JP2018516774A - 層を順次硬化することにより三次元オブジェクトオブジェクトクトを製造するための装置、およびそれに付属する方法 - Google Patents

層を順次硬化することにより三次元オブジェクトオブジェクトクトを製造するための装置、およびそれに付属する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018516774A
JP2018516774A JP2017548099A JP2017548099A JP2018516774A JP 2018516774 A JP2018516774 A JP 2018516774A JP 2017548099 A JP2017548099 A JP 2017548099A JP 2017548099 A JP2017548099 A JP 2017548099A JP 2018516774 A JP2018516774 A JP 2018516774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming element
layer forming
avoidance
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017548099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6615216B2 (ja
Inventor
ヘルツォーク・フランク
ベックマン・フローリアーン
ツォイルナー・ファービアン
リッペルト・マルクス
シュタムベルガー・イェンズ
ディラー・クリスティアン
Original Assignee
ツェーエル・シュッツレヒツフェアヴァルトゥングス・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェーエル・シュッツレヒツフェアヴァルトゥングス・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング filed Critical ツェーエル・シュッツレヒツフェアヴァルトゥングス・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2018516774A publication Critical patent/JP2018516774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615216B2 publication Critical patent/JP6615216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/35Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/214Doctor blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • B29C64/236Driving means for motion in a direction within the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/343Metering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/58Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres
    • B29C70/66Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres the filler comprising hollow constituents, e.g. syntactic foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、放射線を利用して硬化可能な構成材料の、三次元オブジェクトの各断面に該当する箇所に位置している層を順次硬化することによって、三次元オブジェクトを製造するための装置であって、一つのプロセス・チャンバを内包している一つのハウジング、その内部に格納される一つの構成容器、構成材料の三次元オブジェクトの各断面に該当する箇所に位置している層を照射するための一つの照射装置、構成容器内の一つの担持装置またはあらかじめ形成された一つの層の表面に構成材料の層を塗り付けるための一つの塗付装置、構成材料を供給するための一つの調量装置が備えられ、その際、塗付装置には一つの層形成要素が含まれ、この層形成要素が、調量装置により供給される構成材料を、一つの直線塗布運動に沿って一つの塗布領域内の薄い層として分配するようになっている装置において、一つの層を得るための一回の層形成過程の終了時に層形成要素(11)を層形成初期位置に戻す際に、この層形成要素が回避・戻り運動(A,R,Z)を実施し、この回避・戻り運動の際に層形成要素(11)は、照射装置(17)と一つの塗り付けられる層との間のスキャナ・ビーム空間領域(30)を横切らないことを特徴とする装置に関する。

Description

本発明は、放射(または放射線、独語:Strahlung)を利用して硬化可能な構成材料の、三次元オブジェクトの各断面に該当する箇所に位置している層を順次硬化することによって三次元オブジェクトを製造するための装置であって、請求項1の前段部分に記載のそれ以外の特徴を有する装置、およびそれに付属する方法に関する。
上記で特徴を述べた種類の装置は、まず一つのハウジングを有し、その内部には一つのプロセス・チャンバが格納されている。一つのプロセス・チャンバ・底部のレベルの下側には一つの構成容器が格納され、製造工程においてはこの構成容器の上に構成材料と部分オブジェクトまたはオブジェクトが置かれるようになっている。それ以外にも一つの塗付装置が備えられ、これを使用して構成材料の層が、構成容器の担持装置または前工程で形成された層の上に塗布されるようになっている。塗付装置の層形成要素に構成材料を供給するために、一つの調量装置が利用される。この層形成要素は、構成容器により定義される構成エリアの表面に沿って特に直線状に動いて、構成材料を極薄の層として分配し、続いてこの層が焦点合わせされたレーザビームを用いた照射により溶解または溶融されて、冷却後には凝固してオブジェクトを形成する。そのような装置は、例えば特許文献1から知られている。
公知である装置は、層形成過程により必要とされる暴露時間が比較的長時間に及ぶ点で不利である。
DE102006056422.7
本発明は、構成過程全体を切り詰めて仕立て上げることができるように、装置およびそれに付属する方法を構成することを基礎を成す課題として成されたものである。
これは、一つの層を得るための一回の層形成過程の終了時に層形成要素を層形成初期位置に戻す際に、層形成要素が回避運動を実施し、この回避運動の際には層形成要素が、照射装置と一つの塗り付けられる層との間のスキャナ・ビーム空間領域を横切らないことにより解決される。
したがって、一回の層形成過程の終了直後に、好適には暴露(又は露光)領域の全体にわたり、即時曝射(sofortige Belichtungsaufnahme)を行うまたは開始するといった、対策を講じることが本発明の核心であると看做される。この理由にしたがうと、一回の層形成過程の間に塗布方向に進む層形成要素の直後には既に暴露工程が開始されてもよいが、暴露工程は、たいていの場合、構成品の層内部の熱応力を回避するために、いわゆる「アイランド・コーティング」の手法で構成面にわたりまたは構成面の大部分にわたり分散して行われることから、すなわち暴露が行われるのは小さな部分であって、これらの部分は一部互いから大きく離間していることから、好適には構成エリア全体をフリーな状態で暴露に利用することができるようにコーターを復帰させると有用である。換言すると特許請求項1の教示には、レーザビームが、このビームを横切る塗布装置の層形成要素またはそれ以外の要素により妨げられることなく、構成面への自由なアクセスを有するように、塗布装置の層形成要素またはその他の要素が案内されるようになっている、あらゆる戻し方が包摂されることになる。
この回避運動には、層形成過程におけるコーターの空間姿勢を基準とした、コーターの空間姿勢の変更が含まれていると有利である。例えばコーターまたはコーティング要素が、コーティング対象面の上方に水平に位置している場合には、これを跳ね上げたり、開いて遠ざけたり、構成エリアから出るように回転させたり、またはその類のことを行ったりすると、それとの抱き合わせで空間姿勢(又は空間状態、独語:Raumlage)が変更されることになるが、これは構成プロセス全体の加速化に有利に作用する。層形成要素が戻る際には、一つまたは複数のスキャナを介して、構成エリア全体の狙いを定めた全面的な暴露が開始されてもよい。
ほかにも層形成要素を、この回避運動の途上で構成エリアから側方に直線的に繰り出して、構成エリアの脇を通り復帰させるようにしてもよい。その場合は層形成要素が扁平な姿勢を維持することが可能となり、構成エリアのかたわらにこの戻しのための比較的大きなスペースだけが必要となる。この直線変位運動は、有利なことにも塗布方向に対して直角に延長されていてもよいが、斜めに行われるようにされたものであってもかまわない。
この回避運動に追加して、構成過程を加速化するためには、層形成要素が回避運動の際に層塗布速度と比較して高められた速度で移動されると有利である。それにより層形成要素の戻し工程が切り詰められることになる。そのために暴露機構が例えば構成エリアの上方の複数のスキャナを使用して作動する場合は、暴露期およびコーティング期も切り詰められていることになる。
層形成要素は、少なくとも一本の軸まわりに旋回自在に片側を支承されていてもよい。この旋回は、水平方向に行われるか、または一回の跳ね上げ運動がこれに含まれていてもよい。ほかにも、一回の塗布工程の終了時に、層形成要素を、言わば塗布運動の向きに構成面を通り過ぎるように回転するように旋回させて、構成エリアのまわりを回転するように旋回させながら初期位置に戻すことによって、一回の塗布工程と戻し工程とを合わせて、層形成要素が時計の文字盤上の針のように360°旋回されるようにしてもよい。
ほかにも層形成過程の終了時に、層形成要素を層形成初期位置に戻すために構成平面の層から持ち上げ、暴露装置の一つのスキャナ配列の上側でこれを案内しながら初期位置に戻すことも基本的には可能である。この戻しは、まず一回の鉛直運動と、それに次ぐ層形成初期位置に向かう、スキャナ配列の上方を通過する一回の水平運動と、その後の一回の下向きの下降運動からなっていてもよい。しかし、全く同様に優れた方法として、コーターが、そのコーター長手方向に対する平行姿勢を維持しながら、または層形成要素の旋回運動を付け加えながら、一つの曲線に沿って、スキャナ配列の上方を通過して初期位置に復帰されるようにしてもよい。
回避運動中のコーターが、一つのコーター・チェンジャの傍らを通過して、そこで使い古したコーター・ブレードが引き抜かれて、新品のコーター・ブレードがはめ込まれると非常に有利である。これは全自動方式で行われるとよい。コーター・ブレードとブラシについては、構成過程の要求に応じて様々な種類のものをはめ合わせることができるようになっている。一つのコーターの代わりに、または一つの層形成要素に追加して、塗布機構の一つの搬器に一つのセンサ素子を結合して、例えば温度測定、ビーム・コースティクス測定(独語:Strahlkaustikmessung)、層表面品質測定およびその類の構成エリアに関する測定を実行することも、本発明の枠内にあたるものである。
本発明を実施例に基づきより詳しく解説する。
スキャナと構成エリアとの間のスキャナ・ビーム空間領域が示唆されている、三次元オブジェクトの製造装置の概略図である。 構成エリア、計量チャンバ開口部およびオーバーフロー用開口部を備えたプロセス・チャンバ・底部の上面図である(従来技術)。 一つの層を塗布する際の、本発明にしたがった回避運動を含む層形成要素の運動を示す概略図である。 図3と同様の図であり、構成エリアの開口部を省略して層形成要素の運動が描かれている図である。 側部旋回軸まわりに跳ね上げることができる層形成要素配列の概略図である。 層を塗布する際および回避運動の際の層形成要素の図であり、構成平面の外側で層形成要素が水平に、または跳ね上げ成分を追加して、360°旋回される図である。 スキャナ配列の上方を通過する層形成要素の矩形または円弧状の案内方式を示す概略図である。
本発明にしたがった装置を一般的に紹介するために、まず図1を引き合いに出すものとする。
そこには、放射線を利用して硬化可能な構成材料9の、三次元オブジェクトの各断面に該当する箇所に位置している層を順次硬化することによって三次元オブジェクト14を製造するための装置1が概略的に描かれている。この装置1は、一つのプロセス・チャンバ・底部4を有する一つのプロセス・チャンバ3を取り囲んでいる一つのハウジング2を有している。プロセス・チャンバ・底部4のレベルの下側には、構成材料9をフィードするための一つの調量装置5と、一つの高さ調節式担持装置7を有する一つの構成容器6とが配置されている。プロセス・チャンバ・底部4のレベルの下側には、構成容器6に隣接して、一つのオーバーフロー容器8が配置されている。調量装置5、構成容器6およびオーバーフロー容器8は、上側が開口している、すなわちプロセス・チャンバ・底部4は、調量装置5、構成容器6およびオーバーフロー容器8の上方に開口部を有している。
構成容器6の開口部には符号13が付され、オーバーフロー容器8のオーバーフロー開口部には符号15が付いている。一つの塗布装置12の一つのコーティング要素11は、構成材料9を構成面の表面に層単位で分配するようになっている。
担持装置7またはオブジェクト14の既に硬化した層の表面に塗布された構成材料9を硬化させるために、一つのレーザ16と一つのスキャナ17とからなる照射装置が備えられている。図示の実施例においては、この照射装置がプロセス・チャンバ3の上方に配置され、スキャナ17から来るレーザビーム19は、プロセス・チャンバ・カバーに設けられた一つのウインド18を通過する。
言うなれば構成面を定義している構成容器6の開口部13の上方の、スキャナ17と開口部13との間に、スキャナ・ビーム空間領域30が示唆されているが、これは、開口部13の縁部のところまで偏向が最大となったときにレーザビーム19がとる空間領域である。図1によれば、図示される実施例においては、スキャナ17が一つだけ備えられている、すなわちスキャナ・ビーム空間領域30は、先が尖った角錐の形状を有している。いずれにせ複数のスキャナ17が備えられている場合は、スキャナ・ビーム空間領域30がそれ以外の形状、例えば角錐台の形状を有していてもかまわない。
以下では図2を引き合いに出すものとする。そこにはプロセス・チャンバ・底部4が上面図で描かれており、そこでは一つの従来型の塗付装置12の一つのキャリッジが、左右両側を移動用レール10上で案内されている、すなわち層形成過程または戻り工程においては、往復動が常に同一線上で行われるようになっている。したがってコーティング要素11が層形成初期位置に戻る際には、コーティング要素11およびキャリッジが、構成容器6の上方に位置するスキャナ・ビーム空間領域30を必然的に横切ることになる。
図3には、図2と同様、調量装置5、構成容器6およびオーバーフロー容器8の開口部を備えたプロセス・チャンバ・底部4が再度描かれている。塗付装置12は、その下側に配置される層形成要素11と共に、プロセス・チャンバ・底部4に沿って矢印の向きに案内されている。もっともこの案内は、コーター配列12全体の回避運動の結果、構成チャンバ6の上方に位置するスキャナ・ビーム空間領域30がフリーな状態に維持されるように行われている。図3には、塗布装置12が層形成過程Bの終了後に一回の回避運動Aを実行し、これに戻り運動Rが続き、その後には、塗布装置12および層形成要素11を初期ポジションに復帰させるための、さらにもう一回の運動Zが続くことが示唆されている。コーティング時の運動=B、回避運動=A、戻り運動=Rおよび初期位置への復帰=Zは、図4に再度描かれている。
図5には、図4と同様、上面図で構成チャンバ6だけが示唆されている。塗布装置12または少なくともコーティング要素11は、塗布運動Aの趣旨で跳ね上げられ、跳ね上げられた姿勢で戻り運動Rを遂行し、その後、フィード運動Zの趣旨で再び水平姿勢に倒すことができるようになっている。このような回避運動配列によっても、スキャナ・ビーム空間領域30の空間領域は影響を受けない状態に維持される。
図6には、スキャン・ビーム空間領域30を妨害することなくコーティング要素11を復帰させるさらにもう一つの可能性が示されている。コーティング要素11は、塗布装置12の一つのキャリッジ上で、例えば一本の片側のレール上を案内されるようになっている。層形成過程Bの終了後には、組み合わせ型回避・戻りおよび復帰運動A、R、Zの趣旨で、コーティング要素11はさながら時計の針のように360°水平に、または跳ね上げ運動を重畳させて、初期位置B1に復帰されるようになっている。
図7には、横から見たコーティング要素11が示されている。これは、層形成過程Bにおいては、初期位置B1からコーティング終位置B2に案内され、その後、矩形にまず上に向かって案内された後、層形成要素11の初期位置に戻されるようになっているかそれとも(A,R,Z)。
これらの運動A、RおよびZは、一つのスキャナ17の上側で推移し、これによりスキャナ・ビーム空間領域30全体を何の影響も受けない状態にしておくように、選定されている。
図3にはさらに、一つの洗浄装置50があくまでも図式的に描かれており、この洗浄装置のところで、層形成要素11が初期位置B1に戻る際には、これをクリーニングする、例えば洗い流したり、吹き飛ばしたり、またはその類のことを行ったりすることができるようになっている。これは構成チャンバ6から離れたところで行われるために、構成プロセスがクリーニング工程によるマイナスの影響を受けることはない。
同様に図3には一つの層形成要素チェンジャ51が示唆されており、これは一つのマガジンのように構成されたものであってもよく、複数の同じまたは異なる層形成要素11がこれに内包される。戻りまたは回避運動の途上で、この層形成要素チェンジャ51の領域内で、一つの新品のまたは異なる層形成要素11が一つの層形成要素搬器に備えられるようにしてもよい。
全く同じように、新品の層形成要素11の代わりに、コースティクス測定またはその類のための一つのセンサ素子52を一つの層形成要素搬器に結合することも可能であり、このセンサ素子も同様に層形成要素チェンジャ51内にすぐに使えるように用意されていてもよい。
1 装置
2 ハウジング
3 プロセス・チャンバ
4 プロセス・チャンバ・底部
5 調量装置
6 構成容器
7 担持装置
8 オーバーフロー容器
9 構成材料
10 レール
11 層形成要素
12 塗布装置
13 6の開口部
15 8の開口部
16 レーザ
17 スキャナ
18 ウインド
19 レーザビーム
30 スキャン・ビーム空間領域
50 洗浄装置
51 層形成要素チェンジャ
52 センサ素子

Claims (17)

  1. 放射線を利用して硬化可能な構成材料の、三次元オブジェクトの各断面に該当する箇所に位置している層を順次硬化することによって、前記三次元オブジェクトを製造するための装置であって、
    − 一つのプロセス・チャンバを内包している一つのハウジング、
    − 前記ハウジングの内部に格納される一つの構成容器、
    − 前記構成材料の前記オブジェクトの各断面に該当する箇所に位置している層を照射するための、一つの照射装置、
    − 前記構成容器内の一つの担持装置またはあらかじめ形成された一つの層の表面に前記構成材料の前記層を塗り付けるための、一つの塗付装置、
    − 前記構成材料を供給するための、一つの調量装置が備えられ、その際、前記塗付装置には一つの層形成要素が含まれ、前記層形成要素が、前記調量装置により供給される前記構成材料を、一つの直線塗布運動に沿って一つの塗布領域内の薄い層として分配するようになっている装置において、
    一つの層を得るための一回の層形成過程の終了時に前記層形成要素(11)が層形成初期位置に戻る際に、前記層形成要素が回避・戻り運動(A,R,Z)を実施し、前記回避・戻り運動の際に前記層形成要素(11)は、前記照射装置(17)と一つの塗り付けられる層との間のスキャナ・ビーム空間領域(30)を横切らないことを特徴とする、装置。
  2. 前記回避・戻り運動(A,R,Z)の過程における前記層形成要素(11)の空間姿勢が、前記層形成過程(B)における前記層形成要素(11)の空間姿勢とは異なることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  3. 塗布方向とは異なる一つの向きに沿って行われる前記層形成要素(11)の一つの追加直線変位運動が前記回避運動(A,R,Z)に含まれることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記追加回避運動(A)の向きが、層塗布(B)時の変位方向に対して直角に延びることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 前記層形成要素(11)が、前記回避・戻り運動(A,R,Z)の際には、層塗布速度(B)と比較して高められた速度で移動されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  6. 前記回避運動の際に、前記層形成要素(11)を、塗布後の粉末層の層平面に対して平行ではない一つの姿勢へと移行可能であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の装置。
  7. 前記コーティング要素(11)が、少なくとも一本の軸まわりに旋回可能であるように片側で支承されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載の装置。
  8. 前記回避・戻り運動(A,R,Z)に、前記層形成要素(1)の一回の跳ね上げ運動が含まれることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つに記載の装置。
  9. 前記回避・戻り運動(A,R,Z)に一回の旋回運動が含まれ、前記回避・戻り運動(A,R,Z)の際に前記層形成要素(11)が暴露対象である構成面の外側で一本の旋回軸まわりに回転するように案内されていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つに記載の装置。
  10. 前記層形成要素(11)を前記層形成初期位置に戻すために、前記層形成要素(11)が、一つの層を得るための前記層形成過程の終了時に、前記構成平面から持ち上げられて、前記暴露装置の一つのスキャナ配列(17)の上側を案内されて前記層形成初期位置に戻ることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一つに記載の装置。
  11. 前記コーティング要素が、前記回避・戻り運動(A,R,Z)の過程で一つの洗浄装置(50)の作用を受けることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一つに記載の装置。
  12. 前記層形成要素(11)を、前記回避・戻り運動(A,R,Z)の過程で一つの層形成要素チェンジャ(51)により交換可能であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一つに記載の装置。
  13. 前記層形成要素(11)の一つのホルダまたはガイドのところに、レーザビーム品質のコースティクス測定のための少なくとも一つのセンサ素子が配置され、前記センサ素子を、一回の層形成過程(B)の際に、または一回の層形成過程の代わりに、一つの構成エリアのコーティング対象領域の上方に案内可能であることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一つに記載の装置。
  14. 前記コーティング要素交換装置に、内部に複数の同じまたは異なるコーティング要素および/または前記コースティクス測定のための一つのセンサ素子(52)がすぐに使えるように用意されている一つの交換マガジンが含まれることを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  15. 前記コーティング要素(11)が、前記回避運動(A)の際には、前記構成エリアの前記コーティング対象面の外側へと旋回されて、この外側へと旋回されたポジションで前記層形成初期位置に復帰されて、前記層形成初期位置において、コーティング・ポジションへと旋回可能であることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一つに記載の装置。
  16. 放射線を利用して硬化可能な構成材料(9)の、三次元オブジェクトの各断面に該当する箇所に位置している層を順次硬化することによって、前記三次元オブジェクトを製造するための方法であって、次の特徴:
    − 内部に一つの構成容器(6)が配置された一つのハウジング(2)が備えられること、
    − 前記構成材料(9)の、前記オブジェクトの各断面に該当する箇所に位置している層を照射するための、一つの照射装置(16,17)が備えられること、
    − 前記構成容器(6)内の一つの担持装置(7)またはあらかじめ形成された一つの層の表面に前記構成材料(9)の前記層を塗り付けるための、一つの塗布装置(12)が備えられること、
    − 前記構成材料(9)を供給するための、一つの調量装置(5)が備えられ、その際、前記塗布装置(12)には一つの層形成要素(11)が含まれており、前記層形成要素(11)が、前記調量装置(5)により供給される前記構成材料(9)を、一つの直線塗布運動(B)に沿って一つの塗布領域内の薄い層として分配すること
    を具備した方法において、前記層形成要素がある一つの層形成初期位置(B1)に戻る(A,R,Z)際には、前記照射装置(17)と一つの塗り付けられる層との間の一つのスキャナ・ビーム空間領域(30)を前記層形成要素が横切らないように、前記層形成要素に回避運動(A)を行わせる工程を特徴とする、方法。
  17. 前記層形成初期位置(B1)に戻すために、前記層形成要素(11)を跳ね上げる、または横に開いて遠ざける、または前記スキャナ・ビーム空間領域(30)から出るように側方に繰り出すもしくは旋回させる工程を特徴とする、請求項16に記載の方法。
JP2017548099A 2015-05-07 2016-03-31 層を順次硬化することにより三次元オブジェクトオブジェクトクトを製造するための装置、およびそれに付属する方法 Active JP6615216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015107178.9 2015-05-07
DE102015107178.9A DE102015107178A1 (de) 2015-05-07 2015-05-07 Vorrichtung zum Herstellen von dreidimensionalen Objekten durch aufeinanderfolgendes Verfestigen von Schichten sowie ein zugehöriges Verfahren
PCT/EP2016/057093 WO2016177516A1 (de) 2015-05-07 2016-03-31 Vorrichtung zum herstellen von dreidimensionalen objekten durch aufeinanderfolgendes verfestigen von schichten sowie ein zugehöriges verfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018516774A true JP2018516774A (ja) 2018-06-28
JP6615216B2 JP6615216B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=55646593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548099A Active JP6615216B2 (ja) 2015-05-07 2016-03-31 層を順次硬化することにより三次元オブジェクトオブジェクトクトを製造するための装置、およびそれに付属する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11571856B2 (ja)
EP (4) EP3291966B1 (ja)
JP (1) JP6615216B2 (ja)
CN (2) CN107206680B (ja)
DE (1) DE102015107178A1 (ja)
WO (1) WO2016177516A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022532714A (ja) * 2019-05-23 2022-07-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ オブジェクト形成方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016002777A1 (de) * 2016-03-09 2017-09-14 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von 3D-Formteilen mit Baufeldwerkzeugen
US10953598B2 (en) * 2016-11-04 2021-03-23 Continuous Composites Inc. Additive manufacturing system having vibrating nozzle
FR3058657A1 (fr) * 2016-11-14 2018-05-18 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Installation de fabrication additive a base de poudre a dispositif de nettoyage par soufflage
US11167454B2 (en) 2017-01-13 2021-11-09 General Electric Company Method and apparatus for continuously refreshing a recoater blade for additive manufacturing
DE102017124424A1 (de) * 2017-10-19 2019-04-25 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Hubeinrichtung für einen Bauzylinder in einer Maschine, Maschine zur Herstellung von dreidimensionalen Bauteilen mit einer Hubeinrichtung sowie Verfahren zur Ansteuerung der Hubeinrichtung
EP3473410A1 (en) * 2017-10-20 2019-04-24 CL Schutzrechtsverwaltungs GmbH Build material application device
DE202018003678U1 (de) 2018-08-07 2018-08-23 Eos Gmbh Electro Optical Systems Beschichtungsvorrichtung für eine Vorrichtung zum additiven Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
EP3718746A1 (en) * 2019-04-02 2020-10-07 Concept Laser GmbH Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
EP3718748A1 (en) * 2019-04-02 2020-10-07 Concept Laser GmbH Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
US11312072B2 (en) * 2019-07-31 2022-04-26 Hamilton Sundstrand Corporation Blade changers for additive manufacturing systems and methods of interchanging re-coater blades in additive manufacturing systems
US11951679B2 (en) 2021-06-16 2024-04-09 General Electric Company Additive manufacturing system
US11731367B2 (en) 2021-06-23 2023-08-22 General Electric Company Drive system for additive manufacturing
US11958249B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11958250B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11826950B2 (en) 2021-07-09 2023-11-28 General Electric Company Resin management system for additive manufacturing
US11813799B2 (en) 2021-09-01 2023-11-14 General Electric Company Control systems and methods for additive manufacturing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006200030A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Aisan Ind Co Ltd 立体造形物の製造方法及び製造装置
JP2012246541A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Panasonic Corp 三次元形状造形物の製造方法および製造装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5358673A (en) * 1990-02-15 1994-10-25 3D Systems, Inc. Applicator device and method for dispensing a liquid medium in a laser modeling machine
US5238614A (en) * 1991-05-28 1993-08-24 Matsushita Electric Words, Ltd., Japan Process of fabricating three-dimensional objects from a light curable resin liquid
DE19805726A1 (de) * 1998-02-12 1999-09-02 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Erhöhung der Prozeßstabilität bei der Lasermaterialbearbeitung
SE524439C2 (sv) 2002-12-19 2004-08-10 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
US20050263934A1 (en) 2004-05-28 2005-12-01 3D Systems, Inc. Single side feed parked powder wave heating with wave flattener
US7690909B2 (en) * 2005-09-30 2010-04-06 3D Systems, Inc. Rapid prototyping and manufacturing system and method
US20070075461A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 3D Systems, Inc. Rapid prototyping and manufacturing system and method
DE102006038858A1 (de) * 2006-08-20 2008-02-21 Voxeljet Technology Gmbh Selbstaushärtendes Material und Verfahren zum schichtweisen Aufbau von Modellen
DE102006056422B3 (de) 2006-11-28 2008-04-17 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Beschichter- oder Ausgleichseinrichtung für eine Bauvorrichtung zur Erstellung von Formteilen aus Baumaterial
ATE553910T1 (de) * 2007-07-04 2012-05-15 Envisiontec Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines dreidimensionalen objekts
DE102007040755A1 (de) * 2007-08-28 2009-03-05 Jens Jacob Lasersintervorrichtung sowie Verfahren zum Herstellen von dreidimensionalen Objekten durch selektives Lasersintern
US20090286007A1 (en) * 2007-11-15 2009-11-19 Materials Solutions Methods and apparatus for forming a part at a location on a workpiece
DE102009035258A1 (de) * 2009-07-29 2011-02-03 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
DE102009056687B4 (de) * 2009-12-02 2011-11-10 Prometal Rct Gmbh Anlage zum schichtweisen Aufbau eines Formkörpers mit einer Beschichter-Reinigungsvorrichtung
DE102009056696B4 (de) 2009-12-02 2011-11-10 Prometal Rct Gmbh Baubox für eine Rapid-Prototyping-Anlage
DE202011003443U1 (de) * 2011-03-02 2011-12-23 Bego Medical Gmbh Vorrichtung zur generativen Herstellung dreidimensionaler Bauteile
FR2984191B1 (fr) * 2011-12-20 2014-01-10 Michelin Soc Tech Machine et procede pour la fabrication additive a base de poudre
CN102688829B (zh) * 2012-05-11 2014-10-15 杭州先临快速成型技术有限公司 光固化快速原型制造用树脂涂层装置及快速原型制造方法
ITVR20120230A1 (it) * 2012-11-20 2014-05-21 Sisma Spa Macchina per produrre oggetti tridimensionali a partire da materiali in polvere
CN105163930B (zh) * 2013-03-15 2017-12-12 3D系统公司 用于激光烧结系统的滑道
DE102013209963A1 (de) * 2013-05-28 2014-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zum Aufrakeln eines Pulvers
WO2014199150A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-18 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
US9527244B2 (en) * 2014-02-10 2016-12-27 Global Filtration Systems Apparatus and method for forming three-dimensional objects from solidifiable paste

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006200030A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Aisan Ind Co Ltd 立体造形物の製造方法及び製造装置
JP2012246541A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Panasonic Corp 三次元形状造形物の製造方法および製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022532714A (ja) * 2019-05-23 2022-07-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ オブジェクト形成方法
JP7267462B2 (ja) 2019-05-23 2023-05-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ オブジェクト形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110539490A (zh) 2019-12-06
CN107206680B (zh) 2019-10-01
JP6615216B2 (ja) 2019-12-04
EP3670151B1 (de) 2022-07-27
DE102015107178A1 (de) 2016-11-10
EP3670151A1 (de) 2020-06-24
WO2016177516A1 (de) 2016-11-10
US11571856B2 (en) 2023-02-07
EP3392019B1 (de) 2020-04-29
EP3392019A1 (de) 2018-10-24
EP3392020A1 (de) 2018-10-24
US20180079137A1 (en) 2018-03-22
CN107206680A (zh) 2017-09-26
CN110539490B (zh) 2021-09-24
EP3392020B1 (de) 2020-01-29
EP3291966A1 (de) 2018-03-14
EP3291966B1 (de) 2020-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615216B2 (ja) 層を順次硬化することにより三次元オブジェクトオブジェクトクトを製造するための装置、およびそれに付属する方法
US7744801B2 (en) 3D modeling device and 3D modeling method for supplying material with high precision
JP6626149B2 (ja) 造形物を積層造形するシステムおよび方法
JP6050551B1 (ja) 3次元積層造形装置、3次元積層造形装置の制御方法および3次元積層造形装置の制御プログラム
JP6487941B2 (ja) 層状製造により有形物を製造するための装置及び方法
JP6067852B2 (ja) 三次元物体を層状に製造する装置及び方法
CN108472869A (zh) 增材制造设备、系统和方法
EP3221075B1 (en) Additive manufacturing apparatuses and related methods with special scanning strategies
JP2021107150A (ja) 高解像度バックグラウンドを有する物体の立体造形方法及び装置
CN106061668B (zh) 喷嘴装置以及层叠造型物的制造方法
US20190168304A1 (en) Apparatus for producing three-dimensional workpiece comprising a plurality of powder application devices
US10507640B2 (en) Three-dimensional printer
US20180126632A1 (en) Additive manufacturing apparatus and method
JP6363042B2 (ja) 積層造形装置
CN108189390A (zh) 选择性激光固化设备
TW201904752A (zh) 使用單元處理配方的積層製造
JP6017400B2 (ja) 積層造形装置及び積層造形物の製造方法
US20150251354A1 (en) Three Dimensional Printing Method and Apparatus Using an Inclined Fluid Jet
CN110281526A (zh) 增材制造方法
JP6961461B2 (ja) 積層造形装置
JP2018520029A (ja) 三次元的な物体を製造するための装置
WO2017127114A1 (en) Layering powdered build material for additive manufacturing
KR20200034674A (ko) 3d 프린팅 방법 및 장치
JP7183763B2 (ja) 三次元物体の造形装置および造形方法
BR102015001484A2 (pt) dispositivo de correção da espessura de camada de pó para o processo de prototipagem 3d em metal a laser

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250