JP2018518030A - Na−イオン電池用正極複合材料の製造方法 - Google Patents

Na−イオン電池用正極複合材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018518030A
JP2018518030A JP2017565223A JP2017565223A JP2018518030A JP 2018518030 A JP2018518030 A JP 2018518030A JP 2017565223 A JP2017565223 A JP 2017565223A JP 2017565223 A JP2017565223 A JP 2017565223A JP 2018518030 A JP2018518030 A JP 2018518030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
battery
composite material
active material
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017565223A
Other languages
English (en)
Inventor
ザン,ビャオ
タラソン,ジャン−マリ
パトリック ロジエ
パトリック ロジエ
Original Assignee
サントレ ナティオナル ド ラ ルシェルシェ シアンティフィク
サントレ ナティオナル ド ラ ルシェルシェ シアンティフィク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントレ ナティオナル ド ラ ルシェルシェ シアンティフィク, サントレ ナティオナル ド ラ ルシェルシェ シアンティフィク filed Critical サントレ ナティオナル ド ラ ルシェルシェ シアンティフィク
Publication of JP2018518030A publication Critical patent/JP2018518030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、電気化学的ベクターとしてナトリウムイオンを用いる電池用の少なくとも1種のNaベースの正極活物質とNaPとを含む正極複合材料の製造方法、前記正極複合材料を含む正極、及び前記正極を含むナトリウムイオン電池に関する。

Description

本発明は、電気化学的ベクターとしてナトリウムイオンを用いる電池用の少なくとも1種のNaベースの正極活物質とNaPとを含む正極複合材料の製造方法、前記正極複合材料を含む正極、及び前記正極を含むナトリウムイオン電池に関する。
リチウムイオン(ナトリウムイオン)電池と呼ばれる、負極に炭素誘導体を用いる電池がある。炭素誘導体は、主にsp炭素原子を含む「ソフト」カーボン、主にsp炭素原子を含む「ハード」カーボン、又はこれらの間の中間的な種類のカーボンであってsp炭素原子とsp炭素原子とを可変的な比率で共存的に含むものであってよい。炭素誘導体はまた、天然黒鉛又は人造黒鉛であってもよく、この場合は必要に応じ、電気化学的処理中における脱離から保護するための非グラファイト状炭素で覆われたものであってよい。これら材料の重大な欠点としては部分電流の消費量があり、そのため最初の充電時において、正極から生じるリチウムイオンにより負極に不動態化層(又はSEI(固体電解質界面)層)と呼ばれる保護層が形成されてしまい、これによりリチウムを挿入した負極におけるその後の電解質の反応が阻害されてしまう。この現象により、正極材料から得られるリチウムの比容量が小さくなる(90〜210mAh.g−1)ためリチウムが使用不能となり、電池のエネルギー密度が減少してしまう。実際に、初期容量の5%〜25%がこのようにして失われてしまう。
また、遷移金属フッ化物、酸化物、硫化物、窒化物若しくはリン化物、又はリチウム及び遷移金属フッ化物、酸化物、硫化物、窒化物若しくはリン化物の負極としての使用も知られており、この場合遷移金属TはV、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu及びZnから成る群から選択される。これらの材料は、リチウムとの反応により、ナノメートル大の粒子の混合物の形態で、金属TとLiF、LiO、LiS、LiN又はLiPのいずれかとから成る二相の系を形成する。「転換」反応と呼ばれるこの反応により大容量(400〜800mAh.g−1)が得られる。この反応は、イオンが拡散/移動により数ナノメートルの距離だけ輸送されればよいため、形成される二相の混合物の粒径が小さくなり、ある程度可逆的な反応となる。しかしながらこの種の電極は、設計及び実装が単純であるものの、第1サイクルの不可逆容量が30%〜45%であるという欠点があり、そのため実用開発に適さない。
また、リチウムイオン電池の大規模な適用には、リチウム資源の不足やコストの高さという問題がある。
ナトリウムが化学物質として豊富に存在することやコスト面で有利であることを考慮すると、リチウムイオン電池の代替物としてナトリウム電池が非常に有用と考えられる。電気化学的物質としてリチウムイオンに代えてナトリウムイオンを用いる電池は、携帯電子機器や自動車による輸送の場合と比べて蓄積エネルギー密度が及ぼす影響が少ない用途、すなわち再生可能エネルギーの管理のために採用されている。このような状況の下、ナトリウムイオン電池の開発は再び活発化しており、高性能の電極材料の研究も活発化してきている。リチウムイオン電池の場合と同様、ナトリウムイオン電池の負極においても、ナトリウム合金、とりわけ非常に高い作用を有するNaSb相と炭素とを用いることが非常に有用である。ここで正極に説明を戻すと、NaFePO、Na(PO、NaFe(SO及びNa(POなどの多陰イオン化合物、又は、式単位につき約0.7のナトリウムイオン(Na)を含む、NaNi1/3Mn1/3Co1/3などNaベースのニッケルマンガンコバルト酸化物相(NMC相)相若しくはNa2/3[Fe1/2Mn1/2]O相などのP2層の相などのなどの積層化合物が、候補物質として現在最もよく研究されているものである。ナトリウムイオン電池用の負極材料としても使用可能な「ハードカーボン」を用いる場合、200mAh.g−1の容量でNaを可逆的に挿入することが可能であるが、この場合、上記と同様に不動態化層が形成されてしまい、第1サイクルにおいて15%〜40%の損失が生じる。
不動態化層形成の要因となる正極材料中の成分は電池のその後の操作において重荷として残ってしまうが、そのような成分を除去することは技術的に不可能であるので、エネルギー密度を実際に低下させてしまうナトリウムの損失を補償する手段について研究が行われた。
ナトリウムイオン電池のサイクルにおける不可逆容量の問題を解決する理論的な方法として最適なものは、リチウムイオン電池中のケイ素(Si)電極に対し行われる方法とある程度同様の方法であり、この方法は、電池の該当する部分に対する圧力導出によりケイ素をリチウム箔に接触させ、これにより電解質の添加後にLiSiを形成させた後、このLiSiが負極における不動態化層の形成中にリチウムイオンの損失を補償するというものである。しかしながら、ナトリウム箔の製造が実用的でないため、この解決方法をナトリウムイオン電池に適用することはできない。
また、金属ナトリウムは水分反応性が高く、そのため金属ナトリウムを正極複合材料に単に加えることはできない。ナトリウムは、スパチュラやピンセットなどに粘着するため、取扱いが非常に困難である。またナトリウムは塊の形態でのみ入手可能であり、粉体としては天然に存在しない。
特許文献1は、不動態化層の形成により生じる第1サイクル中における容量損失を少なくとも部分的に補償するために、電極間にリチウムイオンを循環させることで動作する電池の正極活物質にアルカリ金属オキソカーボンを加えることを開示している。しかしながら、電池の第1サイクル中にオキソカーボンが酸化することにより、電解質に溶解するアニオンラジカルが生じ、負極が分解してしまう。また確かに初期容量は向上しているが、電池の寿命が短くなってしまう。
正極活物質としてNa2/3[Fe1/2Mn1/2]O、導電剤としてアセチレンブラック(AB)、及び結合剤としてポリフッ化ビニリデン(PVDF)を、Na2/3[Fe1/2Mn1/2]O:AB:PVDFの比=75:5:15:10で含む正極複合材料の犠牲塩として、NaNを加えるという提案がある。この方法においては、複合材料をアルミニウム箔上に塗布し、ナトリウム金属を負極として用い、グラスマイクロファイバーをセパレータとして用いている。前記提案においては、混合溶媒(エチレンカーボネート/炭酸プロピレン=1:1)中の1MのNaClOを電気化学的電池試験法(Singh G.ら、Electrochemistry Communications、2013、37、61―63)における電解質として用いていた。またこの正極複合材料は、NaNを含まない点以外は前記材料と同一のものとを用い比較された。NaNを含まない正極材料のテスト電池では、第1サイクルにおける充電容量は139mAh/gであり、これは電池構造体からのナトリウムイオンの抽出量約0.45に相当する。放電中には電池構造体に対しより多くのナトリウムが挿入され、これにより197mAh/gという高い放電容量を得ている。よって、第1サイクルにおける容量損失は59mAh/gであった。しかしながら、同一の構成であっても、Na2/3[Fe1/2Mn1/2]Oを正極活物質として用い、ハードカーボン又はNa以外の他の材料を負極活物質とともに用いた場合、炭素が非ナトリウム貯蔵性であること、またSEI層が形成されることにより、Na2/3[Fe1/2Mn1/2]の皮相容量は得られなかった。これに対し、NaNを5w%含む正極複合材料を用いた場合、容量損失は27mAh/gに減少し、約50%向上した。この向上は、NaNが第1サイクル中にNa及びNに分解したために達成されたものである。しかしながら、ナトリウムイオン電池の不可逆容量を軽減するための正極複合材料におけるNaNの犠牲塩としての使用は、電極材料におけるN の存在が電池の性能を損なうため、十分に有用とはいえない。また、NaNにおいては、複合材料にたった一つのナトリウム原子を生じさせるために3個のN(窒素)原子を用いることが必要である。すなわち、上記提案には、対応する電極複合材料の重量が増し、それによりそのような電極を挿入したナトリウムイオン電池の重量も増すことになるという欠点がある。最後に、電池の第1サイクルにおける充電中にNという揮発種が形成され、これが電極材料の結合を阻害する。
従って、第1サイクルにおける充電中に不可逆容量低減性能が向上し、安全かつ軽量なナトリウムイオン電池を提供することに対する要求がある。
欧州特許第0966769号明細書
このように、本発明の目的は、電気化学的ベクターとしてナトリウムイオンを用いる電池であって第1充放電サイクルにおける容量損失を軽減することが可能な電池を提供することにある。
この目的は、電気化学的ベクターとしてナトリウムイオンを用いる電池用の正極複合材料の製造方法であって、NaPの粉体を、ナトリウムイオンを可逆的に挿入可能な少なくとも1種の正極活物質の粉体と混合する少なくとも1つの工程を有し、該混合工程が、乾燥雰囲気下、非加熱で実施される方法、によって達成される。
この方法により、NaPとナトリウムイオンを可逆的に挿入可能な少なくとも1種のNaベースの正極活物質の混和物を含む正極複合材料を調製することが可能となる。前記複合材料を正極活物質として用いる場合、前記複合材料に含まれるNaPがナトリウムイオンを遊離させて炭素負極の不可逆性を補償するので、全体のエネルギー密度が増加する(不可逆容量が50%以上減少する)。また、NaNを用いる従来例とは異なり、電池の第1サイクルにおける充電後に、電極複合材料においてリン原子が揮発物の形態ではなく固体の状態で残存する。他の効果として、NaNを用いる従来例では1個のNaイオンを生じさせるのに3個のN(窒素)原子を必要とするのに対し、本発明においてはリンの分子量31gについて3個のNaイオンを生じさせることが可能である。
本発明の実施例2の各電池のサイクル性能を示す図である。 本発明の実施例3の各電池の第1サイクルの充放電曲線を示す図である。 本発明の実施例4の各電池の第1サイクルの充放電曲線を示す図である。 本発明の実施例5の各電池のサイクル性能を示す図である。 本発明の実施例7の各電池のサイクル性能を示す図である。
本発明において、用語「ナトリウムイオンを可逆的に挿入可能なNaベースの正極活物質」は、Na並びにFe、Mn、Co、Ni、P、S、Mn、V、Ti、及び/又はその他の固体結晶Na相から成る群から選択される一つの元素の少なくとも1種の酸化物を含むP2タイプ層状結晶性Na相を意味する。
前記ナトリウムイオンを可逆的に挿入可能なNaベースの正極活物質は、以下から選択してよい:
− 層状のフルオロリン酸塩NaTPOF(TはFe、Mn、Co及びNiから選択される二価の元素を表し、TはMg又はZnによって部分的に置換されてもよい);
− フルオロ硫酸塩NaT´SOF(T´はFe、Mn、Co及びNiから選択される少なくとも1種の元素を表し、T´の1部は、必要に応じてMgによって置換され、硫酸基の一部は、必要に応じて等配電子及び等電荷基PO2-によって置換される。);
− 多硫化物Na (1≦n≦6)、並びに、ジメルカプトチアジアゾール及びジメルカプトオキサゾールのナトリウム塩;
− ジチオカルバメートNa[CSNR´R″](R´及びR″の各基は、メチル基、エチル基もしくはプロピル基を表すか、または、R´及びR″は環(例えば、ピロリジンまたはモルホリン)を形成する。);
− NaFe(SO
− NaFePO、Na(PO、Na(PO
− Na0.67Fe0.5Mn0.5、Na0.67MnO、Na0.74CoO、Na0.67Co0.67Mn0.33、Na0.67Ni0.25Mn0.75及びNa0.67Ni1/3Mn2/3から選択されるP2タイプ層状結晶性Na相;及び
− NaNi1/3Mn1/3Co1/3
前記Naベースの正極活物質は、上述のものの内、より具体的にはNaFe(SO、NaFePO、Na(PO、Na(PO、Na0.67Fe0.5Mn0.5、Na0.67MnO、Na0.74CoO、Na0.67Co0.67Mn0.31、Na0.67Ni1/3Mn2/3及びNaNi1/3Mn1/3Co1/3からなる群から選択される。
本発明の好ましい実施形態において、前記Naベースの正極活物質はNaFe(SO、Na0.67Fe0.5Mn0.5、Na(PO又はNa(POである。
前記Naベースの正極活物質の重量に対するNaPの量は、好ましくは2w%〜40w%の範囲である。特に、NaPの量は、不可逆容量の補償に必要なNaの量に基づき調整することができる。
本発明における意味の範囲内において、用語「乾燥雰囲気」は雰囲気が無水であること又は水分を含まないことを意味する。好ましくは、前記雰囲気は20ppm未満の水分を含む。
本発明における意味の範囲内において、用語「非加熱で」は、前記方法が外部熱源を用いずに実施されることを意味する。
言い換えれば、前記混合工程は、前記混合中における反応物の例えば摩擦又は発熱反応による加熱(又は一時的加熱)を含んでいてよい。但し、前記加熱は前記混合工程に固有のもので、外部熱源によるものではない。
本発明の粒状実施形態においては、前記混合工程は、炭素粉などの粉末形態の導電剤存在下で実施することができる。
その場合、前記導電剤の粉体は、混合工程のいかなる時点においても加えることができる。前記導電剤の量は、粉材(NaP及び前記正極活物質の粉体)の全量に対して約2〜40重量%、より好ましくは約5〜15重量%の範囲である。
前記混合工程は、例えば乳鉢と乳棒とを用いた混合工程又はボールミル工程により複合材料の形態のNaベースの正極活物質を含むNaPの混和物を得ることが可能ないかなる手段によっても実施することができる。
本発明の好ましい実施形態においては、前記混合工程はボールミル工程により実施される。
前記混合工程、すなわち前記ボールミル工程は、アルゴン又は窒素などの不活性ガスを用いて(すなわち不活性雰囲気下で)実施され、好ましくは前記不活性ガスを充填したグローブボックス中で実施される。本発明の好ましい実施形態においては、前記不活性雰囲気としてはアルゴン雰囲気が好ましい。
前記ボールミル工程は好ましくは20〜300℃、より好ましくは25〜80℃の温度範囲において実施される。更に、このボールミル工程温度はボールミル工程に固有に由来するものであり、この温度を得るために外部熱源は用いない。
本発明の更に好ましい実施形態において、前記ボールミル工程は、ミリングボールをWmb/Wの重量比で約10〜60の範囲、好ましくは約20〜60の範囲、より好ましくは約30〜50の範囲で含む硬鋼製のボールミルジャー中で実施される(Wmbはミリングボールの重量で、Wは前記ジャー中に含まれる粉末材料(NaPの粉体、Naベースの正極活物質及び必要に応じて導電剤の粉体)の全重量)。
前記ボールミルジャーに充填する前記固体成分の容積量は、好ましくは前記ボールミルジャーの容積より1/3少ない量である。
本発明に係る方法は、ボールの三空間方向への振動により操作するボールミラー又はボールの遠心運動により操作するボールミラー中で実施することができる。
ボールの振動により操作する前記ボールミルの一例としては、8000M(Spex(登録商標))という製品名で販売されているボールミルがあり、このボールミルは内容積30cmの金属製のジャーを含んでおり、振動周波数は875サイクル/分(クランプ速度)に設定されている。
ボールの遠心運動により操作する前記ボールミル(遊星型ボールミル)の一例としては、PM 100(Retsch社)という製品名で販売されているボールミルがある。このボールミルは、速度比1/(−1)、最高回転数1000rpmで動作する。この種のボールミルにおいて、粉砕は基本的に、ボールが粉体及び固体をジャーの内壁で押しつぶすことにより実施される。従って、粉砕は基本的に、加圧及び摩擦により実施される。衝撃力と摩擦力との組合せにより、遊星ボールミルの粉砕度は非常に高くなり、粉砕は効率的なものとなる。
本発明の方法における前記ボールミル工程がボールの遠心運動により操作する前記ボールミルにより実施される場合、回転速度は好ましくは約200〜1000rpm、より好ましくは約400〜650rpmの範囲に設定される。
前記ボールミル工程の継続時間は、前記ボールミルに設定した回転速度と粉砕する固体成分の量に応じて可変としてよい。温度上昇を回避するために、前記ボールミル工程は幾つかの粉砕順序により実施することができ、前記その順序はジャー内部の温度を低下させる粉砕の中断により分離される。例えば、8000M(Spex(登録商標)又はPM 100(Retsch社製)を用いる場合、前記ボールミル工程は、30分間の粉砕と15分間の中断を交互に繰り返す一連の順序(シーケンス)により実施することができる。
前記ボールミルにおいて、ボールミル工程の効果的な継続時間(中断時間を含まない)は約0.1〜5時間、好ましくは約0.2〜2時間、より好ましくは約0.3〜0.9時間の範囲で可変である。
本発明の方法において用いるナトリウムイオンを可逆的に挿入可能なNaP/Naベースの正極活物質のモル比は通常約0.01〜約1の範囲、好ましくは約0.05〜約0.5の範囲で可変である。
前記方法実施後に得られる正極複合材料は直ちに使用することができ、或いは保存してもよく、保存する場合は好ましくは不活性雰囲気下で保存する。
前記正極複合材料は、ナトリウムイオンを可逆的に挿入可能なNaベースの正極活物質少なくとも1種とNaPを、好ましくは混和物の形態で、含む。
ナトリウムイオンを可逆的に挿入可能なNaベースの正極活物質は、本発明において定義するとおりである。
本発明の第1の目的として定義した方法により得られる前記正極複合材料は、ナトリウムイオン電池用の正極活物質として用いることができる。
従って、本発明の第2の目的は、本発明の第1の目的である方法により得られる正極複合材料のナトリウムイオン電池用の正極活物質としての使用である。
本発明の第3の目的は電極材料と集電体とで構成されるナトリウムイオン電池用の正極であり、ここで前記電極材料は本発明の第1の目的において定義した方法により得られる正極複合材料を含む。
本発明の好ましい実施形態において、正極複合材料の量は、電極材料の全量に対して60〜100w%、より好ましくは80〜95w%の範囲で可変である。
前記電極材料は、前記正極複合材料に加えて、電極材料に機械的強度をもたらす一種以上の結合剤を含んでいてよい。
前記結合剤は、好ましくは高い(例えば数百MPaの)弾性係数を有し、正極を動作させる温度条件及び電圧条件下で安定なポリマーである。前記結合剤は正極材料の集電体に対する粘着力を維持し、イオン接触を維持し、電解質との安定な界面の形成を容易にする。
前記結合剤は、ポリ(ビニリデンフルオリド)(PVDF)又はポリ(テトラフルオロエチレン)などのフルオロポリマー;セルロース繊維;澱粉、カルボキシメチルセルロース(CMC);ジアセチルセルロースヒドロキシエチルセルロース又はヒドロキシプロピルセルロースなどのセルロース誘導体;;スチレン・ブタジエンゴム(SBR)及びこれらの混合物から選択することができる。
前記結合剤の量は、正極材料の重量に対して0〜40w%、好ましくは3〜10w%の範囲で可変である。
前記電極材料は、前記正極複合材料に加えて、少なくとも1種の導電剤を含んでいてよい。前記導電剤は、カーボンブラック、SuperPカーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、天然又は合成黒鉛、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、及び気相成長炭素繊維又はこれらの混合物であってよい。
前記導電剤の量は、前記正極材料の重量に対して0〜40w%、好ましくは5〜15w%の範囲で可変である。
前記集電体は導電材料、具体的にはアルミニウム、銅、鋼及び鉄から選択される金属材料を含んでいてよい。
本発明の第4の目的は、電気化学的ベクターとしてナトリウムイオンを用いる電池(ナトリウムイオン電池)であって、
− 少なくとも1つの正極と、
− 少なくとも1つの負極と、
を有し、
− 該正極と該負極は、少なくとも1種のナトリウム塩を含む電解質によって分離されており、
− 該正極は本発明の第3の目的で定義されたものである、電池である。
前記負極に用いる活物質は、炭素材料、特に集電体としても作用し得るカーボンナノファイバー又は炭素フェルトなどの不可逆容量の大きな負極活物質であればよい。
本発明の好ましい実施形態において、前記負極活物質は炭素材料である。
本発明に係るナトリウムイオン電池の電解質は通常、ナトリウム塩と溶媒とを含む溶液である。
前記溶媒は、必要に応じてポリマーによりゲル化された液体溶媒又は必要に応じて液体により可塑化された極性ポリマーであってよい。
前記溶媒中の液体溶媒の比率は約2容量%(可塑化された溶媒の場合)〜約98容量%(ゲル化された溶媒の場合)の範囲で可変である。
前記ナトリウム塩は好ましくは以下から成る群から選択される:NaClO;NaBF;NaPF;NaSO;NaNO;NaPO;NaCO;ペルフルオロアルカンスルホン酸塩アニオンを有するナトリウム塩;ナトリウムビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メタン;ナトリウムトリス(ペルフルオロアルカンスルホニル)メタン及びナトリウムビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)イミド(例えばNaTFSI、別の化学名ナトリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドとしても知られている)。
前記液体溶媒は以下から成る群から選択される少なくとも1種の極性非プロトン溶媒を含んでいてよい:環状及び鎖状炭酸塩(例えばエチレンカーボネート;プロピレンカーボネート;ブチレンカーボネート;ジメチルカーボネート;ジエチルカーボネート;ジプロピルカーボネート;エチルメチルカーボネート;ビニレンカーボネート;フルオロエチレンカーボネート);エステル;ニトリル(例えばアセトニトリル、ベンゾニトリル);ニトロ誘導体(ニトロメタン、ニトロベンゼン);アミド(例えばジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、Nメチルピロリドン);スルホン(例えばジメチルスルホン、テトラメチレンスルホン);スルホラン;アルカリスルファミド(炭素数5〜10のテトラアルキルスルホナミド);部分水添炭化水素;環状及び鎖状エーテル(例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジオキサン、グリム、ジメチルテトラヒドロフラン、メチル);ポリエチレングリコールエーテル(例えばRO(CHCHO)R´、ここでR及びR´はCH又はC及び1≦n≦12である);テトラアルキルスルファミド(例えばRR´NSONR"R"´、ここでR、R´及びR"及びR"´はCH又はCである);3―メチル−1,3―オキサゾリジン−2―オン;並びに環状エステル(例えばブチロラクトン)。
前記液体溶媒は、例えば以下から成る群から選択される1種以上のモノマーから得られるポリマーの添加により必要に応じてゲル化してよい:エチレンオキシド、プロピレンオキシド、メチルメタクリレート、メチルアクリレート、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、N−ビニルピロリドン及びビニリデンフルオリド、ここで前記ポリマーは鎖状構造、櫛状構造、ランダム構造、交互構造又はブロック構造を有しており、架橋されていても架橋されていなくてもよい。
前記電解質が液体電解質である場合、前記液体中にセパレータを含浸する。前記セパレータは、Celgard(登録商標)セパレータなどの従来のポリマーベースのセパレータ又はワットマン(登録商標)ホウ珪酸ガラス繊維セパレータであってよい。
好ましい実施形態において、前記電解質はナトリウムの塩とエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ビニレンカーボネート及びフルオロエチレンカーボネートから選択される1種以上の炭酸塩とを含む溶液である。
本発明に係るナトリウムイオン電池は、電解質により分離された2本の電極(すなわち正極1本と負極1本)を含む単一の電気化学的電池、複数の化学電池を直列に構築した電池、複数の化学電池を並列に構築した電池、又はこれら2種の構造の組合せによる電池で構成されていてよい。
以下の各実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限らない。
実施例1
ボールミル工程によるNaP/NaFe(SO複合材料の調製
本例では、NaP/NaFe(SO正極複合材料を調製した。
1)Na Fe (SO の調製
まず、Yamada Aによる開示(Nature Communications、2014(5)、4538)に記載の方法に従い、NaSOとFeSOとの固相反応によりNaFe(SOを調製した。
2)ボールミル工程によるNa Pの調製
理論量の金属ナトリウムの塊(1.38g、シグマ社)と赤リン(0.62g、アルファ社、325メッシュ)とを、それぞれ重量7g、直径12mmの硬鋼製のボール7個を備え内部にアルゴンを充填したグローブボックス中にて、Spex(登録商標)8000Mボールミル(30cm)の硬鋼製のボールミルジャーに充填した。ボールミル工程を2〜10時間実施してこれら固体成分を粉砕し、NaP粒子を得た。
3)Na P/Na Fe (SO 複合材料の調製
上記ステップ1)により得たNaFe(SO0.8gと上記ステップ2により得たNaP0.05gとを、それぞれ重量7g、直径12mmの硬鋼製のボール4個を備え内部にアルゴンを充填したグローブボックス中にて、Spex(登録商標)8000Mボールミル(30cm)の硬鋼製のボールミルジャーに充填した。ボールミル工程を0.3時間実施してこれら材料を粉砕し、NaP/NaFe(SO複合材料の粒子を得た。
実施例2
正極材料としてNaP/NaFe(SO複合材料を含むフルセルの調製
本実施例では正極活物質として実施例1により調製したNaP/NaFe(SO複合材料を用いて、負極としてカーボンナノファイバーを含み液体電解質として1MのNaClOのエチレンカーボネート(EC)/ジメチルカーボネートDMC)(容積比1:1)溶液を含むナトリウムイオン電池を組み立てた。
1)カーボンナノファイバー(CNF)の調製
ポリアクリロニトリルを前駆体として用いた電界紡糸によりKim JKの開示(Advanced Energy Materials、2014、4、1301448)に係る方法に従いCNFを製造した。
2)ナトリウムイオン電池の組立
CNFを負極、NaP/NaFe(SO複合材料を正極として用い、コイン型電池においてナトリウムイオン電池の電気化学的性能を評価した。対電極としてナトリウム箔を用い、液体電解質として1MのNaClOのEC/DMC溶液(容積比1:1)を、セパレータとしてガラス繊維(ワットマン(登録商標)、GF/D)を用いた。電池に対し、VMPシステム(バイオロジック S.A.社、クレ、フランス)を用いてテストを実施した。
比較のため、実施例1により調製したNaP/NaFe(SO正極材料に代えて、正極活物質としてNaFe(SOのみを本発明と同量用いて、本発明の部分を形成しない、比較用ナトリウムイオン電池を調製した。
3)サイクル性能
各電池を封止し、電流減少量0.2Cに相当する印加速度で電流を印加した。NaFe(SOの重量に基づき各電池の容量を算出した。
各ナトリウムイオン電池につきサイクル性能を調べた。各電池のテスト結果を添付の図1に示す(図中、電圧(単位:V)は容量(単位:mAh/g)の関数である)。
これらの結果は、正極活物質としてNaFe(SOのみを含む電池(本発明に係る電池と構成が部分的に異なる電池)では第1サイクルにおける不可逆容量が大きいことを示しており、具体的には、容量約88mAh/g、第1サイクルにおけるクーロン効率が約50%であった。主な容量損失はナトリウムを消費した炭素電極におけるSEIの形成に起因する。一方、本発明に係る電池、すなわちNaP/NaFe(SO複合材料を含む電池では、上記テストの結果、容量が43mAh/gから74mAh/gに増加し、このことは該複合材料の使用によりナトリウムイオン電池の不可逆容量の問題が解決可能となったことを示している。
実施例3
ボールミル工程によるNaP/Na(PO複合材料の調製
本実施例では、NaP/Na(PO正極複合材料を調製した。
1)Na (PO の調製
まず、J Yamakiらの報告(Journal of the Electrochemical Society、2010、157(4)、A536−A543)に記載の方法に従い、固相反応によりNa(POを調製した。
2)Na P/Na (PO 複合材料の調製
Na(PO1.5gとNaP(実施例1のステップ2の方法により調製したもの)0.2gとを、それぞれ重量7g、直径12mmの硬鋼製の硬鋼製のボール6個を備え内部にアルゴンを充填したグローブボックス中にて、硬鋼製のボールミルジャー(容積30cm、Spex(登録商標)8000M)に充填した。ボールミル工程を0.5時間実施し、NaP/Na(PO複合材料を得た。
3)電気化学的性能
このようにして得たNaP/Na(PO複合材料の電気化学的性能につき、実施例2において用いたものと同一のナトリウム電池を用いて、NaP/Na(POを作用電極に用いナトリウム金属を対電極に用いてテストを行った。第1サイクルの充放電曲線を添付の図2に示す(図中、電圧(V)は容量(単位:mAh/g)の関数である)。1.6V付近における一つ目のプラトーから抽出したナトリウムは、SEI形成におけるナトリウム損失の補償に用いることができる。
実施例4
ボールミル工程によるNaP/Na(PO複合材料の調製
本実施例では、NaP/Na(PO(NVPF)(以下、「NaP/NVPF」と略す)正極複合材料を調製した。
1)Na (PO の調製
まず、Croguennec Lらによる報告(Chemistry of Materials、2014、26、4238)に記載の方法に従い、NaFとVPOとの固相反応によりNVPFを調製した。
2)Na P/Na (PO 複合材料の調製
NVPF0.8gとNaP(実施例1のステップ2の方法により調製したもの)0.07gとを、それぞれ重量7g、直径12mmの硬鋼製のボール4個を備え内部にアルゴンを充填したグローブボックス中にて、硬鋼製のボールミルジャー(容積30cm、Spex(登録商標)8000M)に充填した。ボールミル工程を0.5時間実施し、NaP/NVPF複合材料を得た。
3)電気化学的性能
このようにして得たNaP/NVPF複合材料の電気化学的性能について、実施例2において用いたものと同一のナトリウム電池を用いて、NaP/NVPFを作用電極に用いナトリウム金属を対電極に用いてテストを行った。第1サイクルの充放電曲線を添付の図3に示す(図中、電圧(V)は容量(単位:mAh/g)の関数である)。これらの結果は、NaPの寄与による第1サイクルの付加的荷電容量が、フルセルにおいてSEI層を形成により消費されるナトリウムを補償するために用いられることができることを示している。
実施例5
正極材料としてNaP/Na(PO複合材料を含むフルセルの調製
本実施例では正極活物質として実施例4により調製したNaP/NVPF複合材料を用いて、負極としてハードカーボンを含み液体電解質として1MのNaClOのEC/DMC(容積比1:1)溶液を含むナトリウムイオン電池を組み立てた。
1)ハードカーボンアノードの調製
J.R.Dahnらの開示(Journal of the Electrochemical Society、2000、147、1271)に係る方法に従い、グルコースの熱分解によりハードカーボンを製造した。
2)ナトリウムイオン電池の組立
コイン型電池においてハードカーボンをアノード、NaP/NVPF複合材料(実施例4のステップ2の方法により調製したもの)をカソードとして用い、ナトリウムイオン電池の電気化学的性能を評価した。対電極としてナトリウム箔を用い、液体電解質として1MのNaClOのEC/DMC溶液(容積比1:1)を、セパレータとしてガラス繊維(ワットマン(登録商標)、GF/D)を用いた。電池に対し、VMPシステム(バイオロジックサイエンスインストゥルメンツ社、クレ、フランス)を用いてテストを実施した。
比較のため、実施例4により調製したNaP/NVPF複合材料に代えて、同量のNVPFのみを正極活物質として用い、本発明部分的を形成しない比較用ナトリウムイオン電池を調製した。
3)サイクル性能
各電池を封止し、電流減少量0.2Cに相当する印加速度で電流を印加した。NVPFの重量に基づき各電池の容量を算出した。
各ナトリウムイオン電池につきサイクル性能を調べた。各電池のテスト結果を添付の図4に示す(図中、電圧(単位:V)は容量の関数である(単位:mAh/g))。これらの結果は、正極活物質としてNVPFのみを含む電池(本発明の部分を形成しない電池)では第1サイクルにおける不可逆容量が大きいことを示しており、具体的には、第1サイクルにおけるクーロン効率が約70%であった。大部分の容量損失はナトリウムが消費される炭素電極におけるSEIの形成に起因する。一方、本発明に係る電池、すなわちNaP/NVPF複合材料を含む電池では、上記テストの結果、容量が89mAh/gから115mAh/gに増加し、このことは該複合材料の使用によりナトリウムイオン電池の不可逆容量の問題が解決可能となったことを示している。
実施例6
ボールミル工程によるNaP/Na0.67Fe0.5Mn0.5複合材料の調製
1)Na 0.67 Fe 0.5 Mn 0.5 の調製
まず、S Komabaらによる報告(Nature Materials、2012、11、512)に記載の方法に従い、固相反応によりNa0.67Fe0.5Mn0.5(以下、「Na0.67FMO」と略す。)を調製した。
2)Na P/Na 0.67 Fe 0.5 Mn 0.5 複合材料の調製
2種類のNaP/Na0.67FMO複合材料(NaP/Na0.67FMO−1複合材料及びNaP/Na0.67FMO−2複合材料)を製造した:
i)NaP/Na0.67FMO−1複合材料の調製:Na0.67FMO0.8gとNaP(実施例1のステップ2の方法により調製したもの)0.09gとを、それぞれ重量7g、直径12mmの硬鋼製のボール4個を備え内部にアルゴンを充填したグローブボックス中にて、硬鋼製のボールミルジャー(容積30cm、Spex(登録商標)8000M)に充填した。ボールミル工程を0.5時間実施し、NaP/Na0.67FMO−1複合材料を得た。
ii)NaP/Na0.67FMO−2複合材料の調製:NaPの含有量を更に増やした。Na0.67FMO0.8gとNaP(実施例1のステップ2の方法により調製したもの)0.18gとを、NaP/Na0.67FMO−1複合材料の調製のためのボールミル工程と同様に硬鋼製のボールミルジャーに充填した。
実施例7
正極材料としてNaP/Na0.67Fe0.5Mn0.5複合材料を含むフルセルの調製
本実施例では正極活物質として実施例6により調製したNaP/Na0.67FMO複合材料(NaP/Na0.67FMO−1複合材料及びNaP/Na0.67FMO−2複合材料)を用いて、負極としてハードカーボンを含み液体電解質として1MのNaClOのEC/DMC(容積比1:1)溶液を含むナトリウムイオン電池を組み立てた。
1)ハードカーボンアノードの調製
実施例5と同様の方法によりハードカーボンを製造した。
2)ナトリウムイオン電池の組立
コイン型電池においてハードカーボンをアノード、各NaP/Na0.67FMO複合材料をカソードとして用い、各ナトリウムイオン電池の電気化学的性能を評価した。対電極としてナトリウム箔を用い、液体電解質として1MのNaClOのEC/DMC溶液(容積比1:1)を、セパレータとしてガラス繊維(ワットマン(登録商標)、GF/D)を用いた。各電池に対し、VMPシステム(バイオロジックサイエンスインストゥルメンツ社、クレ、フランス)を用いてテストを実施した。
比較のため、実施例6により調製したNaP/Na0.67FMO複合材料に代えて、本発明のナトリウムイオン電池におけると同量のNaP/Na0.67FMOのみを正極活物質として用い、本発明のナトリウムイオン電池の部分を形成しない比較用ナトリウムイオン電池を調製した。
3)サイクル性能
各電池を封止し、電流減少量0.2Cに相当する印加速度で電流を印加した。Na0.67FMOの重量に基づき各電池の容量を算出した。
各ナトリウムイオン電池につきサイクル性能を調べた。各電池のテスト結果を添付の図5に示す(図中、電圧(単位:V)は容量(単位:mAh/g)の関数である)。
これらの結果は、正極活物質としてNa0.67FMOのみを含む電池(本発明の部分を形成しない電池)では第1サイクルにおける不可逆容量が大きいことを示しており、具体的には、該電池の容量は71mAh/gであった。一方、本発明に係る電池、すなわちNaP/Na0.67FMO−1複合材料を含む電池では、上記テストの結果、容量が115mAh/gに増加し、またNaP/Na0.67FMO−2複合材料をカソード材料として用いる電池では容量が168mAh/gに増加した。これらの結果は、該各複合材料の使用によりナトリウムイオン電池の不可逆容量の問題が解決可能となったことを示している。

Claims (17)

  1. 電気化学的ベクターとしてナトリウムイオンを用いる電池用の正極複合材料の製造方法であって、
    NaPの粉体を、ナトリウムイオンを可逆的に挿入可能な少なくとも1種の正極活物質の粉体と混合する少なくとも1つの工程を有し、
    該混合工程が、乾燥雰囲気下、非加熱で実施される、方法。
  2. 前記正極活物質が以下から選択される、請求項1に記載の方法。
    − 層状のフルオロリン酸塩NaTPOF(TはFe、Mn、Co及びNiから選択される二価の元素を表し、TはMg又はZnによって部分的に置換されてもよい);
    − フルオロ硫酸塩NaT´SOF(T´はFe、Mn、Co及びNiから選択される少なくとも1種の元素を表し、T´の1部は、必要に応じてMgによって置換され、硫酸基の一部は、必要に応じて等配電子及び等電荷基PO2-によって置換される。);
    − 多硫化物Na (1≦n≦6)、並びに、ジメルカプトチアジアゾール及びジメルカプトオキサゾールのナトリウム塩;
    − ジチオカルバメートNa[CSNR´R″](R´及びR″の各基は、メチル基、エチル基もしくはプロピル基を表すか、または、R´及びR″は環を形成する。);
    − NaFe(SO
    − NaFePO、Na(PO、Na(PO
    − Na0.67Fe0.5Mn0.5、Na0.67MnO、Na0.74CoO、Na0.67Co0.67Mn0.33、Na0.67Ni0.25Mn0.75及びNa0.67Ni1/3Mn2/3から選択されるP2タイプ層状結晶性Na相;及び
    − NaNi1/3Mn1/3Co1/3
  3. Naベースの正極活物質が、NaFe(SO、NaFePO、Na(PO、Na(PO、Na0.67Fe0.5Mn0.5、Na0.67MnO、Na0.74CoO、Na0.67Co0.67Mn0.31、Na0.67Ni1/3Mn2/3及びNaNi1/3Mn1/3Co1/32からなる群から選択される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. NaPの量が正極活物質の重量に対して2〜40重量%である請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記混合工程が、粉末状の導電剤の存在下で行われ得る、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記混合工程が、ボールミル工程である、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記ボールミル工程が不活性ガス下で実施される請求項6に記載の方法。
  8. 前記ボールミル工程が25〜80℃の温度範囲で行われる請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記ボールミル工程が、ミリングボールをWmb/ Wの重量比で10〜60の範囲で含む硬鋼製のボールミルジャー中で実施される(Wmbはミリングボールの重量で、Wは前記ジャー中に含まれる粉末材料の全重量)、請求項6〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記ボールミル工程が、1分当たり200〜1000回転の値範囲にセットされた回転速度でのボールの遠心運動により操作するボールミラー中で実施される、請求項6〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記ボールミル工程の効果的な継続時間が0.1〜5時間である、請求項6〜10のいずれかに記載の方法。
  12. Naイオン電池用の正極活物質としての請求項1〜11のいずれかに記載の方法により得られた正極複合材料の使用であって、該正極複合材料が、請求項1〜4のいずれかに定義された少なくとも1種のNaベースの正極活物質及びNaPを含む、使用。
  13. 電極材料と集電体と構成されたNaイオン電池用の正極であって、該電極材料は請求項1〜11のいずれかに記載の方法により得られた正極複合材料を含み、該正極複合材料は請求項1〜4のいずれかに定義された少なくとも1種のNaベースの正極活物質及びNaPを含む正極。
  14. 前記正極複合材料の量が、電極材料の全量に対して60〜100w%である、請求項13に記載の正極。
  15. 電気化学的ベクターとしてナトリウムイオンを用いる電池であって、
    − 少なくとも1つの正極と、
    − 少なくとも1つの負極と、
    を有し、
    − 該正極と該負極は、少なくとも1種のナトリウム塩を含む電解質によって分離されており、
    − 該正極は請求項13または14で定義されたものである、
    電池。
  16. 負極の活物質が炭素材料である、請求項15に記載の電池。
  17. 負極の炭素材料がカーボンナノファイバー又は炭素フェルト構成される請求項16に記載の電池。
JP2017565223A 2015-06-19 2016-06-15 Na−イオン電池用正極複合材料の製造方法 Pending JP2018518030A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15305957 2015-06-19
EP15305957.1 2015-06-19
PCT/EP2016/063775 WO2016202871A1 (en) 2015-06-19 2016-06-15 Method for producing a positive electrode composite material for na ion battery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018518030A true JP2018518030A (ja) 2018-07-05

Family

ID=53496593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565223A Pending JP2018518030A (ja) 2015-06-19 2016-06-15 Na−イオン電池用正極複合材料の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10637059B2 (ja)
EP (1) EP3311434B1 (ja)
JP (1) JP2018518030A (ja)
KR (1) KR20180019686A (ja)
CN (1) CN107750405B (ja)
HU (1) HUE047504T2 (ja)
PL (1) PL3311434T3 (ja)
WO (1) WO2016202871A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190181447A1 (en) * 2015-06-19 2019-06-13 Centre National De La Recherche Scientifique Method for producing a positive electrode material comprising at least one Na-based solid crystalline phase by ball milling using Na3P
WO2016202868A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Centre National De La Recherche Scientifique Method for production of sodium-based electroactive material by ball milling while using metallic sodium
US10325730B2 (en) * 2016-09-29 2019-06-18 Uchicago Argonne, Llc High performance layered cathode materials for high voltage sodium-ion batteries
CN110326136B (zh) * 2017-09-13 2022-07-08 辽宁星空钠电电池有限公司 一种新型高电位多层碳包覆聚阴离子型钠离子电池正极材料及其制备方法
JP2021532050A (ja) * 2018-07-30 2021-11-25 ローディア オペレーションズ プラス極組成物
CN109473638A (zh) * 2018-09-19 2019-03-15 中山大学 一种碳包覆含氟电极材料Na3V2O2x(PO4)2F3-2x及其制备方法
FR3087299B1 (fr) * 2018-10-11 2020-10-30 Renault Sas Materiau actif d'electrode positive pour batterie sodium-ion
KR102246089B1 (ko) * 2019-04-09 2021-04-29 한국자동차연구원 나트륨 이차전지
CN111063871B (zh) * 2019-12-09 2020-11-24 苏州大学 一种钠离子全电池及其制备方法
CN110931784B (zh) * 2019-12-09 2020-11-24 苏州大学 铁基钠离子电池正极材料及其制备方法
CN112490398B (zh) * 2021-01-22 2023-06-30 江西省钒电新能源有限公司 一种p2型钠离子电池层状正极材料及制备方法和应用
CN116525810A (zh) * 2022-01-24 2023-08-01 江苏翔鹰新能源科技有限公司 一种钠离子电池正极活性物质及其制备方法、应用
CN114824251B (zh) * 2022-04-13 2024-02-02 天津大学 一种电池正极材料的快速合成方法、产品及应用
CN114709404B (zh) * 2022-04-22 2023-02-03 宁波市稻禾科技有限公司 一种nasicon磷酸钛钠包覆磷酸铁钠正极材料及其制备方法
CN115924978B (zh) * 2022-11-23 2023-11-10 湖北万润新能源科技股份有限公司 锰基层状钠离子电池正极材料及其制备方法和应用
CN116826060B (zh) * 2023-08-29 2024-01-26 深圳海辰储能控制技术有限公司 复合补钠材料及制备方法、正极极片、钠电池、用电设备

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130265A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Kyushu Univ 表面コートフッ化金属電極活物質
US20100035155A1 (en) * 2006-11-17 2010-02-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Cathode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and manufacturing method of the same
JP2013529830A (ja) * 2010-06-17 2013-07-22 サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク リチウム又はナトリウム電池の製造方法
JP2014078352A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Motor Corp ナトリウムイオン電池システム
JP2014078353A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Motor Corp ナトリウムイオン電池用負極活物質およびナトリウムイオン電池
JP2014220203A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 国立大学法人九州大学 ナトリウムイオン電池用の正極活物質およびその製造方法
JP2014238960A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 学校法人東京理科大学 金属酸化物、ナトリウムイオン電池用負極活物質、ナトリウムイオン電池用負極、及びナトリウムイオン電池
JP2015037039A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 トヨタ自動車株式会社 ナトリウムイオン電池用負極活物質、ナトリウムイオン電池およびナトリウムイオン電池用負極活物質の製造方法
WO2015037489A1 (ja) * 2013-09-11 2015-03-19 国立大学法人 東京大学 ナトリウムイオン二次電池用正極材料
WO2016063877A1 (ja) * 2014-10-22 2016-04-28 公立大学法人大阪府立大学 全固体二次電池用の正極、その製造方法及び全固体二次電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2223562A1 (fr) 1997-12-02 1999-06-02 Hydro-Quebec Nouveaux materiau d'electrodes derives de composes ioniques poly uinoniques, leurs utilisations comme dans les generateurs electrochimiques
WO2011140045A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-10 Empire Technology Development Llc A method and apparatus for forming particles and for recovering electrochemically reactive material
CN102569789B (zh) * 2010-12-29 2014-10-08 清华大学 正极复合材料及其制备方法,以及锂离子电池
GB201221425D0 (en) * 2012-11-28 2013-01-09 Faradion Ltd Metal-containing compound
CN104103835B (zh) * 2014-07-10 2017-01-11 华中科技大学 一种用于钠离子电池的负极材料及其制备方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130265A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Kyushu Univ 表面コートフッ化金属電極活物質
US20100035155A1 (en) * 2006-11-17 2010-02-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Cathode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and manufacturing method of the same
JP2013529830A (ja) * 2010-06-17 2013-07-22 サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク リチウム又はナトリウム電池の製造方法
JP2014078352A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Motor Corp ナトリウムイオン電池システム
JP2014078353A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Motor Corp ナトリウムイオン電池用負極活物質およびナトリウムイオン電池
JP2014220203A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 国立大学法人九州大学 ナトリウムイオン電池用の正極活物質およびその製造方法
JP2014238960A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 学校法人東京理科大学 金属酸化物、ナトリウムイオン電池用負極活物質、ナトリウムイオン電池用負極、及びナトリウムイオン電池
JP2015037039A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 トヨタ自動車株式会社 ナトリウムイオン電池用負極活物質、ナトリウムイオン電池およびナトリウムイオン電池用負極活物質の製造方法
WO2015037489A1 (ja) * 2013-09-11 2015-03-19 国立大学法人 東京大学 ナトリウムイオン二次電池用正極材料
WO2016063877A1 (ja) * 2014-10-22 2016-04-28 公立大学法人大阪府立大学 全固体二次電池用の正極、その製造方法及び全固体二次電池
US20170317337A1 (en) * 2014-10-22 2017-11-02 Japan Science And Technology Agency Positive electrode for all-solid secondary battery, method for manufacturing same, and all-solid secondary battery

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"実験用粉砕機遊星型ボールミルP-7", PULVERISETTE 7, JPN6020003899, 29 January 2020 (2020-01-29), JP, ISSN: 0004435871 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016202871A1 (en) 2016-12-22
US20180190990A1 (en) 2018-07-05
HUE047504T2 (hu) 2020-04-28
EP3311434A1 (en) 2018-04-25
PL3311434T3 (pl) 2020-05-18
KR20180019686A (ko) 2018-02-26
CN107750405A (zh) 2018-03-02
EP3311434B1 (en) 2019-10-23
CN107750405B (zh) 2021-03-19
US10637059B2 (en) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018518030A (ja) Na−イオン電池用正極複合材料の製造方法
JP6683370B2 (ja) カリウムイオン二次電池用負極又はカリウムイオンキャパシタ用負極、カリウムイオン二次電池又はカリウムイオンキャパシタ及びカリウムイオン二次電池負極用又はカリウムイオンキャパシタ負極用の結着剤
CN102782915B (zh) 锂二次电池用负极材料及其制备方法、以及锂二次电池用负极及锂二次电池
JP5091517B2 (ja) フッ化物正極作製法
TWI549338B (zh) 用於鋰二次電池之陽極活性材料,包含彼之鋰二次電池,及其製備方法
WO2018011576A1 (en) Electrode material
JPH04237971A (ja) 非水電解液二次電池
US9843042B2 (en) Cathode active material composition and lithium secondary battery including the same
WO2013090027A1 (en) Lithium battery electrodes containing lithium oxalate
JP2022009623A (ja) ナトリウムイオン電池の負極活物質としての新規の化合物の使用
JP6685640B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質
JP2018106911A (ja) カリウムイオン電池用正極活物質、カリウムイオン電池用正極、及び、カリウムイオン電池
JP6093608B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法
JP2008066128A (ja) リチウムイオン電池用負極活物質及びその製造方法、リチウムイオン電池用負極、並びにリチウムイオン電池
JP2010033875A (ja) 有機硫黄化合物を含んでなる正極合材、及びそれを用いた全固体二次電池
US9379384B2 (en) Method for producing non-graphitizable carbon material, negative electrode material for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery
JP5924316B2 (ja) ナトリウムイオン電池用負極活物質およびナトリウムイオン電池
CN114026724A (zh) 锂电池和基于有机锗的电解质添加剂作为其中的电解质添加剂的用途
JP2020004633A (ja) リチウム硫黄電池の製造方法、および、リチウム硫黄電池
US11831016B2 (en) Synthesis of gamma monoclinic sulfur and sulfur batteries containing monoclinic sulfur
KR20200010272A (ko) 애노드 조성물 및 애노드를 사전 리튬화하기 위한 방법
JP2018181816A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2011029136A (ja) 二次電池用電極、二次電池、及び二次電池用電極の製造方法
JP7121738B2 (ja) オリビン構造を有する複合酸化物を含む、電極物質、電極および固体電池
EP4318625A1 (en) Anode for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190515

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211005