JP2018516163A - コイルコーティングプロセスにおいて耐uv性トップコートを塗布するための水性コーティング組成物 - Google Patents

コイルコーティングプロセスにおいて耐uv性トップコートを塗布するための水性コーティング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018516163A
JP2018516163A JP2017553086A JP2017553086A JP2018516163A JP 2018516163 A JP2018516163 A JP 2018516163A JP 2017553086 A JP2017553086 A JP 2017553086A JP 2017553086 A JP2017553086 A JP 2017553086A JP 2018516163 A JP2018516163 A JP 2018516163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
substrate
process according
topcoat
coat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017553086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6678187B2 (ja
Inventor
ヨーゲ,フランク
レッセル,ヨルグ
Original Assignee
アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ
アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ, アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ filed Critical アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ
Publication of JP2018516163A publication Critical patent/JP2018516163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6678187B2 publication Critical patent/JP6678187B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08L61/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/102Pretreatment of metallic substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/107Post-treatment of applied coatings
    • B05D3/108Curing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/532Base coat plus clear coat type the two layers being cured or baked together, i.e. wet on wet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/57Three layers or more the last layer being a clear coat
    • B05D7/572Three layers or more the last layer being a clear coat all layers being cured or baked together
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/028Pigments; Filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/084Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2503/00Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2508/00Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、トップコートを基材の少なくとも片面に塗布するためのプロセスであって、少なくとも1つのプライマーコートで少なくとも部分的にコーティングされた少なくとも1つの基材金属表面を、そこに溶解又は分散した少なくとも1つのポリマーを含む水性コーティング組成物で、少なくとも部分的にコーティングする工程(a)を含み、コーティング組成物が、一般式(I)の少なくとも1つの混合水酸化物をさらに含み、且つコイルコーティングプロセスであるプロセスと;基材の少なくとも片面に塗布され、且つこのプロセスによって得ることができるトップコートと;少なくとも片面をトップコートで、このプロセスによって少なくとも部分的にコーティングされた基材と;並びに少なくとも1つのプライマーコートで少なくとも部分的にコーティングされた少なくとも1つの基材金属表面を、トップコートで、コイルコーティングプロセスにおいて、少なくとも部分的にコーティングするためのこのコーティング組成物の使用とに関する。

Description

本発明は、トップコートを基材の少なくとも片面に塗布するためのプロセスであって、少なくとも1つのプライマーコートで少なくとも部分的にコーティングされた少なくとも1つの基材金属表面を、そこに溶解又は分散した少なくとも1つのポリマーを含む水性コーティング組成物で、少なくとも部分的にコーティングする工程(a)を含み、コーティング組成物が、一般式(I)の少なくとも1つの混合水酸化物をさらに含み、且つコイルコーティングプロセスであるプロセスと;基材の少なくとも片面に塗布され、且つこのプロセスによって得ることができるトップコートと;少なくとも片面をトップコートで、このプロセスによって少なくとも部分的にコーティングされた基材と;並びに少なくとも1つのプライマーコートで少なくとも部分的にコーティングされた少なくとも1つの基材金属表面を、トップコートで、コイルコーティングプロセスにおいて、少なくとも部分的にコーティングするためのこのコーティング組成物の使用とに関する。
平坦で薄肉の金属部品、例えば自動車部品及び車体部品など、並びに機器ケーシング、ファサードシーティング、天井張り又は窓用形材の部門からの対応する部品を製造するため、適した金属シート、例えば鋼又はアルミニウムシートが、例えば、従来の技術、例えばパンチング及び/又はドリリングにより成形される。より大きな金属部品が、いくつかの個々の部品を溶接することによって組み立てられることもある。一般に、このような部品を製造するための原料として使用されるのは長い金属ストリップであり、これは、当該金属を圧延することによって製造され、保管のため、及び運搬をより容易にするために、巻き上げられてロール(「コイル」)を形成する。
記載した金属部品は一般に、腐食から保護されなければならない。自動車部門では特に腐食防止要件が非常に高いが、特にその理由は、メーカーがしばしば、長年にわたり錆の浸透に対して保証をするためである。この防食処理は、完成した金属部品、例えば溶接された自動車の車体などに対して実施されることがある。しかし、ますます、防食処理は今日、より早い時点で、すなわち、これらの部品を製造するために使用される実際の金属ストリップに対して、コイルコーティングプロセスによって行われる。
しかし、加えて、金属ストリップに対してコイルコーティングプロセスによってコーティングされる塗料コーティングも十分な耐UV性を、特にUV−A放射に対して有することも必要である。
コイルコーティングは、例えば、通常、液体コーティング組成物を約60〜200m/minの速度で用いた、平坦な圧延金属ストリップ、例えば鋼又はアルミニウムストリップの連続的な片面又は両面コーティングである。このコイルコーティングは通常、逆回転ロールを用いたロール塗布において行われる。コイルコーティングプロセスが実施された後、金属ストリップは一般にいくつかの異なる塗料コートを有し、そのうちの少なくとも1つは十分な腐食保護の役目を負う。通常、任意選択の金属ストリップの洗浄工程の後、且つ薄い前処理コートの塗布後、プライマーのコートが前処理コートに塗布され、その後、少なくとも1つのトップコートのプライマーコートへの塗布が続く(二工程塗布)。先行技術により公知のコイルコーティングプロセスが、例えば国際公開第2006/079628号に開示されている。このようにコーティングされた金属ストリップの(別の)金属加工は通常、コイルコーティングプロセスによる塗装後まで行われないことを考えれば、この目的のために使用されるコーティング材料、特にトップコート材料は、非常に高い機械的安定性、並びに、使用目的にしたがって、特にこれらがしばしばアウトドア部門で使用されることを考えると、非常に高い耐候性及び/又は耐薬品性を示す必要がある。これには、特にUV−A放射に対する上述の十分な耐UV性も含まれる。
コイルコーティングプロセスにおいて、特に少なくとも1つのトップコートの塗布のために一般に使用される液体コーティング組成物の不利な点は、しばしば、その中の有機溶媒の存在、とりわけ、その中の比較的不揮発性の有機溶媒の存在であり、これは、環境上の理由で好ましくない。しかし、典型的に有機溶媒の存在は、特にコイルコーティングプロセスによってトップコートを生成するために使用されるコーティング組成物において必要であり、その理由は、水性の従来のコーティング組成物が、プロセスから得られるトップコートの部分において、十分な耐UV性、特に持続的な耐UV性を、特にUV−A放射に対して保証しないからである。
国際公開第2009/062621号には、官能基を含む第1のポリマー、及び第2のポリマー、並びに/あるいは(1つ又はそれ以上の)架橋剤を含むサーフェーサーコートを生成するためのコーティング材料が開示されている。これらのコーティング材料はさらに、異方性粒子、例えば混合水酸化物を含む。別のコートが、このようにして生成されたサーフェーサーコートに塗布される。国際公開第2010/130308号は、液晶水性調製物を含む水性効果(waterborne effect)ベースコート材料に関し、これは、その電荷が一価の有機アニオンによって少なくとも部分的に補われる正に荷電した層様無機粒子を有する。別のコートが、ベースコートに塗布される。国際公開第2013/056846号は、他の原料の中でも、有機アニオンを含む層状複水酸化物を含む防食コーティングを生成するためのプロセスに関する。別のコートが、この防食コーティングに塗布される。
国際公開第2006/079628号 国際公開第2009/062621号 国際公開第2010/130308号 国際公開第2013/056846号
コイルコーティングプロセスにおいてトップコートを生成するために使用することができて、且つ一般に使用される組成物よりも環境上好ましくないことはないだけでなく、つまり、実質的に有機溶媒、特に比較的不揮発性の有機溶媒を含まないだけでなく、UV放射に対して、特にUV−A放射に対して、その耐性の点で不利な点がないコーティング組成物が必要とされている。
したがって、本発明の目的は、コイルコーティングプロセスにおけるトップコートの生成に適しており、且つ不利な点がなく、特に、トップコートを生成するためのコイルコーティングプロセスにおいて使用される従来のコーティング組成物に対して利点を有するコーティング組成物を提供することである。本発明の目的は、とりわけ、コイルコーティングプロセスにおいて使用することができて、且つ、とりわけ実質的に有機溶媒を含んでおらず、一般に使用される組成物よりも環境上好ましくない(objectionable)ことはないが、それでも、UV放射に対する、とりわけUV−A放射に対する十分な、特に持続的な耐性を、特に有利な程度に保証するのに少なくとも同等に適しているこの種類のコーティング組成物を提供することである。
この目的は、本特許請求の範囲の主題、及び説明において開示されている前記主題の好ましい実施形態の主題によって達成される。
この目的を達成する本発明の第1の主題は、
(a)少なくとも1つのプライマーコートで少なくとも部分的にコーティングされた少なくとも1つの基材金属表面を、水性コーティング組成物で、少なくとも部分的にコーティングする少なくとも1つの工程(a)を含む、トップコートを基材の少なくとも片面に塗布するためのプロセスであり、
水性コーティング組成物は、
(A)そこに溶解又は分散した少なくとも1つのポリマー、及び
(B)任意選択で、そこに溶解又は分散した少なくとも1つの架橋剤
を含み、水性コーティング組成物はさらに、以下の一般式(I)
{[(M2+ (1−x))(M3+ (x))(OH)][Ay− (x/y)]}・(HO) (I)
(式中、
2+は、二価の金属カチオンを表し、
3+は、三価の金属カチオンを表し、
y−は、平均原子価yのアニオンを表し、
xは、0.05〜0.50の範囲の値を表し、
nは、0〜10の範囲の値を表す。)
の少なくとも1つの混合水酸化物を含み、且つ
このプロセスはコイルコーティングプロセスである。
この目的を達成する本発明の第2の主題は、上述のプロセスにおいて使用される水性コーティング組成物の使用であり、すなわち、
(A)そこに溶解又は分散した少なくとも1つのポリマー、及び
(B)任意選択で、そこに溶解又は分散した少なくとも1つの架橋剤
を含み、さらに、以下の一般式(I)
{[(M2+ (1−x))(M3+ (x))(OH)][Ay− (x/y)]}・(HO) (I)
(式中、
2+は、二価の金属カチオンを表し、
3+は、三価の金属カチオンを表し、
y−は、平均原子価yのアニオンを表し、
xは、0.05〜0.50の範囲の値を表し、
nは、0〜10の範囲の値を表す。)
の少なくとも1つの混合水酸化物を含むコーティング組成物の
少なくとも1つのプライマーコートで少なくとも部分的にコーティングされた少なくとも1つの基材金属表面を、トップコートで、コイルコーティングプロセスにおいて、少なくとも部分的にコーティングするための使用である。
驚くべきことに、本発明にしたがって工程(a)において使用される水性コーティング組成物は、トップコートを基材の少なくとも片面に塗布するためのコイルコーティングプロセスにおいて適していることが明らかになった。さらに、本発明にしたがって使用されるコーティング組成物は水性であることが注目に値し、したがって、有機溶媒を含む従来のコーティング組成物よりも環境上好ましくないことはない。
驚くべきことに、特に、本発明にしたがって使用されるコーティング組成物の特定の成分、特に水性コーティング組成物中の一般式(I)の少なくとも1つの混合水酸化物の存在により、得られるトップコートの部分において、UV放射に対して、特にUV−A放射に対して良好な耐性が得られることが明らかになった。
驚くべきことに、さらに、本発明にしたがって使用されるコーティング組成物の特定の成分、特に水性コーティング組成物中の一般式(I)の少なくとも1つの混合水酸化物の存在により、コイルコーティングプロセスを利用して、下にあるコート、例えばプライマーコートとの良好な付着特性だけでなく、さらに、良好な光沢によって区別されるトップコートを得ることが可能であることが明らかになった。驚くべきことに、連続12週間にわたるUV−A放射によるトップコートの持続的な照射後でも、このような良好な光沢又は高い光沢保持率、特に少なくとも80%の光沢保持率を認めることができた。
用語「を含む」は、本発明の意味において、例えば本発明にしたがって工程(a)において使用される水性コーティング組成物に関連して、1つの好ましい実施形態において、「からなる」の意味を有する。この場合、この好ましい実施形態において本発明にしたがって使用される水性コーティング組成物に関し、成分(A)、水及び一般式(I)の混合水酸化物に加えて、任意選択で、本発明にしたがって使用されるコーティング組成物中に含まれる(B)及び/又は(C)及び/又は(D)が存在してもよい。すべての成分は、下記のそれらの好ましい実施形態のうちの1つのそれぞれの場合において、本発明にしたがって使用されるコーティング組成物中に存在してもよい。同じことが、本発明のプロセス並びにそのプロセスに必須で含まれる工程及び任意選択で含まれる工程と、これらの工程の好ましい実施形態とにもあてはまる:この場合も、用語「を含む」は、本発明の意味において、1つの好ましい実施形態において、「からなる」の意味を有する。
コイルコーティングプロセス
基材の少なくとも片面へのトップコートの塗布が、本発明のプロセスにより可能である。原則的に同様に可能であるのが、基材の同様の両面コーティングであるが、好ましくは、トップコートは基材の片面に塗布される。
本発明のプロセスの工程(a)において、少なくとも1つの、好ましくは正確に1つのプライマーコートで少なくとも部分的に、好ましくは完全にコーティングされた少なくとも1つの、好ましくは正確に1つの基材金属表面の少なくとも部分的な、好ましくは完全なコーティングが、本発明にしたがって使用される水性コーティング組成物でコーティングされて、トップコートを与える。部分的なコーティングのみが行われる場合、この部分的なコーティングは、好ましくは、少なくとも1つのプライマーコートでコーティングされた基材金属表面の少なくとも一部で行われる。
本発明のプロセスは、好ましくは連続プロセスである。
本発明のプロセスの工程(a)におけるトップコートは、好ましくは最大30μm、とりわけ最大25μmの乾燥膜厚で、例えば10〜27μm又は10〜25μmの範囲の乾燥膜厚で、例えば、後述の工程(3)により少なくとも1つのプライマーコートで少なくとも部分的にコーティングされた基材金属表面に、本発明にしたがって使用される水性コーティング組成物により塗布される。本発明にしたがって使用されるコーティング組成物は、好ましくは、トップコートとして、10〜25μm又は10から28μm未満又は10から27μm未満、とりわけ10〜25μmの範囲の乾燥膜厚で塗布される。特に好ましくは、本発明のコーティング組成物は、トップコートとして、10〜25μm又は10〜20μmの範囲、非常に好ましくは12〜25μmの範囲、とりわけ15〜25μmの範囲の乾燥膜厚で塗布される。乾燥膜厚は、以下で説明する方法により測定される。このコートは、典型的には、ロール塗布プロセスにおいて塗布される。
使用される基材は、少なくとも1つの金属表面を有する任意の物品、とりわけ金属ストリップにすることができる。
用語「金属ストリップ」は、本発明の意味において、好ましくは、完全に少なくとも1つの金属からなるストリップだけでなく、少なくとも1つの金属でコーティングされただけのストリップ、すなわち、少なくとも1つの金属表面を有し、ストリップ自体は異なる種類の材料、例えばポリマー又は複合材料からなるストリップも指す。「ストリップ」は、本発明の意味において、好ましくは、少なくとも1つの金属表面を有するシート状の要素であり、より好ましくは、シート、箔及びプレートからなる群から選択される。用語「金属」は、好ましくは、合金も包含する。1つの好ましい実施形態において、「金属ストリップ」は、本発明の意味において、完全に金属及び/又は合金からなる。当該金属又は合金は、好ましくは、構造の金属材料として一般に使用され、腐食からの保護を必要とする非貴金属又は合金である。
当業者に公知のあらゆる通例の金属ストリップが、本発明のプロセスによりコーティングされてもよい。本発明の金属ストリップを製造するために使用される金属は、好ましくは、鉄、鋼、亜鉛、亜鉛合金、アルミニウム及びアルミニウム合金からなる群から選択される。金属は、任意選択で、亜鉛めっきされていてもよく、例えば亜鉛めっき鉄又は亜鉛めっき鋼、例えば電解亜鉛めっき鋼又は溶融亜鉛めっき鋼などであってもよい。亜鉛合金又はアルミニウム合金並びに鋼のコーティングのためのそれらの使用は当業者に公知である。当業者は、所望の最終使用にしたがって合金化成分の性質及び量を選択する。亜鉛合金の典型的な成分には、とりわけ、Al、Pb、Si、Mg、Sn、Cu又はCdが含まれる。アルミニウム合金の典型的な成分には、とりわけ、Mg、Mn、Si、Zn、Cr、Zr、Cu又はTiが含まれる。用語「亜鉛合金」はまた、Al及びZnが、ほぼ等しい量で存在するAl/Zn合金、並びにMgが、合金の全重量に基づいて、0.1〜10重量%の量で存在するZn/Mg合金を含むことを意図している。これらの種類の合金でコーティングされた鋼は市販されている。鋼自体は、当業者に公知の通例の合金化成分を含んでもよい。
本発明のコイルコーティングプロセスにおいて、好ましくは0.2〜2mmの厚さ及び最大2mの幅を有する金属ストリップが、コーティングされる過程で、最大200m/minの速度でコイルコーティングライン内を送られる。
本発明のプロセスを実施することができる典型的な装置は、供給ステーション、ストリップ・ストア、任意選択の洗浄が行われてもよく、任意選択の前処理コートが塗布されてもよい洗浄及び前処理ゾーン、乾燥オーブン及び下流の冷却ゾーンを備えた、プライマーコートを塗布するための第1のコーティングステーション、乾燥オーブンを備えた、トップコートを塗布するための第2のコーティングステーション、積層ステーション、及び冷却、並びにストリップ・ストア及びワインダ(2−コートライン)を含む。1−コートラインの場合、対照的に、任意選択の洗浄並びに前処理プライマーコートの塗布が、乾燥オーブン及び下流の冷却ゾーンと組み合わせた洗浄、前処理、及びコーティングゾーンにおいて行われる。この後に、乾燥オーブンを備えた、トップコートを塗布するためのコーティングステーション、積層ステーション、及び冷却、並びにストリップ・ストア及びワインダが続く。
本発明のプロセスは、好ましくは、工程(a)が実施される前に、以下の1つ又はそれ以上の工程を、好ましくは以下に示す順番で含む:
(1)任意選択で、基材金属表面を洗浄して汚れを除去する工程、
(2)任意選択で、少なくとも1つの前処理コートを、任意選択で洗浄された基材金属表面に少なくとも部分的に塗布する工程、
(3)少なくとも1つのプライマーコートを、工程(1)及び/又は(2)による処理が任意選択で施された金属表面に少なくとも部分的に塗布し、且つ任意選択で、このように塗布されたプライマーコートを硬化する工程、又は前処理コート及びプライマーコートを硬化する工程。
本発明の任意選択の工程(1)における洗浄については、好ましくは、基材、例えば金属ストリップなどの金属表面の脱脂を含む。この洗浄の過程で、洗浄浴により、保管中に蓄積した汚れを除去すること、又は一時的な防食油を除去することが可能である。
本発明のプロセスの任意選択の工程(2)における前処理コートは、好ましくは1〜10μmの範囲、より好ましくは1〜5μmの範囲の乾燥膜厚で塗布される。代替的に、前処理コートは、1μm未満、例えば1μm未満から5μmの範囲のような乾燥膜厚を有してもよい。前処理コートの塗布は、好ましくは、浸漬又は吹付プロセスにおいて、あるいはロール塗布によって行われる。このコートは耐食性を向上させるものであり、その後のコートの金属表面への付着性を改善する働きをしてもよい。公知の前処理浴には、例えば、Cr(VI)を含むもの、Cr(III)を含むもの、並びにクロムを含まない浴、例えば、ホスフェートを含むものなどが含まれる。
工程(2)は、代替的に、少なくとも1個のTi原子及び/又は少なくとも1個のZr原子を含む少なくとも1つの水溶性化合物、及び少なくとも1個のフッ素原子を含む、フッ化物イオンの源としての少なくとも1つの水溶性化合物を含む水性の前処理組成物を用いて、あるいは、少なくとも1個のTi原子及び/又は少なくとも1個のZr原子を含む少なくとも1つの水溶性化合物の反応によって得ることができる水溶性化合物、及び少なくとも1個のフッ素原子を含む、フッ化物イオンの源としての少なくとも1つの水溶性化合物を含む水性の前処理組成物を用いて、あるいは、少なくとも1個のTi原子及び/又は少なくとも1個のZr原子を含む少なくとも1つの水溶性化合物と、少なくとも1個のフッ素原子を含む、フッ化物イオンの源としての少なくとも1つの水溶性化合物との反応によって得ることができる水溶性化合物を含む水性の前処理組成物を用いて行われてもよい。少なくとも1個のTi原子及び/又は少なくとも1個のZr原子は、この場合、好ましくは+4の酸化状態を有する。水性の前処理組成物中に存在する成分により、好ましくはさらに適切に選択されたその割合により、組成物は、好ましくは、フルオロ錯体、例えば、ヘキサフルオロメタレート、すなわち、とりわけヘキサフルオロチタネート及び/又は少なくとも1つのヘキサフルオロジルコネートなどを含む。前処理組成物中の元素Ti及び/又はZrの全体の濃度は、好ましくは、2.5・10−4mol/Lを下回らないが、2.0・10−2mol/Lよりも高くはない。このような前処理組成物の調製及び前処理におけるその使用は、例えば国際公開第2009/115504号により公知である。前処理組成物は、好ましくは、さらに、銅イオン、好ましくは銅(II)イオン、並びに、任意選択で、Ca、Mg、Al、B、Zn、Mn及びW、並びにこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの金属イオンを含む1つ又はそれ以上の水溶性及び/又は水分散性の化合物、好ましくは少なくとも1つのアルミノシリケートを含み、その場合には、とりわけ、少なくとも1:3のAl原子対Si原子の原子比を有するものを含む。このような前処理組成物の調製及び前処理におけるその使用は同じく、国際公開第2009/115504号により公知である。アルミノシリケートは、好ましくは、動的光散乱法によって測定可能な1〜100nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の形態で存在する。動的光散乱法によって測定可能な1〜100nmの範囲のこのようなナノ粒子の平均粒径は、この場合、DIN ISO 13321(日付:2004年10月1日)にしたがって測定される。工程(2)後の金属表面は、好ましくは、前処理コートを有する。代替的に、工程(2)は、水性のゾル−ゲル組成物を用いて行われてもよい。
プライマーコート、すなわち、プライマーの層は、好ましくは、本発明のプロセスの工程(3)において、5〜45μmの範囲、より好ましくは2〜35μmの範囲、とりわけ2〜25μmの範囲の乾燥膜厚で塗布される。このコートは、典型的には、ロール塗布プロセスにおいて塗布される。この種類のプライマーコートは、例えば、国際公開第2006/079628号により公知である。
工程(a)が実施された後に、本発明のプロセスは、好ましくは、さらに、
(b)塗布されたトップコートを硬化する工程(b)を含む。
工程(b)における硬化は、好ましくは室温を上回る、すなわち18〜23℃を上回る温度で、より好ましくは80℃以上、さらにより好ましくは110℃以上、非常に好ましくは140℃以上、特に好ましくは170℃以上の温度で起こる。特に有利であるのは、100〜350℃、より好ましくは150〜350℃、非常に好ましくは200〜300℃での硬化である。硬化は、好ましくは10s〜240s、より好ましくは20s〜180s、非常に好ましくは25s〜150sの時間にわたって起こる。
工程(b)は、好ましくは、170℃以上から350℃までの範囲の基材温度で、20s〜180sの時間にわたって行われる。
工程(a)において使用される水性コーティング組成物
本発明にしたがって使用されるコーティング組成物中に存在するすべての成分、例えば(A)、水及び一般式(I)の混合水酸化物、並びに任意選択で(B)及び/又は(C)及び/又は(D)の重量%での割合は、好ましくは、コーティング組成物の全重量に基づいて、合計で100重量%になる。
本発明にしたがって工程(a)において使用されるコーティング組成物は、液体希釈剤として水を含み、すなわち水性である。
用語「水性の」は、本発明にしたがって使用されるコーティング組成物に関連して、好ましくは、液体希釈剤として(すなわち、液体溶媒及び/又は分散媒として)水を主成分として含み、したがって少なくとも実質的に有機溶媒を含まないコーティング組成物を指す。しかし、任意選択で、本発明にしたがって使用されるコーティング組成物は、少なくとも1つの有機溶媒を小さい割合で含んでもよい。このような有機溶媒の例には、複素環式、脂肪族又は芳香族炭化水素、単官能性又は多官能性アルコール、エーテル、エステル、ケトン及びアミド、例えばN−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、トルエン、キシレン、ブタノール、エチルグリコール及びブチルグリコール、並びにこれらのアセテート、ブチルジグリコール、ジエチレングリコールジメチルエーテル、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、アセトン、イソホロン又はこれらの混合物、例えば、とりわけメチルエチルケトン(MEK)及び/又はメチルイソブチルケトン(MIBK)が含まれる。これらの有機溶媒の割合は、好ましくは、本発明にしたがって使用されるコーティング組成物中に存在する液体希釈剤、すなわち液体溶媒及び/又は分散媒の全割合にそれぞれの場合において基づいて、20.0重量%以下、より好ましくは15.0重量%以下、非常に好ましくは10.0重量%以下、とりわけ5.0重量%以下又は4.0重量%以下又は3.0重量%以下、さらにより好ましくは2.5重量%以下又は2.0重量%以下又は1.5重量%以下、最も好ましくは1.0重量%以下又は0.5重量%以下である。しかし、とりわけ、本発明にしたがって使用されるコーティング組成物中に有機溶媒は存在しない−すなわち、本発明にしたがって使用されるコーティング組成物は、水を唯一の希釈剤として含む。
本発明にしたがって工程(a)において使用されるコーティング組成物は、好ましくは、コーティング組成物の全重量に基づいて、5〜80重量%の範囲又は10〜60重量%の範囲、より好ましくは15〜55重量%の範囲、非常に好ましくは20〜50重量%の範囲の不揮発分を有する。不揮発分は、以下で説明する方法にしたがって測定される。
本発明にしたがって使用される水性コーティング組成物は、通例のプロセスを利用して、特に、その生成において使用されるそれぞれの成分の単純混合によって、例えば、高速撹拌機、撹拌タンク、撹拌機ミル、溶解機、混練装置又はインライン溶解機によって生成される。
一般式(I)の混合水酸化物
本発明のプロセスの工程(a)において使用される水性コーティング組成物は、以下の一般式(I)の少なくとも1つの混合水酸化物を含む:
{[(M2+ (1−x))(M3+ (x))(OH)][Ay− (x/y)]}・(HO) (I)
(式中、
2+は、二価の金属カチオンを表し、
3+は、三価の金属カチオンを表し、
y−は、平均原子価yのアニオンを表し、
xは、0.05〜0.50の範囲の値を表し、
nは、0〜10の範囲の値を表す。)
本発明にしたがって使用される一般式(I)の混合水酸化物は、例えば、「層状複水酸化物」(LDH)という用語で当業者に公知である。本発明にしたがって使用される一般式(I)の混合水酸化物は天然に存在するが、合成的又は半合成的に生成されてもよい。本発明にしたがって使用される一般式(I)の混合水酸化物は通例、ブルーサイト(Mg(OH))のものと同様の層様構造を有し、インターカレートしたアニオンの負に荷電した層が、それぞれの場合において(例えば、それぞれの二価のカチオンM2+及びそれぞれの三価のカチオンM3+によって形成される)2つの正に荷電した金属水酸化物層の間に存在し、このアニオン層は、水、例えば結晶水をさらに含むことが可能である。したがって、この構造は、典型的には、対応するイオン性の相互作用によって層構造を形成する、交互の正及び負に荷電した層のうちの1つである。二価及び三価の金属カチオン並びに水酸化物イオンは、好ましくは、縁部が結合した八面体の規則的な配列で、正に荷電した金属水酸化物層内に、インターカレートしたアニオンAy−は、それぞれの負に荷電した中間層内に位置し、水、例えば結晶水がさらに存在することが可能である。本発明にしたがって使用される一般式(I)の混合水酸化物は、例えば、国際公開第2009/062621号、国際公開第2010/130308号及び国際公開第2013/056846号並びに国際公開第2010/066642号により当業者に公知である。
平均原子価は、本発明におけるアニオンAy−に関連して、好ましくは、任意選択で異なる、存在するアニオンAy−の原子価の平均値と理解されるべきである。当業者には明らかなように、それらの原子価が異なるさまざまなアニオン、例えば、y=2の二価のアニオンの一例としてCO 2−、及びy=1の一価のアニオンの一例としてHSO は、例えば、個々の平均原子価に対する、アニオンAy−の総量のうちのそれらのそれぞれの割合(重み係数)にしたがって、それぞれ寄与し得る。有機及び無機両方のアニオンが考えられる。好ましくは、本発明にしたがって使用される一般式(I)の混合水酸化物は、ただ1種類のアニオンAy−、好ましくは炭酸アニオン(CO 2−)を含む。
アニオンAy−の平均原子価yは、好ましくは1〜3の範囲、より好ましくは1〜2の範囲である。
アニオンAy−は、好ましくは、CO 2−、HCO 、F、Cl、Br、BO 3−、PO 3−、HPO 、HPO 2−、SO 2−、HSO 、SO 2−、HSO 、NO 及びOHからなる群から選択される。特に好ましくは、アニオンAy−は、CO 2−、Cl、Br、BO 3−、PO 3−、SO 2−、HSO 、SO 2−、NO 及びOHからなる群から選択される。非常に好ましくは、アニオンAy−は、CO 2−、並びにCO 2−と、HCO 、F、Cl、Br、BO 3−、PO 3−、HPO 、HPO 2−、SO 2−、HSO 、SO 2−、HSO 、NO 及びOHからなる群から選択される少なくとも1つの別のアニオンとの混合物、又はCl、Br、BO 3−、PO 3−、SO 2−、HSO 、SO 2−、NO 及びOHからなる群から選択される少なくとも1つの別のアニオンとの混合物からなる群から選択される。
パラメータxは、好ましくは0.15〜0.40の範囲の値を、より好ましくは0.25〜0.35の範囲の値を表す。
二価の金属カチオンM2+は、好ましくは、Zn2+、Mg2+、Ca2+、Ba2+、Cu2+、Ni2+、Co2+、Fe2+、Mn2+、Cd2+、Sn2+、Pb2+及びSr2+、並びにこれらの混合物からなる群から選択され、より好ましくは、Zn2+、Mg2+、Ca2+、Ba2+、Cu2+、Co2+、Fe2+及びMn2+、並びにこれらの混合物からなる群から選択され、とりわけ、Zn2+及び/又はMg2+からなる群から選択される。
三価の金属カチオンM3+は、好ましくは、Al3+、Bi3+、Fe3+、Ce3+、Cr3+、Ga3+、Ni3+、Co3+、Mn3+、V3+、Ce3+及びLa3+、並びにこれらの混合物からなる群から選択され、より好ましくは、Al3+、Bi3+、Fe3+、Co3+、Mn3+、Ce3+及びLa3+、並びにこれらの混合物からなる群から選択され、とりわけ、Al3+である。
二価の金属カチオンM2+は、好ましくは、Zn2+、Mg2+、Ca2+、Ba2+、Cu2+、Ni2+、Co2+、Fe2+、Mn2+、Cd2+、Sn2+、Pb2+及びSr2+、並びにこれらの混合物からなる群から選択され、より好ましくは、Zn2+、Mg2+、Ca2+、Ba2+、Cu2+、Co2+、Fe2+及びMn2+、並びにこれらの混合物からなる群から選択され、とりわけ、Zn2+及び/又はMg2+からなる群から選択され、三価の金属カチオンM3+は、好ましくは、Al3+、Bi3+、Fe3+、Ce3+、Cr3+、Ga3+、Ni3+、Co3+、Mn3+、V3+及びLa3+、並びにこれらの混合物からなる群から選択され、より好ましくは、Al3+、Bi3+、Fe3+、Co3+、Mn3+、Ce3+及びLa3+、並びにこれらの混合物からなる群から選択され、とりわけ、Al3+である。
本発明にしたがって使用される一般式(I)の混合水酸化物は、好ましくは、ヒドロタルサイトと呼ばれるものである:ヒドロタルサイト中、好ましくは、Mg2+は少なくとも1つの二価のカチオンとして存在し、Al3+は少なくとも1つの三価のカチオンとして存在し、CO 2−は少なくとも1つのアニオンAy−として存在する。
金属カチオンの無機塩の混合物からの一般式(I)の混合水酸化物の調製は、原則的に、必要且つ/又は所望の割合(化学量論)の二価及び三価の金属カチオンにしたがって、一定に定められ、保たれる塩基性のpHレベルの水性相中で行われてもよい。合成が二酸化炭素の存在下で、例えば大気条件下、及び/又はカーボネートの添加を通じてのように行われる場合、一般式(I)の混合水酸化物は一般に、カーボネートをインターカレートしたアニオンとして含む。この理由は、カーボネートが、一般式(I)の混合水酸化物の層構造内へのインターカレーションに対して高い親和性を有するからである。この方法は、特に好ましくは、一般式(I)の混合水酸化物を調製するために使用される。
操作が、少なくとも部分的に二酸化炭素及びカーボネートを除いて行われる場合(例えば、窒素又はアルゴン不活性ガス雰囲気、カーボネートを含まない塩)、一般式(I)の混合水酸化物は一般に、少なくとも部分的に、使用される金属塩の無機アニオン、例えば塩化物イオンを、インターカレートしたアニオンとして含む。合成は、完全に二酸化炭素(不活性ガス雰囲気)及び/又はカーボネートを除いて、例えば、有機アニオン、又は金属塩中にアニオンとして存在しないそれらの酸性の前駆体の存在下で実施されてもよい。その場合には、一般的に言えば、得られる一般式(I)の混合水酸化物は、インターカレートされた対応する有機アニオンを有する。したがって、直接共沈(又はテンプレート法)と呼ばれる前述の方法の結果、所望の一般式(I)の混合水酸化物が1工程合成において得られる。
混合水酸化物の調製のための代替の合成ルートは、インターカレートされる所望のアニオンの存在下での金属アルコキシドの加水分解にある(米国特許第6514473号)。さらに、一般式(I)の混合水酸化物は、アニオン交換反応法と呼ばれるものを利用して調製されてもよい。この場合、インターカレートしたアニオンを交換できる一般式(I)の混合水酸化物の能力が利用される。一般式(I)の混合水酸化物のカチオン性の混合金属水酸化物層の層構造は保持される。まず第一に、調製済み(ready-prepared)の一般式(I)の混合水酸化物を、例えば、アルカリ水溶液に不活性ガス雰囲気下で懸濁させる。この懸濁液又はスラリーを、次いで、例えば、インターカレートされる別のアニオンのアルカリ水溶液に不活性ガス雰囲気下で加え、合わせた系を、ある一定時間、例えば1時間〜10日、とりわけ1〜5日、撹拌する。一般式(I)の混合水酸化物が、次いで、この場合も、遠心処理して水で繰り返し洗った後にスラリーの形態で得られる。
一般式(I)の少なくとも1つの混合水酸化物は、好ましくは0.1〜10μmの範囲、より好ましくは0.1〜7.5μmの範囲、非常に好ましくは0.1〜5μmの範囲、とりわけ0.1〜1μm未満の範囲の平均粒径を有する。平均粒径は、以下に示す方法によって測定される。
一般式(I)の少なくとも1つの混合水酸化物は、本発明にしたがって使用される水性コーティング組成物に、コーティング組成物の全重量にそれぞれの場合において基づいて、好ましくは0.5〜25.0重量%の範囲、より好ましくは0.75〜20.0重量%の範囲、非常に好ましくは1.0〜15.0重量%の範囲、とりわけ1.5〜10重量%の範囲、最も好ましくは2.0〜8重量%の範囲の量で含まれている。
本発明にしたがって使用される一般式(I)の混合水酸化物は、例えばKisuma Chemicals(日本)から市販されている。
ポリマー(A)
本発明にしたがって工程(a)において使用されるコーティング組成物は、そこで可溶性又は分散性の少なくとも1つのポリマー(A)を含む。ポリマー(A)はポリマー樹脂を表す。任意選択で同じく存在する架橋剤(B)と組み合わさって、ポリマー(A)は、コーティング組成物中に存在するバインダーの少なくとも一部を構成する。用語「バインダー」は、本発明の意味において、DIN EN ISO 4618(独国バージョン、日付:2007年3月)にしたがって、好ましくは、コーティング組成物、例えば、好ましくは膜形成の役目を負う本発明にしたがって使用されるコーティング組成物の不揮発分と理解される。組成物中に存在する顔料及び/又は充填材、例えば任意選択の成分(C)は、したがって、用語「バインダー」によって包含されない。不揮発分は、以下で説明する方法によって測定されてもよい。
ポリマー(A)は、好ましくは、架橋反応を可能にする反応性官能基を有する。当業者に公知の任意の通例の架橋性反応性官能基が、この場合、架橋性反応性官能基として適している。ポリマー(A)は、好ましくは、一級アミノ基、二級アミノ基、ヒドロキシル基、チオール基、カルボキシル基、エポキシド基、及び少なくとも1つのC=C二重結合を有する基、例えば、少なくとも1つのエチレン性不飽和二重結合を有する基、例えばビニル基及び/又は(メタ)アクリレート基などからなる群から選択される反応性の架橋性官能基を有する。とりわけ、本発明にしたがって使用されるポリマー(A)は、架橋性ヒドロキシル基及び/又は架橋性カルボキシル基、最も好ましくは架橋性ヒドロキシル基を有する。このポリマー(A)は、自己架橋又は外部架橋、好ましくは外部架橋であってもよい。外部架橋反応を可能にするために、本発明のコーティング組成物は、好ましくは、少なくとも1つの架橋剤(B)並びにポリマー(A)を含む。ポリマー(A)は、好ましくは、ポリマー(A)の固体割合の全重量にそれぞれの場合において基づいて、0.25重量%〜4.5重量%、より好ましくは0.5〜4.0重量%、非常に好ましくは0.75〜3.5重量%、とりわけ1.0〜3.0重量%の範囲の架橋性反応性官能基、とりわけヒドロキシル基の部分を有する。
本発明にしたがって使用される水性コーティング組成物中に存在するポリマー(A)は、好ましくは熱架橋性である。ポリマー(A)は、好ましくは、室温を上回る基材温度まで加熱したときに、すなわち、18〜23℃の基材温度で架橋性である。好ましくは、バインダー(A)は、80℃以上、より好ましくは110℃以上、非常に好ましくは130℃以上、特に好ましくは140℃以上の基材温度でのみ架橋性である。特定の利点を有して、ポリマー(A)は、100〜350℃、より好ましくは125〜350℃、非常に好ましくは150〜275℃、特に好ましくは175〜275℃、さらに特に好ましくは200〜275℃、最も好ましくは225〜275℃の範囲の基材温度で架橋性である。
ポリマー(A)使用としては、好ましくは、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、ポリ尿素、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリ(メタ)アクリレート、エポキシ樹脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、フェノール樹脂及びシリコーン樹脂からなる群から選択される少なくとも1つのポリマー、並びにこれらの混合物で調製されていてもよく、好ましくは、コーティング組成物中に存在するポリマー(A)の70〜100重量%は、上述のポリマーのうちの少なくとも1つから選択される。記載したポリマーのうち、それぞれの場合において、好ましくは、ホモポリマーとコポリマーの両方を指す。
ポリマー(A)は、好ましくは、2000〜200000g/mol、より好ましくは5000〜150000g/mol、非常に好ましくは6000〜100000g/mol、とりわけ7000〜80000g/mol又は10000〜60000g/mol又は12000〜40000g/mol又は12000〜30000g/molの重量平均分子量を有する。重量平均分子量を測定するための方法は、以下で説明する。
ポリマー(A)は、好ましくは100〜10000g/mol、より好ましくは200〜5000g/mol、非常に好ましくは250〜2500g/mol、とりわけ300〜1000g/molの数平均分子量を有する。数平均分子量を測定するための方法は、以下で説明する。
バインダー(A)は、好ましくは2〜50、より好ましくは3〜45、非常に好ましくは4〜40、特に好ましくは5〜35又は5〜30又は5〜20mg KOH/gバインダー(A)の範囲の酸価を有する。酸価を測定するための方法は、以下で説明する。
ポリマー(A)として、OH基を有し、且つ少なくとも1つのポリウレタン及び/又は少なくとも1つのポリエステルに基づいている少なくとも1つのポリマーを使用することが好ましい。
少なくとも1つのイソシアネート、例えばジイソシアネートなどと、少なくとも1つのポリオール、例えばジオールなどとの重付加反応によるポリウレタンベースのポリマー、例えばポリウレタンの調製は、当業者なら知っている。ポリウレタンベースのポリマー(A)を調製するために使用される好ましいポリオール成分は、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリジメチルシロキサンポリオール及び/又はポリエーテルポリオールである。ポリエステルポリオールが特に好ましい。
ポリイソシアネート、例えばジイソシアネートなどとして、架橋剤(B)としても使用することができる同じ成分を使用することが可能である。
したがって、好ましくは、本発明にしたがって使用されるポリマー(A)はポリエステル−ポリウレタン樹脂である。ポリマー(A)は、したがって、好ましくは、ポリエステルポリオールをプレポリマーポリオール成分として使用して調製される。特に適したポリエステルポリオールは、少なくとも1つのポリオール、例えば少なくとも1つのジオール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール(1,2−プロパンジオール)、トリメチレングリコール(1,3−プロパンジオール)、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジオール及び/もしくは1,6−ヘキサンジオール、又は例えば少なくとも1つのトリオール、例えば1,1,1−トリメチロールプロパン(TMP)に由来する化合物、少なくとも1つのジカルボン酸、例えば、アジピン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸及び/もしくはジメチロールプロピオン酸などに由来する化合物、並びに/あるいは少なくとも1つのジカルボン酸誘導体、例えばジカルボン酸エステル、及び/もしくはジカルボン酸無水物、例えばフタル酸無水物に由来する化合物である。特に好ましいのは、プレポリマーポリオール成分として使用される、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン及びこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つのジオール並びに/又はトリオールと、アジピン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、ジメチロールプロピオン酸及びこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つのジカルボン酸(又はその少なくとも1つのジカルボン酸誘導体)とに由来する、この種類のポリエステルポリオールである。好ましくは、少なくとも1つのこのようなポリエステルポリオールが、少なくとも1つのポリイソシアネート、とりわけHDI、例えば三量体化HDIと共に、ポリマー(A)のベースとなるポリウレタン樹脂を調製するために使用される。
この種類のポリウレタン樹脂の溶解又は分散を可能にするために、イオン性及び/又は親水性のセグメントが一般に、分散を安定化するためにポリウレタン鎖に取り込まれる。使用されるソフトセグメントは、好ましくは、すべてのポリオールの量に基づいて、20〜100mol%の、より高分子質量又はより低分子質量のジオール、例えばジメチロールプロピオン酸などであってもよく、好ましくは、500〜5000g/mol、好ましくは1000〜3000g/molの数平均分子量Mを有するポリエステルポリオールである。この場合、まず第一に、プレポリマーは、少なくとも1つのポリオール、例えば少なくとも1つのポリエステルポリオールと、少なくとも1つのポリイソシアネート、例えば少なくとも1つのジイソシアネート、とりわけHDIとから調製され、且つ使用される過剰のポリイソシアネートのために、イソシアネート基を末端反応性基として有する。第2の工程において、これらのプロポリマーは、より高分子質量又はより低分子質量のジオール、例えばジメチロールプロピオン酸を鎖延長剤として、例えば任意選択で水の存在下で使用して、互いに結合されて長鎖分子を生成する。この種類の鎖延長剤によって、水中の分散物に粒子の形態でこれを安定化するために、イオン性基をポリマーに取り込むことが可能である。例えば、ジメチロールプロピオン酸が鎖延長剤として使用される場合、カルボキシル官能基をポリマーに取り込むことが可能であり、この官能基は脱プロトンすることができて、それによってポリマー内のアニオン性セグメントの生成を可能にする。代替的に、まず第一に、鎖延長剤として使用される成分、例えばジメチロールプロピオン酸を、少なくとも1つのポリイソシアネート、例えば少なくとも1つのジイソシアネート、とりわけHDI、例えば三量体化HDIと反応させて、(使用される過剰のポリイソシアネートの結果として)イソシアネート基を末端反応性基として有する反応生成物を与えてもよい。得られた反応生成物中のこれらのイソシアネート基を、次いで、少なくとも1つのポリオール、例えば少なくとも1つのポリエステルポリオールの少なくとも1つの上述のプレポリマーと引き続き反応させて、対応するポリウレタンを与えることができる。
適したポリウレタン、例えばBayhydrol(登録商標)U 2841 XP(Bayer製)などがポリマー(A)として使用することができて、市販されている。
本発明にしたがって使用されるコーティング組成物は、任意選択で、互いに異なる2つのポリマー(A)を含んでもよい。例えば、少なくとも1つのポリマーが、OH基を有し、且つ少なくとも1つのポリウレタン及び/又は少なくとも1つのポリエステルに基づいているポリマー(A)として使用される場合、本発明にしたがって使用されるコーティング組成物は、さらに、第1のポリマーとは異なる別のポリマー(A)を含んでもよい。この別のポリマー(A)は、好ましくは、重合性炭素二重結合を有する少なくとも1つのポリウレタン樹脂の存在下でのエチレン性不飽和モノマーの共重合によって得ることができる少なくとも1つのコポリマーである。別のポリマー(A)として使用することができるこの種類のコポリマーは、例えば国際公開第91/15528号により公知であり、したがって、当業者によって容易に調製することができる。
任意選択で存在する架橋剤(B)
本発明にしたがって工程(a)において使用されるコーティング組成物中の任意選択で存在する架橋剤(B)は、成分(A)とは異なる。
コーティング組成物は、好ましくは、少なくとも1つの架橋剤(B)を含む。
架橋剤(B)は、好ましくは、熱架橋及び/又は硬化に適している。このような架橋剤は当業者に公知である。架橋を促進するために、適した触媒が水性コーティング組成物に加えられてもよい。
当業者に公知のあらゆる通例の架橋剤(B)が使用されてもよい。適した架橋剤の例は、メラミン樹脂、アミノ樹脂、無水物基を含む樹脂又は化合物、エポキシド基を含む樹脂又は化合物、トリス(アルコキシカルボニルアミノ)トリアジン、カーボネート基を含む樹脂又は化合物、ブロック化及び/又は非ブロック化ポリイソシアネート、β−ヒドロキシアルキルアミド、並びにエステル交換が可能な平均で少なくとも2つの基を有する化合物であり、例としては、マロン酸ジエステルとポリイソシアネートとの反応生成物、又は多価アルコール及びマロン酸のエステル及び部分エステルとモノイソシアネートとの反応生成物である。ブロック化ポリイソシアネートが架橋剤として選択される場合、本発明にしたがって使用される水性コーティング組成物は、一成分(1−K)組成物として配合される。非ブロック化ポリイソシアネートが架橋剤として選択される場合、水性コーティング組成物は、二成分(2−K)組成物として配合される。
1つの特に好ましい架橋剤(B)は、ブロック化及び非ブロック化ポリイソシアネートとメラミン樹脂、例えばメラミン−ホルムアルデヒド縮合生成物、とりわけエーテル化(アルキル化)メラミン−ホルムアルデヒド縮合生成物、並びにこれらの混合物からなる群から選択される。
使用することができるブロック化ポリイソシアネートは、任意の所望のポリイソシアネート、例えば、生成されたブロック化ポリイソシアネートが、特に、反応性官能基、例えばヒドロキシル基に対して、例えば室温、すなわち18〜23℃の温度では安定であるが、高温、例えば80℃以上、より好ましくは110℃以上、非常に好ましくは130℃以上、特に好ましくは140℃以上、あるいは90℃〜300℃又は100〜250℃、より好ましくは125〜250℃、非常に好ましくは150〜250℃で反応するように、イソシアネート基が化合物と反応したジイソシアネートなどである。ブロック化ポリイソシアネートの調製において、架橋に適した任意の有機ポリイソシアネートを使用することが可能である。ポリイソシアネートとして、例えばジイソシアネートなどとして、好ましくは、(ヘテロ)脂肪族、(ヘテロ)環状脂肪族、(ヘテロ)芳香族又は(ヘテロ)脂肪族−(ヘテロ)芳香族ジイソシアネートが使用される。好ましいジイソシアネートは、2個〜36個、とりわけ6個〜15個の炭素原子を含むものである。好ましい例は、エチレン1,2−ジイソシアネート、テトラメチレン1,4−ジイソシアネート、ヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート(HDI)、2,2,4−(2,4,4)−トリメチルヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート(TMDI)、1,3−ビス(1−イソシアナト−1−メチルエチル)ベンゼン、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、1,9−ジイソシアナト−5−メチルノナン、1,8−ジイソシアナト−2,4−ジメチルオクタン、ドデカン1,12−ジイソシアネート、ω,ω’−ジイソシアナトジプロピルエーテル、シクロブテン1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン1,3−及び1,4−ジイソシアネート、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、1,4−ジイソシアナトメチル−2,3,5,6−テトラメチルシクロヘキサン、デカヒドロ−8−メチル(1,4−メタノナフタレン−2(又は3),5−イレンジメチレンジイソシアネート、ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダン−1(又は2),5(又は6)−イレンジメチレンジイソシアネート、ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダン−1(又は2),5(又は6)−イレンジイソシアネート、2,4−及び/又は2,6−ヘキサヒドロトリレンジイソシアネート(H6−TDI)、トルエン2,4−及び/又は2,6−ジイソシアネート(TDI)、ペルヒドロジフェニルメタン2,4’−ジイソシアネート、ペルヒドロジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート(H12MDI)、4,4’−ジイソシアナト−3,3’,5,5’−テトラメチルジシクロヘキシルメタン、4,4’−ジイソシアナト−2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタメチルジシクロヘキシルメタン、ω,ω’−ジイソシアナト−1,4−ジエチルベンゼン、1,4−ジイソシアナトメチル−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2−メチル−1,5−ジイソシアナトペンタン(MPDI)、2−エチル−1,4−ジイソシアナトブタン、1,10−ジイソシアナトデカン、1,5−ジイソシアナトヘキサン、1,3−ジイソシアナトメチルシクロヘキサン、1,4−ジイソシアナトメチルシクロヘキサン、ナフチレンジイソシアネート、2,5(2,6)−ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(NBDI)、並びにこれらの化合物の任意の混合物である。さらにより高級なイソシアネート官能基のポリイソシアネートが使用されてもよい。このようなものの例は、三量体化ヘキサメチレンジイソシアネート及び三量体化イソホロンジイソシアネートである。さらに、ポリイソシアネートの混合物が使用されてもよい。特に好ましいのは、トルエン2,4−ジイソシアネート及び/又はトルエン2,6−ジイソシアネート(TDI)、あるいはトルエン2,4−ジイソシアネートと、トルエン2,6−ジイソシアネート及び/又はジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)及び/又はヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート(HDI)との異性体の混合物であり、好ましくはそれぞれ三量体化した形態である。特に好ましいのは三量体化HDIである。
適した架橋剤(B)として同じく有用であるのは、メラミン樹脂、好ましくはメラミン−ホルムアルデヒド縮合生成物、とりわけ任意選択でエーテル化(アルキル化、例えばC−Cアルキル化など)されたメラミン−ホルムアルデヒド縮合生成物であり、これらは、水中で分散又は溶解することができる。それらの水への溶解性又は水への分散性は、(できるだけ小さくすべきである縮合度を除いて)エーテル化成分に依存しており、アルカノール又はエチレングリコールモノエーテル系列の最も低級なメンバーのみが水溶性縮合物を生成する。特に好ましいのは、少なくとも1つのC1−6アルコール、好ましくは少なくとも1つのC1−4アルコール、とりわけメタノール(メチル化)を用いてエーテル化されたメラミン樹脂、例えばメラミン−ホルムアルデヒド縮合生成物である。可溶化剤が任意選択の別の添加剤として使用される場合、エタノール−、プロパノール−及び/又はブタノール−エーテル化メラミン樹脂、とりわけ対応するエーテル化メラミン−ホルムアルデヒド縮合生成物を水性相に溶解又は分散させることも可能である。
1つの好ましい実施形態において、本発明にしたがって使用されるコーティング組成物の架橋剤(B)は、少なくとも1つの水分散性又は水溶性のメラミン樹脂、好ましくは少なくとも1つの水分散性又は水溶性のメラミン−ホルムアルデヒド縮合生成物、とりわけ少なくとも1つのエーテル化された(アルキル化された)、好ましくはメチル化された水分散性又は水溶性のメラミン−ホルムアルデヒド縮合生成物である。
本発明にしたがって使用される水性コーティング組成物は、好ましくは、水性コーティング組成物の全重量に基づいて、1〜20重量%の量、好ましくは2〜15重量%の量、より好ましくは3〜10重量%の量の架橋剤(B)を含む。
任意選択で存在する成分(C)
本発明にしたがって工程(a)において使用されるコーティング組成物は、1つ又はそれ以上の一般に使用される成分(C)を含んでもよい。
この成分(C)は、少なくとも1つの顔料及び/又は充填材であってもよい。
この種類の顔料及び/又は充填材は、好ましくは、有機及び無機の着色及び体質顔料からなる群から選択される。適した無機着色顔料の例は、白色顔料、例えば亜鉛白、硫化亜鉛又はリトポン;黒色顔料、例えばカーボンブラック、鉄マンガンブラック又はスピネルブラック;有彩顔料、例えば酸化クロム、クロムオキシドハイドレートグリーン、コバルトグリーン又はウルトラマリングリーン、コバルトブルー、ウルトラマリンブルー又はマンガンブルー、ウルトラマリンバイオレット又はコバルトバイオレット及びマンガンバイオレット、べんがら、カドミウムスルホセレニド、モリブデートレッド又はウルトラマリンレッド;酸化鉄粉、混合ブラウン(mixed brown)、スピネル相及びコランダム相又はクロムオレンジ;あるいは鉄黄、ニッケルチタンイエロー、クロムチタンイエロー、硫化カドミウム、カドミウム硫化亜鉛、クロムイエロー又はバナジン酸ビスマスである。適した有機着色顔料の例は、モノアゾ顔料、ジスアゾ顔料、アントラキノン顔料、ベンゾイミダゾール顔料、キナクリドン顔料、キノフタロン顔料、ジケトピロロピロール顔料、ジオキサジン顔料、インダントロン顔料、イソインドリン顔料、イソインドリノン顔料、アゾメチン顔料、チオインジゴ顔料、金属錯体顔料、ペリノン顔料、ペリレン顔料、フタロシアニン顔料又はアニリンブラックである。適した体質顔料又は充填材の例は、チョーク、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、シリケート、例えばタルク又はカオリン、シリカ、酸化物、例えば水酸化アルミニウム又は水酸化マグネシウム、あるいは有機充填材、例えば紡織繊維、セルロース繊維、ポリエチレン繊維又はポリマー粉末である;さらに詳しくは、Rompp Lexikon Lacke und Druckfarben, Georg Thieme Verlag, 1998, pages 250 ff., 「Fillers」を参照されたい。
特に好ましいのは、少なくとも1つの顔料及び/又は充填材(C)としての二酸化チタン及び/又は白色顔料、例えば亜鉛白、硫化亜鉛及び/又はリトポンである。
効果顔料が、さらに、工程(a)において使用される水性コーティング組成物中に存在する顔料(C)として使用されてもよい。当業者なら効果顔料の概念を知っている。効果顔料は、とりわけ、光学効果、又は着色及び光学効果、とりわけ光学効果を与える顔料である。顔料の対応する区分は、DIN 55944(日付:2011年12月)にしたがって行われてもよい。効果顔料は、好ましくは、有機及び無機の光学効果顔料及び着色顔料及び光学効果顔料からなる群から選択される。これらは、より好ましくは、有機及び無機の光学効果顔料又は着色顔料及び光学効果顔料からなる群から選択される。有機及び無機の光学効果顔料及び着色顔料及び光学効果顔料は、とりわけ、任意選択でコーティングされた金属効果顔料、任意選択でコーティングされた金属酸化物効果顔料、任意選択でコーティングされた金属及び非金属から構成される効果顔料、並びに任意選択でコーティングされた非金属効果顔料からなる群から選択される。任意選択でコーティングされた金属効果顔料、例えばシリケートコーティングされた金属効果顔料などは、とりわけ、アルミニウム効果顔料、鉄効果顔料又は銅効果顔料である。特に好ましいのは、任意選択でコーティングされた(例えばシリケートコーティングされた)アルミニウム効果顔料などであり、とりわけ、Eckart製の市販の製品、例えばStapa(登録商標)Hydrolac、Stapa(登録商標)Hydroxal、Stapa(登録商標)Hydrolux及びStapa(登録商標)Hydrolan、最も好ましくはStapa(登録商標)Hydrolux及びStapa(登録商標)Hydrolanである。本発明にしたがって使用される効果顔料、とりわけ、任意選択でコーティングされた(例えばシリケートコーティングされた)アルミニウム効果顔料などは、当業者に公知の任意の通例の形態、例えば小葉状及び/又は小板状など、とりわけ(コーン)フレーク状又は1ドル銀貨状で存在してもよい。金属及び非金属から構成される効果顔料は、とりわけ、例えば欧州特許出願公開第0562329(A2)号に記載の種類の酸化鉄でコーティングされた小板状のアルミニウム顔料;金属、とりわけアルミニウムでコーティングされたガラス小葉;又は金属、とりわけアルミニウムでできた反射材層を含み、且つ強いカラーフロップを示す干渉顔料である。非金属効果顔料は、とりわけ、真珠光沢顔料、特にマイカ顔料;金属酸化物でコーティングされた小板状のグラファイト顔料;金属反射材層を含まず、且つ強いカラーフロップを有する干渉顔料;ピンク色から茶色がかった赤色の色合いを有する、酸化鉄をベースとする小板状の効果顔料;又は有機液晶効果顔料である。本発明にしたがって使用される効果顔料についてさらに詳しくは、Rompp Lexikon Lacke und Druckfarben, Georg Thieme Verlag, 1998, p.176、「Effect pigments」並びにp.380及びp.381、「Metal oxide-mica pigments」から「Metal pigments」を参照することができる。
本発明にしたがって工程(a)において使用される水性コーティング組成物中の顔料及び/又は充填材(C)の量は変わってもよい。この量は、本発明にしたがって提供される水性コーティング組成物に基づいて、好ましくは0.1〜50重量%の範囲、より好ましくは1.0〜45重量%の範囲、非常に好ましくは2.0〜40重量%の範囲、特に好ましくは3.0〜35重量%の範囲、とりわけ4.0〜35重量%の範囲である。代替的に、本発明にしたがって使用される水性コーティング組成物は、少なくとも1つの顔料及び/又は充填材(C)を、水性コーティング組成物の全重量にそれぞれの場合において基づいて、好ましくは10〜60重量%、より好ましくは15〜55重量%、非常に好ましくは20〜50重量%、とりわけ25〜45重量%の範囲の量で含む。
任意選択で存在する添加剤(D)
本発明にしたがって工程(a)において使用されるコーティング組成物は、1つ又はそれ以上の一般に使用される添加剤を成分(D)として含んでもよい。これらの添加剤(D)は、好ましくは、酸化防止剤、帯電防止剤、湿潤剤及び分散剤、乳化剤、流れ調整助剤、可溶化剤、消泡剤、湿潤剤、安定剤、好ましくは熱安定剤及び/又は熱的安定剤、加工安定剤、並びにUV及び/又は光安定剤、UV吸収剤、光保護剤、ラジカルスカベンジャー、脱気剤、抑制剤、触媒、ワックス、湿潤剤及び分散剤、柔軟剤、難燃剤、反応性希釈剤、ビヒクル、疎水化剤、親水化剤、チキソトロピック剤、衝撃強化剤(impact tougheners)、エキスパンダント、加工助剤、可塑剤、並びに前述の別の添加剤の混合物からなる群から選択される。本発明にしたがって使用されるコーティング組成物中の添加剤(D)の量は変わってもよい。この量は、本発明にしたがって使用されるコーティング組成物の全重量に基づいて、コーティング組成物の全重量に基づいて、好ましくは0.01〜20.0重量%、より好ましくは0.05〜18.0重量%、非常に好ましくは0.1〜16.0重量%、特に好ましくは0.1〜14.0重量%、とりわけ0.1〜12.0重量%、最も好ましくは0.1〜10.0重量%である。
本発明のプロセスの工程(a)において使用されるコーティング組成物は、好ましくは、追加の添加剤としてラジカルスカベンジャー及び/又はUV吸収剤を含まない。
使用
本発明の別の主題は、本発明のプロセスにおいて使用される水性コーティング組成物の使用、すなわち、
(A)そこに溶解又は分散した少なくとも1つのポリマー、及び
(B)任意選択で、そこに溶解又は分散した少なくとも1つの架橋剤
を含み、さらに、以下の一般式(I)
{[(M2+ (1−x))(M3+ (x))(OH)][Ay− (x/y)]}・(HO) (I)
(式中、
2+は、二価の金属カチオンを表し、
3+は、三価の金属カチオンを表し、
y−は、平均原子価yのアニオンを表し、
xは、0.05〜0.50の範囲の値を表し、
nは、0〜10の範囲の値を表す。)
の少なくとも1つの混合水酸化物を含むコーティング組成物の
少なくとも1つのプライマーコートで少なくとも部分的にコーティングされた少なくとも1つの基材金属表面を、トップコートで、コイルコーティングプロセスにおいて、少なくとも部分的にコーティングするための使用である。
本発明にしたがって使用される水性コーティング組成物を含む、本発明のプロセスに関連して先に記述したすべての好ましい実施形態もまた、少なくとも1つのプライマーコートで少なくとも部分的にコーティングされた少なくとも1つの基材金属表面を、トップコートで、コイルコーティングプロセスにおいて、少なくとも部分的にコーティングするための本発明のこの水性コーティング組成物の使用に関する好ましい実施形態である。
トップコート
本発明の別の主題は、本発明のプロセスにより、基材の少なくとも片面に塗布され、且つ少なくとも1つのプライマーコートで少なくとも部分的にコーティングされた、少なくとも1つの基材金属表面を少なくとも部分的にコーティングすることによって得ることができるトップコートである。
このトップコートは、少なくとも1つのプライマーコートでコーティングされた少なくとも1つの基材金属表面に塗布される。
少なくとも部分的にコーティングされた基材
本発明の別の主題は、本発明のプロセスにより得ることができる、少なくとも部分的に、且つ少なくとも片面をトップコートでコーティングされた基材である。
本発明の別の主題は、少なくとも1つのこのようなコーティングされた基材、例えばコーティングされた金属ストリップから製造される、部品、好ましくは金属部品である。この種類の部品は、例えば、モータビークル、例えば自動車、トラック、モーターサイクル及びバスのためのボディ及びその部品、並びに家電製品の部品、あるいは機器ケース、ファサード外装、天井シート材又は窓用形材の部門からの部品であってもよい。
測定法
1.ヒドロキシル価の測定
ヒドロキシル価を測定するための方法は、DIN 53240−2(日付:2007年11月)に基づいている。ヒドロキシル価の測定は、化合物中のヒドロキシル基の量を確認するために利用される。ヒドロキシル価が確認される化合物のサンプルを、この場合、触媒としての4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下で無水酢酸と反応させ、化合物のヒドロキシル基をアセチル化する。各ヒドロキシル基について、1分子の酢酸が生成される。その後の過剰な無水酢酸の加水分解により、2分子の酢酸が得られる。酢酸の消費量は、滴定法により、求めた主値と、並行して測定されるブランク値との差から求められる。
サンプルを、化学天秤を使用して0.1mgの精度で秤量して150mLのガラス製ビーカーに入れ、続いてサンプル容器にマグネチックスターラーバーを入れ、個々の試薬及び溶媒のサンプルチェンジャー及び投入ステーションを備える自動滴定装置(Metrohm Titrando 835及び内蔵カールフィッシャー滴定スタンド、Metrohm製)のサンプルチェンジャー内に配置した。サンプルを秤量した後、自動滴定装置で処理シーケンスを開始する。以下の操作は、完全に自動で、以下に示す順番で行われる:
−25mLのTHF及び25mLの触媒試薬のすべてのサンプル容器への添加
−溶解性に応じて5〜15分間のサンプルの撹拌
−10mLのアセチル化試薬のすべてのサンプル容器への添加
−13分の待機、15秒間の撹拌、さらに13分の待機
−20mLの加水分解試薬(4:1体積%の比のN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)及び脱イオン水(DI水))のすべてのサンプル容器への添加
−7分の待機、15秒の撹拌(合計で3回)
−0.5mol/L メタノール性KOHによる滴定
終点は電位差的に認識される。この場合に使用される電極系は、白金titrode及び参照電極(銀/塩化銀及びエタノール中の塩化リチウム)からなる電極系である。
500mLのDMFを1000mLメスフラスコに入れ、117mLの無水酢酸を加え、1000mLの標線までDMFで満たして、アセチル化試薬を調製する。
25gの4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)を2.5LのDMFに溶解して、触媒試薬を調製する。
ヒドロキシル価(OH価)(mg KOH/g)は、以下の式にしたがって計算される:

V1=本試験におけるKOHの消費量(mL)(主値)
V2=ブランク試験におけるKOHの消費量(mL)(ブランク値)
c=水酸化カリウム溶液の濃度(mol/L)
m=初期質量(g)
AN=酸価(サンプル1gあたりのKOH(mg))
2.数平均分子量及び重量平均分子量の測定
数平均分子量(Mn)は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される。この測定法は、DIN 55672−1(日付:2007年8月)に基づいている。この方法を用いて、数平均分子量だけでなく、重量平均分子量(Mw)及び多分散性(数平均分子量(Mn)に対する重量平均分子量(Mw)の比)も測定することができる。
5mgのサンプル(固体割合に基づく。)を、化学天秤を使用して1.5mLの移動相に溶解する。使用される移動相は、1mol/Lの酢酸を含むテトラヒドロフランである。サンプル溶液を、さらに1mLあたり2μLのエチルベンゼンの溶液と混合する。存在し得るすべての不溶性の部分、例えば顔料などは、遠心処理又は濾過により除去される。
数平均分子量(Mn)は、さまざまな分子量のポリメチルメタクリレート標準(PMMA標準)に対して求められる。この場合、各測定を始める前に較正を行う。この較正は、PMMA標準(それぞれ、移動相(さらに、1mLあたり2μLのエチルベンゼンを含む。)中、0.1mg/mLの濃度を有する。)を注入して行われる。較正プロット(五次多項式)は、さまざまな分子量を有するPMMA標準から、分析系列について個々のPMMA標準の各保持時間を測定することにより作成される。
使用される装置は、GPCカラム、Agilent 1100ポンプ、オートサンプラー及びRI検出器を含む自給式システムである。使用されるカラムは、カラムセットPSS 10e3/10e5/10e6(300mm×8mm;粒径5μm)である。
以下の設定が、この場合、使用される:
注入量:100μL
温度:35℃
流量:1.0mL/min
運転時間:40min
評価は、PSS解析ソフトウェアを使用して行う。下降コイルサイズ(descending coil size)にしたがって分離カラムから溶出される分子の濃度は、濃度を感知する検出器、とりわけ示差屈折計を利用して測定される。次いで、得られるサンプルのクロマトグラムを、この系で事前に作成した較正プロットと共に使用して、相対モル質量分布、数平均分子量(M)、重量平均分子量(M)及び多分散性係数M/Mを計算する。分析の限界値は、各サンプルについて個別に特定される。M及びMの計算値は、「同等のPMMA分子量」を表す。ポリマーの絶対分子量は、これらの値からずれることがある。
3.DIN EN 13523−11(日付:2011年9月)に基づくMEK試験
MEK試験は、有機溶媒に対するコーティング膜の耐性の測定に役立つ(摩擦試験)。
一片の圧縮綿(商品No.1225221、Romer Apotheke Rheinberg製)をゴムバンドでMEKハンマーの頭に取り付け、次いで、溶媒としてのMEK(メチルエチルケトン)に浸す。ハンマーの重量は1200gであり、2.5cmの配置面積を有するハンドルを有する。ハンマーも同じく溶媒で満たされ、連続的に圧縮綿に入る。これにより、圧縮綿が試験全体を通してずぶ濡れであることを保証する。金属試験シートを圧縮綿で1回、前後にこすり(=1DR、1ダブル・ラブ(double rub))、このシートは、実施例において使用される金属試験シートTB1〜TB5及びTV1〜TV4のうちの1つと同様である。試験距離は、この場合、9.5cmである。1DRは、この場合、1sで実施される。この手順の間、追加の力はハンマーに加えられない。金属試験シートの縁部における反転(reversal)の最上点及び最下点は評価されない。計数は、金属試験シート上のコーティング膜全体を基材まで浸食するために必要なDRで行われ、この値が報告される。このような浸食が、最大の300DRに達する時間までに得られない場合、試験は最大の300DRの後に終了する。
4.DIN EN ISO 2808(方法6B)(日付:2007年5月)による乾燥膜厚の測定
少なくともこのコーティング材料でコーティングされた基材、例えば金属試験シートTB1〜TB5又はTV1〜TV4などのうちの1つのコーティングされた表面に、まず暗色又は黒色のEddingマーカーで印を付け、次いで、この印を付けた箇所で、(スクラッチ針により規定される)カッターを用いて基材を斜角でV字形に刻む。3419カッター(1目盛=1μm)を備えたByk Gardner製PIG膜厚測定装置に組み込まれたスケール(顕微鏡)を使用して、個々のコーティングの膜厚を読み取ることができる。膜厚>2μmの場合、読み取り誤差は±10%である。
5.酸価の測定
酸価は、DIN EN ISO 2114(日付:2002年6月)にしたがって、「方法B」を用いて測定される。報告される酸価は、DIN規格に規定の全酸価に対応する。
6.不揮発分の測定
不揮発分、すなわち、固形分(固体割合)は、DIN EN ISO 3251(日付:2008年6月)にしたがって測定される。試験時間は、130℃の温度で60分である。
7.DIN EN 13523−2(日付:2012年10月)による角度60°での光沢測定
60°での光沢測定は、コーティングされた領域の表面光沢を測定するために利用される。測定は、BYK製MICRO TRI−GLOSSを使用して行われる。各測定の前に、装置を、取り付けられた較正標準を用いて較正する。この試験では、60°の角度設定を、この装置で選択する。装置を表面に平らに置き、測定値を読み取って、5回の測定を長手方向(膜引き(film-drawing)方向又は塗布の方向)に行う。5つの測定値から平均を計算し、試験記録に書き留める。評価は、0〜100の間の光沢値(GU)を測定して行う。
8.DIN EN ISO 4892−3(日付:2011年3月)によるUVCON試験手順
試験方法は、コーティング材料の耐光性及び耐候性の試験のための加速風化法であり、ここでは、8個の蛍光灯(UVA 340)で屋外暴露の日射をシミュレートする。明/暗サイクル及び乾燥/湿潤段階で気象条件をシミュレートする。
試験片を、それぞれ(60±3)℃のプラックパネル温度で4時間の乾燥UV照射、続いて、照射なしで、(40±3)℃のプラックパネル温度で4時間の水の凝結のサイクルにさらす(1サイクルに8時間の暴露が含まれる)。
試験下のすべてのパネルについて、測定は、セクション7に記載の通り、60°での光沢について規定のサイクルの開始前及び後に行われる。この方法により、規定のサイクル後の光沢の低下割合を求めることが可能である。UVCON試験は、例えば、2016時間の全期間にわたって行われてもよい。
9.平均粒径の測定
平均粒径は、Mastersizer 2000装置(Malvern Instruments Ltd(英国)製)を使用して、レーザー回折により測定される。測定は、平均径が測定される粒子を5重量%の量だけ含むエタノール中で行われ、得られるサンプルの分散物は、粒子をエタノール中に完全に分散させるために、測定前に超音波で5分間処理される。求められるパラメータは、サンプル体積に基づく平均粒径(D50中央値)である。
以下の本発明の実施例及び比較例により本発明を説明するが、これらは本発明を制限するものと解釈されるべきではない。
特に記載のない限り、それぞれの場合において、以下の部の量は重量部であり、パーセントの量は重量パーセントである。
1.使用される原料の化学的特性評価
Bayhydrol(登録商標)U 2841 XPは、OH基で官能化されたポリエステル−ポリウレタンの水性分散剤(Bayer AG製)であり、40〜42重量%の不揮発分を有する。
Byk(登録商標)033は消泡剤(Byk製)である。
Luwipal(登録商標)066 LFは、メチル化メラミン−ホルムアルデヒド樹脂(BASF SE製)である。
Disperbyk(登録商標)190は、湿潤及び分散添加剤(Byk製)である。
Tiona(登録商標)696は、二酸化チタン顔料(Cristal製)を含む(TiO含有量:92重量%)。
Omyacarb(登録商標)extra CLは、Omya Shunda(Linkou)Fine Chemical Co.,Ltd.から入手できる、1.5〜13μmの平均粒径を有する炭酸カルシウムである。
Bayhydur(登録商標)BL XP 2706は、脂肪族ブロック化ポリイソシアネートの水性分散剤(Bayer AG製)であり、38〜42重量%の不揮発分を有する。
Cymel(登録商標)325は、メチル化メラミン樹脂(Allnex製)を含み、78〜82重量%の不揮発分を有する。
Hydropalat(登録商標)WE 3370は、市販の流れ調整剤(BASF SE製)である。
Tinstab(登録商標)BL−277はジブチルスズジラウレートである。
MgAl1は、マグネシウムアルミニウム亜鉛ヒドロキシドカーボネートからなるヒドロタルサイトであり、0.59μmの平均粒径を有する。
MgAl2は、マグネシウムアルミニウムヒドロキシドカーボネートからなるヒドロタルサイトであり、0.45μmの平均粒径を有する。
2.コーティング組成物の生成
以下の表1、表2及び表3に記載の発明的に使用されるコーティング組成物B1〜B5並びに比較例のコーティング組成物V1〜V4を生成する。
表1の品目1〜7によるそれぞれの成分を、それぞれ溶解機内で混合し、次いで、75Wh/kgのエネルギー投入量のビーズミル内で分散させる。続いて、表1の品目8〜10によるそれぞれの成分を、溶解機で得られる混合物それぞれに加えてV1〜V3並びにB1及びB2を得、撹拌を行う。続いて、各組成物に、全重量にそれぞれの場合において基づいて、1重量%のHydropalat(登録商標)WE 3370を加える。さらに、それぞれの全重量にそれぞれの場合において基づいて、V2に12重量%、V3に7重量%の脱イオン水を加える。
表2の品目1〜5によるそれぞれの成分を、それぞれ溶解機内で混合し、次いで、75Wh/kgのエネルギー投入量のビーズミル内で分散させる。表2の品目6〜8によるそれぞれの成分を、溶解機で得られる混合物それぞれに加えてV4又はB3を得、撹拌を行う。続いて、各組成物を、全重量にそれぞれの場合において基づいて、1重量%のHydropalat(登録商標)WE 3370と混合する。
表3の品目1〜5によるそれぞれの成分を、それぞれ溶解機内で混合し、次いで、75Wh/kgのエネルギー投入量のビーズミル内で分散させる。表3の品目6〜8によるそれぞれの成分を、溶解機で得られる混合物それぞれに加えてB4及びB5を得、撹拌を行う。続いて、各組成物を、全重量にそれぞれの場合において基づいて、3重量%のHydropalat(登録商標)WE 3370並びに0.3重量%のTinstab(登録商標)BL−277と混合する。
3.コーティングされた基材の生成
OE HDG 5亜鉛めっき鋼板(Chemetall製)(厚さ0.81mm;領域:10.5cm・30cm)にまずアルカリ洗浄を施し、次いで、市販の製品Gardoclean(登録商標)S5160(Chemetall製)で洗浄し、続いて、脱イオン水ですすぎ、次いで、市販の製品Granodine(登録商標)1455T(Henkel製)で前処理する。続いて、プライマーコートを、市販のプライマー(Coiltec(登録商標)Universal P CF(BASF Coatings GmbH製))を用いて、このように洗浄及び前処理した金属シートに塗布し、その後、トンネル炉内で216℃の基材温度で49sの時間、乾燥させる。プライマーコートは5μmの乾燥膜厚を有する。上述の通り洗浄し、プライマーコートを塗布した亜鉛めっき鋼板を、以下、シートTと呼ぶ。続いて、ロッドコーターを用いて、コーティング組成物B1〜B5又はV1〜V4のうちの1つを、トップコートコーティングとして、1つのこのようにコーティングされたシートTに塗布し、続いて、これをコイルコーティング条件下で、具体的にはトンネル炉内で249℃の基材温度で63sの時間、硬化させる。得られるトップコートの乾燥膜厚は、それぞれの場合において20μmである。シートTB1、TB2、TB3、TB4及びTB5、並びにTV1、TV2、TV3及びTV4それぞれが得られる。
4.特定の性能試験の結果
本発明の実施例及び比較例TB1、TB2、TB3、TB4及びTB5、並びにTV1、TV2、TV3及びTV4それぞれを評価するために用いられるいくつかの性能試験の結果を、以下の表4に示す。個々のパラメータのそれぞれは、上に示した方法にしたがって測定される。
表4の結果から、特に、発明的に使用されるコーティング組成物B1〜B5の、基材Tのトップコートとしての使用は、比較例のコーティング組成物V1〜V4と比較して、2016時間にわたるUVCON試験の実施後の光沢保持率(%)の大幅な改善につながることが明らかである。同時に、UVCON試験の実施後の光沢の絶対値は、発明的に使用されるコーティング組成物B1〜B5において、それぞれの比較例のコーティング組成物V1〜V4よりも大きい。後者の配合物は、大幅により強い初期の光沢を有するのにも関わらずである。発明的に使用されるコーティング組成物B4及びB5は実際に、試験の間、それらの光沢が増す。

Claims (15)

  1. トップコートを基材の少なくとも片面に塗布するためのプロセスであって、
    (a)少なくとも1つのプライマーコートで少なくとも部分的にコーティングされた少なくとも1つの基材金属表面を、水性コーティング組成物で、少なくとも部分的にコーティングする少なくとも1つの工程(a)を含み、
    前記水性コーティング組成物が、
    (A)そこに溶解又は分散した少なくとも1つのポリマー、及び
    (B)任意選択で、そこに溶解又は分散した少なくとも1つの架橋剤
    を含み、
    前記水性コーティング組成物がさらに、以下の一般式(I)
    {[(M2+ (1−x))(M3+ (x))(OH)][Ay− (x/y)]}・(HO) (I)
    (式中、
    2+は、二価の金属カチオンを表し、
    3+は、三価の金属カチオンを表し、
    y−は、平均原子価yのアニオンを表し、
    xは、0.05〜0.50の範囲の値を表し、
    nは、0〜10の範囲の値を表す。)
    の少なくとも1つの混合水酸化物を含み、且つ
    コイルコーティングプロセスである、プロセス。
  2. 前記一般式(I)の前記少なくとも1つの混合水酸化物が、0.1〜10μmの範囲の平均粒径を有する、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記二価の金属カチオンM2+が、Zn2+、Mg2+、Ca2+、Ba2+、Cu2+、Ni2+、Co2+、Fe2+、Mn2+、Cd2+、Sn2+、Pb2+及びSr2+、並びにこれらの混合物からなる群から選択され、とりわけ、Zn2+及び/又はMg2+からなる群から選択され、且つ
    前記三価の金属カチオンM3+が、Al3+、Bi3+、Fe3+、Cr3+、Ga3+、Ni3+、Co3+、Mn3+、V3+、Ce3+及びLa3+、並びにこれらの混合物からなる群から選択され、とりわけ、Al3+である、請求項1又は2に記載のプロセス。
  4. 前記パラメータxが、0.15〜0.40の範囲の値を表す、請求項1から3のいずれかに記載のプロセス。
  5. 前記アニオンAy−が、CO 2−、並びにCO 2−と、Cl、Br、BO 3−、PO 3−、SO 2−、HSO 、SO 2−、NO 及びOHからなる群から選択される少なくとも1つの別のアニオンとの混合物からなる群から選択される、請求項1から4のいずれかに記載のプロセス。
  6. 前記一般式(I)の前記少なくとも1つの混合水酸化物が、前記コーティング組成物の全重量に基づいて、1.0〜15.0重量%の範囲の量で前記水性コーティング組成物に含まれている、請求項1から5のいずれかに記載のプロセス。
  7. 前記少なくとも1つのポリマー(A)がOH基を有し、且つ少なくとも1つのポリウレタン及び/又は少なくとも1つのポリエステルに基づいている、請求項1から6のいずれかに記載のプロセス。
  8. 前記コーティング組成物が、任意選択でアルキル化されたメラミン−ホルムアルデヒド縮合生成物、ブロック化ポリイソシアネート及び非ブロック化ポリイソシアネート、並びにこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの架橋剤(B)を含む、請求項1から7のいずれかに記載のプロセス。
  9. 工程(a)が実施される前に、以下の1つ又はそれ以上の工程:
    (1)任意選択で、前記基材金属表面を洗浄して汚れを除去する工程、
    (2)任意選択で、少なくとも1つの前処理コートを、前記任意選択で洗浄された基材金属表面に少なくとも部分的に塗布する工程、
    (3)少なくとも1つのプライマーコートを、工程(1)及び/又は(2)による処理が任意選択で施された前記金属表面に少なくとも部分的に塗布し、且つ任意選択で、前記このように塗布されたプライマーコートを硬化する工程、又は前記前処理コート及び前記プライマーコートを硬化する工程
    を含む、請求項1から8のいずれかに記載のプロセス。
  10. 工程(a)が実施された後に、
    (b)前記塗布されたトップコートを硬化する工程(b)をさらに含む、請求項1から9のいずれかに記載のプロセス。
  11. 前記硬化が、170℃以上から350℃までの範囲の基材温度で、20s〜180sの時間にわたって起こる、請求項10に記載のプロセス。
  12. 連続プロセスである、請求項1から11のいずれかに記載のプロセス。
  13. 基材の少なくとも片面に塗布されたトップコートであって、請求項1から12のいずれかに記載のプロセスによる、少なくとも1つのプライマーコートで少なくとも部分的にコーティングされた少なくとも1つの基材金属表面の少なくとも部分的なコーティングによって得ることができる、トップコート。
  14. 請求項1から12のいずれかに記載のプロセスによって得ることができる、少なくとも部分的に、且つ少なくとも片面をトップコートでコーティングされた基材。
  15. 少なくとも1つのプライマーコートで少なくとも部分的にコーティングされた少なくとも1つの基材金属表面を、トップコートで、コイルコーティングプロセスにおいて、少なくとも部分的にコーティングするための水性コーティング組成物の使用であって、請求項1から12のいずれかに記載のプロセスの工程(a)において使用される前記水性コーティング組成物が使用される、使用。
JP2017553086A 2015-04-17 2016-03-30 コイルコーティングプロセスにおいて耐uv性トップコートを塗布するための水性コーティング組成物 Expired - Fee Related JP6678187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15163989 2015-04-17
EP15163989.5 2015-04-17
PCT/EP2016/056868 WO2016165936A1 (de) 2015-04-17 2016-03-30 Beschichtungsverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018516163A true JP2018516163A (ja) 2018-06-21
JP6678187B2 JP6678187B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=52991523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553086A Expired - Fee Related JP6678187B2 (ja) 2015-04-17 2016-03-30 コイルコーティングプロセスにおいて耐uv性トップコートを塗布するための水性コーティング組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180117629A1 (ja)
EP (1) EP3283575B1 (ja)
JP (1) JP6678187B2 (ja)
CN (1) CN108350250B (ja)
WO (1) WO2016165936A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020100774A1 (ja) * 2018-11-13 2020-05-22 東洋製罐グループホールディングス株式会社 塗装金属板及び絞りしごき缶
JP2020078928A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 東洋製罐グループホールディングス株式会社 塗装金属板及び絞りしごき缶
JP2020078929A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 東洋製罐グループホールディングス株式会社 塗装金属板及び絞りしごき缶

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001774A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Kaisui Kagaku Kenkyusho:Kk 紫外線吸収剤およびその使用
JP2011502770A (ja) * 2007-11-14 2011-01-27 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 耐チッピング性の高い層の製造方法
JP2011131586A (ja) * 2009-11-26 2011-07-07 Jfe Steel Corp 亜鉛系めっき鋼板
JP2012071490A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Jfe Steel Corp 冷延鋼板
JP2012526864A (ja) * 2009-05-13 2012-11-01 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 改善された光学的特性を有する効果水性ベースコート
JP2012526865A (ja) * 2009-05-13 2012-11-01 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高耐衝撃性塗膜を形成させるための塗料
WO2013156541A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-24 Chemetall Gmbh Process for coating metallic surfaces with coating compositions containing particles of a layered double hydroxide

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399329A (en) * 1993-07-06 1995-03-21 Aristech Chemical Corporation Hydrotalcite-like materials having a sheet-like morphology and process for production thereof
FR2811669A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-18 Atofina Procede de preparation de pourdres poreuses de copolyesteramides et poudres ainsi obtenues
CA2423137A1 (en) * 2000-09-25 2003-03-21 Chemetall Gmbh Method for pretreating and coating metal surfaces, prior to forming, with a paint-like coating and use of substrates so coated
DE10055549A1 (de) * 2000-11-09 2002-05-29 Basf Coatings Ag Farb- und/oder effektgebende Mehrschichtlackierung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US20050084628A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Williams Robert B. Method for achieving a two-tone finish on a vehicle
US7481877B2 (en) * 2004-04-26 2009-01-27 Hammond Group, Inc. Synergistic corrosion inhibitor
US20070259172A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Scott Matthew S Coating compositions exhibiting corrosion resistance properties, related coated articles and methods
DE102007054249A1 (de) * 2007-11-14 2009-05-20 Basf Coatings Ag Wäßrige Beschichtungsmittel und Verfahren zur Herstellung steinschlagfester Schichten
FR2942478B1 (fr) * 2009-02-20 2011-07-15 Couleurs Zinciques Soc Nouv Compose pigmentaire zincifere exempt d'ecotoxicite et primaire d'adherence anticorrosion incorporant ledit compose.
CN102212188B (zh) * 2011-04-22 2013-07-24 常州市科祥化工有限公司 一种水性卷材涂料用聚酯树脂及其制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001774A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Kaisui Kagaku Kenkyusho:Kk 紫外線吸収剤およびその使用
JP2011502770A (ja) * 2007-11-14 2011-01-27 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 耐チッピング性の高い層の製造方法
JP2012526864A (ja) * 2009-05-13 2012-11-01 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 改善された光学的特性を有する効果水性ベースコート
JP2012526865A (ja) * 2009-05-13 2012-11-01 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高耐衝撃性塗膜を形成させるための塗料
JP2011131586A (ja) * 2009-11-26 2011-07-07 Jfe Steel Corp 亜鉛系めっき鋼板
JP2012071490A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Jfe Steel Corp 冷延鋼板
WO2013156541A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-24 Chemetall Gmbh Process for coating metallic surfaces with coating compositions containing particles of a layered double hydroxide
JP2015520018A (ja) * 2012-04-17 2015-07-16 ヒェメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングChemetall GmbH 層状複水酸化物の粒子を含有するコーティング組成物で金属表面をコーティングする方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020100774A1 (ja) * 2018-11-13 2020-05-22 東洋製罐グループホールディングス株式会社 塗装金属板及び絞りしごき缶
JP2020078928A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 東洋製罐グループホールディングス株式会社 塗装金属板及び絞りしごき缶
JP2020078929A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 東洋製罐グループホールディングス株式会社 塗装金属板及び絞りしごき缶
JP7415458B2 (ja) 2018-11-13 2024-01-17 東洋製罐グループホールディングス株式会社 塗装金属板及び絞りしごき缶

Also Published As

Publication number Publication date
US20180117629A1 (en) 2018-05-03
CN108350250B (zh) 2020-07-28
WO2016165936A1 (de) 2016-10-20
EP3283575A1 (de) 2018-02-21
EP3283575B1 (de) 2019-08-14
CN108350250A (zh) 2018-07-31
JP6678187B2 (ja) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2695222C2 (ru) Способ получения многослойной красочной системы
KR20160148591A (ko) 수성 코팅 조성물용 접착 촉진제
JP5732672B2 (ja) 塗料組成物、塗膜、及び塗装鋼板
BRPI0912288B1 (pt) Processo para revestimento de bobinas metálicas
US8815771B2 (en) Mechanochromic coating composition
JP6689853B2 (ja) 低酸価のポリエステルとポリアミドとの混合物をレオロジー補助剤として含む、ベースコートフィルムを適用するための水性コーティング組成物
JP6678187B2 (ja) コイルコーティングプロセスにおいて耐uv性トップコートを塗布するための水性コーティング組成物
WO2021065486A1 (ja) 防錆塗料組成物及び防錆塗膜の製造方法
CN112955512A (zh) 向基材提供增加的粘附性和/或uv耐久性的涂层组合物
CA2946247C (en) Aqueous dispersion of at least two polymeric resins and aqueous coating composition comprising same for applying a topcoat
KR102111193B1 (ko) 수계 코팅 조성물, 및 관련 제품 및 공정
CA2923482A1 (en) Aqueous coating composition for applying a topcoat
JP6811351B1 (ja) 防錆塗料組成物及び防錆塗膜の製造方法
JP2003533568A (ja) 芳香族ポリウレタンポリオール
JP6838195B1 (ja) 防錆塗料組成物及び防錆塗膜の製造方法
JP2015199803A (ja) プレコートメタル用下塗り塗料組成物、塗膜、塗膜の形成方法、プレコート鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6678187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees