JP2018514334A - 変形玩具 - Google Patents

変形玩具 Download PDF

Info

Publication number
JP2018514334A
JP2018514334A JP2017558462A JP2017558462A JP2018514334A JP 2018514334 A JP2018514334 A JP 2018514334A JP 2017558462 A JP2017558462 A JP 2017558462A JP 2017558462 A JP2017558462 A JP 2017558462A JP 2018514334 A JP2018514334 A JP 2018514334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
item
housing
shape
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017558462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6464285B2 (ja
Inventor
ジョンイル チェ
ジョンイル チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2018514334A publication Critical patent/JP2018514334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6464285B2 publication Critical patent/JP6464285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/003Convertible toys, e.g. robots convertible into rockets or vehicles convertible into planes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • A63H17/02Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor convertible into other forms under the action of impact or shock, e.g. arrangements for imitating accidents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • A63H17/26Details; Accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • A63H17/26Details; Accessories
    • A63H17/264Coupling mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H3/00Dolls
    • A63H3/04Dolls with deformable framework
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H9/00Special methods or compositions for the manufacture of dolls, toy animals, toy figures, or parts thereof

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

本発明は、第1の形状の玩具が任意のロック解除手段を介して第2の形状に変形して内在されたアイテムを排出されるようにし、前記変形された第2の形状から第1の形状への復元を容易に行えるようにした変形玩具を提供することを目的とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、変形玩具に係り、さらに詳しくは、第1の形状の玩具が任意のロック
解除手段を介して第2の形状に変形して内在されたアイテムが排出されるようにし、前記変形された第2の形状から第1の形状への復元を容易に行えるようにした変形玩具に関する。
変形玩具は、ロボット形状または自動車形状などを呈するいろいろな玩具胴体を備え、これを組み立ててロボットまたは自動車玩具に変形させるものであり、これは、1つの玩具で様々な形状を表現するので、子供たちが玩具を自分で組み立てながら変形させることにより、様々な遊びを楽しむことができるという利点がある。
一方、一般に知られている子供用のカード遊びは、四角形のカード表面または裏面に遊び用絵柄またはキャラクタなどが印刷されており、所定のゲームのルールに基づいて、前記絵柄またはキャラクタが印刷されたカードを裏返して確認することにより行われる。
このような子供用のカード遊びは、カード利用者が床面にカードを並べ、その後、そのカードを手で裏返して確認する過程を経て行われるものであり、遊びが単純であるため、子供の場合、簡単に興味を失ってしまい、カードの表面に印刷された絵柄を集める機能以外は別の機能がない。
韓国公開特許番号第10−2013−0097615号(発明の名称:変形自動車玩具及びそれを用いた遊び装置)には、車両の底面に任意のカードが付着すると、その付着したカードの底面が見えるように裏返される変形自動車玩具が開示されている。
韓国公開特許第10−2013−0097615号公報
このような不都合を解消するために、本発明は、第1の形状の玩具が任意のロック解除手段を介して第2の形状に変形し、内在されたアイテムが排出され、前記変形した第2の形状から第1の形状への復元を容易に行える変形玩具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る変形玩具は、ロック状態であるロック部が玩具の第1の形状を維持して玩具に内在されたアイテムが固定されるようにし、前記ロック部が任意のロック解除手段(200)を介してロック状態から解除されると、前記第1の形状から第2の形状に変形し、前記内在されたアイテムの固定状態が解除されて前記アイテムが外部に排出されるようにしたことを特徴とする。
また、本発明に係る前記変形玩具は、電動可能な自動車、キャラクタ、物品、動物、人形形状のうちのいずれか1つであることを特徴とする。
また、本発明に係る前記変形玩具は、内部に収納空間が形成された複数のハウジング(110’、110”)が折り畳み可能に配設され、第1の形状及び第2の形状のうちのいずれか一方の形状を維持する上部ハウジング(110)と;前記上部ハウジング(110)の下部に配設され、前記上部ハウジング(110)が第1の形状を維持するように支持する下部ハウジング(120)と;前記下部ハウジング(120)に支持台ヒンジ(124)及び回転軸(126)を介して回転可能に配設され、前記回転軸(126)に配設されたばね(127)の弾性力により回転し、前記アイテムを加圧して外部に投擲する投擲部(130)と;前記下部ハウジング(120)に配設され、前記上部ハウジング(110)が第2の形状に変形すると動作し、前記投擲部(130)が回転するようにロックを解除するラッチ部(140)と;前記上部ハウジング(110)に配設され、前記ロック解除手段(200)と磁力を形成し、前記上部ハウジング(110)が下部ハウジング(120)から分離されて第2の形状になるようにロック解除位置に変位するロック部(160)と;を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る前記変形玩具は、内部に収納空間が形成された複数のハウジング(110’、110”)が折り畳み可能に配設され、第1の形状及び第2の形状のうちのいずれか一方の形状を維持する上部ハウジングと(110)と;前記上部ハウジング(110)の下部に配設され、前記上部ハウジング(110)が第1の形状を維持するように支持する下部ハウジング(120)と;前記下部ハウジング(120)に支持台ヒンジ(124)及び回転軸(126)を介して回転可能に配設され、前記回転軸(126)に配設されたばね(127)の弾性力により回転して前記アイテムを加圧して外部に投擲する投擲部(130)と;前記下部ハウジング(120)に配設され、前記上部ハウジング(110)が第2の形状に変形すると動作して、前記投擲部(130)が回転するようにロックを解除するラッチ部(140)と;前記上部ハウジング(110)に配設され、前記上部ハウジング(110)が下部ハウジング(120)から分離されて第2の形状になるように、前記ロック解除手段(200)との物理的な接触によりロック解除位置に変位するロック部(160g)と;を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る前記変形玩具は、前記上部ハウジング(110)と投擲部(130)との間に連結され、第2の形状に変形した前記上部ハウジング(110)が第1の形状に復元されると、連結された前記投擲部(130)を引き寄せて元の位置に戻るようにする復元手段(150)をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明に係る前記変形玩具は、前記上部ハウジング(110)の内側に配設され、第1の形状に復元される上部ハウジング(110)の一部が、前記投擲部(130)の上部を加圧して元の位置に戻るように密着する補助レバー(118)をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明に係る前記変形玩具は、内部に収納空間を形成した上部ハウジング(110a)と;前記上部ハウジング(110a)の下部にアイテムの収納空間を形成した下部ハウジング(120A)と;前記下部ハウジング(120a)の収納空間を覆い、前記下部ハウジング(120a)の下部に加圧部回転軸(131a)を介して回転可能に配設され、前記上部および下部ハウジング(110a、120a)が第1の形状から第2の形状に変形するように、ばね(132a)の弾性力により床面を加圧する加圧部(130a)と;前記下部ハウジング(120a)の一方の側に移動可能に配設され、前記加圧部(130a)の位置に応じて移動し、吐出部(160a)をロックまたはロック解除する第1のロック部(140a)と;前記下部ハウジング(120a)に配設されて前記加圧部(130a)を固定し、ロック解除手段(200)との磁力による接着、またはロック解除手段(200)との物理的な接触のうちの少なくとも一方によりロック解除位置に変位して、前記加圧部(130a)が回転するように、ロック解除する第2のロック部(150a)と;前記下部ハウジング(120a)の収納空間に配設され、前記加圧部(130a)によって上部及び下部ハウジング(110a、120a)が反転して前記第2の形状になると、前記第1のロック部(140a)との噛合状態が解除されて、前記アイテムが外部に排出されるように加圧する吐出部(160a)と;を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る前記第2のロック部は、上下方向に移動する第2のロック部胴体と;前記第2のロック部胴体と噛合して前記第2のロック部胴体の上下方向に移動するにつれて水平方向に移動する摺動部と;前記第2のロック部胴体の両側面に配設され、前記摺動部と噛合して水平方向に移動するように加圧する第2のロック部傾斜部と;前記摺動部の一方の側に、上方に向かって突出して前記第2のロック部傾斜部と噛合する一対の摺動部傾斜部と;前記摺動部傾斜部の他方の側に所定の長さだけ延長されて、前記加圧部がロックまたはロック解除されるように支持する摺動部ラッチと;前記傾斜部が第2のロック部胴体の一方の側に所定の位置に維持されるように弾性力を提供するばねと;前記第2のロック部胴体の下部に配設され、アイテムと接着するように、前記第2のロック部胴体を下方に向かって移動させる磁石と;を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る前記変形玩具は、内部に収納空間が形成された上部ハウジング(110b)と;前記上部ハウジング(110b)に水平方向に回転可能に配設され、第2のロック部(150b)が動作してロック状態から解除されると、前記上部ハウジング(110b)から分離されて加圧部(130b)を動作可能にする複数のフェンダ部(111b)と;前記上部ハウジング(110b)の下部にアイテムの収納空間が形成された下部ハウジング(120b)と;前記下部ハウジング(120b)の収納空間を覆い、前記下部ハウジング(120b)の下部に加圧部回転軸(131b)を介して回転可能に配設され、前記上部および下部ハウジング(110b、120b)が第1の形状から第2の形状に変形するように、ばね(132b)の弾性力により床面を加圧する加圧部(130b)と;前記下部ハウジング(120b)の一方の側に移動可能に配設され、前記加圧部(130b)の位置に応じて移動して吐出部(160b)をロックまたはロック解除させる第1のロック部(140b)と;前記下部ハウジング(120b)に配設されて前記加圧部(130b)を固定し、ロック解除手段(200)との磁力による接着、またはロック解除手段(200)との物理的な接触のうちの少なくとも一方により、ロック解除位置に変位して前記加圧部(130b)が回転するようにロック解除する第2のロック部(150b)と;前記下部ハウジング(120b)の収納空間に配設され、前記加圧部(130b)によって上部及び下部ハウジング(110b、120b)が反転して第2の形状になると、前記第1のロック部(140b)との噛合状態が解除されて前記アイテムが外部に排出されるように加圧する吐出部(160b)と;を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る前記第2のロック部(150b)は上下方向に移動可能に配設され、前記フェンダ部(111b)が上部ハウジング(110b)の両側に固定されるように、前記第フェンダ部(111b)と噛合する第2のロック部のラッチ(152b)が形成された第2のロック部胴体(151b)と;前記第2のロック部胴体(151b)と下部ハウジング(120b)との間に配設されて、前記第2のロック部胴体(151b)が所定の位置に維持されるように弾性力を提供する第2のロック部ばね(153b)と;前記第2のロック部胴体(151b)の下部に配設され、前記アイテムと接着し、前記第2のロック部胴体(151b)を下方に向かって移動させる磁石(154b)と;を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る前記変形玩具は、内部に収納空間が形成されたハウジング(110c)と;前記ハウジング(110c)の下部にハウジングヒンジ(114c)及び第1の回転軸(130c)を介して回転可能に配設され、前記第1の回転軸(130c)に配設された第1のばね(131c)の弾性力により床面を加圧して、前記ハウジング(110c)が第1の形状から第2の形状に変形させる加圧部(120c、120e)と;前記加圧部(120c、120e)の一方の側に加圧部第2のヒンジ(122c)及び第2の回転軸(150c)を介して回転可能に配設され、前記第2の回転軸(150c)に配設された第2のばね(151c)の弾性力によりアイテムを加圧して、前記アイテムが前記ハウジング(110c)の外部に排出されるように投擲する投擲部(140c、140d、140e、140f)と;前記ハウジング(110c)に配設され、ロック解除手段(200)との磁力による接着、またはロック解除手段(200)との物理的な接触のうちの少なくとも一方によりロック解除位置に変位して、前記加圧部(120c、120e)が回転するように、ロック解除するロック部(160c)と;を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る前記ハウジング(110c)は、投擲部(140c、140d、140e、140f)が所定時間経過後に回転するように、前記ハウジングヒンジ(114c)から突出し、前記投擲部(140c、140d、140e、140f)の一方の側面を加圧するハウジングラッチ(115c)をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明に係る前記加圧部(120c、120e)は、アイテムの両側面と密着して前記アイテムを固定する一対のアイテム支持部(124c)をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明に係る前記投擲部は(140d、140e、140f)は、磁場が形成されるように磁性体及び磁石のうちのいずれか一方を含む投擲部磁性体(143d)、投擲部胴体を貫通する投擲部貫通孔(144e)、及び投擲部胴体の上面に向かって所定の長さだけ延長された投擲部突起(145f)のうちのいずれか1つが追加形成されたことを特徴とする。
また、本発明に係る前記ロック部(160c)は、ロック部胴体(161c)と;前記ロック部胴体(161c)の両側面に傾斜面が形成されたロック部傾斜面(162c)と;前記ロック部傾斜面(162c)と噛合する摺動部傾斜面(164c)が配設され、前記ロック部胴体(161c)が移動するにつれて加圧部(120c、120e)がロックまたはロック解除されるように変位する摺動部(163c)と;前記ロック部胴体(161c)に配設され、ロック解除手段(200)と磁場を形成して前記ロック部胴体(161c)が移動するように駆動力を提供する磁石部(165c)と;前記摺動部(163c)が所定の位置に維持されるように弾性力を提供する第3のばね(166c)と;を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る前記ロック解除手段(200)は、内部に磁性体(210)が配設されたことを特徴とする。
また、本発明に係る前記アイテムは、動物、物品、人形及び任意のキャラクタのうちのいずれか1つを有する部材またはカードであることを特徴とする。
また、本発明に係る前記アイテムは、アイテム胴体(310)と、前記アイテム胴体(310)に多数のアイテムヒンジ(311、331、332、351、361)を介して折り畳み可能に配設された多数の回動部材と、を備え、前記回動部材がアイテムヒンジ(311、331、332、351、361)を中心として拡開されるように、弾性力を提供する多数の第4のばね(331a)と;前記アイテムが折り畳み状態の第1の形状及び拡開状態の第2の形状のうちのいずれか一方を維持するように変位するアイテムロック部(370、370’)と;をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明に係る前記アイテムは、磁場を形成するための磁性体及び磁石のうちの少なくとも一方からなるアイテム磁石部(380')をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明に係る前記アイテムは、アイテム胴体と、前記アイテム胴体に多数のアイテムヒンジを介して折り畳み可能に配設した多数の回動部材と、を備え、前記回動部材がアイテムヒンジ(331”)を中心として拡開されるように弾性力を提供する第4のばね(331a”)と;前記多数の回動部材上に同心軸が形成されるように穿孔した結合孔(330a”)と;をさらに備えることを特徴とする。
本発明は、第1の形状の玩具に任意のロック解除手段が付着すると、第2の形状に変形して内在されたアイテムが排出されるようにして、遊びへの興味をさらに高めることができるという利点がある。
また、本発明は、変形した第2の形状から第1の形状への復元を迅速に行うことができるという利点がある。
本発明に係る変形玩具を示す斜視図である。 本発明に係る変形玩具の第1の実施形態を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る変形玩具の構成を示す分解斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す例示図である。 本発明の第1の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す他の例示図である。 本発明の第1の実施形態に係る投擲部ロック手段を示す分解斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示すまた他の例示図である。 本発明に係る変形玩具の投擲用アイテムを示す斜視図である。 図8による投擲用アイテムの構造を示す断面図である。 図8による投擲用アイテムの拡開状態を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る変形玩具の構成を示す分解斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す例示図である。 本発明の第2の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す他の例示図である。 本発明の第3の実施形態に係る変形玩具を示す斜視図である。 本発明の第3の実施形態に係る変形玩具の構成を示す分解斜視図である 本発明の第3の実施形態に係る変形玩具の構造を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る変形玩具の構成を示す分解斜視図である。 本発明の第4の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す斜視図である。 本発明の第4の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す例示図である。 本発明の第4の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す他の例示図である。 本発明の第4の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示すまた他の例示図である。 本発明の第5の実施形態に係る変形玩具を示す斜視図である。 本発明の第5の実施形態に係る変形玩具の投擲用アイテムの構造を示す断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す例示図である。 本発明の第6実施形態に係る変形玩具を示す斜視図である。 本発明の第6の実施形態に係る変形玩具の投擲用アイテムの構造を示す断面図である。 本発明の第6の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す例示図である。 本発明の第7の実施形態に係る変形玩具を示す斜視図である。 本発明の第7の実施形態に係る変形玩具の投擲用アイテムの構造を示す断面図である。 本発明の第7の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す例示図である。 本発明の第8の実施形態に係る変形玩具を示す分解斜視図である。 本発明の第8の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す断面図である。 本発明の第8の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す他の断面図である。 本発明の第8の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す斜視図である。
以下、添付図面に基づいて、本発明に係る変形玩具の好適な実施形態について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明に係る変形玩具を示す斜視図であり、図2は、本発明に係る変形玩具の第1の実施形態を示す斜視図であり、図3は、本発明の第1の実施形態に係る変形玩具の構成を示す分解斜視図であり、図4は、本発明の第1の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す例示図であり、図5は、本発明の第1の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す他の例示図であり、図6は、本発明の第1の実施形態に係る投擲部ロック手段を示す分解斜視図であり、図7は、本発明の第1の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示すまた他の例示図であり、図8は、本発明に係る変形玩具の投擲用アイテムを示す斜視図であり、図9は、図8による投擲用アイテムの構造を示す断面図であり、図10は、図8による投擲用アイテムの展開状態を示す斜視図ある。
図1〜図10に示すように、本発明の第1の実施形態に係る変形玩具100は、ロック状態であるロック部160が玩具の第1の形状を維持して玩具100に内在されたアイテム300が固定されるようにし、前記ロック部160が任意のロック解除手段200と付着してロック状態から解除されると、前記玩具100が第1の形状から第2の形状に変形して、前記内在されたアイテム300の固定状態が解除されて前記アイテム300が外部に排出されるようにしたものである。本発明の第1の実施形態に係る変形玩具100は、上部ハウジング110と、下部ハウジング120と、投擲部130と、ラッチ部140と、復元手段150と、ロック部160と、ロック解除手段200と、アイテム300と、を備える。
前記変形玩具100は、電動可能な自動車、キャラクタ、物品、動物、人形の形状のうちのいずれか1つの形状を呈し、好ましくは、自動車形状である。
本実施形態においては、説明の便宜のために自動車形状に限定して説明するが、
本発明はこれに限定されるものではなく、電動可能な車輪を有するすべての形状を採用することができる。
前記上部ハウジング110は、内部に収納空間が形成されたハウジングであって、第1のハウジング110’及び第2のハウジング110”は、第1のハウジングヒンジ112'、第2のハウジングヒンジ112”及び回転軸113を介して折り畳み可能に配設された自動車形状の部材であり、好ましくは、第1の形状の自動車形状、もしくは、前記第1のハウジング110’が回転軸113を中心として上方に回動して直立した第2の形状のうちのいずれか一方の形状が維持されるものである。
また、前記第1のハウジング110’が回動できるように弾性力を提供するばね114が、回転軸113に配設される。
また、前記第1のハウジング110’は、投擲部13が収納される第1の収納部111'と、ロック部160が配設される第2の収納部111”とに区切られ、前記第1の及び第2の収納部111’、111”の間には、貫通孔115が形成される。
また、前記第1のハウジング110’の一方の側には、前記第1のハウジング110'が回転軸113を中心として上方に回動する場合、投擲部130がロック状態からロック解除されるようにラッチ部140と接触して前記ラッチ部140を動作させるレバー116が、前記第1のハウジング110’の端部から所定の長さだけ延設される。
前記レバー116には、復元手段150の一端が連結されるハウジング結合孔117が配設される。
また、前記上部ハウジング110の内側には、上部ハウジング110が第1の形状を維持するように加圧するか、または、第2の形状から第1の形状に復元される場合、前記上部ハウジング110の一部が投擲部130の上部を加圧して元の位置に戻るように密着する補助レバー118が配設される。
前記下部ハウジング120は、上部ハウジング110の下部に配設され、前記上部ハウジング110に配設されたロック部160と噛合して前記上部ハウジング110が第1の形状を維持するように支持する構成要素である。下部ハウジング120は、板状の下部ハウジング胴体121と、前記下部ハウジング胴体121の上部に形成される係止溝122と、第1の支持台123と、第2の支持台125と、を備える。
前記下部ハウジング胴体121は、一方の側が上部ハウジング110の第2のハウジング110”と接合されて固定されることにより、第1のハウジング110’が回転軸113を中心として回転して第1の形状から第2の形状に変形できるように支持する。
前記係止溝122は、下部ハウジング胴体121の他方の側に配設されて、上部ハウジング110に配設されたロック部160と噛合して前記ロック部160をロック状態が維持されるように固定することにより、前記上部ハウジング110が第1の形状を維持できるようにする。
前記第1の支持台123は、下部ハウジング胴体121の上部に配設されて投擲部130が回転できるように支持する構成要素であって、上部には支持台ヒンジ124が形成され、前記投擲部130が回転可能に結合できるように回転軸126を介して結合される。
また、前記回転軸126には、前記投擲部130が回転軸126を中心として回転できるように弾性力を提供するばね127が配設される。
前記第2の支持台125は、下部ハウジング胴体121の上部でラッチ部140が動作可能なように支持する棒状の部材であって、前記第2の支持台125には、前記ラッチ部140が配設される第1の貫通孔125’と、復元手段150が貫通する第2の貫通孔125”とが形成される。
一方、下部ハウジング120は、ロック部160が配設される第2の収納部111”の底面に配設される補助ハウジング128を備える。
前記補助ハウジング128は、第2の収納部111”の底面に配設され、前記補助ハウジング128には、貫通孔128’と、ロック部160が上下方向に動作可能に配設されるようにした一対のガイド129とが配設される。前記ガイド129には、長手方向に沿って長孔129'が形成される。
前記投擲部130は、アイテム300を収納できるように収納空間が形成された部材であって、投擲部ヒンジ131と下部ハウジング120に配設された支持台ヒンジ124とが回転軸126を介して回転可能に結合され、前記回転軸126に配設されたばね127の弾性力を用いて所定の方向に所定の角度だけ回転することにより、前記アイテム300を投擲部130の外部に排出されるように投擲する。
また、前記投擲部130の一方の側には、投擲部結合孔132が設けられて復元手段150の末端と連結できるようにする。
前記ラッチ部140は、下部ハウジング120の第2の支持台125に回動可能に配設されて、前記上部ハウジング110が第2の形状に変形すると動作し、前記投擲部130が動作可能なようにロック解除する構成要素である。ラッチ部140は、ラッチ部胴体141と、回転軸142と、ナット143と、ばね144と、を備える。
前記ラッチ部胴体141には、棒状の一方の側に上部ハウジング110のレバー116と接触する第1のラッチ141’が配設され、他方の側には投擲部130の上部の一方の側と密着する第2のラッチ141”が配設される。
また、前記ラッチ部胴体141には、中央に回転軸142が突出しており、前記回転軸142が、第2の支持台125の第1の貫通孔125’に配設されてナット143を介して固定されることにより、前記ラッチ部胴体141は回動可能に配設され、ばね144の弾性力によって所定の位置に維持されるようにする。
前記復元手段150は、上部ハウジング110と投擲部130との間に連結され、第2の形状に変形した前記上部ハウジング110が第1の形状に復元される場合、前記投擲部130を引き寄せて元の位置に戻るようにする構成要素である。復元手段150の、一方の側は上部ハウジング110のハウジング結合孔117と連結され、他方の側は第2の貫通孔125”を貫通して投擲部130の投擲部結合孔132に連結される。
本実施形態においては、前記復元手段150としてワイヤを採用して説明するが、
本発明はこれに限定されるものではなく、上部ハウジング110と投擲部130との間に任意のギア比を有するギア束を配設するか、または、上部ハウジング110と投擲部130との間をリンクする機構に変更して配設してもよい。
前記ロック部160は、上部ハウジング110の第2の収納部111”に配設され、ロック解除手段200が付着すると動作してロック状態が解除され、上部ハウジング110が第1の形状から第2の形状になるように前記上部ハウジング110を下部ハウジング120から分離する構成要素である。ロック部160は、ロック部胴体161と、摺動部163と、磁石部165と、ばね166と、を備える。
前記ロック部胴体161は、四角形状の部材であって、ロック解除手段200と磁石部165が密着すると第2の収納部112の上下方向に移動して変位するものであり、ロック部突起161’と、ロック部傾斜面162と、を備える。
前記ロック部突起161’は、ロック部胴体161から所定の長さだけ突設され、補助ハウジング128に配設されたガイド129のガイド貫通孔129'と噛合して前記ロック部胴体161が上下方向に移動できるように前記ロック部胴体161を案内する。
前記ロック部傾斜面162は、ロック部胴体161の両側壁に配設され、摺動部斜面164と噛合して前記ロック部胴体161が下方に向かって移動すると、前記摺動部傾斜面164が加圧されることにより、摺動部163が水平方向に移動できるようにする。
前記摺動部163は、一方の側にロック部胴体161のロック部傾斜面162と噛合する摺動部傾斜面164が配設され、他方の側に下部ハウジング120の係止溝122と噛合する摺動部ラッチ163'が所定の長さだけ突設される。前記ロック部胴体161の上下方向の移動につれて摺動部163が水平移動してロック状態が解除されることにより、上部ハウジング110が第1の形状または第2の形状に変形できるようにする。
前記摺動部ラッチ163’は、第1及び第2の収納部111'、111”の間に穿孔された貫通孔115を介して下部ハウジング120の係止溝122と噛合してロック状態を維持できるようにし、また、前記係止溝122から外れてロック状態を解除できるようにする。
前記磁石部165は、ロック部胴体161の下部に配設され、ロック解除手段200と磁場を形成して、前記ロック部胴体161が上下方向に移動できるように駆動力を提供する。
前記ばね166は、摺動部163が所定の位置(例えば、上部ハウジング110が第1の形状を維持する位置)に維持されるように弾性力を提供し、ロック部胴体161が磁石部165の磁場により下方に向かって移動すると、前記摺動部163によって圧縮される。また、ばね166は、前記磁石部165による磁場が消滅すると、弾性力によって伸長して前記ロック部胴体161及び摺動部163が元の位置に戻るようにする。
本実施形態においては、前記ロック部160が水平方向に摺動移動してロック状態を解除するようにしたが、
本発明はこれに限定されるものではなく、前記ロック部160が垂直方向に移動してロック状態を解除するように変更して実施してもよいことは、当業者にとって明らかである。
前記ロック解除手段200は、円形状または多角形状の部材であって、表面には任意のキャラクタ、数字または任意のゲーム情報などが印刷され、前記表面にコーティング層が形成された紙製またはプラスチック樹脂製のカードである。
また、前記ロック解除手段200の内部には、ロック部160に配設されている磁石部165と磁場を形成して接着できるような磁性体が配設される。
前記アイテム300は、動物、物品、人形のうちのいずれか1つであるキャラクタ部材であって、アイテム胴体310と、前記アイテム胴体310に多数のアイテムヒンジ311、331、332、351、361を介して折り畳み可能に配設された多数の回動部材と、前記回動部材がアイテムヒンジ311、331、332、351、361を中心として拡開されるように弾性力を提供する多数の第4のばね331aと、前記アイテム300が、折り畳み状態の第1の形状と拡開状態の第2の形状とのうちいずれか一方を維持するように変位するアイテムロック部370と、を備える。
前記回動部材は、アイテム頭320、アイテム第1の翼330、アイテム第2の翼340、アイテム脚350及びアイテム尻尾360であって、前記回動部材がアイテム胴体310を中心としてアイテム第1〜第5のヒンジ311、331、332、351、361を介して回転して折り畳み状態の第1の形状及び拡開状態の第2の形状に変形する。
すなわち、前記アイテム300には、アイテム胴体310を中心として、上部には、アイテム第1のヒンジ311を介してアイテム頭320が回転可能に配設され、前記アイテム胴体310の両側には、アイテム第2のヒンジ331を介してアイテム第1の翼330が回転可能に配設され、前記アイテム第1の翼330の末端には、アイテム第3のヒンジ332を介してアイテム第2の翼340が回転可能に配設され、前記アイテム胴体310の下部の両方には、アイテム第4のヒンジ351を介してアイテム脚350が回転可能が配設され、前記アイテム胴体310の下部の後側には、アイテム第5のヒンジ361を介してアイテム尻尾360が回転可能に配設される。
また、前記アイテム第1〜第5のヒンジ311、331、
332、351、361には、各回動部材に弾性力を提供する第4のばね331aが配設される。
前記アイテムロック部370は、アイテム胴体310に配設されており、一方の側は前記アイテム胴体310の外部に突出し、他方の側はロック部係止突起370aを介してアイテム第1の翼330に形成されているアイテム係止突起330aと噛合して配設され、前記ロック部係止突起370aとアイテム係止突起330aとが噛合状態を維持できるように弾性力を提供する第5のばね371を備える。
次いで、第1の実施形態に係る変形玩具の動作過程について説明する。
まず、アイテム300は、アイテム頭320、アイテム第1の翼330、アイテム第2の翼340、アイテム脚350及びアイテム尻尾360がアイテム胴体310を中心として折り畳まれると、ロック部係止突起370aとアイテム係止突起330aとが噛合して第1の形状のアイテム300になる。
上部ハウジング110の第1のハウジング110’が開放された第2の形状の玩具100において、前記第1の形状のアイテム300を下部ハウジング120に配設された投擲部130に据え置き、前記第1のハウジング110’を図面上で反時計方向に回動させる。
前記第1のハウジング110’が回転すると、レバー116に連結されている復元手段150が引き寄せられ、前記復元手段150の他端に連結されている投擲部130が図面上で時計方向に回動する。
前記第1のハウジング110’がさらに回転すると、補助レバー118が投擲部130の上面と接触して前記投擲部130が完全に回転できるようになり、ラッチ部140の第2のラッチ141’により前記投擲部130が固定される。
一方、前記第1のハウジング110’が完全に回転すると、ロック部160の摺動部ラッチ163'は、下部ハウジング120の係止溝122と噛合してロック状態になり、玩具100が第1の形状を維持できる。
その後、玩具100を走行させて任意の位置にあるロック解除手段200が前記玩具100の下部に位置すると、前記ロック解除手段200に内在された磁性体とロック部160に配設された磁石部165との間に磁場が形成されて相互引力が作用する。
前記ロック解除手段200と磁石部165との間に発生した磁力により、ロック部胴体161が図面上で下方に向かって移動して摺動部163が水平移動する。
前記摺動部163が水平移動すると、摺動部ラッチ163’は係止溝122から外れてロックが解除され、上部ハウジング110の第1のハウジング110’は、ばね114の弾性力によって回転軸113を中心として図面上で時計方向に回転して第1の形状から第2の形状に変形する。
前記第1のハウジング110’が上方に回転して開放されると、レバー116は、回転軸113を中心として回転する間にラッチ部140の第1のラッチ141'を加圧して前記ラッチ部140を動作させる。
前記ラッチ部140の動作により第2のラッチ141”がロック解除されると、投擲部130は、ばね127の弾性力によって回転軸126を中心として回転し、所定の範囲で回転が終了されると、慣性力によって前記投擲部130に収納されているアイテム300が前方に投擲される。
前方に投擲されたアイテム300は床面に落下し、アイテムロック部370が加圧されるか、または、衝撃によってロック部係止突起370aとアイテム係止突起330aとがロックされることにより、第1の形状のアイテムが第2の形状のアイテムに変形する。
したがって、第1の形状の玩具にロック解除手段が付着すると、玩具が第2の形状に変形して内在されたアイテムが排出されることにより、遊びへの興味をさらに高めることができる。
また、アイテムの形状も第1の形状から第2の形状に変形するため、遊びをさらに楽しむことができる。
(第2の実施形態)
図11は、本発明の第2の実施形態に係る変形玩具の構成を示す分解斜視図であり、図12は、本発明の第2の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す例示図であり、図13は、本発明の第2の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す他の例示図である。
図11〜図13に示すように、本発明の第2の実施形態に係る変形玩具100aは、ロック状態である複数のロック部140a、150aが玩具の第1の形状を維持して玩具100aに内在されたアイテム300が固定されるようにし、前記ロック部140a、150aに任意のロック解除手段200が付着してロック状態から解除されると、前記玩具100aが第1の形状から第2の形状に変形して、前記玩具100aに内在されたアイテム300の固定状態が解除されて前記アイテム300が外部に排出されるようにしたものである。本発明の第2の実施形態に係る変形玩具100aは、上部ハウジング110aと、下部ハウジング120aと、加圧部130aと、第1のロック部140aと、第2のロック部150aと、吐出部160aと、ロック解除手段200と、アイテム300と、を備える。
前記上部ハウジング110aは、玩具の外形を形成する構成要素であって、人形、任意の漫画キャラクタ、動物形状または公知の自動車形状などの様々な形状を玩具の外形とすることができ、内部に収納空間が形成され、回転自在するか駆動力を提供する駆動手段と連動した複数の車輪を備える。
前記下部ハウジング120aは、上部ハウジング110aの下部にアイテムの収納空間が形成された構成要素であって、下部胴体部121aに収納部122aと、加圧部130aと、第1のロック部140aと、第2のロック部150aと、吐出部160aとが配設される。
また、前記下部ハウジング120aの一方の側には磁石貫通孔121a’が形成され、第2のロック部150aの磁石154を貫通可能にすることにより、ロック解除手段200との付着がよりよく行われるようにする。
前記下部胴体部121aは、板状の部材であって、アイテム300が収納される収納部122aと、車輪が配設される車輪配設溝123aと、第2のロック部150aを配設するための第2のロック部ガイド124aと、第1のロック部140aを配設するための第1のロック部ヒンジ125aと、加圧部貫通孔126aと、を備える。
前記収納部122aは、一方の側に開口部が形成された部材であって、内側には、一面または両面に人形、キャラクタ、文字、数字、図形、文様のうちの少なくとも1つが印刷されたカード、人型または任意のキャラクタのうちのいずれか1つからなるアイテム300が収納される。
前記加圧部130aは、下部ハウジング120aの収納空間を覆い、加圧部回転軸131aを介して前記下部ハウジング120aの下部に形成された加圧部ヒンジ110a’と回転可能に配設され、前記上部および下部ハウジング110a、120aが第1の形状から第2の形状に変形するように、ばね132aの弾性力により床面を加圧する板状の部材からなる。
また、前記加圧部130aは、下部ハウジング120aからロック解除されて分離される場合、加圧部のヒンジ110a’を中心として回転して床面を加圧するように弾性力を提供する第1のばね132aと、第2のロック部150aと噛合して前記加圧部130aが下部ハウジング120aの底面に密着してロック状態を維持する係止溝133aと、前記加圧部回転軸131aから所定の長さだけ延長されて、前記加圧部130aが回転する場合、前記加圧部130aの回転位置で第1のロック部ラッチ143aを加圧する加圧部ラッチ134aと、を備える。
また、前記加圧部130aは、第2のロック部150aが係止溝133aから外れてロック状態が解除されると、第1のばね132aの弾性力によって前記加圧部130aが底部を加圧して、第1の形状の第1及び第2のハウジング110a、120aを反転させることにより、第2の形状になるようにする。
また、前記加圧部130aは、第1及び第2のハウジング110、120aが反転して第2の形状になると、収納部122aに収納されているアイテム300を吐出できるように前記収納部122の開口部を開放させる。
前記第1のロック部140aは、下部ハウジング120aの一方の側に移動可能に配設され、前記加圧部130aの回転位置に応じて移動して吐出部160aをロックまたはロック解除する構成要素であって、前記下部ハウジング120aの第1のロック部ヒンジ125aに回転可能に結合される第1のロック部の回転軸141aと、前記第1のロック部回転軸141aの一方の側に所定の長さだけ延設された第1のロック部係止突起142aと、前記第1のロック部回転軸141aの他方の側に所定の長さだけ延長されて、前記第1のロック部係止突起142aが第1のロック部回転軸141aを中心として回転できるように加圧する第1のロック部ラッチ143aと、前記第1のロック部係止突起142aが吐出部160aと噛合してロック状態を維持し、前記吐出部160a
とのロック状態が解除された場合に元の位置に戻るように弾性力を提供する第1のロック部ばね144aと、を備える。
本実施形態においては、第1のロック部140aを、加圧部130aの回転に応じて第1のロック部回転軸141aを中心として回転変位するように構成したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、第1のロック部140aを摺動移動可能に配設し、前記加圧部130aの回転に応じて一方の側へ摺動移動するように構成することにより、摺動変位するように設計を変更して配設してもよい。
前記第2のロック部150aは、下部ハウジング120aに配設されて前記加圧部130aを固定し、ロック解除手段200との磁力による付着またはロック解除手段200との物理的な接触によりロック解除位置に変位して、前記加圧部130aが回転するようにロックが解除される構成要素である。第2のロック部150aは、第2のロック部胴体151aと、摺動部152aと、第2のロック部突起153aと、第2のロック部傾斜部154aと、摺動部傾斜部155aと、摺動部ラッチ156aと、摺動部ばね157aと、磁石158aと、を備える。
前記第2のロック部胴体151aは、下部胴体部120aの第2のロック部ガイド124aの長手方向に形成された長孔の貫通孔124a’に沿って上下方向に移動する構成要素であって、第2のロック部突起153aと、第2のロック部傾斜部154aと、を備える。
前記第2のロック部突起153aは、第2のロック部胴体151aから所定の長さだけ突設されて貫通孔124a’に挿入され、前記第2のロック部胴体151aを、第2のロック部ガイド124aに沿って移動するように案内する。
前記第2のロック部傾斜部154aは、第2のロック部胴体151aの両方の側壁に配設され、前記第2のロック部胴体151aが下方に向かって移動するとグレード部152aと噛合して前記摺動部152aが水平方向に移動するように加圧し、前記摺動部152aと当接する部分には傾斜面154a’が形成される。
前記摺動部152aは、一方の側が第2のロック部胴体151aと噛合し、他方の側は加圧部130aの係止溝133aと噛合し、前記第2のロック部胴体151aの上下方向への移動に応じて水平方向に移動することにより、前記加圧部130aがロック状態を維持し、また、ロック状態が解除されるようにしたもので、摺動部傾斜部155aと、摺動部ラッチ156aと、摺動部ばね157aと、を備える。
前記摺動部傾斜部155aは、摺動部152aの一方の側に一対が上方に向かって突設されて前記第2のロック部胴体151aと噛合する。摺動部傾斜部155aは、好ましくは、前記第2のロック部胴体151aの第2のロック部傾斜部154aと密着するように上部に軽斜面155aが形成される。
前記摺動部ラッチ156aは、摺動部傾斜部155aの他方の側に所定の長さだけ延長された棒状の部材であって、末端部は、係止溝133aに挿入されて加圧部130aがロック状態を維持するように支持し、また、前記係止溝133aから外れて前記加圧部130aがロック解除されるようにする。
また、前記摺動部のラッチ156aの末端は、テーパー形状を呈しており、前記摺動部ラッチ156aが係止溝133aに簡単に挿入できるようにし、また、前記係止溝133aから簡単に外れるようにする。
前記摺動部ばね157aは、摺動部ラッチ156aと第2のロック部ガイド124aとの間に配設されて、摺動部152aが第2のロック部胴体151aの一方の側で所定の位置を維持するように弾性力を提供する。
すなわち、第2のロック部胴体151aが下方に向かって移動して摺動部152aが図12の図面上で左方向に向かって移動すると、摺動部ばね157aは圧縮され、前記第2のロック部胴体151aに下方に発生していた力が消滅すると、前記摺動部ばね157aが圧縮された弾性力により、前記スアド部152aが、図12の図面上で右方向に向かって移動して元の位置に戻り、前記第2のロック部胴体151aも上方に向かって移動して元の位置に戻る。
前記磁石158aは、第2のロック部胴体151aの底面に配設され、ロック解除手段200を接着する構成要素であって、好ましくは、ネオジム磁石からなり、前記ロック解除手段200に配設された磁性体または金属体に、磁場を介して付着し、前記第2のロック部胴体151aが下方に向かって移動できるようにする。
本実施形態においては、前記ロック解除手段200との磁力による付着によりロック解除位置に変位する構成を実施形態として説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、後述する第8の実施形態の構成に示すように、第2のロック部が下部ハウジングの底面方向に所定の長さだけ突設され、加圧部130aが下部ハウジングから分離されて第2の形状になるように、ロック解除手段との物理的な接触によりロック解除位置に変位する構成に変更して実施することで、第2のロック部150aとロック解除手段200との物理的な接触によりロック解除位置に変位するように構成してもよい。
前記吐出部160aは、下部ハウジング120aの収納空間に配設され、前記加圧部130aによって上部及び下部ハウジング110a、120aが反転して第2の形状になると、前記第1のロック部140aとの噛合状態が解除されてアイテム300を外部に排出するように加圧する構成要素であって、前記加圧部130aがロック解除されて収納部122aの開口部が開放されると、前記収納部122aに収納されているアイテム300が外部に排出されるように板状の吐出部160aを加圧する吐出部ばね161aを備える。
すなわち、前記吐出部160aは、一方の側が第1のロック部係止突起142aと噛合して収納部122aの内側の任意の位置でロック状態を維持し、前記第1のロック部係止突起142aとのロック状態が解除されると、吐出部ばね161aの弾性力によって前記収納部122aの内部で上下方向に昇降することになる。
次いで、第2の実施形態に係る変形玩具の動作過程について説明する。
玩具100aを裏返した状態で加圧部130aの一方の側を前記玩具100aの底面から分離し、回転軸131aを中心として回転させて収納部122aの開口部を開放した後、収納対象であるアイテム300を前記収納部122aに収納する。
このとき、前記収納部122aに配設された吐出部160aを押して、吐出部160aが第1のロック部係止突起142aと噛合してロック状態になるまで移動させると、吐出部ばね161aが加圧された状態になる。
前記吐出部160aがロック状態になって収納部122aにアイテム300の据置が完了すると、加圧部130aを回転させて下部ハウジング120aの底面と密着するように前記収納部122の開口部を覆う。
前記加圧部130aが下部ハウジング120aの底面に密着すると、加圧部130aの係止溝133aは、摺動部ラッチ156aと噛合したロック状態になり、前記加圧部130aが下部ハウジング120aの底面に固定された状態を維持する。
前記加圧部130aの固定が完了すると、玩具100aを正常に床面に据え置いた後、使用者は、玩具100aを対向位置に配置したロック解除手段200の方向に走行させる。
玩具100aが走行する過程でロック解除手段200の上面を通っていくと、玩具100aの下部に配設された磁石158aが前記ロック解除手段200に付着する。
前記ロック解除手段200の内部に配設された磁性体または金属板は、前記磁石158aの磁場による引力により前記磁石158に付着する。前記ロック解除手段200と磁石158aの付着により、第2のロック部胴体151aは下方に向かって移動し、前記第2のロック部胴体151aの移動につれてスアド部152aが水平方向に移動して、加圧部130aのロック状態が解除される。
また、摺動部152aが移動して加圧部130aがロック解除されると、玩具100aの下部から分離された前記加圧部130aが、第1のばね132aの弾性力によって回転して床面を加圧する。
前記第1のばね132aによって加圧部130aが約90 °程度回動すると、玩具100aが直立状態となり、前記加圧部130aが90°以上に回動すると、玩具100aは完全に反転した状態となる。
一方、加圧部ラッチ134aが回転して第1のロック部のラッチ143aの末端を加圧すると、前記第1のロック部ラッチ143aは、第1のロック部回転軸141aを中心として回転し、第1のロック部係止突起142aを上方に回転させて、第1のロック部140aを吐出部160aから分離することにより、吐出部160aのロック状態を解除する。
前記吐出部160aがロック解除されると、収納部122aの上部が開放され、前記収納部122aに収納されたアイテム300は、圧縮状態の吐出部ばね161aの弾性力によって収納部122aの上方に発射されて排出される。
したがって、第1の形状の玩具にロック解除手段が付着すると、玩具が第2の形状に変形して内在されたアイテムが排出されることにより、遊びへの興味をさらに高めることができる。
(第3の実施形態)
図14は、本発明の第3の実施形態に係る変形玩具を示す斜視図であり、図15は、本発明の第3の実施形態に係る変形玩具の構成を示す分解斜視図であり、図16は、本発明の第3の実施形態に係る変形玩具の構造を示す断面図である。
図14〜図16に示すように、本発明の第3の実施形態に係る玩具100bは、ロック状態である複数のロック部140b、150bが玩具の第1の形状を維持し、玩具100bに内在されたアイテム300が固定されるようにし、前記ロック部140b、150bが任意のロック解除手段200と付着してロック状態から解除されると、前記玩具100bが第1の形状から第2の形状に変形して前記玩具100bに内在されたアイテムの固定状態を解除して前記アイテムが外部に排出されるようにしたものである。本発明の第3の実施形態に係る玩具100bは、上部ハウジング110bと、下部ハウジング120bと、加圧部130bと、第1のロック部140bと、第2のロック部150bと、吐出部160bと、を備える。
第3の実施形態に係る変形玩具100bの構成は、第2の実施形態に係る変形玩具100aの構成と比較して、上部ハウジング110bに配設された複数のフェンダ部111b及び第2のロック部150bの構成が相違する。
前記複数のフェンダ部111bは、内部に収納空間が形成された上部ハウジング110bの両側に水平方向に回転可能に配設され、第2のロック部150bが動作してロック状態が解除されると、前記上部ハウジング110bから分離されて加圧部130bを動作可能なようにする構成要素であって、前記フェンダ部111bの胴体の一方の側にフェンダ貫通孔112bをそれぞれ穿孔してフェンダヒンジ127bを介して下部ハウジング120b に回転可能に結合され、フェンダロック溝111b’と、フェンダラッチ111b”と、を備える。
前記フェンダ貫通孔112bは、フェンダ部111bの胴体の一方の側にそれぞれ縦方向に形成されて、前記フェンダ部111bが下部ハウジング120bのフェンダヒンジ127bにハンダ回転軸113bを介してそれぞれ結合され、フェンダばね114bの弾性力によって前記フェンダ部111bが下部ハウジング120bを中心として左右方向に回転する。
前記フェンダロック溝111b’は、フェンダ部111bの胴体の他方の側に配設された溝部であって、第2のロック部150bの第2のロック部ラッチ152bと噛合して前記フェンダ部111bが上部ハウジング110bの左右側にそれぞれ固定されるようにする。
前記フェンダラッチ111b”は、フェンダ貫通孔112bの一方の側に突設され、加圧部130bの係止溝133bと噛合して前記加圧部130bがロックまたはロック解除されるようにする。
未説明符号117bは、玩具100bの前輪であって、フェンダ部111bに回転軸117b’を介してそれぞれ配設される。
前記下部ハウジング120bは、上部ハウジング110bの下部にアイテムの収納空間が形成された構成要素であって、下部胴体部121bに、収納122bと、加圧部130bと、第1のロック部140bと、第2のロック部150bと、吐出部とが配設される。
前記下部胴体部121bは、板状の部材であって、アイテム300(図11参照)が収納される収納部122bと、車輪が配設される車輪配設溝123bと、第2のロック部ガイド124bと、第1のロック部140bを配設するための第1のロック部ヒンジ125bと、加圧部貫通孔126bと、複数のフェンダヒンジ127bと、を備える。
前記第2のロック部ガイド124bは、下部胴体部121bの上面に向かって所定の長さだけ突出して第2のロック部胴体151bを定着させ、前記第2のロック部胴体151bを、前記ロック部ガイド124bに沿って上下方向に移動できるように案内する。
前記フェンダヒンジ127bは、下部ハウジング120bの上面の両側に所定の長さ突出して対向配設され、フェンダ部111bをフェンダ貫通孔112b及びフェンダ回転軸113bを介して下部ハウジング120bに回転可能に結合させることで、ロック解除時に前記フェンダ部111bを回転できるように支持する。
前記加圧部130bは、下部ハウジング120bの収納空間を覆い、前記下部ハウジング120bの下部に加圧部回転軸131bを介して回転可能に配設され、前記上部および下部ハウジング110b、120bが第1の形状から第2の形状に変形するようにばね132bの弾性力によって床面を加圧する。
また、前記加圧部130bの他方の側の両端には係止溝133bが形成されて、係止溝133bは、フェンダ部111bのフェンダラッチ111b”と噛合して前記加圧部130bが固定されるように支持し、また、ロック解除されて分離されるようにする。
前記第1のロック部140bは、下部ハウジング120bの一方の側に移動可能に配設され、前記加圧部130bの位置に応じて移動して吐出部をロックまたはロック解除する。
前記第2のロック部150bは、下部ハウジング120bに配設され、フェンダ部111b及び加圧部130bを所定の位置で固定されるように支持し、ロック解除手段200との磁力による付着またはロック解除手段200との物理的な接触によりロック解除位置に変位して、前記フェンダ部111b及び加圧部130bが回転するようにロック解除する構成要素であって、第2のロック部胴体151bと、第2のロック部ラッチ152bと、第2のロック部ばね153bと、磁石154bと、を備える。
前記第2のロック部胴体151bは、第2のロック部ガイド124bに上下方向に移動可能に配設され、上面には、フェンダ部111bのフェンダロック溝111b’と噛合して固定される第2のロック部のラッチ152bが形成される。
前記第2のロック部のラッチ152bは、フェンダ部111bとの噛合または分離により、前記フェンダ部111bが上部ハウジング110bの前側の両方に固定されるようにロック状態を維持するか、または、前記フェンダ部111bが上部ハウジング110bから分離されてロック解除状態になるようにする。
前記第2のロック部ばね153bは、第2のロック部胴体151bと下部ハウジング120bとの間に配設され、前記第2のロック部胴体151bが所定の位置に維持されるように弾性力を提供する構成要素である。第2のロック部ばね153bは、ロック解除手段200に磁石154が付着すると、前記第2のロック部胴体151bが下方に向かって移動して圧縮され、前記ロック解除手段200と磁石154bが分離されると、前記第2のロック部胴体151bが上方に向かって移動して元の位置に戻るように弾性力を提供する。
前記磁石154bは、第2のロック部胴体151bの下部に配設され、ロック解除手段200と付着するための磁場による引力が作用すると、前記第2のロック部胴体151bを下方に向かって移動させる構成要素であって、好ましくは、ネオジム磁石からなる。
本実施形態においては、前記ロック解除手段200との磁力により付着することでロック解除位置に変位する構成を実施形態として説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、後述する第8の実施形態の構成と同様に、第2のロック部150bが下部ハウジングに底面方向に向かって所定の長さだけ突設され、加圧部130bが下部ハウジングから分離されて第2の形状になるように前記ロック解除手段との物理的な接触によりロック解除位置に変位する構成に変更して実施することで、第2のロック部150bとロック解除手段200が物理的な接触によりロック解除位置に変位するように構成してもよい。
前記吐出部は、下部ハウジング120bの収納空間に配設され、前記加圧部130bによって上部及び下部ハウジング110b、120bが反転して第2の形状になると、前記第1のロック部140bとの噛合状態が解除されて前記アイテムが外部に排出されるように加圧し、第2の実施形態の吐出部と同様に構成される。
次いで、本発明の第3の実施形態に係る玩具の動作過程について説明する。
フェンダ部111bと加圧部130bが固定された状態で、玩具100bを床面に据え置いた後に、玩具100bの向かい側に配置したロック解除手段200方向に走行させると、ロック解除手段200と磁石154bが付着して、第2のロック部150bは下方向に向かって移動して第2のロック部ばね153bが圧縮され、第2のロック部ラッチ152bがフェンダ111bのフェンダロック溝111b’から外れてロック解除される。
前記フェンダ部111bがロック解除されると、それぞれフェンダヒンジ127bを中心として左右方向に回転して広がり、前記フェンダ部111bが左右方向に回転して広がることにより、前記フェンダ部111bのフェンダラッチ111b”は、加圧部130bの係止溝133bから外れて前記加圧部130bもロック解除される。
前記加圧部130bがロック解除されると、玩具100bの下部から分離された前記加圧部130bが第1のばね132bの弾性力によって回転して床面を加圧することになる。
したがって、第1の形状の玩具にロック解除手段が付着すると、玩具が第2の形状に変形して内在されたアイテムを排出することにより、遊びへの興味をさらに高めることができる。
(第4の実施形態)
図17は、本発明の第4の実施形態に係る変形玩具の構成を示す分解斜視図であり、図18は、本発明の第4の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す斜視図であり、図19は、本発明の第4の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す例示図であり、図20は、本発明の第4の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す他の例示図であり、図21は、本発明の第4の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示すまた他の例示図である。
図17〜図21に示すように、本発明の第4の実施形態に係る玩具100cは、ロック状態であるロック部160cが玩具の第1の形状を維持して玩具100cに内在されたアイテム300が固定されるようにし、前記ロック部160cが任意のロック解除手段200と付着してロック状態から解除されると、前記玩具100cが第1の形状から第2の形状に変形し、前記内在されたアイテム300の固定状態が解除されて前記アイテム300が外部に排出されるようにしたもので、ハウジング110cと、加圧部120cと、投擲部140cと、ロック部160cと、を備える。
前記ハウジング110cは、玩具100cの外形を形成する構成要素であって、内部には、収納空間として、アイテム300が配設される第1の収納部111cと、ロック部160cが配設される第2の収納部112cとが形成される。前記ハウジング110cの下部の一方の側には、加圧部120cが回転可能に結合されるハウジングヒンジ114cと、前記ハウジングヒンジ114cから所定の長さだけ延長されたハウジングラッチ115cとが形成される。
前記第1の収納部111c及び第2の収納部112cは、それぞれ分離された収納空間として形成され、前記第1及び第2の収納部111c、112cの間を貫通する貫通孔113cが形成される。
前記ハウジングラッチ115cは、ハウジングヒンジ114cから突出して投擲部140cの一方の側面を加圧してロック状態を維持する構成要素であって、加圧部120cがハウジング110cから分離されると、前記加圧部120cが任意の回転位置に到達するまで投擲部140cが回転しないようにロック状態を維持し、前記加圧部120cが任意の回転位置に到達すると、前記投擲部140cをロック解除する。
すなわち、前記ハウジングラッチ115cは、加圧部120cがハウジング110から分離されて回転すると、投擲部140cを所定の時間経過した後に回転させる。
また、前記ハウジング110cは、人形、任意の漫画キャラクタ、動物形状または公知の自動車形状などの様々な形状を外形とすることができ、回転自在するか、または、ぜんまい仕掛け、モータなどの駆動力を提供する駆動手段(図示せず)と連動した複数の車輪を備える。
前記加圧部120cは、板状の部材であって、ハウジング110cの下部に配設されたハウジングヒンジ114c及び第1の回転軸130cを介して回転可能に結合され、前記第1の回転軸130cに配設された第1のばね131cの弾性力によって床面を加圧して、前記ハウジング110cが第1の形状から第2の形状になるように直立または反転するようにし、加圧部第1のヒンジ121cと、加圧部第2のヒンジ122cと、加圧部係止溝123cと、アイテム支持部124cと、を備える。
前記加圧部第1のヒンジ121cは、板状の加圧部120cの一方の側に配設され、ハウジング110cに前記加圧部120cがハウジングヒンジ114c及び第1の回転軸130cを介して回転可能に結合されるようにする。
また、前記加圧部第1のヒンジ121cには、前記ハウジング110cと加圧部120cとの間に弾性力を提供する第1のばね131cが配設される。
前記加圧部第2のヒンジ122cは、加圧部120cの他方の側に配設されて、投擲部140cが前記加圧部120cに第2の回転軸150cを介して回転可能に結合されるようにする。
また、前記加圧部第2のヒンジ122cには、前記加圧部120cと投擲部140cとの間に弾性力を提供する第2のばね151cが配設される。
前記加圧部係止溝123cは、加圧部第2のヒンジ122cに穿孔された溝部であって、ロック部160cと噛合して加圧部120cをハウジング110cの下部に位置するように固定する。
前記アイテム支持部124cは、加圧部120cの長手方向の両側に一対が配設されて、投擲部140c上に据え置かれるアイテム300の両側面と密着して前記アイテム300が遊動することを防止するように加圧部120cを支持し、前記アイテム支持部124cの内側には、前記アイテム300と接触する少なくとも1つの係止突起125cが形成される。
前記投擲部140cは、板状の部材であって、加圧部120cの一方の側に配設された加圧部第2のヒンジ122c及び第2の回転軸150cを介して回転可能に配設される。投擲部140cは、前記第2の回転軸150cに配設される第2のばね151cの弾性力によって前記加圧部120c及びアイテム300を加圧して、前記アイテム300がハウジング110cの外部に投擲されるようにするものであり、投擲部ヒンジ141cと、湾曲部142cと、を備える。
前記投擲部ヒンジ141cは、板状の投擲部140cの一方の側に配設されて、投擲部140cが第2の回転軸150cを介して加圧部第2のヒンジ122cと回転可能に結合されるようにする。
前記湾曲部142cは、投擲部140cの胴体の両側に内側に湾曲されて、加圧部120cの両側に配設されたアイテム支持部124cが投擲部140cを通過して前記投擲部140c上に据え置かれるアイテム300cを支持できるようにする。
前記ロック部160cは、ハウジング110cの第2の収納部112cに配設され、ロック解除手段200との磁力による接着またはロック解除手段200との物理的な接触によりロック解除位置に変位して、前記ハウジング110cの底面で所定の位置を維持するロック状態の加圧部120cが回転するようにロック解除させる構成要素であって、ロック部胴体161cと、摺動部163cと、磁石部165cと、ばね166cと、を備える。
前記ロック部胴体161cは、四角形状の部材であって、ロック解除手段200と磁石部165cが密着すると、第2の収納部112cの上下方向に移動して変位するもので、ロック部突起161c’と、ロック部傾斜面162cと、を備える。
前記ロック部突起161c’は、ロック部胴体161cから所定の長さだけ突設され、第2の収納部112cのガイド116cと噛合して前記ロック部胴体161cを上下方向に移動できるように案内する。
前記ロック部傾斜面162cは、ロック部胴体161cの両側壁に配設され、摺動部傾斜面164cと噛合して前記ロック部胴体161cが下方に向かって移動すると、摺動部163cを、水平方向に移動できるように加圧する。
前記摺動部163cは、一方の側にロック部胴体161cのロック部傾斜面162cと噛合する摺動部傾斜面164cが配設され、他方の側に加圧部120cの加圧部係止溝123cと噛合する摺動部ラッチ163c’が配設されて、前記ロック部胴体161cの上下方向への移動につれて摺動部163cが水平移動して加圧部120cがロックまたはロック解除されるように変位する。
前記摺動部ラッチ163c’は、第1のおよび第2の収納部111c、112cの間に穿孔された貫通孔113cを介して加圧部係止溝123cと噛合する。
前記磁石部165cは、ロック部胴体161cの下部に配設され、ロック解除手段200と磁場を形成して前記ロック部胴体161cが上下方向に移動するように駆動力を提供する。
前記ばね166cは、摺動部163cが所定の位置(例えば、加圧部120cがロック状態を維持する位置)に維持されるように弾性力を提供し、ロック部胴体161cが磁石部165cの磁場により下方に向かって移動すると前記摺動部163cによって圧縮され、前記磁石部165cによる磁場が消滅すると伸長して前記ロック部胴体161c及び摺動部163cが元の位置に戻るようにする。
本実施形態においては、前記ロック部160cが水平方向に摺動移動して加圧部120cをロック解除する構成を採用したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、前記ロック部160cが垂直方向に移動して前記加圧部120cのロック状態を解除する構成に変更して実施してもよいことは、当業者にとって明らかである。
また、本実施形態においては、前記ロック部160cにロック解除手段200が磁力により付着することによりロック解除位置に変位する構成を実施形態として説明したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、後述する第8の実施形態の構成と同様に、ロック部160cがハウジングに底面方向に所定の長さだけ突設され、加圧部120cがハウジングから分離されて第2の形状になるようにロック解除手段200との物理的な接触によりロック解除位置に変位する構成に変更して実施して、ロック部160cとロック解除手段200が物理的な接触によりロック解除位置に変位する構成を採用してもよい。
次いで、第4の実施形態に係る変形玩具の動作過程について説明する。
アイテム300を、アイテム支持部124cによって支持されるように加圧部120cとヒンジ結合された投擲部140cの上面に据え置き、ハウジング110cの第1の収納部111cに挿入する。
このとき、ロック部160cは、貫通孔113cを介して摺動部ラッチ163c’が突出された状態であり、前記摺動部ラッチ160c’は、第1の収納部111cの底面に向かって移動した加圧部120cの加圧部係止溝123cと噛合してアイテム300がハウジングの内部に収納された状態を維持できるようにする。
その後、玩具100cを走行させ、任意の位置にあるロック解除手段200が前記玩具100cの下部に位置すると、前記ロック解除手段200に内在された磁性体とロック部160cに配設された磁石部165cとの間に磁場が形成されて引力が作用する。
前記ロック解除手段200と磁石部165cとの間に発生した磁力により、ロック部胴体161cは図面上の下方に向かって移動して摺動部163cが水平移動する。
前記摺動部163cが水平移動すると、摺動部ラッチ163c’は、加圧部係止溝123cから外れてロック解除され、加圧部120cは第1のばね131cの弾性力によって床面を加圧してハウジングが上方に回転し、第1の形状から第2の形状に変形して直立または完全に裏返される反転状態となる。
前記ハウジング110cが上方に回転して開放されると、投擲部140cを加圧していたハウジングラッチ115cも一緒に上方に回転し、前記ハウジング110cが所定の回転範囲を超えると、ハウジングラッチ115cが前記投擲部140cから分離して前記投擲部140cが第2のばね151cの弾性力によってアイテム300を前方に投擲する。
したがって、第1の形状の玩具にロック解除手段が付着すると、玩具が第2の形状に変形して内在されたアイテムが排出されるようにすることにより、遊びへの興味をさらに高めることができる。
(第5の実施形態)
図22は、本発明の第5の実施形態に係る変形玩具を示す斜視図であり、図23は、本発明の第5の実施形態に係る変形玩具の投擲用アイテムの構造を示す断面図であり、図24は、本発明の第5の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す例示図である。
図22〜図24に示すように、本発明の第5の実施形態に係る変形玩具100dは、第4の実施形態に係る玩具100cと同じ構成要素を有し、投擲部140d及びアイテム300’の一部の構成が相違するため、前記相違する構成についてのみ説明し、同じ構成要素についての重複する説明は省略する。
前記投擲部140dは、板状の部材であって、加圧部120cの一方の側に配設されたが加圧部第2のヒンジ122c及び第2の回転軸150c(図17参照)を介して回転可能に配設される。投擲部140dは、前記第2の回転軸150cに配設される第2のばね151c(図17参照)の弾性力によって前記加圧部120c及びアイテム300’を加圧して前記アイテム300'がハウジング110cの外部に投擲されるようにするものであり、投擲部ヒンジ141dと、投擲部磁性体143dと、を備える。
前記投擲部磁性体143dは、投擲部140dに内在されるか、または投擲部140dの表面に配設されて、アイテム300’に配設されたロック部370'がロック状態を維持できるように磁場を形成する。
本実施形態に係る前記アイテム300は、アイテムロック部370’の構成が、第1の実施形態に係るアイテム300におけるアイテムロック部の構成と相違する。
前記アイテムロック部370’は、アイテム胴体310に配設され、一方の側にロック部係止突起370a’を介してアイテム第1の翼330’に形成されているアイテム係止突起330aと噛合し、前記ロック部の係止突起370a’とアイテム係止突起330a’は、アイテム磁石部380’と、投擲部140dに配設された投擲部磁性体143dとの間に形成される磁力によって噛合状態を維持する。
前記アイテム300’が投擲部140dから分離されて投げられると、前記アイテム磁石部380'と投擲部磁性体143dとの間の磁場は消滅してしまい、伸長された第5のばね371’が収縮し、ロック部係止突起370a’が移動してアイテム係止突起330a’から分離されて、ロック状態が解除される。
したがって、前記アイテム300’は、投擲部140dから分離されて投げられると、第1の形状から第2の形状に変形する。
(第6の実施形態)
図25は、本発明の第6実施形態に係る変形玩具を示す斜視図であり、図26は、本発明の第6の実施形態に係る変形玩具の投擲用アイテムの構造を示す断面図であり、図27は、本発明の第6の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す例示図である。
図25〜図27に示すように、本発明の第6の実施形態に係る玩具100eは、加圧部120e、投擲部140e及びアイテム300”の構成が、第4実施形態に係る玩具100cの加圧部、投擲部及びアイテムの構成と相違する。
前記加圧部120eには、加圧部120eの上面に向かって所定の長さだけ延長された突起部126eが形成され、突起部126eがアイテム300”と結合されると、前記アイテム300”がロック状態である第1の形状を維持し、前記アイテム300”が分離されると、ロック解除されて前記アイテム300”が第2の形状に変形するようにする。
前記投擲部140eは、投擲部140eの胴体を貫通する投擲部貫通孔144eを備え、前記加圧部120eの突起部126eが投擲部140eを貫通することによりアイテム300”と噛合できるようにする。
前記アイテム300”は、アイテム胴体を有し、前記アイテム胴体に、アイテム第1の翼330”を含む多数の回動部材が多数のアイテムヒンジ331”を介して折り畳み可能に配設され、
前記回動部材がアイテムヒンジ331”を中心に拡開するように弾性力を提供する第4のばね331a”が配設され、前記回動部材、例えば、一対のアイテム第1の翼330”上には、互いに重なり合う位置の一部に同心軸を有する結合孔330a”が穿孔される。
前記結合孔330a”は、加圧部120eの突起部126eと結合されてアイテム300”がロック状態である第1の形状を維持できるようにし、前記突起部126eから分離されると、ロック解除されて第4のばね331a”の弾性力によって第2の形状に変形できるようにする。
したがって、前記アイテム300”は、投擲部140eから分離されて投げられると、第1の形状から第2の形状に変形することになる。
(第7の実施形態)
図28は、本発明の第7の実施形態に係る変形玩具を示す斜視図であり、図29は、本発明の第7の実施形態に係る変形玩具の投擲用アイテムの構造を示す断面図であり、図30は、本発明の第7の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す例示図である。
図28〜図30に示すように、本発明の第7の実施形態に係る玩具100fは、投擲部140fの構成が、第4の実施形態に係る玩具100cにおける投擲部の構成と相違する。
前記投擲部140fには、上面にアイテムロック部370を加圧する投擲部突起145fが形成されて、アイテム300が加圧部120cから分離されると、第1の形状から第2の形状に変形できるようにする。
すなわち、加圧部120、投擲部140f及びアイテム300がハウジング110cの内部に収納されると、前記アイテム300は、加圧部120のアイテム支持部124c及び係止突起125cによって投擲部140fから所定の距離だけ離れた位置に固定され、前記加圧部120c及び投擲部140fは、ハウジングラッチ115c及びロック部160cによって固定される。
その後、玩具100fを走行させ、任意の位置にあるロック解除手段200が前記玩具100fの下部に位置すると、前記ロック解除手段200に内在された磁性体とロック部160fに配設された磁石部165fとの間に磁場が形成されて引力が作用することにより、ロック部胴体161cは図面上の下方に移動して摺動部163cが水平移動することになる。
前記摺動部163cが水平移動すると、摺動部ラッチが加圧部係止溝123cから外れてロック解除され、加圧部120cがばねの弾性力によって床面を加圧してハウジング110cが上方に回転し、第1の形状から第2の形状に変形して直立または完全に裏返される反転状態となる。
このとき、投擲部140fを加圧していたハウジングラッチ115cも一緒に上方に回転し、前記ハウジング110cが所定の回転範囲を超えると、前記投擲部140fから分離されて前記投擲部140fは、ばねの弾性力によって回転し、アイテムロック部370を打撃すると同時に、アイテム300を加圧部120cのアイテム支持部124c及び係止突起125cから分離させて前方に投擲する。
したがって、第7の実施形態に係る玩具100は、アイテム300が投擲部140fから分離されて投擲されると、すぐに第1の形状から第2の形状に変形する。
(第8の実施形態)
図31は、本発明の第8の実施形態に係る変形玩具を示す分解斜視図であり、図32は、本発明の第8の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す断面図であり、図33は、本発明の第8の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す他の断面図であり、図34は、本発明の第8の実施形態に係る変形玩具の動作過程を示す斜視図である。
図31〜図34に示すように、本発明の第8の実施形態に係る玩具100gは、ロック状態であるロック部160が玩具の第1の形状を維持して玩具100に内在されたアイテム300が固定されるようにし、前記ロック部160が任意のロック解除手段200と付着してロック状態が解除されると、前記玩具100が第1の形状から第2の形状に変形して前記内在されたアイテム300の固定状態を解除させて前記アイテム300が外部に排出されるようにしたもので、上部ハウジング110と、下部ハウジング120と、投擲部130と、ラッチ部140と、復元手段150と、ロック部160gと、磁石部170gと、ロック解除手段200と、アイテムと、を備える。
第8の実施形態に係る玩具100aは、ロック部160g及び磁石部170gの構成が、第1の実施形態に係る玩具100におけるロック部及び磁石部の構成と相違する。
前記ロック部160gは、上部ハウジング110に底面方向に所定の長さだけ突設され、前記上部ハウジング110が下部ハウジング120から分離されて第2の形状になるように、前記ロック解除手段200と物理的に接触してロック解除位置に変位する構成要素である。ロック部160gは、ロック部胴体161gと、ロック部胴体の回転軸162gと、リンク部16と、摺動部I64gと、結合孔165gと、ばね166gと、を備える。
前記ロック部胴体161gは、棒状の部材であって、ロック解除手段200との物理的な接触が発生すると、ロック部胴体の回転軸162gを中心に回転してリンク部163gを介して連結された摺動部164gを水平移動させる。
また、前記ロック部胴体161gは、一方の端部が下部ハウジング120の補助ハウジング128に配設された貫通孔128’を貫通して配設され、前記一方の端部には、ロック解除手段200と接触する傾斜面161gが形成されるため、前記ロック解除手段200との接触をより容易にする。
前記ロック部胴体の回転軸162gは、ロック部胴体161gの両側に向かって所定の長さだけ突出して、前記ロック部胴体161gが回転できるように下部ハウジング120の補助ハウジング128に配設されたガイド部129の結合孔129”に回転可能に結合される。
前記リンク部163gは、ロック部胴体161gの他方の端部の両側に向かって所定の長さだけ突出して摺動部164gと回転可能に連結される。
前記摺動部164gは、結合孔16を介してロック部胴体161gのリンク部163gと連結され、ロック部胴体161gの正回転方向または逆回転方向に応じて右方向または左方向に水平移動してロック状態を解除させることにより、上部ハウジング110が第1の形状または第2の形状に変形できるようにする。
前記ばね166gは、摺動部164gが所定の位置でロック状態を維持できるように弾性力を提供する構成要素であって、前記摺動部164gが所定の位置へ水平移動してロック状態が解除されると、その後、元の位置に戻るように弾性力を提供する。
前記磁石部170gは、補助ハウジング128に固定配設されて物理的に接触したロック解除手段200と磁場を形成し、前記形成された磁場を介して前記ロック解除手段200が前記上部ハウジング110の底面に付着するように磁力を提供する。
次いで、本発明の第8の実施形態に係る変形玩具100gの動作過程について説明する。
玩具100gを走行させて任意の位置にあるロック解除手段200が前記玩具100の下部に位置すると、前記ロック解除手段200の前側及び上面と、前記玩具100gの下部に向かって所定の長さだけ突出したロック部160gとに物理的な接触が発生する。
前記物理的な接触により前記ロック部160gが玩具の走行方向の後側に回転すると、リンク部163gを介して連結された摺動部164gは、図面上で左方向に水平移動することにより、係止溝122から外れてロック解除される。
上部ハウジング110の第1のハウジング110’は、ばね114の弾性力によって回転軸113を中心に図面上で時計方向に回転し、第1の形状から第2の形状に変形する。
前記第1のハウジング110’が上方に回転して開放されると、レバー116は、回転軸113を中心に回転する間に、ラッチ部140の第1のラッチ141を加圧して前記ラッチ部140を動作させる。
前記ラッチ部140の動作により第2のラッチ141”がロック解除されると、投擲部130は、ばね127の弾性力によって回転軸126を中心に回転し、所定の範囲で回転が終了すると、慣性力により前記投擲部130に収納されているアイテム300は、前方に投擲される。
一方、磁石部170gは、ロック解除手段200に内在された磁性体との間に磁場を形成して相互引力を発生させ、前記ロック解除手段200を上部ハウジング110の底面に付着させる。
以上、本発明の好適な実施形態を挙げて本発明について説明したが、当該技術分野における熟練された当業者であれば、下記の特許請求の範囲に記載の本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内において本発明を種々に修正及び変更することができるということが理解できる筈である。
また、本発明の実施形態について説明する過程において、図示の線の太さや構成要素の大きさなどは説明の明瞭性及び便宜性のために誇張されて示されていてもよく、上述した用語は、本発明における機能を考慮して定義されたターミノロジであって、これらは、使用者や運用者の意図または慣例によって異なるため、これらの用語に関する解釈は、本明細書の全般に亘っての内容に基づいて行われるべきである。
100 玩具
110 上部ハウジング
110’第1のハウジング
110”第2のハウジング
111’第1の収納部
111”第2の収納部
112’第1のハウジングヒンジ
112”第2のハウジングヒンジ
113 回転軸
114 ばね
115 貫通孔
116 レバー
117 ハウジング結合孔
118 補助レバー
120 下部ハウジング
121 下部ハウジング胴体
122 係止溝
123 第1の支持台
124 支持台ヒンジ
125 第2の支持台
126 回転軸
127 ばね
128 補助ハウジング
129 ガイド
129’ガイド貫通孔
130 投擲部
131 投擲部ヒンジ
132 投擲部結合孔
140 ラッチ部
141 ラッチ部胴体
141’第1のラッチ
141”第2のラッチ
142 回転軸
143 ナット
144 ばね
150 復元手段
160 ロック部
161 ロック部胴体
161’ロック部突起
162 ロック部傾斜面
163 摺動部
163’摺動部ラッチ
164 摺動部傾斜面
165 磁石部
166 ばね
200 ロック解除手段
300 アイテム
310 アイテム胴体
311 アイテム第1のヒンジ
320 アイテム頭
330 アイテム第1の翼
330aアイテム係止突起
331 アイテム第2のヒンジ
331aばね
332 アイテム第3のヒンジ
340 アイテム第2の翼
350 アイテム脚
351 アイテム第4のヒンジ
360 アイテム尻尾
361 アイテム第5のヒンジ
370 アイテムロック部
370aロック部係止突起
371 ばね

Claims (22)

  1. ロック状態であるロック部が玩具の第1の形状を維持して玩具に内在されたアイテムが固定されるようにし、前記ロック部が任意のロック解除手段(200)を介してロック状態から解除されると、前記第1の形状から第2の形状に変形し、前記内在されたアイテムの固定状態が解除されて前記アイテムが外部に排出されるようにしたことを特徴とする変形玩具。
  2. 前記変身玩具は、電動可能な自動車、キャラクタ、物品、動物、人形形状のうちのいずれか1つであることを特徴とする請求項1に記載の変形玩具。
  3. 前記変身玩具は、内部に収納空間が形成された複数のハウジング(110’、110”)が折り畳み可能に配設され、第1の形状及び第2の形状のうちのいずれか一方の形状を維持する上部ハウジング(110)と;
    前記上部ハウジング(110)の下部に配設され、前記上部ハウジング(110)が第1の形状を維持するように支持する下部ハウジング(120)と;
    前記下部ハウジング(120)に支持台ヒンジ(124)及び回転軸(126)を介して回転可能に配設され、前記回転軸(126)に配設されたばね(127)の弾性力により回転し、前記アイテムを加圧して外部に投擲する投擲部(130)と;
    前記下部ハウジング(120)に配設され、前記上部ハウジング(110)が第2の形状に変形すると動作し、前記投擲部(130)が回転するようにロックを解除するラッチ部(140)と;
    前記上部ハウジング(110)に配設され、前記ロック解除手段(200)と磁力を形成し、前記上部ハウジング(110)が下部ハウジング(120)から分離されて第2の形状になるようにロック解除位置に変位するロック部(160)と;
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の変形玩具。
  4. 前記変身玩具は、内部に収納空間が形成された複数のハウジング(110’、110”)が折り畳み可能に配設され、第1の形状及び第2の形状のうちのいずれか一方の形状を維持する上部ハウジングと(110)と;
    前記上部ハウジング(110)の下部に配設され、前記上部ハウジング(110)が第1の形状を維持するように支持する下部ハウジング(120)と;
    前記下部ハウジング(120)に支持台ヒンジ(124)及び回転軸(126)を介して回転可能に配設され、前記回転軸(126)に配設されたばね(127)の弾性力により回転して前記アイテムを加圧して外部に投擲する投擲部(130)と;
    前記下部ハウジング(120)に配設され、前記上部ハウジング(110)が第2の形状に変形すると動作して、前記投擲部(130)が回転するようにロックを解除するラッチ部(140)と;
    前記上部ハウジング(110)に配設され、前記上部ハウジング(110)が下部ハウジング(120)から分離されて第2の形状になるように、前記ロック解除手段(200)との物理的な接触によりロック解除位置に変位するロック部(160g)と;
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の変形玩具。
  5. 前記変身玩具は、物理的に接触したロック解除手段(200)と磁力を形成し、前記上部ハウジング(110)の底面に付着するようにする磁石部(170g)をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の変形玩具。
  6. 前記変身玩具は、前記上部ハウジング(110)と投擲部(130)との間に連結され、第2の形状に変形した前記上部ハウジング(110)が第1の形状に復元されると、連結された前記投擲部(130)を引き寄せて元の位置に戻るようにする復元手段(150)をさらに備えることを特徴とする請求項3〜請求項5のいずれか一項に記載の変形玩具。
  7. 前記変身玩具は、前記上部ハウジング(110)の内側に配設され、第1の形状に復元される上部ハウジング(110)の一部が、前記投擲部(130)の上部を加圧して元の位置に戻るように密着する補助レバー(118)をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の変形玩具。
  8. 前記変身玩具は、内部に収納空間を形成した上部ハウジング(110a)と;
    前記上部ハウジング(110a)の下部にアイテムの収納空間を形成した下部ハウジング(120A)と;
    前記下部ハウジング(120a)の収納空間を覆い、前記下部ハウジング(120a)の下部に加圧部回転軸(131a)を介して回転可能に配設され、前記上部および下部ハウジング(110a、120a)が第1の形状から第2の形状に変形するように、ばね(132a)の弾性力により床面を加圧する加圧部(130a)と;
    前記下部ハウジング(120a)の一方の側に移動可能に配設され、前記加圧部(130a)の位置に応じて移動し、吐出部(160a)をロックまたはロック解除する第1のロック部(140a)と;
    前記下部ハウジング(120a)に配設されて前記加圧部(130a)を固定し、ロック解除手段(200)との磁力による接着、またはロック解除手段(200)との物理的な接触のうちの少なくとも一方によりロック解除位置に変位して、前記加圧部(130a)が回転するように、ロック解除する第2のロック部(150a)と;
    前記下部ハウジング(120a)の収納空間に配設され、前記加圧部(130a)によって上部及び下部ハウジング(110a、120a)が反転して前記第2の形状になると、前記第1のロック部(140a)との噛合状態が解除されて、前記アイテムが外部に排出されるように加圧する吐出部(160a)と;
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の変形玩具。
  9. 前記第2のロック部は、上下方向に移動する第2のロック部胴体と;
    前記第2のロック部胴体と噛合して前記第2のロック部胴体の上下方向に移動するにつれて水平方向に移動する摺動部と;
    前記第2のロック部胴体の両側面に配設され、前記摺動部と噛合して水平方向に移動するように加圧する第2のロック部傾斜部と;
    前記摺動部の一方の側に、上方に向かって突出して前記第2のロック部傾斜部と噛合する一対の摺動部傾斜部と;
    前記摺動部傾斜部の他方の側に所定の長さだけ延長されて、前記加圧部がロックまたはロック解除されるように支持する摺動部ラッチと;
    前記傾斜部が第2のロック部胴体の一方の側に所定の位置に維持されるように弾性力を提供するばねと;
    前記第2のロック部胴体の下部に配設され、アイテムと接着するように、前記第2のロック部胴体を下方に向かって移動させる磁石と;
    を備えることを特徴とする請求項8に記載の変形玩具。
  10. 前記変身玩具は、内部に収納空間が形成された上部ハウジング(110b)と;
    前記上部ハウジング(110b)に水平方向に回転可能に配設され、第2のロック部(150b)が動作してロック状態から解除されると、前記上部ハウジング(110b)から分離されて加圧部(130b)を動作可能にする複数のフェンダ部(111b)と;
    前記上部ハウジング(110b)の下部にアイテムの収納空間が形成された下部ハウジング(120b)と;
    前記下部ハウジング(120b)の収納空間を覆い、前記下部ハウジング(120b)の下部に加圧部回転軸(131b)を介して回転可能に配設され、前記上部および下部ハウジング(110b、120b)が第1の形状から第2の形状に変形するように、ばね(132b)の弾性力により床面を加圧する加圧部(130b)と;
    前記下部ハウジング(120b)の一方の側に移動可能に配設され、前記加圧部(130b)の位置に応じて移動して吐出部(160b)をロックまたはロック解除させる第1のロック部(140b)と;
    前記下部ハウジング(120b)に配設されて前記加圧部(130b)を固定し、ロック解除手段(200)との磁力による接着、またはロック解除手段(200)との物理的な接触のうちの少なくとも一方により、ロック解除位置に変位して前記加圧部(130b)が回転するようにロック解除する第2のロック部(150b)と;
    前記下部ハウジング(120b)の収納空間に配設され、前記加圧部(130b)によって上部及び下部ハウジング(110b、120b)が反転して第2の形状になると、前記第1のロック部(140b)との噛合状態が解除されて前記アイテムが外部に排出されるように加圧する吐出部(160b)と;
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の変形玩具。
  11. 前記第2のロック部(150b)は上下方向に移動可能に配設され、前記フェンダ部(111b)が上部ハウジング(110b)の両側に固定されるように、前記第フェンダ部(111b)と噛合する第2のロック部のラッチ(152b)が形成された第2のロック部胴体(151b)と;
    前記第2のロック部胴体(151b)と下部ハウジング(120b)との間に配設されて、前記第2のロック部胴体(151b)が所定の位置に維持されるように弾性力を提供する第2のロック部ばね(153b)と;
    前記第2のロック部胴体(151b)の下部に配設され、前記アイテムと接着し、前記第2のロック部胴体(151b)を下方に向かって移動させる磁石(154b)と;
    を備えることを特徴とする請求項10に記載の変形玩具。
  12. 前記変身玩具は、内部に収納空間が形成されたハウジング(110c)と;
    前記ハウジング(110c)の下部にハウジングヒンジ(114c)及び第1の回転軸(130c)を介して回転可能に配設され、前記第1の回転軸(130c)に配設された第1のばね(131c)の弾性力により床面を加圧して、前記ハウジング(110c)が第1の形状から第2の形状に変形させる加圧部(120c、120e)と;
    前記加圧部(120c、120e)の一方の側に加圧部第2のヒンジ(122c)及び第2の回転軸(150c)を介して回転可能に配設され、前記第2の回転軸(150c)に配設された第2のばね(151c)の弾性力によりアイテムを加圧して、前記アイテムが前記ハウジング(110c)の外部に排出されるように投擲する投擲部(140c、140d、140e、140f)と;
    前記ハウジング(110c)に配設され、ロック解除手段(200)との磁力による接着、またはロック解除手段(200)との物理的な接触のうちの少なくとも一方によりロック解除位置に変位して、前記加圧部(120c、120e)が回転するように、ロック解除するロック部(160c)と;
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の変形玩具。
  13. 前記ハウジング(110c)は、投擲部(140c、140d、140e、140f)が所定時間経過後に回転するように、前記ハウジングヒンジ(114c)から突出し、前記投擲部(140c、140d、140e、140f)の一方の側面を加圧するハウジングラッチ(115c)をさらに備えることを特徴とする請求項12に記載の変形玩具
  14. 前記加圧部(120c、120e)は、アイテムの両側面と密着して前記アイテムを固定する一対のアイテム支持部(124c)をさらに備えることを特徴とする請求項12に記載の変形玩具。
  15. 前記加圧部(120e)は、上面に向かって所定の長さだけ延長された突起部(126e)をさらに備えることを特徴とする請求項12に記載の変形玩具。
  16. 前記投擲部は(140d、140e、140f)は、磁場が形成されるように磁性体及び磁石のうちのいずれか一方を含む投擲部磁性体(143d)、投擲部胴体を貫通する投擲部貫通孔(144e)、及び投擲部胴体の上面に向かって所定の長さだけ延長された投擲部突起(145f)のうちのいずれか1つが追加形成されたことを特徴とする請求項12に記載の変形玩具。
  17. 前記ロック部(160c)は、ロック部胴体(161c)と;
    前記ロック部胴体(161c)の両側面に傾斜面が形成されたロック部傾斜面(162c)と;
    前記ロック部傾斜面(162c)と噛合する摺動部傾斜面(164c)が配設され、前記ロック部胴体(161c)が移動するにつれて加圧部(120c、120e)がロックまたはロック解除されるように変位する摺動部(163c)と;
    前記ロック部胴体(161c)に配設され、ロック解除手段(200)と磁場を形成して前記ロック部胴体(161c)が移動するように駆動力を提供する磁石部(165c)と;
    前記摺動部(163c)が所定の位置に維持されるように弾性力を提供する第3のばね(166c)と;
    を備えることを特徴とする請求項12に記載の変形玩具。
  18. 前記ロック解除手段(200)は、内部に磁性体(210)が配設されたことを特徴とする請求項1に記載の変形玩具。
  19. 前記アイテムは、動物、物品、人形及び任意のキャラクタのうちのいずれか1つを有する部材またはカードであることを特徴とする請求項1に記載の変形玩具。
  20. 前記アイテムは、アイテム胴体(310)と、前記アイテム胴体(310)に多数のアイテムヒンジ(311、331、332、351、361)を介して折り畳み可能に配設された多数の回動部材と、を備え、
    前記回動部材がアイテムヒンジ(311、331、332、351、361)を中心として拡開されるように、弾性力を提供する多数の第4のばね(331a)と;
    前記アイテムが折り畳み状態の第1の形状及び拡開状態の第2の形状のうちのいずれか一方を維持するように変位するアイテムロック部(370、370’)と;
    をさらに備えることを特徴とする請求項19に記載の変形玩具。
  21. 前記アイテムは、磁場を形成するための磁性体及び磁石のうちの少なくとも一方からなるアイテム磁石部(380')をさらに備えることを特徴とする請求項19に記載の変形玩具。
  22. 前記アイテムは、アイテム胴体と、前記アイテム胴体に多数のアイテムヒンジを介して折り畳み可能に配設した多数の回動部材と、を備え、
    前記回動部材がアイテムヒンジ(331”)を中心として拡開されるように弾性力を提供する第4のばね(331a”)と;
    前記多数の回動部材上に同心軸が形成されるように穿孔した結合孔(330a”)と;
    をさらに備えることを特徴とする請求項19に記載の変形玩具。
JP2017558462A 2015-05-12 2015-05-12 変形玩具 Active JP6464285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2015/004711 WO2016182096A1 (ko) 2015-05-12 2015-05-12 변신 완구

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018514334A true JP2018514334A (ja) 2018-06-07
JP6464285B2 JP6464285B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=57249016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558462A Active JP6464285B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 変形玩具

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10421028B2 (ja)
EP (1) EP3296004B1 (ja)
JP (1) JP6464285B2 (ja)
KR (1) KR101859808B1 (ja)
CN (1) CN106457053B (ja)
AU (1) AU2015394401B2 (ja)
BR (1) BR112017023034A2 (ja)
CA (1) CA2983099C (ja)
HK (1) HK1232180A1 (ja)
MX (1) MX2017014430A (ja)
WO (1) WO2016182096A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021109109A (ja) * 2020-01-08 2021-08-02 大元メディア株式会社 変形玩具及び変形玩具を含む玩具セット

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107537160B (zh) * 2016-06-27 2023-04-21 奥飞娱乐股份有限公司 可二次夹币玩具
KR101965526B1 (ko) * 2018-02-14 2019-04-03 최종일 발사완구
KR102091321B1 (ko) * 2018-04-20 2020-03-19 주식회사 초이락컨텐츠팩토리 액션완구
KR102030937B1 (ko) * 2018-09-21 2019-10-10 주식회사 초이락컨텐츠팩토리 변신완구
CN109876463A (zh) * 2019-02-28 2019-06-14 乐森机器人(深圳)有限公司 一种变形机器人
KR102231701B1 (ko) 2019-05-13 2021-03-23 최신규 폴더블 완구
WO2021141244A1 (ko) * 2020-01-08 2021-07-15 대원미디어 주식회사 변형 완구 및 변형 완구를 포함하는 완구 세트
US11850531B2 (en) * 2023-02-18 2023-12-26 Cheng Chen Rollable toy car

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2385724A (en) * 1944-06-03 1945-09-25 Roy C Olson Toy
US2757482A (en) * 1954-11-26 1956-08-07 Frank R Brown Selectively self-wrecking toy vehicle
JPS55175496U (ja) * 1979-06-04 1980-12-16
JPS6322994U (ja) * 1986-07-31 1988-02-15
JPS63197594U (ja) * 1987-06-10 1988-12-20
JPH0866562A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Takara Co Ltd 形態変化玩具
US7674150B2 (en) * 2006-05-04 2010-03-09 Mattel, Inc. Toy with tethered pieces
JP2012081199A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Sega Toys:Kk 遊戯玩具及び遊戯玩具セット
JP2013529540A (ja) * 2010-07-09 2013-07-22 ジャックス パシフィック,インク. 手指用インデントを備え、内部に隠蔵された物体を放出させるように形成されたコア
KR101327306B1 (ko) * 2012-03-26 2013-11-11 최신규 덤블링 자동차 완구 및 이를 이용한 놀이 장치
KR101370617B1 (ko) * 2012-11-09 2014-03-06 최신규 완구용 자동차
JP2014144185A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Sega Toys:Kk 走行玩具
JP2015504758A (ja) * 2012-02-24 2015-02-16 チェ シンギュCHOI, Shin−Kyu 変身カー玩具及びこれを用いた遊び装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3572715A (en) * 1969-07-25 1971-03-30 Carlos Ramirez Aerial projectile with jack-in-the-box
US3688435A (en) * 1970-12-09 1972-09-05 Mattel Inc Extensible quick configuration-changing toy
US4466214A (en) * 1982-09-22 1984-08-21 Marvin Glass & Associates Impact responsive toy vehicle
US4654018A (en) * 1986-02-06 1987-03-31 Coleco Industries, Inc. Figure toy with launching mechanism for conceled flying element
US5759083A (en) * 1997-01-24 1998-06-02 Soma International Ltd. Toy vehicle with integral ball playing apparatus
KR100425921B1 (ko) 1998-01-12 2004-06-12 이용희 장애물에부딪치면로보트완구로변신하는자동차완구
US6086446A (en) * 1999-02-04 2000-07-11 Mattel, Inc Transformable insect-like toy figure
JP4220618B2 (ja) * 1999-07-06 2009-02-04 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 菓子入り乗物おもちゃ
US7017937B2 (en) * 2003-10-30 2006-03-28 Williams Michael D Double occupancy baby stroller
US20060270320A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Mattel, Inc. Transformation toy and related products
JP4859206B2 (ja) * 2006-02-20 2012-01-25 株式会社セガ トイズ 玩具
CN202920968U (zh) * 2012-11-27 2013-05-08 东莞美驰图实业有限公司 带有平衡装置的移动式变形模型
KR101400980B1 (ko) * 2013-04-03 2014-05-29 최신규 변신 자동차 완구
KR101605604B1 (ko) * 2014-02-21 2016-03-22 최종일 아이템 투척 완구용 자동차
CN204233757U (zh) * 2014-10-28 2015-04-01 广东奥飞动漫文化股份有限公司 一种可夹持玩具物的翻转变形玩具车
CN204293861U (zh) * 2014-10-28 2015-04-29 广东奥飞动漫文化股份有限公司 一种触碰变形成飞禽类的玩具车
CN204307350U (zh) * 2014-12-12 2015-05-06 广州市三宝玩具有限公司 一种可变形玩具及其机械合体变形玩具

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2385724A (en) * 1944-06-03 1945-09-25 Roy C Olson Toy
US2757482A (en) * 1954-11-26 1956-08-07 Frank R Brown Selectively self-wrecking toy vehicle
JPS55175496U (ja) * 1979-06-04 1980-12-16
JPS6322994U (ja) * 1986-07-31 1988-02-15
JPS63197594U (ja) * 1987-06-10 1988-12-20
JPH0866562A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Takara Co Ltd 形態変化玩具
US7674150B2 (en) * 2006-05-04 2010-03-09 Mattel, Inc. Toy with tethered pieces
JP2013529540A (ja) * 2010-07-09 2013-07-22 ジャックス パシフィック,インク. 手指用インデントを備え、内部に隠蔵された物体を放出させるように形成されたコア
JP2012081199A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Sega Toys:Kk 遊戯玩具及び遊戯玩具セット
JP2015504758A (ja) * 2012-02-24 2015-02-16 チェ シンギュCHOI, Shin−Kyu 変身カー玩具及びこれを用いた遊び装置
KR101327306B1 (ko) * 2012-03-26 2013-11-11 최신규 덤블링 자동차 완구 및 이를 이용한 놀이 장치
KR101370617B1 (ko) * 2012-11-09 2014-03-06 최신규 완구용 자동차
JP2014144185A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Sega Toys:Kk 走行玩具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021109109A (ja) * 2020-01-08 2021-08-02 大元メディア株式会社 変形玩具及び変形玩具を含む玩具セット
JP7098006B2 (ja) 2020-01-08 2022-07-08 大元メディア株式会社 玩具セット
US11679336B2 (en) 2020-01-08 2023-06-20 Daewon Media Co., Ltd. Toy set

Also Published As

Publication number Publication date
EP3296004B1 (en) 2020-05-20
EP3296004A4 (en) 2019-02-27
HK1232180A1 (zh) 2018-01-05
WO2016182096A1 (ko) 2016-11-17
KR20160144298A (ko) 2016-12-16
KR101859808B1 (ko) 2018-06-28
US10421028B2 (en) 2019-09-24
CA2983099C (en) 2020-01-14
BR112017023034A2 (pt) 2018-07-03
MX2017014430A (es) 2018-04-10
JP6464285B2 (ja) 2019-02-06
EP3296004A1 (en) 2018-03-21
CA2983099A1 (en) 2016-11-17
AU2015394401B2 (en) 2019-10-03
US20180133612A1 (en) 2018-05-17
CN106457053B (zh) 2019-11-01
CN106457053A (zh) 2017-02-22
AU2015394401A1 (en) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6464285B2 (ja) 変形玩具
KR101327305B1 (ko) 변신 자동차 완구 및 이를 이용한 놀이 장치
CN108463276B (zh) 配备发射装置的变形玩具
JP6584530B2 (ja) 変形玩具
CN109091881A (zh) 变形汽车玩具
KR101605604B1 (ko) 아이템 투척 완구용 자동차
KR101859804B1 (ko) 분리형 완구
CN110935179B (zh) 变形玩具
CN102238988A (zh) 具有可变形成翅膀的服装的玩偶
KR101780143B1 (ko) 발사체를 구비한 변신 완구
JP2012115504A (ja) 玩具
KR101563404B1 (ko) 개량형 변신 자동차 완구
KR102091321B1 (ko) 액션완구
CN107537160B (zh) 可二次夹币玩具
CN110198770B (zh) 可变形玩具车
KR101563467B1 (ko) 개량형 변신 자동차 완구
CN114452657A (zh) 一种场景玩具结构
CN113164824B (zh) 折叠式玩具
CN110102065B (zh) 一种变形玩具
KR101965498B1 (ko) 변신 조립체 및 이를 이용한 완구
CN110198769B (zh) 可变形玩具车
CN111744215A (zh) 变形玩具
CN209997196U (zh) 变形玩具
JP3203874U (ja) 形態変化玩具
JP5639603B2 (ja) 玩具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6464285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250