しない対照実験において調製されたナノ細孔のない対照GO(cGO)シート(図2e)とは対照的に、HGOの基底面全体にわたり、数ナノメートルのサイズを有する面内細孔が豊富にあることが明らかになり(図2c、d)、HによりGOの炭素原子が効率的にエッチングされたことを示している。窒素吸着−脱着試験により、HGOは、GO(約180m/g)と比較して約430m/gというはるかに高いブルナウアー−エメット−テラー(Brunauer−Emmett−Teller)比表面積および約2〜70nmの範囲のバレット−ジョイナー−ハレンダ細孔サイズ分布を示すことが示された(図8)。特に、HGOは、約2〜3nmの範囲により目立った細孔サイズ分布を示しており、これは、HGOの基底面のナノ細孔に起因し得る。HGOの形成機構を理解するために、X線光電子分光法(XPS)およびラマンスペクトルを用いて、GO、cGOおよびHGOの構造を特性評価する。cGOは、部分的な脱酸素化(図2f)(各XPSスペクトルのデコンボリューションに関して図9を参照されたい)、およびGOと比べたDピークとGピークとの強度比の増加(図2g)を示し、これは、溶媒により支援された熱的還元に起因している。対照的に、HGOは、cGOよりも有意な脱酸素化、およびGOと比べたDピークとGピークとの強度比のわずかな減少を示し、これは、HGOが、GOおよびcGOよりも少ない酸素官能基および欠損を有することを示しており、これは、Hの強力な酸化作用からは予想外のことである。欠陥領域は、GOの基底面全体に分布し、グラファイトエリアよりも化学的な活性な、相互接続されている酸素化炭素種を主に含んでいることを考慮すると、酸化的エッチング反応は主に、酸素の欠損領域内で始まって伝わり、酸素化炭素原子の優先的な除去、および基底面のナノ細孔へと徐々に広がる炭素空格子点の生成に至ることが提唱される(図2h)。反応時間の延長により、GOのより攻撃的なエッチング、細孔サイズの拡大、シートの割れ、およびそれらの完全な破壊さえ起こると思われる(図10)。HによるGOのエッチング反応には、高温および十分な量のHが必要とされることに留意すべきである。対照的に、GOの合成(実験方法を参照されたい)中に、室温付近での、反応混合物へのHの適量の添加を最初に用い、残留過マンガン酸塩および二酸化マンガンを硫酸マンガンに還元した。この方式では、大部分のHは、迅速に消費され、GOとは反応せず、基底面に多孔質構造体を生成することはないと思われる。
GOと同様に、溶液処理可能なHGOは、ナノコンポジット、生体材料および環境修復などの幅広い用途に直接使用することができ、また、化学還元、共有結合/非共有結合官能化および超分子集合を含めた、豊かな溶液化学のためのプラットフォームも提供する。例えば、HGO分散液は、還元誘導の溶液自己集合プロセスにより、機械的強度のあるモノリシックHGH(図3a)を調製するために使用することができる。対照実験として、還元されたGOヒドロゲル(GH)を同一条件下で調製する。XPSの特性評価により、HGOは、HGHの合成中に有意な脱酸素化を伴って、十分に還元されることが示された(図11)。HGO分散液が柔軟に処理可能であることにより、HGHのサイズおよび形状は、反応器のタイプを変更することにより容易に調整することができる。凍結乾燥したHGHは、走査型電子顕微鏡(SEM)によって明らかな通り、マイクロメートル未満から数マイクロメートルの範囲の細孔サイズ、およびスタックしたHGシートの薄層の細孔壁を有する、相互接続した3D多孔質ネットワークを示した(図3c、d)。メチレンブルー(MB)色素吸着法を用いて、HGHおよびGHの比表面積(SSA)を決定した。HGHは、GH(約990m/g)のSSAよりも約34%大きな、約1330m/gの非常に大きく接近可能なSSAを示しており、HGの基底面におけるナノ細孔は、細孔壁内のスタックしたグラフェン層に化学種が拡散するのを効率よく促進し、接近可能な表面積を大幅に大きくすることができることを示した。
個々のHGシートにおいてナノ細孔を有するHGシートの3D自己集合から発生するマクロ細孔を組み合わせたHGHの珍しい階層細孔度により、HGHは高性能スーパーキャパシタ電極に非常に望ましい材料になる。対応するヒドロゲルの機械的プレスによって調製された、HGHおよびGHフィルムに基づく対称型スーパーキャパシタのバインダのない電極としての電気化学的性能の検討を行った(図12)。サイクリックボルタンメトリー(CV)の検討により、約1000mV/sの高スキャン速度において、GHと比較すると、HGHはループの傾斜が少ないことおよび電流密度が大きいことが示され(図4a)、HGHは、GHよりもイオンが接近可能なより大きなSSAおよび速いイオン拡散速度を有することが示された。ほぼ長方形のCV曲線、およびほぼ対称の三角定電流充電/放電曲線(図4b、c)は、HGHとGHのどちらでも、ほぼ理想的な電気二重層(EDL)静電容量特徴であることを示している。HGHは、約1A/gの電流密度において、約283F/gの比静電容量を示し、GH(約205F/g)のものよりも約38%高い(図4b)。電流密度を最大約100A/gに増加した場合、HGHは、その初期値(約212F/g)の約75%もの高さを保持することができる一方、GHは、約66%の静電容量保持率(約136F/g)(図4d)を示した。さらに、HGHは、約100A/gの電流密度において、放電曲線の初期段階において、GH(約0.25V)よりも小さい電圧(IR)降下(約0.14V)を示し(図4c)、HGHの等価直列抵抗(ESR)がより低いことを暗示している。HGHおよびGH内部のイオン拡散の動的挙動は、電気化学的インピーダンス分光法(EIS)によってさらに調査した(図4e)。約100kHz〜約10mHzの周波数範囲にわたって得られたナイキストプロットは、低周波数領域において垂直線を示しており、これは、HGHおよびGHのほぼ理想的な静電容量特性を示している。ナイキストプロットの高周波数領域の拡大図により、HGHではより小さな直径および短い45°Warburg領域を有する半円が明らかになり、その階層細孔度のため、HGH内部の電荷移動抵抗がより小さいこと、およびイオン拡散がより速いことが確認された。プロットの垂直部分を実軸に外挿することによって、ESRは、HGHの場合、GHのESR(約1.4Ω)のほぼ半分である約0.8Ωであると導かれ、これは、定電流充電/放電検討の結果と一致する。さらに、HGHは、約20A/gの高い電流密度において、20,000サイクルにわたり約94%の静電容量保持率を有する優れたサイクル安定性も実証した(図4f)。最初の1000サイクルにおける静電容量の減衰は、擬静電容量および電極/電解質界面の湿潤に寄与する、HGシート上の、数個の酸素含有基の除去に起因し得る。
HGO分散液の化学的還元によって、十分に分散している溶液処理可能なHG(図5a)は、静電的安定化により得ることができ、これは、流れ誘導式自己集合戦略による、密集した積層構造(図5c)を有する、大面積フレキシブルHGP(図5b)にさらに組み立てることができる。HGPは、MB吸着法によって決定すると、同一条件下で調製された、還元されたGO紙(GP)(約12m/g)のものよりもかなり広い、約217m/gのSSAを示しており、これは、HGP内部のグラフェンの表面積は、密集した積層構造にも関わらず、HGシートのナノ細孔のために、高度に接近可能であることを示している。
特に、グラフェン表面へのイオン拡散および接近を促進したナノ細孔の効果は、CV、定電流充電/放電、およびEIS検討によって確認される通り、3Dヒドロゲルにおける場合(図5d)よりも、密集した紙において顕著である(図5e〜i)。HGPは、それぞれ、約1および約20A/gの電流密度において、約209および約157F/gの比静電容量を示しており、これらは、GPのもの(約1および約20A/gにおいて、それぞれ、約116および約65F/g)よりもかなり大きい(図5h)。HGPの大きく改善された電気化学的性能は、HGPがはるかに小さい半円およびはるかに短い45°Warburg領域を示した、ナイキストプロットにより、やはり証拠づけられた(図5i)。約1.12g/cmの高い充填密度により、HGPは、約234F/cmの極めて高い体積静電容量をもたらすことができ、これは、HGPを、小型電子デバイスなどの空間の制約がある多数の用途でますます重要になっている高体積性能スーパーキャパシタの電極に非常に望ましいものにする。
フレキシブルかつウェアラブルな電子機器がますます広がっているので、電力供給のために、ソリッドステート高性能フレキシブルスーパーキャパシタの需要も高まりつつある。しかし、他のソリッドステートフレキシブルデバイスには、代表的には、機械的強度に乏しいことおよび導電率が低いことの一方または両方のために、電極材料を装填するための集電体または支持基材が使用される。一方、電極材料の質量負荷および充填密度は、代表的には、低い。これらの要因はすべて、デバイス全体における活性電極材料の比を大幅に低下させる恐れがあり、電気化学的な受動素子の質量または体積率を増加させて、デバイス全体の総重量または体積によって正規化すると、低い比静電容量になる。対照的に、約2030S/mの高い導電率を有する、機械的強度のあるHGPを使用して、いかなる集電体も支持基材もなしに、ソリッドステートフレキシブル超薄膜スーパーキャパシタを作製することができる(図6)。約9μm厚のHGP電極を2つ含有するデバイス全体は、約30μmの合計厚さを示し、結果として最終デバイスにおける活性電極材料で、約60%の極めて高い体積比となる。HGPの細孔度に、ポリビニルアルコール(PVA)−HSOゲル電解質が効率よく浸潤する場合、HGPをベースとするソリッドステートスーパーキャパシタは、水性電解質におけるデバイスに匹敵する、約1および約20A/gの電流密度における、それぞれ約201および約140F/gの高い比静電容量を示した(図6a、b)。約1.12g/cmの高い充填密度およびHGP電極の高い体積比のために、デバイス全体は、約1A/gにおいて約34F/cmの優れた体積静電容量を示し、これは、レーザースクライブされたグラフェンをベースとするデバイスの体積静電容量(約1A/gにおいて約0.55F/cm)を大幅に上回る。さらに、HGPをベースとするソリッドステートスーパーキャパシタは、約2mmの小さな曲げ半径でさえも、ほとんど同じ電気化学的挙動を伴う優れた機械的可撓性(図6c)、および曲げ状態下で、約10A/gの高い電流密度において20,000回の充電/放電サイクルにわたり約90%の静電容量保持率を有する優れたサイクル安定性を示した(図6d)。さらに、ソリッドステートデバイスは、市販スーパーキャパシタの自己放電特徴と類似した低い自己放電特徴を実証し(図13)、こうして、フレキシブルかつウェアラブルな電子機器製品に電力供給するための大きな電位を保持する。
より高いエネルギー密度を実現するために、有機電解質(アセトニトリル(AN)中の約2.0Mの1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート(EMIMBF))中での、HGHおよびHGPをベースとするスーパーキャパシタの電気化学的性能の評価を実施した(図7)。この電解質の場合、デバイスの動作電圧は、約1.0V〜約3.5Vに拡張することができる。多孔性グラフェンビルディングブロックから生じる高度に接近可能な細孔度の場合、HGHおよびHGPは、約1A/gの電流密度において、それぞれ約272および約181F/gの比静電容量をもたらすことができ、GH(約198F/g)およびGP(約97F/g)の比静電容量よりもはるかに高い。したがって、HGHおよびHGPに対して、それぞれ、約116および約77Wh/kgの高いエネルギー密度を実現することが可能である。さらに、HGPは、約203F/cmの高い体積静電容量、および約86Wh/Lの高い体積エネルギー密度を示した。水性ポリマーゲルおよび有機電解質中のHGHおよびHGPをベースとするスーパーキャパシタの静電容量エネルギー貯蔵性能は、これまで報告されている最良の炭素ナノ材料の静電容量エネルギー貯蔵性能(表1および2)に匹敵するか、またはそれより優れていることは注目に値するものであり、こうして、これらの多孔性グラフェンマクロ構造体は、次世代の高性能スーパーキャパシタの非常に望ましい電極材料となる。
要約すると、この実施例は、基底面全体にわたり豊富なナノ細孔を有する、溶液処理可能なHGOを調製するための、都合がよくかつ大規模化可能な欠陥エッチング戦略を報告した。処理可能なHGOは、階層3D細孔度を有するモノリシックHGHに、直接、自己集合することができる。一方、HGO分散液の還元により、溶液処理可能なHGを生成することができ、このHGは、密集しているが多孔質の積層構造を有するフレキシブルHGPにさらに組み立てることができる。多孔性グラフェンビルディングブロック中のナノ細孔によってもたらされる、著しく増強されたイオン拡散および表面への接近により、HGHとHGPのどちらも、様々な電解質において優れた静電容量エネルギー貯蔵性能を示し、これは、非多孔性グラフェン対応物の静電容量エネルギー貯蔵性能よりも優れているが、やはりまた最良の炭素ナノ材料の静電容量エネルギー貯蔵性能に匹敵するか、またはそれより優れている。この実施例は、溶液処理可能な多孔性グラフェン材料への大規模化可能な経路および注目に値する電気化学的性能を有するグラフェン材料由来のマクロ構造体を提供し、これにより、電気化学的エネルギー貯蔵デバイスにおけるグラフェンの用途に関する難題に対処することができ、それ以上ともなり得る。HGHおよびHGP構造体はまた、燃料電池およびバッテリーの優れた触媒支持体として機能することもできる。HGOまたはHG分散液はまた、水の精製、脱塩、空気の濾過などのための、十分に制御された多孔質構造を有する薄膜または膜へと処理することもできる。
実験方法
酸化グラフェン(GO)の合成および精製:GOは、修正Hummerの方法に従って、天然グラファイト粉末を酸化することによって調製した。手短に言えば、室温での撹拌下、濃硫酸(約70mL)にグラファイト(約3.0g)を添加し、次に、硝酸ナトリウム(約1.5g)を添加し、混合物を約0℃に冷却した。激しいかき混ぜ下、過マンガン酸カリウム(約9.0g)をゆっくりと添加し、懸濁液の温度を約20℃未満に保った。続いて、反応系を、約0.5時間、約35〜40℃の水浴に移すと、濃厚なペーストが形成した。次に、水約140mLを添加し、溶液をさらに約15分間撹拌した。追加で水約500mLを添加した後、約20mLのH(約30%)をゆっくりと添加すると、溶液の色が褐色から黄色に変わった。混合物を濾過して、約1:10のHCl水溶液(約250mL)で洗浄して金属イオンを除去した後、水での洗浄を繰り返し、遠心分離して酸を除去した。得られた固体を約1時間、超音波処理によって水中に分散させ、GO水性分散液(約0.5重量%)を得た。次に、得られた褐色分散液を、4000rpmで約30分間の遠心分離に供し、いかなる凝集物も除去した。最後に、以下の実験のために、それを1週間、透析により精製し、残留塩不純物を除去した。
溶液処理可能な多孔性酸化グラフェン(HGO)の調製:HGOは、以下の手順に従って調製した:典型的には、撹拌下、約30%のH水溶液約5mLを約2mg/mLのGO水性分散液約50mLと混合し、次に、約4時間、約100℃で加熱した。調製したままのHGOを遠心分離により精製し、上記の混合物を洗浄して、残留Hを除去し、次に、数十秒間、振とうまたは超音波処理により、水(または、別の好適な再分散用溶媒)中に再分散させて、約2mg/mLの濃度を有する均一なHGO水性分散液を生成した。HGOの調製は、容易にスケールアップすることができる。対照GO(cGO)は、Hを添加しないで、同様の方法により調製した。
還元された多孔性酸化グラフェンヒドロゲル(HGH)の調製:HGHは、以下の手順に従って調製した:約1Mのアスコルビン酸ナトリウム水溶液約0.5mLを約2mg/mLのHGO水性分散液約10mLに添加し、次に、均一な混合物を撹拌しないで、約100℃で約2時間、加熱した。以下の実験のため、調製したままのHGHを、ピンセットを用いてバイアルから取り出し、純水中に浸漬して、いかなる不純物も除去した。HGHのサイズおよび形状は、反応器のタイプを変更することにより容易に制御することができる。比較用に、還元された酸化グラフェンヒドロゲル(GH)も、出発原料としてGOを用いて、同じ条件下で調製した。
溶液処理可能な還元された多孔性酸化グラフェン(HG)およびその独立した紙(HGP)の調製:HG水性分散液は、以下の手順に従って調製した:手短に言えば、約175μLのアンモニア溶液(水中、約28重量%)および約25μLのヒドラジン溶液(水中、約35重量%)を、約0.25mg/mLのHGO水性分散液約50mLと混合し、次に、撹拌しないで、約95℃で約1時間、加熱して、均一な黒色HG分散液を生成した。HGPは、Anodisc膜フィルター(直径約47mm、約0.2mmの細孔サイズ;Whatman)によりHG水性分散液を減圧濾過した後、室温で減圧乾燥することにより調製した。HGPの典型的な厚さは、約9μmであった。比較用に、還元された酸化グラフェン分散液および還元された酸化グラフェン紙(GP)もまた、出発原料としてGOを用いて、同じ条件下で調製した。
水性電解質および有機電解質を含むGHおよびHGHをベースとするスーパーキャパシタの作製:精製済み円筒状HGHから、約1mmの厚さを有するHGHの薄片を最初に裁断した。水性電解質を含むスーパーキャパシタの組立体に関しては、HGH薄片を撹拌下、約1.0MのHSO水性電解質に約12時間、浸漬し、その内部の水を電解質と交換した。有機電解質を含むスーパーキャパシタの組立体に関しては、約100℃で約12時間の減圧下、HGH薄片を最初に純粋なイオン性液体である1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート(EMIMBF)中に、浸漬してその内部の水をEMIMBFと交換し、次に、アセトニトリル(AN)溶液中の約2.0MのEMIMBFにさらに約12時間、移した。続いて、水性電解質および有機電解質で溶媒和されているHGH薄片を白金またはアルミニウム箔上に置き、約0.5cm分−1の速度で、液圧プレスを使用して圧縮し、その間、絞り出した電解質を濾紙により除去した。試料を約1分間、約100Mpaの圧力下で保ち、金属箔上に約0.66g/cmの充填密度を有する十分に粘着したフィルムを形成させた。次に、別々の金属箔上に2つの同じHGHフィルム(どちらも、約1mgの正味重量および約1mg/cmの面質量を有する)を、いかなる他の添加物、または乾燥および熱アニーリングなどのさらなる処理を行うことなく、電極として直接使用し、電解質に浸したイオン多孔質セパレータ(Celgard(登録商標)3501)によって分離した。構成成分はすべて、積層構造へと組み立てられて、電気化学的測定のために、パラフィルムによりしっかりと密封した。EMIMBF/AN電解質を含むスーパーキャパシタの組立体は、Arを充填したグローブボックス中で調製した。GHをベースとするスーパーキャパシタは、比較のため、同じ条件下で作製した。
水性電解質および有機電解質を含むGPおよびHGPをベースとするスーパーキャパシタの作製:未加工のHGPから、約1cmのサイズおよび約1mg/cmの面質量を有する長方形のHGP片を最初に裁断した。水性電解質を含むスーパーキャパシタの組立体に関しては、HGP片を撹拌下、約1.0MのHSO水性電解質に約12時間、浸漬した。有機電解質を含むスーパーキャパシタの組立体に関しては、HGP片を撹拌下、AN溶液中、約2.0MのEMIMBFに約12時間、浸漬した。次に、HGP片を金属箔上に付着させ、電解質に浸したイオン多孔質セパレータ(Celgard(登録商標)3501)によって分離した。構成成分はすべて、クリップを使用して、2枚の剛直なスライドガラスの間に、スーパーキャパシタデバイス全体を挟み込むことによって、積層構造に組み立て、電気化学的測定のために、パラフィルムによりしっかりと密封した。GPをベースとするスーパーキャパシタは、比較のため、同じ条件下で作製した。
HGPをベースとするソリッドステートフレキシブルスーパーキャパシタの作製:第1に、HSO−ポリビニルアルコール(PVA)ゲル電解質を以下の通り調製した:約1gのHSOを、脱イオン水約10mLに添加し、次に、PVA粉末約1gを添加した。溶液に濁りがなくなるまで、混合物全体を、撹拌下、約85℃に加熱した。第2に、2個のHGPストリップ片を、電気的接続のために小さな部分を外に残して、約15分間、温溶液に浸漬し、次に、室温で約12時間、空気乾燥するために取り出して、過剰な水を蒸発させた。次に、2つの電極を、約10分間、約1MPaの圧力下で一緒にプレスし、これにより、各電極上のポリマーゲル電解質を合わせて、1つの薄い分離層にして、一体化したデバイスの形成を可能にした。デバイス全体の典型的な厚さは、ねじマイクメータによって決定すると、約30μmであった。
構造の特性評価および分析:HGO、HGHおよびHGPの形態は、走査型電子顕微鏡(SEM)(JEOL6700)および透過型電子顕微鏡(TEM)(FEI CM120)によって特性評価した。ラマンスペクトルは、514nmのレーザー光線を使用して、RM2000共焦点ラマン顕微鏡分光計(Renishaw)で記録した。メチレンブルー(MB)色素吸着法を用いて、比表面積を測定した。MBの吸着は、2.54mの表面積を覆う吸着MB分子1mgを用いて、グラファイト材料の比表面積を測定するための標準法である。比表面積は、合計で24時間、GH、HGH、GPまたはHGPの小片を、脱イオン水中の標準濃度のMBに添加して、吸着平衡に到達させることにより計算した。MB濃度は、665nmの波長におけるUV−可視分光法により、上澄み液を分析することにより決定し、材料との相互作用前のMBの初期標準濃度と比較した。
電気化学的特性評価および分析:電気化学的実験はすべて、Princeton Applied Research製のVersaSTAT4を使用して実施した。電気化学的インピーダンス分光法測定は、約10mVの振幅で周波数範囲約100kHz〜約10mHzにわたる正弦波シグナルを有する開路電位で行った。サイクル寿命試験は、定電流充電/放電測定によって実施した。定電流放電曲線から誘導される比静電容量(Cwt)は、以下の式:Cwt=2(IΔt)/(mΔV)(式中、Iは、定放電電流であり、Δtは、完全放電する時間であり、mは、電極1つの正味の質量であり、ΔVは、放電時の電圧降下を表す(IR降下は除く))に基づいて計算した。対応する体積静電容量(Cvol)は、Cvol=Cwt×ρ(式中、ρは電極フィルム中のグラフェンの充填密度である)を使用して計算した。デバイス中の2つの電極に対するエネルギー密度は、それぞれ、以下の式:Ewt=Cwt/8およびEvol=Cvol/8(式中、Vは、作動電圧である)を使用して計算した。リーク電流試験に関しては、デバイスを最初に約2mAで約1.0Vまで充電し、次に、電流データを取得しながら、電位を約2時間、約1.0Vに保った。自己放電試験に関しては、デバイスを最初に約2mAで約1.0Vまで充電し、次に、約15分間、約1.0Vに保ち、次に、デバイスの開放電位を時間の関数として記録した。
注:表1に示されている比静電容量の値は、代表的には、活性電極材料の質量に基づく。この実施例の添加物のないHGHおよびHGP電極とは対照的に、ポリマーバインダ(代表的には、ポリテトラフルオロエチレン)と導電性添加物(代表的には、カーボンブラック)の一方または両方を使用して、活性材料と混合して、スーパーキャパシタ電極を作製する。これらの添加物は、電極材料全体の約10〜20重量%を占め、これは、電極の総質量に正規化した場合、比静電容量をさらに低下させることになる。
注:他のソリッドステートフレキシブルスーパーキャパシタのほとんどでは、電極材料を装填するための基材が使用される。一方、電極材料の質量負荷および充填密度は、代表的には、低い。これらの要因はすべて、デバイス全体における電極材料の比を大幅に低下させる恐れがあり、同時に、デバイス全体の総重量および体積を増加させて、デバイス全体の総重量または体積によって正規化すると、比静電容量が低くなる。
本明細書で使用する場合、単数用語「a」「an」および「the」は、文脈が特に明確に示さない限り、複数の指示物を含む。したがって、例えば、文脈が特に明確に示さない限り、対象物を言う場合、複数の対象物を含むことができる。
本明細書で使用する場合、用語「一式(set)」とは、1つまたは複数の対象物の集合を指す。したがって、例えば、一式の対象物は、単一対象物または複数の対象物を含むことができる。
本明細書で使用する場合、用語「実質的に」および「約」は、わずかな変動を記載するため、および説明するために使用される。事象または状況と併せて使用される場合、用語は、事象または状況が正確に起こる例、および事象または状況が近接して起こる例を指すことができる。例えば、数値と併せて使用される場合、用語は、±5%未満もしくはそれに等しい、±4%未満もしくはそれに等しい、±3%未満もしくはそれに等しい、±2%未満もしくはそれに等しい、±1%未満もしくはそれに等しい、±0.5%未満もしくはそれに等しい、±0.1%未満もしくはそれに等しい、または±0.05%未満もしくはそれに等しいなどの、その数値の±10%未満またはそれに等しい変動の範囲を指すことができる。
本明細書で使用する場合、用語「接続する」、「接続した」および「接続」とは、カップリング操作または連結操作を指す。接続された対象物は、互いに直接カップリングすることができるか、または別の一式の対象物を介するなどの、互いに間接的にカップリングすることができる。
本明細書で使用する場合、用語「サイズ」とは、対象物の特徴的寸法を指す。したがって、例えば、球状の対象物のサイズは、対象物の直径を指すことができる。非球状である対象物の場合、非球状の対象物のサイズは、対応する球状対象物の直径を指すことができ、この場合、対応する球状対象物は、非球状対象物のものと実質的に同じ、誘導可能または測定可能な特定の一式の特性を示すか、または有する。特定のサイズを有するものとして一式の対象物を指す場合、対象物は、特定のサイズ前後のサイズ分布を有することができることが企図されている。したがって、本明細書で使用する場合、一式の対象物のサイズは、平均サイズ、メジアンサイズまたはピークサイズなどの、サイズ分布の典型的なサイズを指すことができる。
本開示は、その具体的な実施形態を参照しながら記載されているが、添付の特許請求の範囲によって定義されている本開示の真の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な変更が行われてもよいこと、および等価物に置きかえてもよいことが当業者により理解されるべきである。さらに、多くの修正がなされて、特定の状況、材料、物質の組成物、方法、操作(単数または複数)を、本開示の目的、趣旨および範囲に適合させてもよい。このような修正はすべて、本明細書に添付されている特許請求の範囲内にあることが意図されている。特に、ある特定の方法は、特定の順序で行われる特定の操作を参照して記載され得るが、これらの操作は、本開示の教示から逸脱することなく、合わせても、細分化されても、または再順序付けされ、同等な方法を形成してもよいことが理解されよう。したがって、本明細書において具体的に明記されていない限り、操作の順序および分類化は、本開示の限定ではない。

Claims (18)

  1. グラフェンをベースとする材料を形成する方法であって、
    エッチング液および酸化グラフェンシートを含む混合物を処理するステップであって、多孔性酸化グラフェンシートの形成をもたらすステップ、
    再分散用溶媒中で、前記多孔性酸化グラフェンシートを分散するステップであって、前記多孔性酸化グラフェンシートを含む多孔性酸化グラフェン分散液を得るステップ、および
    前記多孔性酸化グラフェン分散液を還元条件下で処理するステップであって、前記多孔性酸化グラフェンシートの、グラフェンをベースとする材料への自己集合をもたらすステップ
    を含む、方法。
  2. 前記エッチング液が過酸化水素である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記多孔性酸化グラフェンシートが前記グラフェンをベースとする材料に自己集合する前に、前記多孔性酸化グラフェンシート上に擬似静電容量材料、電気化学的活性材料または触媒を装填するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記多孔性酸化グラフェンシートが前記グラフェンをベースとする材料に自己集合した後に、前記グラフェンをベースとする材料に擬似静電容量材料、電気化学的活性材料または触媒を組み込むステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. グラフェンをベースとする材料を形成する方法であって、
    エッチング液および酸化グラフェンシートを含む混合物を処理するステップであって、多孔性酸化グラフェンシートの形成をもたらすステップ、
    再分散用溶媒中で、前記多孔性酸化グラフェンシートを分散するステップであって、多孔性酸化グラフェン分散液を得るステップ、
    前記多孔性酸化グラフェン分散液を還元条件下で処理するステップであって、多孔性グラフェンシートを含む多孔性グラフェン分散液を得るステップ、および
    前記多孔性グラフェンシートを圧縮に供するステップであって、グラフェンをベースとする材料を得るステップ
    を含む、方法。
  6. 前記エッチング液が過酸化水素である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記多孔性グラフェンシートを圧縮に供するステップが、フィルターにより前記多孔性グラフェン分散液の流れ支援式圧縮を行うステップを含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記多孔性グラフェンシートの圧縮前に、前記多孔性グラフェンシート上に擬似静電容量材料、電気化学的活性材料または触媒を装填するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  9. 前記多孔性グラフェンシートの圧縮に続いて、前記グラフェンをベースとする材料に擬似静電容量材料、電気化学的活性材料または触媒を組み込むステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  10. 溶媒、および前記溶媒中に分散している多孔性酸化グラフェンシートを含む、グラフェンをベースとする材料の分散液。
  11. 前記多孔性酸化グラフェンシートが、最大約50nmのサイズの基底面細孔を有する、請求項10に記載の分散液。
  12. 前記多孔性酸化グラフェンシートを修飾する無機ナノ構造体をさらに含む、請求項10に記載の分散液。
  13. 前記溶媒中に分散している無機ナノ構造体をさらに含む、請求項10に記載の分散液。
  14. 溶媒、および前記溶媒中に分散している多孔性グラフェンシートを含む、グラフェンをベースとする材料の分散液。
  15. 前記多孔性グラフェンシートが、最大約50nmのサイズの基底面細孔を有する、請求項14に記載の分散液。
  16. 前記多孔性グラフェンシートを修飾する無機ナノ構造体をさらに含む、請求項14に記載の分散液。
  17. 前記溶媒中に分散している無機ナノ構造体をさらに含む、請求項14に記載の分散液。
  18. 請求項10から17のいずれかに記載の分散液を使用する方法であって、
    前記分散液を含むインク組成物を形成するステップ、および
    薄膜を形成するために前記インク組成物をコーティングするステップ
    を含む、方法。
JP2017561350A 2015-05-26 2016-05-26 多孔性グラフェン材料の分散液およびその用途 Active JP7101959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562166621P 2015-05-26 2015-05-26
US62/166,621 2015-05-26
US201562171737P 2015-06-05 2015-06-05
US62/171,737 2015-06-05
PCT/US2016/034352 WO2016191564A1 (en) 2015-05-26 2016-05-26 Dispersions of holey graphene materials and applications thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524249A true JP2018524249A (ja) 2018-08-30
JP7101959B2 JP7101959B2 (ja) 2022-07-19

Family

ID=57393220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561350A Active JP7101959B2 (ja) 2015-05-26 2016-05-26 多孔性グラフェン材料の分散液およびその用途

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10689537B2 (ja)
EP (1) EP3303219A4 (ja)
JP (1) JP7101959B2 (ja)
KR (1) KR20180061087A (ja)
CN (1) CN107735360B (ja)
AU (1) AU2016268388B2 (ja)
BR (1) BR112017025163B1 (ja)
CA (1) CA2986897C (ja)
EA (1) EA201792363A1 (ja)
HK (1) HK1252745A1 (ja)
IL (1) IL255811B (ja)
MX (1) MX2017015130A (ja)
WO (1) WO2016191564A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020532413A (ja) * 2017-08-30 2020-11-12 ナノテック エナジー,インク. 炭素質組成物を処理および濾過するための方法、デバイス、およびシステム
JP2022507625A (ja) * 2018-11-15 2022-01-18 ログ 9 マテリアルズ サイエンティフィック プライベート リミテッド バインダーを使用せずにグラフェンフェルトを合成する方法
US11752479B2 (en) 2016-02-26 2023-09-12 Nanotech Energy, Inc. Methods, devices and systems for processing of carbonaceous compositions

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018058065A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 The Regents Of The University Of California Holey graphene framework composites for ultra-high rate energy storage and methods of preparing such composites
KR101835596B1 (ko) * 2017-03-20 2018-03-08 삼화콘덴서공업 주식회사 고용량 에너지 저장 커패시터
WO2018188420A1 (zh) * 2017-04-11 2018-10-18 杭州高烯科技有限公司 一种柔性石墨烯膜及其制备方法
CN108878889A (zh) * 2017-05-08 2018-11-23 天津大学 自支撑打孔还原氧化石墨烯材料及其制备方法
US11377356B2 (en) 2017-06-14 2022-07-05 Rutgers, The State University Of New Jersey Scalable fabrication of pristine holey graphene nanoplatelets via dry microwave irradiation
CN108597908B (zh) * 2018-06-22 2020-04-28 广东工业大学 一种三维多孔石墨烯-二硫化钒复合电极材料、其制备方法及其应用
CN110729438B (zh) * 2018-07-17 2022-11-01 南京理工大学 杂原子掺杂多孔石墨烯修饰碳纤维纸及其制备方法和应用
US11971383B1 (en) * 2018-11-20 2024-04-30 Iowa State University Research Foundation, Inc. Enhanced 3D porous architectured electroactive devices via impregnated porogens
US11407644B2 (en) * 2018-12-21 2022-08-09 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Graphene with nanosized openings
CN110028685B (zh) * 2019-04-11 2022-02-11 上海工程技术大学 一种丝素/壳聚糖/多孔氧化石墨烯复合三维支架的制备方法
US11685657B2 (en) 2019-10-24 2023-06-27 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Covalent organic framework patterning on substrates
CN112158833A (zh) * 2019-12-30 2021-01-01 北京工业大学 一种无化学添加、安全的氧化石墨烯制备方法
CN112357909B (zh) * 2020-11-11 2022-02-15 四川恒瑞天成科技有限公司 一种石墨烯多孔膜的制备方法及应用
CN112876594B (zh) * 2021-01-21 2022-02-22 中南大学 水凝胶材料及其制备方法
US11814292B2 (en) * 2021-07-23 2023-11-14 Nanotech Energy, Inc. Methods of graphene production and compositions thereof
KR102582005B1 (ko) 2021-09-24 2023-09-25 성균관대학교산학협력단 나노 다공성 그래핀 멤브레인을 포함하는 나노 촉매 필름 제조방법 및 이를 포함하는 나노 촉매 전극 제조방법
CN114773897B (zh) * 2022-03-29 2023-06-30 江苏索普聚酯科技有限公司 一种超高电导率、高分散性的分级多孔碳水性浆料的规模化制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130040283A1 (en) * 2011-02-11 2013-02-14 Alexander Star Graphene composition, method of forming a graphene composition and sensor system comprising a graphene composition
CN103663438A (zh) * 2013-11-18 2014-03-26 南京久和纳米科技有限公司 一种多孔石墨烯的制备方法
JP2014518835A (ja) * 2011-05-12 2014-08-07 ノースウェスタン ユニバーシティ ランダムに分布した二次元構造欠陥を有するグラフェン材料
WO2015069332A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 The Regents Of The University Of California Three-dimensional graphene framework-based high-performance supercapacitors

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8497225B2 (en) 2007-08-27 2013-07-30 Nanotek Instruments, Inc. Method of producing graphite-carbon composite electrodes for supercapacitors
AU2008314512B2 (en) 2007-10-19 2014-07-24 University Of Wollongong Process for the preparation of graphene
US8871821B2 (en) 2008-12-04 2014-10-28 Tyco Electronics Corporation Graphene and graphene oxide aerogels
CN103097288B (zh) * 2010-07-14 2016-06-15 莫纳什大学 材料及其应用
EP2439779B1 (en) * 2010-10-05 2014-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Transparent Electrode Comprising Doped Graphene, Process of Preparing the Same, and Display Device and Solar Cell Comprising the Electrode
WO2012114920A1 (ja) * 2011-02-22 2012-08-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
KR101396419B1 (ko) * 2011-02-28 2014-05-20 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 그래핀의 제조 방법, 기판상에 제조된 그래핀 및 기판상 그래핀
WO2013013048A1 (en) * 2011-07-19 2013-01-24 3/4The Regents Of The University Of California High-power nanocomposite cathodes for lithium ion batteries
KR101289214B1 (ko) * 2011-10-24 2013-08-19 삼성전기주식회사 그래핀 투명전극 및 이의 제조방법
CN103215469B (zh) * 2012-01-19 2015-08-19 中国科学院上海硅酸盐研究所 多孔石墨烯、石墨烯/多孔金属复合材料以及它们的制备方法
US20140079932A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-20 The Trustees Of Princeton University Nano-graphene and nano-graphene oxide
US9734954B2 (en) 2012-09-24 2017-08-15 Nanyang Technological University Conducting polymer/graphene-based material composites, and methods for preparing the composites
US8947854B2 (en) * 2012-10-09 2015-02-03 Nanotek Instruments, Inc. Spacer-modified graphene electrode for supercapacitor
CN102923698B (zh) * 2012-11-19 2014-11-12 中南大学 一种超级电容器用三维多孔石墨烯的制备方法
WO2014120162A1 (en) * 2013-01-30 2014-08-07 Empire Technology Development, Llc Carbon nanotube-graphene composite
CN105121336A (zh) * 2013-03-08 2015-12-02 莫纳什大学 石墨烯基膜
FR3009298B1 (fr) * 2013-07-31 2018-06-08 Univ Bordeaux 1 Procede d'exfoliation de graphite assiste par reaction de diels-alder
CN103839608A (zh) * 2014-01-06 2014-06-04 沈阳化工大学 一种喷墨打印制备石墨烯导电薄膜的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130040283A1 (en) * 2011-02-11 2013-02-14 Alexander Star Graphene composition, method of forming a graphene composition and sensor system comprising a graphene composition
US20150086977A1 (en) * 2011-02-11 2015-03-26 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Graphene composition, method of forming a graphene composition and sensor system comprising a graphene composition
JP2014518835A (ja) * 2011-05-12 2014-08-07 ノースウェスタン ユニバーシティ ランダムに分布した二次元構造欠陥を有するグラフェン材料
WO2015069332A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 The Regents Of The University Of California Three-dimensional graphene framework-based high-performance supercapacitors
CN103663438A (zh) * 2013-11-18 2014-03-26 南京久和纳米科技有限公司 一种多孔石墨烯的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11752479B2 (en) 2016-02-26 2023-09-12 Nanotech Energy, Inc. Methods, devices and systems for processing of carbonaceous compositions
JP2020532413A (ja) * 2017-08-30 2020-11-12 ナノテック エナジー,インク. 炭素質組成物を処理および濾過するための方法、デバイス、およびシステム
JP7325834B2 (ja) 2017-08-30 2023-08-15 ナノテック エナジー,インク. 炭素質組成物を処理および濾過するための方法、デバイス、およびシステム
JP2022507625A (ja) * 2018-11-15 2022-01-18 ログ 9 マテリアルズ サイエンティフィック プライベート リミテッド バインダーを使用せずにグラフェンフェルトを合成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017025163B1 (pt) 2023-03-28
IL255811A (en) 2019-08-29
HK1252745A1 (zh) 2019-05-31
CN107735360B (zh) 2022-01-28
US20180142114A1 (en) 2018-05-24
EP3303219A4 (en) 2019-01-09
WO2016191564A1 (en) 2016-12-01
EA201792363A1 (ru) 2018-06-29
MX2017015130A (es) 2018-08-01
CA2986897C (en) 2024-01-09
US10689537B2 (en) 2020-06-23
AU2016268388B2 (en) 2020-10-22
AU2016268388A1 (en) 2017-12-21
CN107735360A (zh) 2018-02-23
KR20180061087A (ko) 2018-06-07
EP3303219A1 (en) 2018-04-11
JP7101959B2 (ja) 2022-07-19
IL255811B (en) 2022-04-01
BR112017025163A2 (pt) 2018-08-07
CA2986897A1 (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7101959B2 (ja) 多孔性グラフェン材料の分散液およびその用途
Xu et al. A high surface area N-doped holey graphene aerogel with low charge transfer resistance as high performance electrode of non-flammable thermostable supercapacitors
US10692660B2 (en) Three-dimensional graphene framework-based high-performance supercapacitors
CN106463276B (zh) 金属氧化物锚定的石墨烯和碳纳米管混合泡沫体
JP4765077B2 (ja) 酸化ルテニウム内包ナノカーボン複合構造体
US9786444B2 (en) Nano-structured flexible electrodes, and energy storage devices using the same
JP4754553B2 (ja) 電極の製造方法と、得られた電極と、この電極を含むスーパーコンデンサ
KR101056734B1 (ko) 고밀도 슈퍼 커패시터의 전극 및 그의 제조방법
Saha et al. One-step hydrothermal synthesis of porous Ti 3 C 2 T z MXene/rGO gels for supercapacitor applications
Chen et al. Shape-controlled porous nanocarbons for high performance supercapacitors
JP2005136397A (ja) 活性炭及びそれを用いた電極材料並びに電気二重層キャパシタ
KR101728720B1 (ko) 3차원 탄소나노튜브를 기둥으로 하는 그래핀 구조체 및 그 제조방법
KR101815902B1 (ko) 울트라커패시터용 전극활물질의 제조방법 및 상기 울트라커패시터용 전극활물질을 이용한 울트라커패시터 전극의 제조방법
KR101614299B1 (ko) 밀도가 향상된 울트라커패시터 전극의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 울트라커패시터 전극을 적용한 울트라커패시터 셀
KR20160114812A (ko) 산화그래핀의 환원물을 이용한 슈퍼커패시터용 그래핀 전극의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 슈퍼커패시터용 그래핀 전극을 적용한 슈퍼커패시터 셀
Li et al. NiCo2S4 nanosheets decorated on nitrogen-doped hollow carbon nanospheres as advanced electrodes for high-performance asymmetric supercapacitors
KR102139118B1 (ko) 그래핀 산화물 및 탄소 나노튜브 잉크 및 이것을 제조하기 위한 방법
Talib et al. An extensive study on carbon nanomaterials electrode from electrophoretic deposition technique for energy storage device
Liu et al. Porous reduced graphene oxide paper as a binder-free electrode for high-performance supercapacitors
Adu et al. Flexible robust binder-free carbon nanotube membranes for solid state and microcapacitor application
She Development of co-assembly methods for improved graphene/ionic liquid supercapacitors
Urooj et al. Electrochemical Investigation and Characterization of vague MnO 2 and MnO 2-Carbon Vulcan Nanocomposite for Energy Conservation in Supercapacitors
Matabosch Coromina et al. Bridging the performance gap between electric double-layer capacitors and batteries with high-energy/high-power carbon nanotube-based electrodes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7101959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150