JP2018517059A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018517059A5
JP2018517059A5 JP2017559821A JP2017559821A JP2018517059A5 JP 2018517059 A5 JP2018517059 A5 JP 2018517059A5 JP 2017559821 A JP2017559821 A JP 2017559821A JP 2017559821 A JP2017559821 A JP 2017559821A JP 2018517059 A5 JP2018517059 A5 JP 2018517059A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mon
layer
thickness
substrate surface
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017559821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6741690B2 (ja
JP2018517059A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2016/000863 external-priority patent/WO2016188632A1/en
Publication of JP2018517059A publication Critical patent/JP2018517059A/ja
Publication of JP2018517059A5 publication Critical patent/JP2018517059A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6741690B2 publication Critical patent/JP6741690B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 40nm以上の厚さを有する少なくとも1つのMoN層を備えるコーティングでコーティングされる基板表面を備える構成要素であって、
    前記基板表面と前記少なくとも1つのMoN層との間に、
    i)基板表面の硬化層が備えられ、前記基板表面の硬化層は硬化された窒素を含む基板表面層であり、前記基板表面層は前記基板表面で実施される窒化処理の結果であり、10μm以上、好ましくは20μm以上150μm以下の厚さを有し、
    および/または
    ii)2以上のMoN層および2以上のCrN層からなる層系が備えられ、前記層系を形成する前記MoN層および前記CrN層は、互いに交互に堆積されて多層MoN/CrNコーティング膜を形成する個別の層であることを特徴とする、構成要素。
  2. 多層MoN/CrNコーティング膜が前記基板表面と前記少なくとも1つのMoN層との間に備えられず、前記少なくとも1つのMoN層は500nm以上の厚さを有する、請求項1に記載の構成要素。
  3. 硬化された窒素を含む基板表面が前記基板表面と前記少なくとも1つのMoN層との間に備えられず、前記多層MoN/CrNコーティング膜は460nm以上の厚さを有する、請求項1に記載の構成要素。
  4. 少なくとも、1つの個別のMoN層と1つの個別のCrN層との間に、Mo、CrおよびNを含む個別の中間層が備えられる、請求項3に記載の構成要素。
  5. 前記個別の中間層は、10nm以上、かつ、前記個別の中間層の隣にある前記個別のCrN層の厚さまたは前記個別のMoN層の厚さ以下の厚さを有する、請求項4に記載の構成要素。
  6. 前記個別のMoN層の少なくとも大部分は、40nm以上、好ましくは500nm以下の個別の層の厚さを有する、請求項5に記載の構成要素。
  7. 前記個別のCrN層の少なくとも大部分は、20nm以上、好ましくは500nm以下の個別の層の厚さを有する、請求項5または6に記載の構成要素。
  8. 40nm以上の厚さを有する少なくとも1つのMoN層の表面上に、第2の多層MoN/CrNコーティング層が堆積され、好ましくは多層MoN/CrNコーティング膜および前記少なくとも1つのMoN層の両方の厚さの合計が、1μm以上15μm以下、好ましくは1.5μm以上10μm以下である、先行する請求項3〜7の少なくとも1つに記載の構成要素。
  9. 前記少なくとも1つのMoN層の厚さは、1μm以上15μm以下、好ましくは1.5μm以上10μm以下である、請求項2に記載の構成要素。
  10. 前記少なくとも1つのMoN層は、少なくとも大部分で六方晶相δ−MoNを含む、または六方晶相δ−MoNのみを含む窒化モリブデンからなる、請求項2または9に記載の構成要素。
  11. 前記少なくとも1つのMoN層は、相の混合物を含む窒化モリブデンからなり、前記混合物は、
    −六方晶相δ−MoNおよび立方晶相γ−Mo2N、または
    −六方晶相δ−MoNおよび過飽和立方晶相ζ−MoN、または
    −六方晶相δ−MoNおよび立方晶相γ−Mo2Nおよび過飽和立方晶相ζ−MoN
    を含む、先行する請求項1〜10の少なくとも1つに記載の構成要素。
  12. 前記個別のMoN層は、相の混合物を含む窒化モリブデンからなり、前記混合物は、
    −六方晶相δ−MoNおよび立方晶相γ−Mo2N、または
    −六方晶相δ−MoNおよび過飽和立方晶相ζ−MoN、または
    −六方晶相δ−MoNおよび立方晶相γ−Mo2Nおよび過飽和立方晶相ζ−MoN
    を含む、先行する請求項3〜8の少なくとも1つに記載の構成要素。
  13. 前記構成要素は自転車構成要素または精密構成要素であり、前記構成要素の前記基板表面は好ましくは65HRC以下の硬度を有する、先行する請求項1〜12の少なくとも1つに記載の構成要素。
  14. 前記少なくとも1つのMoN層または前記個別のMoN層の少なくとも1つは、反応性PVDプロセスによって堆積される、先行する請求項1〜13の少なくとも1つに記載の構成要素を製造する方法。
  15. 前記反応性PVDプロセスは、反応性アークPVDプロセスであり、前記MoN層または前記MoNの個別の層の堆積の間に、Moの少なくとも1つのターゲットがカソードとして作動され、この方法では反応性ガスとして窒素を含む雰囲気でアークPVD技術を用いることによって蒸着されることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
JP2017559821A 2015-05-26 2016-05-25 窒化モリブデン系コーティングを用いることによる摩耗および/または摩擦低減 Active JP6741690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015006510 2015-05-26
DE102015006510.6 2015-05-26
DE102016003998 2016-04-07
DE102016003998.1 2016-04-07
PCT/EP2016/000863 WO2016188632A1 (en) 2015-05-26 2016-05-25 Wear and/or friction reduction by using molybdenum nitride based coatings

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018517059A JP2018517059A (ja) 2018-06-28
JP2018517059A5 true JP2018517059A5 (ja) 2019-05-09
JP6741690B2 JP6741690B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=56121014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559821A Active JP6741690B2 (ja) 2015-05-26 2016-05-25 窒化モリブデン系コーティングを用いることによる摩耗および/または摩擦低減

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11168392B2 (ja)
EP (1) EP3303651A1 (ja)
JP (1) JP6741690B2 (ja)
KR (1) KR102576846B1 (ja)
CN (1) CN107873064B (ja)
WO (1) WO2016188632A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109399582B (zh) * 2019-01-02 2022-05-31 吉林化工学院 块体材料氮化钼的高温高压制备
CN109988994B (zh) * 2019-05-21 2024-01-30 仪征亚新科双环活塞环有限公司 一种具有耐磨减摩作用的镀层、其制备方法及活塞环
US11286558B2 (en) 2019-08-23 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum nitride film on a surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures including a molybdenum nitride film
JP2022548893A (ja) 2019-09-19 2022-11-22 エリコン サーフェス ソリューションズ エージー、プフェッフィコン 窒化モリブデンコーティングシステムを備えた基材、およびコーティングシステムを製造するコーティング方法
MX2023006225A (es) 2020-11-30 2023-06-14 Oerlikon Surface Solutions Ag Pfaeffikon Recubrimiento multicapa a base de nitruro de molibdeno para reduccion de desgaste y friccion.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2664852A (en) * 1950-04-27 1954-01-05 Nat Res Corp Vapor coating apparatus
JPH02118064A (ja) * 1988-10-27 1990-05-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真空蒸着装置
US5492724A (en) * 1994-02-22 1996-02-20 Osram Sylvania Inc. Method for the controlled delivery of vaporized chemical precursor to an LPCVD reactor
DE102004028487B4 (de) 2004-06-11 2018-11-15 Mahle Gmbh Verfahren zur Herstellung verschleissfester Flanken für einen Trapezring für Verbrennungsmotoren
DE102006046917C5 (de) * 2006-10-04 2014-03-20 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring für Verbrennungskraftmaschinen
WO2009099776A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Applied Materials, Inc. Closed loop mocvd deposition control
MX343044B (es) * 2010-02-04 2016-10-21 Oerlikon Surface Solutions Ag Pfäffikon Herramientas de corte con recubrimientos de multiples capas de al-cr-b-n/ti-al-n.
JP5668262B2 (ja) * 2011-02-01 2015-02-12 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具
CN102588175A (zh) * 2012-01-19 2012-07-18 浙江汇锦梯尔镀层科技有限公司 一种新型喷油泵控制阀套及其表面处理方法
EP2831305B1 (en) * 2012-03-30 2016-03-02 Tata Steel Nederland Technology B.V. Method and apparatus for feeding liquid metal to an evaporator device
DE102012207814A1 (de) 2012-05-10 2013-11-14 Mahle International Gmbh Bauelement, insbesondere ein Gleitelement
DE102012020757A1 (de) * 2012-10-23 2014-05-08 Mahle International Gmbh Bauteil mit einer Beschichtung und Verfahren zu seiner Herstellung
CN103741101B (zh) * 2014-01-19 2016-01-13 宜昌后皇真空科技有限公司 一种MoN/CrN纳米复合涂层及其沉积方法
CN104388899A (zh) * 2014-12-10 2015-03-04 武汉大学 一种具有MoN/Cr/CrN/Cr纳米复合超厚涂层的活塞环及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018517059A5 (ja)
JP2019522113A5 (ja)
JP6249452B2 (ja) 機械加工作業による摩耗の減少を呈する被膜システム及び高性能ツール、並びに、その被膜システムによる被覆方法
KR102236892B1 (ko) 크로뮴-기반 산화 보호층
RU2012148385A (ru) Твердое углеродное покрытие и способ его формирования
EP1564312A3 (en) Hard coating and its formation method, and hard-coated tool
KR101471257B1 (ko) 절삭공구용 다층박막과 이를 포함하는 절삭공구
RU2007139636A (ru) Эрозионно стойкие покрытия и способы нанесения покрытий
JP2013529249A5 (ja)
US20220145442A1 (en) Wear and/or friction reduction by using molybdenum nitride based coatings
JP2013167353A5 (ja)
RU2016121873A (ru) Препятствующий оксидированию барьерный слой
RU2015131332A (ru) Режущий инструмент с покрытием и способ изготовления режущего инструмента с покрытием
TW201236876A (en) Vacuum depositing articles and method for making same
KR20170008295A (ko) 적층형 경질 피막 및 절삭 공구
JP2022088457A5 (ja)
CN103243304A (zh) 一种提高金属工件表面力学性能的方法
JP2022088457A (ja) 窒化モリブデンベースの被覆を用いる摩耗及び/又は摩擦の低減
JP2018535329A5 (ja)
JP2018039045A5 (ja)
JP2015200009A (ja) ジルコニウム複合素材コーティング層及びその形成方法
WO2008152151A3 (de) Strukturierte schichtabscheidung auf prozessierten wafern der mikrosystemtechnik
AR088049A1 (es) Metodo para recubrir un sustrato para formar un sustrato recubierto coloreado, metodo para fabricar un sustrato recubierto coloreado en un sistema de deposicion por arco catodico y sustrato recubierto coloreado obtenido
KR20140028581A (ko) 멀티레이어 코팅층 및 코팅방법
WO2021222207A3 (en) Plated metallic substrates and methods of manufacture thereof