JP2018518732A - 特注の飲料又は飲料濃縮物を作るためのシステム及び方法 - Google Patents

特注の飲料又は飲料濃縮物を作るためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018518732A
JP2018518732A JP2017552034A JP2017552034A JP2018518732A JP 2018518732 A JP2018518732 A JP 2018518732A JP 2017552034 A JP2017552034 A JP 2017552034A JP 2017552034 A JP2017552034 A JP 2017552034A JP 2018518732 A JP2018518732 A JP 2018518732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumer
beverage
information
custom
rules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017552034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518732A5 (ja
JP6830902B2 (ja
Inventor
カーペンター,グレッグ
フー,チー−シャン
ファン,シャオヤン
ウォラート,ガイ
クアン,ナンシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coca Cola Co
Original Assignee
Coca Cola Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coca Cola Co filed Critical Coca Cola Co
Publication of JP2018518732A publication Critical patent/JP2018518732A/ja
Publication of JP2018518732A5 publication Critical patent/JP2018518732A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6830902B2 publication Critical patent/JP6830902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0621Item configuration or customization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/12Hotels or restaurants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

特注の飲料又は飲料濃縮物を作るためのシステムを開示する。このシステムは、パーソナライズサーバ及びパーソナライズサーバに通信可能に結合される配給機械を含む。パーソナライズサーバは、消費者に関連するニーズ情報及び願望情報を受信し、ニーズ情報及び願望情報を分析し、分析済みのニーズ情報及び願望情報に複数の規則を適用し、ニーズ情報及び願望情報の分析並びに複数の規則の適用に基づいて、1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作るように構成される。配給機械は、1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピをパーソナライズサーバから受信し、1つ又は複数の飲料成分を組み合わせることにより、1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに基づいて少なくとも1つの特注の飲料又は飲料濃縮物を消費者に作って供給するように構成される。

Description

背景
飲料業界は主に消費者のおかげで繁盛している。消費者はオーダーメイドの又は自分の設定に合わせて作られる製品に益々興味を示し始めている。
概要
一実施形態では、特注の飲料又は飲料濃縮物を作るためのシステムが開示される。このシステムは、少なくとも1個のプロセッサを含むパーソナライズサーバを含む。パーソナライズサーバは消費者に関連するニーズ情報を受信するように構成される。ニーズ情報は、消費者の健康又は規定食を改善するために消費者が飲料内に何を必要とするのかに関する情報を含む。パーソナライズサーバは、消費者に関連する願望情報を受信するようにも構成される。願望情報は、感覚又は体験の点で消費者が飲料内に何を望み又は好むのかに関する情報を含む。パーソナライズサーバは、ニーズ情報及び願望情報を分析し、分析済みのニーズ情報及び願望情報に複数の規則を適用するように更に構成される。複数の規則は、規制規則、安定性規則、及び風味規則のうちの少なくとも2つを含む。パーソナライズサーバは、ニーズ情報及び願望情報の分析並びに複数の規則の適用に基づき、1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作るように更に構成される。このシステムは、少なくとも1個のプロセッサ及び生成要素を含む、パーソナライズサーバに通信可能に結合される配給機械も含む。配給機械は、1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピをパーソナライズサーバから受信し、1つ又は複数の飲料成分を組み合わせることにより、1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに基づいて生成要素によって少なくとも1つの特注の飲料又は飲料濃縮物を消費者に作って供給するように構成される。
一実施形態では、特注の飲料又は飲料濃縮物を作るためのシステムが開示される。このシステムは、規制規則、風味規則、及び安定性規則を記憶する規則データベースと、複数の消費者に関連する複数の消費者プロファイルを記憶する消費者プロファイルデータベースと、複数のレシピに関する履歴情報を記憶する履歴データベースと、複数のPOS(point-of-sale)端末からの複数のレシピに関連する販売情報を記憶する販売データベースと、規則データベース、消費者プロファイルデータベース、販売データベース、履歴データベース、及び分析エンジンに通信可能に結合される少なくとも1個のプロセッサを含むパーソナライズサーバとを含む。分析エンジンは、少なくとも1つのメモリ内に記憶され、少なくとも1個のプロセッサによって実行されるとき、消費者に関連するニーズ情報及び願望情報に基づいて及び履歴データベースの履歴情報に基づいて1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを配給機械に供給するために提供する。分析エンジンは、少なくとも1個のプロセッサによって実行されるとき、消費者に関連するニーズ情報及び願望情報をプロファイル要素へと処理する、少なくとも1つのメモリ内に記憶される推論エンジンを含む。プロファイル要素は、消費者プロファイルデータベース内の複数の消費者プロファイルのうちの対応する消費者プロファイル内に記憶される。ニーズ情報は、消費者の健康又は規定食を改善するために消費者が飲料内に何を必要とするのかに関する情報を含み、願望情報は、感覚又は体験の点で消費者が飲料内に何を望み又は好むのかに関する情報を含む。分析エンジンは、少なくとも1個のプロセッサによって実行されるとき、プロファイル要素及び履歴データベースの履歴情報に基づく分析によって1つ又は複数の魅力的な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作る、少なくとも1つのメモリ内に記憶される予測エンジンと、少なくとも1個のプロセッサによって実行されるとき、規則データベースからの複数の規則の適用に基づく分析によって1つ又は複数の許容可能な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作る、少なくとも1つのメモリ内に記憶される規則エンジンとを更に含む。配給機械に供給するための1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピが、予測エンジンの分析と規則エンジンの分析とを組み合わせることに基づいて選択される。
一実施形態では、特注の飲料又は飲料濃縮物を作るための方法が開示される。この方法は、少なくとも1個のプロセッサを含むパーソナライズサーバによって消費者に関連するニーズ情報を受信するステップを含む。ニーズ情報は、消費者の健康又は規定食を改善するために消費者が飲料内に何を必要とするのかに関する情報を含み、性別、年齢、人種、栄養状態、健康状態、骨の健康状態、水分補給レベル、ビタミン若しくはミネラルの測定値、温度、時刻、精神状態、生活様式、DNA、マイクロバイオーム、環境、アレルギー、ビタミン、ミネラル、又はプロバイオティックスのうちの1つ又は複数を含む。この方法は、パーソナライズサーバによって消費者に関連する願望情報を受信するステップも含む。願望情報は、感覚又は体験の点で消費者が飲料内に何を望み又は好むのかに関する情報を含み、味のパラメータ、口当たりのパラメータ、甘さのパラメータ、又は炭酸化のパラメータのうちの1つ又は複数を含む。この方法は、パーソナライズサーバによってニーズ情報及び願望情報を分析するステップと、分析済みのニーズ情報及び願望情報に対して、パーソナライズサーバによって複数の規則を適用するステップとを更に含む。複数の規則は、規制規則、安定性規則、及び風味規則を含む。この方法は、ニーズ情報及び願望情報の分析並びに複数の規則の適用に基づき、パーソナライズサーバによって1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作るステップと、パーソナライズサーバに通信可能に結合される配給機械に対し、消費者向けの1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピをパーソナライズサーバによって提供するステップと、1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに基づいて消費者向けの少なくとも1つの特注の飲料又は飲料濃縮物を配給機械によって作るステップとを更に含む。
添付図面及び特許請求の範囲と併せて理解される以下の詳細な説明から、これらの及び他の特徴がより明確に理解される。
図面の簡単な説明
本開示のより完全な理解を得るために、添付図面及び詳細な説明に関連して理解される以下の概略説明を次に参照し、同様の参照番号は同様の部分を表す。
本開示の一実施形態による、特注の飲料又は飲料濃縮物を作るためのシステムのブロック図である。 本開示の一実施形態による、特注の飲料又は飲料濃縮物を作る配給機械のブロック図である。 本開示の一実施形態による、特注の飲料又は飲料濃縮物を作るための方法の流れ図である。 本開示の態様を実装するために動作可能であり得るモバイル装置を示す。 本開示の態様を実装するために動作可能であり得るモバイル装置のブロック図を示す。 本開示の実施形態を実装可能であり得るソフトウェア環境を示す。 本開示の実施形態を実装可能であり得る代替的ソフトウェア環境を示す。 本開示の幾つかの実施形態を実装するのに適している可能性がある例示的コンピュータシステムを示す。
詳細な説明
1つ又は複数の実施形態の例示的実装を以下に示すが、開示するシステム及び方法は、現在知られている又はまだ存在しない任意の数の技法を使用して実装され得ることを最初に理解すべきである。本開示は、以下に示す例示的実装、図面、及び技法に決して限定されるべきではなく、添付の特許請求の範囲並びにその等価物の全範囲内で修正され得る。
係属中の出願は、消費者向けの特注の飲料又は飲料濃縮物を作るためのシステム及び方法を対象とする。とりわけ係属中の出願は、消費者のニーズを消費者の願望と組み合わせ、規制、化学的性質、安全性、安定性、及び風味に関係する複数の規則を利用して消費者のニーズ及び願望を満たす消費者向けの魅力的且つ許容可能な飲料又は飲料濃縮物を作る、個人向けの/カスタマイズされた飲料のインテリジェンスシステム及び方法を対象とする。
消費者のニーズ情報及び願望情報は消費者によって入力され得る。加えて又は或いは、消費者のニーズ情報及び願望情報は、全般的な生活様式及び/又は特定の生活様式、健康状態、及び好みの質問を消費者に答えさせることに基づいて演繹し若しくは推論することができ、且つ/又は消費者からの詳細な/直接の入力を含むより明確なサポートを有しても良い。消費者のニーズ情報及び願望情報は、消費者から得られる直接の又は間接的なフィードバックによって推論され又は演繹されても良い。消費者による直接のフィードバックは、消費者が特定の種類の飲料に対する好みを示すこと、消費者が配給機械において複数の個人向けの/カスタマイズされた飲料の選択肢をユーザインタフェースによって与えられ、それらの選択肢の1つを選択すること、並びに/又は消費者が自身の作られた個人向けの/カスタマイズされた飲料を好きだったかどうか、及びその飲料を味わった後でその飲料を好きだった理由/好きではなかった理由を示すことを含み得る。他方で消費者による間接的なフィードバックは、消費者の個人プロファイルを使用することによって等、個人向けの/カスタマイズされた飲料又は飲料濃縮物の購入を追跡することを含み得る。
消費者から集めたニーズ情報及び願望情報は消費者のための個人プロファイル内に記憶し、消費者プロファイルデータベース内に保持することができる。消費者のニーズ情報は、生活様式、DNA、マイクロバイオーム、環境、年齢、人種、アレルギー、ビタミン、ミネラル、プロバイオティックスや他のニーズ等の内容を含み得るのに対し、消費者の願望情報は、口当たり、味の範囲、甘さ、甘味料の選択、炭酸化の範囲や他の願望等の内容を含み得る。配給機械によって消費者に供給される有形生産物は液状の飲料又は飲料を作るために場合によっては後で液体と組み合わせることができる濃縮物(例えば粉末や液体)であり得る。
配給機械は、場合によってはもう1つの液体と組み合わさって特注の飲料又は飲料濃縮物を消費者に作って供給する1つ又は複数の粉末を使用することができる。粉末の乾燥を保つのを助けるために、及び成分を正確に計量して正確な用量を守るのを助けるために、粉末は配給機械内のスプール上の既定の/予め密封された容器内に保管することができる。配給機械は、まず消費者を(例えば消費者の識別情報や消費者のモバイル装置上のアプリケーション等によって)識別し、成分が消費者に過大に与えられないように若しくは過大に供給されないように、且つ/又は過少に与えられないように若しくは過少に供給されないように、1つ又はデータベースと通信して消費者に保護機構を提供することができる。
一実施形態では、混合及び/又は加熱の必要性を回避するために配給機械内の粉末が高溶解性である。更に、相互汚染を回避するために、配給機械の計量分配要素が動作間に洗浄され且つ/又は消毒されても良く、及び/又は消費者に提供される容器内に成分が直接分配され得る。
次に図1を参照し、特注の飲料又は飲料濃縮物を作るためのシステム100が開示されている。一実施形態では、システム100は、配給機械102、パーソナライズサーバ108、分析エンジン110、複数のデータベース120〜126、及びネットワーク128を含む。システム100は、コンピュータ130及び/又はモバイル装置134も含み得る。
一実施形態では、消費者が特注の飲料又は飲料濃縮物を求めて配給機械102に近づくとき等、消費者は自分の願望情報及びニーズ情報の一部又は全てをユーザインタフェース104によって配給機械102に入力することができる。或いは又は加えて、消費者は、特注の飲料又は飲料濃縮物を求めて配給機械102に近づく前に、自分の願望情報及びニーズ情報の一部又は全てをユーザインタフェース132によってコンピュータ130を使用して、又はユーザインタフェース136によってモバイル装置134を使用して入力することができる。モバイル装置及びコンピュータについては図4〜図7に関して以下でより詳細に論じている。
一部の実施形態では、消費者の願望情報及びニーズ情報は、全般的な生活様式及び/又は特定の生活様式、健康状態、及び好みの質問を消費者に答えさせることに基づいて代替的に又は追加で演繹し若しくは推論することができ、且つ/又は消費者からの詳細な/直接の入力を含むより明確なサポートを有しても良い(例えば私にはこのようなアレルギーがある、医師は私にカルシウムがもっと必要だと言っている、私はこの成分が好きだ、私はこの炭酸化の範囲を望む等)。消費者が望むデータ、とりわけ願望情報は、知られている既存の飲料の印象及び好みに基づいて消費者から得られるフィードバック(私はあの飲料よりもこの飲料の方が好きだ、私はあの飲料のこの味が好きだ、この飲料は発泡が強過ぎる、あの飲料は甘過ぎる等)によって演繹することもできる。
消費者のニーズ情報は、生活様式、DNA、マイクロバイオーム、環境、年齢、人種、アレルギー、ビタミン、ミネラル、プロバイオティックスや他のニーズ等の内容を含み得るのに対し、消費者の願望情報は、口当たり、味の範囲、甘さ、甘味料の選択、炭酸化の範囲や他の願望等の内容を含み得る。一実施形態では、消費者の願望情報及びニーズ情報がデータベース内の消費者プロファイル又は個人プロファイル内に記憶され、配給機械102において消費者を認識することによってアクセスされ得る。
一実施形態では、配給機械102がネットワーク128によってパーソナライズサーバ108に通信可能に結合される。パーソナライズサーバ108は、図7に関して以下でより詳細に論じるコンピュータであり得る。ネットワーク128は、1つ又は複数の私設網、1つ又は複数の公衆網、又はその組合せを含み得る。ネットワーク128は、図1の幾つかのコンポーネント間で通信を所望の通りに促進する。
消費者が配給機械102に近づき且つ/又は到達すると、その消費者を一意に識別することができる。例えば、配給機械102は読取機(例えばカメラ、RFID読取機、NFC読取機等)を含むことができ、消費者は、配給機械102の読取機に一意の消費者識別情報を与えるアプリケーションを有するモバイル装置134等のモバイル装置を有し得る。配給機械102は、一意の消費者識別情報をパーソナライズサーバ108等のバックエンドサーバに与えることができ、パーソナライズサーバ108は、その一意の消費者識別情報に基づいて消費者の個人プロファイルを消費者プロファイルデータベース124等から受信することができる。一部の実施形態では、消費者の個人プロファイルがパーソナライズサーバ108から配給機械102に与えられる。
或いは、モバイル装置134等の消費者のモバイル装置上のアプリケーションに配給機械102に関連する機器識別情報(例えば表示されるQRコード、RFIDタグ、ステッカ等)を読み取らせ、基地局138及びネットワーク128経由でパーソナライズサーバ108等のバックエンドサーバにその機器識別情報を伝達することによって消費者を一意に識別することができる。モバイル装置134は、符号分割多元接続(CDMA:code division multiple access)無線通信プロトコル、モバイル通信用グローバルシステム(GSM:global system for mobile communications)無線通信プロトコル、LTE(long-term evolution)無線通信プロトコル、WiMAX(worldwide interoperability for microwave access)無線通信プロトコル、又は別のセルラ無線通信プロトコルのうちの1つ又は複数に基づき、セルラ無線トランシーバ(不図示)によって基地局138との無線通信リンクを確立するように構成される。基地局138は、ネットワーク128への接続性をモバイル装置134に与える。受信される機器識別情報に基づき、パーソナライズサーバ108は消費者プロファイルデータベース124等からの消費者プロファイルを、受信済みの機器識別情報に対応する配給機械102に与えることができる。一実施形態では、パーソナライズサーバ108が代わりに消費者のプロファイルを消費者のモバイル装置134に与え、モバイル装置134が消費者のプロファイルをローカル通信(例えばNFC、Bluetooth、WiFi等)によって配給機械102に与える。
消費者が配給機械102に近づき且つ/又は到達すると、パーソナライズサーバ108は消費者に関連するニーズ情報及び消費者に関連する願望情報を受信することができる。一実施形態では、ニーズ情報は、消費者の健康又は規定食を維持し又は改善するために消費者が飲料内に何を必要とするのかに関する情報を含み、願望情報は、感覚又は体験の点で消費者が飲料内に何を望み又は好むのかに関する情報を含む。感覚又は体験は、風味、外観、匂い、手触り、又は音のうちの1つ又は複数を含み得る。上記のように、ニーズ情報及び願望情報は、配給機械102のユーザインタフェース104、コンピュータ130のユーザインタフェース132、又はモバイル装置134のユーザインタフェース136のうちの1つ又は複数により消費者によって入力されるプロファイル内に記憶し、かかるプロファイルから得ることができ、且つ/又は全般的な質問若しくは特定の質問(例えばあなたは男性か女性か?あなたの年齢は?あなたの人種は?あなたはこれらの飲料のどれが最も好きか?等)に対する消費者の答え、消費者による直接の入力(例えば私にはこのようなアレルギーがある、医師は私にカルシウムがもっと必要だと言っている、私はこの成分が好きだ/好きではない、私はこの炭酸化の範囲を望む、私はこの特注の飲料又は飲料濃縮物が好きだ/好きではない等)、及び/又は消費者の行動(例えば過去の購入や運動の習慣等)に基づいて推論し若しくは演繹することができる。プロファイルは、消費者に関連する個人プロファイル(即ち消費者プロファイル)又は消費者を含む消費者カテゴリに関連するクラスタプロファイルであり得る。
一実施形態では、パーソナライズサーバ108は、ニーズ情報及び願望情報を分析し、分析済みのニーズ情報及び願望情報に複数の規則を適用する。複数の規則は、規制規則、安定性規則、安全性規則、風味規則、又は別の規則のうちの1つ又は複数を含み得る。一実施形態では、規制規則がFDAの制約を含む(例えばx%を超えるアスパルテームを有してはならない等)。安定性規則は、どの成分が組み合わさったときに安定するのかに関する知識を含み得る(例えばこれらの成分は組み合わさったとき安定する一方、これらの成分は組み合わさったとき安定しないので組み合わせるべきではない等)。一実施形態では、安全性規則はどの成分が安全に組み合わさるのかに関する知識を含む(例えばこれらの成分は安全ではない(例えば可燃性が高過ぎるので組み合わせることができない等)。風味規則は、どの成分が一緒になって良い味になるのかに関する知識を含み得る(例えばこれらの成分は一緒になって良い味になる一方、これらの成分は良い味にならない等)。パーソナライズサーバ108は、ニーズ情報及び願望情報を分析し1つ又は複数の規則を適用することに基づいて1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作ることができる。
一部の実施形態では、パーソナライズサーバ108が分析エンジン110と連携して1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作る。分析エンジン110は、図7に関して以下でより詳細に説明するコンピュータであり得る。別々のコンポーネントとして図示するが、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなしにパーソナライズサーバ108が分析エンジン110を含み得ることを当業者なら理解されよう。分析エンジンは複数のエンジンを含み得る。例えば、分析エンジン110は推論エンジン112、予測エンジン114、規則エンジン116、及びクラスタエンジン118を含み得る。別々のコンポーネントとして図示するが、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなしにエンジン112〜118の1つ又は複数を組み合わせることができることを当業者なら理解されよう。
分析エンジン110は、ネットワーク128経由で複数のデータベースに通信可能に結合され得る。複数のデータベースは、販売データベース120、履歴データベース122、消費者プロファイルデータベース124、及び規則データベース126を含み得る。別々のデータベースとして図示するが、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなしにデータベース120〜126の1つ又は複数を組み合わせることができることを当業者なら理解されよう。一実施形態では、販売データベース120が、POD(point-of-distribution)/POSシステム(例えば配給機械102)並びに他の既存の販売モニタリング及び追跡システムに結び付けられ、作られた特注の飲料又は飲料濃縮物に関連する未処理の販売情報を記憶する。販売データベース120内に記憶される未処理の販売情報は、履歴データベース122内に記憶するために抽出して処理することができる。例えば履歴データベース122内に記憶するために、パーソナライズサーバ108及び/又は推論エンジン112が未処理の販売データを処理することができる。
一実施形態では、履歴データベース122がレシピと連動し、どの消費者又は消費者クラスタがどのレシピを購入したのか、どの程度頻繁に購入したのか、レシピごとの消費者フィードバック、レシピがどの程度購入されたのか、レシピが選択された/購入された場所、時間及び量を含む所与の消費者による繰返し購入、及び/又は各レシピに関係する他の情報等の履歴情報を記憶する。履歴データベース122内に記憶される履歴情報は、最終消費者のプライバシを保護する安全なやり方で消費者(及び消費者プロファイルデータベース124)へのリンクを与えるための何らかの形の消費者識別情報を含み得る。一部の実施形態では、履歴データベース122内に記憶される履歴情報の少なくとも一部が消費者又は消費者クラスタに結び付けられなくても良く、代わりにレシピだけに結び付けられても良く、とりわけレシピが初めての購入か繰返し購入か及び/又はレシピごとの購入回数を追跡する。
消費者プロファイルデータベース124は、消費者識別情報と連動する消費者プロファイル又は個人プロファイルを記憶することができる。一実施形態では、消費者プロファイルデータベース124がクラスタプロファイルを更に記憶する。消費者プロファイルデータベース124内に記憶されるプロファイルは、履歴データベース122からの履歴データ及び消費者の活動(例えば選択や販売等)を含む消費者フィードバックに基づいて更新され得る。例えば、購入されたレシピ、各レシピが購入される頻度、各レシピが購入される時間/場所、又は他の情報を反映するように各消費者プロファイルが更新され得る。
一実施形態では、規則データベース126が、パーソナライズサーバ108及び/又は分析エンジン110によって使用される規則及びアルゴリズムの形で規制情報、風味情報、安定性情報、及び安全性情報を記憶する。例えば規則データベース126は、上記で論じた複数の規則(例えば規制規則、安定性規則、安全性規則、風味規則、又は別の規則のうちの1つ又は複数)を記憶することができる。一実施形態では、各データベース120〜126が互いへのリンクを有し、互いへの入力に基づいて更新され得る。
上記のように、パーソナライズサーバ108は、分析エンジン110の様々なエンジン112〜118と連携して1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作ることができる。一実施形態では、推論エンジン112がニーズ情報及び願望情報をプロファイル要素へと処理し、それらのプロファイル要素は消費者プロファイルデータベース124内の対応する消費者プロファイル内に記憶される。予測エンジン114は、プロファイル要素を成分と照合し、規則エンジン116並びに履歴データベース122及び場合によってはクラスタエンジン118と連動して動作して、魅力的な成分の組合せ/飲料又は飲料濃縮物のレシピを作ることができる。規則エンジン116は予測エンジン114と連動して動作して、規則データベース126内に記憶されている風味規則、安定性規則、及び安全性規則に関して許容可能な成分の組合せ/飲料又は飲料濃縮物のレシピを識別することができる。
一実施形態では、予測エンジン114が、消費者プロファイルデータベース124内の消費者のプロファイルのプロファイル要素及び履歴データベース122の履歴情報に基づく分析によって1組の1つ又は複数の魅力的な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作る。次いで規則エンジン116は、予測エンジン114によって作られる1組の1つ又は複数の魅力的な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに対して、規則データベース126からの複数の規則の適用に基づく分析によって1つ又は複数の許容可能な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作ることができる。或いは規則エンジン116は、規則データベース126からの複数の規則の適用に基づく分析によって1組の1つ又は複数の許容可能な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作ることができる。次いで予測エンジン114は、消費者プロファイルデータベース124内の消費者のプロファイルのプロファイル要素及び履歴データベース122の履歴情報に基づいて規則エンジン116によって作られる1組の1つ又は複数の許容可能な飲料又は飲料濃縮物のレシピの分析により、1つ又は複数の魅力的な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作ることができる。更に別の実施形態では、予測エンジン114と規則エンジン116とが連携して、消費者プロファイルデータベース124内の消費者のプロファイルのプロファイル要素、履歴データベース122内の履歴情報、及び規則データベース126からの複数の規則の適用に基づく分析によって1組の1つ又は複数の許容可能且つ魅力的な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作る。
クラスタエンジン118は、消費者プロファイルデータベース124内の個々の消費者プロファイル、販売データベース120内の販売情報、及び履歴データベース122内の履歴情報を分析し、消費者のクラスタ(即ち類似性のある消費者カテゴリ)を識別することができる。一実施形態では、クラスタエンジン118が消費者カテゴリごとにクラスタプロファイルを作り、そのクラスタプロファイルを消費者プロファイルデータベース124又は別のデータベース内に記憶することができる。
特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを配合する際、パーソナライズサーバ108及び/又は分析エンジン110は、基本的配合を有する基本的な飲料の種類(例えばコーラ、ジュース、牛乳、コーヒー、スポーツ飲料、エネルギ飲料、茶、無炭酸水、炭酸水等)から始め、消費者の願望情報及びニーズ情報に基づいてその基本物を微調整し、規則データベース126内に記憶されている複数の規則に基づいて必要に応じてバランスを取ることができる。或いは一部の実施形態では、パーソナライズサーバ108及び/又は分析エンジン110は、それぞれの特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを消費者のために最初から配合する。
配給機械102は、1つ又は複数の魅力的且つ許容可能な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピをパーソナライズサーバ108から受信し、その1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに基づいて少なくとも1つの特注の飲料又は飲料濃縮物を生成要素106によって作って供給することができる。一実施形態では、どの特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを消費者に作って供給するのかを決定するために、配給機械102が1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに対応する1つ又は複数の抽象的表現をユーザインタフェース104によって消費者に表示する。例えば、利用者に表示される1つ又は複数の抽象的表現は、飲料の種類、主成分、無炭酸又は炭酸、又はどの飲料若しくは飲料濃縮物を好むのかを消費者が判断するのを助けるための特定の飲料に関する他の情報のうちの少なくとも1つを含み得る。1つ又は複数の抽象的表現を表示した後、配給機械102は1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに対応する1つ又は複数の抽象的表現のうちの1つの選択をユーザインタフェース104によって消費者から受け付けることができる。かかる実施形態では、配給機械102は、選択された抽象的表現に対応する特注の飲料又は飲料濃縮物を生成要素106によって消費者に作って供給する。
特注の飲料又は飲料濃縮物は、一杯として又は複数杯として配給機械102によって供給され得る。加えて、配給機械102が特注の飲料を作る場合、特注の飲料は液状で供給することができ、消費者の願望情報及び/又はニーズ情報に応じて熱くても、冷たくても、常温でも良い。配給機械102が特注の飲料濃縮物を作る場合、特注の飲料濃縮物は、飲料を作るために場合によっては後で液体と組み合わせられるように液状で(例えばシロップ等)又は粉末状で供給することができる。特注の飲料又は飲料濃縮物を消費者に供給することに加えて、配給機械102はFDAの要件に準拠するように特注の飲料又は飲料濃縮物の成分一覧及び栄養内訳も(例えばユーザインタフェース104や印刷出力によって)供給することができる。
特注の飲料又は飲料濃縮物を消費者に供給した後、特定の消費者並びに他の消費者向けのオーダーメイド/特注の飲料の供給を改善するために、消費者からの直接の及び/又は間接的なフィードバックがパーソナライズサーバ108によって受信され得る。例えば消費者は、配給機械102のユーザインタフェース104、コンピュータ130のユーザインタフェース132、及び/又はモバイル装置134のユーザインタフェース136により、供給される特注の飲料又は飲料濃縮物に関するフィードバックを提供することができる。一実施形態では、直接の消費者フィードバックは、飲料を味わった後で自分の特注の飲料又は飲料濃縮物を好きだったかどうか及びその理由(例えば甘過ぎるや炭酸が強過ぎる等)を消費者が示すことを含む。直接の消費者フィードバックは、複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに対応する複数の抽象的表現を配給機械102のユーザインタフェース104によって消費者に提供し、配給機械102によってどの特注の飲料又は飲料濃縮物を自分に配給したいのかを消費者が選択できるようにすることも含み得る。一実施形態では、直接の消費者フィードバックに基づいて消費者プロファイルデータベース124内の対応する消費者プロファイル及び履歴データベース122内の履歴情報が更新される。
間接的な消費者フィードバックは、配給機械102及び/又は別の配給機械若しくはPOS装置によって消費者に供給された特注の飲料又は飲料濃縮物の消費者の購入を追跡することを含み得る。例えばシステム100は、それぞれの特注の飲料又は飲料濃縮物を消費者が購入した回数を追跡することができる。一部の実施形態では、配給機械102がPOS装置でもある。購入中に消費者によって提供される識別情報に基づいて消費者の購入を追跡することができる。上記のように、かかる販売情報は、物流管理/POSシステム(例えば配給機械102)並びに他の既存の販売モニタリング及び追跡システムから受信され、販売データベース120内に記憶することができる。一実施形態では、推論エンジン112が販売データベース120内の未処理の販売情報を処理することにより、パーソナライズサーバ108及び/又は分析エンジン110によって等、消費者プロファイルデータベース124内の対応する消費者プロファイル及び履歴データベース122内の履歴情報が間接的な消費者フィードバックに基づいて更新される。
直接の及び/又は間接的な消費者フィードバックは、特定の消費者の決定分析に更に多くのデータを追加することによってその特定の消費者の具体的な選択を改善するために使用され得る。更に、直接の及び/又は間接的な消費者フィードバックは、全ての消費者の決定行列を改善するために使用され得る(例えばこれらのプロファイルを有する消費者、及び過去に気に入った又は気に入らなかった飲料をそれらが知っているは、改善された明確なフィードバックスコアによって又は或る期間にわたる特注の飲料又は飲料濃縮物の継続的購入により、この提案された結果をより高い割合で好んだ)。一実施形態では、特定の集団又はニッチ市場を対象とする大衆市場向けの次の飲料を作るために、直接の及び/又は間接的な消費者フィードバック、消費者に作って供給される特注の飲料又は飲料濃縮物、及び消費者プロファイルによって集められる個人情報がパーソナライズサーバ108及び/又は分析エンジン110によって分析され得る。
次に図2に移り、配給機械102の一実施形態が開示されている。配給機械102は、ユーザインタフェース104、生成要素106、及び計量分配要素202を含む。生成要素106は、組合せ要素204、加熱要素206、撹拌要素208、スプール要素210、オープナ要素212、又は洗浄要素214のうちの1つ又は複数を含み得る。計量分配要素202は、クリーニング要素216、消毒要素218、又は非接触混合要素220のうちの1つ又は複数を含み得る。
ニーズ情報及び願望情報の両方に基づいて特注の飲料又は飲料濃縮物を消費者に作って供給するために、配給機械102は1つ又は複数の液体(例えばシロップ、水、炭酸水等)を1つ又は複数の粉末と組合せ要素204によって組み合わせることができる。或いは、ニーズ情報及び願望情報の両方に基づいて特注の飲料又は飲料濃縮物を消費者に作って供給するために、配給機械102は液体(例えばシロップ、水、炭酸水等)だけを組合せ要素204によって組み合わせることができる。
消費者のニーズ(例えばビタミン等)及び願望(例えばカフェイン等)の両方を満たそうと試みる場合、配給機械102はまず消費者を上記のように(例えば消費者の識別情報や消費者のモバイル装置134上のアプリケーション等によって)識別し、成分が消費者に過大に与えられないように若しくは過大に供給されないように、且つ/又は過少に与えられないように若しくは過少に供給されないように、複数のデータベース120〜126のうちの1つ又は複数と通信して消費者に保護機構を提供することができる。例えば、配給機械102は履歴データベース122及び/又は消費者プロファイルデータベース124と通信し、その消費者に複数の特注の飲料又は飲料濃縮物が当日提供されていることを確認することができる。一実施形態では、そのような確認に応じて、配給機械102は、消費者に既に提供されている飲料又は飲料濃縮物をそれ以上供給せず、且つ/又はその消費者にそれ以上の飲料若しくは飲料濃縮物を提供するとき1つ又は複数の成分を減らし若しくはなくす。かかる保護機構は、消費者にとってのリスクを減らすのを助ける。
一実施形態では、特注の飲料又は飲料濃縮物を作る際に配給機械102によって使用される粉末の1つ又は複数が高溶解性であり、それによりそれらの粉末は時間、混合、及び/又は加熱について心配する必要なしに溶ける。一部の実施形態では、特注の飲料又は飲料濃縮物を作る際に配給機械102によって使用される粉末の1つ又は複数が低溶解性であり、それによりそれらの粉末は溶かすために(加熱要素206を使用することによって等)熱水と組み合わせ且つ/又は(撹拌要素208を使用することによって等)撹拌する必要がある。
配給機械102によって使用される粉末は、スプール要素210内のスプール上の既定の/予め密封された容器内に保管することができる。粉末を既定の/予め密封された容器内に保管することは、粉末の乾燥を保つのを助けることができ、更に成分を正確に計量して正確な用量を守るのを助け得る。一実施形態では、予め密封された容器を配給機械102によってオープナ要素212を用いて開ける(例えば穿刺したり破ったりする)ことができる。粉末の全て又は殆どが容器外にあることを確実にするために、配給機械102は予め密封された容器を洗浄要素214によって液体を使って洗浄することができる。或いは、粉末の全て又は殆どが容器外にあることを確実にするために、配給機械102は空気又は超音波振動機を使用することができる。一部の実施形態では、配給機械102によって使用される粉末の1つ又は複数がより容易に流れ出るようにコーティングされ得る。かかる実施形態では、粉末の全て又は殆どが容器外にあることを確実にするために液体、空気、及び/又は振動によって洗浄することが不要であり得る。
一実施形態では、配給機械102が、相互汚染を最小限にするようなやり方で構成される計量分配機構(例えば計量分配要素202)を含む。例えば、配給機械102の計量分配要素202は、クリーニングコンポーネント216を使用して動作間に洗浄され且つ/又は消毒コンポーネント218を使用して動作間に消毒され得る。一部の実施形態では、相互汚染を回避するために、消費者に提供される容器内に成分が直接分配される。かかる実施形態では、容器内の成分を混合するために、非接触混合要素220による非接触混合法を使用して引き続き相互汚染を回避する。例えば、容器と共に提供されるストローを使用して容器内の成分を混合することができる。別の例では、容器内の成分を混合するために超音波混合機が使用される。
消費者に信頼を浸透させ、自分が求め/支払ったものを入手していることを何らかの有形のやり方で消費者に示すために、配給機械102は、消費者の特注の飲料又は飲料濃縮物に成分が追加されるとき活性化される(ユーザインタフェース104等による)ビジュアルキューを含み得る。加えて又は或いは、配給機械102は空の成分容器を消費者に表示し又は提供することができる。
配給機械102は、飲む準備ができた特注の飲料を計量分配要素202によって提供することができる。そのような事例では、配給機械102が粉末を使用して特注の飲料を作る場合、粉末を液化するために粉末を液体と組み合わせることができ、その液化した粉末を組合せ要素204によって他の液体成分と組み合わせて特注の飲料を作ることができる。配給機械102は、飲料を作るために後で液体と組み合わせることができる液状の又は粉末状の特注の飲料濃縮物を計量分配要素202によって提供することもできる。配給機械102は、特注の飲料濃縮物及び特注の飲料濃縮物と組み合わせる液体を計量分配要素202によって消費者に提供し、消費者が飲料を消費したいときにその2つを組み合わせることを可能にし得る。例えば配給機械102は、計量分配要素202によって粉末パックが付加された液体ベースを提供することができる。或いは、配給機械102は計量分配要素202によって飲料濃縮物だけを提供することができ、特注の飲料濃縮物と液体を組み合わせることを利用者が担っても良い。かかる実施形態では、配給機械102が特注の飲料濃縮物と混合すべき液体成分の適切な比率を(例えばユーザインタフェース104や消費者のモバイル装置134上のアプリケーションによって)消費者に伝えることができる。
一実施形態では、上記のように消費者が自分のモバイル装置134を使用し、ユーザインタフェース136によってニーズ情報及び願望情報を入力することができる。例えばモバイル装置134は、消費者に質問を答えさせることによって消費者からの直接の入力又は消費者からのより全般的な入力を求めるアプリケーションを含み得る。かかるニーズ情報及び願望情報は消費者に関連付けられ、消費者プロファイルデータベース124内の消費者プロファイル内に記憶され得る。消費者が配給機械102に足を運ぶと、モバイル装置134から受信される消費者識別情報を配給機械102がパーソナライズサーバ108に伝えることに基づき、又はモバイル装置134が消費者識別情報をパーソナライズサーバ108に伝えることに基づき、パーソナライズサーバ108が消費者のプロファイルを消費者プロファイルデータベース124から受信し得る。代替的実施形態では、モバイル装置134が消費者のプロファイルを記憶し、消費者のプロファイルをパーソナライズサーバ108に送信する。
パーソナライズサーバ108は分析エンジン110と連動して動作し、消費者のプロファイルからの消費者のニーズ情報及び願望情報並びに規則データベース126からの複数の規則を適用することに少なくとも基づき、1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを配給機械102に提供することができる。配給機械102は、1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに基づき、特注の飲料又は飲料濃縮物を生成要素106及び計量分配要素202によって作って供給することができる。一部の実施形態では、消費者は1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに対応する抽象的表現を提供され、消費者のモバイル装置134のユーザインタフェース136又は配給機械102のユーザインタフェース104によって抽象的表現の1つを選択することができる。かかる実施形態では、配給機械102が、選択された抽象的表現に対応する特注の飲料又は飲料濃縮物を生成要素106及び計量分配要素202によって作って供給する。
モバイル装置134は、例えばユーザインタフェース126及び/又はモバイル装置134上のアプリケーションにより、供給される特注の飲料又は飲料濃縮物に関する直接のフィードバックを入力するために消費者によって使用され得る。更にモバイル装置134は、例えばモバイル装置134上のアプリケーションにより、消費者に関する間接的なフィードバック(例えば購入等)を集めるためにも使用され得る。そのような直接の及び/又は間接的なフィードバックは、記憶するためにモバイル装置134によって複数のデータベース120〜126のうちの1つ又は複数に提供され得る。一実施形態では、消費者が自分の特注の飲料又は飲料濃縮物を好む場合、モバイル装置134がその特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを(例えばテキスト、電子メール、アプリケーション等によって)友人のモバイル装置に送信し、それによりその友人は配給機械102又は別の配給機械においてその特注の飲料又は飲料濃縮物を試すことができる。
次に図3に移り、特注の飲料又は飲料濃縮物を作るための方法300が説明されている。ブロック302で、消費者に関連するニーズ情報がパーソナライズサーバ108によって受信される。ニーズ情報は、消費者の健康又は規定食を改善するために消費者が飲料内に何を必要とするのかに関する情報を含むことができ、性別、年齢、人種、栄養状態、健康状態、骨の健康状態、水分補給レベル、ビタミン若しくはミネラルの測定値、温度、時刻、精神状態、生活様式、DNA、マイクロバイオーム、環境、アレルギー、ビタミン、ミネラル、又はプロバイオティックスのうちの1つ又は複数を含み得る。ブロック304で、消費者に関連する願望情報がパーソナライズサーバ108によって受信される。願望情報は、感覚又は体験の点で消費者が飲料内に何を望み又は好むのかに関する情報を含むことができ、味のパラメータ、口当たりのパラメータ、甘さのパラメータ、又は炭酸化のパラメータのうちの1つ又は複数を含み得る。
ブロック306で、ニーズ情報及び願望情報がパーソナライズサーバ108によって分析される。ブロック308で、分析済みのニーズ情報及び願望情報に対して、パーソナライズサーバ108によって複数の規則が適用される。複数の規則は、規則データベース126からの規制規則、安定性規則、及び風味規則を含み得る。ブロック310で、ニーズ情報及び願望情報の分析並びに複数の規則の適用に基づき、パーソナライズサーバ108によって1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピが作られる。ブロック312で、1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピがパーソナライズサーバ108によって配給機械102に提供される。ブロック314で、1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに基づいて消費者向けの少なくとも1つの特注の飲料又は飲料濃縮物が配給機械102によって作られる。
図4は、本開示の態様を実装するために動作可能であるモバイル装置400を示すが、本開示はこれらの実装に限定すべきではない。携帯電話として図示するが、モバイル装置400は、無線ハンドセット、ページャ、携帯情報端末(PDA)、ゲーム機、又はメディアプレーヤを含む様々な形を取り得る。モバイル装置400は、利用者が入力するための接触面を有するタッチスクリーンディスプレイ402を含む。タッチスクリーンディスプレイ402内には、少数のアプリケーションアイコン404が示されている。別の実施形態では、任意の数のアプリケーションアイコン404がタッチスクリーンディスプレイ402内に提示され得ることが理解されよう。モバイル装置400の一部の実施形態では、利用者がモバイル装置400上に追加のアプリケーションをダウンロードしてインストールできても良く、そのダウンロードされインストールされるアプリケーションに関連するアイコンがタッチスクリーンディスプレイ402又は代わりの画面に追加され得る。モバイル装置400は、電気機械スイッチ、スピーカ、カメラレンズ、マイクロフォン、入出力コネクタ、及び当技術分野で良く知られている他のコンポーネント等の他のコンポーネントを有し得る。モバイル装置400は、利用者が選択するための選択肢、利用者が活性化するためのコントロール、及び/又は利用者が指示するためのカーソル若しくは他のインジケータを提示することができる。モバイル装置400は、電話番号やハンドセットの動作を構成するための様々なパラメータ値を含む利用者からのデータ入力を更に受け付けることができる。モバイル装置400は、ユーザコマンドに応答して1つ又は複数のソフトウェア又はファームウェアアプリケーションを更に実行することができる。これらのアプリケーションは、利用者の対話に応答して様々なカスタマイズ機能を実行するようにモバイル装置400を構成し得る。更にモバイル装置400は、例えば無線基地局、無線アクセスポイント、又はピアモバイル装置400から無線でプログラムされ且つ/又は構成され得る。モバイル装置400は、タッチスクリーンディスプレイ402がウェブページを表示することを可能にするウェブブラウザアプリケーションを実行することができる。ウェブページは、基地局、無線ネットワークアクセスノード、ピアモバイル装置400、又は他の任意の無線通信ネットワーク若しくはシステムとの無線通信によって得ることができる。
図5は、モバイル装置400のブロック図を示す。ハンドセットの様々な既知のコンポーネントを図示しているが、一実施形態では、列挙したコンポーネントの一部及び/又は列挙していない追加のコンポーネントがモバイル装置400内に含まれ得る。モバイル装置400は、デジタル信号プロセッサ(DSP)502及びメモリ504を含む。図示のように、モバイル装置400は、アンテナ及びフロントエンドユニット506、無線周波数(RF)トランシーバ508、ベースバンド処理ユニット510、マイクロフォン512、受話器スピーカ514、ヘッドセットポート516、入出力インタフェース518、脱着可能メモリカード520、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート522、赤外線ポート524、振動器526、1つ又は複数の電気機械スイッチ528、タッチスクリーンディスプレイ530を有するタッチスクリーン液晶ディスプレイ(LCD)、タッチスクリーン/LCDコントローラ532、カメラ534、カメラコントローラ536、及び全地球測位システム(GPS)受信機538を更に含み得る。一実施形態では、モバイル装置400は接触画面を提供しない別の種類のディスプレイを含み得る。一実施形態では、モバイル装置400は、タッチスクリーンディスプレイ530及び接触画面を提供しない追加のディスプレイコンポーネントの両方を含み得る。一実施形態では、DSP502が入出力インタフェース518を通過することなしにメモリ504と直接通信し得る。更に一実施形態では、モバイル装置400が他の機能を提供する他の周辺装置を含み得る。
DSP502又は他の何らかの形のコントローラ若しくは中央処理装置は、メモリ504内に記憶されている又はDSP502自体の中に含まれるメモリ内に記憶されている組込ソフトウェア又はファームウェアに従ってモバイル装置400の様々なコンポーネントを制御するように動作する。組込ソフトウェア又はファームウェアに加えて、DSP502はメモリ504内に記憶されている、又は脱着可能メモリカード520のような携帯データ記憶媒体等の情報担体媒体によって提供される、又は有線の若しくは無線のネットワーク通信によって提供される他のアプリケーションを実行し得る。アプリケーションソフトウェアは、所望の機能を提供するようにDSP502を構成する1組のコンパイル済みの機械可読命令を含むことができ、又はDSP502を間接的に構成するためにインタプリタ若しくはコンパイラによって処理される高水準ソフトウェア命令とすることができる。
DSP502は、アナログのベースバンド処理ユニット510を介して無線ネットワークと通信することができる。一部の実施形態では、その通信は、利用者がインターネット上のコンテンツにアクセスし電子メール又はテキストメッセージを送受信することを可能にするインターネット接続を提供し得る。入出力インタフェース518は、DSP502並びに様々なメモリ及びインタフェースを相互接続する。メモリ504及び脱着可能メモリカード520は、DSP502の動作を構成するためのソフトウェア及びデータを提供し得る。インタフェースの中で、USBポート522及び赤外線ポート524であり得る。USBポート522は、モバイル装置400がパーソナルコンピュータ又は他のコンピュータシステムと情報をやり取りするための周辺装置として機能することを可能にし得る。赤外線ポート524及びBluetoothインタフェースやIEEE 802.11準拠無線インタフェース等の他の任意選択的なポートは、モバイル装置400が他の近くのハンドセット及び/又は無線基地局と無線で通信することを可能にし得る。一実施形態では、モバイル装置400が近距離無線通信(NFC)トランシーバを含み得る。NFCトランシーバは、POS端末との支払取引又は他の通信のやり取りを完了するために使用され得る。一実施形態では、モバイル装置400が無線自動識別(RFID)リーダ及び/又はライタ装置を含み得る。
スイッチ528は、利用者がモバイル装置400に入力を行うための1つの機構を提供するために入出力インタフェース518を介してDSP502に結合し得る。或いは、スイッチ528の1つ又は複数が、モバイル装置400のマザーボードに及び/又はモバイル装置400のコンポーネントに(例えば入出力インタフェース518経由ではなく)別の経路を介して結合されても良く、例えばモバイル装置400の電源制御回路(電源ボタン)に結合される。タッチスクリーンディスプレイ530は、テキスト及び/又はグラフィックスを利用者に更に表示する別の入力機構である。タッチスクリーンLCDコントローラ532は、DSP502をタッチスクリーンディスプレイ530に結合する。全地球測位システムの信号を復号するためにGPS受信機538がDSP502に結合され、それによりモバイル装置400が自らの位置を突き止めることを可能にする。
図6Aは、DSP502によって実装され得るソフトウェア環境602を示す。DSP502は、そこから残りのソフトウェアが動作するプラットフォームを提供するオペレーティングシステムソフトウェア604を実行する。オペレーティングシステムソフトウェア604は、アプリケーションソフトウェアにとってアクセス可能な標準化インタフェースを有するハンドセットハードウェアのための様々なドライバを提供し得る。オペレーティングシステムソフトウェア604は、モバイル装置400上で実行されるアプリケーション間で制御を移すアプリケーション管理サービス(AMS)606に結合され、AMS606と対話し得る。図6Aにはウェブブラウザアプリケーション608、メディアプレーヤアプリケーション610、JAVAアプレット612、及び他のアプリケーション614も示す。ウェブブラウザアプリケーション608は、例えばモバイル装置400が無線リンクによってネットワークに結合されるとき、コンテンツ及び/又はインターネットを閲覧するためにモバイル装置400によって実行され得る。ウェブブラウザアプリケーション608は、利用者がフォーム内に情報を入力すること、及びリンクを選択してウェブページを取得し表示することを可能にし得る。メディアプレーヤアプリケーション610は、音声又は音声映像メディアを再生するためにモバイル装置400によって実行され得る。JAVAアプレット612は、ゲーム、ユーティリティ、及び他の機能を含む様々な機能を提供するためにモバイル装置400によって実行され得る。
図6Bは、DSP502によって実装され得る代替的ソフトウェア環境620を示す。DSP502は、オペレーティングシステムカーネル(OSカーネル)628、及び実行ランタイム630を実行する。DSP502は、実行ランタイム630内で実行され得るアプリケーション622を実行し、アプリケーションフレームワーク624によって提供されるサービスを利用することができる。アプリケーション622及びアプリケーションフレームワーク624は、ライブラリ626によって提供される機能を利用することができる。
図7は、本明細書で開示する1つ又は複数の実施形態を実装するのに適したコンピュータシステム780を示す。コンピュータシステム780は、二次記憶域784、読取専用メモリ(ROM)786、ランダムアクセスメモリ(RAM)788を含むメモリ装置、入出力(I/O)装置790、及びネットワーク接続性装置792と通信する、プロセッサ782(中央処理装置又はCPUと呼ぶ場合がある)を含む。プロセッサ782は1つ又は複数のCPUチップとして実装することができる。
コンピュータシステム780上に実行命令をプログラムし且つ/又はロードすることによってCPU782、RAM788、及びROM786の少なくとも1つが変更され、本開示が教示する新規の機能を有する特定の機械又は機器にコンピュータシステム780を部分的に変えることが理解されよう。コンピュータ内に実行ソフトウェアをロードすることによって実装され得る機能が、良く知られている設計規則によってハードウェア実装に変換され得ることは電気工学分野及びソフトウェア工学分野において基本的なことである。或る概念をソフトウェアによって実装することとハードウェアによって実装することとの間の判断は、ソフトウェア領域からハードウェア領域に変換することに関与する如何なる問題よりも、典型的には設計の安定性の検討及び作られるユニットの数によって決まる。概して、依然として頻繁に変更される設計はソフトウェアによって実装するのが好ましい場合があり、その理由は、ハードウェア実装をリスピンするのはソフトウェア設計をリスピンすることよりも費用がかかるからである。概して、大量に作られる安定した設計はハードウェアによって、例えば特定用途向け集積回路(ASIC)によって実装するのが好ましい可能性があり、その理由は、大量生産工程ではハードウェア実装の方がソフトウェア実装よりも安価であり得るからである。多くの場合、設計をソフトウェア形式で開発して試験し、良く知られている設計規則によって後でソフトウェアの命令を物理的に組み込む特定用途向け集積回路による等価のハードウェア実装に変換することができる。新たなASICによって制御される機械が特定の機械又は機器であるのと同じように、実行命令でプログラムされ且つ/又はロードされているコンピュータも特定の機械又は機器と見なすことができる。
加えて、システム780をオンにし又は起動した後、CPU782はコンピュータプログラム又はアプリケーションを実行することができる。例えばCPU782は、ROM786又はRAM788内に記憶されているソフトウェア又はファームウェアを実行し得る。一部の事例では、起動時に及び/又はアプリケーションの始動時に、CPU782がアプリケーション又はアプリケーションの一部を二次記憶域784からRAM788又はCPU782自体の中の記憶空間に複製することができ、その後CPU782は、アプリケーションを構成する命令を実行することができる。一部の事例では、CPU782はアプリケーション又はアプリケーションの一部をネットワーク接続性装置792又はI/O装置790を介してアクセスされるメモリからRAM788又はCPU782内の記憶空間に複製することができ、その後CPU782は、アプリケーションを構成する命令を実行することができる。実行中、アプリケーションは命令をCPU782内にロードすることができ、例えばアプリケーションの命令の一部をCPU782のキャッシュ内にロードすることができる。一部の文脈では、実行されるアプリケーションは何かを行うようにCPU782を構成する、例えば本願によって奨励される機能を実行するようにCPU782を構成すると言える。CPU782がアプリケーションによってこのように構成される場合、CPU782は特定目的コンピュータ又は特定目的機械になる。
二次記憶域784は、典型的には1つ又は複数のディスクドライブ又はテープドライブで構成され、データの不揮発性記憶域に、及びRAM788が全ての作業データを保持するのに十分大きくない場合はあふれデータ記憶装置として使用される。二次記憶域784は、実行するために選択されるときRAM788内にロードされるプログラムを記憶するために使用され得る。ROM786は、命令及び場合によってはプログラムの実行中に読み取られるデータを記憶するために使用される。ROM786は、二次記憶域784の大きい記憶容量に比べて小さい記憶容量を概して有する不揮発性メモリ装置である。RAM788は揮発性データを記憶するために、及び場合によっては命令を記憶するために使用される。ROM786及びRAM788へのアクセスはどちらも二次記憶域784に対してよりも概して高速である。二次記憶域784、RAM788、及び/又はROM786は一部の文脈ではコンピュータ可読記憶媒体及び/又は非一時的コンピュータ可読媒体と呼ぶ場合がある。
I/O装置790は、プリンタ、ビデオモニタ、液晶ディスプレイ(LCD)、タッチスクリーンディスプレイ、キーボード、キーパッド、スイッチ、ダイヤル、マウス、トラックボール、音声認識装置、カード読取機、紙テープ読取機、又は他の良く知られている入力装置を含み得る。
ネットワーク接続性装置792は、モデム、モデムバンク、イーサネットカード、ユニバーサルシリアルバス(USB)インタフェースカード、シリアルインタフェース、トークンリングカード、光ファイバ分散データインタフェース(FDDI)カード、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)カード、符号分割多元接続(CDMA)、モバイル通信用グローバルシステム(GSM)、LTE、WiMAX、近距離無線通信(NFC)、無線自動識別(RFID)等のプロトコルを使用して無線通信を促進する無線トランシーバカード、並びに/又は他のエアインタフェースプロトコル無線トランシーバカード、及び他の良く知られているネットワーク装置の形を取り得る。これらのネットワーク接続性装置792は、プロセッサ782がインターネット又は1つ若しくは複数のイントラネットと通信することを可能にし得る。そのようなネットワーク接続により、上記の方法ステップを実行する過程でプロセッサ782がネットワークから情報を受信し得る、又はネットワークに情報を出力し得ると考えられる。プロセッサ782を使用して実行される一連の命令として表されることが多いかかる情報は、例えば搬送波の中に含まれるコンピュータデータ信号形式でネットワークから受信され、ネットワークに出力され得る。
例えばプロセッサ782を使用して実行されるデータ又は命令を含み得るかかる情報は、例えばコンピュータデータベースバンド信号や搬送波の中に含まれる信号形式でネットワークから受信され、ネットワークに出力され得る。ベースバンド信号、搬送波の中に埋め込まれる信号、又は現在使用されている若しくは後に開発される他の種類の信号は、当業者に良く知られている幾つかの方法に従って生成され得る。ベースバンド信号及び/又は搬送波の中に埋め込まれる信号は、一部の文脈では一時的な信号と呼ぶ場合がある。
プロセッサ782は、プロセッサ782がハードディスク、フロッピディスク、光ディスク(これらの様々なディスクベースのシステムは全て二次記憶域784と見なすことができる)、フラッシュドライブ、ROM786、RAM788、又はネットワーク接続性装置792からアクセスする命令、コード、コンピュータプログラム、スクリプトを実行する。プロセッサ782は1個しか図示していないが、複数個のプロセッサがあっても良い。従って、命令は1個のプロセッサによって実行されるものとして論じられる可能性があるが、命令は1個又は複数個のプロセッサによって同時に、連続的に、又は他の方法で実行され得る。二次記憶域784、例えばハードドライブ、フロッピディスク、光ディスクや他の装置、ROM786、及び/又はRAM788からアクセスされ得る命令、コード、コンピュータプログラム、スクリプト、及び/又はデータは、一部の文脈では非一時的命令及び/又は非一時的情報と呼ばれ得る。
一実施形態では、コンピュータシステム780が、タスクを実行するために共同する、互いに通信する2台以上のコンピュータを含み得る。限定ではなく例えば、アプリケーションの命令の同時処理及び/又は並列処理を可能にするやり方でアプリケーションを分割することができる。或いは、2台以上のコンピュータによるデータセットの異なる部分の同時処理及び/又は並列処理を可能にするやり方で、アプリケーションによって処理されるデータを分割することができる。一実施形態では、コンピュータシステム780内の数台のコンピュータに直接結び付けられていない数台のサーバの機能を提供するために、コンピュータシステム780によって仮想化ソフトウェアが使用され得る。例えば仮想化ソフトウェアは、4台の物理的なコンピュータ上で20の仮想サーバを提供することができる。一実施形態では、クラウドコンピューティング環境内で1つのアプリケーション又は複数のアプリケーションを実行することによって上記で開示した機能が提供され得る。クラウドコンピューティングは、動的に拡張可能なコンピューティング資源を使用し、ネットワーク接続によってコンピューティングサービスを提供することを含み得る。クラウドコンピューティングは、仮想化ソフトウェアによって少なくとも部分的に支援され得る。クラウドコンピューティング環境は、企業によって確立されても良く且つ/又はサードパーティプロバイダから必要に応じて借りられても良い。一部のクラウドコンピューティング環境は、企業によって所有され運営されるクラウドコンピューティング資源、並びにサードパーティプロバイダから借りられ且つ/又は賃借されるクラウドコンピューティング資源を含み得る。
一実施形態では、上記で開示した機能の一部又は全てをコンピュータプログラム製品として提供することができる。コンピュータプログラム製品は、上記で開示した機能を実装するためのコンピュータ使用可能プログラムコードを内部に実装する1つ又は複数のコンピュータ可読記憶媒体を含み得る。コンピュータプログラム製品は、データ構造、実行命令、及び他のコンピュータ使用可能プログラムコードを含み得る。コンピュータプログラム製品は、脱着可能なコンピュータ記憶媒体及び/又は脱着不能のコンピュータ記憶媒体内に実装することができる。脱着可能なコンピュータ可読記憶媒体は、紙テープ、磁気テープ、磁気ディスク、光ディスク、固体メモリチップ、例えばアナログ磁気テープ、コンパクトディスク読取専用メモリ(CD−ROM)ディスク、フロッピディスク、ジャンプドライブ、デジタルカード、マルチメディアカード等を制限なしに含み得る。コンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラム製品のコンテンツの少なくとも一部をコンピュータシステム780によって二次記憶域784に、ROM786に、RAM788に、並びに/又はコンピュータシステム780の他の不揮発性メモリ及び揮発性メモリにロードするのに適している場合がある。プロセッサ782は、コンピュータプログラム製品に直接アクセスすることによって、例えばコンピュータシステム780のディスクドライブ周辺装置内に挿入されたCD−ROMディスクから読み取ることによって実行命令及び/又はデータ構造を部分的に処理することができる。或いは、プロセッサ782は、コンピュータプログラム製品に遠隔的にアクセスすることによって、例えば実行命令及び/又はデータ構造をネットワーク接続性装置792経由で遠隔サーバからダウンロードすることによって実行命令及び/又はデータ構造を処理することができる。コンピュータプログラム製品は、データ、データ構造、ファイル、及び/又は実行命令を二次記憶域784に、ROM786に、RAM788に、並びに/又はコンピュータシステム780の他の不揮発性メモリ及び揮発性メモリにロードし且つ/又は複製するのを促進する命令を含み得る。
一部の文脈では、二次記憶域784、ROM786、及びRAM788を非一時的コンピュータ可読媒体又はコンピュータ可読記憶媒体と呼ぶ場合がある。同様に、RAM788のダイナミックRAMの実施形態も非一時的コンピュータ可読媒体と呼ぶ場合があり、それはダイナミックRAMが電力を得て自らの設計に従って動作させられる間、例えばコンピュータシステム780がオンにされ稼働している期間中、ダイナミックRAMは自らに書き込まれる情報を記憶するからである。同様にプロセッサ782は、一部の文脈では非一時的コンピュータ可読媒体又はコンピュータ可読記憶媒体と呼ぶことがある内蔵RAM、内蔵ROM、キャッシュメモリ、及び/又は他の内蔵の非一時的記憶ブロック、セクション、若しくはコンポーネントを含み得る。
本開示では幾つかの実施形態を示したが、本開示の趣旨又は範囲から逸脱することなしに開示したシステム及び方法を他の多くの特定の形態で実施できることを理解すべきである。本明細書の例は限定ではなく例示と見なすべきであり、本明細書で示した詳細に意図が限定されることはない。例えば、別のシステムでは様々な要素又はコンポーネントを組み合わせ若しくは一体化することができ、又は特定の特徴を省略し若しくは実装しなくても良い。
更に、様々な実施形態の中で別々の又は別個のものとして説明し図示した技法、システム、サブシステム、及び方法は、本開示の範囲から逸脱することなしに他のシステム、モジュール、技法、又は方法と組み合わせ若しくは一体化することができる。互いに直接結合され又は通信するものとして図示し又は論じた他のアイテムが、何らかのインタフェース、装置、又は中間コンポーネントを介して電気的に、機械的に、又は他の方法で間接的に結合され若しくは通信しても良い。他の変更、置換、及び改変例が当業者によって確認可能であり、本明細書で開示した趣旨及び範囲から逸脱することなしに加えられ得る。

Claims (20)

  1. 特注の飲料又は飲料濃縮物を作るためのシステムであって、
    少なくとも1個のプロセッサを含むパーソナライズサーバであって、
    消費者に関連するニーズ情報を受信することであって、前記ニーズ情報は前記消費者の健康又は規定食を改善するために前記消費者が飲料内に何を必要とするのかに関する情報を含む、受信すること、
    前記消費者に関連する願望情報を受信することであって、前記願望情報は感覚又は体験の点で前記消費者が飲料内に何を望み又は好むのかに関する情報を含む、受信すること、
    前記ニーズ情報及び前記願望情報を分析すること、
    前記分析済みのニーズ情報及び前記願望情報に複数の規則を適用することであって、前記複数の規則は規制規則、安定性規則、及び風味規則のうちの少なくとも2つを含む、適用すること、
    前記ニーズ情報及び前記願望情報の前記分析並びに前記複数の規則の前記適用に基づき、1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作ること
    を行うように構成される、パーソナライズサーバと、
    少なくとも1個のプロセッサ及び生成要素を含む、前記パーソナライズサーバに通信可能に結合される配給機械であって、
    前記1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを前記パーソナライズサーバから受信すること、及び
    1つ又は複数の飲料成分を組み合わせることにより、前記1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに基づいて前記生成要素によって少なくとも1つの特注の飲料又は飲料濃縮物を前記消費者に作って供給すること
    を行うように構成される、配給機械と
    を含む、システム。
  2. 前記1つ又は移動の飲料成分が少なくとも1つの粉末及び少なくとも1つの液体を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記パーソナライズサーバが、前記配給機械、モバイル装置、又はコンピュータのユーザインタフェースのうちの少なくとも1つによって前記ニーズ情報及び前記願望情報を前記消費者から受信する、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記配給機械がユーザインタフェースを更に含み、前記配給機械は、
    前記1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに対応する1つ又は複数の抽象的表現を前記ユーザインタフェースによって前記消費者に表示すること、及び
    前記1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピのうちの1つに対応する前記1つ又は複数の抽象的表現のうちの1つの選択を前記ユーザインタフェースによって前記消費者から受け付けることであって、前記消費者に作って供給される前記少なくとも1つの特注の飲料又は飲料濃縮物は、前記1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピのうちの前記1つに対応する前記選択された抽象的表現に基づく、受け付けること
    を行うように更に構成される、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記消費者への前記少なくとも1つの特注の飲料又は飲料濃縮物の前記供給の後、前記パーソナライズサーバが、前記供給された少なくとも1つの特注の飲料又は飲料濃縮物に関するフィードバックを前記消費者から得るように更に構成される、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記配給機械が前記消費者の識別情報を得るように更に構成され、前記パーソナライズサーバは前記消費者の前記識別情報に基づいてプロファイルを得るように更に構成され、前記プロファイルは消費者に関連する個人プロファイル又は前記消費者を含む消費者カテゴリに関連するクラスタプロファイルであり、前記消費者に関連する前記ニーズ情報及び前記願望情報を含む、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記感覚又は体験が風味、外観、匂い、手触り、又は音のうちの1つ又は複数を含む、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記願望情報及び前記ニーズ情報が、前記消費者から直接集められるか、又は前記消費者によって提供される情報に基づいて前記パーソナライズサーバによって推論されるかのうちの少なくとも一方である、請求項1に記載のシステム。
  9. 特注の飲料又は飲料濃縮物を作るためのシステムであって、
    規制規則、風味規則、及び安定性規則を記憶する規則データベースと、
    複数の消費者に関連する複数の消費者プロファイルを記憶する消費者プロファイルデータベースと、
    複数のレシピに関する履歴情報を記憶する履歴データベースと、
    複数のPOS端末からの前記複数のレシピに関連する販売情報を記憶する販売データベースと、
    前記規則データベース、前記消費者プロファイルデータベース、前記販売データベース、前記履歴データベース、及び分析エンジンに通信可能に結合される少なくとも1個のプロセッサを含むパーソナライズサーバと、
    少なくとも1個のプロセッサによって実行されるとき、消費者に関連するニーズ情報及び願望情報に基づいて及び前記履歴データベースの前記履歴情報に基づいて1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを配給機械に供給するために提供する、少なくとも1つのメモリ内に記憶される前記分析エンジンとを含み、
    前記分析エンジンが、
    少なくとも1個のプロセッサによって実行されるとき、前記消費者に関連する前記ニーズ情報及び前記願望情報をプロファイル要素へと処理する、少なくとも1つのメモリ内に記憶される推論エンジンであって、前記プロファイル要素は前記消費者プロファイルデータベース内の前記複数の消費者プロファイルのうちの対応する消費者プロファイル内に記憶され、前記ニーズ情報は、前記消費者の健康又は規定食を改善するために前記消費者が飲料内に何を必要とするのかに関する情報を含み、前記願望情報は、感覚又は体験の点で前記消費者が飲料内に何を望み又は好むのかに関する情報を含む、推論エンジンと、
    少なくとも1個のプロセッサによって実行されるとき、前記プロファイル要素及び前記履歴データベースの前記履歴情報に基づく分析によって1つ又は複数の魅力的な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作る、少なくとも1つのメモリ内に記憶される予測エンジンと、
    少なくとも1個のプロセッサによって実行されるとき、前記規則データベースからの前記複数の規則の適用に基づく分析によって1つ又は複数の許容可能な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作る、少なくとも1つのメモリ内に記憶される規則エンジンであって、前記配給機械に供給するための前記1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピが、前記予測エンジンの前記分析と前記規則エンジンの前記分析とを組み合わせることに基づいて選択される、規則エンジンと
    を含む、システム。
  10. 前記パーソナライズサーバが、前記消費者からユーザインタフェースによって直接のフィードバック又は間接的なフィードバックの少なくとも1つを受信するように更に構成される、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記直接のフィードバックが、前記1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピのうちの1つの選択を前記消費者から受け付けること、又は前記1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに基づいて前記消費者に供給された特注の飲料又は飲料濃縮物に関するフィードバックを前記消費者から得ることの少なくとも一方を含み、前記消費者プロファイルデータベース内の前記対応する消費者プロファイル及び前記履歴データベース内の前記履歴情報が前記直接のフィードバックに基づいて更新される、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記間接的なフィードバックが、前記1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに基づいて前記消費者に供給された、特注の飲料又は飲料濃縮物の前記消費者による購入を追跡することを含み、前記消費者プロファイルデータベース内の前記対応する消費者プロファイル及び前記履歴データベース内の前記履歴情報が前記間接的なフィードバックに基づいて更新される、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記購入中に前記消費者によって提供される識別情報に基づいて前記特注の飲料又は飲料濃縮物の前記購入が追跡される、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記推論エンジン、前記予測エンジン、又は前記規則エンジンのうちの1つ又は複数が前記パーソナライズサーバ内に記憶され、前記パーソナライズサーバの前記少なくとも1個のプロセッサによって実行される、請求項9に記載のシステム。
  15. 少なくとも1個のプロセッサによって実行されるとき、前記分析エンジンが
    前記消費者プロファイルデータベース内の前記複数の消費者プロファイル、前記販売データベース内の前記販売情報、及び前記履歴データベース内の前記履歴情報を分析すること、及び
    前記分析に基づいて類似性のある消費者カテゴリを識別することであって、前記配給機械に提供される前記1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピは、前記消費者に対応する前記識別済みのカテゴリのうちの或るカテゴリにも基づく、識別すること
    を行う、少なくとも1つのメモリ内に記憶されるクラスタエンジンを更に含む、請求項9に記載のシステム。
  16. 前記予測エンジンが、前記プロファイル要素及び前記履歴データベースの前記履歴情報に基づく分析によって1組の1つ又は複数の魅力的な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作り、前記規則エンジンが、前記1組の1つ又は複数の魅力的な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに対して、前記規則データベースからの前記複数の規則の前記適用に基づく分析によって前記1つ又は複数の許容可能な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作る、請求項9に記載のシステム。
  17. 前記規則エンジンが、前記規則データベースからの前記複数の規則の前記適用に基づく分析によって1組の1つ又は複数の許容可能な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作り、前記予測エンジンが、前記プロファイル要素及び前記履歴データベースの前記履歴情報に基づく、前記1組の1つ又は複数の許容可能な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピの分析によって前記1つ又は複数の魅力的な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作る、請求項9に記載のシステム。
  18. 前記予測エンジンと前記規則エンジンとが連携して、前記プロファイル要素、前記履歴データベースの前記履歴情報、及び前記規則データベースからの前記複数の規則の適用に基づく分析によって1組の1つ又は複数の許容可能且つ魅力的な特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作る、請求項9に記載のシステム。
  19. 特注の飲料又は飲料濃縮物を作るための方法であって、
    少なくとも1個のプロセッサを含むパーソナライズサーバによって消費者に関連するニーズ情報を受信するステップであって、前記ニーズ情報は前記消費者の健康又は規定食を改善するために前記消費者が飲料内に何を必要とするのかに関する情報を含み、性別、年齢、人種、栄養状態、健康状態、骨の健康状態、水分補給レベル、ビタミン若しくはミネラルの測定値、温度、時刻、精神状態、生活様式、DNA、マイクロバイオーム、環境、アレルギー、ビタミン、ミネラル、又はプロバイオティックスのうちの1つ又は複数を含む、受信するステップと、
    前記パーソナライズサーバによって前記消費者に関連する願望情報を受信するステップであって、前記願望情報は感覚又は体験の点で前記消費者が飲料内に何を望み又は好むのかに関する情報を含み、味のパラメータ、口当たりのパラメータ、甘さのパラメータ、又は炭酸化のパラメータのうちの1つ又は複数を含む、受信するステップと、
    前記パーソナライズサーバによって前記ニーズ情報及び前記願望情報を分析するステップと、
    前記分析済みのニーズ情報及び願望情報に対して、前記パーソナライズサーバによって複数の規則を適用するステップであって、前記複数の規則は規制規則、安定性規則、及び風味規則を含む、適用するステップと、
    前記ニーズ情報及び前記願望情報の前記分析並びに前記複数の規則の前記適用に基づき、前記パーソナライズサーバによって1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを作るステップと、
    前記パーソナライズサーバに通信可能に結合される配給機械に対し、前記消費者向けの前記1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを前記パーソナライズサーバによって提供するステップと、
    前記1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピに基づいて前記消費者向けの少なくとも1つの特注の飲料又は飲料濃縮物を前記配給機械によって作るステップと
    を含む、方法。
  20. 前記消費者に提供される前記1つ又は複数の特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピ、又は前記消費者のために作られる前記少なくとも1つの特注の飲料又は飲料濃縮物のうちの少なくとも一方に関する、前記消費者から前記パーソナライズサーバによって受信されるフィードバックに部分的に基づき、前記パーソナライズサーバによって別の消費者のための少なくとも1つの特注の飲料又は飲料濃縮物のレシピを別の配給機械に提供するステップを更に含む、請求項19に記載の方法。
JP2017552034A 2015-04-13 2016-04-11 特注の飲料又は飲料濃縮物を作るためのシステム及び方法 Active JP6830902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562146476P 2015-04-13 2015-04-13
US62/146,476 2015-04-13
PCT/US2016/026955 WO2016168120A1 (en) 2015-04-13 2016-04-11 System and method for producing a customized beverage or beverage concentrate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018518732A true JP2018518732A (ja) 2018-07-12
JP2018518732A5 JP2018518732A5 (ja) 2019-04-11
JP6830902B2 JP6830902B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=57126999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552034A Active JP6830902B2 (ja) 2015-04-13 2016-04-11 特注の飲料又は飲料濃縮物を作るためのシステム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10922762B2 (ja)
EP (1) EP3284053A4 (ja)
JP (1) JP6830902B2 (ja)
CN (1) CN107533722B (ja)
AU (1) AU2016249905B2 (ja)
MX (1) MX2017013059A (ja)
RU (1) RU2717914C2 (ja)
WO (1) WO2016168120A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021024694A1 (ja) * 2019-08-06 2021-02-11 サントリーホールディングス株式会社 食品生成支援装置、食品の生産方法、および記録媒体
KR20210029345A (ko) * 2019-09-06 2021-03-16 한희주 소비자 맞춤형 홍삼음료 제조 방법 및 시스템
JP7427158B2 (ja) 2019-07-04 2024-02-05 リップラップ カンパニー ソシエテ アノニム 複数の水製法を評価する方法及び水製法を選択する方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI684939B (zh) * 2017-02-23 2020-02-11 博訊生物科技股份有限公司 客製化的保養品的平台系統及製造方法
KR102577705B1 (ko) 2017-08-11 2023-09-12 더 코카콜라 컴파니 맞춤형 영양 수준과 다수의 감미료 소스를 갖는 음료 분배기
MX2020007181A (es) * 2017-12-22 2020-08-24 Nestle Sa Dispensador de bebidas con una pluralidad de camaras de disolucion.
US11208315B2 (en) 2018-04-02 2021-12-28 Pepsico, Inc. Unattended beverage dispensing systems and methods
JP6962854B2 (ja) * 2018-04-11 2021-11-05 株式会社日本トリム 水処方システム及び水処方プログラム
MX2021000046A (es) * 2018-07-06 2021-04-19 Coca Cola Co Red de dispensadores de bebidas y gestion de perfiles.
CN108983739B (zh) * 2018-09-26 2021-10-08 上海氦豚机器人科技有限公司 基于通讯式控制的现制现售食品多工序制作方法及应用、系统
CN110992115A (zh) * 2020-03-05 2020-04-10 深圳市莱华仕生物科技有限公司 饮料粉末的制备方法和装置以及设备
US11961373B2 (en) 2020-07-01 2024-04-16 Pepsico, Inc. Method and system of touch-free vending
US20220185646A1 (en) * 2020-12-10 2022-06-16 H2Yo Personalized dietary supplement dispensing device
CN113650965B (zh) * 2021-07-20 2022-11-22 浙江吉利控股集团有限公司 一口装原浆酒、组件及基于品酒习惯的个性化预定方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262649A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Omron Corp 混合装置および方法、ならびに飲料供給装置
JP2003506184A (ja) * 1999-08-14 2003-02-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー カストマイズした飲料をオンデマンドで提供するための遅延ろ過を使用する方法およびシステム
US20060081653A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-20 Boland Michael J Customised nutritional food and beverage dispensing system
US20060271394A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Kelly Joanne T Dietary Restrictions/Preferences Tracking and Meal Planning Process and System
JP2007537535A (ja) * 2004-05-13 2007-12-20 フォンテラ コ−オペレイティブ グループ リミティド カスタマイズされた栄養食品および飲料供給システム
US20090204473A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Visalus Holdings, Llc Customized health beverage system
JP2013149140A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 情報処理装置、及び、情報処理方法
WO2013158407A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 The Coca-Cola Company Systems and methods for providing a combined product for dispensing from a product dispenser
US20140081777A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-20 Salesforce.Com Inc. Systems and methods for interacting with a device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020004749A1 (en) 2000-02-09 2002-01-10 Froseth Barrie R. Customized food selection, ordering and distribution system and method
SG135048A1 (en) * 2000-10-18 2007-09-28 Johnson & Johnson Consumer Intelligent performance-based product recommendation system
US7913879B2 (en) * 2006-03-06 2011-03-29 The Coca-Cola Company Beverage dispensing system
US7757896B2 (en) * 2006-03-06 2010-07-20 The Coca-Cola Company Beverage dispensing system
US20080015877A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Vulano Group, Inc. System for product placement rendering in a multi-media program
JP2011512126A (ja) * 2008-02-04 2011-04-21 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 特注飲料製品の作製方法
US10984912B2 (en) * 2010-03-08 2021-04-20 Seth Haberman Method and apparatus to monitor, analyze and optimize physiological state of nutrition
US9552461B2 (en) * 2010-05-24 2017-01-24 Chet Harrison Food preparation system and method
AU2011315835B2 (en) * 2010-10-14 2016-02-04 Asha Nutrition Sciences, Inc. Optimized nutritional formulations, methods for selection of tailored diets therefrom, and methods of use thereof
US20120285986A1 (en) * 2011-01-26 2012-11-15 Jason Bradley Irvin System and method for customized beverages
WO2013009990A2 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Richard Ward Wine recommendation system and method
US20130339163A1 (en) * 2012-06-18 2013-12-19 Christian Dumontet Food Recommendation Based on Order History
WO2014039931A2 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Be Labs, Llc. Automated beverage production and monitoring system
US9219633B2 (en) * 2012-10-10 2015-12-22 Mina Group Llc Recipe exchange and management system
US20170172340A1 (en) * 2014-03-24 2017-06-22 Access Business Group International Llc Beverage dispenser
US9674579B1 (en) * 2014-03-31 2017-06-06 Google Inc. Rating videos based on parental feedback
US20150363860A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 David Barron Lantrip System and methods for continuously identifying individual food preferences and automatically creating personalized food services
WO2016073441A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-12 Myaveta Llc Systems and methods for formulating customized beverages
US20160201347A1 (en) * 2015-01-13 2016-07-14 Fauzia Lala Self-Serve Food and Beverage Service

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262649A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Omron Corp 混合装置および方法、ならびに飲料供給装置
JP2003506184A (ja) * 1999-08-14 2003-02-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー カストマイズした飲料をオンデマンドで提供するための遅延ろ過を使用する方法およびシステム
JP2007537535A (ja) * 2004-05-13 2007-12-20 フォンテラ コ−オペレイティブ グループ リミティド カスタマイズされた栄養食品および飲料供給システム
US20060081653A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-20 Boland Michael J Customised nutritional food and beverage dispensing system
US20060271394A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Kelly Joanne T Dietary Restrictions/Preferences Tracking and Meal Planning Process and System
US20090204473A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Visalus Holdings, Llc Customized health beverage system
JP2013149140A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 情報処理装置、及び、情報処理方法
WO2013158407A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 The Coca-Cola Company Systems and methods for providing a combined product for dispensing from a product dispenser
US20140081777A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-20 Salesforce.Com Inc. Systems and methods for interacting with a device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7427158B2 (ja) 2019-07-04 2024-02-05 リップラップ カンパニー ソシエテ アノニム 複数の水製法を評価する方法及び水製法を選択する方法
WO2021024694A1 (ja) * 2019-08-06 2021-02-11 サントリーホールディングス株式会社 食品生成支援装置、食品の生産方法、および記録媒体
JP7385395B2 (ja) 2019-08-06 2023-11-22 サントリーホールディングス株式会社 食品生成支援装置、情報処理装置、食品生成装置、食品の生産方法、情報処理方法、およびプログラム
KR20210029345A (ko) * 2019-09-06 2021-03-16 한희주 소비자 맞춤형 홍삼음료 제조 방법 및 시스템
KR102273846B1 (ko) 2019-09-06 2021-07-05 한희주 소비자 맞춤형 홍삼음료 제조 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN107533722B (zh) 2021-11-16
US20180130141A1 (en) 2018-05-10
RU2717914C2 (ru) 2020-03-26
EP3284053A4 (en) 2018-08-29
JP6830902B2 (ja) 2021-02-17
MX2017013059A (es) 2017-12-08
EP3284053A1 (en) 2018-02-21
RU2017138464A3 (ja) 2019-09-23
RU2017138464A (ru) 2019-05-13
WO2016168120A1 (en) 2016-10-20
AU2016249905B2 (en) 2022-01-27
US10922762B2 (en) 2021-02-16
CN107533722A (zh) 2018-01-02
AU2016249905A1 (en) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6830902B2 (ja) 特注の飲料又は飲料濃縮物を作るためのシステム及び方法
JP7058221B2 (ja) ディスペンサー接続性
CN103797499B (zh) 具有社交媒体功能的饮料分配系统
US20170316352A1 (en) Interactive Dining Table
US20030208409A1 (en) Method and apparatus for diet control
AU2012100373A4 (en) Retail Venue Ordering System and Method
CN110291553A (zh) 用于集成用于订购和分配饮料的饮料分配app的系统和方法
KR20120092556A (ko) 개인 맞춤형 일일 영양 보충제 패키지를 제공하기 위한 시스템 및 방법
CN103843023A (zh) 用于分发产品样本的系统、方法和装置
KR101919037B1 (ko) 주문자 맞춤형 건강기능식품 팩 제공 시스템 및 방법
WO2001082783A2 (en) Method and apparatus for diet control
KR20180001865A (ko) 스마트 헬스 자판기를 이용한 건강관리 시스템 및 방법
JP2004086660A (ja) サプリメント調合方法およびそのシステム、管理サーバ、並びにプログラム
JP6607665B2 (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理システム、携帯型記録媒体、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
US10405140B1 (en) Venue experience management
JP2019067029A (ja) 商品提供システム、商品提供装置、および商品提供方法
AU2018204419A1 (en) Retail venue ordering system and method
JP2020177475A (ja) 情報処理システムおよびプログラム
JP2016091147A (ja) 特典情報配信システム、特典情報配信プログラム、及び特典情報配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201014

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20201023

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201124

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6830902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250