JP6050551B1 - 3次元積層造形装置、3次元積層造形装置の制御方法および3次元積層造形装置の制御プログラム - Google Patents

3次元積層造形装置、3次元積層造形装置の制御方法および3次元積層造形装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6050551B1
JP6050551B1 JP2016510879A JP2016510879A JP6050551B1 JP 6050551 B1 JP6050551 B1 JP 6050551B1 JP 2016510879 A JP2016510879 A JP 2016510879A JP 2016510879 A JP2016510879 A JP 2016510879A JP 6050551 B1 JP6050551 B1 JP 6050551B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive manufacturing
manufacturing apparatus
dimensional additive
cartridge
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016510879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017109966A1 (ja
Inventor
本田 和広
和広 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technology Research Association for Future Additive Manufacturing (TRAFAM)
Original Assignee
Technology Research Association for Future Additive Manufacturing (TRAFAM)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technology Research Association for Future Additive Manufacturing (TRAFAM) filed Critical Technology Research Association for Future Additive Manufacturing (TRAFAM)
Application granted granted Critical
Publication of JP6050551B1 publication Critical patent/JP6050551B1/ja
Publication of JPWO2017109966A1 publication Critical patent/JPWO2017109966A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/147Processes of additive manufacturing using only solid materials using sheet material, e.g. laminated object manufacturing [LOM] or laminating sheet material precut to local cross sections of the 3D object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/214Doctor blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • B29C64/336Feeding of two or more materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B15/00Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area
    • B08B15/02Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area using chambers or hoods covering the area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • B22F10/322Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber of the gas flow, e.g. rate or direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • B22F12/43Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam pulsed; frequency modulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/70Gas flow means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/056Programming the PLC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

複数の材料を用いた3次元造形物を造形することができ、さらに、装置を止めることなく造形途中で材料を補充する。3次元積層造形装置であって、3次元積層造形物が造形される造形室と、前記造形室内に設けられ、前記3次元積層造形物の材料を散布する少なくとも2つの材料散布手段と、前記材料散布手段に前記材料を供給する少なくとも2つの材料供給手段と、前記材料散布手段および前記材料供給手段の動きを制御する制御手段と、前記材料にビームを照射するビーム照射手段と、を備え、前記材料散布手段と前記材料供給手段とは、それぞれ対をなし、前記制御手段は、前記材料散布手段が、対となる前記材料供給手段から所定のタイミングで前記材料の供給を受けられるように前記材料散布手段および前記材料供給手段の動きを制御する。

Description

本発明は、3次元積層造形装置、3次元積層造形装置の制御方法および3次元積層造形装置の制御プログラムに関する。
上記技術分野において、特許文献1には、造形物の製造に必要な量の粉末を、造形室に設けられた粉末供給容器にあらかじめ貯蔵しておく技術が開示されている。
特表2006−509914号公報
しかしながら、上記文献に記載の技術では、複数の材料を用いた3次元造形物を造形することができず、さらに、装置を止めなければ造形途中で材料を補充することができなかった。
本発明の目的は、上述の課題を解決する技術を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る3次元積層造形装置は、
3次元積層造形物が造形される造形室と、
前記造形室内に設けられ、前記3次元積層造形物の材料を散布する少なくとも2つの材料散布手段と、
前記材料散布手段に前記材料を供給する少なくとも2つの材料供給手段と、
前記材料散布手段および前記材料供給手段の動きを制御する制御手段と、
前記材料にビームを照射するビーム照射手段と、
を備え、
前記材料散布手段と前記材料供給手段とは、それぞれ対をなし、
前記制御手段は、前記材料散布手段が、対となる前記材料供給手段から所定のタイミングで前記材料の供給を受けられるように前記材料散布手段および前記材料供給手段の動きを制御し、
前記材料供給手段は、上流側に設けられた材料貯蔵手段と、下流側に設けられた中間材料貯蔵手段とを有し、前記材料貯蔵手段と前記中間材料貯蔵手段とは第1バルブを介して接続され、前記中間貯蔵手段と前記造形室とは第2バルブを介して接続され、
前記第1バルブおよび前記第2バルブの開閉を制御するバルブ制御手段と、
前記中間貯蔵手段の内部の雰囲気と、前記造形室の内部の雰囲気とを制御する雰囲気制御手段と、
をさらに備える
上記目的を達成するため、本発明に係る3次元積層造形装置の制御方法は、
請求項1乃至6のいずれか1項に記載の3次元積層造形装置の制御方法であって、
前記材料散布手段が、対となる前記材料供給手段から所定のタイミングで前記材料の供給を受けられるように前記材料散布手段の動きを制御する制御ステップと、
前記第1バルブおよび前記第2バルブの開閉を制御するバルブ制御ステップと、
前記中間貯蔵手段の内部の雰囲気と、前記造形室の内部の雰囲気とを制御する雰囲気制御ステップと、
を含む。
上記目的を達成するため、本発明に係る3次元積層造形装置の制御プログラムは、
請求項1乃至6のいずれか1項に記載の3次元積層造形装置の制御プログラムであって、
前記材料散布手段が、対となる前記材料供給手段から所定のタイミングで前記材料の供給を受けられるように前記材料散布手段の動きを制御する制御ステップと、
前記第1バルブおよび前記第2バルブの開閉を制御するバルブ制御ステップと、
前記中間貯蔵手段の内部の雰囲気と、前記造形室の内部の雰囲気とを制御する雰囲気制御ステップと、
をコンピュータに実行させる。
本発明によれば、複数の材料を用いた3次元造形物を造形することができ、さらに、装置を止めることなく造形途中で材料を補充することができる。
本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置の構成を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置による異種材料散布プロセスを説明する図である。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置により造形された3次元造形物の構成を説明する図である。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置のカートリッジの構成およびカートリッジによる材料散布の様子を説明する上面図である。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置のカートリッジによる材料散布領域を説明する図である。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置のカートリッジによる材料散布領域を説明する図である。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置のカートリッジの他の構成を説明する上面図である。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置の材料散布の手順を説明するフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置の材料散布の手順を説明するフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置の材料散布の手順を説明するフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置の材料散布の手順を説明するフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置の材料供給器の構成を説明する図である。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置の材料供給器の構成を説明する図である。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置の材料供給器による材料供給の様子を説明する図である。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置の材料供給器による材料供給の様子を説明する図である。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置の材料供給器による材料供給の様子を説明する図である。 本発明の第1実施形態に係る3次元積層造形装置の材料供給器による材料供給の様子を説明する図である。 本発明の第2実施形態に係る3次元積層造形装置の材料供給器の構成を説明する図である。 本発明の第3実施形態に係る3次元積層造形装置の材料供給器の構成を説明する図である。 本発明の第4実施形態に係る3次元積層造形装置の構成を示すブロック図である。
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を参照して、例示的に詳しく説明記載する。ただし、以下の実施の形態に記載されている、構成、数値、処理の流れ、機能要素などは一例に過ぎず、その変形や変更は自由であって、本発明の技術範囲を以下の記載に限定する趣旨のものではない。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態としての3次元積層造形装置100について、図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る3次元積層造形装置100の構成を説明する図である。なお、同図においては、図が煩雑になるのを避けるため、同図に示した以外の構成については適宜省略している。3次元積層造形装置100は、造形面160上に3次元積層造形物180の材料170を散布し、散布した材料170に電子ビーム170などを照射して、材料170を溶融および凝固させることにより、材料170を積層して3次元積層造形物180を造形する装置である。
図1に示すように、3次元積層造形装置100は、チャンバ101と、カートリッジ102と、材料供給器103と、積層造形制御部104と、ビーム照射部105とを含む。チャンバ101は、3次元積層造形物180が造形される造形室であり、チャンバ101内には3次元積層造形物180の造形に必要な各種装備が設けられている。
カートリッジ102は、3次元積層造形物180の材料170を造形面160面上に散布する材料散布部であり、本実施形態では、カートリッジ102が4つ設けられている。すなわち、カートリッジ(第1カートリッジ)121、カートリッジ(第2カートリッジ)122、カートリッジ(第3カートリッジ)123およびカートリッジ(第4カートリッジ)124の4つのカートリッジ102が設けられている。
そして、各カートリッジ102は、カートリッジ102保持用のアームであるカートリッジ保持器に固定されている。すなわち、カートリッジ121は、カートリッジ保持器125(第1カートリッジ保持器)に取り付けられており、同様に、カートリッジ122はカートリッジ保持器126(第2カートリッジ保持器)に取り付けられている。また、カートリッジ123はカートリッジ保持器127(第3カートリッジ保持器)に、カートリッジ124はカートリッジ保持器128(第4カートリッジ保持器)に、それぞれ取り付けられている。
そして、カートリッジ保持器125、カートリッジ保持器126、カートリッジ保持器127およびカートリッジ保持器128は、Y方向ステージ162に取り付けられている。
さらに、Y方向ステージ162は、X方向ステージ161上に取り付けられており、Y方向ステージ162はX方向ステージ161上でY方向に動く。また、X方向ステージ161は、X方向レール163に取り付けられており、X方向レール163に沿ってX方向に動く。
そして、例えば、カートリッジ121は、X方向ステージ161およびY方向ステージ162が独立に動くことにより造形面160上の任意の位置に移動することができる。さらに、カートリッジ保持器125は、X方向ステージ161の動きとは独立してX方向に移動することができる。例えば、カートリッジ121は、X方向ステージ161を用いてX方向に対して大きく移動することができ、さらに、カートリッジ保持器125を移動させることによりカートリッジ121を細かく移動させることができる。つまり、カートリッジ121を大きく移動させる場合には、X方向ステージ161を用いて移動させ、カートリッジ121を細かく移動させる場合には、カートリッジ保持器125を用いて移動させればよいことになる。これにより1カートリッジ121の動きを自在に制御することができる。他のカートリッジ122,123,124についても同様である。
カートリッジ102には、同種の材料170を充填してもよいし、異種の材料170を充填してもよいし、一部のカートリッジ102には同種の材料170を、その他のカートリッジ102には異種の材料170をそれぞれ充填してもよい。カートリッジ102に充填する材料170は、造形する3次元積層造形物180の性質や特性などに合わせて自由に選択することができる。
材料供給器103は、チャンバ101の側壁に設けられている。本実施形態では、材料供給器103は全部で4つ設けられており、それぞれの材料供給器103は、対(ペア)になるカートリッジ102に対して材料170を供給する。つまり、材料供給器131(第1材料供給器)は、カートリッジ121と対になり、カートリッジに121に対して材料170を供給する。同様に、材料供給器132(第2材料供給器)は、カートリッジ122と対になり、カートリッジ122に対して材料170を供給する。また、材料供給器133(第3材料供給器)は、カートリッジ123と対になり、カートリッジ123に対して材料170を供給する。さらに、材料供給器134(第4材料供給器)は、カートリッジ124と対になり、カートリッジ124に対して材料170を供給する。
制御部104は、3次元積層造形装置100全体の動きなどを制御する。そして、制御部104には、カートリッジ位置制御部141、カートリッジ制御部142、ビーム制御部143および材料供給制御部144が接続されている。また、制御部104には造形データ格納部145が接続されている。制御部104は、カートリッジ位置制御部141、カートリッジ制御部142、ビーム制御部143および材料供給制御部144に対して制御信号を送信する。
例えば、制御部104は、造形データ格納部145から、3次元積層造形物180の造形データを受信し、受信した造形データに基づいて造形スケジュールを生成し、各制御部141,142,143,144に対して制御信号を送信する。制御部104から送信された制御信号を受信した各制御部141,142,143,144は、受信した制御信号に基づいて、制御を実行する。
カートリッジ位置制御部141は、X方向ステージ161やY方向ステージ162、カートリッジ保持器125,126,127,128を制御して、カートリッジ102を造形面160上の所定位置まで移動させる。カートリッジ制御部142は、造形面160上の所定位置までカートリッジ102が移動したら、その所定位置において散布すべき材料170を散布すべき分量だけ散布する。そして、ビーム制御部143は、カートリッジ102による材料170の散布が完了したら、ビーム照射部105を制御して、材料170にビーム151を照射する。材料供給制御部144は、カートリッジ102が貯蔵されている材料170全て散布して、カートリッジ102が空になったら、必要な量の材料170をカートリッジ102に対して供給して、材料170を補充する。また、材料供給制御部144はこの他に、カートリッジ102に貯蔵されている材料170の残存量が所定の量以下になったら必要な量の材料170をカートリッジ102に対して供給して、材料170を補充してもよい。なお、材料170の補充量は、カートリッジ102の貯蔵許容量分の材料170を補充してもよいし、所定量の材料170を補充してもよい。
なお、材料170としては金属粉体などが代表的であるが、材料170は、これには限定されず、樹脂や液体などであってもよい。また、本実施形態では、カートリッジ102の数が4つの例で説明をしたが、カートリッジ102の数は、2つ、3つまたは5つ以上であってもよい。この場合、材料供給器103の数もカートリッジ102の数に合わせて、2つ、3つまたは5つ以上であってもよい。また、ビーム照射部105が照射するビーム151は、電子ビーム、レーザビームまたはイオンビームであるが、これらには限定されない。さらに、ビーム151は、連続ビームまたはパルスビームであってもよい。
図2Aは、本実施形態に係る3次元積層造形装置100による異なる材料を散布するプロセスを説明する図である。ここでは、3次元積層造形装置100は、星形の3次元造形物180を造形するものとして説明する。まず、図2A(a)に示したように、3次元積層造形装置100は、材料(第1材料)171を造形面160上に散布する。材料171は、星形の外側の領域に散布される。したがって、この状態は、星形の内側の領域を残して、材料171が散布され、造形面160上に敷き詰められた状態となる。材料171は、ビーム151が照射されない領域に散布されるものであり、最終的に造形される3次元積層造形物180のサポート材として働く。よって、材料171は、最終的には取り除かれるので、比較的安価なものが使われ、例えば、人工石英や鉄などが使われるがこれらには限定されない。また、材料171は、比較的口径の大きいノズル部分を有するカートリッジ102、例えば、カートリッジ121を用いて散布してもよい。
次に、図2A(b)に示したように、3次元積層造形装置100は、材料172および材料173を散布する。材料172は、星形の左下側の領域に散布され、材料173は、星形の右上側の領域に散布され、両者は、境界を持って、材料171が散布された領域以外の領域に散布される。つまり、材料172および材料173は、3次元積層造形物180が造形される造形領域に散布される。材料172および材料173は、比較的口径の小さいノズル部分を有するカートリッジ102、例えば、カートリッジ122,123を用いて精度よく散布してもよい。そして、3次元積層造形装置100は、材料172および材料173にビーム151を照射して、材料172および材料173を溶融、凝固させ、1層分の積層が完了する。そして、1層分の積層が完了したら、造形面160を1層分降下させて、図2A(a)および(b)に示したように、材料171、材料172および材料173の散布を繰り返す。
以上のプロセスを繰り返し、全ての積層プロセスが完了したら、材料171を全て取り去ると、図2A(c)に示したように、3次元積層造形物180が完成する。
図2Bは、本実施形態に係る3次元積層造形装置100により造形された3次元造形物180の構成を説明する図である。図2B(a)は上面図、図2B(b)および図2B(c)は斜視図である。図2B(a)および図2B(b)に示したように、3次元積層造形物180は、材料172による造形物182と、材料173による造形物183とを含んで構成されている。また、図2B(c)に示したように、造形物182と造形物183との境界184の近傍の材料172,173の濃度を適宜変更することにより、境界184を傾斜構造とすることもできる。
図3Aは、本実施形態に係る3次元積層造形装置のカートリッジの構成およびカートリッジによる材料散布の様子を説明する上面図である。図3Bは、本実施形態に係る3次元積層造形装置のカートリッジによる材料散布領域を説明する図である。図4は、本実施形態に係る3次元積層造形装置のカートリッジによる材料散布領域を説明する図である。
例えば、2種類の異なる材料172,173を散布して、2種類の異なる材料172,173が任意の角度(θ)を持って、境界174で接する場合を考える。カートリッジ122とカートリッジ123との相対的な位置を固定し、θ方向に移動させた場合に散布した材料172と材料173との境界174ができる。
カートリッジ122およびカートリッジ123のθ方向への移動は、X方向ステージ161およびY方向ステージ162をそれぞれcosθおよびsinθの速度で同時に動かすことにより実現される。
図3Bに示したように、カートリッジ122およびカートリッジ123からそれぞれ半径rの散布した材料172の円および散布した材料173の円の形状で材料が散布される。この状態でカートリッジ122,123をθ方向に移動させれば、幅2rの散布した材料172,173の線(または帯)ができる。それぞれのカートリッジ122,123からの材料172,173の散布により形成される境界175(散布した材料172)および境界176(散布した材料173)が一致した状態が、図3Aに示した2種類の異なる材料172,173による境界174となる。
カートリッジ122の中心とカートリッジ123の中心とのX方向の距離をΔXおよびY方向の距離をDa、X方向からの角度θ、境界175と境界176との距離をDsとすると、ΔXは、Dsとθとの関数で表され、次の式(1)で表される。
ΔX=F(Ds,θ)=(Da/tanθ)−((Ds+2r)/sinθ) (1)
したがって、まず、Ds=0でカートリッジ122,123から材料172,173を散布すれば、境界175と境界176とが接する状態で境界174を作る。次に、Ds=4rとして、同様にカートリッジ122,123をθ方向に移動させて材料172,173を散布すれば、図4に示したように、散布した材料172の線(帯)と散布した材料173の線(帯)とを散布することができる。この手順を一般化して、Ds=4(n−1)r,n=1,2,3・・・とすると、ΔX=ΔX(n)と表される。ここで、nはカートリッジ122,123を移動(走査)させる回数を示し、散布が終了するまで続ける。
図5は、本実施形態に係る3次元積層造形装置100のカートリッジの他の構成を説明する上面図である。カートリッジ保持器126,127がX方向に十分な長さを持ち、造形面160のX方向の幅をカバーできるならば、図5に示したように、X方向レール163は不要となる。つまり、カートリッジ保持器126,127のアーム(腕)の長さが十分な長さを有していれば、X方向ステージ161をX方向レール163に沿って動かさずに、X方向ステージ161を固定としても同様の動作をさせることができる。この場合、X方向へのカートリッジ122,123の移動は、カートリッジ保持器126,127を用いて実施する。すなわち、カートリッジ保持器126,127のアームの長さ調整、つまり、アームを伸縮させることにより実施する。なお、上述の説明では、散布した材料同士の境界が直線の場合を説明したが、θを変えてカートリッジ102を移動させることにより、任意の形状の曲線で境界を形成することもできる。
図6Aは、本実施形態に係る3次元積層造形装置100の材料散布の手順を説明するフローチャートである。ステップS601において、3次元積層造形装置100は、造形面160上のビーム151の非照射領域に材料171を散布する。すなわち、3次元積層造形装置100は、サポート材となる材料171を所定の領域に散布する。ステップS603において、3次元積層造形装置100は、造形面160上のビーム151の照射領域に複数種類の材料172,173を散布する。すなわち、3次元積層造形装置100は、3次元積層造形物180となる材料172,173を所定の領域に散布する。ステップS605において、3次元積層造形装置100は、ビーム151の照射領域内にある材料172,173にビーム151を照射して、材料172,173を溶解、凝固させて3次元積層造形物180を造形する。
図6Bは、本実施形態に係る3次元積層造形装置の材料散布の手順(ステップS601)を説明するフローチャートである。ステップS611において、3次元積層造形装置100は、ビーム151を照射しない領域に散布する材料171の散布計画を作成する。散布計画は、積層造形制御部104が、造形データ格納部145から3次元積層造形物180の造形データを取得し、取得した造形データに基づいて、ビーム151を照射しない領域(ビーム非照射領域)に散布する材料171の散布計画を作成する。散布計画には、例えば、カートリッジ121による材料171の散布タイミングや、材料供給器131からの材料171の補充タイミングなどが含まれる。
ステップS613において、3次元積層造形装置100は、作成した散布計画に従ってビーム151を照射しない領域に材料171を散布する。この場合、例えば、積層造形制御部104が、カートリッジ位置制御部141、カートリッジ制御部142および粉体供給制御部144などに、作成した散布計画に従った制御信号を送信する。制御信号を受信したカートリッジ位置制御部141、カートリッジ制御部142および粉体供給制御部144などは、散布計画に従った動作を行うように、カートリッジ102などの動きを制御する。つまり、材料171を貯蔵しているカートリッジ121を造形面160上で走査させて材料171の散布を実施する。
また、カートリッジ121が、材料171を散布中にビーム151の照射領域上を通過する場合、カートリッジ121は材料171の散布を停止する。ここで、カートリッジ121に貯蔵されている材料171を全て散布し終わったり、所定量の材料171を散布したりして、材料171の補充をするために散布を中断した場合には、中断があった中断位置から材料171の散布を再開する。
ステップS615において、3次元積層造形装置100のカートリッジ制御部142は、カートリッジ121内の残存材料量が下限以上か否かを判断する。残存材料量が下限以上であれば、3次元積層造形装置100は、材料171の散布を継続する。残存材料量が下限以上でなければ、つまり、残存材料量が下限よりも少なくなれば、3次元積層造形装置100は、ステップS621へと進む。
ステップS621において、3次元積層造形装置100は、材料171の散布を中止(中断)し、カートリッジ121の造形面160上の位置を記憶する。そして、ステップS623において、3次元積層造形装置100は、カートリッジ121を材料供給位置、つまり、材料供給器131の下側の位置にまで移動させる。そして、3次元積層造形装置100の積層造形制御部104は、粉体供給制御部144を制御して、材料供給器131からカートリッジ121に対して材料171を供給して、材料171を補充する。材料171の補充量は、カートリッジ121の残存材料上限までの分量であってもよいし、残りの材料散布に必要なだけの分量などであってもよい。
ステップS617において、3次元積層造形装置100は、作成した散布計画が終了したか否かを判断する。散布計画が終了していないと判断した場合、3次元積層造形装置100は、ステップS613以降の処理を繰り返す。散布計画が終了したと判断した場合、3次元積層造形装置100は、カートリッジ121を材料供給器131の下側の位置の材料供給位置に戻し、残存材料上限まで材料171を補給して、次の造形が開始されるまでカートリッジ121を待機させる。
図6Cは、本実施形態に係る3次元積層造形装置の材料散布の手順(ステップS603)を説明するフローチャートである。ステップS631において、3次元積層造形装置100は、ビーム151を照射する領域に散布する材料172,173の散布計画を作成する。散布計画は、積層造形制御部104が、造形データ格納部145から3次元積層造形物180の造形データを取得し、取得した造形データに基づいて、ビーム151を照射する領域(ビーム照射領域)に散布する材料172,173の散布計画を作成する。散布計画には、例えば、カートリッジ122,123による材料172,173の散布タイミングや、材料供給器132,133からの材料172,173の補充タイミングなどが含まれる。
ステップS633において、3次元積層造形装置100は、作成した散布計画に従ってビーム151を照射する領域に材料172,173を散布する。この場合、例えば、積層造形制御部104が、カートリッジ位置制御部141、カートリッジ制御部142および粉体供給制御部144などに、作成した散布計画に従った制御信号を送信する。制御信号を受信したカートリッジ位置制御部141、カートリッジ制御部142および粉体供給制御部144などは、散布計画に従った動作を行うように、カートリッジ122,123などの動きを制御する。つまり、材料172,173を貯蔵しているカートリッジ122,123を造形面160上で走査させて材料172,173の散布を実施する。
また、カートリッジ122,123が、材料172,173を散布中にビーム151の非照射領域上を通過する場合、カートリッジ122,123は材料172,173の散布を停止する。ここで、カートリッジ122,123に貯蔵されている材料172,173を全て散布し終わったり、所定量の材料171を散布したりして、材料172,173の補充をするために散布を中断した場合には、中断があった中断位置から材料172,173の散布を再開する。
ステップS635において、3次元積層造形装置100のカートリッジ制御部142は、カートリッジ122,123内の残存材料量が下限以上か否かを判断する。残存材料量が下限以上であれば、3次元積層造形装置100は、材料172,173の散布を継続する。残存材料量が下限以上でなければ、つまり、残存材料量が下限よりも少なくなれば、3次元積層造形装置100は、ステップS641へと進む。
ステップS641において、3次元積層造形装置100は、材料172,173の散布を中止(中断)し、カートリッジ122,123の造形面160上の位置を記憶する。そして、ステップS643において、3次元積層造形装置100は、カートリッジ122,123を材料供給位置、つまり、材料供給器132,133の下側の位置にまで移動させる。そして、3次元積層造形装置100の積層造形制御部104は、粉体供給制御部144を制御して、材料供給器132,133からカートリッジ122,123に対して材料172,173を供給して、材料172,173を補充する。材料172,173の補充量は、カートリッジ122,123の残存材料上限までの分量であってもよいし、残りの材料散布に必要なだけの分量などであってもよい。
ステップS637において、3次元積層造形装置100は、作成した散布計画が終了したか否かを判断する。散布計画が終了していないと判断した場合、3次元積層造形装置100は、ステップS633以降の処理を繰り返す。散布計画が終了したと判断した場合、3次元積層造形装置100は、カートリッジ122,123を材料供給器132,133の下側の位置の材料供給位置に戻す。そして、残存材料上限まで材料172,173を補給して、次の造形が開始されるまでカートリッジ122,123を待機させる。
図6Dは、本実施形態に係る3次元積層造形装置の材料散布の手順(ステップS605)を説明するフローチャートである。ステップS651において、3次元積層造形装置100は、ビーム照射領域内の材料172,173にビーム151を照射して、材料172,173を溶融、凝固させて、3次元積層造形物180を造形する。
図7Aは、本実施形態に係る3次元積層造形装置の材料供給器の構成を説明する図であり、チャンバ101側から見た正面図である。材料供給器103は、複数の材料供給器、つまり、材料供給器131(第1材料供給器)、材料供給器132(第2材料供給器)、材料供給器133(第3材料供給器)および材料供給器134(第4材料供給器)を含む。
図7Bは、本実施形態に係る3次元積層造形装置の材料供給器の構成を説明する図であり、材料供給器131の概略側断面図である。材料供給器131は、チャンバ101のチャンバ壁111に取り付けられ、材料貯蔵部701と、中間材料貯蔵部702と、バルブ703,704,705とを備える。チャンバ101内は、真空に排気されている。なお、ここではカートリッジ121を例に説明するが、他のカートリッジ122,123,124でも同様である。
チャンバ101内には、造形面160の上方に材料171を造形面160上に散布するカートリッジ121があり、カートリッジ121は、カートリッジ保持器125に保持されている。カートリッジ保持器125は、不図示のY方向ステージ162に取り付けられており、さらに、Y方向ステージ162がX方向ステージ161に取り付けられているので、材料171を造形面160上に2次元的に散布することができる。カートリッジ121は、内部に所定量の材料171を貯留できる。しかしながら、カートリッジ121に貯留できる材料171の量は、3次元積層物180を造形するのに必要な量の材料171を貯留できず、不足分の材料171を随時補充しなければならない。
材料供給器131は、上流側に材料貯蔵部701が設けられ、材料貯蔵部701よりも下流側に中間材料貯蔵部702が設けられている。そして、材料貯蔵部701と中間材料貯蔵部702との間には、バルブ703(第1バルブ)が設けられ、バルブ703の開閉を制御することにより、材料貯蔵部701と中間材料貯蔵部702との開通または遮断を制御することができる。
そして、バルブ703を開けば、材料貯蔵部701に貯蔵されていた材料171が、下方に落下して、中間材料貯蔵部702に材料171を供給することができる。なお、材料貯蔵部701の下部(底部)はテーパ形状となっているので、バルブ703を開放するだけで、材料171は自重により自然に下方に落下し、中間材料貯蔵部702に材料171を供給できるようになっている。
また、材料貯蔵部701の上部には、外部から材料171を補充するための穴が開いているが、通常この穴は封し蓋711によって封しされている。そして、材料貯蔵部701には、例えば、窒素(N)などの不活性ガスを導入する導入パイプが取り付けられており、開閉弁760を開閉することにより不活性ガスを導入することができる。通常、材料貯蔵部701の内部は、貯蔵されている材料171の汚染を防ぐために窒素などの不活性ガスが充填されている。
中間材料貯蔵部702は、交換室740の内部に設けられており、材料貯蔵部701から供給された材料171を一時的に貯蔵する。中間材料貯蔵部702も材料貯蔵部701と同様に、下部(底部)がテーパ形状となっているので、バルブ704および705の開閉を制御することにより、材料171をカートリッジ121に供給できる。
そして、中間材料貯蔵部702には、窒素などの不活性ガスを導入するパイプが取り付けられており、開閉弁770を開閉することにより中間材料貯蔵部702に不活性ガスを導入することができる。さらに、中間材料貯蔵部702には、真空排気用のパイプが取り付けられており、開閉弁780を開閉することにより中間材料貯蔵部702を真空に排気することができる。中間材料貯蔵部702に一時的に貯蔵された材料171は、バルブ704およびバルブ705を開放すれば、材料171の自重により下方に自然落下するので、カートリッジ121に材料171を供給することができる。
次に、図8A乃至図8Dを用いて、本実施形態に係る3次元積層造形装置100の材料供給器131による材料供給について説明する。図8A乃至図8Dは、本発実施形態に係る3次元積層造形装置の材料供給器による材料供給の様子を説明する図である。なお、ここでは材料供給器131について説明をするが、他の材料供給器132,133,134であっても同様である。
図8Aに示したように、カートリッジ121が所定量の材料171を造形面160上に散布し終わった状態では、材料貯蔵部701は、不活性ガスで充填されている。この状態では、中間材料貯蔵部702は、材料171を貯留していない。また、バルブ703、バルブ704およびバルブ705はいずれも閉じられている。さらに、開閉弁760および開閉弁770は開放されており、開閉弁780は閉じられている。したがって、開閉弁760および開閉弁770が開かれているので、材料貯蔵部701と中間材料貯蔵部702とは同じ雰囲気となっている。
次に、図8Bに示したように、バルブ703を開放すると、材料貯蔵部701に貯蔵されていた材料171が、下方に落下し、中間材料貯蔵部702に材料171が供給され、必要な分量だけ材料171が補充される。
そして、図8Cに示したように、バルブ703を閉じて材料171の供給を止め、開閉弁780を開いて、交換室740内部を排気して、真空にする。交換室740内の真空度が、チャンバ101内の真空度と同じになるまで交換室740の排気を継続する。
図8Dに示したように、交換室740内の真空排気が完了して、交換室740内の真空度とチャンバ101内の真空とが同じ真空度になったら、バルブ704およびバルブ705を開放する。そうすると、中間材料貯蔵部702に貯蔵されている材料171が自重により下方に落下して、結果として、カートリッジ待機位置750に待機しているカートリッジ121に材料171が供給される。よって、カートリッジ121が貯蔵できる材料171の許容量が少なくても、随時材料171を補充できるので、3次元積層造形物180を造形できる。
なお、交換室740内の真空排気は、カートリッジ121が材料171を散布している間に行ってもよい。このように、カートリッジ121が材料171を散布している時間を利用して、中間貯蔵部702に材料171を補充し、交換室740を真空に排気しておけば、3次元積層造形物180の造形時間を短縮することができる。
本実施形態によれば、複数の異なる材料を用いた3次元造形物を造形することができ、さらに、装置を止めることなく造形途中で材料を補充することができる。また、カートリッジの数を増やせば、カートリッジの数に応じた多色刷りができる。さらに、材料供給器に中間材料貯蔵部を設け、雰囲気調整を行いあらかじめチャンバと同じ真空度にするので、3次元積層造形装置の動作を止めることなく、3次元積層造形物の造形を行うことができ、造形時間を短縮できる。
[第2実施形態]
次に本発明の第2実施形態に係る3次元積層造形装置について、図9を用いて説明する。図9は、本実施形態に係る3次元積層造形装置の材料供給器の構成を説明するための図である。本実施形態に係る3次元積層造形装置は、上記第1実施形態と比べると、ボトルを有する点で異なる。その他の構成および動作は、第1実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
材料供給器931は、ボトル901を有する。例えば、ボトル901に3次元積層造形物180の造形に必要な量の材料171を貯蔵しておけば、材料貯蔵部701に造形途中で新たに材料171を補充する必要がない。
本実施形態によれば、材料供給器にボトルを設けたので、所定量の材料を連続的にカートリッジに供給できる。また、造形途中で新たに材料を補充する必要がないので、3次元積層造形装置の動作を止める必要もなく、造形時間を短縮できる。
[第3実施形態]
次に本発明の第3実施形態に係る3次元積層造形装置について、図10を用いて説明する。図10は、本実施形態に係る3次元積層造形装置の材料供給器の構成を説明するための図である。本実施形態に係る3次元積層造形装置は、上記第1実施形態および第2実施形態と比べると、材料搬送器を有する点で異なる。その他の構成および動作は、第1実施形態および第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
材料供給器1031は、材料搬送器1001を有する。材料搬送器1001は、例えば、圧送などにより材料171を材料貯蔵部701に連続的に供給することができる。したがって、大量の材料171を必要とする3次元積層造形物180であっても、3次元積層造形装置を材料171の補充のために停止させることなく造形を継続することができ、造形時間を短縮できる。
本実施形態によれば、材料供給器に材料搬送器を設けたので、材料を連続的にカートリッジに搬送することができ、3次元積層造形物の造形時間を短縮することができる。
[第4実施形態]
次に本発明の第4実施形態に係る について、図11を用いて説明する。図11は、本実施形態に係る3次元積層造形装置の構成を説明するための図である。本実施形態に係る3次元積層造形装置1100は、上記第1実施形態と比べると、カートリッジが交換式である点で異なる。その他の構成および動作は、第1実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
カートリッジ121,122,123,124は、カートリッジ保持器1125に保持されており、カートリッジ保持器1125は、さらに、XY方向レール1164に取り付けられている。XY方向レール1164は、カートリッジ保持器1125をXY方向、すなわち、2次元的に駆動する。カートリッジ121,122,123,124には、それぞれ異なる種類の材料171,172,173,174が充填されている。なお、カートリッジ121,122,123,124には、全て同じ種類の材料を充填してもよいし、一部が同種材料であり、その他が異種材料であってもよい。
そして、カートリッジ121,122,123,124はカートリッジ保持器1125から取り外し可能な構造となっている。なお、カートリッジ121,122,123,124は、1つずつ取り外し可能な構造であっても、4つを1つのセットとして取り外し可能な構造であってもよい。なお、カートリッジの数は4つには限定されず、2つ以上であればよい。
本実施形態によれば、カートリッジを交換方式としたので、3次元積層造形装置の装置構成が非常にシンプルになる。また、材料の補充が必要な場合、カートリッジそのものを交換すればよいので、材料補充の時間を大幅に短縮することができる。
[他の実施形態]
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステムまたは装置も、本発明の範疇に含まれる。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用されてもよいし、単体の装置に適用されてもよい。さらに、本発明は、実施形態の機能を実現する情報処理プログラムが、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給される場合にも適用可能である。したがって、本発明の機能をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされるプログラム、あるいはそのプログラムを格納した媒体、そのプログラムをダウンロードさせるWWW(World Wide Web)サーバも、本発明の範疇に含まれる。特に、少なくとも、上述した実施形態に含まれる処理ステップをコンピュータに実行させるプログラムを格納した非一時的コンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)は本発明の範疇に含まれる。

Claims (8)

  1. 3次元積層造形物が造形される造形室と、
    前記造形室内に設けられ、前記3次元積層造形物の材料を散布する少なくとも2つの材料散布手段と、
    前記材料散布手段に前記材料を供給する少なくとも2つの材料供給手段と、
    前記材料散布手段および前記材料供給手段の動きを制御する制御手段と、
    前記材料にビームを照射するビーム照射手段と、
    を備え、
    前記材料散布手段と前記材料供給手段とは、それぞれ対をなし、
    前記制御手段は、前記材料散布手段が、対となる前記材料供給手段から所定のタイミングで前記材料の供給を受けられるように前記材料散布手段および前記材料供給手段の動きを制御し、
    前記材料供給手段は、上流側に設けられた材料貯蔵手段と、下流側に設けられた中間材料貯蔵手段とを有し、前記材料貯蔵手段と前記中間材料貯蔵手段とは第1バルブを介して接続され、前記中間貯蔵手段と前記造形室とは第2バルブを介して接続され、
    前記第1バルブおよび前記第2バルブの開閉を制御するバルブ制御手段と、
    前記中間貯蔵手段の内部の雰囲気と、前記造形室の内部の雰囲気とを制御する雰囲気制御手段と、
    をさらに備える3次元積層造形装置。
  2. 前記雰囲気制御手段は、前記中間材料貯蔵手段の内部を真空排気する請求項に記載の3次元積層造形装置。
  3. 前記雰囲気制御手段は、前記中間材料貯蔵手段の内部の雰囲気と、前記造形室の内部の雰囲気とを同じ雰囲気にする請求項に記載の3次元積層造形装置。
  4. 前記材料散布手段の一方は、前記ビームが照射されない材料を散布し、他方は、前記ビームが照射される材料を散布する請求項1乃至のいずれか1項に記載の3次元積層造形装置。
  5. 前記ビームは、電子ビーム、レーザビームまたはイオンビームである請求項1乃至のいずれか1項に記載の3次元積層造形装置。
  6. 前記ビームは、連続ビームまたはパルスビームである請求項1乃至のいずれか1項に記載の3次元積層造形装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の3次元積層造形装置の制御方法であって、
    前記材料散布手段が、対となる前記材料供給手段から所定のタイミングで前記材料の供給を受けられるように前記材料散布手段の動きを制御する制御ステップと、
    前記第1バルブおよび前記第2バルブの開閉を制御するバルブ制御ステップと、
    前記中間貯蔵手段の内部の雰囲気と、前記造形室の内部の雰囲気とを制御する雰囲気制御ステップと、
    を含む3次元積層造形装置の制御方法。
  8. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の3次元積層造形装置の制御プログラムであって、
    前記材料散布手段が、対となる前記材料供給手段から所定のタイミングで前記材料の供給を受けられるように前記材料散布手段の動きを制御する制御ステップと、
    前記第1バルブおよび前記第2バルブの開閉を制御するバルブ制御ステップと、
    前記中間貯蔵手段の内部の雰囲気と、前記造形室の内部の雰囲気とを制御する雰囲気制御ステップと、
    をコンピュータに実行させる3次元積層造形装置の制御プログラム。
JP2016510879A 2015-12-25 2015-12-25 3次元積層造形装置、3次元積層造形装置の制御方法および3次元積層造形装置の制御プログラム Active JP6050551B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/086306 WO2017109966A1 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 3次元積層造形装置、3次元積層造形装置の制御方法および3次元積層造形装置の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6050551B1 true JP6050551B1 (ja) 2016-12-21
JPWO2017109966A1 JPWO2017109966A1 (ja) 2017-12-21

Family

ID=57572469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016510879A Active JP6050551B1 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 3次元積層造形装置、3次元積層造形装置の制御方法および3次元積層造形装置の制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10406748B2 (ja)
EP (1) EP3210756A4 (ja)
JP (1) JP6050551B1 (ja)
WO (1) WO2017109966A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107650377A (zh) * 2017-09-13 2018-02-02 北京碧如蓝工贸公司 3d打印机喷嘴及3d打印机
WO2018227229A1 (en) * 2017-06-15 2018-12-20 AmPro Innovations Pty Ltd Improved additive manufacturing of metallic components

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019203888A2 (en) * 2017-10-16 2019-10-24 Trustees Of Tufts College System and method for making microneedles
GB2569649B (en) * 2017-12-22 2020-06-10 Reliance Prec Limited Powder supply in additive layer manufacturing apparatus
US10828832B2 (en) * 2018-09-28 2020-11-10 The Boeing Company Powder dispensing unit, powder spreading unit, and a vibratory compaction system of an additive manufacturing system and methods therefor
US10894360B2 (en) * 2018-09-28 2021-01-19 The Boeing Company Powder dispensing unit, powder spreading unit, and a vibratory compaction system of an additive manufacturing system and methods therefor
US10814555B2 (en) * 2018-09-28 2020-10-27 The Boeing Company Powder dispensing unit, powder spreading unit, and a vibratory compaction system of an additive manufacturing system and methods therefor
US10814552B2 (en) * 2018-09-28 2020-10-27 The Boeing Company Powder dispensing unit, powder spreading unit, and a vibratory compaction system of an additive manufacturing system and methods therefor
WO2020081058A1 (en) * 2018-10-16 2020-04-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Material dispensing apparatus
DE102019219083A1 (de) * 2019-12-06 2021-06-10 Robert Bosch Gmbh Druckeinrichtung für einen 3D-Drucker
US11766832B2 (en) * 2020-05-13 2023-09-26 The Boeing Company System and method for additively manufacturing an object
US11951679B2 (en) 2021-06-16 2024-04-09 General Electric Company Additive manufacturing system
US11731367B2 (en) 2021-06-23 2023-08-22 General Electric Company Drive system for additive manufacturing
US11958249B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11958250B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11826950B2 (en) 2021-07-09 2023-11-28 General Electric Company Resin management system for additive manufacturing
US11813799B2 (en) 2021-09-01 2023-11-14 General Electric Company Control systems and methods for additive manufacturing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10211658A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Toyota Motor Corp 粉粒体積層造形方法及びその装置
JP2001047520A (ja) * 1999-08-04 2001-02-20 Toyota Motor Corp 積層造形方法
JP2006509914A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 アルカム アーベー 立体製品の製造装置
JP2007118612A (ja) * 1997-04-28 2007-05-17 Three D Syst Inc 立体造形法を用いた三次元物体の構築においてパルス放射線源を用いた硬化可能な媒体の露出を制御する装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2227672A1 (en) 1997-01-29 1998-07-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing a laminated object and apparatus for producing the same
US5993554A (en) * 1998-01-22 1999-11-30 Optemec Design Company Multiple beams and nozzles to increase deposition rate
JP2000085019A (ja) 1998-09-09 2000-03-28 Sanyo Electric Co Ltd 造形物の段差処理装置および方法
US6902246B2 (en) 2001-10-03 2005-06-07 3D Systems, Inc. Quantized feed system for solid freeform fabrication
JP4123369B2 (ja) 2003-06-30 2008-07-23 リコープリンティングシステムズ株式会社 三次元造形装置
DE102005014483B4 (de) * 2005-03-30 2019-06-27 Realizer Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Gegenständen durch schichtweises Aufbauen aus pulverförmigem Werkstoff
US8245757B2 (en) 2009-02-02 2012-08-21 Stratasys, Inc. Inorganic ionic support materials for digital manufacturing systems
US8955558B2 (en) * 2012-06-18 2015-02-17 Stratasys, Inc. Hopper valve for extrusion-based additive manufacturing systems, and methods of use thereof
WO2014071968A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-15 Arcam Ab Powder pre-processing for additive manufacturing
JP6157002B2 (ja) 2013-11-21 2017-07-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 溶融層の積層構造の製造装置、溶融層の積層構造の製造方法及び溶融層の積層構造
JP2015182252A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 日本電子株式会社 3次元積層造形装置
US9643361B2 (en) * 2014-05-27 2017-05-09 Jian Liu Method and apparatus for three-dimensional additive manufacturing with a high energy high power ultrafast laser
WO2017079091A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Velo3D, Inc. Adept three-dimensional printing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10211658A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Toyota Motor Corp 粉粒体積層造形方法及びその装置
JP2007118612A (ja) * 1997-04-28 2007-05-17 Three D Syst Inc 立体造形法を用いた三次元物体の構築においてパルス放射線源を用いた硬化可能な媒体の露出を制御する装置
JP2001047520A (ja) * 1999-08-04 2001-02-20 Toyota Motor Corp 積層造形方法
JP2006509914A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 アルカム アーベー 立体製品の製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018227229A1 (en) * 2017-06-15 2018-12-20 AmPro Innovations Pty Ltd Improved additive manufacturing of metallic components
CN107650377A (zh) * 2017-09-13 2018-02-02 北京碧如蓝工贸公司 3d打印机喷嘴及3d打印机

Also Published As

Publication number Publication date
EP3210756A1 (en) 2017-08-30
US10406748B2 (en) 2019-09-10
EP3210756A4 (en) 2018-04-04
US20180009164A1 (en) 2018-01-11
JPWO2017109966A1 (ja) 2017-12-21
WO2017109966A1 (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6050551B1 (ja) 3次元積層造形装置、3次元積層造形装置の制御方法および3次元積層造形装置の制御プログラム
US10882110B2 (en) Method and device for applying fluids
JP6615216B2 (ja) 層を順次硬化することにより三次元オブジェクトオブジェクトクトを製造するための装置、およびそれに付属する方法
EP3135407B1 (en) Coater apparatus and method of additive manufacturing
US20210205886A1 (en) Devices and methods for three-dimensional printing
US10022794B1 (en) Additive manufacturing using a mobile build volume
US10744596B2 (en) Material feeder of additive manufacturing apparatus, additive manufacturing apparatus, and additive manufacturing method
US8727672B2 (en) Method and device for conveying particulate material during the layer-wise production of patterns
US20240059010A1 (en) Devices and methods for three-dimensional printing
JP2020506824A (ja) 移動式走査エリアを使用する付加製造
CN101410208A (zh) 粉末施加系统
US10981232B2 (en) Additive manufacturing using a selective recoater
TW201801877A (zh) 使用微波之陶瓷用加成製造方法
JP6096379B1 (ja) 3次元積層造形装置、3次元積層造形装置の制御方法および3次元積層造形装置の制御プログラム
JP2020199772A (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
JP2023544586A (ja) 大面積金属溶融システムのためのパルス伝達
US20230001642A1 (en) Additive manufacturing machine and method with in-situ dosing rate measurement device
US20230001643A1 (en) Additive manufacturing machine and method with in-situ measurement and control system
US11760024B2 (en) Apparatus for additively manufacturing of three-dimensional objects
JP2020532448A (ja) 可動式製造ユニットを用いて大きな工作物を製造する装置及び方法
US11612937B2 (en) Powder refill system for an additive manufacturing machine
US20200230883A1 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
US11951543B2 (en) Additive manufacturing machine and method with variable powder dispensing assembly
RU2379158C2 (ru) Система нанесения порошка
JP2020203485A (ja) 3次元の物体を付加製造する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6050551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250